- 301. 可愛い奥様 2006/10/31(火) 22:16:56 ID:rtXKfT9Z
- 年末にむけて夫にすっきり神がおりてきたよ。
毎日片付けしていらないものを捨ててる。
みんなも年末大掃除に手間取らないように
今のうちゴミは捨てましょう。
- 302. 可愛い奥様 2006/10/31(火) 23:01:37 ID:/oyWDnAw
- 大掃除というのは、年末でなく、11月にやるものだ
って誰かがいってたなー
- 303. 可愛い奥様 2006/10/31(火) 23:26:41 ID:KJLjbWT7
- >302
水をジャブジャブ使っても寒くならないから夏もオススメ
って、聞いたこともある。
- 304. 可愛い奥様 2006/10/31(火) 23:28:13 ID:6gKKfEfR
- そろそろ年末大掃除モードに切り替えなきゃと思ってたところ。
11月の小春日和の中、サッシやらシャッターやらを掃除してしまいたい…
つむじ風が吹く頃は、家の中をちょっと拭いて回るだけで済ませられる
ようにしたいなあ。
- 305. 可愛い奥様 2006/10/31(火) 23:31:52 ID:u7mIsSV9
- 大掃除は、秋と春にやったほうがいいと思う。
例えば5月と10月とか。
夏は暑いし、冬は寒いから掃除のモチベーションも下がる。
- 306. 可愛い奥様 2006/10/31(火) 23:35:45 ID:MS+jX9H3
- >302
実家はその方式だった。ただし、実家は汚屋敷に分類されるんだけど。
11月になると母があらゆる物を捨てまくり、お掃除代行業者と植木屋
さんを頼む。そして12月は買い物したりノンビリしてました。
普段はともかく、これだけは見習いたい習慣だと思ってる。
- 307. 可愛い奥様 2006/11/01(水) 01:22:31 ID:jIGjZYzM
- うちはゴールデンウィーク。
- 308. 可愛い奥様 2006/11/01(水) 04:31:14 ID:SbQc0S/r
- キッチンの油周りや換気扇の掃除は、夏にやると楽だよね
暑さで汚れが緩んでるから
- 309. 可愛い奥様 2006/11/01(水) 05:14:03 ID:U5kliDuV
- うちは旦那のところにスッキリ神が降りてきた
いいことだが重要書類はステンナよ!
- 310. 可愛い奥様 2006/11/01(水) 08:40:00 ID:o783WWIz
- 5月30日
ゴミゼロの日って覚えてた。
- 311. 可愛い奥様 2006/11/01(水) 08:50:46 ID:5xzsIPkv
- 5月と10月が、ほんと気候も良いし一番・・・
でも10月に窓とか徹底的にしても、またすぐ結構汚れるのよねorz
うちのほう風邪強いからかな〜。10月は台風や長雨もあるしね
11月になると水も冷たく感じるけど、天気も安定してくるし
だいぶ年末近いし、水関係のお掃除のタイミングとして一番良いような
- 312. 可愛い奥様 2006/11/01(水) 09:53:33 ID:/NggjQ4o
- そうだよね
12月なんて極寒だから窓を開けるなんて考えられないし
カーテンとか洗っても乾かない
- 313. 可愛い奥様 2006/11/01(水) 14:58:13 ID:h75pyWOR
- カーテンは生乾きで部屋に下げて、暖房つけてれば乾いちゃうよ
暖房の効いた部屋の加湿にもなるし、更にシワにもならないからお薦め
- 314. 可愛い奥様 2006/11/01(水) 15:55:05 ID:7UfSXUbu
- 義母の部屋だけカーテンです。
何と言われようと、
>>313
さんと同じようにやってますわ。
- 315. 可愛い奥様 2006/11/01(水) 16:26:27 ID:wN8AYPE2
- オーダーカーテン3年間洗ってない。
既成のなら気にせずにガシガシ洗うんだけど・・
やっぱクリーニングかな?
- 316. 可愛い奥様 2006/11/01(水) 17:10:00 ID:IF127rF7
- クリーニング高いからおうちクリーニングにした。
何ともなかったよ、オーダーカーテン。
- 317. 可愛い奥様 2006/11/01(水) 17:13:06 ID:rLEBDbNz
- 高級カーテンはあまり洗わないほうがいいですよね。
天然素材だと縮みやすいし。輸入生地とかも全般色落ち、縮みに要注意。
クリーニングに出すなら、最初に寸法計って縮まないように洗ってと
頼んだりしておくといいかもです。
普段のお手入れは軽く掃除機かけたり、スチームバギーみたいなのでよいみたいです。
- 318. 可愛い奥様 2006/11/01(水) 17:34:02 ID:u+Sl6V6D
- 今エアコンまったく使ってないので、何かしたいのですが、
フィルター掃除以外何かありませんか?
- 319. 可愛い奥様 2006/11/01(水) 17:56:00 ID:/KtQNxez
- >>318
取説にはフィルターとガワ、羽の手入れ方法しか書いてないから
それしかやってないよ。
内部掃除は気にしてない。
やるとしたらクリーニング頼むと思う。
- 320. 可愛い奥様 2006/11/01(水) 18:04:33 ID:VZHrLhWg
- 3年間も洗ってないカーテンなら
>>317
さんの言う通り、クリーニングに出した方がいいと思いますよ。
一度クリーニングに出してから、これからは家でこまめに優しく洗えばいいじゃないですか。
煙草吸わない家でも3年なら結構汚れてるはず!気が付かない程度に、購入時と色は変わってると思われ。
- 321. 可愛い奥様 2006/11/01(水) 18:11:04 ID:U6Amqu62
- 今日、ちょうどカーテン洗って干したw
レースの方だけど。
私はカーテン家で洗っちゃう。
自分で作ってたやつだから平気。
クリーニングに出すなんてはじめて聞いた。
オーダーカーテンて高いんだろうな。ウラヤマ。
大掃除は5月と11月。
夏も乾き易くて良いんだけど、暑さに弱くてフラフラしちゃうんだよな〜。
年末は忙しくて大掃除は出来ないorz
- 322. 可愛い奥様 2006/11/01(水) 18:14:05 ID:xrSl94Cc
- 以前、オーダーカーテンを思い切って自宅で洗いました
結果→7センチくらい縮みましたw
でも吊してたら一月くらいで自重で伸び、元の丈になりました……。
エアコンは内部をエアコンスプレーが自分でできる精一杯でしょうか
- 323. 可愛い奥様 2006/11/01(水) 18:45:17 ID:CxfqYaSy
- >>322
エアコンスプレーはぐぐるといろいろ出てくるので、怖くて使ってない。
(もしかしたらエアコン清掃業者の罠かもしれんけど)
エアコンの取り説にも、内部洗浄はするなって書いてあるし。
もし素人判断でスプレーして、壊れても保証が効かないとかなったら、
余計にお金かかりそうで。
- 324. 可愛い奥様 2006/11/01(水) 22:13:47 ID:7UfSXUbu
- >>317
高級だからこそクリーニング等まめにやったほうがいいのでは。
気付かなかったシミがとれなくなってしまうよ。天然素材はなおさらね。
高いものを買えば、維持費がかかるのは必然。
- 325. 可愛い奥様 2006/11/01(水) 22:53:34 ID:tP7Ecr3l
- タイムリー!
カーテンをクリーニングしてる間、みなさんどうしてますか?
まさか丸見えのままにはしないですよねぇ・・・
うちは去年までは賃貸で安カーテンだったので
>313と同じように自分で洗ってそのまま干していました。
今年は引越してカーテンもオーダーにしたので
どうするべきか悩んでいたところです。
- 326. 可愛い奥様 2006/11/01(水) 23:06:06 ID:ghS/yAz0
- >>325
朝出して夕方仕上がりのに出してる。カーテンだけ特別扱いで
やってくれるので、レースとカーテンを別の日にすれば問題ないです。
日が落ちるの早い時(暗くなってレースじゃ透けてしまう)はいつもより早めに
シャッター雨戸を降ろしてます。
- 327. 可愛い奥様 2006/11/01(水) 23:07:47 ID:pyxq2QNA
- >325
ちょっと寒々しいけど、夏用カーテンでしのぐか、
飽きたからしまってある別の冬用でしのぐ。
後者かな。
- 328. 326 2006/11/01(水) 23:10:06 ID:ghS/yAz0
- で、ちょっと気になったのでググッたら
ダスキンでクリーニング頼むと、代替カーテンを貸してくれるらしいよ。
で、取り外し、取り付けもやってくれるそうです。
色んなサービスがあるもんだ。
- 329. 可愛い奥様 2006/11/01(水) 23:11:51 ID:477EH4CY
- この前クリーニングに出したよ。
大きい窓だったから、3万5千円でした。(レース・ドレープ)
クリーニング中は業者が貸してくれたよ。
- 330. 329 2006/11/01(水) 23:17:41 ID:477EH4CY
- あと、業者さんが教えてくれたけど、
保険に入っているところにしなさいって。
万が一の時、保障してくれるから。
- 331. 325 2006/11/01(水) 23:31:47 ID:tP7Ecr3l
- >326-330
みなさんいろいろありがとうございます。勉強になりました。
人目の多い道路に面しているうえに、
雨戸もつけなかったのでどうしようかと思っていました。
使っているカーテン一組しか持っていませんし。
朝出して夕方仕上がりというので、カーテンも間に合うものなんですねぇ。
それにしても、業者がカーテン貸してくれるんですね!
びっくりした。そんなサービスあるならぜひ頼みたい。
と思ってダスキン見にいったらうちの県はサービス対象外だった…これだから田舎はorz
でも、あきらめずに近所のクリーニング屋で聞いて見ます。
保険に入ってるところですね。
- 332. 可愛い奥様 2006/11/02(木) 09:19:06 ID:xWAEuqUE
- >>331
うちも同じ状況だったので、クリーニングの取り次ぎ店に聞いてみたら、実物を
工場に持っていかないと納期はわからない、値段も実物見ないと、と全然要領
えない返答だったので、それじゃ出せないわと諦めてた。
できればそのへんの取り次ぎ店じゃなくて、そこで作業もしてるクリーニング店
か、本社に直接聞いてみるほうがいいかも。
うちのは綿100にナイロンの裏地つきなので、縮みが恐くて家ではとても。
- 333. 317 2006/11/02(木) 09:21:55 ID:I7Vr3Uyi
- 当方、実はインテリア業でして…
オーダーカーテンでも「ウォッシャブル」「遮光」生地でしたら
かなり洗濯にも耐えるので問題はないのですが
輸入生地だと、そもそも洗うことを想定していないんじゃないかという素材が多くて…。
(欧米人は綺麗好きな日本人のように頻繁にカーテンは洗わないらしい)
購入して頂いて、数年後メンテに行くと、ヨレヨレの色あせた別物に変貌していることもあります。
清潔好きなお客様には、日本製のウォッシャブル生地を強くお勧めしています。
以上、言葉足らずでしたので補足しておきます。
- 334. 315 2006/11/02(木) 09:25:39 ID:b04Z6qyd
- 皆様レスありが?
3年洗わないのはさすがにマズイ・・
クリーニング業者あたってみます。
- 335. 可愛い奥様 2006/11/02(木) 09:39:13 ID:zlowdQM/
- >>334
使ったことありませんが、
白洋社に朝取りに来てくれて、夕方お届けのサービスがありますよ。
(衣類は時々頼んでます〜仕上がりは満足してますが、少々お高い)
- 336. 可愛い奥様 2006/11/02(木) 10:18:22 ID:QXXlv2H5
- >>333
欧米ではカーテンが洗う程に汚れる前に取り替えるんじゃない?
季節に合わせて変えたりしてるんじゃないかな。
洗う事を想定してない素材ってのは、”洗う”事よりも”見た目の風合い”を大事にしてるはず。
日本のインテリア業界にはもっと頑張ってもらって、
”見た目の風合いも良くてしかも洗える”ようなものを出して欲しい。
- 337. 可愛い奥様 2006/11/02(木) 10:28:24 ID:RVOE51C/
- カーテンクリーニングしてる間、丸見えになっちゃうよorz
- 338. 可愛い奥様 2006/11/02(木) 10:29:54 ID:RVOE51C/
- レス読んでなかった・・カーテン貸してくれるとこあるんだね。
ダスキンとか調べてみよっと。
- 339. 可愛い奥様 2006/11/02(木) 12:46:09 ID:9fshC9i2
- 一日なんだからシーツとか大きい布かけておけば?
- 340. 可愛い奥様 2006/11/02(木) 14:28:31 ID:PyrdONnM
- うちは 家で洗えるデキアイのカーテンだから
洗濯機から出して、そのまま窓開けてレールに吊すよ
コレが一番速く乾く
半年後に新築へ越すので
オーダーカーテンを検討中だけど、クリーニングあれこれは考えてナカッタ
- 341. 可愛い奥様 2006/11/02(木) 15:13:35 ID:G9y7x9rb
- ローラアシュレイでオーダーした花柄プリントカーテンは、綿100%だけど
ドライクリーニング指定。
普段のお手入れはハタキと掃除機。
この8年の間に2回だけエマールで洗ったけど、少し色が落ちた。
もっとも目立たないけど日焼けの色むらも出てきているし、そもそも
寿命なんだろうと思っている。
家で洗った理由は、そのカーテンがないと家の中が丸見えになるから。
午前中にレース(こっちはサンゲツ。がんがん洗ってる)を洗って窓にかけて干し、
午後に綿カーテンを洗って、夕方から窓にかけて干しました。
クリーニング中のレンタルがあるとは!次の時には調べてみます。
- 342. 可愛い奥様 2006/11/02(木) 15:34:01 ID:0QbgaWpA
- 家でカーテン洗う場合、洗濯機?手洗い?
うちのは大きすぎて洗濯機に入らないorz
かといって風呂場で手洗いはきつすぎる。。
化繊だからうちで洗いたいんだけどなあ。
- 343. 可愛い奥様 2006/11/02(木) 16:02:22 ID:EX72C6YO
- どこか、がっちり水通しして地直ししてから仕立ててくれる
カーテン屋さんはないものか。。
自分でやればいいのだろうけど、あのでかいのを地直しするのが
辛そうだなぁ。
- 344. 可愛い奥様 2006/11/02(木) 16:44:34 ID:Rtk8zxUS
- >341
うちもローラアシュレイだけど、洗濯機で洗ってる。
色落ちは・・・してるのかな?白地だからよくワカラナイ。
レースの代わりに綿ボイルの透けるカーテンをオーダーしようとしたら
「黄ばむから市販のレースの方がいい」って言われた。
正直な店員さんだった。
- 345. 可愛い奥様 2006/11/02(木) 16:54:00 ID:XaTffpNj
- 家は1年前に洗濯可の生地でオーダー、
カタログには多少縮むことがありますって書いてあったから
覚悟して洗濯したんだけど、全く縮まなかったです。
>>342
浴槽で押し洗い、浴槽のふちにかけて水切り、三角に干して乾きやすく、
かなあ?
- 346. 可愛い奥様 2006/11/02(木) 16:54:09 ID:cLZyW5+v
- 皆様のレスを見て早速レースのカーテンを
洗濯機に投入してまいりました。
- 347. 可愛い奥様 2006/11/02(木) 18:27:57 ID:DIjoBTHy
- 天井から床までなのですごくでかいんだけど、今日洗濯機で洗ってやった。
30度手洗いになってたけど無問題。
サンゲッツのオーダーだけどでんでんちぢんでな〜い!
でもカーテンって邪魔くさい、バーチカルブラインドに変えたい。
- 348. 可愛い奥様 2006/11/02(木) 18:56:17 ID:zJ2h4Dym
- >>347
>バーチカルブラインド
おしゃれだけど、洗えないですよね?
使い捨てにするには高価だし。
- 349. 可愛い奥様 2006/11/02(木) 19:30:38 ID:Svx/eg24
- >>342
浴槽にぶち込んで、まるでワイン農園の葡萄踏み娘のように
わしわしと踏み洗いするといいよ
わざと汚れてもいいスカートはいて、三つ編みに三角巾をし
ちょいテンション高めに、ほほほほほほほほって笑いながらやると楽しい
- 350. 可愛い奥様 2006/11/02(木) 20:56:18 ID:oQT0NpDI
- >341
先日買ったのが色鮮明すぎて、いまひとつ馴染まないんだよね。
何度か洗ったら落ち着くかなあ。
>344
>レースの代わりに綿ボイルの透けるカーテン
検討してたんだけど、黄ばむのも味のうちとか言ってられない程黄ばむんだろうか。
今度行ったら聞いてみよう。
- 351. 可愛い奥様 2006/11/02(木) 21:29:48 ID:ngQjLGrR
- >>348
347ではないけど・・
うちのバーチカルはコーティングされているやつ使ってます。
拭くだけでOKって物だけど、3年間拭く事はなくても綺麗ですよ。
- 352. 可愛い奥様 2006/11/02(木) 21:30:56 ID:BNWWDkfh
- >>349
マヤマヤ乙
- 353. 可愛い奥様 2006/11/02(木) 23:16:19 ID:5EEkiOtz
- マヤマヤw
マヤマヤのカーテン踏み洗いの図を想像してしまった。
- 354. 可愛い奥様 2006/11/02(木) 23:45:40 ID:cRN44Sa0
- コタツ敷はいつも浴槽踏み洗いだなあ
親子3人でハイテンションでやる
- 355. 可愛い奥様 2006/11/03(金) 00:03:57 ID:Cwfppa/e
- 浴槽で踏み洗いの方々、洗った後しぼるのはどうやっているのですか?
いかにも大変そうなのですが・・・
- 356. 可愛い奥様 2006/11/03(金) 00:04:00 ID:6HeriFne
- 踏み洗いした後ってどうやって絞るの?
水分含んだら相当重いですよね?
- 357. 可愛い奥様 2006/11/03(金) 00:04:45 ID:6HeriFne
- スマソかぶったw
- 358. 可愛い奥様 2006/11/03(金) 00:44:17 ID:yFCONNkH
- 絞る前に、すすぎも大変そうだわ。
- 359. 可愛い奥様 2006/11/03(金) 00:45:16 ID:N067d+/t
- だからこそハイテンションなのかと思った
- 360. 可愛い奥様 2006/11/03(金) 02:11:10 ID:3SRtmhtr
- >>315
同じくオーダーで買いました
カーテンならいいんだけどブラインドみたいに上げるタイプのやつ(名前ド忘れ)
買ったお店でクリーニングできるみたいなので今度出すつもりです
3000〜4000円くらいかな〜
ブラインドタイプは上げ下げするヒモ部分も汚れるのがイヤですね〜
- 361. マヤマヤ 2006/11/03(金) 04:23:20 ID:DFqh4deJ
- たたんでたたんでたたんで、たたむ限界までたたんだ塊を
更にウォラッシャァァァァァーッッ!!と叫びながら、浴槽内で踏みつけて搾ってましたが何か問題でも?
- 362. 可愛い奥様 2006/11/03(金) 09:55:02 ID:RdxEAZBE
- ごめん、マヤマヤって誰?
叫びながら踏みつけるってマチャマチャ=魔邪ぽいけど
もしや芸名また変えた?最近エンタみてないからなー。
まさかマヤマヤ=林マヤ ではないよね?
いや彼女も意外に叫びながら踏み洗いするのは似合いそうだがw
- 363. 可愛い奥様 2006/11/03(金) 10:15:39 ID:2k5COVGD
- マヤマヤ=林マヤでそ?
浴槽踏み洗い、トメは家族8人分の毛布を毎年浴槽踏み洗いしていたらしい……
ダラな私は基本コインランドリーで、ケチケチモードの時だけ浴槽踏み洗いです
毛布やコタツ敷きは畳んで洗います。
水切りは、浴槽の縁に角を下にして掛けたらかなり水気とれますよ
洗うのもすすぐのもひたすら踏むから、かなりいい運動です
- 364. 可愛い奥様 2006/11/03(金) 10:22:32 ID:5YPE37kZ
- 昨夜の松居・松村でモチあがったダンナが朝からはりきってるw
子供達にも「オラオラ〜片付けろ〜」とあおってる。
やれやれ、二日酔いだから今日はダラしたかったけど
私もガンガルかぁー!
- 365. 可愛い奥様 2006/11/03(金) 11:37:23 ID:1rVf2J4D
- ガラスの仮面のマヤかと思い、白目で踏み洗いするシーンを想像してた…<マヤマヤ
私は葡萄園の娘…葡萄園の娘…おいしい葡萄酒を作る娘… と
役になりきるマヤまで思い浮べてました。勘違い。
今月中に引っ越しするので気合い入れて物を減らします。
今度の家は収納がたくさんあるので、油断すると死蔵品やらを
押し込んでしまいそうだ。掃除関係スレ読んでモチあげよう。
- 366. 可愛い奥様 2006/11/03(金) 14:08:45 ID:b4f0ERQy
- 顔ふきタオルって常に洗面所にかけてます?
それとも、小さめのタオルで1回使ったら洗濯機いき?
引っ越し先、手ふきタオルはかける場所があるけど、
顔ふきタオルをかける場所が未設置で、どうしようか悩んでます。
- 367. 可愛い奥様 2006/11/03(金) 14:22:33 ID:qwGEY91x
- >>366
使うたびに洗面所のタオルストッカーから取り出して
そのままランドリーボックス行き。顔ふきタオル掛けはないYO
- 368. 可愛い奥様 2006/11/03(金) 14:57:48 ID:6nrA0uoH
- >>366
うちもフェイスタオルを10本ほど引き出しに常備(2人家族)、
つかったらランドリーだよ。
- 369. 可愛い奥様 2006/11/03(金) 15:48:31 ID:dCj9Hl+4
- >>366
うちも1回使ったら洗濯行き。
35×35のウォッシュタオルを洗面台の引き出しに入れてますが、
二、三枚だけはクルクル巻いたのを籐カゴに入れて洗面台に置き、
使ったら引き出しから補充するようにしてる。
- 370. 可愛い奥様 2006/11/03(金) 19:00:14 ID:xQxXBaE1
- >>365
それ見てた誰かが「…ハッ!…あの娘は…!」って白目になったの想像しちゃった。
- 371. 362 2006/11/03(金) 19:34:07 ID:RdxEAZBE
- >>363
マヤマヤ=林マヤ でいいのかー、ありがとう。
しかしなぜ林マヤ=葡萄踏み踏みワイン娘
(or カーテン踏み踏み洗濯女? or叫びながら踏み踏み?)
なのかわからん…アホでスマン。お分かりの方教えてたも。
>>365
ガラスの仮面のマヤたんも想像したら妙にはまるねw
- 372. 可愛い奥様 2006/11/03(金) 19:52:20 ID:hEU/cM/k
- みつ編みに三角巾だからじゃまいかな?
- 373. 362 2006/11/03(金) 20:21:13 ID:RdxEAZBE
- >>372
そうか!なるほどそうだ!<三つ編み三角巾
どうもありがとう。あースッキリした。
- 374. 可愛い奥様 2006/11/03(金) 22:13:58 ID:a4Ov5Jic
- お、恐ろしい子っ!!
- 375. 可愛い奥様 2006/11/04(土) 00:05:30 ID:J14X/SvQ
- ホテルのようなパリッとしたシーツが好きなんだけど
シーツにアイロン掛けてる方います??
どうやって掛ければいいのかな?
- 376. 可愛い奥様 2006/11/04(土) 00:30:22 ID:xSDyi/MN
- >>375
アイロン用のスプレーのりを使えばいいのでは?
それか、洗濯のときに洗濯のりを使う。
商品でいうとキーピングとか。
話が戻っちゃうけど、
カーテンの洗濯はモノによって洗濯機かクリーニングでしてるけど、
ローマンシェードだけは一度も洗っていない。
重しとか吊っている紐とかを分解してはずさなきゃいけないし…
- 377. 可愛い奥様 2006/11/04(土) 00:54:33 ID:v//sWp+K
- 昨日の黄金伝説の松居一代が言うには、壁紙拭きは3ヶ月に1回推奨だそうですが、
みなさんはほこり落とし以外に拭きもされてます?
されてる方いらっしゃったら方法とか、注意点とか教えてください。
うち、賃貸3年目だけど、壁紙拭きは一度もやってないわorz
- 378. 可愛い奥様 2006/11/04(土) 01:06:04 ID:Op0vyxSv
- >>377
継ぎ目が浮くので、よほどの汚れがなければ拭かないほうがよい。
- 379. 可愛い奥様 2006/11/04(土) 01:56:37 ID:yR0btU7a
- 喫煙者が居ないなら、拭くほど汚れる事はないと思うので
毎日ハタキかけるくらいでいいんじゃないかな
まあ、ハタキすらここ数年かけて無いが '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
- 380. 可愛い奥様 2006/11/04(土) 02:00:38 ID:Op0vyxSv
- 松居とか、掃除のプロとして仕事している人とか
よく無茶な事やるよね。
便器をクレンザーで磨いたり。
- 381. 可愛い奥様 2006/11/04(土) 02:09:47 ID:73BRX8FC
- その場できれいになればいいという人たちだもの。
何十年も現状維持で清潔感を保とうという考えじゃないわな。
- 382. 可愛い奥様 2006/11/04(土) 02:27:52 ID:VhnKGJi0
- クレンザーで思い出したけど
うっかりテーブルなんかについた油性ペンなんかは
クレンザーでこするとよく落ちるよね。
ずっとハイターで拭いていたのだけど。
- 383. 366 2006/11/04(土) 07:51:26 ID:Gs7mHioX
- >>367-369
レスありがとう。
うちも顔ふきタオルかけっぱは廃止することにします。
- 384. 可愛い奥様 2006/11/04(土) 08:03:55 ID:Cq7JImiU
- 壁紙ってやたらに拭いてしまうと、余計に汚れてしまったりしまんか?
- 385. 可愛い奥様 2006/11/04(土) 08:53:24 ID:5L8pEFbu
- 大抵の壁紙は塩化ビニール等の人工的な素材なので
静電気で付着する汚れをハタキみたいなので落とせば良いと聞いたことがあります。
壁紙の水拭きは
かえって汚れを定着させるようなものだからやめた方が良いそうです。
- 386. 可愛い奥様 2006/11/04(土) 09:15:39 ID:Cq7JImiU
- >>385
レスありがとうございました。
使い捨てのハタキみたいなものを使用して掃除することに致します。
脱字すみません。
誤 しまんか?
訂正 しませんか?
- 387. 可愛い奥様 2006/11/04(土) 10:18:40 ID:lC8U9KXp
- ↑の方に浴槽をハイターorサンポールで洗ってるとあったのですが
元々の白さを取り戻すための行為なんでしょうか。
新築マンションに引越してすぐ妊娠し3ヶ月ほど
管理入院してたのですが帰ってきたら汚部屋になってて・・・
真っ白な浴槽が黄色くなり床は赤い斑点だらけで目を疑ってしまいました。
バスクリンやカビキラーでだいたいの汚れは落ちたのですが
浴槽の変色は落とせませんでした。真っ白な浴槽を取り戻すにはどうすればよいですか?
お知恵をかしてくれると助かります。
- 388. 可愛い奥様 2006/11/04(土) 11:09:18 ID:xd1ucnar
- >>375
アイロン用キーピングは糊付がすごく簡単だから愛用してるんだけど、
肌に合わない人もいるみたいだから気をつけてね。
旦那のYシャツの襟袖部分に使ったら、帰って来て「なんか痒い」って赤い発疹出てた事あるから。
- 389. 可愛い奥様 2006/11/04(土) 14:46:02 ID:GK1pZB7h
- 壁紙や天井は、月一でクイックル。
年に二回だけ行く偽実家でも、誰もいない時にこれをやるとかなり汚れが取れるのでオススメ。
- 390. 可愛い奥様 2006/11/04(土) 15:34:59 ID:FZRLVKqw
- ダスキンをモップを頼んでるので、
月一の交換日に古いので玄関のたたきを拭き、新しいので天井、照明のシェードを拭く。
でも天井はあんまり汚れはつかない感じ。壁もやってみよう。
- 391. 可愛い奥様 2006/11/04(土) 16:39:33 ID:AKVVXZZz
- >>382
除光液ならこすらずに消えるよ
素材によっては使えないけど
- 392. 可愛い奥様 2006/11/04(土) 17:05:41 ID:KkP4d8eE
- 松居は「玄関掃除の時は塩を入れてお清めした水使用」って言ってるけど
あれって金属部分が錆びたりしないんだろうか?
- 393. 可愛い奥様 2006/11/04(土) 17:07:12 ID:yR0btU7a
- サビたら、
「あなたこんなにここサビて・・・!何やってんの、しっかりしてよ、もう!」と
説教する口実が出来る
- 394. 可愛い奥様 2006/11/04(土) 20:07:02 ID:TpInTHrk
- ちょwww>口実
清めるんなら、掃除したあとで小皿に盛り塩でもして置いとくほうがよさげな気がする……
松居はやる気だけは参考にしたい
- 395. 可愛い奥様 2006/11/04(土) 21:45:52 ID:ESbnjmeX
- 奥様方!!
冬タイヤってどこに収納してます?
車庫もなく収納スペースもなく玄関脇に積まれたタイヤ‥
タイヤのストッカーとか使ってる方いらっしゃいますか
- 396. 可愛い奥様 2006/11/04(土) 21:54:27 ID:Op0vyxSv
- >>395
スチールの棚をガレージの奥に置いています。
スタッドレスタイヤ・洗車用具・工具など
- 397. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 00:21:08 ID:/zFbIRDk
- さてクリーナーも乾いたし
いまからキッチン床のワックスがけしてきます。
- 398. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 07:42:13 ID:6CXnXwdX
- ここはシンプル スッキリのスレです。
家事スレとお間違い無きよう願います。
- 399. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 11:20:43 ID:Gad6aIel
- 前スレで知った無印のタモ材ごみ箱、最近買いました。
中のごみが見えにくくて、容量も大きすぎず小さすぎず、
インテリアにも合っていて、本当に買ってよかったです。
教えてくれた方ありがとう。
- 400. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 14:57:22 ID:jGe6gFUj
- >>366
遅スレだけど、洗面所の顔拭き用のタオルは特に用意していません。
ティッシュで拭くようにしています。
拭いたらゴミ箱にポイ。家族全員そうしていますが、これが一番清潔だと自負しています。
小さいときから習慣にしていたおかげか、思春期過ぎた息子、娘ともニキビ一つできず、美肌です。
手拭用のタオルは、一枚用意していて、湿ったら即洗濯機に入れ、新しいタオルと交換してます。
最終更新:2011年04月22日 14:20