- 401. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 15:01:30 ID:/zFbIRDk
- >>398
シンプルは違うんじゃないの?
ただこのスレにシンプル好きが多いだけで。
・・・と、思ったら
前スレからスレタイに「シンプル」がついてる。
何勝手な事やってんの。
シンプルでなくても、スペイシーな部屋とか好きなんだけどなー。
- 402. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 15:08:04 ID:CJaOQzIN
- シンプルって人によって定義が違うから、荒れる元なんだよね〜。
- 403. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 15:12:11 ID:4ERf8GC8
- >>387
ハイター、サンポールなんてネタでしょ。
何をしても駄目ならダスキンに頼むのはどう?
答えになってなくてスマソ
- 404. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 15:42:05 ID:zmd8ySO2
- >>400
ティッシュで顔ふくんですか???
なのに手拭きは湿るまで同じのを使うの???
いろいろなお宅がありますね〜
ちなみにうちは顔は各自用意→自室へ持ちかえる
手拭きはハンドタオルを12枚籠に入れて置いて
お客様は1回に1枚、家族はタオルかけの隅にかけて何回か使います。
- 405. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 16:44:54 ID:9xKQ/sDT
- >>401
398ではないが、結構前からシンプルついてたはずだぞ
最初の最初は「スッキリキッチン」だけだったけど
最近変わったのは「家中すっきり」ってのだよね
お掃除報告スレというより、どちらかと言うと情報交換スレなのかなと
- 406. 400 2006/11/05(日) 16:45:17 ID:jGe6gFUj
- >>404
びっくり?させてすみません。
ティッシュで、顔を押さえるようにそっと拭くのです。
初めは私の美容上の理由でしていましたが、子供たちが真似しはじめました。
洗面所のティッシュは、可愛いティッシュケースに入れて置いてあります。
手拭き用のタオルは、湿るまでといっても、そんなにもろに湿る状態ではなく
誰かが使ったという使用感が感じられたら交換といった感じです。
顔拭かないで、手だけだと、部分的に湿るという感じです。
- 407. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 16:47:10 ID:YD/9Bklz
- 意外と忘れがちなベランダの掃除
枯葉や砂埃がすごいことになってる。
夫の私物、わけのわからない道具が適当に置いてあるからスッキリしたい!!
てか、半分でいいから捨ててくれw
- 408. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 16:50:21 ID:g3WkYn6G
- >>404
自室へ持ち帰るんですか???
手拭きは毎回替えて顔用はいつ洗うの???
- 409. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 17:29:55 ID:L2MLBisZ
- ティッシュで顔を拭くっていうのは、なんとなく
資源的にもったいないと思うのは私だけでしょうか・・・
- 410. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 17:37:10 ID:t++bnZIa
- 404じゃないけど。
化粧水、クレンジングでコットン5〜6枚使うから、ティッシュでは感じないなぁ。
お尻は紙で拭くのに、顔を紙で拭くのはもったいないの?
- 411. 400 2006/11/05(日) 17:45:33 ID:jGe6gFUj
- >>409
一見、資源的にもったいないような気もしますが
タオルを一回使っただけで洗うのも、家族の数が多いと
洗濯用の水や洗剤、電気など考えると
ティッシュでもそんなにもったいないとは思えなくなりました。
ちなみに私の場合、一度に使うのは2枚で、左右に一枚ずつという感じです。
使った後、洗面台とか拭いてから捨ててます。
他の家族が一度に何枚使ってるのかは知りません。
- 412. 400 2006/11/05(日) 17:52:23 ID:jGe6gFUj
- 5箱248円くらいのなので、一箱あたり50円として、2枚合わせが200組入っているので、
4人家族で洗顔後朝8組、夜8組の計16組を一日で使うとして、
200組÷16組で12.5日分、一日あたり50円÷12.5で4円
で、合ってるかな?? 洗顔分のみと考えての家計費用としては4円ですが、
資源的にはまた計算が違ってくるのでしょうが、よくわかりません。
- 413. 412 2006/11/05(日) 17:54:05 ID:jGe6gFUj
- 連投すみません。
夜はお風呂で顔洗って、そのまま出るので
回数入れないほうがよかったかも。
- 414. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 18:10:12 ID:IrCW3Czw
- そんなムキにならなくても。
- 415. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 18:38:55 ID:KJD5yy0L
- 金額のことはともかく
あたしゃ洗顔後にふかふかのタオルで顔を包みこむ
その瞬間が至福の時だわ。ささやかな贅沢
- 416. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 18:46:11 ID:I2KaMSS8
- このスレの好きなところは各家庭ごとに目指すスッキリの形が違っても
「それスッキリじゃないじゃん」って決めつけないとこだなー
物を同じトーンで揃えて悪目立ちさせないスッキリもあれば
その物自体をなくしてしまうスッキリもあって答えはひとつじゃないもんね。
自分の求めるのと違ったスッキリを否定し始めると荒れちゃいそうだし。
- 417. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 19:13:53 ID:+Tngh9LT
- >>401
威圧的な書き方やめて!!こわい。
あなたの醜い顔が浮かんで気分悪いです。許せない!
- 418. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 19:26:56 ID:/zFbIRDk
- うむ。顔はおいといて、体は醜くなってきてるわ。当たり。
- 419. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 19:54:11 ID:wISmJeno
- バインダーとか、調味料入れを同じ物で統一してすっきりさせたい。
それでラベルを作って貼ろうと思ってるんだけど、テプラを購入すべきか、
PCで作るか迷ってます。以前PCで名前ラベルを作った時は
めんどくさい割には印刷がきれいでなかった。
テプラは使ったことも、店頭で手に取ったこともないのですが、
使い方は簡単ですか?
そうしょっちゅう使う物でないのでレンタルとかあればいいのになあ。
- 420. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 19:59:10 ID:BopZzPEB
- ティッシュって雑菌がすごいんじゃなかった?
だから、緊急の時でも目とか傷口は絶対押さえるなって聞いたけど。
- 421. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 20:07:05 ID:KJD5yy0L
- >>419
テプラ、使い方は簡単だよー。
でも字体とか色を間違えると禿げしくダサダサになるよ〜
- 422. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 20:42:54 ID:xSv/KVkP
- >>419
4000円くらいで買えました@鈍器
結構重宝しています。
テプラとネームランドで
若干テープのしなやかさが違ったような感じ。
ご確認のうえ、お好みのほうをどうぞ。
- 423. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 20:53:12 ID:sQyfE7SY
- そうそのしょっちゅう使う物でないのでレンタルでもいいテプラ。
友だちに貸してそのまま〜。返せゴルァ
それこそもう1台買うのもイヤだし。
全然関係なくてすみません。
- 424. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 20:55:54 ID:GVdqa5DD
- >>419
私の押入れに眠ってるテプラあげたい・・・
- 425. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 21:22:05 ID:QhRfv5zI
- 洗面台で洗顔すると服(パジャマ)も床もベチャベチャだし
生え際とかちゃんとすすげてない気がして、子供の頃から
朝シャワってます。ダンナもマネしてるよ。
夜の入浴時にシャンプーしてるんで顔と体をササッと洗う。
子(7歳と3歳)は朝は顔洗ってないw
- 426. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 21:23:25 ID:dc7EM6IY
- >>425
洗わせようよw
- 427. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 21:23:58 ID:/zFbIRDk
- 躾
- 428. 419 2006/11/05(日) 21:30:46 ID:wISmJeno
- みなさんレスありがとう。
すっきりシンプル奥さんのスレだけあって、みなさんテプラを
使用者ですね。
424さんのただとは言いませんお近くだったら是非お願したいわ。
ドンキに見に行って見ます。
- 429. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 23:00:41 ID:I2w0XoOe
- テプラは思いっきりゴシゴシこすらなければ水洗いにも耐えるからおススメ。
- 430. 可愛い奥様 2006/11/05(日) 23:03:39 ID:9xKQ/sDT
- ラベリング、ガンガッテネ〜!ちゃんとやれば確かに気持ちよい
誰が見ても一目瞭然てのも良いよね
うちも夫がDVDのために手プラ欲しい〜としばらく言っていたな
結局、普通の白いシール買って、小さい字で手書きしている今日この頃w
うちの書類はボックスファイル&クリアファイルで大雑把に片付けてて
ボックス前面に小さい色別シールで(そこもやっぱり手書きなんだが)
目が悪いもんで(部屋で眼鏡しない)、ボックスのシール色で判別する状態
ピンクは私のボックス、青は夫・・・みたいな大雑把さ ナハハハ
- 431. 可愛い奥様 2006/11/06(月) 00:08:31 ID:U8gPqYe0
- >>429
それは以外でした!
早速私も購入を検討してみます。
たぶん、「 買 い。」です。
- 432. 可愛い奥様 2006/11/06(月) 00:20:47 ID:GURroBIx
- 会社のテプラ、がんがん使っています。ゴメンナサイネ。
- 433. 可愛い奥様 2006/11/06(月) 01:17:21 ID:+vOZQCaT
- このレス読んで、テプラ激しく買いたくなったんだけど、
PC用に「耐水なまえラベル」を発見。
今度買ってみる。
- 434. 可愛い奥様 2006/11/06(月) 01:24:03 ID:gJwgGgO5
- テプラって剥がすの大変じゃないですか?
- 435. 可愛い奥様 2006/11/06(月) 04:50:56 ID:+XnokpMq
- 我が家はネームランド。フォントや縁飾りを選び間違えると激しくダサくなるよね。
ビデオ、八ミリテープの収納に主に活躍。手書き文字よりスッキリして見える。
- 436. 可愛い奥様 2006/11/06(月) 08:03:37 ID:BPzR0tgW
- >>435
ネームランドノシ
飾りはつけない方がスッキリだね。文字はゴシックで1×1が一番好き。
石けん、重曹、アルカリウォッシュ、などを同じボトルに入れてシール貼ってる。
- 437. 可愛い奥様 2006/11/06(月) 09:18:16 ID:qjHmYIqZ
- ダイモはどう?テプラよりシンプルな気がする。
漢字使えないけど…。
- 438. 可愛い奥様 2006/11/06(月) 09:33:03 ID:tDHF+WFd
- 私もネームランドだ。
義実家が頻繁に貸してくれと言い、催促しないと返してこないのでめんどくさく
なって二台目を買ったよ。
プラケースなどに内容物を書いて仕分けするのが私の片付けの餅上げ法なので、
なくちゃ片付けられないんだよ。
昨日も「○子 夏服」「☆子 夏服」というラベルをつけたプラケースをまず
作って餅上げて子供服の衣替えした。
うちは表に出るものにはラベリングしてなくて、クローゼットや押し入れ、戸棚
の中のものなので、18ミリテープに思いっきりデカイサイズで印刷してる。
- 439. 可愛い奥様 2006/11/06(月) 10:00:36 ID:Or5Du8uy
- え〜ラベル貼ってるの?
自分の中ではモッサリしそうでラベルは拒否
- 440. 可愛い奥様 2006/11/06(月) 10:13:26 ID:/vpBZ9Po
- >>429
ですが、うちは娘が毎日お弁当持って行くのですが小学生の為
お弁当箱、箸、コップなどすべて要記名なのです。
それでテプラを使って名前をつけているのですが、お弁当箱その他、毎日食洗機に
ガンガンかけているけど剥がれませんよ。
>>434
さんのおっしゃるように剥がす時大変だというのは多分時間が経っているもの
だろうと思います。
貼ってそんなに何ヶ月も経っていないものはスルッと剥がれるのですが、時間の経ったものは
表面の透明フィルムだけが剥がれて(文字はそのフィルムにくっついてる)下地の色の部分
(白とかピンクとか)だけ残ることが多いです。
その剥がれなかった部分ていうのがこれまた爪などでガジガジ削らないと取れないんです。
それは食洗機にかけていないものでも同じです。
一度貼ったらおそらくラベルを付け替えない、というのであれば何の問題も無いんですけどね。
おススメしておいてなんですが一応こういうこともあるっていうことで。
- 441. 可愛い奥様 2006/11/06(月) 10:20:14 ID:y0Wy6muF
- つシール剥がし
- 442. 可愛い奥様 2006/11/06(月) 10:24:19 ID:5aqUVsWs
- 上のほうに子供が顔洗わない話出てたけど
夜お風呂に入らずに寝る時、子供の顔洗わせるかって話になって
5人中3人の親は洗わずに寝るって言っててビックリした。
確かに子供って2、3日風呂に入らなくても臭わないけどさ・・
朝晩顔洗う習慣ってデフォではないのかな?
- 443. 可愛い奥様 2006/11/06(月) 11:37:42 ID:4xqDuH4j
- >>437
うちは見えるものは容器を統一して、ラベルには偽ダイモ使ってる。
見た目はスッキリだけど、ダイモ類ってテープが丸まってるから、まっすぐな所に貼るのは不向き。
下地と合わないと、自分の丸まる力で剥がれてくる。本物はそんな事ないのかな。
でも見た目の良さはダイモの勝ちだと思う。(アルファベットだからじゃなくてね。)
- 444. 可愛い奥様 2006/11/06(月) 13:50:03 ID:1oXqk9/R
- 子どもって半日で臭いとおも・・・
- 445. 可愛い奥様 2006/11/06(月) 14:29:11 ID:+cqRX5KX
- 大人とは違う臭さじゃない?
嫌じゃない。ふがふが嗅ぎたくなる。
オーブンレンジ、炊飯器、ゴミ箱が収納できるラックが欲しいんだけど、
この3点が揃っていてオサレなのがなかなかない。
持っている方いましたらどこで買ったか教えてください。
- 446. 438 2006/11/06(月) 14:33:59 ID:tDHF+WFd
- >>439
見える所にラベルを貼るのは私も好きじゃない。
でもクローゼットの中とか、ごちゃついて見えないために透明じゃないプラケースにしてるので、家族四人分だからわけわかんなくなる。
扉を開けるとダーッとびっちり真ん中にラベリングされた、白に統一したケースが並んでるのは私はスッキリして気持ちいい。
- 447. 可愛い奥様 2006/11/06(月) 14:39:52 ID:+XnokpMq
- そそ。
目の付くところにペタペタ貼るのは会社っぽくって好きじゃないけど
引き出しや、クローゼット開けると整然とラベルで分類されてるのを眺めるのは
気持ちいいよね。要はなんでも使い方しだい。
- 448. 可愛い奥様 2006/11/06(月) 14:57:07 ID:C2Q0GE7f
- >>445
>大人とは違う臭さじゃない?
>嫌じゃない。ふがふが嗅ぎたくなる。
それは自分の子限定じゃない?
よその子が臭かったらイヤだよ。風呂は入れてくれ。
- 449. 可愛い奥様 2006/11/06(月) 14:59:16 ID:dAK7vGXZ
- >>428
山口県です。捨てアド貼ってもらえたらこちらからメールしますよ
やっぱり気がすすまなかったら、このまま放置でかまいません
- 450. 可愛い奥様 2006/11/06(月) 15:00:38 ID:LXUFY+8B
- >>405
このスレ、スッキリキッチンの子孫だったんですか!!
しばらく既女板から遠ざかってたからわからんかった。
- 451. 可愛い奥様 2006/11/06(月) 18:26:33 ID:I2YaHJn8
- 家庭版に掃除全般カテがあった!
前からあったっけ?知らなかった。
- 452. 可愛い奥様 2006/11/06(月) 18:38:19 ID:uP1UMDVK
- >>451
少し前に生活板辺りから分離して出来たんじゃなかったっけ?
- 453. 可愛い奥様 2006/11/06(月) 20:39:07 ID:tBhLG1bM
- あそこ読んでると結構モチあがるよ>掃除全般板
関係ないけど
そこで見つけたんだけど、松居一代って昔すごい美尻の持ち主だったのね。
ほんと完璧。びっくりした。
- 454. 可愛い奥様 2006/11/06(月) 20:53:39 ID:NmWGuxSz
- 【松居棒】 松居一代 【長生きしろよ船越】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/souji/1158572131/
これですね。
- 455. 可愛い奥様 2006/11/07(火) 01:20:06 ID:doKbspS4
- >>454
見に行きました。
…美しい!
- 456. 可愛い奥様 2006/11/07(火) 07:34:34 ID:J3iAWhbf
- 実に美しい、良い形の尻だわ。
- 457. 可愛い奥様 2006/11/07(火) 10:03:22 ID:q7Rjy40x
- ほんと、美しいお尻拭きだね。
床もピカピカになるね。
- 458. 可愛い奥様 2006/11/07(火) 12:27:20 ID:6F0mQoXI
- 掃除できる人は尻もピカピカに磨き上げるんだね。
- 459. 可愛い奥様 2006/11/07(火) 20:17:57 ID:nnIN40vf
- ぷりんぷりんっなお尻だなー。
テレビで開運お掃除とかやってたけど見てると餅あがって
玄関の掃除して履かない靴捨てた。
- 460. 可愛い奥様 2006/11/07(火) 20:24:50 ID:doKbspS4
- 今日は美尻モチ上げで、浴室、トイレ壁面ウォシュレット分解、
空気洗浄器、エアコン掃除、ブレーカーのボックス磨きまで出来た。
きゅっぷりな美尻ブラボー。
松居棒はさほど好きではないんだけど、尻は最高だ。
- 461. 可愛い奥様 2006/11/08(水) 23:19:31 ID:zh4yH5vx
- 皆さん、ハタキってかけますか?
以前どこかのスレで、ハタキなんて今時は使わないでしょ、そーだよね〜
という流れを見ました。
実際私も持ってなくて使うのはウェーブくらい。
掃除板にもスレはないみたいです。
しかし最近読んだ婦人の友社の「シンプルライフのための掃除」みたいな本で
はたきマンセーしていて便利そうなので気になっています。
静電気でほこりを吸い寄せるハタキモップ(?)のような、所謂化学ハタキです。
ダスキンとかにもありそう。
ほこりを貯める人には向かないだろうけど、
毎日掃除する人にはよさそうだと思うのですがどうでしょう。
- 462. 可愛い奥様 2006/11/08(水) 23:52:31 ID:qXYgODdr
- テプラはドライヤーで温めるとけっこうするりと取れたりする。
- 463. 可愛い奥様 2006/11/09(木) 04:21:51 ID:d1AlM9SR
- >>461
ハタキ→空気清浄機になりましたw
マジであなどれない。埃消えた。
- 464. 可愛い奥様 2006/11/09(木) 08:42:01 ID:eYrBo4+m
- >>462
シールってそうだよね。
熱で温まって糊が溶けて、するっと剥がれ易くなる。
テプラもそうなんだ。勉強になりました。
あー、ここ読んでいると、テプラ欲しくなってきちゃった。
あと、はたきと空気清浄機もw
- 465. 可愛い奥様 2006/11/09(木) 09:07:57 ID:lif8ogd/
- >>461
羽根のはたき使ってますよ。
天井に近い部分から使って行って、埃を上から下に撫でて落として、
最後に雑巾か掃除機。
テレビの裏のコード類の埃ははたき+掃除機の両刀。
はたきモップやウェ〜ブ様系の「ほこりを取ったら逃さない」道具じゃなく、
平面に埃を溜めないための道具です。
羽根で撫でるようにして埃と空気を移動させるので、どうしても撒き上がりがあり、
好まない人も多いでしょうが、コード類には特に便利だと思います。
- 466. 可愛い奥様 2006/11/09(木) 09:49:43 ID:8FJvJh/l
- 静電気で埃をキャッチするっていうはたきがあるけど
キャッチできてるのかいまいち謎。
単なるはたきの役割(埃を散らす)にはなってる。
- 467. 可愛い奥様 2006/11/09(木) 15:17:48 ID:x+KoaGXn
- 埃って降りてくるのに何時間もかかるから、夜寝る時にパパッとはたいて
朝掃除機をしたら積もらなくなった気がする。
- 468. 可愛い奥様 2006/11/09(木) 17:32:22 ID:+seqwg5f
- 扇風機回して窓全開ではたく。
がーっと出て行く。
- 469. 可愛い奥様 2006/11/09(木) 17:38:03 ID:VTawoZ38
- 前にupろだにダイソーのアミタワシ写真を貼った奥です。
あの後どうしても近場のダイソーには見当たらず、いい加減ヘタれたので
あきらめて久々に本家の旭化成ニューサラッシュを買いました。
これもなかなかいいですね。乾きはダイソーより早いし。
(ただピンクと緑の色味があんまイクナイ。サラッシュと同様に黄色も欲しいな。)
前にニューサラッシュを愛用してた奥様、東京以北に住んでらしたら
ドラッグストアのカワチは置いてる可能性が高いですよー。
- 470. 可愛い奥様 2006/11/09(木) 19:16:36 ID:IjAVcqhn
- >>463
ほんとに?埃なくなるの?
参考までにどこのどんなタイプ使ってるか教えてください。
埃対策に空気清浄機買おうかな。
- 471. 可愛い奥様 2006/11/10(金) 09:30:41 ID:Lq1bbwNR
- >>470
浮遊してる埃をとるだけですがな。
過度の期待は禁物。
部屋の埃の絶対数は減る、それが目にみえてすごく減る訳じゃない。
ただ、空気清浄器のフィルターを見ると毎回感心する。
こんなにダストは漂っているんだなぁ〜と。
いい仕事してくれますよ。
結論⇒空気清浄器が何台あっても(ウチは3台だか)、掃除は必要。
それでも空気清浄器を買った理由は、浮遊ダストを減らしたかったから。
ダストアレルギーの家族が居るから。
- 472. 可愛い奥様 2006/11/10(金) 09:49:49 ID:RWds834H
- ホコリを減らしたかったら
出来る限り布製品を使わない。
- 473. 可愛い奥様 2006/11/10(金) 10:56:20 ID:xOJsT9x5
- >>470
471さんに同意です。
床や家具に積もったものは減りませんが、
着地する前に取ってくれるので、
積もる量は大幅に減ります。
我が家のは、しばらく前の型になりますが、
ダイキンの定価で5〜6万、
実売4万円弱だったような…うろ覚えですが。
- 474. 可愛い奥様 2006/11/10(金) 11:35:41 ID:xlQ7jA3M
- 空気清浄機買おうかなー・・・
地震対策の一環として、
タンスなどの大きい家具のない
畳の居間に布団を敷いて寝てるんだけど
朝から埃が積もるのなんの・・・
他の部屋はそこまで埃っぽくならないので、恐らく原因は布団。
やっぱり別の部屋で寝ない?と提案しても
家族は慣れちゃったみたいで動かず。
居間は電化製品やらコードやら、細かい雑貨が多いから
拭くの大変なんだよ・・・
布団クリーニングに出すぐらいでも、
ある程度は治まると思います?
- 475. 可愛い奥様 2006/11/10(金) 11:44:37 ID:IBYnhYFB
- そう言えばうちも花粉対策に買った清浄機あったわ。また出そうかな。
寝室(洋服収納あり)のホコリがすごい。特に毛布使い始めると。
寝室に掃除機置いておいて、まめにかけようかと思ってたんだけど
やはり浮遊ホコリには清浄機のほうが良いかもな
寝具、ホコリが少ないもので揃えたいんだけど
(クオロフィル?ホロフィル?これって何語だ?)
夫がフカフカふわふわ好きで却下されるorz
本当はアクリル毛布にもホコリ出ないカバー掛けたい〜!
- 476. 可愛い奥様 2006/11/10(金) 13:27:59 ID:lYLHaYu1
- ベッド
花粉症がひどいので、布団を敷くのをやめてベッドにした。
床から離れたからか、就寝中すっごい楽になった。
- 477. 476 2006/11/10(金) 13:31:14 ID:lYLHaYu1
- ご、ごめん、何か買ってみて良かったスレとごっちゃになった orz
- 478. 可愛い奥様 2006/11/10(金) 14:00:15 ID:R6W9ilOH
- いや、いいよ。
なんか流れに微妙に添ってるから言われないとわかんなかったよ
- 479. 可愛い奥様 2006/11/10(金) 15:56:54 ID:EL6sXRxC
- 寝具カバー類を全部リネンにしたらホコリが倍増した。
わかってたんだけど、想像以上。
まめに掃除するようになって良かった、と思うことにするかw
- 480. 可愛い奥様 2006/11/10(金) 16:21:41 ID:vggCX+su
- けっこう空気清浄機=ニオイ取りと思ってるけど
実際は集塵力がメインなんだよね。
うちは大風量(だけど音は静か)の三菱使ってます。
もちろん毎日床拭き、掃除機、劇的シリーズの埃取りを使って掃除してますよ。
- 481. 可愛い奥様 2006/11/10(金) 16:36:56 ID:Lq1bbwNR
- そろそろスッキリにもどそうか、
いや、私が話広げたみたいで申し訳ないっす。
- 482. 可愛い奥様 2006/11/10(金) 16:52:04 ID:DEDeZcfd
- ウゼー
- 483. 可愛い奥様 2006/11/11(土) 01:55:11 ID:fBixsJM6
- >>474
うちは子供がアトピーで、布団をダニが入れない高密度繊維で縫い目なしのやつに替え、
掛け布団の羽毛布団のカバーもそのシリーズにしたら、寝室にしてる部屋の埃が
ぐっとへりましたよ。
羽毛布団のカバーを替える時に、カバーのファスナーをあけて出てくる埃がすごい!
普通の布団カバーだったらこれだけ舞い上がるのかと思うと恐怖になるほど。
だから布団カバーの交換は、レジャーシートを引いて外でやってます。
- 484. 可愛い奥様 2006/11/11(土) 10:45:30 ID:9RJPEnc8
- 474の布団使っているが、家中のリネン類は本物のリネン布だ。
すべてのタオル、バスタオル、シーツ、カーテン・・・・
投資した金額を考えたくないくらいなのに・・・・・orz
- 485. 可愛い奥様 2006/11/11(土) 10:46:48 ID:9RJPEnc8
- 間違えた。483のダストフリー、高密度の布団です。
- 486. 可愛い奥様 2006/11/11(土) 13:16:43 ID:dql/IYgf
- >>483
高密度の掛けカバー使ってる。ほんとに細かい埃がいっぱい出てきてびっくりした。
掃除機で吸いながらそーっとはずしたよ。
生地もしっかりしてて長持ちしそうなのでもっと買っておけばよかった。
- 487. 可愛い奥様 2006/11/11(土) 13:28:05 ID:DQf9/q7A
- >>483
知らなかった。
羽毛布団のカバーはずしたとき、なんじゃこりゃ?状態だったのは高密度の掛けカバーだったからなんだね。
あれだけの埃が本来は部屋に舞ってたんだ))ガクガクブルブル
- 488. 可愛い奥様 2006/11/11(土) 14:14:51 ID:rt7cV31M
- 確かに安いカバーにすると部屋のホコリがすごい増える。
安いカバーだからカバー自体からホコリが出てる?と思ってたんだけど、布団からも出てるのか。
きっと布団からのホコリも外に出しちゃうし、カバーからも出るしでWパンチになってんだね。
- 489. 可愛い奥様 2006/11/11(土) 20:31:45 ID:m2/ybECQ
- リネンってほこり多く出るのか。
知らなかった。
なんかさらっとひんやりしてるし目が詰まってるような気がしてたから
繊維あまり出ないのかと思ってた。
- 490. 可愛い奥様 2006/11/12(日) 08:21:30 ID:FgVfTGcN
- 暑い地方に住んでるので、本気で麻のシーツ買おうかと思ってた。
麻のシーツに一度寝てしまうと、その爽やかさに綿では物足りなくなるとか聞いた。
ホコリが出るならやっぱり考え直そうかな。
- 491. 可愛い奥様 2006/11/12(日) 08:46:30 ID:lG4Xrip9
- 以前洗顔後に顔を拭くのにティッシュを愛用してるって奥がいたの、このスレだっけ?
布よか紙の方が油分取れるんだよね。
試しに手を洗ったあとタオルじゃなくて毎回ティッシュで拭いてごらん。
一週間も経たない内にガサガサになるから。
脂性の方にはすごくいいと思うけど乾性肌の方はやめた方がいいね。
- 492. 可愛い奥様 2006/11/12(日) 15:54:35 ID:dFuj7z8U
- 別にスッキリとは関係ないからほっといてやれよ。
- 493. 可愛い奥様 2006/11/12(日) 19:42:18 ID:sG7Qyd7Q
- 以前お掃除の特集番組でお掃除アドバイザーの人が
「ほこりというのは寝具から出るもの。寝室で出たほこりが
全室に散らばっていくんです」と言っているのを見たことがある。
これからの季節は 着るものとダブルでほこりがたまりやすいね。
換気しながらこまめに掃除するしかなさそうです。
これから寒くなりますが 皆さん頑張りましょう。
- 494. 可愛い奥様 2006/11/12(日) 20:05:38 ID:POej48dg
- はい。
- 495. 可愛い奥様 2006/11/12(日) 20:51:37 ID:iwrqQtDt
- ほーい。
- 496. 可愛い奥様 2006/11/12(日) 22:04:46 ID:hhqxFvi2
- となるとやっぱり高密度ふとんカバーだな。
- 497. 可愛い奥様 2006/11/13(月) 03:01:27 ID:WIv+0ApT
- 何をやっても落ちなかった、洗面ボウルの赤茶色のシミ(多分水垢と思われる)。
サンドペーパーのついたスポンジでようやく落ちた…。
無理矢理削り落としたわけだから、今後はもっと汚れがつきやすくなると思う
のでマメにお掃除しようと思う。
一応いいわけしておくと、この汚れは前住人が残していったもの。
うちは同じマンション内で越してきたので、同じ築年数、同じ設備のはずなんだ
けど、どう使ったらこんなに汚れるんだ?という場所が他にもあるので、まだ
これからも精進します。
お風呂場とトイレの床のタイルが黒ずんでて、風呂用洗剤でデッキブラシで
こすっても落ちなかったんだけど、いい方法や洗剤ご存じの方いらっしゃいますか?
- 498. 可愛い奥様 2006/11/13(月) 15:36:22 ID:g27e7Yd6
- >483
私も便器とタンクを1000番の耐水ペーパーで磨いたよー。
入居した時より奇麗になったし、汚れが付きづらくなった。
タイルは確か、タイル専用の洗剤があった気がする。
私なら黒ずみはとりあえずメラミンスポンジ出動させるかなぁ。
あと、ブラシは力を入れずにこするのがコツかも。
毛が寝ないようにすると、細かい所もよく落ちる。
- 499. アンカー訂正 2006/11/13(月) 15:38:08 ID:g27e7Yd6
- >497さんへのレスです…orz
- 500. 可愛い奥様 2006/11/13(月) 23:06:27 ID:njjqx3RS
- >>497
このスレの1スレ目で紹介されてたTILEXという洗剤。
これがめちゃくちゃ効きましたよー。
浴室のデコボコに黒ずみが出来てていくらこすっても取れなかったのに、
TILEXでキレイさっぱり落ちました。
最終更新:2011年04月22日 14:21