スレ13 401-500

401. 可愛い奥様 2007/03/28(水) 22:52:36 ID:QViC2w0k0
>>400

他スレ(他板かも)でルームメイトがすすがない派で
「洗剤食べてるのと同じで気持ち悪くないの?」って聞いたら
「洗剤でお腹もクリーン」って言われた人がいたw
まあそれは水事情の違う海外の話で日本ではいないと思うよ。
エコに気をつけてる人は水資源のムダより排水の汚染に重きおいてるだろうし。
402. 可愛い奥様 2007/03/28(水) 23:07:24 ID:vmrttL6c0
>>398

漆器は洗剤使えないしねぇ。

397のような人は、よっぽど自分がきれいだと思ってるんだろうか。
皮膚の表面や睫毛だって虫がいるし、体の中なんて細菌がいっぱいいるのに。
菌の研究してたけどさ、洗剤で滅菌なんかできないよ。
403. 可愛い奥様 2007/03/28(水) 23:09:09 ID:wH/zQcpG0
>>
400
昨日買った本に、イギリスの洗剤は
日本のような合成洗剤じゃないから、
無害だと信じ込んでる。。と、書いてあった。
404. 可愛い奥様 2007/03/28(水) 23:18:53 ID:QViC2w0k0
>>402

他人の家のやり方を汚い汚いって言う人は
自分の家で同じやり方をすること想定して言ってるんだと思う。
「ええ!シンクと食器が同じスポンジ??信じられない」って言ってるってことは
その人のシンクが汚いのがデフォって言ってるのと同じ。
405. 可愛い奥様 2007/03/28(水) 23:28:26 ID:qTU6ExFJ0
作者は忘れたが(ロマンスグレィの髪の人だった)、
「少ないもので豊かに暮らす」系の本の中で、
イギリスの生活を紹介しているくだりがあったのだが、
イギリス人は食器を洗ってもすすがずテキパキ家事をこなす・・・
なんてことを書いてあって驚いた。
406. 可愛い奥様 2007/03/28(水) 23:57:53 ID:z5M+mjgc0
>>405

>イギリス人は食器を洗ってもすすがずテキパキ家事をこなす・・・

てきぱきワロス
なんか方向間違ってるよ


407. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 00:07:19 ID:nVXtbP4F0
ホームステイでお皿を洗ってすすいでたらそこの家の人に何やってんだって怒られたって話
聞いた事あるな。でも文化の違いなんじゃない?それは。
408. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 00:08:15 ID:C9nAfNfU0
外国ですすがないのは
水資源が乏しいからって理由もあった気がする。
日本は特別な理由がない限り絶対水出てくるもんね。
湯水のようになんて表現もあるくらいだし。
409. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 00:08:53 ID:lqvWaBUi0
>>407

で、その人は次から洗剤ついてるのに‥と思いながら食事をしたのだろうか?  
そうだよね、しょうがないよね。
410. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 00:14:01 ID:hKwfeqyJ0
例えばスープカップをすすがず乾かしたとするよね。
次にスープを入れたとき「泡がブクブク」てなことにならないのかな?
411. 397 2007/03/29(木) 00:22:06 ID:mqWXeOO70
言ってもいない事にまで妄想で叩きレスつけられても困るよ。

食べ物屋さんで「当店では水溶性の汚れなら洗剤は使いません、
グラスも水で流すだけです」って公言されたら不快にならない?
「全然不快にならない、あんたが神経質なだけ」って言われちゃうのかな。
412. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 00:23:48 ID:Lzwsa5kU0
髪や身体もすすがないで泡を拭くだけだから気にならないと思う。
オレンジやパーム油、オリーブ油とかオーガニック系で洗剤を作るから大丈夫なそうな。
413. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 00:25:58 ID:Ox/PAKRw0
私は、とにかく使った物は全部洗剤つけて洗う。
野菜洗っただけ・お米を砥いだだけのボウルなら別に洗わなくてもいいかもとは思うけれど、
もうそういう習慣になっちゃってるから、洗わないと気がすまないというか。
でもお茶を飲んだグラスは、口をつけてる以上絶対洗わなきゃ嫌だな。
414. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 00:28:47 ID:Lzwsa5kU0
>>411

いや、特に不快じゃない。

逆に洗剤の好きな外国人に
「洗剤水をスプレーしてフキンで拭くからバイキン死んでる!大丈夫!」
とか言われたらドン引きだけど。
415. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 00:30:50 ID:Lzwsa5kU0
>>413

知り合いの外国人は野菜や米も洗剤で洗ってた。
本人が良いなら文句は無い
416. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 01:02:06 ID:mqWXeOO70
何か極端な人がいるねw
洗剤を目の敵にしたいならエコスレでもいってやってくれよ。
417. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 01:21:33 ID:Yr1twEM40
ここは自分の家庭の話するとこでしょう
友達の家や職場、トメの台所etc.をどう思ったか書いてたらきりがない。
洗剤の要らないスポンジがたくさん市販されてるってことは洗剤減らしたい人もいるわけで
「○○を使ったら洗剤なしでもピカピカだよ」って書いた人がいて
その後に「洗剤使わないってどうよ」ってレスあったら気分悪いじゃない。
なんでも物を捨てればいい、アクリル毛糸と重曹以外イラネって流れもいやだけどさ。
せめて
>>393
みたいに「うちの場合」を詳しく書いてくれるならいいのに。
418. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 02:08:38 ID:HzPym7gY0
397は「余計なことまで公言するな」と言いたいのだろうか?
それなら同意だが、普段言わないからこそここに書き込むのでは。
419. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 02:20:29 ID:plCwmDmA0
>>418

このスレでは何言ってもいいけど、って書いてるよ。

人んちに関しては知らぬが仏で諦める。家の中のことは自分の好きにする。
これしかない気がする。
420. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 02:43:45 ID:Yr1twEM40
前に話題になった水切りだけど、食洗機使うまでもない量の洗い物置いたり
野菜置いたりするのに
http://item.rakuten.co.jp/cranes/0713010/
こういう平たいのと
http://item.rakuten.co.jp/cranes/0713023/
こういう深さがあるもの、どっちがいいのか悩む
いっそのことスポンジワイプにベタ置きのほうがスッキリかな?
421. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 03:11:07 ID:3QSHgUtc0
浅型にイピョーウ

スポンジワイプて何?
422. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 03:20:24 ID:VzFpdo5n0
>>420

平たいのは思ったより置ける量が少ないし、
置くときも下手に置くと落ちそうになるのでバランスに気を使います。
深さ、というか箱型になってれば淵が壁というか堤防になるので
ずっと置ける量は多いです。
平たいのは魚焼きグリルの網?があるならそれを使ってみれば
感じがわかると思います。
私はコップニ、三個なら魚グリルをひょいっと出して、そこで乾かしてますが
それなりに量があるなら布巾敷いてます。
423. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 03:42:51 ID:Yr1twEM40
>>421-422
  ありがとう!
近所の店に両方売ってて迷ってしまって。

スポンジワイプは100均にもあるセルロースみたいな布巾?かな
http://www.ecomarket.co.jp/smiley/smiley.htm
こういうの。
洗面台の水気とるとき使ってるんだけど(ダイソーの)いい仕事します。
424. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 10:06:54 ID:ir9RIoyL0
>420さんの画像が、
「アクセス多すぎでみれないよ、あーいちゅいませーん!」状態だった。

気になる。
425. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 10:17:50 ID:5pWCWaXk0
ちゅ×
とぅ○
426. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 11:07:00 ID:4gJNBDcd0
>>424


私もさっきダメだったけど、今ならダイジョブだよ!
427. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 13:08:27 ID:ujS6pY330
芸能スレ松居一代の話の流れで

185 名前:可愛い奥様 メェル:sage 投稿日:2007/03/29(木) 12:46:07 ID:47CcdQcc0
台所の排水溝洗うのも食器洗うのも同じスポンジだとか言ってなかった?
「だって毎日掃除してるから(排水溝)汚くない」だって。
汚ねーよ!

187 名前:可愛い奥様 メェル:sage 投稿日:2007/03/29(木) 12:52:26 ID:5r4nx8wA0

オエー
棒と友人だとしても、絶対に手作り料理食べたくない
食器に変な菌が残留してそうだよ

===============
自分も同じスポンジ使っている事は他人に言わないようにしようと思った。
428. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 13:20:27 ID:/kh95xnZ0
>>423

かご型のを、2個ある流しの小さい方に乗せて使ってる。
仕舞おうと思っても嵩張るからうちは常時出しっぱなしです。
コマメに片付けるつもりなら平らな方がいいと思う。
使い易さは難があるのかもしれないけれど。

429. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 13:33:32 ID:ZKZSZCsY0
シンク洗うのも食器洗うのも同じスポンジだなんて、
ジーンズは洗うと色が落ちるから一度も洗った事ないって言う人と同じ位引く。

絶対人に言わないほうがいいよ
430. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 13:41:33 ID:ujS6pY330
でもそれをキャーキャー言う人って
どんだけシンク汚いんだろうw
431. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 14:10:33 ID:9euNN9JY0
>>430

うん。私もいつも同じこと思うw
432. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 14:24:55 ID:Yr1twEM40
>>428
  ありがとう。流し2個うらやましい。
うちはキッチンの収納がやたらと多くて
(数えてみたら下に引出しと扉が9個、上に扉2個あった)
あまり鍋類持ってないんで半分空っぽ・・・
なのでしまうスペースは大丈夫だと思う。
使い易さでカゴ型にします。
433. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 14:50:17 ID:ZKZSZCsY0
え?じゃあ、たとえば
「綺麗に体を洗った後に浸かったお湯だから、浴槽のお湯はまったく汚れてなくて綺麗」
って思う??

「(体を洗った後でも)浸かった後のお湯は雑菌が繁殖する」って人に言われたら
「そんなに体が汚いの?w」って思うの?

それと同じ位、毎日掃除していればシンクや排水溝がまったく汚くないと思う人が不思議
434. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 14:56:29 ID:ujS6pY330
>>433

例えが悪いね。
不思議ならスポンジ多用すればいいじゃん。

435. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 14:58:04 ID:9jqiWtn40
>>433

たとえに出すなら浴槽内を洗うスポンジと体を洗うスポンジ、  ではないだろうか?
436. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 14:59:27 ID:NmIcComLO
私はシンクと皿は別のスポンジだが
シンクのスポンジは浴槽洗いにも使う
ちなみにメラニンスポンジで、洗剤はほぼ使わない
たまに気が向いたら重曹を使う
皿は洗剤使ってる
437. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 15:06:14 ID:ujS6pY330
>>433

シンクのスポンジと食器のスポンジが別だったとしよう。
実は食器スポンジのほうが雑菌多いのよ。
438. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 15:06:57 ID:Yr1twEM40
もうよそうよ...
>>433

シンク用、排水トラップ用、油汚れ用、はし・スプーン用、野菜洗うザル用
しっかりわけてます!  でもいいけど(自分のやり方書いてるんだから)
「スッキリじゃないんじゃ…どこにスポンジ&ブラシ置いてるの?」
って逆パターンでループあるよ?
もうちょい上のほう読んでみたら?

>>348-350
  あたり。  違う意見でも読んでて気分いいやりとりだよ。
439. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 15:37:21 ID:lYbSeIY60
そだね、どっちの立場にせよ見下しレスはイクナイ。荒れるだけ。
自分と意見が違うってことを表明するのはかまわないけど
「フーンそういう人もいるのね、私は違う考え方でこうしてますよ」
にとどめておこうよ。
440. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 15:52:31 ID:dPfAKPQ+0
>>430

あなたもちょっと感じ悪いと思うよ。
毎日シンク洗っていても、私は基本的にシンクは汚い場所って感覚がどうしてもあるから
同じスポンジは無理。
どっちが正解っていうんじゃなくて、シンクや排水溝に対する感覚の違いだから仕方がないと思う。
441. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 15:58:23 ID:TQX4yhNQ0
うちは犬と食器のスポンジは当然別
室内犬だから、もう散々毛とか吸い込んでると思うけど
食糞するからスポンジ一緒にする気になれねぇや。
シンクのスポンジも別だよ。

安心してご飯食べにきてよ。
毛、舞ってるけど。
442. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 15:58:49 ID:ujS6pY330
>>440

黙ってられないくらい口出す人は・・・って意味だけど?
つまり、ひとんちの事をわーわー言うなって事だよ。
443. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 16:00:11 ID:Erlpnvkv0
常に水が溜まってる場所だから綺麗に見えてても菌だらけなのですわ
ですからスポンジは分けていただきたいですな
444. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 16:03:30 ID:f90z+34VO
別に本人や家族が汚いと思わないならどこと共用したっていいよ。
このスレで叩かれようと本人が綺麗だと思ってればいいじゃん。
でも、拒否反応をしめす人がいるのを知れるのは悪い事じゃないんじゃないの?
何気なく言った事で「あの人の作った料理食べたくない…」とか
思われる危険を回避できるんだからさ。
445. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 16:06:57 ID:Yr1twEM40
>>440

ここの人じゃなくて
「汚ねーよ!」「オエー」に対して「どんだけ汚いんだよw」のツッコミに感じたw
何か食べてる時に「それ嫌い。よく食べられるね」って騒がれたらやな感じ
それと同じで個人の感覚は否定的なアピールしちゃうとまずいと思う。
446. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 16:08:00 ID:5rAhd/hm0
シンクと食器だけでこの騒ぎとはね。


家でやってることは絶対に言えないw
447. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 16:15:14 ID:plCwmDmA0
「どんだけ汚いんだよw」って突っ込みは私もちょっと外れてると思ったw
そういうことじゃなく、嫌なモンは嫌、ってことだと思う。

真偽のほどは知らんがドイツ人の合理性を示すエピソードとして、
金属の汚物入れを綺麗に洗って火にかけたら消毒できるから、
鍋に代用して無問題って話をどこかで読んだ。
合理的だし、洗って火にかければ滅菌できるってのは頭では理解できるけど、
私は感覚的に受け入れられないと感じた。
それと同じだと思う。
448. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 16:15:58 ID:ujS6pY330
一日最低3回シンク洗う場合と、一日1回以下の場合とでは
埋められない溝があるのはよくわかりました。
449. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 16:54:46 ID:H3XUhcdY0
調理師の友人と調理中、えのきを洗っていてシンクに落とした。

それを拾って洗って鍋材料のざるに入れようとしたら激しく拒否された。
「絶対ダメ!シンクに落ちたものは絶対ダメ!理由は聞かないで!」といわれ
結構キレイにしていたつもりだから(汚いよ、お宅のシンク!)と思われてるのか?と凹んだ
でも彼女が学校で習った衛生の知識の為かな?と思い追求しなかった。

シンクの上も食器と同等に思えない方ってどういう基準でそう思われますか?洗ってもダメ?
アルコールスプレーやキッチンハイターや除菌もできる洗剤(←これは私も期待していない)とかでは?
変な意味じゃなく、そういう知識がないので関心があります。
是非聞かせもらいたいです。または該当スレに誘導お願いします。
450. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 17:00:42 ID:DzNwbGfr0
まあまあ。お腹が痛くならなければいいんだよ〜。
451. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 17:09:05 ID:H3XUhcdY0
>450うん、私もそう思っていた。
だからちょっとびっくりしたのもあるけど、
世の中には私の知らない恐ろしい常識があるのかな?と思って。
例えば、洗濯前にポケットの中のティッシュは出しておけとか。
いいたとえが浮かばなくてすまぬ。
452. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 17:33:11 ID:jnnFAa0p0
パンツとタオルを一緒に洗う様な物か・・・
453. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 17:46:44 ID:3QSHgUtc0
余裕で一緒に洗ってる
454. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 18:01:47 ID:dPfAKPQ+0
>>448

どうしてもそこにもっていきたいんだねw
もちろんシンクの綺麗具合は関係あると思うけれど、
私は新品のシンクだとしても、食器と同じスポンジは嫌だよ。

>>447
さんが言うように、生理的・感覚的に受け入れられるか否かじゃないの?
以前このスレで論議を醸した「キッチンで使うふきんを洗濯機で洗うのはアリか?」
っていうのも同じじゃない?
455. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 18:02:27 ID:ujS6pY330
>>454

しつこい。
456. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 18:15:33 ID:gMd8n+YF0
>>455

どっちがw
457. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 18:22:38 ID:Yr1twEM40
シンク自体もいろいろなんだね

http://www.hitachi-ht.com/products/kitchen/trurio/eco.html#02
http://www.inax.co.jp/products/kitchen/kitchen/ist/point/
http://national.jp/sumai/kitchen/fit-i/newproducts/05.html

便利できれいだけど高いんだろうなあ
458. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 19:53:53 ID:uqGhFscr0
たとえ1日30回シンクを奇麗に磨いたとしても食器とスポンジ共用は生理的にイヤだ。
歯磨き・ガラガラうがい・帰宅直後の足洗いをシンクでする夫がいるので尚更いやだ。
(夫は痰もかーーっぺ!とシンクに吐く人)

…そんな夫ですが、食器を洗う時はシンクに直接置くものだと思ってるし、お皿の裏側は
洗わなくて無問題だと思っているようです。
それを、乾かしたあとは食器棚内で他のお皿の上に重ねて平気らしい。

「男子は台所を手伝わないものよ」と普通の奥様とは別の洗脳を施して心の平安を得ていますorz
459. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 20:06:39 ID:8kWGscux0
そんな夫がいる家庭と同列に語られてもなぁ。。

460. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 20:09:50 ID:LVVLXuv40
スポンジ系の話ってどのスレでも同じ流れをたどるよねw
人それぞれでいいじゃん
書き込んだ人がどっち派でも自分の生活には直接影響ないんだし
461. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 20:12:59 ID:JXaWPYBz0
自分の夫がそんなことしたら〆頃すと思うが、洗面所がないつくりもあるからねぇ・・・・
それにしても足洗いは凄いなぁw
462. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 20:19:08 ID:lYbSeIY60
>>458

工エェ(´Д`)ェエ工、足まで洗うって
旦那さん身体柔らかいねw…じゃなくて、何故それを許しちゃうの〜。
いや、その家の奥様が平気なら口出す筋合いはないけど、嫌なんだよね?
説得して止めてもらうわけにはいかんのかしら。
463. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 20:20:21 ID:H3XUhcdY0
スポンジ系の話がよくない流れになるのだったらゴメン。
ただ、知りたかっただけなんだ。
464. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 20:28:43 ID:w7uBqVRMO
ディスポーザーの場合はどうするの?
465. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 20:52:14 ID:Yr1twEM40
洗浄コースがあるんじゃないかな?氷やレモンがどうとかで
なんかおいしそうな掃除法だと思ったおぼえが。
466. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 21:32:19 ID:9euNN9JY0
>>458

シンクで足洗うってwww
お願い嘘だと言って(´Д`)
467. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 21:37:47 ID:HButffZe0
そういえばシンクでおしっこして、風呂場でウンチする旦那さんの話を
以前この板で読んだ
468. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 21:44:37 ID:MxqMSKgq0
>>467

幻だと言って〜。
賃貸住宅に住めない〜。
469. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 22:47:07 ID:L9zb1Hz60
それってなんて若年性?
470. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 22:52:14 ID:VosFy4E80
なんか女子高思い出すスレだな
471. 可愛い奥様 2007/03/29(木) 22:59:11 ID:Lzwsa5kU0
食器、シンク、排水溝を洗うスポンジを全部同じにすれば細菌が減るよ。
理由は、スポンジに水分が滞留する時間に菌が繁殖するから
できるだけ頻繁にスポンジを使って、そのたびに新しい水道水で洗浄されて
菌数が減るから。

だから私はスポンジを清潔に保ちたいから、一個のスポンジで全部洗うようにしている。
スポンジを使い終わった時には、菌の栄養分を残さないように
油分や食品のカスは当然付いていない状態で水切しておきます。
472. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 00:18:26 ID:nERnr9mx0
たわしとかスポンジってどれくらいの周期で交換するもの?
今はスポンジはすっごい安いのを買ってきて1〜2週間くらいで
交換してるんだけど(食器用をシンク・排水口用に格下げ)
たわしはあまり使わないのでなかなか交換の目安がつかめない。

473. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 00:21:32 ID:Udc048oa0
>>471

その理論って、スポンジ分けてる人でも排水溝やシンクを毎回洗っていれば、
スポンジ1個の人と使用回数は同じ=細菌の繁殖は変わらないってことにはならない?
若しくは、シンクは洗わなくても毎回新しい水道水ですすいできちんと水を切ればいいのでは?
それとも、1つのスポンジを1分でも長く使うことに意味があるの?
別に1個だろうが2個だろうが、各々の家庭で好きにすりゃいいとは思うけれど、
その話はなんだか全然説得力がない・・・
474. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 00:24:16 ID:QYC2iu4P0
もういいよ。
475. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 00:46:37 ID:K8oWjA8l0
こまでくると、複数使いのほうがムキになってるような
476. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 00:49:18 ID:cPmEmoT70
スレ違いだけど、以前保健所かどこかのサイトで見た、
店舗向けのスポンジの衛生指導。
(今見つけられないので、ソース無し。うろ覚えで不正確だったらごめん)

・スポンジは雑菌が繁殖し易いもの
・沢山用意し、熱湯消毒→触らずに熱湯を含ませたまま放置して水切り→乾燥
・洗い物の度、熱湯消毒済みの乾燥したスポンジを使用

一般家庭で大量のスポンジを置くのは現実的ではないけど、
雑菌の繁殖が気になる方は、消毒と乾燥を心がけるのをお奨めしマス。
477. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 01:20:56 ID:HvlVq6aF0
>>472

タイプがいくつかあるからね〜
ネットの中にフカフカスポンジ、フカフカだけ、ネットだけ、ハード面&ソフト面コンビ...
私はネットの中にフカフカタイプが好きなんだけど
うっかりしてネット破いちゃう時がある。そしたら仕方なく交換。
ネットなしのやつはへたって来たらじゃないか?
ダスキンのはへたらないので有名。

関係ないけど抗菌商品テスト結果
http://www.kokusen.go.jp/news/data/a_W_NEWS_042.html
使ってるスポンジがここにのってて嬉しかったけど10年前だorz
478. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 07:25:25 ID:qHDxReyA0
やっぱり、どうしても一言言わざるを得ない。
上下の区別が無い奥っていうのは、日常お付き合いするのも
ちょっと大変だと思う。
自分では清潔な「つもり」の感覚と、世の中の常識が乖離してる。
その自分の中での世界観を「だってこんなにキレイでしょう?」と
他の人にもゴリ押しで押し付けて来るっていうのは、
だいたい他の事でもそういう感じなんだと思う。
本人はテンション高いんだろうけど、厚かましいっていうか。
479. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 08:03:58 ID:91lnCa3cP
ケンカ腰はやめて〜。
それぞれの価値観でいいじゃん。
押し付けは(・A・)イクナイ!
480. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 08:28:04 ID:gHN0FbCC0
ここに書くからって、普段の人付き合いでも
スポンジの話してるわけじゃないだろうし。

各家庭で納得して使ってるんならそれでいいじゃん。
全国統一なんか無理だよん。
2ちゃんにくらい自由に書こうや。

481. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 08:34:46 ID:KknlBk/t0
この流れを見て、フィリピンに赴任した友人の話を思い出しますた。

彼女いわく、
フィリピン人のメイドは、床と机を同じ雑巾で拭くから困る。
メイドに聞くと、床を綺麗に掃除しているから問題ないという。
んなわけねーだろ!と言って雑巾を分けさせた。

そうね、価値感は人それぞれってことね。
482. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 08:39:46 ID:gQQM1qi40
>481
それなら育児中の友達も多数似たような感じだな。
子供に食事させている時子供を拭くのも
テーブル拭くのも床を拭くのも全部同じ布だった。
でも見てるとなんとなく仕方ないかなって感じもした。
赤ん坊ってすごい勢いで食べ散らかすんだね。。。びっくり。

なんていうの?自分で食べたがって、食べ物をぐちゃーっと手でつかみ取り
口に入れるもこぼれる、もしくは口に入れずおもちゃにする
テーブルにこぼれたのを手でさらになすりつける、
床にもこぼす、その汚れた手で頭やらをいじる…

なんかあまりのことに見とれてしまった
でも見ていたら子供を育てるのって大変だなと思った。

483. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 08:44:45 ID:JtvpMqwxO
すみません
トイレのマットや、便座カバーは
洗濯機で洗いますか?
それとも手洗いしてますか?
484. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 08:45:04 ID:KknlBk/t0
>>482

しかし、フィリピンのお宅は土足生活だったのよね。
それでも平気?
485. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 08:48:33 ID:w8kxS0PL0
>482
自分はテーブルと床はきっちり分けてたけど
子供の口とかテーブルや床に食べこぼしたものを拭く時は一緒だったw
ほんとぐちゃぐちゃになるし毎回格闘し、もういいやって気になってくるんだよね。

486. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 09:20:07 ID:Udc048oa0
>>483

うちは洗濯機です。
マットは使ってないので、便座カバーと蓋カバーとスリッパだけだけど。
487. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 09:21:10 ID:EQWI7T0c0
>>482

まったく今の私だ。
何枚タオルを用意しても、ティッシュをどれだけ使っても・・・状態。
パスタとか振り回された日にはどこをどう掃除すればいいのか頭が混乱する。
こんな状態で「これはここのタオル」とかいちいち洗いに行ってなんて絶対無理。
488. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 09:26:26 ID:d0MPMXL10
>>483


>>1
を読んでくだされ

うpろださみしいな
買い物から帰ってきたらなにか写そうかな
489. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 09:31:27 ID:d0MPMXL10
申しわけない。  タオルトイレ洗濯スレが終わっちゃってた。
掃除板かアンケスレにいっちゃったのかも。
490. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 09:40:38 ID:6RK9PGse0
私はてっきりこっちに吸収されたのかと思ってたw
491. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 09:47:27 ID:d0MPMXL10
スッキリな水周り全般だったけど、トイレタリー関連とタオル関連(荒れがちw)が
独立してあるから「家中」になったと思った。
492. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 10:36:36 ID:fAZ/Jb9w0
確か、トイレとタオルの洗濯は当時あちこちの家事関連スレで
荒れるからタブーとされてるネタだった。
いつのまにか出来た隔離スレみたいな感じだったんだよね。

再建するんだったらスポンジネタも一緒にして立てて欲しいw
493. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 11:39:22 ID:bn228ARN0
>再建するんだったらスポンジネタも一緒にして立てて欲しいw
【キレイ?】風呂トイレ掃除タオルスポンジ洗濯【汚い?】って感じですかね?
…うーん、荒れそうw



>>487

私が活用していたのはトイレットペーパーでした。
芯抜いて内側から引っ張ってしゅるしゅるっと…
テーブルに置くのは見た目悪いけど安さに負けたw
顔だけはガーゼで拭いてたけど、他はトイレットペーパー、雑巾、台布巾、
ごちゃ混ぜ使いになることも多かったですねえ。

先日、両手でパスタ握りこんで顔も手もソースで真っ赤にしてる
赤当時のビデオ発掘して、子供と共に眺め入ってしまった。
微笑ましくも強インパクトの、いい思い出になりました。
494. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 11:47:29 ID:vYNMsqBb0
うちの祖父母宅のキッチンに、
トイレットペーパーがホルダーごと取り付けてあって、
初めて見た時ビックリしたのを思い出したw

でも便利なんだよねー

キッチンに古新聞を小さく切ってパンチで穴あけて吊るしておくと便利って最近知ったけど、
それと同じだったんだなぁ。。

495. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 11:48:36 ID:vi05fBHM0
家はおしりふき使ってたな。
最初の頃はおしりふきと手と口を拭く用と
別々に買ってたけど
おしりふきの方が安いので全部おしりふきで。
ついでに拭き掃除も全部おしりふき。
テレビとかもおしりふきで拭いてた。
子がおむつ卒業してからしばらく経つけど
最近また買い出した。
大雨の後のサッシの溝拭いたりしてる。
496. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 11:51:14 ID:pRVOY5UP0
>>495

同じく全部おしりふき。
おしりふきの方が、ウェットティッシュより肌あたりがよかったので。

497. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 12:42:38 ID:6eSu0kmT0
うちもお尻拭きとティッシュ併用。あとビニール袋待機。
自分が少し潔癖ぽくて汚れるとすぐ気になるのでこぼした先から拭き取り→即ポイ。
消費激しいけど精神的苦痛を考えたら、もう子が少し大きくなるまでと諦めた。
そういえばお尻拭きって化粧板でも安くて肌に優しいし掃除にも使えるって神扱いされてたよ。

498. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 13:09:34 ID:1V27oreqO
うちの近所だけかもしれないけどトイレットペーパーより箱ティッシュ買って使ったほうが安くあがる。
前住んでた所はトイレットペーパーのほうが多少割安だったが。
499. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 14:57:14 ID:/H08Hro40
>>498

それはどういう計算ですか?
トイレペーパーは12巻きで198円。
箱ティッシュは200組5箱で198円。
トイレペーパーの方が割高なの?
トイレペーパーの方が安いと思っていたのは思い込みなのかな?
500. 可愛い奥様 2007/03/30(金) 15:57:59 ID:/H08Hro40
自分で計算してみました。
トイレットペーパーはシングル60m3巻きで40円。
1mずつ使うとして180回使える。
箱ティッシュは40円で200回使える。
1mと、1枚なら1枚のほうが安くて、丈夫。
498さん。すごいこと気づかせてくれてありがとう。
最終更新:2011年04月22日 14:35