- 201. 可愛い奥様 2007/07/18(水) 21:52:20 ID:sipNHlrL0
- シンクと食器を同じスポンジで洗うかどうかで荒れたことはある。
- 202. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 00:01:47 ID:MWQgGgjp0
- ああ、ダラ奥スレを読もうとクリックしたつもりが隣のスレに来てしまった・・・。
なんたる皮肉!
- 203. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 00:32:25 ID:Yi4cqolgP
- >>192
私もハンガー統一を検討中。
今日クローゼットの洋服整理して1/3ぐらい捨てて余裕が出てきたので
ちゃんと型崩れしない肩のあるタイプのやつがいいかなぁ。
それにしても手持ちの服の中でよく着てるのは半分も無かった…。
これからは安物買いをやめて、ちょっといいものを少数で着まわそうと思ったよ。
- 204. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 00:52:17 ID:A/CwezPs0
- >>203
導管です。
けど、やっぱり多少の流行には気配りしたい。あそび心。
で、服は整理して今年はなにも買わない、売るほどあるんだからとおもっていたのが
やはり流行のタンクトップ買ってしまった。光るやつ。気に入っている。
今年らしくてイイって言われた。
- 205. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 08:43:24 ID:+ICuHaXc0
- >>204
柳原に?w
- 206. 192 2007/07/19(木) 11:28:19 ID:Jq3WVFk+0
- >203
そうそう。少ない数で着回して、飽きたり、いたんできたりしたら買い足すなり買い替えるなりすればいいんだよね。
「着ないままに所持してる服」が多すぎるのが問題だと自分でも思う。
流行のものが着たかったら割り切って1、2枚買ってそのシーズン来倒してポイするようにしよう。
今のところマワハンガーで統一?と思ってるけど自分の分と夫の分スカート用とか買ってると結構な金額になるなあ。
- 207. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 11:30:29 ID:AzG2LpLQ0
- >>201
1つのスポンジのみで排水溝と食器を洗うっていうの、荒れたね。
テレビネタスレだか芸能人スレでも以前その話題が出て
(確か、松居一代が同じスポンジ派ってことで)、拒絶反応の嵐だったw
>>170
みたいな質問は、アンケートスレのがいいかも。
- 208. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 11:32:50 ID:84NdbAO70
- >>206
夫のスカート用かとオモタw
うちもハンガー統一したいと思ってるんだけど、
もうちょっと服の在庫を整理してから・・・とか思ってなかなか実行できてない。
基本の服は長持ちして着やすい良いものを、
流行りものはお手ごろのもの買って流行中に着倒す、ってのが理想だなぁ。
- 209. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 16:01:39 ID:+Mq6Qy7T0
- >流行りものはお手ごろのもの買って流行中に着倒す
私も最近はこれを心がけてる、勤めてないから外出着はそれほどいらないし、
服はシーズン最初に買って、その季節中にどんどん着るようにしてる。
作り付けの食器棚の真ん中の部分にPCを2台置いていて、配線がゴチャゴチャ。
ほとんど使っていない旦那のパソから電源コード、マウス、LANケーブルを撤去
したら少しスッキリした。帰ってきたら怒るだろうけどw
配線スッキリ法を少し模索するまで我慢して貰う。
とりあえず私のMacはそれほど主張しないから、ほかの配線類も白(壁と同じ色)
を買ってこようと思う。
- 210. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 16:27:56 ID:mitmVFW10
- 【
>>6
について】
●…パスは亡くなった親御さんの生年月日だった。
これだけでもどういう女かわかるだろ?→親が亡くなっている
●壮絶な苦労をずっとしてきた子
●10代からひとり暮らしの苦労人
●家族はいないが、友人は大勢いいる。●皆でアイツを守る。
●格闘技有段者
●6は証拠さえ集まれば、這いつくばってでも警察に行くだろう…
筋だけは通すと言ってるだろう→だろう?
●他スレに誘導したのは6ではないし 「さよなら」なんて言ってない
6叩きを見るのも苦痛だろうが、毎日震えながらでもロムっている。
ただ、今書き込みが不可能なだけだ→へー(´-`).。oO(ヘーロムってるんだ)
●証拠集めだって、ババアの嫌がらせにも負けず、
この一ヶ月一人でずっと徹夜でしてきてんだぞ→やけに詳しいねw
●相手に対して何の復讐も嫌がらせも考えていない。私怨でもない
本当に思いやりのある優しい子なんだよ…→え!?そうなの?そうは見え(ry
- 211. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 16:29:27 ID:mitmVFW10
- 【
>>6
について】(以下褒め殺し↓)
●体も心も弱いんだよ…図太い腐れヘボババアと違って繊細な女だ
●陰口を叩いたり、嘘をついたり、
人様を裏切って傷つけたという話は耳にしたこともない
正直者で信用がおけ、仕事もできるやつだ
●商品も横流しなどしない、一人で努力してきた素晴らしいクリエーター
●必死の努力は褒められるべきだ 叩かれる要素など何もない
●一度宣言したことを途中で投げ出すような、
協力者を裏切るような卑怯な人間では絶対ない。
●震えて泣きながら警察まで行ったアイツの行動力・勇気のあるまっすぐさ
●ほんとうに信用できるやつ 約束だけは必ず果たす子だ
実際何年も見ているからそれは断言する
●リアルで口が悪いと感じたことさえない。 魂 が 綺 だ か ら 。
- 212. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 16:30:09 ID:mitmVFW10
- 【mimimi361について】
●親切な6へのご助言やご協力で、まるで亡くなった親御さんのように慕っていた
→mimimi361は年配?
●信用して相談に乗ってくれ、ご事情を詳しくあいつに教えてくれた、 mimimi361さん
●詐欺に合われ他上、ID削除処分をくらって精神的ダメージがひどいらしい、
警察に行く気力も残っていないそうだ。
- 213. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 16:31:26 ID:mitmVFW10
- 【
>>6
と友人の関係】
●今まで他人の振りで6擁護をしてきたが、俺は6のリアル友人だ
●旦那じゃない。 肉 体 関 係 も も ち ろ ん な い 、友達だ
●長い付き合いになる、本当に大事な友人だ。
●俺に迷惑かけたくないと懇願する6から何とか無理やり聞き出した。
●俺は尊敬している
●本人乙とかわけわからんレスつけるとIP抜くよ。
●IP抜くはさすがに冗談だ。すまんね
●俺に対して痛いだ厨だと言われるのはかまわない
ただ、アイツに対しての中傷だけはお願いだから控えてやってください。
これ以上傷つく姿は、とても見ていられない。
- 214. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 16:36:45 ID:mitmVFW10
- ゴバクしたよ
スッキリスルーして栗_| ̄|○
- 215. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 16:40:54 ID:7NVFwC9cO
- 洋服はニット系以外はハンガーに掛ける派なので
肩付きと薄いの二種類とボトムス用を使用してる
ニットでもカーディガンとか襟付きのカットソーまで掛けちゃう
シャツ類も頻繁に着用するものは
却って片付いたけど
- 216. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 16:41:36 ID:84NdbAO70
- 4レスも投下する前に気付かなかったのか・・・w
- 217. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 16:46:36 ID:lH67f+KY0
- すんごい誤爆だな・・・ww
どのスレなんだろ。
- 218. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 17:00:07 ID:I9SG0D9fO
- 引っ越したばかりでネットが通じてないため携帯からですがすみません。
フローリングの掃除の仕方なんですがワックスが効いてるため、ダスキンモップを頼もうか迷ってるんですが、何か他におすすめはありますか?
フローリング掃除の仕方でアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
- 219. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 17:13:04 ID:+Mq6Qy7T0
- >218
うちはアウロ(ワックス)使ってます。
水で薄めるタイプでぞうきんがけ感覚で使えます。
子どもの食べこぼしとか、マメに水拭きしたいけど、フローリングだし・・・
という問題が解決しました。
希釈した少量をペットボトルなどに用意して2,3日で使い切ります。
- 220. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 17:14:25 ID:+Mq6Qy7T0
- あ〜でも業者がワックスかけたばかりなら、水拭きしてしまうのは
勿体ないのかな。そこら辺はチョットわかりませぬ。
- 221. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 17:32:52 ID:7NVFwC9cO
- 水拭きの清潔感が好きだから、週イチでしちゃうなー
あとは気になった時、クイックルワイパーでカラ拭き
隔月でワックスかける
頻繁な水拭きはフローリングに悪いかなぁ?
- 222. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 17:35:45 ID:Nc8GFhQ20
- フローリングって水拭きしちゃだめなの?
賃貸を数年で住み変える暮らしだとそんなとこ意識したことなかったなー
ガンガンに水拭き&マイペットを全面にスプレーして拭き取るとかやってたんだけど、問題あり?
- 223. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 17:39:51 ID:GfnF1Klm0
- フローリングに水性ポリマーのコーティングをかけてもらったけど
業者さんに、普段のお手入れ(拭きたい時)は水拭きのみでオケと言われた
基本的にはクイックルワイパーだけどね
何もしてないフローリングは、ちょっと水拭き躊躇ってしまいそうだ・・・
でも、そういえば小学校の床とかフローリングだけど水拭きだったなぁ
- 224. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 17:43:46 ID:me3CO0WR0
- HMからは水武器現金と厳しく言われた。
何かこぼしたらその部分だけを、固く絞ったぞうきんで拭いて
普段はマメにモップがけにしてくださいと。
でもつい水拭きしちゃうんだよね
台所のフローリングの一部は、軽く反り返り気味…
数年後に激しく後悔する日が来るかもしれない
- 225. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 17:44:32 ID:me3CO0WR0
- あぁ、気が付いたけど指が止まらなかった
- 226. 218 2007/07/19(木) 17:51:41 ID:I9SG0D9fO
- レスありがとうございます。
説明不足部分もあって申し訳なかったです。
業者にワックスをかけてもらい半年ぐらいは保つと言われ、じゃあ半年間はモップのみで掃除した方がいいのかなと思いました。
それ以降は、ワックス効果もある床掃除兼用できる物で掃除すればいいかと考えてましたが、業者に頼んだのが今回初めてだったので少しでも保たせたら…と。
みなさんのレス、参考にさせてもらいます。
- 227. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 17:53:07 ID:ZwfLV/WY0
- 表面の劣化・黒ずみ・変形があらわれます
- 228. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 18:11:22 ID:KhtiArC10
- 確か、アウロのクイックルワイパー・シート型もあったと思います。
うちはボトルのアウロがあるんだけど、ついシート型も買っちゃいました。
手軽に使えて、水拭きウェットシート感覚で、実は軽いワックスをかけてると
いうのが良いです。そんなにピカピカにはならないですが‥
- 229. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 23:19:25 ID:ef9zyvjW0
- 水武器怖くて出来ない。
普段はフローリングクリーナーでシュっとやって
拭き取る感じ。
年末にプロビューする。
家に来た人はツヤがあるね!って言ってくれるよ
- 230. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 23:55:57 ID:84NdbAO70
- 板のフローリングって見た目も足ざわりもよくて憧れだけど、
結構手入れが大変そうだね・・・とくに湿気の多い日本だと。
そういや実家のも窓際がぱりぱりしてたなぁw
今は賃貸暮らしでフローリング風ビニール床。
ちと安っぽいが、掃除は気楽・・・汚れたらブラシでガシガシこすってワックスかけてぴかっとなる。
- 231. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 23:56:19 ID:X8AZgihu0
- ものすごい亀レスだけど、台所の排水かごのぬめりをとるには
薬品はいらない
丸めたアルミホイルを入れるだけで見違えるほどぬめりがなくなる
- 232. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 23:58:52 ID:tVvjlHvfO
- このスレかどこかのスレで、水ぶきしてきた綺麗好きな家の床板のひどい有様を
見てきたレスがあったなあ。
ささくれというか?
ダラでたいして掃除してこなかったうちの床の板はキレイなんだそうな。
学校の床ってあれ、なんであんなに丈夫なんだろう。
もしかしてすごく高級なのかな?
以前、憧れたけど、よくわからなかった。
- 233. 可愛い奥様 2007/07/19(木) 23:59:25 ID:JLHuxPfg0
- >>231
今すぐやってくる!!
- 234. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 00:33:49 ID:5wKmENPp0
- >>232
学校の床は、ワックスが油性なんじゃないかなあ?
家庭用のフローリングはたいてい水性ワックスだよね。
あと、基本的に家庭用のフローリングとはつくりが違うんだと思います。
学校のは表面に薄い板を貼り付けたりしてないと思う。
- 235. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 01:39:26 ID:+M0NQ2Rl0
- どういうお手入れが良いかは、その業者に聞くのがよいと思うけど。
うちは水拭きOKの10年持つというワックスをかけたんたけど、
3カ月位で剥げてきて、汚くなってしまった。やらなきゃよかった。
ちなみに水拭き用クイックルシートは厳禁だと言われました。
学校の床用ワックスやってくれるところあるかな?あれいいよね。
- 236. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 01:47:01 ID:VW71xhZW0
- 家を新築したのを機に、体育館の床とコーティングやってもらった(施工業者も同じ)
ワックスと違って水拭きOKだし、塗りなおし無しで手間かからずで良い(傷ついたら塗り重ね)
今まではワックス掛けが面倒で、でも掛けないと気になる性質だったから・・・
家具移動させて、剥離させて、掛けなおして、乾くまで歩けなくて
一日がかりの作業だったからねぇ
- 237. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 02:36:19 ID:bm+bxPCd0
- 掃除本見るとフローリングのみぞは竹串などでゴミを掻き出しましょうってあるけど
うちの場合、全室フローリングだからやってられん。
ワックス状のもので埋めるわけにはいかんのかな
コンドルのあんしんWクリーンってのが赤ちゃんやペットのいる家庭向きで
(うすめると拭き掃除用、原液だと剥離剤になる物)
ピュピュっとモップにうすめ液セットして使ってる。
シートタイプもあるんだけどイマイチすっきりしないから。
- 238. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 07:45:32 ID:K+7Y7Smv0
- 無印のフローリングモップ用シート・ウェットタイプで拭いたら
スッキリした。
溝はダイソンにおまかせしてる。
- 239. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 09:20:04 ID:GiUtFemx0
- 水拭き厳禁というけど、乾拭きだけだと靴下の裏、汚れない?
- 240. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 09:25:00 ID:+uR9sumQ0
- 素足や靴下はいた状態で歩いたこと無い
常にスリッパばきだから
- 241. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 09:48:25 ID:vWMj+GUO0
- >236
コーティングをかけてから
どのくらいたってますか?
傷はつきにくい?
- 242. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 09:54:00 ID:babtnNMAO
- もともとダラ気味だったけど、赤ができたのもあり、
このスレを参考にがんばってます。
床は赤がはい回るので毎日何回か拭き掃除。
といっても水拭きは一回であとはクイックル用シートを
使っての手拭きですが。自分も赤目線になって掃除。
スリッパは赤が舐めるし、よく考えたら汚れついたまま
移動してるなーと気付いて廃棄。
キッチンマットや洗面所のマットも廃棄したら
すっきりしたし、掃除もラクになった。
トイレマット関係も廃棄しようか検討中。
- 243. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 11:09:17 ID:Kkn/rHDH0
- >>242
おー、仲間だ。私もダラ気味だけど、もうすぐ子が生まれるからがんばってる。
キッチンマットと、トイレマット、新しいの買ったけど、廃棄は考えてなかったよ。
キッチンは特に洗うの大変だよね。
フローリングって、そんなにワックスかけたりみんなしてるのね。
うちもしばらく水拭きはかかせないと思う。
- 244. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 11:47:08 ID:mS+y94uq0
- フローリングは水拭き厳禁だよ、昔の板張りとは構造が違うから反ったり歪んだりするみたい。
それ聞いてから水だけで拭くのは出来るだけ避けてる。
今は【AUROフロアー用ワックス】ての使ってるけど
天然成分しか使ってないから素手で扱えるし赤がいる家とかいいんじゃないかな。
水で薄めて雑巾がけするだけで掃除しながらワックスがけするから楽w
ほのかにユーカリとかオレンジのアロマの香りもするし、もう、超お気に入りよ。
ただ、少し割高かな??あとそんなにピカピカに光らないから好みが分かれるかも・・
・・・宣伝乙。っぽい書き込みになっちゃったw違うからねw
- 245. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 12:30:20 ID:cLSGAy9MO
- 私のおばさん毎日フローリング水拭きしてる。もう10年位だよ。
床はピカピカだしトラブルはないみたいだけどなー
- 246. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 12:50:34 ID:TR1aFGEc0
- 水拭き厳禁と言われても、各家の事情とか
拭かなきゃ我慢できない!って心情とかあるからなぁ
かくいう自分ちは、10年後に後悔しようともかまわないから水拭きはやめないと思う
ペットがいるから。
あと、ダニのフンを取りたいなら水拭きすべきとみのが言ってた。
ミクロの世界だから、掃除機のフィルターもすりぬけて、排気とともに舞い上がってしまうらしい。
おそろしや。
- 247. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 13:01:05 ID:MHOV411u0
- フローリングもいろいろ材質があるんだろうね。
見た目の好みだけで選んだから材質なんて全然ワカンネ
とりあえずハウスメーカーのマニュアルに水拭き厳禁・ワックス推奨と
あるので、普段は掃除機&たま〜〜〜にAURO。
築5年で、よく歩く部分には細かいキズが目立ってきた。
専用のかわいいバケツでも買ってモチ上げようかなぁ。
でもAUROってそれほどコーティング効果ないよね・・・子供ももう大きく
なっちゃったのに、なんとなく惰性で使ってる。
- 248. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 13:05:33 ID:j3hYzejD0
- 雑巾、堅く絞ればそんなに劣化しないと思う。
つーか拭かなきゃ取れない汚れもある・・・
- 249. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 13:26:47 ID:fd7VNVct0
- うちのフローリングは安いやつだからだろうけど、取説見ると
シリコンワックスでお手入れで、日常は水拭き推奨でした。
前はすごくダラやってて、キッチンの床の水濡れを放置したりしてたからフローリングが痛んだりした。
よほど水に濡れたままにしない限り大丈夫だと思う。
- 250. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 13:39:26 ID:lzl6EmXP0
- フローリングの水拭きは
キュキュっとフロアーとかいうモップとAUROでやってる
AURO使い続けてるとちょっと水分があっただけでベタベタしてくるから
時々キュキュッとだけで水拭き
固く絞れてすぐに乾くし、汚れ落ちもいい
- 251. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 13:55:34 ID:Gu8KBzTU0
- ニカウさんのシンプルライフ記事より
>確かに、自宅の収納すべてにモノをきっちり詰め込んで「収納上手」というのは、
何か違う気がします。「サンプルの化粧品」を「牛乳パックで作った収納ボックス」に
綺麗に並べたからってねえ。
・いただきものの食器や飾り物は原則として使わない。
(趣味に合うものはめったにないので)
・なくても済むものは徹底的に排除する。
(玄関マット、スリッパ、トイレマット、あらゆるカバー類、トイレの掃除ブラシなど)
・インテリアの色は3色まで
(洋服のコーディネートと同じで、スッキリ広々して見える)
・洋服は基本的にすべてハンガーに吊るす収納。
(検索・管理が容易。吊るせないものはたたんでワイヤーかごに収納)
・食器は染付の和食器に限定。
(たいていの料理に合うし、コレクションでもある)
- 252. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 13:58:55 ID:fd7VNVct0
- >>250
うちもキュキュッとフロアー使ってる。汚れ落ちいいよね。
うちはリンレイのECOってベタな名前のやつ使ってる。伸びがいい。
AUROみたいなカルナバのワックス使えるお宅がうらやましい。
安い合板のフローリングには不適らしい。シリコンワックスしか使えない。
- 253. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 14:01:13 ID:Gu8KBzTU0
- URL忘れてた
http://allabout.co.jp/family/simplelife/subject/msub_herasu.htm
『男児3人夜勤アリ、でも片付いてるお宅』ってのも面白かった
http://allabout.co.jp/family/simplelife/closeup/CU20070612A/index.htm?FM=ranks
- 254. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 14:45:52 ID:xv4/DzBKO
- AURO使っている家はみんな無垢フローリングなのか?
あれは合板に使ってもあまり意味ないぞ
下手に樹脂ワックスかかっているところに使うとべたつくし
- 255. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 16:38:20 ID:50Sd0AV30
- >251
ニカウさんお家はキレイなのは認める。
でも洋服に関してはテレビのトークで、家には最低限の物しか持ってないけど
衣装で華やかな物はいくらでも着られる。
パーティーの時は借りられるし(スポンサーが付いてる?)と言っていたので、
そりゃそうだよね芸能人だし、と思い、いくらか割り引いてる。
- 256. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 16:46:12 ID:kPHEz170O
- この流れで非常に言いにくいが、
築2年半、ワックス一度もかけたこと無い。
もしかして私だけだろうか…
普段は汚れたらそこだけ水拭き、お客さんがくる前は全体を軽く水拭きするけど
今のところ新築の時のまま、艶のある綺麗な床だと思うので
ワックスの必要性を感じないのだが…やはり定期的にかけなければならないもの?
それともみなさん無垢の床とか?うちは多分安い合板だと思います。
- 257. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 16:46:34 ID:VhE5pRUa0
- ニカウさんの本は、自分のお片づけモチを上げるために
時々読んでる。
- 258. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 17:10:33 ID:EGWZGNjF0
- >>256
気にならないなら、かけなくてもいいんじゃない?
スッキリや清潔とは関係ないし。
無垢じゃないけどアウロ使ってる。臭くないし手軽なのがいい。
- 259. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 18:08:44 ID:I3FXMub90
- フローリング話に花が咲いていますが、カーペットの方はおられるでしょうか。
引越先が古い賃貸マンションで、全部屋カーペットです。
しかもオフィスビルのカーペットみたいなの。あの上に自分で買ったかカーペットを敷くものなんでしょうか?
日常の掃除など、どういうふうにすればいいのか調子がわかりません。
今は全部屋フローリングです。
ダラ気味で、週1で掃除機かければいい方だったのですが、
カーペットだとさすがにホコリがたまって大変なことになりそうで。
- 260. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 18:27:04 ID:TR1aFGEc0
- >>259
既存のカーペットの上に自前のカーペットを敷くって・・・それはない。かなりナイ。
短期しか住む予定がなく、敷金対策かもしれないけど
そんなことしたらダニの楽園だよ。喘息になっちゃうよ。
長期住む予定なら、敷金は諦めたほうが健康のためだと思うよ?
うちは一室のみカーペットだけど、正直かなりめんどくさい。
毛足の短いカーペットの場合だけど、掃除機のモードを最強にして吸い込み&コロコロテープ
臭くなってきたら、一面に重曹を振りかけて30分放置&掃除機最強モードで処理
- 261. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 18:41:53 ID:c1bD8eQP0
- トメんち、カーペットonカーペット、その上ラグon足拭きみたいな感じだorz
敷物が好きなのか、バスマットも4重に重ねてあるのを見た。
ダニ被害にはあったことないけど、夜寝るときなんか臭って息苦しくなるw
敷物は最小限にしたほうが手入れはラクだね。
- 262. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 19:10:37 ID:mS+y94uq0
- 実家が古いマンソンで和室と水周り以外オール絨毯だ。
いつもコロコロしてて髪の毛一つ落ちてないんだけど
家のママンすごい足臭でw
ママンの足スメルが絨毯からそこはかとなく香ってきますorz
- 263. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 20:08:22 ID:N19Btf0yO
- 昨日、三角コーナーを処分して排水溝にストッキングタイプのネットつけました。
シンクがめちゃスッキリした〜!
- 264. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 20:11:17 ID:2xpXpihN0
- >>259
いまフローリング生活に慣れてるなら、
引越し先にフローリングカーペット(だっけ?)を敷くってのはどう?
ホムセンとか、通販でもよく見るよ。
部屋の形に合わせてカットしてくれるところもあるし。
- 265. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 20:54:34 ID:cLSGAy9MO
- クッションフロア安いよ
フローリング柄?もあるしw
- 266. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 21:21:23 ID:mDo41XTU0
- 「オフィスビルのカーペットみたいなの」って、
毛足やパイルがない、パネルカーペットのようなものかな?
あれだとそのまま生活するのは辛い気が。
- 267. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 21:44:47 ID:Id56uJBk0
- 敷き詰め絨毯だけど、むかし長崎屋で買って敷き詰めたローズ色の絨毯。
買った当時は裸足で歩くとなんだか足の裏の脂ぜんぶ吸い取られて足の裏が荒れそうだったw。
今は毛足もなくなってしなやかで柔らか。
新しいのに取り替えたいけれど敷き詰めだから高価なものは買えない。
じぶんはソックスを履いていれば問題ないけれど猫が素足だからかわいそうかな、と・・。
- 268. 可愛い奥様 2007/07/20(金) 23:19:16 ID:4IOJD/N50
- >262
試しに、買って良かったスレにでてきてるデオナチュレの足指さらさらクリームあたりを
プレゼントしてみてはどう?気を悪くするかな?
- 269. 可愛い奥様 2007/07/21(土) 00:03:06 ID:yvrhB1X30
- >>259
昔、フローリングカーペット(ウッドカーペット)を畳の部屋で使ってたことがあるけど、
安物だったせいかササクレが痛かったw
コルクカーペットがお手入れ簡単って言われたけど、今はあんまりみかけないね。
クッションフロアは下が柔らかいと、イスなんかで穴があくとか言われたw
カーペットのほうがホコリは目立たないよ。
賃貸でフローリングだけど、出るときのコトが怖くてほとんどカーペットにした。
- 270. 可愛い奥様 2007/07/21(土) 12:23:04 ID:xUAKGaG60
- うちは全室フローリングなんだけど、空気の流れによるのか
1階玄関前の1箇所に家中のホコリが集められてるw
1週間ほど留守にして帰った時に気づいて
びっくりしてメーカーの人に聞いたら「便利でしょう」と自慢気に言われたw
カーペットやじゅうたんだとホコリが出てもその場にとどまるけど
フローリングはホコリが動く。
どっちが掃除しやすいかは人によるけどね。
- 271. 可愛い奥様 2007/07/21(土) 17:32:49 ID:p0t2bQqN0
- 259です。
いろいろ意見ありがとうございました。
実家が古くて、畳の上にカーペットだったもので・・・。
そうか、やっぱダメですよね。直接寝転がるようなもんじゃないってことですよね。
ソファの下のラグや、ホットカーペット敷くのもためらわれますね。
コロコロとまめな掃除機しかなさそうですね。ダラにはつらい・・・。
ウッドカーペットは絨毯の上にひいても大丈夫なら、ひいてみようかな。
やっぱ
>>260
さんが言うようにダニの温床になるかなあ。
All Aboutで、マット類を排除するってのが書いてあって、
キッチンマット、玄関マット、トイレマットはやめようと決めました。
お風呂だけは旦那が置いて欲しがるので置かないといけませんが、
敷きっぱなしではなくて使ったらすぐ干すのを徹底しようかな。
- 272. 可愛い奥様 2007/07/21(土) 18:26:20 ID:xUAKGaG60
- >>271
お風呂マットってお風呂上りに足置くやつよね?
今は速乾のあつかいやすいものも出てるし、タオルをしいて
毎日洗濯って手もあるよ。速乾のも毎日洗っても苦にならないし。
キッチンマットは床をまもる面もあるし、トイレのマットも
“自由の天使”の自由を奪う働きもありw
なくても不便に感じないならないほうがいいけど、助かる部分を実感できるなら
無理に排除する必要ないと思う。
allaboutのニカウさんもマット類排除、トイレブラシ排除って書いてたけど
トイレ掃除をスポンジでできる人だからみんながみんなできると思わないし。
- 273. 可愛い奥様 2007/07/21(土) 18:55:52 ID:cR9AkX5u0
- >>271
引越しまでに時間があるなら、大家さんor管理会社に
お願いしてみたら?だめもとで。
うちは古いマンションがあるんだけど
新しく入居する人に「床を何とかしてくれ」って言われたら
クッションフロアーくらいには変更してあげると思う。
フローリングは、階下への音が煩いから無理だけど。
- 274. 可愛い奥様 2007/07/22(日) 02:18:49 ID:/eDE1lLe0
- 洗濯機周りのことで、質問させてください。
うっかり、防水バンを脇の壁とぴったりつけて設置してしまいました。
背面と左側の2面。
洗濯機ラックを使えません。
狭小住宅のため、脱衣所には作りつけの棚等がなく、不便です。
洗濯機の上の空間はあきらめるしかないのでしょうか?
- 275. 可愛い奥様 2007/07/22(日) 02:36:20 ID:VRoKnFOr0
- ツッパリ棚を何段かつけたらどう?
- 276. 可愛い奥様 2007/07/22(日) 05:25:28 ID:Ev+XJvlM0
- >>274
後付でキャビネットをつけてもらいましたよ。
洗面所と同じシリーズのものをつけてもらうとかは?
うちは、同じシリーズにできなかったので、
安いtotoのものをネットで購入したけど。
- 277. 可愛い奥様 2007/07/22(日) 07:19:02 ID:/IKVn0St0
- スッキリ奥のお気に入りのインテリアショップを教えて下さい。
好みはいろいろだと思いますが、参考にしたいです。
- 278. 可愛い奥様 2007/07/22(日) 09:34:05 ID:K5KzjBjQ0
- >>274
アジャスターつきなら、脚の一部を防水パンに入れて、高さを調整できるものも
あると思います。どうなってますか?
- 279. 可愛い奥様 2007/07/22(日) 15:33:32 ID:Xx96Dqs40
- >>274
壁に直接棚付けちゃったらダメですか?
石膏ボードなら強度不足かな。
うちもUT超狭いけど洗濯機ラックは置いてない。
洗剤類など必要最小限のものだけ洗面台下に収納している。
買い置きできないからマメなチェックが必要だけど
ラックあるとスッキリしないし
天井から洗濯物下げるからジャマだしね。
- 280. 可愛い奥様 2007/07/22(日) 16:23:18 ID:4xXlMqIGO
- うちは洗濯機置き場の幅に合う収納が見つからないから突っ張り棒渡して物干し用のハンガー類をかけてるよ。
- 281. 可愛い奥様 2007/07/22(日) 21:49:04 ID:Veltv3GT0
- スポンジを廃止、びわこふきんにして毎日洗って乾かすようにしたらすっきりした。満足。
- 282. 可愛い奥様 2007/07/22(日) 22:02:18 ID:lxcEYhKE0
- >>281
一日何枚くらい、びわこふきんを使いますか?
うちは一日10回くらい洗い物があるのですが、できることならスポンジ廃止したい。
やっぱり10枚×洗い替わり3日分+予備5枚くらい必要かしら?
- 283. 可愛い奥様 2007/07/22(日) 22:02:22 ID:K5KzjBjQ0
- >>281
フライパンや鍋もびわこふきんで洗うのですか?
それともブラシ?
- 284. 可愛い奥様 2007/07/22(日) 22:45:16 ID:yL8sOBtP0
- >>281
仲間!
- 285. 274 2007/07/22(日) 23:44:05 ID:jjqaPc760
- いろいろなアドバイス、どうもありがとうございます。
本当に狭くて、洗面台と洗濯機おいたら、残るのは
脱衣スペースと、洗濯待ちの衣類カゴスペースくらいでして。
防水バンにほぼぴったりサイズの洗濯機なので、
>>274
さんの
>脚の一部を防水バンに・・・のも難しい状況です。
石膏ボードなので、旦那から「つっぱり棒はちょっと困る」と言われてます。
・・・残念ですが、洗濯機の上の空間はあきらめて、唯一壁が残ってる汚れ衣類カゴの
スペースに、ステンレス製の組み立て式の棚(オープンシェルフっていうのかな?)に
キャスターつけてみようかなぁ。
あれもある程度の大きさから、なのかな。
ぐぐってきます。
ありがとうございました。
- 286. 可愛い奥様 2007/07/22(日) 23:54:08 ID:hIRCweXG0
- >>285
もし、日立の洗濯機なら、「べんり棚」という製品があって、洗濯機本体に
くっつけることができるらしいけど、他の会社の製品でも乾燥機を、洗濯機本体に
取り付けることができる棚があるみたいです。
とりあえず洗濯機のメーカーで調べてみては?
- 287. 可愛い奥様 2007/07/22(日) 23:59:41 ID:ZemRKs0w0
- >>285
うちも似たような状況だけど、洗剤類は洗面台の下入れて
タオル類や細々したものはキャスターつきの無印組み立てラックに入れてる。
高さ80cmぐらいの棚で上二段はフェイスタオルとバスタオル、
下はポリプロピレンの引き出しを置いて細々したものを収納してる。
- 288. 可愛い奥様 2007/07/23(月) 00:04:20 ID:Co7paOOH0
- 以前うpろだに同じ悩みの人がうpしてたよね<洗濯機まわり
http://0bbs.jp/simpleokusama/
アイディア募るばあいはうpすると具体的なアドバイスもらえるよ
- 289. 可愛い奥様 2007/07/23(月) 00:06:55 ID:Co7paOOH0
- spamがひどいのでページのリンクはっとく
http://0bbs.jp/simpleokusama/?to=31
- 290. 可愛い奥様 2007/07/23(月) 00:35:16 ID:rFvxFvdb0
- 石膏ぼーどにも突っ張り棒使えるよ。
突っ張り棒の先に厚さ1センチの板(大き目が良い)をかませればいいの。
板は強力両面テープでカベに貼ればよし。
賃貸じゃないんでしょ?作り付けの棚つくっちゃってもいいし
- 291. 281 2007/07/23(月) 06:07:55 ID:E94WmxjD0
- 今のところすべてびわこ布巾で洗ってます。
食洗機使いなので、下洗いと大物(鍋類)のみ、洗い物は1日三回です。
使い終わったら洗剤で洗って、レンジの取っ手にかけて乾かして、1日の最後に洗濯機にポン、洗濯→乾燥一時間→日光消毒というローテーションなので3枚でなんとかなってます。
食洗機使いじゃない方や、油物が多く食卓に上る方、布巾を洗濯機で洗うのに抵抗がある方はもっと多くの枚数が必要かと思われます。
- 292. 可愛い奥様 2007/07/23(月) 08:48:20 ID:0mTGoaA60
- >>274
「イレクター」(エレクターではない)で検索すると出てくる
サイズを自由にできるパイプみたいなやつで
自宅のサイズにあわせた棚とか作れないかな?
うちの近所ではホームセンターでも売ってる(もしかしたら好きなサイズにカットも頼めるのかも)。
なにか上手い方法が見つかるといいね。
- 293. 可愛い奥様 2007/07/23(月) 09:10:59 ID:ulMOI2mU0
- フローリングの上はスリッパを欠かさない方、夏はスリッパの清潔を
どうやって保っていらっしゃいますか。
うちではわたしは靴下+スリッパなのでそれほど内側は汚れないんだけど、
夫は素足+スリッパなのですぐ臭くなる・・・。
洗濯機でも洗えるスリッパを使ってるので、しょっちゅう洗えば解決、といえば
解決なんだけど、カラっと晴れてくれないこの時期、なかなか乾かない。
ちなみにスリッパは二人とも欠かせないのです。床の型さで足腰が痛くなるので。
- 294. 可愛い奥様 2007/07/23(月) 09:47:14 ID:iJZSYtpn0
- 冬はつま先つき布スリッパ+靴下
春はウレタンスリッパ+靴下
夏はウレタンスリッパ+素足で過ごしてる
スリッパはつま先の有り無しで蒸れ具合が違うよね
ウレタンスリッパってこんなやつ
http://www.suisui.co.jp/katta/slippers.html
- 295. 可愛い奥様 2007/07/23(月) 11:54:35 ID:ulMOI2mU0
- >>294
これ、よさげですね。アリガトン。夫のはこれにしよう。
今までスリッパの裏面の素材にこだわってばかりだったけど
(ワックスが早くとれるのがいやで布張りのものにしてた)、
夏になるとそれよりも清潔第一!になってきました。この際裏面はどうでもいいや〜。
- 296. 可愛い奥様 2007/07/23(月) 12:49:54 ID:AkEvJ4TM0
- >>293
い草スリッパなんてどうでしょ?
http://www.tatami-world.com/products/hakimono_05.html
- 297. 可愛い奥様 2007/07/23(月) 12:56:26 ID:eCafFIkm0
- >294
このスリッパって、滑らないですか?
なんだか滑りそうで、良さげだったのですが、買わずに帰宅してしまいました
- 298. 可愛い奥様 2007/07/23(月) 13:49:55 ID:wDmF+W/1O
- うちは夏は素足にビーサンだわ。毎日洗えるしすぐ乾くから。
他の季節は靴下に洗える布製のスリッパ。週1回くらいで洗ってるよ。
でも乾くのに結構時間かかる。
- 299. 可愛い奥様 2007/07/23(月) 13:56:47 ID:iJZSYtpn0
- >>297
類似品が色々あるから、全部試したわけじゃないけど
うちで使ってるスリッパはすべらないよ
beaux-artsという雑貨屋で買った。780円。
見た目はアレだけど丸洗いできるのが良い。デコボコだから、蒸れないし。
でも健康スリッパのように足裏への当たりが固いから、長時間の立ち仕事には向かないと思う
- 300. 可愛い奥様 2007/07/23(月) 14:37:18 ID:84a6z8Yx0
- 今日のとくダネ!でやってた、布ぞうりは?
出ていた奥様は、キッチンで床に飛んだ水を布ぞうり履いたまま拭いたり、
汚れてきて洗う時は、洗剤つけて風呂の床を洗ってから布ぞうりを
洗ってたよ。
まあそうまでしなくてもいいんだけどw 作るのが面倒かも。
最終更新:2011年04月22日 14:49