スレ10 801-900

801. 可愛い奥様 2006/10/07(土) 09:26:29 ID:pZXn46KM
>>800

ティッシュの箱〜一つから、二つ重ねたもの位の大きさかな。
箱持ってきて測ってみたらどうだろう。
802. 可愛い奥様 2006/10/07(土) 10:29:23 ID:/tChCB4R
>>800

ケーブルを突っ込むだけのものとしては高すぎない?
見た感じダサダサだし。
803. 可愛い奥様 2006/10/07(土) 11:26:56 ID:OSFXPRD1
>>800
私は悪くないと思うなあ。
うちがダンナ趣味と私のPCでケーブルすごいから、
みんなケーブルカバーでかくしてあるけど、これほしくなった。

ただ、すごい量のケーブルが走っている我が家では、
この家具調カバーひとつでは隠し切れないと・・・。
804. 可愛い奥様 2006/10/07(土) 12:04:34 ID:2GVeCmCz
ダサくはないと思うけどなぁ。
タモでオイル仕上げなら家具にも合いやすいだろうし。

まぁ、センスは人それぞれですね。
805. 可愛い奥様 2006/10/07(土) 12:12:23 ID:n9hMGT2j
私もダサくはないと思うけど、
値段が高すぎ、には同意。半額でいいよ。
806. 可愛い奥様 2006/10/07(土) 17:00:12 ID:bYIK0Lmt
ケーブルを収めるのに存在感ありすぎのような。
机の奥(背板がある場合)か裏などに回せないのかしら?
807. 可愛い奥様 2006/10/07(土) 19:37:49 ID:dqbmkqXZ
我が家だったらルーターとか外付けHDDの隣に並べて置いたらピッタリだ
デスクの最下段にあるから目に付かないのだけれど
ケーブルがずり落ちることもあし、ホコリよけにいいなと思った
けど値段が高いな
808. 可愛い奥様 2006/10/07(土) 19:39:00 ID:IOi5Ds8f
固定電話ないと、小型のローン組むときに保証人つけさせられる事あるよ〜(経験談)
ローン組むことない人はいいけどね
809. 可愛い奥様 2006/10/07(土) 22:19:52 ID:VkAaE0aC
>>800

タタタタタ高いよ〜
何だよみんな高い高いって、5千円くらいか?2〜3千円ならまあ
欲しけりゃ即買いの値段だもんな・・・と見に行ったら1万近いのねorz

うちなんて白い無地の箱に入れてますよ、100円くらいかしらん
棚に入っているのであんまり目立たず、それで済んでるけど
たしかに床置きだと、もう少しマシなものに入れたくなるかもな〜・・・
810. 可愛い奥様 2006/10/07(土) 23:11:14 ID:CdrDhbml
ウチもケーブルの量が多くて困ってる
PC関連以外にもオーディオ関連、水槽関連etc…
コンセントが全然足りなくてタップだらけだから
全部隠し切れないわ、掃除はしづらいわ、イライラが募る…
811. 可愛い奥様 2006/10/07(土) 23:23:33 ID:IOi5Ds8f
>>809

木製、しかもウォルナットならこれくらいでしょ。
うち、家具がウォルナットだからこれいいなぁ。買おうかな・・・。
812. 可愛い奥様 2006/10/07(土) 23:45:23 ID:lOfyZNNC
>>811

小物までウォールナットにするのは
センスないと思われる
813. 可愛い奥様 2006/10/08(日) 08:25:22 ID:kkIFtAPi
コード関係はホント頭痛い。
以前、友人に「爆弾処理班の研究所みたいだね」って言われたくらいスパゲティー。
引越前に新居ではコードすっきりさせるぞーと楽天でグッズ買いあさった。
でも全然使ってない。
フローリングと同じ色のカバーでもやっぱり存在を誇示してる。
それとスレチかもだけど掃除機のコードが足りず、全部屋かけるために
20メートルの延長コード買った。
コードしまう場所がない。ホントにバカ。このスレのファンの資格なし。
814. 可愛い奥様 2006/10/08(日) 09:50:46 ID:TY/5nDHb
>このスレのファンの資格なし。
そんなことないですよぉ。
そんな状態が解決したとき、そのアイディアをこのスレで披露していただければ!

一度に掛けたくて、延長コード、私も使ってます。
掃除機と同じところにそのまま仕舞ってますが、
それではいけないの?掃除機は外に出しっぱなしとかですか?

コードは机から机、棚から棚へ渡らないように、その場で完結できるように
物の置く位置を考え直さないと、解決できないような気がします。
815. 可愛い奥様 2006/10/08(日) 10:26:02 ID:rUwXWP7s
うち、あまりコードについてのストレスがないな〜と考えたら
コンセントの位置によって、家具・家電のレイアウトが決まっているわ
部屋の模様替えに制限あるけどねorz
電話テレビ電気の差込口が集まってる部分の壁が最も目障りなので
その部分の前に棚を置いて存在をなくしている・・・それだけでもスキーリした

そう言えば私、引っ越してすぐ、コード類の計画に基づき家具を置き
物の片付けより先に、夜更かししてまでコードをまとめたりしてたw
マウスのコードも邪魔で丸めているけど本当はコードレスにしたいのさ・・・
816. 可愛い奥様 2006/10/08(日) 10:54:45 ID:q5aMBX+I
私も792さんの貼ってくれたとこすごく参考になるー
(よく見るとPCの上に電子レンジとか置いてあってすごい!)
と言っても自分では作れないし、外注するしかないのか…orz
自分の家の都合にうまく合った収納棚に囲まれて
スッキリ暮らすの、あこがれるよ。いいなぁ…
817. 可愛い奥様 2006/10/08(日) 10:56:05 ID:SpOiKVA0
うちはあまり置き家具はないけど、裏には必ず延長コード渡してある。
あとはカーテンやブラインドの影になるように。
夫が無頓着な人なので時々ぎょっとするけど。
818. 可愛い奥様 2006/10/08(日) 11:12:39 ID:9EZf5CoY
>>813

    掃除機のコードが足りず、全部屋かけるために
    20メートルの延長コード買った。

私は掃除機をやめて、ほうきを使っています。
掃除機のようにうるさくないので、何時でも
そして家具の隙間など狭いところでも手軽に掃除でき
ホント便利ですよ。

ほうきを買ったところです、ご参考に。
        ttp://www.chikuwa.com/shop/1018.htm

819. 可愛い奥様 2006/10/08(日) 11:22:55 ID:rUwXWP7s
>>792
タソ、その他、コード収納にお悩みの奥さまがた
コード類を隠す箱は、インテリアに合えばとりあえず
無印の硬質パルプボックスシリーズなら安いし形も多いし良いかも?
うちはモデムやプリンターが同じような濃いグレーなんで
同化してちょうど棚の中でうまい具合に収まっている
引き出しの取っ手の穴が良い感じのコード通し穴になると思うのですよ
穴を奥にして後ろ向きに置き、配線が目立たぬようにしてみたり・・・
820. 可愛い奥様 2006/10/08(日) 11:26:41 ID:kkIFtAPi
>>814
  ありがとう
掃除機は収納用の戸袋があるんだけど、いかんせん掃除機の形がああだから
あまった空間の有効利用ができず、巻いたコードを乗せる感じでスッキリしない。
コードリールで手ごろなのないかなー。ボタン押せばシュルシュルまとまるような。


>>818
  ありがとう
うちは今のところクイックルや激落ちモップなどであらかた集めてから掃除機の
流れなんですが、それはいくら「ホコリをキャッチ、落とさない」という
ワイパー用シートでも、やっぱり完全には取れず落ちてる毛(人間&猫)が
あるからなんですが、ほうき&チリトリだと掃除機必要なくなりますか?
821. 可愛い奥様 2006/10/08(日) 11:54:54 ID:SpOiKVA0
>>820

818じゃないけど、うちは同じやり方でダスキンのふさふさのモップ使ってますが、
取りこぼしはあんまり気になりません。よく毛や埃がよく絡まる感じ。
シート型だと限界があるのかな。


822. 819 2006/10/08(日) 12:18:51 ID:9EZf5CoY
>>820
さん
掃除機は壊れたわけではないのでまだあります。
ほうきを使って1年余り・・・う〜ん多分掃除機使ってないと思う。

湿らせてちぎった新聞紙(2,3枚)をパラッと撒いて(四方に散らすのではなく)
それに埃を絡めながら掃いていきます。
我が家にも猫がいますが、毛が目に見えて残ることはないです。
クイックルよりも使いやすく手軽、傷がつかないのは間違いないと思います!



823. 可愛い奥様 2006/10/08(日) 15:31:49 ID:WElppE20
>>822

そういえば実家でも廊下などはその方法で箒だったわ。
濡れ新聞紙、優秀だよね。
824. 可愛い奥様 2006/10/08(日) 15:41:44 ID:5rKMHyMd
濡れ新聞紙、床が黒くなったりしない?
窓ガラスを濡れ新聞紙で、ってのがあってやってみたら白い窓枠が
真っ黒になってしまい、しかもなにやっても落ちないorz
よさげだけど、濡れ新聞紙を床に、は怖くて手が出ない。
お茶ガラでやるってのも昔からあるよね。
825. 可愛い奥様 2006/10/08(日) 16:28:58 ID:+9zR3zYb
窓ガラスは雑巾かなんかでふいて(濡れた雑巾)
仕上げに力を入れなくて新聞で拭くとピカピカになりますよ。
キュキュって感じで。濡れた新聞紙は窓ガラスには適してない。
826. 可愛い奥様 2006/10/08(日) 17:18:46 ID:vbKWnri9
窓拭きにはデンプン(片栗粉・コーンスターチ等)+マイクロファイバーで。
作ったら・試したらよかったスレ(現行)の
325、422-431参照。
827. 可愛い奥様 2006/10/08(日) 23:47:45 ID:+ezYe+C+
この前銀座のエルメスに行ったんですよ
うんこがしたくなってトイレに入ったら
「備え付けのトイレットペーパー以外は流さないで下さい」
って断りがあったので便器脇にウンコしてトイレットペーパーだけ流しておいた
二度と銀座エルメスは行かない
828. 可愛い奥様 2006/10/09(月) 01:56:46 ID:cZ4wwJSs
>>827

一休さん乙
829. 可愛い奥様 2006/10/09(月) 13:29:04 ID:RSWchPyZ
>>826

やってみた!ピカピカだ〜!
そのスレ知らなかったので感謝です!

ところでコートの季節になりますが、玄関にコートかけを置いている方
スッキリ見える物・方法を教えてください。
必要ない場合、どこに置いているかも知りたいです。
830. 可愛い奥様 2006/10/10(火) 01:39:23 ID:Fyr3xC5f
>>829

ポールのコート掛けが好きじゃないので、壁に固定するフック使ってます。
70センチくらいの横長の板にフックが4つ付いていて、壁に釘で固定。

重たいウェットスーツ二着掛けたら釘が抜けて落ちたことがありますが。
831. 可愛い奥様 2006/10/10(火) 03:01:53 ID:x/aMsOEw
ラグはシートやほうきじゃゴミや汚れ取れないのでやはり掃除機は必要
832. 可愛い奥様 2006/10/10(火) 10:14:32 ID:fWKLjloE
>>829

玄関ホールにコートクロゼットがあるからそこへしまうけど、雨や雪で濡れた
コートやレインコートはそこへしまいたくないので、困ってます…。
とりあえずシューズポックスの取っ手にハンガーをかけてそこへ吊ってますが
スッキリしないですよねえ…。
夜帰宅してから、翌朝着て出かけるまでの間とは言え。
833. 可愛い奥様 2006/10/10(火) 10:30:45 ID:gNFjbbCR
>>829
,832
うちは1Fの客間が大活躍だw
ブティックハンガー置いてあれこれかけてる。
家全体のスッキリとしては反則だけど
とりあえず玄関付近はすっきりしてる
834. 可愛い奥様 2006/10/10(火) 13:12:37 ID:iPvM3xHa
>>830
とほぼ同じで、うちのは海外土産の鉄製でちょと華奢。
重いものは沢山かけられないのでかけっぱなし防止にはなる。

かけるものが増えたり、脱いだものをちょっとかけるときは、
仮おきと割り切って百均のドアハンガーを使ってます。
目線より上になるので案外目立たない。
835. 可愛い奥様 2006/10/10(火) 13:39:25 ID:5UN/BuMm
そうか、ポールに限らなくてもいいんですね。
夜〜朝までの一時だし、
>>823
さんと同じく雨や雪の時はクローゼット内は困るから
壁にフックでしのぐのがいいかな。
今現在は
>>833
さんと同じでとりあえず玄関だけはスッキリなんだけど。反則w
かけてない時のほうが多そうだからこれ買ってみようかなあ。

http://www.rakuten.co.jp/grove/541462/575456/
836. 可愛い奥様 2006/10/10(火) 15:22:42 ID:Qm2+Vr/i
うちは玄関が狭いから壁掛けタイプでもウザーになるな。
思いっきり豪雪地帯なのでコートもぶ厚いし・・

乾燥機能付き玄関クローゼットなんてあったら嬉しいな
837. 可愛い奥様 2006/10/10(火) 18:21:53 ID:EZ8wYIAJ
下手に物増やさずに
浴室乾燥で十分な気もするが。
838. 可愛い奥様 2006/10/10(火) 19:23:30 ID:5yknma6k
>>837
同意
壁に掛けるのは確かにウザーだ
839. 可愛い奥様 2006/10/10(火) 19:29:05 ID:wNnM3Gcn
家を建てるときはウォークインのシュークロークを作って、除湿機も買うぞ〜。
パントリーも、ウォークインクローゼットも、洗濯機入れも造作するんだ!
あー。お金ほしい。

840. 可愛い奥様 2006/10/10(火) 19:40:41 ID:vdMM5CSx
>>839

現実、そのうちの半分しか作れないもんなんだよなー。平均的家庭は。
洗濯機入れ・掃除道具入れ・シュークロ・ウォークインクロ・パントリー・浴室乾燥・家事室
が欲しかったけど
シュークロと家事室と浴室乾燥は断念したよ。
841. 可愛い奥様 2006/10/10(火) 19:43:18 ID:iPvM3xHa
ウォークインクロゼットは、ウォークインする場所(通り道)が必要だから
2〜3畳の広さがないと有効活用できない罠。
うちは1.4畳という中途半端な広さのウォークインクロゼットがついてるけど
なんというか、ただ奥行きの深い洋服入れでしかない。
842. 可愛い奥様 2006/10/10(火) 23:10:15 ID:5UN/BuMm
うちは浴室乾燥だけど、帰宅して翌朝また着るコート置き場にするには無理があるなあ
たかだか1,2着を数時間置くだけなのに悩んでしまう。
843. 可愛い奥様 2006/10/11(水) 08:10:29 ID:W/kQwq5p
ウォークインクロゼットって、ホコリたまるよね。
防虫剤の効き目も怪しいし、大事な衣類のしまい方に結局悩む。
うちは4畳くらいあるので余計に。
中にロッカータンスでも置こうかなあ。
844. 可愛い奥様 2006/10/11(水) 09:14:00 ID:OQqJbvnV
帰ってきて脱いだコートを浴室乾燥する場合、
自分や他の家族がお風呂に入り終わるまで使えないのでは?
845. 可愛い奥様 2006/10/11(水) 11:07:48 ID:lVbpeRoQ
北国仕様なので玄関の壁面にセントラルヒーティング付いている。
そこにハンガー引っ掛けてコート乾かしてる。

水滴がたれるほど塗れている時は玄関ドアのドアクローザーに
一時掛けしています。スッキリからは程遠い・・
846. 可愛い奥様 2006/10/11(水) 11:33:24 ID:HfTOSH8b
冷蔵庫の卵入れる穴いらない。
外してインスタントコーヒーのミニ瓶置き場にした。




847. 可愛い奥様 2006/10/11(水) 11:41:12 ID:gneXRNWm
私も卵は室温保管だから穴使ってない。
バターやスライスチーズ、袋入りの乾物など置いてる。
848. 可愛い奥様 2006/10/11(水) 12:09:05 ID:cifEATbY
>>847

生卵だよね?室温保存で大丈夫?



849. 可愛い奥様 2006/10/11(水) 12:46:28 ID:gneXRNWm
>>848

夏場は特に、冷蔵庫保管の方が鮮度のもちはいいけど、
うちは消費が早いので問題なし。
ヒビの入った卵は速攻調理、生食は購入当日とか、
多少気は使ってますが…
850. 可愛い奥様 2006/10/11(水) 14:27:33 ID:cifEATbY
>>849

そうなんだ
生ってつくものは大抵冷蔵庫に入れちゃうので
サルモネラ菌とか気になっちゃって・・・買って当日ならイイのか
余計なことばかり言ってスマソ


851. 可愛い奥様 2006/10/11(水) 14:29:04 ID:/QYC2Tg5
たまご
冷蔵で売ってる店もあるし
常温で売ってる店もあるよ
852. 可愛い奥様 2006/10/11(水) 14:55:08 ID:gneXRNWm
>>850

御気になさらず。
心配してくれてありがとう。


>>851

そ、そ。
近所のコンビニでは冷蔵、スーパーと八百屋じゃ常温。
ただし、スーパーは回転が速いようだし、
八百屋は一日二日で業者が交換して行くのだと言っていた。
(加工調理用や卵殻利用など、生食以外の用途?)
常温で販売しているお店は、気を遣ってくれてるようです。

853. 可愛い奥様 2006/10/11(水) 15:37:13 ID:tKGqNfp5
コート、タオルでさっと拭いて脱衣所の突っ張り棒に吊るし、除湿機onです。
元は雨の日の洗濯にと買った除湿機だけど、何かと便利。
湿った靴とか、バスタオルを洗濯カゴに入れる迄とか、サッと乾かす。

ところで卵は賞味期限(≠消費期限)より実はものすごく持つそうですね、
「1ヶ月は楽勝」らしい。養鶏所バイト経験のある知人からの受け売り。
もちろん新しい方が美味だし、古いと生食には向かないそうですが。
また「ドアポケットに入れるのは開閉の度に揺られてあまりよくない。」
「ラックで庫内の乾燥した空気にさらされるよりパックのまま冷蔵庫の方が良い」
んだそうだ(温度については聞かなかった)。家も卵ラックは外しました。
854. 可愛い奥様 2006/10/11(水) 15:55:48 ID:c4cPQInK
食器洗いのスポンジ、皆さんどうしていますか?
スポンジ置きは吸盤が汚れるし、狭いシンクなので皿のゴミがついたりして
汚いのです。
良いおき方ありますか?
855. 可愛い奥様 2006/10/11(水) 16:50:57 ID:HfTOSH8b
食器用にしてるアクリル繊維がネット状になったタオルは、
20×20くらいのサイズなので、
使い終わったら蛇口にかけて乾いた後にしまいます。
泡立ち水切れがよく、付着した汚れも落ちやすいです。
もう一枚ほしいのに売ってない。
何で家にあったのかもわからないw
灰皿等に使っている普通のスポンジは、
よく絞った後シンクに直置きです。
856. 可愛い奥様 2006/10/11(水) 16:57:47 ID:YAiy8vOD
吸盤でつけてるし、皿は同色のを別に買って置いてる。と言うかそれ以前は
シンクの中にステンレスのザルを置いてそれに入れてたけど、検査入院から帰宅
したらきれい好きな夫が自分仕様にそうしてた。夫は整理整頓は苦手だけど、掃除
好ききれい好きです。その夫が容認してるんだけど、片付けも掃除も得意でない
トメの台所はスポンジはシンクに直置きです。まあ油モノ食べないからそれでいいんだろうな。
器も洗ったら即拭いてしまうのでその手のものは置いてないし。
857. 可愛い奥様 2006/10/11(水) 17:08:30 ID:O9WKRlWE
>>853

>ところで卵は賞味期限(≠消費期限)より実はものすごく持つそうですね、

そりゃそうだよ。
ニワトリは40度以上で3週間暖めるんだからね。
その前に腐っちゃったら困るもんね。
858. 可愛い奥様 2006/10/11(水) 18:14:31 ID:tKGqNfp5
>>857

そっか、言われてみたらそうかw  無精卵でもその辺は同じなんですね。


>>855

それって、もしかして旭化成のニューサラッシュでは?
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/sarash/sarash.html
家も使ってました。
今はそのパチもんでダイソーの2枚100円を使ってます。
回りがギンガムチェックのバイアスでくるまれててやや見た目ダサだけど、
ニューサラッシュより使いいいし、よりへたりにくいです。
(ただ最近近所で見かけない。今度見たら少々買いだめねば。)
洗濯物の部分洗い用にも1枚使用。ブラシより生地が傷みません。

大判のは、サラッシュもダイソーのも大き過ぎて使いにくい。乾きも遅いです。
859. 可愛い奥様 2006/10/11(水) 18:34:04 ID:tKGqNfp5
飯も出来たしヒマを持てあましてるので
ニューサラッシュもどき、シンプル奥様のうぷろだにうぷしてきました。
http://0bbs.jp/simpleokusama/
860. 可愛い奥様 2006/10/11(水) 19:15:05 ID:wcoP59CM
ダイソーのそれ、昨日近所で見ました。色がピンクで、チェックがダサ目だったけど、
水切れも良さそうですね。
861. 可愛い奥様 2006/10/11(水) 19:30:31 ID:HfTOSH8b
>>858

おぉ〜っ!家のはニューサラッシュかもしれないです。
メーカーの写真よりもどきついピンクなので、
パチもんの可能性もあり。
ダイソーのいいですね。サイズが理想どおりだわ。
さっそく明日探しに行ってみます。
あやうく風呂タオルをカットするとこだったよ…
862. 可愛い奥様 2006/10/11(水) 20:24:50 ID:jlVgiyLH
うちはもっと粗い目のものを使ってます
スポンジとはおさらばして早数年  もうスポンジに戻れない
みつけたらいつも複数買い
あぷろだのモノは、2年使ってるのですね  すごい
863. 可愛い奥様 2006/10/11(水) 20:31:19 ID:5fK7Josx
ニューサラッシュいいよね。
漂白剤につけとくときれいになるし。
でも最近見かけないので使ってなかった。
ダイソーにいってみよう
864. 可愛い奥様 2006/10/11(水) 21:04:54 ID:GfppOT5+
奥様、ニューサラッシュで漆器を洗っても大丈夫ですか?
それさえオケならすぐ乗り換えるのですが。
865. 可愛い奥様 2006/10/11(水) 23:08:23 ID:ABHBUZjf
普段使いの無地の漆器の場合、優しく洗えば大丈夫でした。

866. 可愛い奥様 2006/10/11(水) 23:41:27 ID:tKGqNfp5
>>861

ああっ、弾力が気に入ってるなら多分ニューサラッシュの方が最初の弾力は強いです。
私の感想だと、ニューサラッシュはあの弾力があまり長持ちしないような気がして、
トータルではダイソーの方がへたりにくいかなと思っていました。
でもやはりニューサラッシュの方が丈夫なのかも、2年も持つとは…。
ダイソーだったらボロボロになりそう。家は3ヶ月〜半年位で換えちゃってます。
867. 可愛い奥様 2006/10/12(木) 12:53:01 ID:LUcEDRYD
100均のスポンジを週に一個、使ってた。
洗い物回数が多いから、かなりすぐへたるので。
そんなに長く使えのるならお得だね。
私も買ってこよ〜!

最近、台所の排水口のごみカゴの中に、
100均にあった「吊るすタイプの固形の漂白剤」
を使い始めたけど、ぬめりもニオイも無くなり、イイ!!

面倒なので吊るさずに毎回替える水きりのネットの
外側にいれとくだけ。
カゴ、毎日洗ってたけど、頻度が少し減ったわ。
868. 可愛い奥様 2006/10/12(木) 13:04:58 ID:L6NyiXu9
>>867

100均で毎週買っていたら、4〜500円。
それなら、住友3Mの300円弱を1個買った方がお徳かと。

我が家は、3Mを月1個のペースで使っています。

布巾タイプの食器洗いは、個人的には苦手です。
慣れなかったためか、食器を洗う際に水が跳ねました…
869. 可愛い奥様 2006/10/12(木) 13:46:39 ID:PHDYMwFR
スポンジ
エスケーかナチュロンかどっちがいいか試してみようと両方買った。
とりあえずエスケーから使い始めたが全然へたらず、いつまでたっても
ナチュロンを試せないのだった・・・スゴスギ
水はけが良いところも気に入ってるが、色が気に入らない。
本当は白とかがキボンだけど、すぐに汚れるだろうねやっぱり
有元葉子の黒いの使ってみたいが(このぶんじゃたぶんずっと無理)
870. 可愛い奥様 2006/10/12(木) 14:38:29 ID:s/aC3seQ
>>868

奥様  100均のスポンジは1個100円ではないと思いますわよ
大抵3個で100円とか多いものだと6個で100円なんてのもありますの
871. 可愛い奥様 2006/10/12(木) 15:32:37 ID:FbKvOWOb
10個で105円というのもあります。
まえにスポンジ話になったときに、一日1個使いまわして捨てるっていう
奥様もいらっしゃいましたね。
872. 可愛い奥様 2006/10/12(木) 15:50:49 ID:eDEUSxWf
1日1個使い捨て奥は100均で50cm位のスポンジ売ってるから
短めに切って毎日使い捨てにしてるのかと思った。
873. 可愛い奥様 2006/10/12(木) 15:54:26 ID:0rpjmAs2
100均スポンジをさらに三分の一に切って、毎日使い捨てにしています。
スポンジが小さくても気にならないので。

食器の色がばらばらでどうにも食器棚がすっきりしないので、
白い器に全部買い換えようと思います。
厚みが薄くて、真っ白がいいのですが、おすすめはありませんか?

874. 可愛い奥様 2006/10/12(木) 16:11:52 ID:eDEUSxWf
厚みも質も種類によって違うけどうちは楽天のM'home styleで揃えたよ。
安かったんでお皿にこだわり無いなら勧める、今のところハズレは無いです。
初めて四角い皿も買ってみたけどクロススクエアってのも意外と使いやすかった。
875. 可愛い奥様 2006/10/12(木) 16:18:13 ID:8463djju
お皿話に便乗させてください。
以前、外出先で入ったイタリアンレストランで
子供がお皿をうっかり落としてしまったのですが割れず、
「うちのは割れにくい食器なんですよ」とお店の方が
おっしゃってました。真っ白で、軽くて、オシャレなデザインで
割れにくい、というのは育児中の自分にはとても有難かったのですが、
メーカー名を聞くのを忘れてしまい、その後そのお店を
訪ねたら閉店しておりました…

上記のような食器をご存知の方いらっさいませんか?
ホント、まとまったお金があったら総とっかえしたいのが
食器類です。
876. 可愛い奥様 2006/10/12(木) 16:18:54 ID:fn4D/a6c
コレールw
877. 875 2006/10/12(木) 16:28:38 ID:8463djju
>>876

早速ありがとうございますですw
自分が知ってるコレールよりも、オシャレな感じだったんですよ…
スープカップの縁が斜めのデザインになっていたり。
でも、コレールだったのかなぁ。

878. 可愛い奥様 2006/10/12(木) 16:46:04 ID:lGMMPpeR
コレールは確かにたいていのことでは割れないけど、当たりどころが悪くて
割れたときには木っ端微塵に割れるので大変だと言うね。
育児中って、ずーっとその生活が続くように思うものだけど、後から思うと
ほんの数年のこと。
そのために食器を全部買い替える必要はないと思うなあ。
お子さん用の食器をいくつかコレールなりプラなりで揃えればいいのでは?
うちは離乳食セットのプラの食器を使わせてたけど、子らが小1、年少になった
ときそれら全部捨てて今は家族みんな同じ普通の陶器の食器にした。
もう食器落とすことなんて滅多にないから大丈夫。
879. 可愛い奥様 2006/10/12(木) 17:03:48 ID:ooQAONg7
ノシ
コレール割ったことあります。
粉々になるどころかきれいに半分に割れて、処分しやすかった。
880. 可愛い奥様 2006/10/12(木) 17:04:30 ID:idYF8dBg
シンプルで無色のパラソルハンガー(傘の骨みたいなランドリーグッズ)を探しています。
無印は取り扱ってないみたいだし、ホムセンは水色やピンクのオンパレード。
田舎なのでネット購入を考えています。オススメがあれば教えてください。
881. 875 2006/10/12(木) 17:05:54 ID:8463djju
>>878

ふむふむ、なるほどー
確かに、今は育児中の頭で、近視眼的な発想になってるかも。
アドバイス、どうもです!
882. 可愛い奥様 2006/10/12(木) 17:22:25 ID:bR16Jrpi
どうして家庭用品って変な水色やピンクが多いんだろうね。スポンジもしかり。
ああいう色を素敵!と思って買う人なんてほとんどいないだろうし、もっと色を考えればいいのに、
っていつも思う。
883. 可愛い奥様 2006/10/12(木) 18:00:18 ID:g3munsUn
食器は業務用白食器で探すといろいろ出てくるよ。
自分もずいぶん前から手持ち食器と切り替えたくてブックマークはしてるものの
結局食器はまだ後回し…

亀だけど、上のほうの箒&湿らせた新聞紙でお掃除してるという奥さまにお聞きしたい。
私も箒&湿らせた新聞紙で床掃除した後のさっぱり感がとても好きなんだけど
しょっちゅう続けると床が黒くなったり、足の裏が黒くなったりするのでは?と思い
たま〜にするだけなんです。(ウチは白木色のフローリングなので)
実際に続けてらっしゃるのであれば実感としてどうですか?
884. 可愛い奥様 2006/10/12(木) 18:19:02 ID:nrkyDAAw
>>875

それって最初は割れにくいけど,割れるときは
「爆裂」と言う言葉が使われるほどの割れ方らしいよ。
かえって危険かもって思ってる。
885. 可愛い奥様 2006/10/12(木) 18:32:07 ID:Vgxjs+Z7
>>880

渋谷ロフトで10年位前に買ったエビス製のを使ってます。
今はもう売ってないので、同じのが欲しくてネットで捜したりしましたが、ヒットせず…
全体が白(アイボリー)で掛ける所だけがすべり止め仕様で黒。
シンプルで丈夫、使いやすいのに、何故もう売ってないんだろう。

コレールを愛用してるけど、学校給食に使ってるのが割れたときに
破片が目に入った事故があったはず。
ほかの食器でも割れ方が悪いとそんなこともあるかな…と
気をつけて使ってます。




886. 可愛い奥様 2006/10/12(木) 19:24:28 ID:z4rtPB2h
>873   つ  コレール。

うちはぽってりで温かみのある白をさがしてまつ。

887. 可愛い奥様 2006/10/12(木) 19:28:34 ID:z4rtPB2h
買い物か家具板に白い器スレがあったような。
888. 可愛い奥様 2006/10/12(木) 19:50:28 ID:hFPCGFsI
私もコレール使ってるけど、879の奥様と同じで、
割れたときには破片はあまり細かく散らなかった。
でも他の食器と比べてあまり落としたり乱暴に扱ったりしていないので、
そもそも割れにくいのかどうかがよくわからないけど。
889. 可愛い奥様 2006/10/12(木) 20:42:41 ID:8kyVBPb4
ヤマザキパンの白い皿はなかなか割れない
10年使っているものがある
890. 可愛い奥様 2006/10/12(木) 20:44:19 ID:sWIFXFu4
コレール使ってる。
よっぽどの事は今のところないので買ってよかったと思ってる。
薄いから食戦記向きだ
891. 可愛い奥様 2006/10/12(木) 20:48:06 ID:jsTRgGNv
で、そろそろスッキリ  シンプルに話を戻そうか。
892. 可愛い奥様 2006/10/12(木) 21:58:20 ID:y/ebdvjZ
普段割れないけど、割れるとひどいのは
業務用ガラスコップなどの「デュラレックス」じゃまいか?

シンプルにしたくて、台所洗剤と液体ソープを
無印の四角い入れ替えポンプにした。
見た目すっきりでいいのだけど、
詰め替えにくいし、中が洗いにくくてイライラ。
台所洗剤は詰め替えないで、その度しまうのも面倒だし。
893. 可愛い奥様 2006/10/12(木) 22:10:47 ID:FbKvOWOb
>>892

キュキュットの白いボトルのラベルをはずして使ってます。
もし、詰め替えがめんどうなら、その手もあります。
894. 可愛い奥様 2006/10/12(木) 22:12:33 ID:nrkyDAAw
>>892

そうだった?ごめん…
895. 可愛い奥様 2006/10/12(木) 22:16:10 ID:g3munsUn
>>880

私もパラソルハンガー使ってます。仕方なくホムセンの水色ですが…
シンプルな色のがあるのなら私も知りたいです。
アルモアシリーズにはモノトーンは無いのかな↓
ttp://www.rakuten.co.jp/kurashi-arl/560953/573907/573908/574006/
または↓のはどうでしょうか?
(でもよく見ると青いプラのピンチが付いてる?)
ttp://www.rakuten.co.jp/zakkaz/461348/461350/483512/
896. 可愛い奥様 2006/10/12(木) 23:56:24 ID:PeCQx7Nl
>>895

パラソル型ではないですがこんなのもあります。
ttp://item.rakuten.co.jp/lecdirect/w-007/
897. 可愛い奥様 2006/10/13(金) 00:23:37 ID:Q7VwKkq+
>>893

たしかコレール落として派手に割れた事件はあったよ。
デュラレックスも付いた傷のせいで自爆する、変な落とし方の時は吹っ飛ぶ。
テレビの受け売りだけど、固い素材の食器は、そのものの固さから来る緊張で、
傷が付いたり、バランス悪い衝撃を受けたりするとその緊張がはじけた割れ方するらしい。
なのでコレもデュラも古くなったら程々で買い替えると安全だそうな。

898. 可愛い奥様 2006/10/13(金) 00:36:57 ID:IGbJj7X8
>>880

ニトリのは全部アイボリーだよ。
ニトリって全国にあるのかな???
899. 可愛い奥様 2006/10/13(金) 01:43:25 ID:BQgra4bn
ニトリのパラソルハンガー、この間買ったよ。
値札というか商品名書いたラベル?の説明が全く意味不明で悩んだけど、
アイボリーでいい感じ。
900. 可愛い奥様 2006/10/13(金) 07:22:54 ID:24N9xwle
ニトリは全国展開してるはず
安っぽいイメージだったので入ることもなかった

最終更新:2011年04月22日 14:14