スレ16 101-200

101. 可愛い奥様 2007/09/04(火) 23:35:56 ID:nIKprhvk0
祖母の家を整理して、賞味期限切れの物を捨てたら怒られたなあ。
「あれ捨てられた」って死ぬまで言ってた。
期限切れだったなんて言っても、理解しない人もいるよ。
ごちゃごちゃと不要な物に囲まれて暮らすのが好きな人もいる。
102. 可愛い奥様 2007/09/04(火) 23:38:21 ID:nIKprhvk0
↑追加
こちらがよかれと思っても、結局は価値観の押し付けになるのだから、
「物が多すぎて地震の時に危ない」などの実害がない限り、
祖母の好きなようにさせれば良かったと後悔しています。
103. 可愛い奥様 2007/09/05(水) 00:15:04 ID:tX1vxP520
日本って衣食住のうち住が一番ないがしろに
されてるってよ。
だから住まいが汚くても
平気な人が多いんだよ
104. 可愛い奥様 2007/09/05(水) 00:19:42 ID:nWhAsS6i0
>>102

でも実害が起こってからじゃ遅いし・・・。
良かったのかもしれないよ。
105. 可愛い奥様 2007/09/05(水) 00:47:09 ID:VaV+b/A00
日本の家は狭くない。モノが多すぎるだけ。
と、このあいだテレビで言ってたなあ…。

うちの母が亡くなった時、引き出しから
キレイに折りたたんだ包装紙が、大量に出土された。
お母さん…色変わってます…orz

106. 可愛い奥様 2007/09/05(水) 01:20:24 ID:eKUrPBAm0
>>105

なんかセツナス
きっといつか何かに利用できるとためちゃったんだろうね。

今、私がポックリいったらわけわからない私物はないな。シンプルに徹してるから。
と思ったけどあったわ。
飼い猫の抜け毛集めてる。量がたまると業者に頼んで毛糸に紡いでもらえるの。
でも私編物できないんだけどさ
107. 可愛い奥様 2007/09/05(水) 01:28:29 ID:NW79N+ob0
>>106

それって最後のオチのつもり?
それともマジで  悩んでる?
生体の毛なんかはいつまでもいつまでも霊が憑りつきそうだし
あんまり置いておくのはどうかと思う。
死んでも猫ちゃんに霊として出てきて欲しいなら別だけども

次の生きもの飼ったときに、「私のことも忘れないでー」とでてくるかも・・・・・


108. 可愛い奥様 2007/09/05(水) 01:34:53 ID:Us01qUNb0
日一日と年をとっていくんだから、片付けは早くはじめるにこしたことはない。
ましてや、実家のゴミは、後々泣くことになる。
書類だけでもいちいちチェックをいれないといけないし。
30歳で、家の購入を
40歳で、子供の教育を
50歳で、老後の生活を
60歳で、シンプルライフを
70歳で、葬式を
考える。って10年ずつ遅れてるか?
109. 可愛い奥様 2007/09/05(水) 01:38:12 ID:eKUrPBAm0
>>107

あ、いや、困ったな
猫が死んだあとのことは考えてなかった。
掃除板でペットの抜け毛掃除のスレがあって再利用ものってたんだよね。
やっかいもの(抜け毛とり)をいっそのこと楽しみに発送転換。
で、自分でも調べて見たらけっこうあって。
チンチラ(シルバー&ゴールデン)100%のセーター着た女性の横に当のチンチラが
「うぜー」って顔して写っててw

スレ違いもはなはだしくってスマソ。
110. 可愛い奥様 2007/09/05(水) 03:09:39 ID:d/d55ucz0
>>107

そんな事言い出したら、そこら中で羊毛セーターに霊がつきまくってまうがな。
霊の中の人も大忙しだ、こりゃ。
111. 可愛い奥様 2007/09/05(水) 04:29:42 ID:koJpxwnu0
>>73

これ使ってます
椅子は輝きが変わらないのに、桶の方はツヤがなくなってしまった・・・
112. 可愛い奥様 2007/09/05(水) 07:18:29 ID:wyQ8wO0E0
>109  ひ〜。猫毛アレルギーだから近寄れない。
ウゼーにはワロタ。
113. 可愛い奥様 2007/09/05(水) 07:46:53 ID:xuKTV2JZ0
>>107

霊てw
「飼い猫」って生きてる猫の話してるのに失礼すぎでしょ…w
ちょっと意地の悪いレスだな。
114. 可愛い奥様 2007/09/05(水) 09:56:21 ID:/78+xI+H0
何でも溜め込み屋の実家の掃除にいったけど
燃える・燃えないにわけてゴミ袋たくさんできたのに
しばらくして行ったら、袋が開けられ
「やっぱりまだ使えそうだし…」って元に戻ってるものたくさんw

それ以降、もしものことがあったら
プロに任せて全部処分してもらおうと思ったよ。
(思い出のもの以外)
すっきり片付いてるより、モノに囲まれてるほうが安心みたいだし。
私はそんなことはないようにスッキリさせていたいけど。
115. 可愛い奥様 2007/09/05(水) 11:38:48 ID:zdTQrAN80
>>114

それがいいかも知れないね。
暮らしやすさは人によって違うしね。

以前このスレで片付いてないのが嫌で
よその家に行っても整頓はじめちゃうって人がいて
みんなに「やめれ」って言われてた。
116. 可愛い奥様 2007/09/05(水) 12:40:13 ID:c9d1FAhs0
>>99


>>91
です。
あと、石油ファンヒーターを使ってます。
コタツのときも使っていました。
ホットカーペットの欠点→座椅子が使えない

溜め込み屋敷の実家の片付けを提案する決心をしたのは
父が母に「モノが多すぎ」「散らかってる」と時々怒り出すからでした。
父だって、いろいろ買ってきては溜め込んでるクセに。(しかも父は片付けない)
父に叱られている母が気の毒で。
母には「モノが少なくなると掃除も楽にできるから」って言ってあります。
ゴミ袋開けて、元に戻される可能性…大きいなあorz
とりあえず、一度チャレンジしてみます。
117. 可愛い奥様 2007/09/05(水) 13:08:01 ID:u3kfAAFq0
>114
一人っ子の私が嫁いで、両親が他界した後  実家を整理したの。
モノにあふれて・・法事も自宅でしたくらいだから、
座布団や湯飲みもハンパなく合ったわ。

両親が嫌がるだろうからね、存命中は何もしなかったわね。
最後には片付けやサンに来て貰って、仏壇から何もかも処分。
勿論その前には供養もしたの。
それで・・20マソくらい支払ったよ。

今のごみは分別が厳しいし、粗大ごみは有料だからね、
この金額が高いのか安いのかわからないけど、
私一人じゃ、無理だったわね。
118. 可愛い奥様 2007/09/05(水) 16:09:02 ID:oAstEdKk0
豚ギリスマソ。
窓拭きの簡単でキレイになる方法があったら教えて欲しいです。
前にホースやじょうろで水をかけてスクィージーで水切りするってのをどこかのスレで見たんだけど、
マンソンでベランダが他家とつながっているため、水を流すのはNGなのです。
毎日続けられるくらい、シンプルな掃除法や便利な道具があったら知りたいなぁ。

床の雑巾がけは大好きで毎日やってるんだけど、
窓拭きは、時間かけて拭いても拭き残しがあったりで、
どうも労働力&時間と成果のバランスが悪くて・・・
ちなみに現在は、ガラスクルーをシューして、乾いたタオルで拭きとってます。
119. 可愛い奥様 2007/09/05(水) 16:23:05 ID:vygpnceCO
>118
まずは窓をはずしてお風呂場できれいに洗う。
次の日からは→毎日拭く。
120. 可愛い奥様 2007/09/05(水) 16:29:40 ID:k3c0DFeH0
毎日のように拭くつもりなら、ガラス用の雑巾でいいんじゃないの?
例えばこんなの。

ttp://www.rakuten.co.jp/mock/466223/

このふきあげクロスとだきとりクロスの実演をハンズで見て買いました。
121. 可愛い奥様 2007/09/05(水) 16:30:16 ID:gLJ3BPEgO
>>118

曇ってる日に新聞紙を濡らして拭くと綺麗になるらしいよー
122. 可愛い奥様 2007/09/05(水) 16:55:01 ID:huhTItFY0
窓拭き。
いつも、バケツ半分水入れて、百均で買った柄つきスポンジ
こんなののしょぼいやつ↓
http://item.rakuten.co.jp/kitchen/4976404335832/
に水を浸して外側から窓をゴシゴシ
→ワイパーで水きり
→余力があれば乾いた布でふき取り。

という風にやっている。ラクチンだよ。
水もそんなに流れないし。

網戸も、水を絞ったスポンジで、軽くなでてる。
123. 可愛い奥様 2007/09/05(水) 17:15:32 ID:ErGrHwrX0
>118
汚い窓ならだめですが、毎日拭いてるようなきれいな窓なら
マイクロファイバー雑巾で乾いたまま拭くだけでオッケーですよ。
吹き跡も、繊維カスも残りません。
124. 可愛い奥様 2007/09/05(水) 18:03:17 ID:oQYWBKXV0
マイクロファイバー雑巾を2枚用意して
水拭きした後に乾いたのでまた拭く。
125. 可愛い奥様 2007/09/05(水) 19:40:03 ID:BgoX7EWz0
>>118
です。
レスありがとうございます!
マイクロファイバー雑巾、良さそうですね。

>>120
さんが紹介してくれた「べっぴんさん」もマイクロファイバー雑巾なのかな。
いろんな種類があって良さそう!でも色があまりにもヒドスだよねww
「あっちこっちふきん」もマイクロファイバーだよね?
家に1枚あるので、
>>124
さんのマイクロファイバークロス2枚使いを参考にして、
濡らしたタオルで拭いて、次に乾いた「あっちこっち」で仕上げしてみようと思います。
聞いてよかった〜。ありがとうございました。
126. 可愛い奥様 2007/09/05(水) 19:47:27 ID:pyvc2Q4I0
イオン・トップバリューのマイクロファイバー布巾を
最近見かけない。廃盤になったのかな。台拭きとして
重宝してたのに。
127. 可愛い奥様 2007/09/05(水) 20:02:56 ID:ifhWThfa0
>>118

雑巾がたくさんあるなら、ぬれ雑巾で堤防作れば
水が外へ逃げない。
同様に、流しの掃除をするとき、流しの両端に台拭きで堤防作ると
ヤカンで蛇口に水をかけて洗えるので楽ちんです。
128. 可愛い奥様 2007/09/05(水) 23:53:09 ID:2mK/lvRN0
>>122

それ最強だよね
学生時代ツタヤでバイトしてた時教わった
ガラス張りの入り口が毎日1分でピカピカ
129. 可愛い奥様 2007/09/06(木) 08:16:17 ID:x4LFJhUM0
>125
二枚使いはふき取りが結構大変かもよ。
先に使う濡らしたほうを、すっごく絞り、絞った後広げて放置
生乾き程度で使うと、1枚で仕上げブキが不要になります。
130. 可愛い奥様 2007/09/06(木) 09:56:18 ID:1IEYloeyO
自分もマイクロファイバー雑巾2枚使いが一番楽に綺麗になった。
洗剤いらないのがいいわ。
関係ないけど網戸は暴風雨や台風の直前にマジックリンスプレーしとくと雨と風の力ですげーに綺麗になる。
131. 可愛い奥様 2007/09/06(木) 10:04:41 ID:kdxFBjY50
>>130

それ今日やろうと思っている。
でも台風の進路がそれたときは、もう悲惨だよ。
台風一過の後、ガラスに黄色くこびりついたのを泣きながらこすった経験ありw
132. 可愛い奥様 2007/09/06(木) 14:40:52 ID:ZIGdAjdf0
窓辺でいつも猫が昼寝するんだけど、網戸につめたてて伸びをするんだよね。
網の目が網目じゃなくなってるんですけど、どうしたらいい?
133. 可愛い奥様 2007/09/06(木) 14:48:22 ID:jetjsnXa0
>132
はりかえる。
「ペットの爪とぎに強い網」とかいうのがホムセンで売ってた。
ごつかった。
134. 可愛い奥様 2007/09/06(木) 17:46:07 ID:hxv2NQ7M0
台風が直撃するので、今のうちに網戸に洗剤つけて
専用のブラシでこすってきた。
あとは豪雨で洗い流してもらえれば良しだなw
135. 可愛い奥様 2007/09/06(木) 17:56:07 ID:3ojrQnIY0
台風それなければいいね・・。
136. 可愛い奥様 2007/09/06(木) 17:59:26 ID:ngLWmjaR0
直撃か、網戸ごと飛んでいかなければいいがw
137. 可愛い奥様 2007/09/06(木) 18:18:01 ID:NO6Gf+5C0
>>134

その車バージョンやればよかった
138. 可愛い奥様 2007/09/06(木) 18:27:00 ID:6buX0mCB0
>>134

環境破壊乙
139. 可愛い奥様 2007/09/06(木) 19:10:56 ID:4AqqyKXJ0
>>137

めんどくさがり屋さんの洗車スレに行くと、雨や台風は大型洗車機らしい
140. 可愛い奥様 2007/09/06(木) 19:15:10 ID:fb9e3Oxv0
>>137

>>139

色々飛んできて車に傷が付きそう
141. 可愛い奥様 2007/09/07(金) 03:06:34 ID:W6ch/nBe0
>>132

ステンレスネットお勧め。
ヌコが引っ掻いて網目がくずれても、元に戻せる。
が、値段が高い(2mで三千円)のと、太陽にキラキラ反射するのが
かっこ悪いにも程があるww
142. 可愛い奥様 2007/09/07(金) 10:24:22 ID:WU5OhQY70
普通の大雨ぐらいなら洗車にはもってこいだけど
台風の暴風雨だと葉っぱや泥が飛んできて付いちゃうんだよねw

143. 可愛い奥様 2007/09/07(金) 12:23:57 ID:5OADa3L70
ハンガーについてなんですけど、ステンレスのハンガーが欲しくて、でも我が家には高くて買えないのです。
そこで、アルミのハンガーを見つけたのですが、使ってる方いらっしゃいますか?
ステンレスとの違いはなんでしょうか?
144. 可愛い奥様 2007/09/07(金) 12:57:51 ID:dP4NSB0tO
うち洗濯干し用に無印のアルミハンガー使ってる。
アルミの良いところは軽いところとハンガーがぶつかり合った時の音があまり不快ではないところかな。
汚れても洗えば綺麗になるし。
以前はクリーニング屋の針金ハンガー使ってたけど無印のに買い替えたら見た目がすっきりして干すのが楽しくなった。
145. 可愛い奥様 2007/09/07(金) 13:51:34 ID:3y6W1JfP0
私も無印のアルミハンガー使ってるよ。
安いし、肩紐用のひっかけがあるハンガーもあって重宝してる。
ステンレスもいいなと思うけど、重そうだよね。

146. 可愛い奥様 2007/09/07(金) 14:11:16 ID:80hiaZf30
セーター干す時とか困る
竿にそのまま引っ掛けるとずり落ちるし、クリップで留めると後になる
マワのハンガーを洗濯用に回すのはなんだかホコリがつきそうだ
147. 可愛い奥様 2007/09/07(金) 14:45:59 ID:kub7D4lX0
セーターって円形のネットの上とか平らなとこに干したりしないの?
伸びちゃんじゃん。

台風一過。
ベランダがキレイになってる気がする。

ハンガー・洗濯ハサミ統一するとスッキリ感が名ますね。
自分はとりあえず、安上がりニトリのはさめるハンガーと洗濯バサミ・ピンチ
布団バサミを白で統一して今のとこ満足。

148. 可愛い奥様 2007/09/07(金) 14:48:56 ID:aFQ58Jqq0
>>147

自分、ニトリのは使いづらくて、ちょっとお金出しても高いものを買うべきか
悩んでる。
やっぱり無印かなー
長持ちするかな?
149. 可愛い奥様 2007/09/07(金) 14:52:58 ID:4fEnZYYV0
洗濯用のハンガーは、生協の肩パットみたいなのが付いたクリップ式。
同じシリーズを実家でも使ってたから、もう20年くらい。
買い増してみると、引っ掛け部分が少しずつ進化してる。
150. 147 2007/09/07(金) 15:04:24 ID:kub7D4lX0
>>148

クリップ式のハンガーはそうでもないけど、普通のハンガーはニトリだめ。
ピンチもすぐポキポキ折れちゃうし。
白で揃えたいから手っ取り早くニトリにしてるけど、いいのがあったら
移行したいな。

昔は洗濯バサミ・ピンチなんて何色、どんな形でもヨカッタのにいつから
自分はこんなになってしまったんだ?って位の白中毒、ホワイトジャンキー

151. 可愛い奥様 2007/09/07(金) 19:28:07 ID:OfhrV2DR0
いつのスレだったか、
琺瑯のポットが欲しいと書いた私もホワイトジャンキー。
念願の琺瑯ポットを手に入れ、コーヒー満喫してます。
KAIの(Kaicoか?)細いやつ買った。

持ち手まで熱くなるヤカン久しぶりで
テンション上がる〜〜
152. 可愛い奥様 2007/09/07(金) 21:00:34 ID:6tfBovWt0
亀ごめん。食器の水切りネタ。
実家で昔、一番大きい金属ザルを代わりに使ってたのを思い出した。
最初に小さい鉢なんかを真ん中に伏せ、
だんだん大きい食器へとキャベツの葉みたいな状態に立てかけて伏せてく。
拭くときは外側の大きいのから拭いて調理台へ積んでゆき、
全て拭き終わったら収納、最後にカゴもゆすいで拭いて収納。

長じて手伝いをするようになった私が
「やりにくい!」といわゆる水切りカゴ導入を主張して、
楽さはそっちが上だから、今じゃ母もカゴ派だけど、
今思うとあれはあれで昔の主婦の知恵というか、シンプルでスマートかも。
153. 可愛い奥様 2007/09/07(金) 23:48:32 ID:kub7D4lX0
うちもそんな感じ。
基本は食洗機だけど。
前は金属ザル、今はIKEAで150円位で買った赤い持ち手ついたザル(ボウル?)
下に吸水マット引いて。
154. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 00:24:30 ID:+JwVame60
自分も洗濯ハンガーは生協ので、3種類使い。

>>149
と同じく実家時代から。
もうクリップハンガー以外は使えない。
ただ、あの生活感溢れる色(ピンク)だけは何とかして欲しい・・・。
155. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 09:13:57 ID:iH+WdwoX0
洗濯バサミがたくさんついている
ハンガーは無印で一つ買ってみた
1800円のやつ
シルバーの本体に白い洗濯バサミが
沢山ついているやつ

確か白黒マニアさんもおなじのつかってたかと
156. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 14:39:26 ID:9V3hh3bDO
うちもそんなの使ってたけど、やっぱり一ヵ所でもプラスチックだと
どうしても劣化する。
高いから躊躇してたけど思い切ってピンチまで全部ステンレスのにした。
全然劣化しないし、キラキラして綺麗で洗濯が楽しくなりました。
157. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 14:47:40 ID:e0z16WHe0
むかし西友で買ったマーサスチュワートの洗濯ハンガー、
先程、最後の1個のピンチが割れてご臨終。

次は総ステンレスにしよう・・・
158. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 15:02:09 ID:vcgTM3/I0
マーサの日用品て、よかったよね・・
西友今じゃぜんぜん使えないよ。
159. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 15:24:04 ID:b8JsjL5o0
>>156

総ステンレスのってどこにうってます?
ホムセンじゃないよね?
160. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 15:54:11 ID:B4ntsDoW0
>159
私は156ではないけど、大木製作所シリーズ使ってます。
見た目は質実剛健といったところ。
3年目だけど、一度もからまったり壊れたりしたこと無いです。
一生物だとおもいます。
161. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 15:54:31 ID:tF71QEd2O
生協とかハンズとか。
うちも気に入っていた角ハンガー今日捨てた。
ステンレスはどうも挟みにくい。
オムツ干しみたいなの買っちゃおうかな。あれタオルもトランクスも真っ直ぐ干せて好き。
162. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 16:47:23 ID:wptmTD8T0
>>159

私は数年前だけど、通販生活で買った。
角型と丸型三段の。
ピンチ類は基本的に物干しに出しっぱなしなので
日焼けによる劣化がないのが嬉しい。
確か4000円台くらいだった気がするけど
1000円のプラ製4回買い換えるよりは長持ちしそう。
163. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 18:01:27 ID:58Bq3Qvp0
洗濯ハンガーか。
室内干し用は、アルミワイヤーとアルミ洗濯バサミかってきて自作した。
何の参考にもなりませんが。

話題かわるけど、無印の詰め替えポンプ。
家中のポンプを統一して自己満足してたんだが、
残りわずかになったとき、ポンプを押してもでてこない。使い切れないから不経済。
あれは見た目だけだ。ダメだ。

買ってよかったものは、胴体部分を開けることができる詰め替えポンプ。
つぎ足すときにも、中を洗うときにもいいよ。
用途違うけどこんなやつ。
http://item.rakuten.co.jp/aimedia/bath_otegarupomp/
164. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 18:02:08 ID:b8JsjL5o0
>>160


>>161


>>162

ありがとうございます。
ああいう日用品こそ存在感の感じられない
シンプルなのがほしいです
165. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 18:40:57 ID:5BV1BEdpO
>>163

自作良さそう。自分も好きな間隔で洗濯ばさみ付けて作ってみたいな。
市販のものはどれも洗濯ばさみの間隔が狭すぎるような気がして。
ひとつずつ飛ばして間隔開けて干してるけどそうすると干せる枚数が減るし…
166. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 18:56:20 ID:b8JsjL5o0
>>163

私、無印の白い四角いボトル、取り寄せてもらってます。
台所で使うために。
167. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 19:14:53 ID:Nvt2453w0
無印の四角いポンプボトル、わたしも以前ここでプチ祭りになった時購入したけど
(台所用とハンドソープ用)今は使っていない。
168. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 19:18:59 ID:CDsExP6O0
>>167


>>163
と同じ理由で?

169. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 19:19:32 ID:Nvt2453w0
うむ。
170. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 19:28:03 ID:OVqgQZfz0
詰め替えボトルって使い切る前にレフィルを足してしまうから
残り2cm以下になることはないな
171. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 19:38:02 ID:Nvt2453w0
>>170

使い切ったら一度洗浄してからまた使いたい方なんで。
あとわたしが買ったのは透明ボトルだったというのもある。
中身が見えてよい、とおもったが角形は四隅に洗剤が固形化したもの
がこびりついて汚く見えるし、これがまたなかなか取れないことったら!

値段的には安いものなので買い替えながら使うということも考えましたが…。
172. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 21:12:55 ID:wNCwhKKwO
空想無印で提案でてたよ>口の広い詰め換えボトル
173. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 21:22:52 ID:Ftx019ew0
IDちがうけど
>>172
です
これ↓
ttp://www.cuusoo.jp/muji/user/000162/0003/


あと、新着提案でПの形の風呂椅子もあった
ttp://www.cuusoo.jp/muji/user/001377/0001/

174. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 21:27:04 ID:Z/Yu80AI0
>>173

強度的に難しいかも>シンプル風呂椅子
175. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 21:34:12 ID:X+UYE9Ln0
銭湯の椅子はこんな形だよ。
176. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 21:48:05 ID:Ftx019ew0
>>174

ちょっと上のレスにもあるけど、
もうすでに他社にはあるみたいよ>Пの風呂椅子
だから強度は大丈夫なんじゃない?
他社のは私も楽天でしか見たことないけど花柄ばかりだったw
白がでてくれれば即買いだわ〜

177. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 22:17:19 ID:8/0vAWZA0
>>176


元々は、東急ハンズに白というか透明のがあるんだよ。
ちょっと前に買ってよかったスレでちょっとだけ評判になった。
去年だったかな?
その時、私も買ったけど、掃除はすごく楽。でも、重いし、値段が高い。
たしか1万弱だったと思う。

でも、今は売ってない。どうしてかな…。
178. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 22:42:42 ID:uBpQplJX0
無印のポンプは東名のにして、中身を白いのにしている
詰め替え時期がすぐにわかるから透明のを選んだ
下から数センチ位に減ったら上から追加してしまう
毎回は洗っていないな・・・

179. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 22:46:32 ID:X/9tbqO30
曇ってこない?
180. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 22:54:18 ID:UlJwq1Ij0
白じゃないが、花柄よりはましかな?>シンプル風呂椅子

リス株式会社
ttp://www.risu.co.jp/risu/newproducts/aurum/aurum.html

181. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 22:56:21 ID:AiU1MIoi0
>>160

これ素敵ですね。
ひとつ質問いいですか?
このピンチではさんだものを、下から引っ張っただけで、外すことができますか?
それとも、いちいち手で下が開くように押さえないといけませんか?

今使っているのが、下からひっぱっただけで、洗濯物が取り外せるタイプで、
とても便利なので、これはどうかなぁ?と思いまして。
182. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 23:14:58 ID:JI0VAvg80
空想無印の商品化ってどれ位かかるもん?
風呂椅子はいつまでたっても懸案事項No1。
白マニアとしては、手頃価格の  
ttp://www.keyuca.com/products/zakka/bath/trevi-bs.htm
か、以前に出てた
ttp://www.marna-inc.co.jp/ja/marna60/
で手を打つべきなのか?

うちは、ベルメとか生協にあるパッカリ外せるソックリ詰め替え用の
ディスペンサーだけど、ビックリする程最後の最後まで絞り取ってる。
ウヘッ!足りない!時にあけてまで絞ろうとするけどデネーッみたいな。

183. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 23:18:36 ID:JI0VAvg80

>>163
と同じやつだ。
184. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 23:33:10 ID:uBpQplJX0
>>179

曇る?内側のことだよね?こびりつくって言う意味?
そんなに気になったこと無いけど?今見てきたけど
そういえばボディソープにはちょっとヨーグルト風な細かいのが付いてるかも・・・。
シャンプーはきれい(クリア)だったし、リンスには水蒸気が付いてた。
うちは補充するタイミングを油断してると水を足してしまう家族がいるので
そういう関係もあるのだろうか?
あとは中身の成分差とかなのか?
185. 可愛い奥様 2007/09/08(土) 23:35:39 ID:Ftx019ew0
>>177

今は売ってないんだー
透明ってさ、座ってる時椅子のした見られたら(ありえないけど)えらいことだよねw
白あったら誰か教えてほしい・・・


>>182

これの投票するにポチしないとだめなんだよ。1000票で商品化だけど、
無印が。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!っておもったら1000いかなくても商品化するそうだよ。
http://www.cuusoo.jp/muji/user/001377/0001/
いちおポチっといた。
186. 可愛い奥様 2007/09/09(日) 00:07:17 ID:YAldhZ6I0
台所と洗面所のソープディスペンサーは無印ので揃えた。
(台所:緑、洗面所:透明)
浴室のは半透明で円or楕円にしたいけど、気に入ったのがなかなか見つからない。
で未だにシャンプーを買った時のボトルに詰め替えてずーっと使ってる。
187. 可愛い奥様 2007/09/09(日) 01:31:11 ID:86bt+JVv0
床ってどうしてます?
カーペット生活をしてる人って
メンテどうしてるのでしょうか?
あれって汚れたらどうにもなりませんよね?
だからフローリングでラグを
しいて生活をしてるんですが
洗濯機で洗える真っ白なラグって
無いでしょうか。モノトーンでもいいです。

今まで汚れたら捨てて買い換えてきました
188. 可愛い奥様 2007/09/09(日) 03:07:02 ID:zl1Jp6pf0
>>187

カーペット生活だけど目立つほど汚れたら総張替えですね。
こっちはまんま土足生活なので。(欧州在住)
自宅の洗濯機で洗えるラグ?それって大きい物じゃないですよね?

189. 可愛い奥様 2007/09/09(日) 03:31:05 ID:+aBBrFfP0
>>187

うちはリビングにアイボリーの毛足長め(マイヤー?)のラグ使ってるけど
がんがん洗濯しちゃってますよ。
うちの洗濯機は小さいんで近所の大型コインランドリーの
専用の洗濯機で洗ってます。
えらい勢いでグォングォン水洗いしてすぐ乾燥、すごく綺麗になる。

カーペット=部屋に敷き詰める  でメンテが大変ってことだと思うけど
いわゆるタイルカーペットなら剥がすのも洗うのも簡単じゃない?
190. 可愛い奥様 2007/09/09(日) 08:40:10 ID:8cK1bbtO0
>187
カーペットクリーニングの業者にやってもらうことも出来る。
アメリカ在住時代は、クリーニング用の機械を借りられるので
自分でやってた。
日本でもそういう業者はあると思う。
カーペットは材質や織り方?で汚れのつき方は全然違う。

洗えるラグは結構あるよ。
通販サイトをのぞいてみても見つかるんじゃないかな。
うちは犬を飼っているから特に夏場は二週間に一回くらい洗ってる。
毛足のあるものを冬に使いたいから
私も近場のコインランドリーで専用洗濯機というのをさがしてみようかな。
191. 可愛い奥様 2007/09/09(日) 13:25:26 ID:9/WrILwb0
敷き詰めタイプのカーペットクリーニング、業者に頼むと高いので、自分でやろうと思い
調べた事あるよ。(施行自体はどシロウトでも簡単に出来る)
見つかったのは、ダスキンレントオールってやつとハガティって会社でレンタル出来ました。
どちらも一長一短で、トータルのコストはあまり変わらなくて使い勝手で選ぶといいかも。。

ダスキンの方は…
専用洗剤が安いが、機械のレンタル料が少々高い。  どの支店にも置いてあるわけではない。
自分で取りにいって返さなくてはならないので車が必要。
キッチリ(?)3日借りたら3日分の料金がかかる。

ハガティの方は…
専用洗剤がとても高いが機械のレンタル料はとっても安い。
佐川で発送/返却なのでそこでお金がかかるが、楽(手配もハガティがやってくれる)。
土曜日に使いたいと言ったら金曜に届けてくれて、日曜日返却でokだった(料金は1日分のみ)
192. 可愛い奥様 2007/09/09(日) 14:03:59 ID:NEXHNZ1x0
>>191

実家の掃除機(エレクトロラクス)が絨毯洗浄もできるやつだった。
1回しか使ったことないらしいが。。
このスレで貸し出したいくらいだ。

193. 可愛い奥様 2007/09/09(日) 14:41:09 ID:HiKmT+iV0
>>192

うちの実家のエレクトロラクスもそれだ。
購入したのは30年くらい前だが、
絨毯洗浄は、やはりその頃に1回使っただけ。

しかもやたらと重い。
194. 可愛い奥様 2007/09/09(日) 22:25:51 ID:O122BuQn0
>>152

>>153

ここの書き込み見て、試しにしばらく水切りカゴを使わない生活してみた。
吸水マットの上にザル置いて。
流しがすっきり広々使えるし、洗って伏せた食器もすぐにクロスで拭いて
しまうようになった。ついでに食洗器で洗った食器も。

意外と上手くいってるので、このまま定着させようかと。
いままで一晩or一日ごちゃついてたキッチンがスッキリして、旦那に褒められた。
195. 可愛い奥様 2007/09/09(日) 23:38:26 ID:5HffSGgp0
>>86
亀すぎごめん
ロフトにttp://www.cuusoo.jp/muji/user/001377/0001/
と同じようなのある?
梅田にもあるかな?ちょっと遠いけど、いってみようかな・・・
196. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 00:44:53 ID:ZMtlzqMF0
その形でロフトにあるのは透明のじゃない?
白いのはまだ空想段階。
透明で п ←この形にするか?
ケユカの白にするか?
う〜ん…悩む。

197. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 01:28:15 ID:UgKrKWTR0
透明の風呂いすも、圧迫感がなくていいと思うんだけどなあ。
あれ、結構大きいから。
ケユカの白いす、小さかったら欲しいかも。
198. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 01:47:32 ID:YDzg8FUh0
空想の風呂椅子、もうちっと軽量にならないかな
199. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 08:51:49 ID:ZMtlzqMF0
>>197

ケユカの白イス3タイプあって(
>>182
)小さくて軽いのあるよ。
200. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 10:49:51 ID:NcOrufYz0
あ〜〜空想のhttp://www.cuusoo.jp/muji/user/001377/0001/
私だwごめんね。
でも、もし商品化されてもわたしにお金が入ったりするシステムじゃないから許してちょ

>>197


>>198

銭湯の
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=41689.jpg
これは上のより小さいけど、体格のいいおっちゃんでも大丈夫だもんね。
ちなみにこの緑のイスは100年持つそうですw

ちょっとサイズのとこかえてくるよ。ありが?

最終更新:2011年04月22日 14:52