- 601. 可愛い奥様 2006/09/28(木) 10:15:05 ID:Ivc4mHDh
- 私は既出なんだけど合皮のティッシュカバーを使ってます。
ダイニングテーブルと同じ濃いブラウンなので見た目はスッキリなんだけど、
意外とホコリが目立つんだよね。
・・・というわけでテーーブルを拭くついでにティッシュカバーも拭いてるのですが、
水拭きはやっぱりよくないんだろうなーとヒヤヒヤしながら拭いてます。
(しかしわざわざ布巾を替えてからぶきするようなマメさがないダラ〜)
コピー用紙を注文しようと思って、今アスクルのサイト見てたんだけど、
これ↓ならシンプルでいいかもね。(ほかに白とグレーもあり)
ttps://portal.askul.co.jp/index2.jsp
- 602. 可愛い奥様 2006/09/28(木) 10:17:29 ID:Ivc4mHDh
- 連投スマソです。なぜかリンクがうまく貼れなかった。
https://portal.askul.co.jp/index2.jsp
アスクルトップ > カテゴリ一覧 > 生活雑貨 > ティッシュペーパー > ボックスティッシュ(保湿) >
「アスクル プレミアムラインローションティッシュ 2箱入 ブラウン 399円」ってのです。
- 603. 可愛い奥様 2006/09/28(木) 10:43:12 ID:HBfJiF3/
- 2箱399円 高いよ!・・・とおもたらローションティッシュなのね
襟エールの気持ち悪い柄(青いの)使ってたから、今後乗り換えよう・・・
>>602
サン マリガトンです
アスクルみてたら普通のタイプで110wの無地薄型があるのね
理想型だけど、やっぱりちと割高でもったいないなと思っちゃう
夫と子が、かなりの勢いで使うもんで・・・
半分の形のティッシュも見つけたけど、あれは使い勝手の面ではどうなんだ?
どなたかご存知でしたらレスきぼん
- 604. 可愛い奥様 2006/09/28(木) 10:50:06 ID:fqgWCNjE
- ティッシュは無印にも、クラフト紙っぽいパッケージで全く何も書いてないやつがあるよ。
私は無印遠いんで、ファミマで買ってる。
- 605. 可愛い奥様 2006/09/28(木) 11:34:01 ID:O6+ryCHv
- 無印、微妙に高いからなあ…
一度の食事で3枚も4枚もティッシュを使う旦那がいるので、なんとか安くすませたい。
- 606. 可愛い奥様 2006/09/28(木) 11:40:03 ID:H2Qrza21
- 無印の透明プラスティックケースに
クリネックスの中身だけいれてるけど
中身が減ると蓋(取り出し口)が沈んでいく
- 607. 可愛い奥様 2006/09/28(木) 12:08:19 ID:eRpGgJ4X
- >>606
一箱ずつ補充、という概念を取っ払って
半分なくなったら下から足せばおk。
プラケースを二つ使えば中途半端に残ったりしないとオモ
- 608. 可愛い奥様 2006/09/28(木) 13:12:13 ID:kmn9XX8Q
- >>606
つ ttps://portal.askul.co.jp/servlets/Application?$name=SelectProductDetailCustomer&selectedTeikyoKigyoCd=01&selectedSyouhinCd=135217&callerApp=
- 609. 可愛い奥様 2006/09/28(木) 13:49:01 ID:sK4+wCgK
- アスクルのサイトは、商品ページの長いアドレスを貼っても
自動的にトップへ飛ばされる仕様ですよ。
- 610. 可愛い奥様 2006/09/28(木) 13:57:00 ID:kmn9XX8Q
- そうなんだ、スマソ。
ダンボールに詰め替え用ティッシュが裸で2000組入ってるという商品でした。
- 611. 可愛い奥様 2006/09/28(木) 15:50:07 ID:tUQCnU78
- >>608
のリンクはちゃんと詰め替えティッシュに飛べたぞ
こういうのDSで売ってたら買うんだけどな
我が家は透明なアクリルケースに詰め替えてる。
中身が減ると重しになっているフタが沈んでいくやつ。
詰め替えめんどくさいかと思ったけれどそうでもない。
- 612. 可愛い奥様 2006/09/28(木) 16:02:28 ID:sK4+wCgK
- >>611
ヒント キャッシュ
- 613. 可愛い奥様 2006/09/28(木) 22:41:36 ID:29ySmfLg
- 無印にクラフト紙の組立式ティッシュケースが売ってる。
2枚セットで\100ぐらいだったと思う。
そうそうドロドロになんないし、何の主張もない色だから
インテリアのこだわりとかなければ合うかも。
キッチンで電子レンジの近くに置いてるけど、
2,3ヶ月経ってもまだへたれてない。なかなかいいよ。
- 614. 可愛い奥様 2006/09/29(金) 02:24:39 ID:mxgkKFG7
- キッチンペーパーはすぐ取れたほうが作業効率がいいので外だしでーす
隔すとこは隠して出しておいた方が効率いいものはあえて見せる収納にしてます
キッチン前面にシルバーのホルダーに入れてますがスッキリお洒落ですよ
キッチンツールは全てシルバーステンレスとガラス製で統一しています
- 615. 可愛い奥様 2006/09/29(金) 10:15:55 ID:4pvwD+e2
- お洒落かどうかってのは個人差があるからね
誰かがお洒落だと思ってるものも他人からしたらダッセだったり
このスレはお洒落を求めてるの?シンプルを求めてるの?
- 616. 可愛い奥様 2006/09/29(金) 10:44:26 ID:721FEeDX
- 生活がシンプルならキッチンペーパー自体が家にないだろう
- 617. 可愛い奥様 2006/09/29(金) 10:51:48 ID:P7nUmnH4
- だよねぇ。
キッチンペーパー、うちは料理でたま〜に使うくらいなので
ここ2年買い足してないし、キッチン棚での収納で十分。
- 618. 可愛い奥様 2006/09/29(金) 10:55:23 ID:M7TgLsyR
- うちは魚の水気拭いたりする時にどうしても必要だなあ
ボックスティッシュタイプのをキッチンの引き出しに入れて使ってる
- 619. 可愛い奥様 2006/09/29(金) 11:08:04 ID:ariMg+7R
- うちは使用頻度がかなり高いので、壁付けタイプを使ってる。
(昔会社お店のトイレなんかにあったような、BOXタイプ)
片手で使えるからますます使うようになった。
- 620. 可愛い奥様 2006/09/29(金) 12:18:42 ID:xbYAV+wS
- うちも魚の水気を拭いたり、揚げ物の油きりなど、結構使います。
使わない人は、キッチンペーパーの代わりに何使っているんだろう?
たまに料理教室に行くと洗った皿までキッチンペーパーで拭く人がいてびっくりしたけど。
- 621. 可愛い奥様 2006/09/29(金) 12:44:19 ID:vTIHJxxf
- ふきん嫌いのうちはほとんどペーパーだ。
とことん遣い回すけど。
- 622. 可愛い奥様 2006/09/29(金) 16:07:06 ID:Wq+cc9Gg
- うちも普段ふきんは使わないから、どうしても皿を拭かなきゃならないときは
キッチンペーパー。ママ友達は片付けて帰る習慣なので、そう言うときだけ
拭かなくていいのに〜と言いながら布巾を出す。本音は放っておいて欲しい。
- 623. 可愛い奥様 2006/09/29(金) 17:06:43 ID:GfqwsRH2
- 来月末引っ越し予定で、少しずつ荷物を整理しています。
今度住む家は今より狭いので、できるだけ荷物を減らして行きたいのですが、
夫が何でも取っておきたがりで困っています。
状態は良いけど、結婚してから一度も着ていない服や、使っていない旅行かばん、
入社してから今までの手帳や給料明細(見返すことはない)、
その他まだまだ色々あり、まだ使えるからとか、いつか見てその時のことを
思い出したいからと言って、捨てさせてくれません。
皆さんの夫はどうですか?何か良い方法はないでしょうか?
やっぱり夫に黙って捨ててしまえば良かったかなぁorz
夫が許可してくれたのは、太って入らなくなったスーツとワイシャツだけだ。
- 624. 可愛い奥様 2006/09/29(金) 17:11:08 ID:TCAYjFxV
- >>623
収納場所を作らないってのはどう?
うちは、置いておく場所、しまっておく場所がない、と言い聞かせたら
引越時に随分処分してくれたよー。
あと、引っ越してしばらくたつまでは、収納家具は買わないようにした。
片づくまでは時間がかかったけど。
3ヶ月くらいして、残った分だけを収納できる家具を買ったかな。
せっっかくのチャンスだから、なんとかなるといいね。
- 625. 可愛い奥様 2006/09/29(金) 17:18:33 ID:EHJSgaVe
- 男の人って、ゴミに思い入れる人が多いよね。
うちは旦那の部屋だけは手をつけられない。
- 626. 可愛い奥様 2006/09/29(金) 17:36:28 ID:V1lAK+c6
- >>623
給与明細は私が管理。
家計簿をつけるから、ってこともありますが、
記念・歴史以外にも、
最近問題になってる、
厚生年金の入力ミスなどを証明する手段として
「重要な証拠」になるようなので、捨てられず…
仕事に関するものは、ほとんど職場なので、
家にあるのは、学生時代の専門書程度。
服は、サイズの問題もありますが、
流行や数シーズン出番がなかったり、
収納場所の容量を超えたら、時には黙って処分することも…
>624さんと同じく、
収納家具は、極力買わない主義です。
- 627. 可愛い奥様 2006/09/29(金) 18:23:58 ID:YxZcAvwQ
- >623
捨てるなといわれるうちは、捨てると揉めます
引っ越した後、ここがあなたのスペースと、押入れかクローゼットかを示します。
妻のスペースと夫のスペースは半々くらいの方が良いと思います。
そこにとにかくぼんぼんつっこむ。多分どこに何があるかわからないでしょう。
奥のものがとれない。全部入りきらなくて、ダンボールのまま部屋に片隅に積まれるかも。
しばらくしたらダンボールは邪魔にならないところじゃなくて、思い切り邪魔なところ
(目に入るところ、廊下とか脱衣所とか)においてください。
箪笥があるなら、着てる服も着てない服も一緒に箪笥に入れます。
(滅多に着ない、お出かけ用だからと衣装ケースなどにしまってはだめ)
パンパンになって出し入れしにくいか、箪笥に入りきらないでしょう。
ここまですると、自分でも何か整理(処分)しなくてはと思うのでは。
- 628. 可愛い奥様 2006/09/29(金) 18:38:24 ID:vTIHJxxf
- >手帳や給料明細
つ スキャナー
- 629. 可愛い奥様 2006/09/29(金) 18:58:20 ID:F3xecGRE
- >>623
同じ境遇の人がいてびっくり!
ウチの旦那は、給料明細や手帳はもちろん、自分の産まれた日の新聞、
小学校1年生からの通信簿、大学に合格した時の自分の名前が出ている新聞、
どこかに出かけた時のどこかの入場券・・・・・・全く捨てさせてくれません。
かと言って時々見返す訳でもなく、これらの品物はこの家に引っ越して来た
時のダンボールのままです。
>>627
いやいやいや〜〜w
そうなると、「お前の所スカスカじゃん。入れさせてよ」と
モノが少ない私のクローゼットがターゲットになります。
それでも入らなきゃ627さんの言うとおり邪魔な場所に放置。
しかも、そこまできても整理しなくては、と思わない性格ですw
- 630. 可愛い奥様 2006/09/29(金) 19:04:42 ID:TCAYjFxV
- >>627
うちはそれは効かなかったw
邪魔な場所に置いたつもりでも、苦にならない人種もいるらしい。
器用にも着る服だけをタンスからひっぱりだし、洗ったらそのまま
その辺りにおきっぱなしとか、イスの背にかけっぱなしとかw
何にせよ、引越前が勝負よ。
- 631. 可愛い奥様 2006/09/29(金) 21:13:23 ID:HJXRjZaI
- >>629
旦那さんが一般人でよかったよね。
何か秀でたものがある人だったら新聞や雑誌にたびたび載るだろうから
そういうのをいちいち保管してたら大変なことになっちまうw
- 632. 可愛い奥様 2006/09/29(金) 21:25:06 ID:EHJSgaVe
- うちのトメはこの60年分の雑誌・新聞3社分・洋服・生活雑貨
全てとっている。
それらを収納するのに小屋を6つ物置き3つ建てている。
絶対に家の中には持ち込ませたくない・・・
- 633. 可愛い奥様 2006/09/29(金) 21:38:20 ID:bkwxCleL
- >>632
凄いなぁ〜〜〜。
昭和史プチ博物館でもやればいいかもw
- 634. 可愛い奥様 2006/09/29(金) 23:46:56 ID:05K60K73
- そこまで徹底してればかなりな資料価値があるよね。
新聞なんかは図書館にある場合もあるけど、雑誌によっては図書館にすら保管されてない場合もある。
家の中に持ち込まれるのは勘弁でも633が言う様に博物館出来そうだね。
- 635. 可愛い奥様 2006/09/30(土) 00:04:38 ID:EHJSgaVe
- >>633
,634
たぶんネズミや虫に食い荒らされているよ。
床は抜け、荷物は床下から天井までぎっしり。
引き戸をあけても半歩も入れません。
夢の島状態です。
しょーもないプラ製品だけは生き残っているでしょうけどw
トメ家もこんな感じで、私は同居に耐えられず、別の家を敷地内に建てた。
近所の人や親戚は、「この家(新しいほう)だけは、侵略から守らなきゃね」と言う。
- 636. 可愛い奥様 2006/09/30(土) 01:47:53 ID:4/WE+ZEU
- >>615-616
このスレの人って別に宗教がかったり思想っぽいのじゃないし
物を捨てたい病スレじゃないから、各自の生活に合わせて
目障りな物を排除、どうしても必要だと思えばなるべく目につかない様に工夫
その程度のスッキリ目指すものだと思うよ。
前に炊飯器を捨ててナベでって奥が何人もいたけど、それだって
炊飯器使用の奥を「スッキリじゃない」なんて言わなかった。
このスレの奥のいいところは自分と違っていても批判しないところ。
「なくても困りませんか?」と聞かれれば「うちはないけど困らないよ」
って答える程度のスタンスじゃないかな。
- 637. 可愛い奥様 2006/09/30(土) 03:14:37 ID:QCr7Hmq0
- >>616
使う頻度が高い物はやはり出しておいた方が使い勝手が良いよね
家もキッチンペーパーは豆腐屋油揚げの水抜き油抜き、ふきんでキッチン拭いた後の
アルコール拭きに使ったり頻度大ですね
シンプルっていうのは=殺風景とか物が無いってことじゃないとは思う
出していてもスッキリ見えればそれでいいんジャマイカ
- 638. 可愛い奥様 2006/09/30(土) 11:33:16 ID:GAym1UMZ
- >623
もうすぐ新築の家が出来上がるのですが
これまでのマンションでは、すべての場所に夫の趣味のコーナーが
自然と出来上がっていて、気が付いた時には手がつけられなかった・・・
今度の家では、設計士にお願いして趣味の部屋と夫専用の納戸を
かなりのスペースを割いて作ってもらいました。
その代わりリビングを無しにして
ちょっと広めのダイニングキッチンをバルコニーと一体にして作りました。
そして優しい言い方で「今度、夫の趣味のものを公共の場所に置いたら捨てるしかないね」
と言い渡しました。
他人が見たら変な家って感じだけど、イライラしながら暮らしたくないし
人の暮らし方はそれぞれだしね。
- 639. 可愛い奥様 2006/09/30(土) 11:44:58 ID:uB/w9EWP
- >637
いえいえ、生活がシンプルでキッチンペーパーレスというのは
その油揚げの水抜き油抜き、アルコール拭き?なんでもかんでも
布でするってことですよ。
洗って再利用する。これシンプル。
スッキリとは同じ線上にありながらまた別物なんですよ。
- 640. 可愛い奥様 2006/09/30(土) 12:30:24 ID:ZA0MgG4r
- 布もシンプル、ペーパーも方向の違うシンプル。で、いいのではない?
収納場所を作る作らないもそうだけど、家庭によって事情がちがうから
どれかのみがシンプル。他のは違う。
って決めようとしちゃったら話も広がらないしつまんないお。
- 641. 可愛い奥様 2006/09/30(土) 13:28:52 ID:cKAEInGb
- いえいえ がなにに対してなのかよくわからない
- 642. 可愛い奥様 2006/09/30(土) 14:24:43 ID:dxALltwu
- 1:見た目のシンプル
・シンプルな形のホルダーにする
・目立たないところに置く
・見えないところに仕舞う
→使い捨てで清潔だがコストがかかる
2:生活のシンプル
・紙を使い捨てせず布を洗濯して使いまわす
→洗濯の洗剤・水・電気代、手間をかけるエコライフ
3:作業のシンプル
・油あげの水・油切りは、手でぎゅっとする
(どうしても何か拭きたいときはティッシュで代用)
・アルコールで拭いたりすることが滅多にない
→ダラだと責められる恐れがある
- 643. 可愛い奥様 2006/09/30(土) 14:37:43 ID:ET1QX5tN
- >>642
3!3!!!(・∀・)ノシ
- 644. 可愛い奥様 2006/09/30(土) 14:38:57 ID:dxALltwu
- ナカーマ キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
- 645. 可愛い奥様 2006/09/30(土) 14:47:39 ID:lpMeY2Dq
- >>639
それはむしろ、すっきりではなく、ほっこりさんだ。
- 646. 可愛い奥様 2006/09/30(土) 18:50:54 ID:UZ79vGVZ
- 捜し回って決めた隙間ワゴン届いたー!
冷蔵庫と壁の隙間にぴったり入って、質感が浮かないのを捜しまくりました。
明日これでキッチン片付けます!
- 647. 可愛い奥様 2006/09/30(土) 19:38:18 ID:QbuIyUBU
- >>646
「これだっ」って瞬間の喜びは格別だよね
届いて設置したときは敵キャラのように高笑いしちゃうもんね
私もニヤニヤしたいからうp
- 648. 可愛い奥様 2006/09/30(土) 20:23:34 ID:bgyuAKNG
- シンプル的にコタツはどうかと思うが
ヌコたん萌え
- 649. 可愛い奥様 2006/09/30(土) 22:30:48 ID:WMDY1Oo7
- うちは1だ。
使い捨てのほうが清潔だからと思うのと元ダラなんでふきんが
清潔なまま使いこなせない。
- 650. 可愛い奥様 2006/10/01(日) 00:11:34 ID:bddRC6H1
- ヌコが待ってるから何かうpろうかな。
って、何がいいんだろ。何見たい?w
- 651. 可愛い奥様 2006/10/01(日) 01:24:45 ID:wf7069OS
- キッチン見たい
- 652. 可愛い奥様 2006/10/01(日) 01:26:44 ID:wf7069OS
- あ、玄関も見たいな
- 653. 可愛い奥様 2006/10/01(日) 01:30:20 ID:Kufzo2Xw
- マンコ見たい
- 654. 可愛い奥様 2006/10/01(日) 02:20:11 ID:GvmmTAt0
- リビング見たいです!
>>642
私も1ですね
>>640
さんに賛成です
それぞれの生活環境に応じたそれぞれのスッキリの為の工夫を
聞かせていただけたりするのがこのスレの醍醐味かと
- 655. 可愛い奥様 2006/10/01(日) 10:56:23 ID:bde/4zyB
- >>653
(`д)
ノノ)=зプッ
<<
- 656. 623 2006/10/01(日) 23:13:02 ID:KobUC1yB
- 亀ですが、レスありがとうございます。
小学校からの通信簿とか、我が家よりもっと凄いご主人ですね…驚きました。
あれから話し合って、思い出の品々は段ボール一箱分まで、
給料明細は取っておいて良いけれどきちんとファイリングすること、
着ない洋服、使っていない細々とした物は処分、ということで合意しました。
収納家具は今あるものを使い、買い足さない方向で考えたいと思います。
ありがとうございました。
- 657. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 00:04:46 ID:oN2mdOVY
- 通信簿夫を持つ629です。
引越しを前にいよいよテンパってきました。
現在の住まいと新居とで収納の形が違うので、現在使っている
衣装ケースが新居に収まりません。
私は新居に合わせて新調したいのですが夫が捨てさせてくれません。
このままだと部屋に衣装ケース、そしてクローゼットの中はカラ、という間抜けな
状況になりそうで、それを説明しても、「捨てるの勿体無いからそれで
いいじゃん」と・・・・。
スペースを犠牲にするのは勿体無い、という考えは持ち合わせてないようですw
クローゼットの中を空けておくとまたモノ増やしそうだし・・・。
チラ裏スマソ。
- 658. 657 2006/10/02(月) 00:07:47 ID:MZ/XGViX
- なんかよく考えたらスレ違いですよね。
新居に引っ越したら新しいスッキリネタでも探してまた書き込みに来ます。
- 659. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 01:40:49 ID:S+FE+gSS
- >、「捨てるの勿体無いからそれで
いいじゃん」と・・・・。
喜んでもらってくれるひとがいたから、あげちゃった!と嘘をつく
引越しがんばってくださいね・・・・
- 660. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 09:01:02 ID:WljVPwNF
- >>659
実家で預かってくれることになったとか、リサイクルショップで売れたとかね。
病的な「とっとき魔」には嘘も方便だね。
きっとそういう人に限って、目の前にそのモノがなくなればすぐ忘れちゃう
だろうから。
でもこの旦那さんの場合、引っ越しでただでさえお金がかかり、新たにお金を
使うのが恐くなってるのかもしれない。
それなら「リサイクルショップに新品が安く置いてあって、しかも古い方も
買い取ってくれて得した」とかいう事後報告型はどうでしょう。
- 661. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 10:17:01 ID:diaijt+m
- どうも昨日からカオスな押入れが気になって仕方ない。
バラバラのサイズの衣装ケースに段ボール、紙袋でゴチャゴチャ・・・。
モチを上げようといろいろな収納サイトを見ているけど、どこでもちゃんとサイズを測って
収納用品を買いましょうってなってるね。
基本なんでしょうが、算数苦手めんどくさがりやな自分には到底出来ない('A`)
どっかにモチ落ちてないかなぁ。
- 662. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 10:51:11 ID:S+FE+gSS
- 前は、その時々で安売りの衣装ケース買ってた。勿論サイズはかって。
でも置き場所を移動したいとき、重ねようにも
ケースによってやっぱりサイズが微妙にばらばらでさ。
思い切ってフィッツケースに統一することにしました。
割高だけど、どこでも売ってるし、定番だから後から買い足しもしやすい。
- 663. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 11:16:39 ID:JiT36qlf
- 無印で家中そうやってたら、去年買い足したのが
規格チェンジで重ならなかった・・・・orz
フィッツはおしゃれ度↓だがのりかえよっかなorz
- 664. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 11:23:56 ID:g3lslXjJ
- 今まで物干し竿はステンレスのを使ってたのですが、くたびれてきたので
新しいのを物色中です。
お店でアルミ製のブロンズ色のを見つけて、かなり惹かれてます。
ベランダの柵がブロンズなので、物干し竿もブロンズ色だとなじむかなとも思って。
物干し竿なんて、なんでも同じ。と思っていたけど、初めて欲しい!と思ってしまいました。
でも値段が3倍もするんです。
調べてみたら、アルミは軽いけど、傷が付きやすく、白いさびが出ることもある。
ということでした。
こちらの奥様でアルミの物干し竿使ってる方いらっしゃいます?
また、素敵な物干し竿をご存知の方いらっしゃいます?
- 665. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 12:35:24 ID:BgQar7R9
- >>664
竿ごとくるむラップ?みたいなのが
ホームセンターにあったよ
筒状になってて竿を通したらドライヤーの熱で
縮小・密着するものです
実家母が古い竿のリフォーム、とか言って
使用しましたが
木目とか色々パターンがあるのに
何故かピンクにしやがったw
数年前の話なので、もう無くなってたりしたら
スミマセン
- 666. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 12:42:42 ID:sh9mEq91
- >>657
収納ケースを入れると扉がしまらないのかな?
自分なら衣装ケース、横にして入るぶんだけ使うな〜。
入らない分は捨て。
- 667. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 13:57:08 ID:8KQDB8SW
- >>663
無印のフィッツケース風のって同じデザインで続けてるように
見えてもやっぱり規格変更はときどきしてるのね。
6年前そのことを考慮してフィッツ揃えんだけど
「もしかしてあれだけは無印も規格変更せず作り続けてるのかな?
なら無印のがよかったかな〜」なんて時々思ってたの。
アナタの書き込みでもやもやが晴れた。ありがとう。
- 668. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 14:39:34 ID:aYLAfz6w
- スレ違いかもしれませんが・・・知ってる方、経験された方がいらっしゃったらアドバイスお願いします。
冷凍庫の中で、氷を作る時に水をこぼしていたみたいで、底のステンレス?部分にこぼれた水が凍って、
表面がボコボコになってしまいました。
これを取り除くのに、何か簡単で良い方法はありますか?
ほんの少しではなく、かなり厚めにびっしり凍ってしまってます・・・
やはり、引き出しごと抜いて、お湯で溶かすしかないのでしょうか??
- 669. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 14:43:06 ID:GTZ9uOgJ
- そんなとき私は肉たたきで凍った部分を割って取り除いている。
- 670. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 16:45:34 ID:kyl/qnC0
- >>668
引き出しを抜いて、少しひねることはできないかな
- 671. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 16:53:53 ID:swXcRfNm
- うちでは、熱湯でびしょびしょにしたタオルを載せて、少しとけたらタオルを取り出して熱湯をかけてまた置く…を繰り返します。
1、2分置きっぱなしにしただけでタオルが凍りついてはがれなくなるので注意!
- 672. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 17:19:47 ID:jZOyeDI2
- >やはり、引き出しごと抜いて、お湯で溶かす
これが一番簡単でイイと思うが何か問題でも?
- 673. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 17:54:29 ID:CA+s+piI
- >>657
リサイクルショップ、2軒ほど利用したことあるけど
どっちも衣装ケースは30円くらいの値段がついたよ。
この際、私物ではない「主婦が管理する領域」に関しては
あなたが整理断行しちゃってよいのでは?
あとは、衣装ケース使わずに、Tシャツも何もかも
すべてハンガーで吊してクローゼットで保管とかw
- 674. 657 2006/10/02(月) 18:50:58 ID:MZ/XGViX
- すみません、スレ違いなのにみんな色々アドバイスくれて。
サイズが合わない衣装ケースはいわゆる引き出し1杯のタイプではなく
縦長で引き出しが5段くらいついたクローゼット用?のやつなんです。
転居先のクローゼットは可動できない棚があらかじめついているため、
高さが入りません。
誰かにあげたか、リサイクルショップ、これなら納得してくれそうです。
ありがとうございます!
それと、我が家も将来の買い足しに備えて、Fitsで揃えようと
思っているんですが、先日お店に見に行った所、なんだか昔と
規格が変わっていました。
「引き出しがするりと開く」みたいな謳い文句で売っているんですが、
これは昔のFitsと連結できるんでしょうか?昔のFitsも少し持っている
ので、、、。
どなたか知っている方がいたら教えて下さい。
- 675. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 19:11:07 ID:x8bnxOpg
- >>667
長いスパンで使うものを
無印で揃えるのはキケンですわ…。
特に収納関係、追加で買い足したいなーと
思う頃には必ず廃盤&規格変更な罠。
そのくせ「生活スタイルの変化にあわせて
いつでも同じものを買い足せる」みたいに
謳っているのが困るなー。
騙されちゃうじゃんねー。ほんとに何でも、
デザインだけは良いんだけど。
- 676. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 19:20:06 ID:5KLyuawM
- うわ そのうち無印工作員がここに来るヨカン
- 677. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 19:44:14 ID:3Cx8mvcr
- >>675
無印工作員ではないけど、そういう意見をHPで無印に直接訴えれるメール窓口?があるよ。
結構その意見を参考にして商品開発もしてるみたいだから、一人が言ってもしょうがない、って
思わないでメールしてみるのもいいかも。同じ事で困ってる人多そうだし。
作る側(後で買い足せると謳ってる場合には特に)にはそういう事気をつけてもらいたいよね。
- 678. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 19:46:35 ID:8KQDB8SW
- >>675
667です。そうですわね奥様。結婚前に何回かmuji収納用品には騙されたw
あのフィッツもどきも例外ではなかったのねー。
>>676
そ、そうなの?これだけで来ちゃう? じゃ無印褒めネタも一つw
「シリコーンはけ」一体成形でお手入れ簡単で清潔よ。
色は黒のみ。黒小道具可@キッチンの奥様にオヌヌメ。
- 679. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 19:59:38 ID:IpsrKryr
- ベランダの排水溝用ほうき&チリトリを
ダイソーで見て、そのうち買おうと思っていたらもうなくなっていた。
どこかのサイトで見かけた方いますか?
- 680. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 20:00:17 ID:8KQDB8SW
- >>674
さんにレスするつもりが脱線してたわ。
スルリ、はフィッツユニットケースですわね。同サイズの旧フィッツと連結できるし、
旧フィッツも廃盤になってませんわ。詳細は製造元の天馬のサイトをどぞ。
http://www.tenmacorp.co.jp/housewares/interior/index.html
- 681. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 20:07:08 ID:MZ/XGViX
- >>680
なるほど〜ありがとうございます。
ウチの近所の店を何箇所か回ったんだけど、旧型を置いている店が
なかったので規格が変更になったのかと思ってました。
両方置いて欲しい〜。連結できるのはいいけど、スルリ、ちょっと
お値段が・・・・。
- 682. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 20:07:12 ID:QlGIW9b0
- >>674
先日フィッツケースを12個買って子ども達の衣類を一括収納するコーナーを作ったんだけど
そのときにサイズをいろいろ調べた私がとおりますよ〜。
従来タイプは奥行き74センチor53センチなのに対して
引き出しスルットタイプは74センチor55センチでした。
ジョイントはできないと思うけど、スルットタイプの上に重ねることはできるかも。
私は幅30センチのものが欲しかったので従来タイプを買いました。
今までの紺色以外にオフホワイトのものが出ていたのでそれにしました。参考までに〜
- 683. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 20:14:37 ID:6RBRgdc9
- 無印の企画物?みたいなのは本当に危険。
トイレタリーもブラシ買い替えたら今まで使ってたお揃いの
トイレ用ごみ箱と微妙に色が違ってた。
一番頭に来たのがスティック一本で先にいろいろな掃除用品を
付け替えてフレキシブルに使うシリーズの企画がいきなり変わったこと。
吸盤フックも無印で統一してて、買い足そうと思ったら
デザイン変わってるし…
もう何度も騙されて裏切られてますw
そうそう、シリコンはけは確かにデザインも性能も秀逸ですよねw
- 684. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 20:28:50 ID:7LFpaejB
- 昔のフィッツもスルリと開くよね?
- 685. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 20:30:08 ID:maRzfxQZ
- 束子
- 686. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 20:49:12 ID:hryicnZ/
- 収納用品買うときは、必ず偶数個買うようにしてる。
規格がかわっても二つ並べておくと、「揃えてあります」感がでるので。
にしても、ホント無印に限らず、定番で何時でも買い足せるってモノが少なすぎ。
- 687. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 20:58:18 ID:kMkSYtox
- >>686
それ案外危険かもよ。偶数個揃った衣装ケースが3種類ある。
引っ越すごとに押入れ少なくなっていって、1間に集まったw
- 688. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 21:01:39 ID:6RBRgdc9
- >>686
本当にそう。
洋書の収納写真みたいに同じデザインのかごやボックスが
整然と並んでるのに憧れているのに、そうさせてくれない。
以前「超整理法」とかいう本書いた野口が「一般企業ものは
すぐ規格が変わるから郵パックの段ボール箱で整理してる」って
言ってた。
- 689. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 21:12:57 ID:sh9mEq91
- >>674
しつこくてすいません、プラスチックですよね?
外枠が連結してるならはずれますよ。
- 690. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 21:24:20 ID:zUwGTrOD
- 無印は食器も規格が変わるので
買い足しができないのが残念ですね。
とはいえちょくちょく利用させていただいてますよ無印。
- 691. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 21:44:20 ID:6LeTw2jF
- >>688
ゆうパック段ボールすらもうだめぽ。
なぜなら先年、ゆうパックの制度リニューアルの際に箱の構造が変わったから。
従来は箱と蓋が分かれる入れ子式の2重箱でかなりの強度があったのに、
新型は蓋も一体のただの段ボール箱になった。
これでは、ゆうパック箱収納で最も多い利用方法だった書類や本の収納には耐えられない。
しかも、リニューアルの際郵政公社は、わざわざ何億もかけて
在庫の2重段ボール箱をすべて廃棄処分。
体制が変わってもお役所仕事…とゆうパック箱愛好家の間でかなり批判されたのよ。
- 692. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 22:52:47 ID:CZWZdDm6
- >>668
です
>>669
>>670
>>671
>>672
いろいろな案をありがとうございました。
ただのめんどくさがりかもしれませんね・・・
たたき割り・熱湯タオルからやってみます。
ひねるのはできなそうなので。
もしだめなら、引き出しごと取り出してお湯をかけてみます。
ありがとうございました。
- 693. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 23:07:13 ID:7o85bXpU
- ベッド下に収納ケースを入れている奥様にお聞きします。
よく押し入れとかに入れるプラスチックのものを使われていますか?
もし使いやすい(引きだしやすい、など)形など、お勧めがあれば教えていただきたいのですが...。
よろしくお願いします。
- 694. 可愛い奥様 2006/10/02(月) 23:17:08 ID:IpsrKryr
- ベッド下には入れないほうが良いよ
- 695. 可愛い奥様 2006/10/03(火) 00:16:30 ID:+nqgmIuI
- >679
排水溝の幅ぴったり、ってやつですか?
ベルメゾンにありましたよ。「ベランダ用ホウキ」っての。
うちもほしいんだけど、1780円するので悩みつつ1ヶ月余…。
- 696. 可愛い奥様 2006/10/03(火) 00:59:12 ID:9Md1e3uG
- >>695
その半額が相場な気がする。コンポ溝チリトーレ、で検索してみ。
ただあれ自体が邪魔じゃない?100均の小さいのの方がしまい場所に困らないのでは。
- 697. 可愛い奥様 2006/10/03(火) 07:55:43 ID:WnlZJug8
- ベランダは台所で使い古したスポンジを洗ってからベランダ掃除用にしてる。それがないときは
穴の空いた使用済みの靴下。変かな?
- 698. 可愛い奥様 2006/10/03(火) 08:57:49 ID:jvvWladl
- ほうき&ちりとりは安いのをガシガシ使って
隠す収納に入れるのが一番シンプル&スッキリ。
へたにちりとりが凝っていたりすると収納に困る。
- 699. 可愛い奥様 2006/10/03(火) 09:38:50 ID:6NcSkwzh
- >>698
同意です。シンプルで安いものが一番!
ブラシやホウキ類って試すしてから買うってことができないから、ある意味博打ですよね。
アヒルの形の可愛いホウキ&チリトリセットを買ったけど、使いづらくてそのまま放置してあるよ。
私は100均のホウキ2本をベランダ専用にしてるのですが、
1本は使ってるうちに穂が抜けて抜けて幅が排水溝のサイズピターリになったものなんですw
さらに排水溝用のチリトリは、牛乳パックを斜めにカットしたものww
人には見せられないシロモノだけど、
いい仕事してくれるんで、シンプルスッキリなベランダのためには外せない道具たちなんだよな。
- 700. 可愛い奥様 2006/10/03(火) 09:56:29 ID:RIHFvZeD
- >>699
>牛乳パックを斜めにカットしたもの
それいいね!そういう意見が聞きたかったんだよ。ありがとん。
修道院みたいにモノを減らすスレは、住人が煩悩に絡まれすぎだろって人ばっかだけど
こっちはタイトルどおりスッキリ!な人が多いね。
最終更新:2011年04月22日 14:13