スレ14 301-400

301. 可愛い奥様 2007/05/24(木) 12:20:28 ID:LMuCv2sf0
すっきりさせるためにデスクトップからノートにした。
ついでにPCデスクも専用デスクじゃなく木製のシンプルなのに変えたら
部屋で唯一浮いていた一画が馴染んでいい感じになった。
302. 可愛い奥様 2007/05/24(木) 12:22:22 ID:F1aGd75M0
>>293

私も食洗機で洗うために
大きなまな板→100均まないた→今のまな板
ttp://www.amazon.co.jp/Coo-Foo-Goo-クッキングボード-ZC-7032/dp/B000AYAJI4/ref=sr_1_2/250-9780358-3048202?ie=UTF8&s=kitchen-appliances&qid=1179976759&sr=1-2
にしました。
作業面積が広くて使いやすく、収納も楽です。
303. 可愛い奥様 2007/05/24(木) 12:24:51 ID:tiowNHHXO
>>275
です。アドバイスくださった皆さん本当にありがとうございます。
皆さんのレス読んで考えてるうちに自分にも反省すべき点があると思うようになりました。
寂しい思いをさせてしまっているかもしれないのでこれからはできるだけマメに電話して母の話をじっくり聞いてあげるようにしようと思います。
私自身もここで皆さんに悩みを聞いていただけた事やアドバイスをいただけた事で心が大分スッキリしましたから…
ありがとうございました!
304. 可愛い奥様 2007/05/24(木) 15:19:54 ID:hJsXR3BO0
パソコン台をスッキリさせたいんだけど、古い物なので本体がでかくて重く
組立式のパソコン台は壊れてしまいました。今はローテーブルに
置いています。ノートにすればスッキリすると思うのですが、夫が
大きな画面じゃなきゃ嫌だと言います。

みなさんどこにどのように置いていますか?
305. 可愛い奥様 2007/05/24(木) 15:29:40 ID:dTSyFXx80
旦那、パソコンを捨てさせてくれない。
11台の古パソコンがウォーキングクローゼットを占拠してる。
306. 可愛い奥様 2007/05/24(木) 15:48:10 ID:djr3975U0
ノートパソコンいいなぁ。買い換えたい。
コタツ、ばあちゃんのかたみでもらってきたけど、これのおかげで
灯油代かなり浮いた。
寒がりなもんで、ストーブの近くにいすぎて低温やけどした事もあったりで
こたつはやめられないな・・。
307. 可愛い奥様 2007/05/24(木) 15:48:26 ID:qiL4/0Ax0
>>304

VAIOはノートでも画面大きいよ\(^o^)/
308. 可愛い奥様 2007/05/24(木) 16:23:57 ID:AepAMLnX0
もう〆られた後だけど…
>>275
さんの姑バージョン経験者です。
送ってくるわけじゃなくて、遊びに行くといろいろくれる。
遊びに行かないと姑の機嫌が悪くなるので、しょっちゅう遊びに行くようにしているんだけど
ただでさえ断りづらいのに、毎回いろいろなモノをくれてしまう。
今まで何度、頂いたモノを黙って捨てたことか…
人にあげるのが好きで、そのために買ったりもらってきたりしているらしい。
様々な攻防、時間を経て、今は食料などの消耗品だけを頂く様になり、落ち着きました。

あと、
>>286
のコタツ奥様
コタツとダイニングテーブルはどちらか片方があれば十分なだけであって
別にダイニングテーブル推奨なわけではなく、ライフスタイルの好みの問題だと思います。
うちはしばらくダイニングテーブル無しで、コタツを通年で使ってました。
今は転居して間取りの都合でダイニングテーブルを使うようになりましたが
ダイニングテーブルはコタツのように解体してとっておくのが無理(椅子もあるから)なのが嫌です。
こんな場所とる物で部屋を占領されるのが嫌…コタツ生活を続ければ良かったかな、と今でも思います。
(冬の掃除が大変だけど)
309. 可愛い奥様 2007/05/24(木) 16:57:54 ID:sAD2PBfa0
>>308

うちも姑さんがそのタイプ。
新婚時代に古い食器ダンボール二箱もらってどうしようかとオモタw
ちょっと離れたところに住んでるので、うちも定期的にこっそり捨てたりしてます。
どっかで見切りをつけてかないと、ほんとにキリがなくなるし・・・
トメさんは人にあげるのが好きっていうのと、あげないと失礼になるかも!っていう強迫観念の両方があるのかな。
うちも最近はお菓子や小物類(まあこれも困るんだけど)程度に落ち着いてます。
310. 可愛い奥様 2007/05/24(木) 17:32:47 ID:ZY7G/nO30
実母もトメも「くれる人」なので、あの年代はそうなのかと思ってた。
いやげ物をくれる人に限って「あれ使ってる?」と聞いてくるのがイヤ。
私の場合は実母なので遠慮なく「捨てた」と言い放ってるけど、

>>284
さんの話はなるほどと思った。今思えば、いやげ物が一番ひどかった
時期は私の結婚、父の転職、母自身の更年期と重なってたなぁ。
自分は娘に疎まれないように気をつけよう・・・。
311. 可愛い奥様 2007/05/24(木) 18:46:16 ID:IBpbfhP40
いやげ物攻撃される人多いんだ。
うちだけじゃなかったのね。

押し付けられた物は使わず半年後に処分を繰り返してたら
5年たった頃から「これいる?」と聞いてくれるようになった。
NOとしか返事はしない。

今じゃ食材、日用雑貨品以外はくれなくなった。
トメも学習するんだなと思った。
312. 可愛い奥様 2007/05/25(金) 02:48:42 ID:lLHIN4JO0
最小限生活研究会
http://members.at.infoseek.co.jp/FIREGOD/
「我々は短い時間を持っているのではなく、
実はその多くを浪費しているのである。
人生は十分に長く、その全体が有効に費やされるならば、
最も偉大なことも完成できるほど豊富に与えられている。」
313. 可愛い奥様 2007/05/25(金) 12:04:09 ID:qHTPwP6f0
>>284

を読んで、ドーンと重くなった。
老後の面倒は見る覚悟あるけど、
元気なとき、寂しさを解消してあげるのも子どもの仕事なんだろうか。
そういうの、苦手なんだよな。スレ違いスマソ。
314. 可愛い奥様 2007/05/25(金) 15:07:51 ID:4JytF+1v0
>313
スレ違いになるけどハガキ送るのは?
電話だとその場で終わってしまうけど、手紙なら読み返せるし。
去年結婚したんだけど、仕事続けてたので親に電話して安心させたくても
忙しくてなかなか出来なかったのもあり、ハガキを書いてたら
思ったより喜ばれていた。新婚旅行もお土産よりハガキのほうが
嬉しかったようだ。お子さんいるなら合作にするという手も。

手紙も溜まるとかさばるし、捨てづらいもの筆頭だけど、
置物や洋服を買って送るよりは親の身の回りもスッキリしそう。
315. 可愛い奥様 2007/05/25(金) 17:08:40 ID:3ssMYhB20
>>305

まだここ見てるかな・・・なんか他人事と思えなくて。
それは思い入れがあって捨てさせてくれないの?
それとも中身が消せないから?
後者が理由なら「パソコンのお医者さん」ていうお店で
なんとかしてくれるんジャマイカ
11台もあったら少なくなってても分からないって!
316. 可愛い奥様 2007/05/25(金) 17:53:15 ID:N3XUNoLL0
パソコンって古いものほど当時は高かったから
勿体無くて捨てれないんじゃない?
当時は30万とかしたのも今じゃ1万にもならないけどね。
317. 可愛い奥様 2007/05/25(金) 18:13:50 ID:RiXC0Ozq0
>305
分かるな〜我家にも捨てられないパソコンが3台org
うち1台は私が学生時代に母親がパートのお金で買ってくれた
初代パソで思い出が強くて捨てるに捨てれない・・・
母親の許可ももらってるし、もう使えるような状態じゃないけど・・・
もうじき赤が生まれるので処分しないといけないんだけどな・・・
318. 可愛い奥様 2007/05/25(金) 18:58:46 ID:YTD0DXVe0
パソコン話に便乗。
旦那が昔、会社からもらったというバカでかい
まるでキッチンカウンターのようなコンピュータがあった。
もちろん使い物にならないのだけど、当初ウン千万もしたんだ、
といって、何年も捨ててくれなかった。
赤が生まれる2ヶ月前にようやく処分してくれたけど、
道は長かったよw
319. 可愛い奥様 2007/05/25(金) 19:43:23 ID:YFM7ikj6O
>>318

キッチンカウンターに使えば良かったのに
320. 可愛い奥様 2007/05/25(金) 21:06:29 ID:jOnx24E60
>>315

検索したけど今一分からなかったので「パソコンのお医者さん」
について教えてください。
データが消せずに捨てられないパソコンがあるのです。
費用はどのくらいかかりますか?
321. 可愛い奥様 2007/05/25(金) 21:18:16 ID:ujDYFham0
>>315

旦那の思い入れ&コレクション化しつつあるんです。
表面に○ビットとかあって、確かに時代がよくわかるのですが・・・w
322. 可愛い奥様 2007/05/25(金) 21:26:49 ID:HyFUcw9R0
>>320

パソコンのお医者さんじゃないけど
古いデスクトップ1台とノートの処分で15000円ぐらいかかった。
323. 可愛い奥様 2007/05/25(金) 21:32:34 ID:jOnx24E60
>>322

15000円ですか。
痛いですよね〜


324. 可愛い奥様 2007/05/25(金) 21:58:10 ID:offQGojp0
ハンマーで叩いて物理的に破壊→細かく何度かに分けて不燃ごみ、じゃまずい?
うちはHDだけ叩いて捨ててあとはpc好きな人に貰ってもらった。
325. 可愛い奥様 2007/05/25(金) 23:25:59 ID:9noxWX9Y0
ごめん、大バカって言われるの覚悟で聞くけど、
HDって初期化しただけでは中身消えないって事?
326. 可愛い奥様 2007/05/25(金) 23:41:28 ID:ogp17GYz0
>325
消えませんよ。

>324の言う方法が一番安くて手っ取り早い気がする。
うちは近所に鉄くずその他を勝手に置いてけ、で引き取ってくれる業者が
あったからそこに出した。近所にないか、検索してみたらどうかな。
327. 可愛い奥様 2007/05/25(金) 23:51:07 ID:9noxWX9Y0
>>326

そうなんだ。初期化すれば大丈夫だと思ってて、オークションでも出そうかと考えてた。
ありがとう。
328. 可愛い奥様 2007/05/25(金) 23:54:32 ID:umBP4xdJ0
詳しくは知らないけど、初期化して一見データが消えたように見えても、
あるソフトを使えば一度記憶したものは復元できるらしい。
完全に消すことはできないけど、データの上に無意味なデータを重ねて
復元できなくするってソフトも確かあったと思う
329. 可愛い奥様 2007/05/26(土) 00:44:50 ID:kDeMv3Gk0
亀ですが・・・物をあげたがる癖、家の母親にもあって、
海外在住(留学)の私にダンボールいっぱいインスタント食品やら
お菓子やら送ってくる・・・。

普通なら喜ぶと思うんだけど、家の場合母親が自己破産経験者の
すごい貧乏。わずかな年金とパートの給料で暮らしてるんだけど、
貯金はゼロ。離婚後もかなり高収入の時期もあったんだけど、
安易な借金癖があり、なぜかいっつもお金が足りなくてヒーヒー言ってた。

そんな母親を見ていたせいか、妹は超堅実派。
私は社会人時代にためた貯金でほそぼそと勉強してる。

超貧乏な人に1万円以上送料をかけて物を送ってこられるのは、
本当に迷惑だし、夜も眠れないほどのストレスだった。
あるとき、怒り狂ってまた送ってくるつもりならこの荷物はすぐに
送り返す!!送料がかかってこっちも迷惑だ!とメールを送ったら
それっきり送ってこない。音信不通。

すごく後味悪い・・・。
でもあのストレスはほんとに耐えられなかった。
330. 可愛い奥様 2007/05/26(土) 00:56:03 ID:MQ1ZpTKC0
>>329

親心なんだろうけど経済観念のない親だとは言えるね。
その送料を送ってくれとも言いたくなりそう。
余談だが、うちは留学中に必要品を頼んでようやく送ってもらったが
中に混ぜた食品が途中で必ず何点か抜かれてたな。

今、外回りの不用品を捨てまくっている。
昔からシンプル好きで私の部屋には勉強机とごみばこだけ
の生活だったのにうちの夫が無類の集め好き。は〜ストレス溜まる。
一生をごみ捨てに費やすのかと不安一杯。
「今の時代、貧乏人ほど物を持つんだ」と言い聞かせているんだが
なかなか効き目なし。は〜。
331. 可愛い奥様 2007/05/26(土) 00:59:45 ID:AGgFx8TqO
>>329

親を思えばこそそうなっちゃう気持ちよくわかるよ。
自分のために余計なお金使ってほしくないんだよね。親は無駄使いと思ってないのかもしれないけど
332. 可愛い奥様 2007/05/26(土) 01:10:13 ID:I4Ro2YyY0
>329,330
うちも同じ状態でした。同じく留学中。
事前に聞いてくれたら、欲しい物は沢山あったのに、
なぜかチョコレートとかクッキーとか、あぁそんなものに
お金かけて・・・と言う物がよく送られてきた。

今は旦那のお土産が困る。
ノベルティグッズとか、カワイイ空き瓶←喜ぶだろうと思っている。
普段物を増やさないように頑張ってるのに。
333. 可愛い奥様 2007/05/26(土) 01:49:31 ID:MQ1ZpTKC0
>>332

>チョコレートとクッキー
332の好物なんだろうけどそんな物海外の方が品数多いし
発祥の地。分らないんだろうね。それも親心だけど。
>空き瓶
笑。うちのも捨てないよー。
お土産に民族衣装だの変わった人形民芸品もいらん。
334. 可愛い奥様 2007/05/26(土) 01:58:40 ID:WdCXo2Rl0
うちの旦那もヘンテコな物をお土産で買ってくるので
免税店で買える物を指定しているよ。
カンガルーやコアラのぬいぐるみで嫌気がさした。

捨てにくそうな入れ物に入っているお菓子類も
極力いらないや。
335. 可愛い奥様 2007/05/26(土) 03:01:41 ID:KtuP7Z68P
キッチンボードの買い替えを検討中です。
今まで使っていたのは高さ1mぐらいの白いシンプルな引き出しタイプで、
その上に炊飯器と電子レンジをのせていました。
引き出し式使いやすくて良かったんだけど、
安物だったせいか引き出しが壊れてしまったorz
丈夫さとカスタマイズ性で考えるとエレクターかな〜と思うんだけど
スッキリ加減はどんな感じでしょうか。
お使いの奥さまいらしたら教えていただきたいです。
336. 可愛い奥様 2007/05/26(土) 03:02:09 ID:xqxvRoF80
うちは夫の叔母が送り屋さんだ。
大抵はありがたい品々(新品の子供服やお菓子)なんだが
かならずオカンアートが混じってて、処分に困る…。

結婚以来、舅がくれたコタツ机を使ってたんだけど
子供達が登るようになったので、ダイニングセットを購入。
置き場もないので、コタツ机は処分。
そしたら、こないだ舅が来た時「…コタツがない…」
と、なんかショックを受けてた様子。
…悪いことしたかなあ…。
337. 可愛い奥様 2007/05/26(土) 04:23:01 ID:PQ/zPf9R0
定期的に、我が家の身内のゴミ自慢になるなこのスレ。

うちの旦那が言ってたんだけど〜と同じ程度にウザイ。
338. 可愛い奥様 2007/05/26(土) 09:52:08 ID:mg7BxPnc0
うちは義父が色々送ってくる…。
先週届いたのは14型のブラウン管テレビ。
「もう使わないから、あげる。嫁子の家は1台しかテレビないだろ。」と。
アパートだし液晶が1台あれば十分なんだけど…。
嫌がらせとしか思えない。
339. 可愛い奥様 2007/05/26(土) 11:02:56 ID:wdkC/wXs0
>>335

うちはエレクターでいろいろ組んでいるけど、価格性能比でいうとちょっと割に合っていない気もする。
引出しの使いやすさとかコンセントの始末の方法とか考えると、専用品の方がやっぱりよく出来てるよ〜。
エレクターの引出しは目の大きいワイヤーのしか用意されてない(しかも高い!)ので、うちは細かい
収納用のBOXとかは別に買って乗せてるしね...。
340. 可愛い奥様 2007/05/26(土) 14:21:03 ID:nJ8dyi8u0
285ですが
>(娘さんに送るための)商品を選んでるときが一番の楽しみなんだろうな。
って書いたのは、
「選ぶ楽しみ」を味わってもらったのだからもうあとは好きにして良いのでは?
という意味も含んでます。冷たいかもしれないけど。

あとで「この前あげたのどうした?」とかチェックしてこないなら
喜んでもらっておいて新品ならオクに出すとかなんらかの方法で処分しても
良いんじゃないでしょうか。

341. 可愛い奥様 2007/05/26(土) 14:31:01 ID:vJvNKq0d0
>>339

エレクターは丈夫ですごくいいんだけどね。
ワイヤー部分にホコリが結構たまるよね。
私は一時、鍋乾かし用にエレクター組んでる。
料理研究家の有元葉子さん、参考にした。作業が楽になった。


>>337

同感
人の家の親戚がゴミ送ってくる話とか、どーでもいい。
まあ、そんな空気読めない人の親戚だからゴミを送ってくるんだろうけど。
類は類を呼ぶっていうよね。
342. 可愛い奥様 2007/05/26(土) 16:44:43 ID:9Jb9Drpi0
エレクターって、組みなおしは出来ないものですか?
今の部屋に合わせて作って、将来引っ越したらまたそれに合わせて〜ってのは無理なのかな

343. 可愛い奥様 2007/05/26(土) 17:38:46 ID:rtegouXZ0
>>342

組み直ししましたよ。
前は上段に洋服を吊るして、下段には引き出しをおいてました。
今は下段を真ん中の高さまで上げて、掃除機をゴロゴロ隠すスペースとして使用。
2段に増えた上部にいろいろ小物をしまっています。
また引っ越したら組みなおして使う予定です。
344. 可愛い奥様 2007/05/26(土) 21:13:46 ID:4Y7Amcdg0
>>342

うちもチョイチョイ組み直ししてるよ。
クローゼットとかリビングとか色んな所にあるけど
シェルフの大きさは全部同じ大きさにしてある。

ポストを替えて高くしたり、幅を大きくしたい時はコネクター使ったり。
345. 可愛い奥様 2007/05/26(土) 22:37:44 ID:oStZFNLp0
>>320

うちの近くのPC屋では5000円だったよ
証明書を発行すると8000円って言われた

いろいろと近くで探してみるのがいいかも
346. 可愛い奥様 2007/05/26(土) 23:34:53 ID:KtuP7Z68P
エレクターについてありがとうございます。
そうですよね、引き出しとか付いてないんですよね…。
全部そろえるとなるとけっこう値段かかりそう。
スッキリを心がけたいんだけど収納下手なので隠す収納派の自分には
ちょっと難しそうだと思いました。
ちなみにみなさん、電子レンジや炊飯器はどのように置いていますか?
けっこう存在感あるのでできれば隠してしまいたい…。
347. 可愛い奥様 2007/05/27(日) 02:40:33 ID:fZDQtqRe0
過去スレに電子レンジ等を見せない収納の話があったような。
ニカウさんは使うときだけ「どっこいしょ」と出してくる、とか
コンロ下の扉内に収納して使うとき扉開けるとか。
炊飯器は蒸気の問題もあるし置く場所限られちゃうかな?
348. 可愛い奥様 2007/05/27(日) 07:16:15 ID:OXUmXVZH0
ニカウさんてあの黒人さんかと思ったW
いくらなんでも電子レンジを使うたびにドッコイショはありえないでしょ。
(それとも今の電子レンジは軽くなってるのか?)
トースターや炊飯器なら考えられるが。
349. 可愛い奥様 2007/05/27(日) 08:04:05 ID:l3amaeci0
電子レンジはエレクターに乗せてある。
炊飯器は、コンロに炊飯キーがついてるので、持ってない。

350. 可愛い奥様 2007/05/27(日) 08:11:12 ID:7XothRInO
実母からお下がりがどんどん来る。
洋服、バッグなんだけど、いくらうちの実母が
実年令よりすこしくらい若く見えても
やっぱり私が使うにはちょっと変。
たまる一方だ
351. 可愛い奥様 2007/05/27(日) 10:23:59 ID:QZ+CJNqw0
>>347

>「どっこいしょ」と出してくる
ええ〜我が家じゃ無理だ。
だって電子レンジは、しょっちゅう使うもの。フープロもだしとかないと使わないし・・・
なので通販で購入した安いTORATTORIA レンジ台シンプルモダンキッチン収納家具っていうのにのせてる。
大きいシャープのヘルシアだけど、ちゃんと上に乗るよ。
ただ組み立てるのが死ぬほど大変だった。

352. 可愛い奥様 2007/05/27(日) 11:03:54 ID:Pi8KcV0K0
>>347

ニカウさん…って元!?モデルさんだよね?

以前TVでみたよ。
本当に使うときだけ、ヨッコラショ・どっこいしょだった。
353. 可愛い奥様 2007/05/27(日) 11:10:57 ID:8EgYxA4s0
高見恭子かとオモタ
354. 可愛い奥様 2007/05/27(日) 11:16:04 ID:Pi8KcV0K0
>>353

352ですが、当っていると思うよ。

私が見たのはその人。
元・モデルさんじゃなかったっけ??
355. 可愛い奥様 2007/05/27(日) 14:18:51 ID:c+82oY+q0
>>346

炊飯器、なくても困りませんよってのはだめかしら。
お鍋(うちはルクルーゼ)で炊いたほうが美味しいし、はやい。
あまったご飯を食べる時はレンジでチン。

356. 可愛い奥様 2007/05/27(日) 15:10:22 ID:11TFo6Fp0
ニカウが出してくるのはオーブントースターだと思う…
357. 347 2007/05/27(日) 16:10:41 ID:4f9SBIgE0
私はその番組を見てないんだけど、ここの過去スレで
「高見恭子は電子レンジをいちいちしまってドッコイショ」って読んで
うそだーと思ったから覚えてるの。
で、本当だよってレスもあってしまう収納の流れに。
あとで過去スレ探してくるね。
けっこう「いいかも」ってアイディアもあったんだ。
358. 可愛い奥様 2007/05/27(日) 16:22:24 ID:zoEVmzP+0
その番組みたよ。
高見の家は確かにスッキリだけど居心地悪そうな雰囲気・・・
コーヒーこぼしたら発狂されそうだしwww
インテリア雑貨以外のものはなーんも置いてなくて
自慢のキッチンなんて新築同様で家電は全て戸棚の中。
洗面所もピカピカで引き出しの中にゲスト用のハンドタオルを
綺麗に丸めていれてあって二段目と三段目のタオルは観賞用と言っていてビックリした。

359. 可愛い奥様 2007/05/27(日) 16:37:49 ID:SK2ipY8Y0
ニカウさんの本、図書館にあったので読んでみた。
確かに家はスッキリしてるし、すばらし〜んだけど、
玄関を開けてみて何本もの傘があったら・・・とか
こんな生活じゃダメダメ、みたいな他人に対するダメ出しが
沢山あって、リアル知人で「私かも」と思った人もいるんじゃないかと。
お宅訪問はしてみたいけど、ウチにはこないでwと思った。
360. 可愛い奥様 2007/05/27(日) 17:13:58 ID:OXUmXVZH0
その本の題名教えて^^
361. 可愛い奥様 2007/05/27(日) 17:21:56 ID:SK2ipY8Y0
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4584159467.html

これ。
わりと上から目線なので、途中で投げ捨てないように注意w
362. 可愛い奥様 2007/05/27(日) 17:23:07 ID:nHI9LsRc0
>>346
,355  うちも炊飯器はしまってある。炊飯土鍋で炊いています。
ただやっぱり炊飯器がないのは心細いので捨てられない。
あと、子供がいないので炊飯土鍋でも問題ないけど
子供とかいたらやっぱり炊飯器は必要ではないか、と思うときがある。
予約が出来ないとか炊いてる時はやっぱり土鍋から目が離せないし。
でも
>>346
の家が土鍋に適してるならスッキリして良いと思うよ。

363. 可愛い奥様 2007/05/27(日) 17:48:06 ID:OXUmXVZH0
>>362

ありがとう。
ニカウさんは同年齢です。
若い頃はファッションリーダーとしてオリーブなどにも出てた人だし、
生粋の東京育ちで何不自由なく育った人なので、
アンテナの感度は良さそうな気がする。
その割に一時の歳を省みない自信マンマンのミニスカは辟易しましたが。。
ばかにしながらもキニナル存在なのです。
364. 可愛い奥様 2007/05/27(日) 19:38:38 ID:hrTSvyFu0
土鍋でご飯を炊いているお宅は3つ口コンロ?
2つだと、使えるのが1つしかなくて不便じゃありませんか?
365. 可愛い奥様 2007/05/27(日) 19:40:23 ID:eMODDA/r0
中国製の土鍋から毒性の物質が検出されたと言ってたよ。
安売りの店で売ってるあれかな。百均でも見かけた。
366. 可愛い奥様 2007/05/27(日) 19:52:15 ID:hnMWRUs/0
>>364

三つ口コンロですが、実際土鍋を火にかけている時間は
10分程度なので、蒸らし時間は鍋敷きに移動させてます。
鍋敷きスペースがなかったら、ちょっと不便に思うこともあるかも。
367. 362 2007/05/27(日) 20:31:21 ID:nHI9LsRc0
>>364
今の家は三口ですが前の家は二口でした。
二口の時もそういった心配は無かったですよ。
使い方は
>>366
と同文です。
368. 可愛い奥様 2007/05/27(日) 22:01:41 ID:SHbNahPP0
【シンプル】家中スッキリ【清潔】10  だったみたい

743 :可愛い奥様 :sage :2006/10/04(水) 12:45:04 ID:7VTfroNX
電子レンジ収納するのってそんな変じゃないよ
うちはIHの下の収納の中にレンジ入れて使ってるけど、
ヨッコラショしなくてよいよ。入れたままチンOK。
オーブン機能は熱気が後ろに回っちゃうので上のIHが
ダメになるため、引き出して使うけど、ヨッコラショ
じゃなく、ホームセンターで引き出し金具買ってきて
つけてあるのでスーっと引き出すだけだ。
ヨッコラショじゃ高見恭子もマダマダだなw

369. 可愛い奥様 2007/05/28(月) 00:29:35 ID:EWrZOw/00
先日水きりカゴについて尋ねたものですが(食洗機使うほど料理しないので)悩んで結局、流しにはまるタイプの伸縮ないのを購入しました。それが幅20.5cmが家に帰ってみると存外でかい・・・。ざっと水切るだけで常時はめるわけではないのですが。
前に使ってたのはステンレスの受けボール付きだったのですが7年使用で石灰みたいのがコビリ付いての買い替えで慎重を期したつもりだったんだけど失敗したかも。
布巾の漬け漂白にもボールは必要だったよ

370. 可愛い奥様 2007/05/28(月) 00:45:22 ID:J2o4dkUm0
IHうらやま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
371. 可愛い奥様 2007/05/28(月) 01:53:11 ID:AeA5v+140
電子レンジと炊飯器を隠したいなら
ベルメゾンのカタログにいいのがあったよ。
『目隠し家電収納ラック』
使う時だけフルオープン、ディスプレイもできる  だって。
http://living.bellne.com/pr/501899550/
372. 可愛い奥様 2007/05/28(月) 02:30:31 ID:MfC6dRUC0
>>328

復元出来るんですか!?
pc壊れて初期化して大事な写真データ消してしまったので本当なら嬉しい情報です!
それに復元できなくするソフトを使えばpcを捨てることも出来ますね!
  
ニカウさんのはスッキリだけじゃなくちゃんと生活しやすいのかなあ?
スッキリしてても面倒な動作が多すぎる収納はイヤだな
373. 可愛い奥様 2007/05/28(月) 03:07:33 ID:55ARKPcG0
>>368

その方の書き込みより少し前に、ニカウさんがトースターを
使う度出して終わったら収納してる、という話題があったんじゃないかな。
私はその書き込み見てから、トースターは使用後しまうことにした。

>>368
の743のレスの前後には、「新居のカウンタにレンジ収納」、
「シンク下に収納ってアリ?」「アースつけなきゃ駄目、水周りに置くのは漏電火事危険」
などの書き込みがあったような。


374. 可愛い奥様 2007/05/28(月) 03:14:58 ID:eITR4WWC0
キッチンがあまりにすっきりしている家はうらやましいけど
きっとたいした料理してないんだろな・・・とも勘ぐってしまう。

375. 可愛い奥様 2007/05/28(月) 04:13:46 ID:IexehtGs0
でもさースッキリしてないキッチンで作られた料理って
あまり食べたくないかなーと思って一生懸命スッキリさせているよ・・・
376. 可愛い奥様 2007/05/28(月) 08:08:54 ID:IKQJqEZK0
お風呂の床(ユニットバス)がだんだんくすんできた。
何で洗うと綺麗に取れますか?
プラスチック(樹脂?)っぽいのでクレンザーみたいなものを使うと
キズがつきそうで使ってません。
いつもはお風呂洗いの洗剤を色々試しています。
377. 可愛い奥様 2007/05/28(月) 08:17:01 ID:UkpGE7bB0
>>376

水垢かもしれませんね。
激おちくんのようなメラミン素材のスポンジはどうですか。
http://ns.lecinc.co.jp/46new/001gekiochi-all/gekiochi-kun.html
378. 可愛い奥様 2007/05/28(月) 08:37:45 ID:bUcR6yfn0
初代スッキリキッチンスレで教えてもらったTILEXが効果覿面で
それ以来ずっと愛用してる。
シュッシュッとやって暫くほっといてシャワーで流すだけで、
床の凹凸の黒ずみがキレイに!
頑固な場合は暫く置いたあとに古歯ブラシで擦るといいかも。
近所で売ってるお店がないからいつもネットで買ってる。
と言ってもコスパがいいからそうそうなくならないけど。
379. 可愛い奥様 2007/05/28(月) 08:40:25 ID:3iWxn1940
>377
メラミンスポンジは細かい傷がつくから
汚れやすくなるのでは?
アクリル毛糸のたわしじゃ駄目なのかな。
380. 可愛い奥様 2007/05/28(月) 09:03:19 ID:9aiZWsFK0
アクリルたわし半信半疑だったけれど
すごくいいね。
コーヒー紅茶の茶渋、前はちょこちょこ漂白してたけど
これ使い出してからあまり漂白しなくなった。
洗面所ボールの汚れも前はスポンジでゴシゴシこすっても
なんとなくスッキリ落ちなかったけど
アクリルたわしでピカピカになった。
381. 可愛い奥様 2007/05/28(月) 09:54:16 ID:W2Jey/X60
IH台の表面が何をつけても綺麗にならない〜。
吹きこぼれを何年もの間ちゃんと拭かなかった私のせいです。
誰かお知恵をください。
382. 可愛い奥様 2007/05/28(月) 09:58:04 ID:a3wjJTvQ0
>381
クレンザーつけてクシャクシャにしたアルミホイルで磨く、ってのやってみた?
汚れが浅ければサランラップ丸めたのでやればいいけど、アルミホイルのが強力な気がする。
説明書にもアルミホイルで、とあるから傷は心配ないと思うよ。うちもたまにやる。

383. 可愛い奥様 2007/05/28(月) 10:07:22 ID:pFXt+IpM0
>>382
の方法もあるけど
いまは専用の道具(固形洗剤だったりタワシのようなものだったり)が売ってるよ。
ホイルよりキメが細かい。
384. 可愛い奥様 2007/05/28(月) 15:22:30 ID:7R3kINFq0
便乗。
IH台と、電子レンジ(ターンテーブルのないもの)って
同じかな?
オーブン使ったら、レンジの時についてたであろう見えない汚れが
見事に焼きついた。
385. 可愛い奥様 2007/05/28(月) 16:30:33 ID:e4YufwjQ0
>>378

タイレックスのどのタイプですか?
うちも浴室床の黒ずみに困っています。
386. 可愛い奥様 2007/05/28(月) 17:18:36 ID:zbpaYkRm0
>>381

最低〜〜〜
387. 可愛い奥様 2007/05/28(月) 17:50:17 ID:NRMzxlaZ0
>>381

重曹はだめ?
388. 可愛い奥様 2007/05/28(月) 22:11:19 ID:pJY3RvvG0
最低な381です。

>>382

初めてやってみた!結構層が薄くなりました。
今後役に立ちそう。ありがとう!!


>>382

へえ〜。今は目的別にいろいろあるのね。
探してみます。


>>387

コスコの米袋のようなベーキングパウダーを使ったけど
なんかイマイチなんです。ありがとう。
389. 可愛い奥様 2007/05/28(月) 22:46:58 ID:XklRwvVA0
>384見て思い出した。
レンジ拭き掃除したら汚れがモロモロ取れたんだけど、なんか内側の
塗装まではがれた感じ。ぺりりっと剥けたのをひっぱったら日焼け跡みたいに
はがれてしまった。もう寿命なのかなあ。15年使ってるもんなあ。

ただいま、まな板を小さいものに変えて、これでやっていけるか試行中。
水切りのために立ててるから、カウンターからはみ出して見えて鬱陶しいのよね。
390. 可愛い奥様 2007/05/29(火) 01:41:45 ID:j5//gLrv0
アクリル毛糸たわしとアクリルたわしは同じものですか?

391. 可愛い奥様 2007/05/29(火) 05:59:50 ID:OmmcYEqb0
http://ic51.mixi.jp/p/f3f3331034dd4945a64fb97a2be5cdaf7ed47ef082/465b4200/bbs_comm/81/35/133098135_142.jpg
http://ic45.mixi.jp/p/f6f605f36195fc09e95fe1261a5a7b891954c19f0d/465b4200/bbs_comm/81/35/133098135_23.jpg

392. 可愛い奥様 2007/05/29(火) 07:02:54 ID:+VzKI0b60
>>385

レス遅れてごめんなさい。
ttp://www.rakuten.co.jp/peco/745215/767269/#738154
これです。
お勧めです。
実家にも送って、母も使っています。
393. 可愛い奥様 2007/05/29(火) 09:41:00 ID:sNnTf+Ih0
>>392

ありがとうございます。
ユニットでざらざらした床なんですが、
浴室用洗剤で洗っていたのに全体的に黒ずんできて困ってました。
あれってカビだったんですね。

あやうくクレンザーぶっかけてタワシで擦りまくるところでした…。
394. 可愛い奥様 2007/05/29(火) 10:13:24 ID:mRgXy6xH0
>390
同じものです。
アクリル毛糸で編むたわしなんだけど
ちょっとこするくらいならくるくるまとめてぽんぽんにしても大丈夫みたい。
「アクリル毛糸  たわし」でぐぐると、紹介サイトがみつかります。
395. 可愛い奥様 2007/05/30(水) 03:28:09 ID:HzsRMl2z0
>>392

これはカビ取りにしか使えないのですか?
お風呂の汚れや石鹸カスは取れないのでしょうか?
396. 可愛い奥様 2007/05/30(水) 09:13:09 ID:QB5loNpx0
>395
>392じゃないけど私も気になってググッたら
同じメーカーので石鹸カスを取る専用のも出てるみたいだよ
397. 可愛い奥様 2007/05/30(水) 20:01:29 ID:Ysx90Fdb0
最小限生活研究会
http://members.at.infoseek.co.jp/FIREGOD/
「我々は短い時間を持っているのではなく、
実はその多くを浪費しているのである。
人生は十分に長く、その全体が有効に費やされるならば、
最も偉大なことも完成できるほど豊富に与えられている。」
398. 可愛い奥様 2007/05/30(水) 21:05:37 ID:UjFZKvnj0
>>397

このページ見たけどトイレットペーパーを
「極力、公共施設や職場で済ませましょう」ってのは引く。
節約して使用量を減らすというより、よそのトイレでただで使えってことは
結局自分のふところさえ節約できるならいいってこと?
賛同できない。
399. 可愛い奥様 2007/05/31(木) 00:01:13 ID:BzCRFXEP0
>>398

私も賛同できない。
友達を呼んでおしゃべりも、ホームパーティーも、
皿が1枚しかなきゃ無理だろ。
あまった食材を我が物にできるメリット、だなんて。
400. 可愛い奥様 2007/05/31(木) 00:10:25 ID:j2HoK7SZ0
ポイズン
最終更新:2011年04月22日 14:46