スレ12 101-200

101. 可愛い奥様 2007/01/16(火) 09:23:44 ID:y1W6Szvj
皆、寛容だね。
102. 可愛い奥様 2007/01/16(火) 09:51:03 ID:hSujC7Gt
>>96

最近、バッグに入れる中身のための収納グッズが売られてますよ。
しきり板みたいなものに収納ポケットや袋がついてるの。
常に持っていくものをそこに収納しておいて、持っていくバッグに
それを入れれば忘れ物なし!!っていうモノ…
103. 可愛い奥様 2007/01/16(火) 10:07:08 ID:16Klc6KZ
かばんの中身、
化粧品は化粧ポーチ、それ以外の物は2つの薄型ポーチに分けてる。
貴重品用(携帯、財布、手帳など)と、それ以外(文庫本など)用。
mujiの薄型軽量ポーチで、ジッパーを空けた状態でバッグに入れてある。
固いメッシュでバッグ内で自立するからバッグ付属のポケットみたいに使える。
それらをバッグからバッグに移すだけ。
バッグが小さくて中身が余る時は、化粧ポーチと貴重品ポーチ優先。

それか、
>>102
さんがいうような、バッグに入れる専用の商品もあるよ。
バッグインポーチ、バッグインバッグ、で検索してみて。
(ずばり「カバンの中身」という商品名のバッグインバッグもある。
ただ結構大きくてそれ自体が重いのでバッグを選ぶと思う。
常に大きめバッグの人ならいいかも)
104. 可愛い奥様 2007/01/16(火) 12:15:30 ID:h7bWl2by
>>96

> ヒントでもいいので答えてみてください。

すまんが、こんな言われ方をして親切に答える人は少ない。
105. 可愛い奥様 2007/01/16(火) 13:19:51 ID:yaZv0OEU
日本語が不自由な人なのかも。
106. 可愛い奥様 2007/01/16(火) 15:40:24 ID:rJXc/8U5
自動翻訳みたいな日本語だと思った
107. 可愛い奥様 2007/01/16(火) 16:49:38 ID:3+QNlEW+
>>104
に同意。

最近、洗濯ばさみやハンガーなどを収納できるものを買って、
大変気に入っているけど、教えない(・∀・)ニヤニヤ

108. 可愛い奥様 2007/01/16(火) 18:03:35 ID:J5hmLRj9
>>104

同意
他にも「?」の使い方がムカつく。
いちいち喧嘩売ってんのかと。
109. 可愛い奥様 2007/01/16(火) 18:33:06 ID:Ln8fEKSj
ジップロックコンテナって蓋のままチンできましたっけ?
うちはずらすか、取って、チンしてました。
厳密には密封でないかもしれないけど、汁漏れは、そんなにしないと思う。
丈夫さはたりないけど、重ねて収納できるのがポイント高いと思う。
110. 可愛い奥様 2007/01/16(火) 18:38:30 ID:tTRmPgS9
>>109

蓋したままチンすると「ボンッ!!」と蓋が飛びます。
密封されてると思う。
111. 可愛い奥様 2007/01/16(火) 19:02:36 ID:9vjDoj/H
ジップロックコンテナの説明書きにフタは取ってチンしろってなかったっけ。
うちは外してからのせたままチン。
112. 可愛い奥様 2007/01/16(火) 19:15:28 ID:/8QjiBtF
重ねて収納イイ!と思って
ジプロクもどきを幾つか持ってるけど、
結局個々にばらして仕舞ってる。
スペース面では重ねておきたいんだけど、
使うときにいちいち一組はずして、
残りの塊をまた棚に戻すっていう手順がどうも・・・

大きさの違う鞄を入れ子にして
収納するっていう技も合わなかったw
ズボラーだからかも。
113. 可愛い奥様 2007/01/17(水) 10:44:34 ID:NmupU+og
うちもジップロックコンテナ使っているけれど、
一回モデルチェンジしたよね。
前のモデルと今のモデルの形が微妙に違ってて、本体が重ねられない、蓋も共用できない。
収納スペースが少なくて済むのが「売り」のはずだったのに。
114. 可愛い奥様 2007/01/18(木) 16:54:19 ID:S6BAmVLs
>>113

まあ安いのもウリだし、ああいうプラスチック商品を長年使用するのは衛生面で
アレなので、みんなニューモデルに買い替えたらいいのでは。
…って、我が家のは全部旧モデルだったよ(・・;)
今度ホームセンター行ったら全部買い替えてこよう。
ラバーメイドのも気になってはいるけど、あれは密閉できる分、蓋の素材が違う
らしくて、ずらしてもレンジにはかけられないんだね。
115. 可愛い奥様 2007/01/18(木) 19:36:22 ID:wczz0dqz
age
116. 可愛い奥様 2007/01/18(木) 22:58:54 ID:WyfCDa9w
家族4人がそれぞれ上着類を3〜4枚持っているのですごく邪魔。
みなさんどうしてますか?
117. 可愛い奥様 2007/01/19(金) 07:45:06 ID:nycnrmB60
クロゼット
118. 可愛い奥様 2007/01/19(金) 08:16:26 ID:dSLaDV9E0
うちも各自クローゼット

>>116

どこに置いてるの?
119. 可愛い奥様 2007/01/19(金) 09:39:22 ID:8QJ0o+KQO
うちは玄関のコートクロゼット。
他の洋服と一緒に今着てたコート類をクロゼットにしまうのが抵抗ある人は、
ついその辺にかけちゃうんじゃないかなあ。
玄関そばか、近くの部屋に上着類専用のラックを置くとかしたら。
120. 可愛い奥様 2007/01/20(土) 09:43:10 ID:/Bz5tb350
学校や職場に着ていくコート類は、玄関のところにあるコートかけに。
あとはクローゼットの中。
121. 可愛い奥様 2007/01/20(土) 10:58:14 ID:wwgynWvG0
お玄関にアウターがごしゃごしゃするのも嫌だし、
かといって他のものと一緒に収納するのも嫌で
いらいらしてるw

シンプルでいい木材のコートハンガーを買って、汗とほこりを飛ばした後
風通しのいい広めの玄関クローゼットにかける、というのが理想。
でも、前者はできても後者はないからムリポ
122. 可愛い奥様 2007/01/20(土) 12:08:01 ID:S4g3XdTa0
お玄関ってはじめてきいた。。

123. 可愛い奥様 2007/01/20(土) 13:30:14 ID:w7nrvIEQ0
コートに便乗します。
スーツ類はどうしてますか?
一度着たものをしまうのは抵抗あるし
かといって毎日クリーニングにも出せないし。
124. 可愛い奥様 2007/01/20(土) 13:52:05 ID:WUiidZWC0
お玄関・・・玄関でいいじゃん。
スッキリスレだよ。
125. 可愛い奥様 2007/01/20(土) 14:03:47 ID:wwgynWvG0
すっきりスレだからって言葉まで簡素になるとは限らないのよ。
互いの生活習慣の部分なんだからスルーしてくださいw
126. 可愛い奥様 2007/01/20(土) 15:21:10 ID:txRkx8zq0
>>116
です。

>>119

>>121
さんの言うとおりクロゼットは抵抗があるのであちこちに掛っています。

今年はいいコートを買ったので、中途半端な物は思いきって処分してしまおうと思いました。
でも冬になると新しいのが欲しくなってしまう・・・。
127. 可愛い奥様 2007/01/20(土) 16:24:47 ID:5/Os65LT0
お玄関奥よ、だがここは2ちゃんという事を忘れるな。
自ら叩かれそうな言葉遣いしてるんだから。
128. 可愛い奥様 2007/01/20(土) 16:38:32 ID:N1AClI6e0
>>127

なにそんなに熱くなってんの?w
129. 可愛い奥様 2007/01/20(土) 17:06:13 ID:vX9P/ySx0
庭でメジロが繁殖。
こないだまでは50羽くらいだったのに・・・数倍に増えている。
こりゃフン害がすごそう。でもメジロは保護されているんだっけ?
捕まえたり粗末に扱ったりできないんだよねぇ。
130. 可愛い奥様 2007/01/20(土) 17:13:48 ID:wwgynWvG0
>>127

すみません。
2chではなるべく雑っぽい言葉がいいね。
自分もムリポとか使ってるしw
別に叩くほどのこととは思わないけど、まあわからんでもない。

今回は特に何も考えずに出てきてしまっただけなのでスルーしてくださいと言うことです。
荒れそうなので出てきたんですが、
すれ違いスマソでした。
131. 可愛い奥様 2007/01/20(土) 21:21:09 ID:KYIu6N6w0
>>129

どう見てもゴバクだけど、すんごくうらやましい。
緑色で目の周りに白いワッカがあってカワイイ声で鳴くあの鳥、大好きだ。
大繁殖って何地方?
132. 可愛い奥様 2007/01/20(土) 23:25:42 ID:vX9P/ySx0
親も子もずんぐりしていて、おそらくリュウキュウメジロ。
可愛いんですけどね・・・椿もサザンカも松の皮も、こやつらに荒らされました。
もうすぐ、ウグイスもやってきます。
鳥たちにつられて、野良猫も6匹やってきました。
こちらは福岡県久留米市です。

スレ違いすいませんでした。
133. 可愛い奥様 2007/01/20(土) 23:29:24 ID:IHwmBglC0
とりぱん思い出した
134. 可愛い奥様 2007/01/20(土) 23:31:45 ID:S4g3XdTa0
とりぱん、大好き。

135. 可愛い奥様 2007/01/21(日) 10:58:44 ID:ZcBA1VtP0
>>113

亀だけど、
今のモデルはカレーとかミートソースの色が残らなくていいよね。
前のモデルはカレーの色が黄色く残って汚らしかった。
それを発見してからうちは保存容器はほとんどジップロックコンテナにした。
旧タイプは捨て。
136. 可愛い奥様 2007/01/21(日) 11:04:36 ID:sxBGayZW0
>>130

お玄関という言葉は、雑っぽい言葉ではなく
日本語として間違ってます。
137. 可愛い奥様 2007/01/21(日) 11:07:42 ID:IJbMIV+L0
>>136

それを言うならあんたの文も変ですよw
138. 可愛い奥様 2007/01/21(日) 11:12:31 ID:5ky+LfMm0
幼稚園で種まいた小松菜
カラスが食べちゃった、大きくなるのみたかったのにな
と子供が言っていたのを思い出した
かわいらしい鳥にされても悲しいよね
139. 可愛い奥様 2007/01/21(日) 11:13:04 ID:5ky+LfMm0
猛烈ゴバーク
なぜここに落ちたんだろうか
ごめんなさい
140. 可愛い奥様 2007/01/21(日) 11:22:27 ID:5ky+LfMm0
誤爆にレスしてたのか。
他のスレ読んでいるつもりだった。

コートクローゼットいいなあ
コートはウォークインクロゼットの一部を
使用中コート置き場にしている
ウォークインってムダに広いから防虫剤の効果は期待薄で
そこにまた使用中のものおくのはどうかとは思うので
食われそうなものはケースづかい
どうしても釣りたいものはカバー
141. 可愛い奥様 2007/01/21(日) 19:52:30 ID:fLpsmk0y0
前スレで、洗濯物を部屋干ししてるという話題がありましたが
その時、部屋にどのように吊るしてるのでしょうか?
今現在ベランダで干してて、確かにほこりや汚れ落とすの面倒だと
気づいたのですが、部屋の中に吊るせるような場所がない…

広くないおうちで、工夫されてる奥様いたら教えてほしいです。
142. 可愛い奥様 2007/01/21(日) 20:02:59 ID:Yz+xBN4n0
冬場、人が来ないときはリビングです。
加湿もかねているので。。
それ以外は洗面所ポールをかけ、そこにかけています。
乾きが悪い時は閉め切って除湿機。
うちの洗面所狭いので、乾きが早いです。


143. 可愛い奥様 2007/01/21(日) 20:16:31 ID:fLpsmk0y0
141です。

>>142
さん、ありがとうございます。
すみません、間違いでした…部屋干しではなく、
洗濯物を部屋で洗濯ハンガー等に吊るす、という意味でした。
リビングで吊るす際に、一時的にどこに洗濯ハンガーをかけて
おくかということをききたかったんです。
言葉足らずでスミマセン。
144. 142 2007/01/21(日) 21:02:48 ID:Yz+xBN4n0
>>143

あぁ、ごめんなさい。
ドアについている上のほうの金具、、名前が分からない。
壁にぶつからないようにするストッパーにぶらさげてます。
下についているドアもありますよね。
ドアハンガーはどうでしょう。
斜めになっちゃうので、タオルなどがゆがんでしまいますが。
あと、期間限定になってしまいますが、ベビーベッドのヘッドボードに引っ掛けています。

145. 可愛い奥様 2007/01/21(日) 23:35:48 ID:+ZDrKq+L0
>>135

そうですか!
ジプロックの大にカレーを入れて冷蔵庫保存しておいたら、
白い小さなカタマリが容器について、こすっても取れなくて、
困っていたけど、新モデルは大丈夫になってるとは、嬉しいです。
うちも新しいのにしていきます。
146. 可愛い奥様 2007/01/22(月) 02:59:30 ID:c62c3x0i0
カレーはわかるけど、白いカタマリってなに?
147. 可愛い奥様 2007/01/22(月) 08:12:46 ID:wGMacVS90
145じゃないけど。ご飯粒くらいの白いポツポツだよね。
チンするとき油が触れてる部分が高温になって、
ジプロク自体が変質しちゃってるのかなあと思ってた。
148. 可愛い奥様 2007/01/22(月) 10:08:50 ID:wYuVo1VP0
>>145

チョト待ってクダサーイ!

>>135
です。
大丈夫なのは黄色やオレンジ色の変色であって白粒ではありません。
でもうちでも白い粒ついたのあるけどそれは確か油分の多いものを容器のまま加熱してしまったときに
出来たもので
>>147
が書いているとおりだと思う。
加熱しないで保存してるだけだと旧タイプも新タイプも白いのつかないと思うんだけどな。
それかグツグツ煮え立った直後のものを入れてるとか?

カレーなんかを冷蔵してそのままレンジに入れたりしたいならフタ付き耐熱ガラスのほうがいいと思います。
我が家では、例えばカレーの場合

  ・冷凍:ジプロクコンテナ  →  解凍  →鍋に移して再加熱
  ・冷蔵:ジプロクコンテナ  →             鍋に移して再加熱  
  ・冷蔵:耐熱ガラス容器   →  そのままレンジ

これをやったら白い粒付かなくなりました。
あと、密閉性が気になるという意見もあったけど気になるときは私はラップ一枚かませてフタしてます。
149. 可愛い奥様 2007/01/22(月) 12:35:38 ID:iNqhik9m0
室内で洗濯物をハンガーにかけてからベランダに出してます。
暑くない寒くない、天気の悪いときはそこで干せるし気に入ってます。
うちは2階建てで、空いている部屋があるのでそこに普通の室内干しをででーんと広げて
使用しています。

子供が大きくなって子供部屋が必要になったら
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=427108&DISP_NO=&CERT_DISP_NO=&ORD_HTML_CL=&SPECIAL_NO=&ORD_PATH_CL=1&KEYWORD_TYPE=0&ORD_SEARCH_WORD=%BC%BC%C6%E2+%B4%B3%A4%B7&LIST_PAGE_NO=FreeWordSearch
こういうの窓際にとりつけて干そうかなと思ってます。

でも子供部屋にあるのかわいそうかもしれないから、親の部屋と交換しなくちゃだめかも
150. 可愛い奥様 2007/01/22(月) 12:47:38 ID:Sc2v1u7X0
かわいそうってより親が部屋に入るのを拒む思春期に困るじゃないかw
151. 可愛い奥様 2007/01/22(月) 13:36:31 ID:iNqhik9m0
うーん、子供部屋だから親は入っちゃだめ!っていう子供には育てたくないんだけど。
勿論中学生くらいになったら、掃除なんかはしてやらないし
子供部屋だからって、クローゼットの中自由にしていいと思わないし。
(家族のものファンヒーターや乾燥機五月人形などもいれる)

でもまあ洗濯となると一日2回以上入るのでやっぱり良くないかしらん
152. 可愛い奥様 2007/01/22(月) 13:39:18 ID:YUtCV7zC0
今は子どもの部屋には入らないのが普通なの?
153. 可愛い奥様 2007/01/22(月) 13:40:11 ID:+CThmcyV0
>>151

1行目には同意です。
クローゼットの中くらい自分で管理させたらいいのに、とも思う。
「自分の」部屋だからきれいに使おうと思うわけでさ。
私だったら、洗濯物が舞ってるような部屋をきれいに使おうとは思えないなぁ。
154. 可愛い奥様 2007/01/22(月) 14:51:39 ID:OJx9dD460
>>148

145です。詳しい説明ありがとう!
あの白い粒、金属たわしでこすっても落ちなくて、なんて強力なんだ!と思っていたら
変質した部分だったんですね。
保存はジプロク、再加熱は鍋というのやってみます。
155. 可愛い奥様 2007/01/22(月) 16:28:58 ID:fnm+IAhR0
食品用コンテナに付着する「白いもの」って
食洗機用洗剤の残りかと思ってた。
156. 可愛い奥様 2007/01/22(月) 17:08:25 ID:kPJnfqJ/0
年末大掃除じゃないけど、クリアケースに押し込まれたTシャツやカットソーを
一気に捨てようか迷ってる。1回しか着てないのや新品もちらほら。
可愛い柄物やジャケットの下に合わすのに重宝しそうなのもたくさん。
もったいないんだけど今は子育てでオシャレしてお出かけしてる場合じゃないし。
近所歩くのにもお出かけ着な奥様ならいいけどさ。はぁ〜〜〜どうしよ。
いづれ使える物だとわかりつつ・・・。へたれだ。
157. 可愛い奥様 2007/01/22(月) 17:26:32 ID:/zdSjwSD0
3月に引っ越しするので、ここぞとばかり捨てている。
燃えるゴミ袋や粗大ゴミにはるシール  出費は痛いけど
家はスッキリ・・・になっていると思う
無駄な買い物した自分が憎い

もっさりしたアルバムの中身をすっきりアルバムに
まとめたいのですが、おすすめのアルバムありますか?
無印かしら
158. 可愛い奥様 2007/01/22(月) 18:08:09 ID:fusf2GMX0
>>154

>>155

メーカーさんも素材には苦労してるとは思うけど、
油や、砂糖を大量に使った料理をレンチン加熱しちゃうと
容器が溶けちゃうからね。
ジプロクやラップのパッケージには注意書きが書いてある筈、
以後はご注意を。
159. 可愛い奥様 2007/01/22(月) 18:13:56 ID:aYzYsxMx0
>>156

鏡の前でファッションショーしてみて好きなやつを残すとか。
使えないやつが出てくる筈。

他のところさえきれいに片付ければ今は無理にやらなくてもと思う。
一周終わっても服が気がかりだったらやればいいんじゃないだろか。
160. 可愛い奥様 2007/01/22(月) 21:35:07 ID:+p1KPXJE0
>>156

普段着・部屋着として着るのは?
適当に着古してからでも捨てられるかと。

慌てて捨てなくても、インナーとしてなら、
あまり目立たないと思うのですが、
凄〜く派手なの!?

お子さんが入園したら、それこそ活躍する品では?
161. 可愛い奥様 2007/01/22(月) 22:56:08 ID:9x6Fp8yX0
ボロ布(木綿)を切って使い捨ての雑巾のように使用しているのですが、
ホコリは取れても細かいゴミ(髪の毛とかお菓子のクズ)とかは
完全に取りきれません。
皆さんの中に、ボロ布とクイックルワイパーの両方を試した方いらしゃいますか?
クイックルだと細かいゴミまで取りこぼしなしでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
162. 可愛い奥様 2007/01/22(月) 22:58:23 ID:BD8+ChOb0
>>161

お菓子のクズとかはクイックルでも取れない。
素直に掃除機使うと早く済みそうだけど。
掃除機引き出すのが面倒なら、ハンディタイプの掃除機をお勧めする
163. 可愛い奥様 2007/01/22(月) 23:02:49 ID:9x6Fp8yX0
>162さん

さっそく教えて下さってありがとう。
お菓子のクズとかは取れないんですね。
クイックル買わなくて良かった。
ハンディタイプの掃除機も持っています。
掃除機かけて、ボロ布をモップにつけて拭いても
ホコリやゴミってどんどんたまりますよね。
それでクイックルだと感動するほどキレイになるのかなと思い聞いてみました。
教えてくれてありがとうございました。
164. 可愛い奥様 2007/01/22(月) 23:15:35 ID:8QVDgljp0
>>163

ホコリはとれるよ。ボロ布の比じゃない。たぶん感動する。
お菓子のクズが取れないって言ってるの。
165. 可愛い奥様 2007/01/22(月) 23:18:31 ID:wpkiiGTK0
うちはちょっとした掃除は、ほうきとチリトリでするよ。
166. 可愛い奥様 2007/01/22(月) 23:19:51 ID:AWXCGuIY0
お菓子のクズがとれたとしても、
かたいクズが床を傷つけるからね。
167. 可愛い奥様 2007/01/23(火) 08:58:34 ID:mGoI0p180
>>157

10数年、無印を愛用中。価格と使い勝手で概ね満足してます。
でも2〜3年で色や材質が変更されるのがちょっとイヤかな。

168. 可愛い奥様 2007/01/23(火) 12:11:58 ID:bGf7Rls40
クイックルとミニホウキ&ちりとりで掃除してる。
クイックルで掃除して、クイックルでとりきれないのは端っこに寄せておいてちりとりで取ってポイ。
ハンドクリーナーあるんだったら、それで吸い取ればホウキより楽チンでいいんでは。
ボロ布とは比べ物にならないよ。
髪の毛とかはしっかり絡め取ってくれるし。
スティック(っていうのか?)は、雑巾がけにも使えるからベンリだよ。
169. 可愛い奥様 2007/01/23(火) 13:13:24 ID:HyFmbn8B0
クイックルのスティック(ホルダー?)に要らなくなった
フリースを切った奴を挟むと、髪の毛やホコリに最強です。
フリース端切れなんてコンスタントに出るものじゃないけど…
170. 可愛い奥様 2007/01/23(火) 14:25:35 ID:yHWPdrsN0
フリースの話題ついでに。。。
換気扇のタービンを洗ったあとの
微妙なベタベタ拭きにフリースは最強だよ!!
フリースを水でぬらしきつく絞って仕上げ拭き。
タービンがサラサラになるよ。

今日このスレを見たら
すごーく餅があがって
階段および玄関のワックス掛けまでしてしまった。
みなさん、ありがとう!!

171. 可愛い奥様 2007/01/23(火) 14:44:23 ID:fva6HAYn0
>>170

いいこときいた!!
今からタンスの奥に眠ってるユニクロ分解にかかります!
172. 可愛い奥様 2007/01/23(火) 15:18:44 ID:290W+OnA0
フリース買ってくる!!
173. 可愛い奥様 2007/01/23(火) 15:34:51 ID:W0no9QUw0
そういえばノベルティの膝掛け、薄いフリースの物が多いなあ。
要らない奴は掃除に使ってみようかな。
174. 可愛い奥様 2007/01/23(火) 18:14:30 ID:hTF4Q1vX0
同じくノベルティのミトンや手袋なんか
手にはめて使えば細かい所の掃除によさそう。
ブラインドとかメタルシェルフとか。
175. 可愛い奥様 2007/01/23(火) 18:21:03 ID:6nKInpUx0
>>172

わざわざ買わなくてもウチのフリースあげるのに・・・
176. 可愛い奥様 2007/01/23(火) 19:16:52 ID:lm6of84A0
うちも、もらいもののフリース膝掛けが沢山ある。
そろそベビーカー卒業だし刻むかな。
177. 可愛い奥様 2007/01/23(火) 20:50:38 ID:VCLM1QJO0
なるほど。フリースって最後まで使えるのね。
178. 可愛い奥様 2007/01/24(水) 20:48:34 ID:VFXa00v60
うちには猫がいるからクイックル、ダスキンモップが活躍してくれるけど
猫の細くて短い毛はカンペキにとれる!
なのに人間の毛(私の長いのもだんなの短いのも)はだめだね〜
クイックルのスティックにマイクロファイバーのフローリング用クロスつけて
なんとか私の髪の毛は取りこぼさない様になったけどだんなのが…

それからピュピュットモップでしたっけ?あれもなかなか使えます。
本当はいけないらしいけど付属のボトルに他の洗剤入れてます。

179. 可愛い奥様 2007/01/24(水) 21:38:21 ID:NitzKahZ0
フリース確かにいいよね。
切り刻んでも切り口がほつれてこないから糸くずもでないし。
180. 可愛い奥様 2007/01/25(木) 00:01:12 ID:heVqx9kn0
フリース、靴磨きに使ってる。
181. 可愛い奥様 2007/01/25(木) 01:05:16 ID:aTGp+58W0
フリースのきれっぱしを
クイックルに使ったら良さそうね。
182. 可愛い奥様 2007/01/25(木) 01:21:05 ID:cyHlJanN0
>>181


>>169


183. 可愛い奥様 2007/01/25(木) 07:52:42 ID:gnPF9w9r0
来るか!?フリース時代!!
184. 可愛い奥様 2007/01/25(木) 08:05:27 ID:SHPpNZfo0
フリース自体  ほこりを作っているようにしか見えないんだけども
185. 可愛い奥様 2007/01/25(木) 14:34:18 ID:18+cUFQl0
押入れ上下の整理整頓が済んだ
押入れって、広く奥行きがあると思っていたが、物を全部出して
もう1度見ると、こんなに小さな空間だったのかと驚いた。

家を建てる途中、土台だけの時はこんなに小さくて大丈夫かと思うが
実際建って部屋に入ると広く感じるのと似てる。

手前の物と奥の物という収納方法だったけど
全部見渡せるだけの量にし、後はゴミに出します。
すっきりした押入れをついつい開けて見とれていますw
風が通ってるという感じで、さわやかな気分になる
186. 可愛い奥様 2007/01/26(金) 04:49:21 ID:+68+tPjQO
よその家に遊びに行くと、モチ上がる。
スッキリ片付いた家だと「よし!ウチもキレイにするぞー!!」
汚部屋だと「よし!ウチはキレイにするぞー!!」と。
昨日おじゃましたママ友宅はひどかった…orz
モノがあふれすぎ。雑貨飾りすぎ。メマイがしたよ。
帰宅してからも夕食も食べられないぐらい具合悪かった。
よく我が家を「私の理想だわ!見習う!」って言ってたのに…。
社交辞令?嫌味だったのかな。そんなこんなで眠れぬ夜。
チラ裏スマソ
187. 可愛い奥様 2007/01/26(金) 09:05:42 ID:y70qtq3b0
>帰宅してからも夕食も食べられないぐらい具合悪かった
>社交辞令?嫌味だったのかな。そんなこんなで眠れぬ夜
って何故そんな考えになるのかが不思議。
片付けたいと思っていてもうまく実行できない人も存在するってわからないのかな?
186みたいな友人を持つママ友カワイソス



188. 可愛い奥様 2007/01/26(金) 11:05:52 ID:V+ZNW3k60
いや、普段すっきりした家に住んでて、物が乱雑に溢れている家に行ったら具合悪くなるよ。
物に圧倒されて…物に酔っちゃう感じ。
189. 可愛い奥様 2007/01/26(金) 11:12:17 ID:hBaXhGoS0
自分は187のラスト1行に完全同意

社交辞令だとか嫌味だとか、被害妄想強杉
190. 可愛い奥様 2007/01/26(金) 11:15:30 ID:84IRVepp0
家はスッキリ片付いていても心の中はグチャグチャドロドロの186
191. 可愛い奥様 2007/01/26(金) 11:20:20 ID:8J5pDood0
>>187

ハゲド。ちょっとトメトメしいよ。お気をつけあそばせ>186
192. 可愛い奥様 2007/01/26(金) 11:55:22 ID:dtp/FTRG0
物が溢れている家に行くと圧倒されるというのはわかる。
でも圧倒されるのは最初だけで、その後は誠に勝手ながら
「お願い片付けさせて〜捨てさせて〜」と思うw

臭いとか考えるとキツそうだけどTVでよくやってる「片付けられない人」の
部屋の片付けに行ったらすっきりしそう。やってみたい。
193. 可愛い奥様 2007/01/26(金) 12:11:31 ID:yNOIvtTa0
186がなぜに叩かれているのかさっぱりわかりませーん。
っていうか、私もほとんど186に同意です。
その本人さんに文句言ってるわけじゃなし、
ネットで感想いうのも許されないとか?
194. 可愛い奥様 2007/01/26(金) 12:22:04 ID:84IRVepp0
>>193

>1をよく読んでください。
スレ違いの話題はチラ裏などにお願いします。
195. 可愛い奥様 2007/01/26(金) 12:22:28 ID:2BqKx6mD0
>192
その部屋の人に片付けてって頼まれたんならともかく
頼まれてないんだったら、心の中で思っておくだけにしてた方が無難だとオモ。
196. 193 2007/01/26(金) 12:24:21 ID:yNOIvtTa0
>>194

なるほど。。。スマソ
197. 可愛い奥様 2007/01/26(金) 12:52:44 ID:payOI2Ih0
本日は本棚の整理。
埃ははらっていたつもりだったけど、たまたま貸し借りして色つきの
ビニールバックにきちっと入れていた本と、そうではない本との
変色度合いの差に驚いた。
変色しちゃった文庫は、もう売ろうなんて思わず捨てることにする。

「取っておけばいつか子供が読むだろう」という本が溜まってたけど
いつの間にか子供が該当年齢を越えて勝手に読んでた。
親子で感想を言い合うのは楽しいし、イランと言われた本は心置きなく
廃棄処分出来る。
すっきり気分いいんですが。

…奥の奥に隠してた団先生やO嬢その他が移動してるのは何故ですか?
198. 可愛い奥様 2007/01/26(金) 13:09:01 ID:VH2LP+3j0
>>197

そうやってみんな大人になっていくんだw
自分にも心当たりがあるだろうww
199. 可愛い奥様 2007/01/26(金) 13:25:47 ID:u5qkhLxP0
>192
昔生活板の汚部屋スレで片付けオフに参加した私が通りますよ。

変わりたい!  と真摯に思っている人のオフは大成功したけど
「これを切欠に変われればな〜」程度の人は、

「大切なもの捨てられた!」「後で主人に怒られた!」など後味悪い結果で散々でした。
車出して、粗大ごみをゴミ処分場まで運び、帰りに新品の布団を運んであげたというのに。

TVに出ている片付けられない人の後日談は、元に戻っているのオンパレードだよ。
悪いことは言わないから、片付け協力は3親等以内の人に限ったほうがいいよ。
200. 可愛い奥様 2007/01/26(金) 14:58:37 ID:RYK5+dLa0
>>186

お友達は
>>186
の家に行ってもち上がって、「私の理想だわ!見習う!」と宣言していつも帰るんだけど、
帰ると圧倒されてしまって、そのままになっちゃうんだよ。
最終更新:2011年04月22日 14:23