- 201. 可愛い奥様 2006/10/23(月) 19:32:40 ID:OpleOz7G
- ↑かなり が重なってスミマセン
- 202. 可愛い奥様 2006/10/23(月) 19:44:02 ID:qoGRwFl4
- 髪洗って生乾きのまま寝ると、毛先が凍ってシャリシャリ、とか、
残業して深夜帰ったら、部屋の温度計が外気温と氷点下、とか、
そんな家があるってこと、想像もつかないだろうねえ。
田舎の家は一部屋だけ暖房して、廊下に出るとブルブルってとこ、多いよ。
北海道はそれなりの家作るけど、東北あたりだとまだまだ。
今の家は断熱性能が良いせいか、どこにいっても、18度以上はある。
吹き抜けの玄関に温水パネルヒーターつけたのが良かったらしい。
夏になると外す事の出来るタイプもあるので、スッキリしてお勧め。
太平洋側の人にはあんまり用のない代物だけど。
- 203. 202 2006/10/23(月) 19:54:16 ID:qoGRwFl4
- 「同じ」が抜けてた。
× 残業して深夜帰ったら、部屋の温度計が外気温と氷点下、とか、
○ 残業して深夜帰ったら、部屋の温度計が外気温と同じ氷点下、とか、
- 204. 可愛い奥様 2006/10/23(月) 20:14:50 ID:lQtu11wT
- ゼネコン勤務だったけど、北海道の人は給与に燃料費が加算されて
支給されてた。結構な額だったような記憶が。
暖房ネタってことで、今年は湯たんぽ買いますわw
レトロなシルバー色のやつがIH仕様になってたw
毎日湯たんぽをまんまIHで暖めればいいみたい。
お湯入れるキケンもないのでちょっと期待。
- 205. 可愛い奥様 2006/10/23(月) 22:50:43 ID:NZ3xd5MZ
- 湯たんぽいいですね。
自分はハクキンカイロのこと前から気になってたんだけど
寝るときはだめみたいだし。
自分の体の中から暖めるのがいいなと思います。
- 206. 可愛い奥様 2006/10/23(月) 23:53:28 ID:Jikcwj5k
- 今日徹底的にトイレをやりました。
気になっていた尿石もきれいにしました。
ところで、トイレと洗面所が石の模様のように凹凸がたくさんあって
そこについた汚れ(垢かな?)がどんなに拭いてもとれません。
重曹でもダメでした…
昔、近藤典子がフローリングの剥離剤で落としてるのを
テレビで見たことがあるんですが、他に何かいい方法ありますか?
- 207. 可愛い奥様 2006/10/24(火) 01:23:03 ID:91nIxwuY
- お話しされてるのはトイレと洗面所のどの部分のことですか??<凹凸
フローリング剥離剤という単語からすると床かな?
材質は何でしょうか。それによって話が変わってくると思いますよん。
- 208. 可愛い奥様 2006/10/24(火) 07:55:24 ID:uW/puLQ4
- 凹凸は材質に合わせた研磨剤をつけて
古い歯ブラシでみがくといいよ
- 209. 可愛い奥様 2006/10/24(火) 09:19:27 ID:qOLYs18T
- >>206
クエン酸水をスプレーしてこする、を1週間やってみる事をお勧めします。
水周りの掃除で重曹使ってダメなときは、
逆のクエン酸(もしくはお酢)で綺麗になることが多いようです。
家の洗面所のボウルも耐水サンドペーパーかけようか、と思うほど、
ガリガリになったけど、クエン酸水拭き付けこすり一週間で、ツルツルになりましたよ。
- 210. 可愛い奥様 2006/10/24(火) 11:33:51 ID:e9M/K3Se
- 豚切りスマヌ
タッパーって商品名かな?
シール容器ですが大小さまざまあると思います。
「これだ!」と思う収納方法に出会えません。
容器とフタを別々にしたり一緒に組み合わせてパズル的に並べたり・・
どれも気を抜くとバラバラになってきて収まり悪い。
なにかいい方法教えて下さい。
- 211. 可愛い奥様 2006/10/24(火) 11:53:25 ID:7nRg8r+c
- 捨てる
で、サイズとか収納をよく考えて吟味して新しいの購入
うちは全部ジプロクコンテナにした
- 212. 可愛い奥様 2006/10/24(火) 12:28:32 ID:Y04xEudf
- タッパーは商品名。タッパーウェア
http://www.tupperware.co.jp/
規格が揃ってると収納しやすいので
ひとつのメーカーに絞るのも手ですよ。
うちは入れ子になるのとか重ねられるのにしてる。
- 213. 206 2006/10/24(火) 12:44:49 ID:xNxAQxk8
- あ〜肝心な事を抜かしてた…orz
床のビニールクロスです。すみません。
- 214. 可愛い奥様 2006/10/24(火) 13:24:44 ID:qOLYs18T
- >>213
床の汚れもクエン酸水で落とせます。
トイレのアンモニア臭を取るテクとして、エコお掃除の本なんかによく載ってます。
一度に綺麗にしようと思わないで、1週間〜10日かけて、
じっくり汚れを剥がしてく感じでお掃除すると良いみたいです。
クエン酸水に好みのエッセンシャルオイルいれるのもGoodです。
- 215. 可愛い奥様 2006/10/24(火) 13:59:53 ID:+4Nmbd/Y
- 豚きりすみません
マンションの玄関ドア (よくある黒いドア)
普段は水拭きで
一ヶ月に一回くらいマジックリンでふいてたが
今日メラニンスポンジ(白色)で水つけてこすって雑巾で拭いたら
真っ黒だった もとが黒いから汚れがわからなかったみたい
- 216. 可愛い奥様 2006/10/24(火) 14:33:36 ID:/2QjmXj1
- 玄関ドアをメラニンスポンジでちょっと磨いたら、
傷が付いたみたいで、そこだけ艶がなくなってしまった。
215さんのところは大丈夫?
- 217. 可愛い奥様 2006/10/24(火) 15:31:03 ID:SWmLjdLC
- メラニンスポンジで磨いたら
きれいになるどころか、真っ黒になりそうだw
- 218. 可愛い奥様 2006/10/24(火) 15:38:05 ID:Bc0lq9AA
- UVケアはしっかりね
- 219. 可愛い奥様 2006/10/24(火) 15:38:30 ID:ryOCrI2O
- >>215
うちも先日、室内ドアの木の部分をかんたんマイペットで拭いてみたらびっくり。
ぞうきんがすごい茶色になった。
ドアの上の埃がたまるところとか、ガラス部分はときどき拭いてたけど、
ドア本体は対して汚れていないように見えたので、普段はノーチェックだった。
この調子だと壁紙も・・・)
- 220. 可愛い奥様 2006/10/24(火) 15:59:03 ID:qg25i8mm
- 放置プレイをお楽しみなのか
つっこむわたしが不粋なのか
メラニン×
メラミン○
- 221. 215 2006/10/24(火) 16:17:17 ID:+4Nmbd/Y
- >>216
今あわてて見に行ったら 艶はなくなってなかったよ
>>219
うちもだ ドアとか普段拭いてても 手の届かないドアの上はそのままで
埃がたまっててびっくりしたよ
それから 額なんかの上、額だけ拭いて上が誇りがたまっていたよ
あきらめてた汚れ カウンターのポットのシミ
ためしにメラミンでやったら落ちたよ
あきらめ汚れで、フローリングのワックス付きの洗剤が ドアとか窓とかカウンターとか
に飛散したやつ 楊枝で地道にこすったら落ちた
何の汚れかわからなく何しても落ちないから放置してたのに 楊枝一本だった
>>220
今見に行ったら メラミンでした
- 222. 可愛い奥様 2006/10/24(火) 17:46:19 ID:9OjTtRAh
- 他人目線で見てみないと意外と気づかない汚れってあるよね。
玄関ドアや電話機の凸凹の埃とか、鏡の端っこの曇りとか、
ドアノブやスイッチカバーのふちの埃とか・・。
- 223. 可愛い奥様 2006/10/24(火) 19:59:53 ID:QBDOEvK1
- 木のドアはの茶色はもしかしたらニスかもしれません。
木製品用のクリーナーで掃除したほうがいい鴨。
- 224. 可愛い奥様 2006/10/24(火) 21:20:34 ID:+4Nmbd/Y
- 215 ですが 黒い玄関ドアは木ではないです ビニトップ防火ドアとありました
から メラミンで汚れ落ちたのだと思います
>>222
スイッチカバーのふちの埃ね あるある
あと お風呂の蛇口 ダイニングの照明の内側 ダイニングの椅子の背の埃
サッシの溝もけっこう忘れるよ
- 225. 可愛い奥様 2006/10/24(火) 23:19:06 ID:fXz1OUMN
- 合皮のソファーや椅子の座面の汚れは、何の洗剤が一番汚れ落ち良いですか?
黄色や白が黒ずんでしまっているのですが、緑マジックリンではいまいちでした。
まめに拭いていたら良かったのですが、掃除さぼりすぎました・・・
- 226. 可愛い奥様 2006/10/24(火) 23:39:37 ID:Ck/r24Ez
- >>225
マジックリンはやばそう・・・
せめてクイックルで・・・
- 227. 可愛い奥様 2006/10/25(水) 00:23:26 ID:ixjF3Ris
- 恐いよこわいよ、冬がやってくるよ
家族人数分のコート・ジャンパ・ジャケ・ブルゾン・マフラ・
ろくぶて・あったか帽子・すぐ洗わないニットやパンツ・乾かない洗濯物・・
こやつらに押し寄せられて、すっきりではなくなる季節がやってくる・・・。
夏はすっきりお部屋達。その代わり押し入れはぎうぎぅう。
冬はもっさりぶらぶら壁も空間も床も狭くなる。
そして太陽に当たらず欝になる・・・
- 228. 可愛い奥様 2006/10/25(水) 03:43:20 ID:k4Tz3AW5
- >>225
変色かもしれないですねぇ。
合皮はひび割れ等の劣化が早いから、私ならもう諦めるかも。
- 229. 可愛い奥様 2006/10/25(水) 06:16:04 ID:z+WGiwGH
- 手垢(油汚れ)=重曹+水
水垢=クエン酸+水
で落ちます 重曹もクエン酸も100均もので充分
- 230. 可愛い奥様 2006/10/25(水) 14:11:01 ID:Mj3mtk/F
- >>229
配合の割合教えていただけますか?
- 231. 可愛い奥様 2006/10/25(水) 14:38:21 ID:z+WGiwGH
- 参考にしたのは
つttp://blog.goo.ne.jp/naturalsouji/e/f6b4b1cedcb85c0910caaa8dd252246c
クエン酸も同じようなカンジ 適当
カラダに悪いものでもないし、ひどい油汚れには
そのまま振りかけて擦ります
- 232. 可愛い奥様 2006/10/25(水) 16:49:01 ID:Mj3mtk/F
- >>231
thx.
- 233. 可愛い奥様 2006/10/25(水) 17:24:24 ID:83vqLGAm
- >>225
ためしにめだたないとこ メラミンスポンジでこすってみたらどうだろうか
- 234. 可愛い奥様 2006/10/25(水) 20:30:32 ID:z2ubArNb
- >>225
です。
たくさんのレスありがとうございました。
おしえてもらった物、すべて試してみようと思います!
だめならあきらめます。
ソファーなどは長年の汚れで黒く変色した感じになってるので、もうだめかもしれませんが。
- 235. 可愛い奥様 2006/10/27(金) 09:01:19 ID:KaA10aVO
- ありゃ、もう〆ちゃったところみたいだけど
うちの合皮アイボリーのソファはメラミンで時々綺麗にしています
ゴシゴシ!じゃなくて、水多めに含ませて軽く。同時にタオルで水分とる。
消しゴムみたいに、さっぱりと黒ずみはとれます。
やはりメラミンは表面傷めるでしょうが・・・まあ仕方ないです、ガンガッテ
- 236. 可愛い奥様 2006/10/27(金) 11:28:36 ID:LBUR16lz
- 保
- 237. 可愛い奥様 2006/10/27(金) 13:39:08 ID:CvX4oPyq
- 少しくらい傷ついてもいいや というときメラミンスポンジいいよね
浴室の椅子と洗面器や 浴槽の横 結構水垢はしつこいから落ちない
メラミンで熱いお湯かけてやると一番落ちる
- 238. 可愛い奥様 2006/10/27(金) 13:58:21 ID:gqxnoktA
- 玄関掃除用のチリトリとホウキ
10年使ってもうボロボロなので買い換えようと思う。
センスが良くて使いやすいオススメありますか?
また、ホウキ類をどこに仕舞ってますか?
- 239. 可愛い奥様 2006/10/27(金) 16:03:57 ID:+pShudPC
- >>238
洗濯機の横がほどよく空いているのでそこに@しまい場所
- 240. 可愛い奥様 2006/10/27(金) 17:03:20 ID:8vnptup3
- >>238
うちはちりとりにほうきがパチっとはまる、よくあるヤツを下駄箱の扉裏に
下げてあります。
以前は玄関脇に電気温水器があったので(中がコンクリ打ちっぱなしの扉つき
スペース)、その中を掃除用具置場にできたんだが。
電気温水器があっても手前側にまだ空間があったので、そこにつっぱり棒を
渡してほうき、モップ、はたき、ベランダ用のデッキブラシ、トイレのスッポン
まで収納できた。
- 241. 可愛い奥様 2006/10/27(金) 17:32:10 ID:S8BHKDBO
- デジャブ?
- 242. 可愛い奥様 2006/10/27(金) 17:57:34 ID:4HFzqXaM
- >>238
ダスキンのネイピー色の外ほうき&ちりとりセットを3年近く使ってるけど、丈夫だし掃きやすいし見た目も私は好みです。
レンタルじゃなくて買い取りよ。
- 243. 可愛い奥様 2006/10/27(金) 18:17:45 ID:tHEcX7a/
- 玄関がそんなに広くないのと、人工大理石で表面に凹凸がないので、
専用のほうきなどはなくて、
ティッシュをぬらしてふき取るだけ。
- 244. 可愛い奥様 2006/10/27(金) 21:31:42 ID:mOpP/MpB
- >>243
答えになってない
- 245. 可愛い奥様 2006/10/27(金) 23:38:13 ID:kazFJ9Ig
- >>243
答える資格ないw
- 246. 可愛い奥様 2006/10/28(土) 00:05:30 ID:AEonH0uA
- >>238
おととい届いたベルメゾンのカタログによさげなのがあった気が…
サイトにでてるかな?
>>243
それは玄関ドアの内側の部分(靴ぬぐとこ)?
うちはデコボコがあるんだけどダスキンの人がここにも使ってって言うから
返す時はモップ(フェディって紫の)で拭いてる。
ドアの外、ポーチ部分はドラッグストアで買った「アスファルト用」ほうき。
ミニ物置の横に置いてる。
- 247. 可愛い奥様 2006/10/28(土) 08:47:55 ID:Kzu+WCCc
- ベルメゾンでスウェーデン製のほうき&ちりとりセットを買ったけど、
重宝してるよ。
- 248. 可愛い奥様 2006/10/28(土) 13:54:43 ID:NQmcrsYv
- 岡田美里、手広くデザインの仕事しているし
ヨーロッパテイストの雰囲気だし
オシャレな生活をしているんだろうと思っていたら
自宅の中の事務所は汚部屋
プライベートフロアは物がごっちゃごちゃ
布類は汚れている・家具はセンスない
キッチンの中央にある台の上には食材や道具が占拠していた。
片付け下手っぽい。
- 249. 可愛い奥様 2006/10/28(土) 14:21:10 ID:2ty/T0hh
- >>248
岡田美里が今の旦那と結婚したばかりの新居の紹介があったんだけど
当時流行だったスカンジナビアンモダンの雑貨がにぎやかに飾られてて
TVのCMに出てくるセットみたいだった。
いかにもコーディネートされました〜みたいな不自然さがあって
「どっかのプロに一任したんだろーな。」と思った。
それ以来、この人のセンスは疑って見てます。
- 250. 238 2006/10/28(土) 14:28:14 ID:3rJwYxBA
- ホウキ奥です。
レスくれた皆様ありがとう。
>>242
買取ダスキンほうき サイトで見ました。
使いやすそうですね。長さが88センチ位。どこに仕舞うか悩みます。
>>246-247
ベルメもチェックしてみます。
まずは収納場所確保から行動しようと思います。
- 251. 可愛い奥様 2006/10/28(土) 14:31:23 ID:NQmcrsYv
- >>249
すでに見抜いていた奥様がいらっしゃったのねw
リビングの壁も「余白残せよ」と思うくらい何やらベタベタ掛けたり貼ったりすごかったよ。
唯一、抵抗なかった家具は
高級家具ではなく、通販ソファのゼブラ柄だけだった。
このソファの枠のスチールに吹き付け加工してあったのはいただけないけど。
- 252. 可愛い奥様 2006/10/28(土) 21:54:22 ID:wpSVKVIT
- age
- 253. 可愛い奥様 2006/10/28(土) 22:09:08 ID:/Xzez2av
- キッチンのシンクの掃除で、傷が付かない
方法ってないでしょうか?
ステンレスだと、傷付くのは仕方ないでしょうか?
- 254. 可愛い奥様 2006/10/28(土) 22:59:03 ID:0gHC1CYl
- クリームクレンザーをサランラップにつけてこする。
と言う方法がスレンレス鍋の磨き方にあるので、
それと同じでよいのでは?
でも、掃除板のほうがくわしい回答もらえるかも。
- 255. 可愛い奥様 2006/10/29(日) 03:32:08 ID:4juuYPjU
- 金属磨きの「ピカール」がおすすめですよ
- 256. 可愛い奥様 2006/10/29(日) 10:59:15 ID:q70mW+Qv
- 普通のスポンジに、歯磨き粉で結構ぴかぴかになるよん
- 257. 可愛い奥様 2006/10/29(日) 21:56:23 ID:VKWToZYl
- マンションスマイ
自分のものをなおす場所がない。
カバンフェチゆえに、バッグおおし、ポーチおおし、折畳みバッグおおし、書類おおし、書類おおし、
- 258. 可愛い奥様 2006/10/29(日) 23:53:14 ID:Fu9v3cg0
- なおすってどこの言葉だっけ?
私もカバン好きなので場所取るよ。幸い今のマンションはクローゼットの
上部に半端な奥行きの隙間があるので、自立するバッグはそこに並べてる。
レスポやポーチ類は、クローゼットに下げるシューズ入れに入れてる。
このシューズ入れが結構優れもの。
いくつか使って、ニットやショール類も入れてる。
- 259. 可愛い奥様 2006/10/30(月) 00:55:35 ID:VZwi+fck
- シューズ入れのイメージが沸きません。説明してください。
なぜ私がレスポ持ってるってわかったのかいな?
今日使ったホボに入ってる荷物そのまま→
次の日はオバナイタに必要なものだけ入れる→
ホボいくらか荷物残ったまま放置→
次の日は別のショルダーバッグ・・・てな繰り返し。
毎日持つ荷物と、そな日しか持たない荷物達・・・どこに置いてるの?
- 260. 可愛い奥様 2006/10/30(月) 01:26:49 ID:mtmiA6CA
- >>259
うちはクローゼットのひとつがそれ用に作られてる。
カタログでバッグ並んでる写真があったので真似して収納してる。
毎日バッグ変えて出かけるなら、ちょい前に買って良かったスレで祭りになった
無印の仕分けポーチみたいな感じで一番使いやすいポーチを用意すれば?
とにかく同じ放置でも扉つきの場所に置けば気にならないよ。
- 261. 可愛い奥様 2006/10/30(月) 01:40:17 ID:VZwi+fck
- あ、そっか。扉つき!!!
ん!!そだね、頭イイ!!
ありがとうて。
- 262. 可愛い奥様 2006/10/30(月) 03:08:27 ID:mGdQL+IH
- >>259
> シューズ入れのイメージが沸きません。説明してください。
あんた、聞き方ってもんがあるだろうに・・・
- 263. 可愛い奥様 2006/10/30(月) 08:07:15 ID:wQvd4a0z
- まあ、あとのレスをみても多少池沼入ってるようだからw
- 264. 可愛い奥様 2006/10/30(月) 09:45:04 ID:LFzFiWVK
- レスポなんて、キライでもない限り一つや二つは家にあるよな…。
- 265. 258 2006/10/30(月) 12:06:56 ID:PqrhWyXD
- >259
説明はしないがこれを見ろ。
ttp://living.bellne.com/pr/501399740/
うちでのはもっと長くてクローゼットの長さいっぱいくらい。
良いヤツは布製で重いが、うちのは500円の安物なのが幸いwして
不織布で出来た軽いものなので、たくさん下げてる。
- 266. 可愛い奥様 2006/10/30(月) 13:31:56 ID:om9UhYFJ
- >>265
親切な奥様ね。
家にもこれある。
百均で買ったのだけどw
旦那の靴下とパンツ入れになってる。
以前は引き出しにしまってたけど
ぐちゃぐちゃにしやがるのでこれに放り込むだけにした。
- 267. 可愛い奥様 2006/10/30(月) 15:34:54 ID:oyI+cky1
- >>265
これならうちにも無印のがある。
旦那のワイシャツ用に買ったのだけど引越ししてクローゼットも変わったので(旦那の)
使わなくなって折りたたんで仕舞ってあったんだ。
捨てるのもったいないし何か使えないかなーと思ってたんだけどこまごしたポーチとか
クタッとしたレスポなんかにはなるほど良さそう。
スペース捻出して設置してみます。
アイデアありがとう。
- 268. 可愛い奥様 2006/10/30(月) 15:53:22 ID:VZwi+fck
- >>265
癇にさわる質問だったようで、ごめんなさい。
よくわかりました。是非参考にしたいと思います。
100円にもあるのか・・・
ありがとうて。
- 269. 可愛い奥様 2006/10/30(月) 17:27:18 ID:htShBZ82
- て?
- 270. 可愛い奥様 2006/10/30(月) 17:33:43 ID:HLXJL1pC
- て?
- 271. 可愛い奥様 2006/10/30(月) 17:33:51 ID:wWlaVqnx
- 慣れると味わいがあるな。変な言葉。
でも文章がアレなのでなかなか伝わらないw
- 272. 可愛い奥様 2006/10/30(月) 17:40:54 ID:HLXJL1pC
- 翻訳ソフトで日本語にしているかのようだ。
- 273. 可愛い奥様 2006/10/30(月) 18:25:48 ID:Xuz6gvn6
- ホボとオバナイタってなんだろう?
- 274. 可愛い奥様 2006/10/30(月) 18:30:07 ID:1gm8DThV
- >>273
横レスですが、買い物板レスポスレでのレスポの型の通称ですわ、奥様
- 275. 可愛い奥様 2006/10/30(月) 18:32:06 ID:aCfUiW/j
- 伸ばして言ってみてー
- 276. 273 2006/10/30(月) 18:35:26 ID:Xuz6gvn6
- >>274
ありが?!納得!
- 277. 可愛い奥様 2006/10/30(月) 19:20:50 ID:EtZLZw30
- 知り合いから固形せっけん(無添加のもの)をもらってしまいました。
匂いがアレでお風呂では使えなさそうで掃除に使うしかないと思うのですが、
固形はどうやって使えばいいのでしょう。おろし金でおろすしかないのでしょうか…
もし、適当なスレがあったら教えてください。
- 278. 可愛い奥様 2006/10/30(月) 19:29:01 ID:wWlaVqnx
- >>277
カッターでカット(もしくは削る)なんてどう?
無添加石鹸ならふきん洗いに適していると思うけど
掃除に使いたいの?
- 279. 可愛い奥様 2006/10/30(月) 19:40:57 ID:cXGO7Ypi
- 石鹸を水に入れてふやかして掃除に使うって方法もあるみたい。
やってみた事はないけど、トロトロ石鹸?だかドロドロ石鹸?って呼ばれてて
換気扇や網戸の掃除にいいみたい。
- 280. 可愛い奥様 2006/10/30(月) 19:46:18 ID:Fr2WZ2Vn
- >>279
さんのが便利みたい。
トロトロ石鹸でぐぐると出てくると思う。
>>278
さんみたいにカッターで削って電子レンジで作るんだと思ったよ。
- 281. 可愛い奥様 2006/10/30(月) 19:50:07 ID:wWlaVqnx
- へぇ、たまにきく「トロトロ石鹸」、
網戸にいいのか。やってみよう。
- 282. 可愛い奥様 2006/10/31(火) 08:39:11 ID:TA7VC65Y
- とろとろ石鹸って、粉石けんで作るのかとおもてた
固形石鹸でもうまくいくのかな?ガンガレ〜 結果報告きぼん
うちも頂き物の石鹸ある・・・使わないから仕方なく靴箱に放置
香りキツイし芳香剤?代わりにと。しかしいつまで置いておこうかort
ついでに、靴箱にはバーベキュー用の炭のストックも入ってるw
除湿になるかしらん?
- 283. 可愛い奥様 2006/10/31(火) 08:42:53 ID:/ZU7NZfE
- 滅多にいないと思うが石鹸はネズミの好物なので
保管場所によっては困ったことになるかも・・・
たかが石鹸、使ったと思って捨てたらいいんでは。
- 284. 可愛い奥様 2006/10/31(火) 08:55:02 ID:FkaLmXXC
- >>282
削らなくてもそのままお湯にドボンとつけておくと周りからぬるぬると溶け出すよ。
それをスポンジなどにつけて利用すればいいかと。
食器洗う時は良くあわ立てて(滑りやすいから注意ね)すぐにはすすがず、そのままちょっと放置。
茶渋も皿の裏もすっきりきれいになりまする。
換気扇や今ごろだと仕舞う前の扇風機にもドゾー。
- 285. 可愛い奥様 2006/10/31(火) 08:55:54 ID:TA7VC65Y
- ありがと。そうね、早速今日捨てるわ
液体のボディーソープはトイレ掃除に使わせてもらったんだけど
固形石鹸のほうは開けずに置いておいちゃって。
頂き物で、可愛らしいパッケージだとなかなか即捨てできなくてorz
半年芳香剤にさせて頂いたし・・・一応「使った」と思って処分しよ
- 286. 可愛い奥様 2006/10/31(火) 08:59:42 ID:TA7VC65Y
- >>284
タソもありがと
うちのは無添加石鹸とかではないのだけど
そんなふうに使えるのかな?
石鹸は手・体洗い!と決め付けてたのは間違い?
せっかくだし捨てる前にやってみようかな
- 287. 可愛い奥様 2006/10/31(火) 10:54:06 ID:ZffE0OE3
- 石鹸は洗濯にもいいですよ。
石鹸カスが出るから洗濯機にはむかないけど
靴下とか子供のものとか、Yシャツの襟とか手洗いが必要なものは
洗濯用粉石けんや、専用液体石鹸より、石鹸の方がキレイに落ちますよ。
靴洗いにもいいです。上履きが真っ白になる。
- 288. 可愛い奥様 2006/10/31(火) 12:57:19 ID:2HhX1JfK
- うちは雑巾洗いに石鹸使ってる。
ゴム手袋しなくていいし、真っ白になるよ。
- 289. 可愛い奥様 2006/10/31(火) 13:03:57 ID:V4APhGZX
- 固形石鹸で食器洗ってます。
体洗うナイロンタオルの小さいのみたいな物で
少し石鹸を擦り取って使います。
見た目もすっきり、汚れ落ちもいいです。
- 290. 可愛い奥様 2006/10/31(火) 13:38:33 ID:TA7VC65Y
- 今、出してきて見てるのだけど「化粧石鹸」て書いてある・・・
これは洗顔石鹸ということか?
これで靴下とか雑巾とか食器とか洗っても良いのか?
洗っちゃダメって基準はないはずだけど、頭固いのか、今まで
そういうふうに使おうという発想が無かったよorz
固形石鹸の使った後の濡れた状態とか、ぬめっとした状態の管理が面倒で、
ついボトル入りの液体ソープや洗剤使っちゃうのよね
- 291. 可愛い奥様 2006/10/31(火) 13:53:45 ID:CcW6sBCU
- ボトルは容器が大きいから、環境的にはあまりよくないみたい
うち洗面所のやキッチンの手洗いもずっと固形だから結構使う。
水が切れる石けん受けをおいて、小さくなったら小さいお皿みたいなものにまとめ。
においがあまり好みでない場合、ブラシにつけてお風呂場の壁、床洗いや
スニーカー洗い。
- 292. 可愛い奥様 2006/10/31(火) 13:58:23 ID:CcW6sBCU
- 291、途中で送信してしまったスマソ
小さい子供がいると、泥や絵の具汚れ、上靴などで結構部分洗いが必要だから
ヤフオクに低価格で出せば買う人いるかも?
自分が好きなのは無香料の「白いふきん洗い」とか
LUSHのもの。モノによるけど、香料の強い合成せっけんだと
食器はあまり使いたくないかも
- 293. 可愛い奥様 2006/10/31(火) 14:28:17 ID:2HhX1JfK
- >>290
ギャハハ。
化粧石鹸て普通に顔や手を洗っていいよ、という石鹸なわけで。
香料でかぶれる人もいるけど。
顔や手を洗えるものが靴下や雑巾を洗えないワケがない。
>>292
さんが言うように香りがつくといやだから、食器には使わないけど。
化粧石鹸で靴や靴下や雑巾洗うといい香りがしてよろしゅうございますよw
- 294. 可愛い奥様 2006/10/31(火) 14:33:28 ID:2HhX1JfK
- あ、でも靴や雑巾洗いに石鹸使うのは、好みじゃない石鹸もらった時だな。
洗剤代わりに使い倒す。
- 295. 可愛い奥様 2006/10/31(火) 15:53:16 ID:oZIllnHJ
- >>290
タンがおっしゃる「化粧石鹸」とはたぶん「植物物語」などのいわゆる合成せっけんだと思います。
もちろん雑巾など洗ってもいいのだけれど、
>>287-289
タンが使ってるのは「純石けん」ではないでしょうか。
純といっても100%ではなくて成分に「石けん素地○%」と書いてあるものです。
詳しくはttp://www.live-science.com/index.html でどうぞ。
- 296. 可愛い奥様 2006/10/31(火) 16:05:29 ID:V4APhGZX
- 植物物語だよw
- 297. 可愛い奥様 2006/10/31(火) 16:51:18 ID:TA7VC65Y
- 何度もすみませぬ
>>282
から、石鹸処分に迷っていた者です
さきほど例の化粧石鹸を開封し、子供の体操服の泥汚れをゴシゴシしたら
あ〜ら不思議w さっぱり綺麗になりましたw
今までの私はなんだったのかと。
どろ汚れ・襟汚れ用のボトル洗剤って要らないのね アハハハハ・・・orz
石鹸素地に、ローヤルゼリー入りとか炭入りとかなんとかのが色々ある
洗顔用なんだから、手にも優しく手洗い洗濯できるのね、すてき。
手洗いに使う場合のぬるぬる管理が苦手だったけど、今後は
石鹸が乾いた状態のまま汚れ布にこすりつけて使い(濡らさない)
すぐにケースに入れて洗面台下にしまうことにした(完全に洗濯用)
今後は石鹸もらっても困らないぜ!要らぬ洗剤も買わなくて済むし!
どうもありがとう。まったく無知でお恥ずかしい限り・・・
- 298. 可愛い奥様 2006/10/31(火) 18:07:44 ID:wbmZipT3
- あらら、固形石鹸って便利そうね!
欲しくなっちゃったわ
- 299. 可愛い奥様 2006/10/31(火) 18:29:18 ID:2HhX1JfK
- >>297
せっかくだからもう一つヒケツを教えてあげようw
靴下とか体操服でも靴洗い用のブラシに石鹸つけてゴシゴシすれば手はほとんど汚れない。
布の傷みはちょっと早いかもしれないけど、これすごく楽。
(もちろんブラシは洗濯専用のものを用意する)
あとは軽く水洗いして洗濯機へポイ。
本すすぎは洗濯機に任せる。これで真っ白ピカピカざんす。
- 300. 可愛い奥様 2006/10/31(火) 20:43:04 ID:TA7VC65Y
- うはw ヒケツありがと
上履きとか靴洗うときにもやりやすくて良いね、今度そうしてみるね
今回、たまたまタバコの箱のような角ばった石鹸だったので
塗れる面が角ばって幅広い、ってのが塗りやすくてブラボーでした
透明のパッケージを端っこちょっとだけ切って、持つところは残し
塗り塗りするとこだけ石鹸出てる状態にしたw
ほんと手が汚れないってのが気軽に使うためのポイントだね
そして使ったら入れ物に入れて、すぐに仕舞えばスッキリ〜
最終更新:2011年04月22日 14:20