スレ11 601-700

601. 可愛い奥様 2006/11/20(月) 02:15:37 ID:xASFTbhg
>>593

ニッセンで買ったよ。ディノスとかにも載ってそう。
602. 可愛い奥様 2006/11/20(月) 08:32:59 ID:Lc7w+6Q2
>>593

楽天で「高密度リバーシブルカバー」で検索。
しっかりしてるっていうコメント付いてたよ。お値段も良い感じ。

自分は違うところで買ったんだけどアウトレットだったので完売に…
もっと買っておけばよかったよ。
特に冷たく感じたことは今の所ないです。
603. 可愛い奥様 2006/11/20(月) 10:45:40 ID:pa2i/fa4
電気敷き毛布をシーツの下に敷くのは?
ダニって熱に弱いから、寝る前に最強にして布団をあっため、寝るとき弱くして
寝れば寒くないと思う。
でも乾燥するかな…。
604. 可愛い奥様 2006/11/20(月) 10:59:13 ID:9da0dIBV
直接触れるのが冷たい感じなら、
「上(体)下」に暖かい感じがするシーツを使って、それをお洗濯するようにしたら…
605. 可愛い奥様 2006/11/20(月) 13:28:24 ID:acbQOh+W
>>593
です。
高密度カバー、レスありがとうございます。色々検討してみますノシ。
冷たいのはこの時期困るかも・・参考になりました!


五徳煮洗いも目からウロコ!なるほど〜。過去スレゆっくり読むことにしますノシ。
606. 584 2006/11/20(月) 16:00:58 ID:Lc7w+6Q2
>>585

ジャニさん、今日洗ったYO!
前面五徳なのでタライでマターリやりました。*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*ピカピカピチピチ
607. 可愛い奥様 2006/11/21(火) 03:33:08 ID:i7ScGgE9
五徳煮洗いって、かなりしつこい汚れでも落ちるかい?
608. 可愛い奥様 2006/11/21(火) 03:46:02 ID:OMzwySmc
落ちるぜ!
609. 可愛い奥様 2006/11/21(火) 07:54:31 ID:0QedB+SI
もまいら、今日はどこをスッキリするのかい?
610. 可愛い奥様 2006/11/21(火) 08:51:43 ID:C3VqrACx
>>609

今日の掃除はもう終わった。
窓拭きし終ってスッキリ。
611. 可愛い奥様 2006/11/21(火) 10:51:15 ID:yxUdt5mP
私も今日窓拭きしよーっと。ウワーイ
612. 可愛い奥様 2006/11/21(火) 13:23:49 ID:3557BUpo
みんな  デカイ鍋もってんだね。
613. 可愛い奥様 2006/11/21(火) 16:43:14 ID:KYSPRRax
蒸し返してごめん。
高密度のカバーを羽毛掛け布団に使ってます。
足をいれたとぎ、ひんやり感は多少あるけれど、すぐに自分の体温でぬくぬくになりますよ。
それが羽毛だ布団ならではだと思います。
ウチにも喘息患者がいますが、どうしても毛布を使いたいときは
空気清浄機をフル使用してました。
発作はかなり押さえられました。
それと、シルクでできた毛布を使っていますが、ほっとんどホコリがでません。
お薦めです。
614. 可愛い奥様 2006/11/21(火) 16:50:14 ID:p6r6k1Bm
デカ鍋もってない奥様の間では
金ダライというか金属の洗い桶をかわりにする、のもスレで流行ったよね。
そのためにステンレス洗い桶を買った奥様続出だったような。

鍋も桶もない我が家は、シンクにごみ袋を入れ(シンクにはフタする。
さもないとごみ袋がそこに落ち込むので)
その中に熱湯&食洗機洗剤とともにゴトクを入れて
汚れをふやかしてます。冷めた頃洗うとするっと落ちる。
615. 可愛い奥様 2006/11/21(火) 21:04:13 ID:KYSPRRax
厚めのパジャマやセーターをだそうと、押し入れの中の引き出し式の衣裳ケースから
だしてみたんですが、なんともいえない臭いがします。
カビくさいような、湿気たような・・・風にあてておいたら、臭いは薄くなり、
二日もすると消えるのですが、これは私のだけでしょえか?
押し入れに、引き出し式の衣裳ケースを使ってらっしゃる方、衣替え時臭いは気になりませんか?
どうしまっていいものか・・・。
616. 可愛い奥様 2006/11/21(火) 21:22:34 ID:HkKjkeg8
>金属の洗い桶をかわりにする

これは洗い桶をコンロにかけるのですか?
それともそこに熱湯投入、という意味でしょうか?
617. 可愛い奥様 2006/11/21(火) 21:23:57 ID:aZdZsArK
>>615

するよねー。
私は唾の匂いと思った。
マスクから臭うあの甘ったるいような匂い。
ちゃんと洗ってからしまってるんだけどな。
618. 可愛い奥様 2006/11/21(火) 21:53:01 ID:0QedB+SI
>>616

ステンレスかホーローなら直火おk
プラ製ならお湯投入
普通の金タライはどちらもできな〜い
619. 可愛い奥様 2006/11/21(火) 21:57:52 ID:HkKjkeg8
>618  ありがとうございます。
早速直火で煮洗いしてみます!

ところで普通の金タライってなんでしたっけ?
ドリフで頭から降ってくる、あれでしょうか?


620. 可愛い奥様 2006/11/21(火) 22:25:02 ID:lhMhNrM9
>>619
マジレス?  ふいたじゃないか!!

621. 可愛い奥様 2006/11/21(火) 22:36:11 ID:0QedB+SI
>>619

それそれw>ドリフ、なつかしす〜
622. 可愛い奥様 2006/11/22(水) 00:38:21 ID:wdLrKvql
煮洗いで使う洗剤で、食洗機用の洗剤以外でおすすめはありますか?
623. 可愛い奥様 2006/11/22(水) 01:15:00 ID:OVEKy0hf
ドリフが火にかけられないの初めて知った
ありがとう
624. 可愛い奥様 2006/11/22(水) 01:35:47 ID:pR9ZE6c1
ドリフの金ダライ、あれはアルマイト製っぽくない?
同じ様な素材で出来た、昔ながらの「やかん」があるじゃん。
だから直火は平気なんじゃない?
アルミの加工品?ってことで、食洗機洗剤がNGなんだとおも。
625. 可愛い奥様 2006/11/22(水) 08:14:43 ID:A4zId6KQ
>>622

つ【重曹】

でも食洗機用洗剤は重曹成分も含んでるので、やっぱり最強だと思うよ。
食洗機もってなくて煮洗だけのために買ってもなぁ…、って話だったら、
100円均一とかで使い切りの小さいの売ってるからそれでもいいかと。
626. 可愛い奥様 2006/11/22(水) 08:21:22 ID:uz6jH/w0
煮洗いする時って石けんと酸素系漂白剤でするじゃない。
だからスレンレス、ホーロー以外は変色するよ。
627. 可愛い奥様 2006/11/22(水) 10:38:41 ID:NmYm117S
皆さん、この時期灯油缶って家のどこに置いてますか?
ウチは玄関に2缶置いているのですが、玄関スペースが狭くなって
見た目もスッキリしないです。あと玄関に灯油が垂れるのも嫌で。
でも外に置くのも無用心だし、2階のベランダは毎回給油の度に
持ち運ぶのは大変かなーと悩んでいます。
これってどこが適所なんでしょうか?
628. 可愛い奥様 2006/11/22(水) 13:35:07 ID:e/fUbAZD
読んでいて無性に五徳の煮洗いやってみたくなってやった。
皿洗い機持っていないので洗剤ないけど
重曹で煮た。。つるぴか〜とは取れないけど
軽くこするとするする汚れが落ちた。
ありがとう、皆様
629. 可愛い奥様 2006/11/22(水) 13:38:13 ID:j3oyatud
う・・やりたくなってきた
重曹はたっぷりある
630. 可愛い奥様 2006/11/22(水) 13:41:43 ID:mNFL5Ic+
>>627

スッキリには隠す収納が一番。
場所はおのおのの環境によるのでは?
灯油の保管場所は室内で涼しい所。
雨のかかる場所や日光の当たる場所、高温多湿となる場所は厳禁。

家は灯油使うの臭いからやめた。

631. 可愛い奥様 2006/11/22(水) 14:21:39 ID:icH1uD7g
>>623

直接火にかけても大丈夫じゃない?
私は、金属製の湯たんぽ、蓋はずしてそのまま直火で熱してるよ。
もちろん、中に水入れて。一度水入れると、なかなか減らないので
やかんで沸かしてから湯たんぽに入れなおすより、手間がはぶけていいよ!
632. 可愛い奥様 2006/11/22(水) 15:04:52 ID:Xuslko7K
やろうと思ったのに・・うちの鍋に五徳
はいらないよ。クスン・・。
重曹も洗剤もあるのに。
633. 可愛い奥様 2006/11/22(水) 15:30:56 ID:U7KOKuxk
うちは食洗機ないので、100均で洗剤を買って煮てみたけど
ヤカンや鍋はキレイに落ちたけど、五徳のコゲが落ちないよぅ…。
汚れに年季が入ってるから、100均の物じゃダメかな??
634. 可愛い奥様 2006/11/22(水) 15:34:02 ID:WlpvRN22
100均一、シルクかな?で売ってた
ポット洗浄用のが重曹より効くよ。あれは凄い。
煮なくても流しに台に熱湯をためて、五徳を突入でも効きます。
換気扇まわしてね。
635. 可愛い奥様 2006/11/22(水) 16:28:56 ID:di3ETdSH
捨てる予定の大型フライパンで煮洗いしている。
そのフライパンをずっと捨てられない。煮洗いようだ。
636. 可愛い奥様 2006/11/22(水) 17:07:33 ID:uz6jH/w0
うちの五徳もバカデカイ。大きいタライでやったけど全部沈まなかったから
かけ湯しながらで大変だった。シンクはこれまたでかい。
今度はプラの衣装ケース(熱めのお湯)でやってみよ。
637. 可愛い奥様 2006/11/22(水) 17:20:26 ID:i41JwS3e
シンクは大きいしお湯が冷めやすいから
汚れ落ちにくいね。
638. 可愛い奥様 2006/11/22(水) 19:14:05 ID:3aP7YjKd
>>627


http://n.pic.to/8i4za
こういうのもあるよ。
639. 622 2006/11/23(木) 00:40:30 ID:Qn4XiXh2
>>625

重曹なら家にあるので、まずはそれでやってみたいと思います。              ありがとうございました。
640. 可愛い奥様 2006/11/23(木) 19:38:30 ID:gLbwkaJS
基本的な質問でゴミン
重曹や石鹸との水(お湯)との割合は?
641. 可愛い奥様 2006/11/23(木) 21:21:47 ID:Tu1WIYK9
魚焼きグリルを直接IHの上にのせてみた。
中に水を入れてスイッチいれたらすぐに湯気が出てきた。
そこに食戦記洗剤大さじ1杯投入
適当に煮込んで洗い流したらビックリするほどキレイになってた。

642. 可愛い奥様 2006/11/23(木) 22:44:02 ID:RWhYrNfI
>>641

食戦記ってすごいね!

643. 可愛い奥様 2006/11/24(金) 13:30:08 ID:d48NaL6s
>>641

話題の三部作第一弾、今春公開みたいな?
644. 可愛い奥様 2006/11/24(金) 13:33:00 ID:1+vqGUR9
>>634

> 100均一、シルクかな?で売ってたポット洗浄用の

ポット洗浄用の商品ってたいていクエン酸が主成分ですよね?
グリルとか油ものの汚れには、重曹などアルカリ性
ポットの水垢などカルシウム汚れには、クエン酸など酸性
が効くと思ってたんだけど、、でも
>>634
さんちでは実際にそれが
煮洗いに効いたんですよね。なにが有効作用したのだろう。
換気扇まわせって書いてるからクエン酸主体じゃないポット洗浄剤もあるのかな。
645. 可愛い奥様 2006/11/24(金) 19:09:13 ID:miRvL/G1
今五徳のpHを測ってみたら弱アルカリ性だったよ。
意外に効くのかもしれない。
646. 可愛い奥様 2006/11/24(金) 19:10:07 ID:1x95ENCL
>>645

ど、どうやって計ったの?
そういうのがご家庭にある生活なの?
647. 可愛い奥様 2006/11/24(金) 19:13:29 ID:SWIAbGaz
なんか前に、誰だったか忘れたけど
お掃除のプロという人が、クエン酸を使って
コンロ周りを掃除してた。コンロ周りには
重曹だと思ってたから、意外で覚えてる。
曖昧な記憶でゴメン。
648. 可愛い奥様 2006/11/24(金) 20:43:55 ID:5g3iMtdB
私が持ってる本によると
汚れが少しの時はお酢やクエン酸水でこする。
こげがある時は温かいうちに重曹でこすって
そこにお酢かクエン酸水をかけて中和させ
シュワシュワしてるうちにさらに、こすり拭くとある。
649. 可愛い奥様 2006/11/25(土) 19:11:01 ID:eA3uotS5
松居棒?っていうやつ、スーパーで売っててびっくりした。
本当にただの棒にクイックルシートみたいなのを
輪ゴムで巻き付けただけの物がパッケージに入っていて
398円くらいだった。(替えの棒やらシートやらが入っている風)
これ、わざわざ買う人っているのだろうか?
650. 可愛い奥様 2006/11/25(土) 21:49:44 ID:ovfTzv1/
>>649

掃除しない人が買うんだよ
買っただけで掃除した気になって満足するから
651. 可愛い奥様 2006/11/26(日) 01:03:01 ID:Nclrlh5Y
>>601

ニッセンに高密度カバーなくない?
ユニクロ、セールのせいか品切れだらけで買えなかった…
楽天のは色展開が少ないしいまだ買えずにいるのがカナシス…
652. 可愛い奥様 2006/11/26(日) 01:11:33 ID:ihP3Pf2N
>>651

セシールにあったと思う!
653. 可愛い奥様 2006/11/26(日) 12:07:50 ID:4MzwUwZF
>>649

ヨーカドーで見たw
親子3人の家族連れが通りかかって、
真っ先に反応したのが小学校4年くらいの男の子だった。

「こんな物まで売るようじゃ、世も末だなコリャ」

小学生男子、あんた良く解ってらっしゃる。
年末に向けて、家内制手工業でママンを助けてやれ。
654. 可愛い奥様 2006/11/26(日) 12:10:27 ID:Qw8RlJnQ
>>651

あるよ。買った。
655. 可愛い奥様 2006/11/27(月) 19:21:09 ID:knvSvbaM
そろそろヤバイので保守。
656. 可愛い奥様 2006/11/27(月) 21:16:06 ID:HY3RUNp8
じゃ、あげとく
657. 可愛い奥様 2006/11/29(水) 04:02:06 ID:HHXXKKo8
>>627

家は、灯油缶保管専用の物置を買って外に収納していました。
でも今は、灯油重たいし匂いが嫌いなので、暖房は電気オンリーです。

658. 可愛い奥様 2006/11/29(水) 08:13:12 ID:dGBbn6Ne
スッキリ神が光臨しそう。
本当にいらない物はとっくに捨てたけど
中途半端な物を一斉に集めて捨ててやるー
年末になるとゴミの日が密かな楽しみで
他人さんが捨てた普段お目にかかれない大型系や
電化製品、古着の山だったり・・・一人wkwkしてしまうw
659. 可愛い奥様 2006/11/29(水) 08:22:44 ID:2pHYTzTx
気持ちが荒んでる時って、掃除だるいなぁ
まぁ今なんですけど
660. 可愛い奥様 2006/11/29(水) 08:54:38 ID:TtmHTKxv
粗大ゴミにwktkするひとはいるのですね・・・

粗大ゴミ  クリーンセンターへ持参します  
ただし車に乗せられる大きさ
有料シール300円  持参数十円
661. 可愛い奥様 2006/11/29(水) 10:54:38 ID:zW61VzMV
>>659

わかる、その気持ち。
なのに生理痛の激重い時に、突然降臨したりするシャキ神様が憎い。
662. 可愛い奥様 2006/11/29(水) 10:58:09 ID:6e9NbKcD
風邪引いて熱でクラクラしてるのにシャキ神が降臨したりするよね。
片づけしたくて、床磨きたくて仕方なくなくなり磨く、そして倒れるあほ。
663. 可愛い奥様 2006/11/29(水) 12:28:02 ID:y8qdf4GP
>>661

私に憑いてるシャキ神様は生理前日or当日に目を覚ます。
お茶を飲んだカップを片づけるためにキッチンへ行ったはずが
気がつけば五徳を漬け置きながら換気扇を解体していたりして。
664. 可愛い奥様 2006/11/29(水) 14:14:22 ID:HHXXKKo8
誰が言い始めたんだか、「シャキ神様」上手い表現だわ。
そう言えば私も生理前日or当日に、
何であんな事、こんな事しちゃったんだろうと後悔する事が結構ある。
私にも、シャキ神様が付いているのかも。
無意識のうちにしているから、あっと、思っても後の祭り。
仕掛かったものを止める訳にいかないし・・・。
いくらきれい好きでも、ブルーな日位はずぼらしていたい気分なのに
困ったものだ・・・。

665. 可愛い奥様 2006/11/29(水) 14:21:20 ID:+wyEZ/Hf
>>663

>気がつけば
とりつかれてるねw
666. 可愛い奥様 2006/11/29(水) 15:54:08 ID:1hn4dBmy
663にはどうやら死神がとり・・ry

年末大掃除で苦労しないために
どの場所も使ったら綺麗にするを心がけています。
おかげで帰省する前に窓掃除をするぐらいでよさそうです。シャキーン
667. 可愛い奥様 2006/11/29(水) 16:28:56 ID:zW61VzMV
そんな事言ってたら、セイリ来ちまったやんかーヽ(`Д´)ノ ウワアアアン!!


たぶん、明日あたり、気が付くと換気扇磨いてる希ガス・・・orz
668. 可愛い奥様 2006/11/29(水) 16:51:13 ID:CiFYFZXr
シャキ神というよりホルモンのイタズラですな
相変わらず我が家は旦那にシャキ神がとりついている
重要書類は捨てるなよったら捨てるなよ
669. 可愛い奥様 2006/11/29(水) 19:02:25 ID:5sAONAld
私は晴れた日の午前中に降臨するなあw
天気に左右されやすい。
670. 可愛い奥様 2006/11/29(水) 20:43:33 ID:7wojPrP7
シャキ神=女の営巣本能、でいいんだっけ?
私ももうすぐセイーリが来るはず。床拭きたい。
671. 可愛い奥様 2006/11/30(木) 09:47:27 ID:BEgspdAR
もうすぐ生理くる。
気がついたら今朝台所を磨いてた。
672. 可愛い奥様 2006/11/30(木) 14:43:26 ID:FFZq8uLM
あがったらシャキ神さま来ないの?
673. 可愛い奥様 2006/11/30(木) 15:32:00 ID:tkfj7dwo
ヌアーそうなのか。確かに今週末頃生理の予定だ。
今日は、普段なら2〜3日かかってダラダラやるような家事を、午前中だけで済ませてしまったので、
こういうリズムが習慣になったらいいなあ♪と思ってたのにな。
674. 可愛い奥様 2006/11/30(木) 16:10:44 ID:kdR0lXAj
私は朝食昼食をしっかり取るとシャキ神が来るような気がする。
お腹空いてるとやっぱり頭が回らなくなるし、体が鈍くなるのかな。
この方法の欠点は寝不足だと、シャキ神が来る前に
睡魔人がやってくる事だ。
675. 可愛い奥様 2006/11/30(木) 21:22:12 ID:6pHa7IYZ
なんていうのか忘れたけど…いちいち考えずに行動する仕組み。
シャキ奥はそれがいっぱいあるんだと思う。
これって意識して習慣づけることも可能なので
「置き場を決めて、すぐにそこに戻す」くせをつけるといいかもしれない。

676. 可愛い奥様 2006/11/30(木) 21:53:39 ID:zZs1pHxv
>>675

>いちいち考えずに行動する仕組み。

スレ違いで申し訳ないのですが、kwsk。
自分はいちいち考えてしまって、なかなか行動できない。
テキパキ行動できるようになってシャキ奥になりたい。
677. 可愛い奥様 2006/11/30(木) 22:27:51 ID:6pHa7IYZ
>>676

ごめんね、度忘れしちゃったけど条件反射みたいなものなのかな?

シャキの行動ってある意味ムダが多いかもしれないよ。
「またすぐ使う」のにいちいちしまうとか。
ズボラスレ読むと合理的な汚部屋多いしw
動作はテキパキ、でも内容は「今やらなくてもすむ」事が多い。
ムダに思えるからしない=普通の人
ムダに思えるから考えずにする=シャキ
だと思います。
678. 可愛い奥様 2006/11/30(木) 22:35:20 ID:b86gZk3c
「合理的な汚部屋」にワロス
679. 可愛い奥様 2006/11/30(木) 22:51:25 ID:oV539dQA
よくこたつ周りに形成される奴なんか、合理的だよね
みかんとティッシュ、リモコン、ゴミ箱、新聞雑誌が
手の届く範囲に集まる
代わりにトイレ行ってくれる人がいれば完成

>676
「〜〜したら〜〜する」と、自分で決めちゃう。
耳掻き爪きり体温計やペンハサミを使ったら即片付けるとか、
一日の最後にテーブルの上には何も乗ってない状態にするとか、
「面倒だから今日はいいや」ってうっかり考えてしまわないように、
とにかく「決めたことだから従う」。
680. 可愛い奥様 2006/11/30(木) 22:58:01 ID:ZowPJ+dv
テーブル・床・棚の上には何も置かない
とか決めていると、自然とキープできるね
681. 可愛い奥様 2006/11/30(木) 23:04:33 ID:6pHa7IYZ
>>679
  そう!それw<こたつ周りの合理ワールド

一度決めたらフォレストガンプみたく何も考えずに従うのがいいよ。
いっぺんに洗ったほうが合理的とか「やるときはやる!」とかは敵です。
682. 可愛い奥様 2006/11/30(木) 23:40:48 ID:kddau0YG
うちのトメは片付け魔だけど、どこに何をしまったか忘れるから、
それを探してグチャグチャになり、それを片付けてまた忘れてを
くり返してる感じ。

私はやりたいときはやる、やる気が起きないときは何週間でもやらないけど
どこに何があるのかはちゃんとわかってる。

今日も去年トメがしまった娘のブーツの行方がわからず玄関が靴箱だらけ。

どっちが合理的なのか…orz
683. 676 2006/12/01(金) 00:08:23 ID:NDHM3+MX
>>677-679

サンクスコ。

自分で決めたら、ガンガンやるのがシャキ奥への道なのね。
頑張ってみる。
684. 可愛い奥様 2006/12/01(金) 00:51:15 ID:KBXOpztl
かなりワガママでないとキープはできない。
家族の意見をいちいち聞いていたら無理w
685. 可愛い奥様 2006/12/01(金) 02:12:57 ID:odzEbjf5
換気扇の汚れって何が一番効きますか?
穴がいっぱいあいたやつなんですけど、穴の中の油までは
重曹じゃ取れない。

686. 可愛い奥様 2006/12/01(金) 03:31:09 ID:HcGor4Ri
>>685

うちは、月一で漬け置きのワイドハイター。
687. 可愛い奥様 2006/12/01(金) 07:43:54 ID:XKqA4R5F
>>685

洗濯用の粉洗剤
688. 可愛い奥様 2006/12/01(金) 09:25:44 ID:CeT3nTkR
>>685

トロトロ石鹸。これ最強。

689. 可愛い奥様 2006/12/01(金) 12:06:05 ID:+lfUwjGH
ファックス付き電話が埃かぶってるんですけど、水葺きしてもなんか綺麗になりません。
どうやったら埃スッキリ落ちますか?
690. 可愛い奥様 2006/12/01(金) 12:14:35 ID:vSE/HpB1
キッチンペーパーにキッチン用アルコールスプレーを吹き付けて拭く
691. 可愛い奥様 2006/12/01(金) 12:20:18 ID:FGVG3NL1
ジフはどうですか

692. 可愛い奥様 2006/12/01(金) 12:25:54 ID:+lfUwjGH
>>689

少し綺麗になりました、ありがとう!
693. 可愛い奥様 2006/12/01(金) 12:27:10 ID:SCK4yuBV
>>689

薄めた中性洗剤や、二度拭きの要らない家庭用洗剤で
家電照明の埃は落ちるんじゃないかな。
自分はアルコール+ティッシュや、マイクロ繊維布巾使うことが
殆どだけど。
694. 可愛い奥様 2006/12/01(金) 14:14:10 ID:yNx/PeYQ
皿洗いの時に手袋を使う奥様は、使い終わったらどこに干していますか?
水滴が落ちてもいい場所で、スッキリする場所が見当たらないのですが、
手が荒れてきたので手袋を使いたいと思っています。
695. 可愛い奥様 2006/12/01(金) 14:58:31 ID:/E4bFsSI
694さんの質問の答えになってないんですが、
手袋を使わずに、普段はアクリルタワシで、
油がひどい時は、手が荒れにくい洗剤をつかってます。

696. 可愛い奥様 2006/12/01(金) 15:59:32 ID:ArtpTq5Q
>>694

専用タオルをつくって、手袋したまま手をふく  じゃだめ?
697. 可愛い奥様 2006/12/01(金) 16:11:32 ID:M4tKLOwL
手袋はどう工夫しても見えるだけでじゃまになるから

>>696
さんが言うように水分をふき取って収納しちゃうのがいいと思う。

698. 可愛い奥様 2006/12/01(金) 16:16:54 ID:nxgooIUy
私は手袋の使用頻度高いから、シンクの角に指先をシンク内にしてそのまま垂らしちゃってる。
その上に台拭き乗せちゃえば見えないし、収納すると臭くならないかなぁ・・・試したことないから分からないけど。

699. 可愛い奥様 2006/12/01(金) 17:50:04 ID:+k2l8Nie
>>677

ズボラスレ読んでみたいけど検索に引っかかりませんでした。
既女板じゃないのかな?
よかったら誘導お願いします。
700. 可愛い奥様 2006/12/01(金) 18:33:32 ID:v8O8lLsI
正式には「だらしない」で検索じゃなかったかな
最終更新:2011年04月22日 14:21