スレ16 201-300

201. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 12:43:37 ID:RxrWBd7R0
ブタきりすみません。

インスタントコーヒーの詰め替え容器を探しています。
今、昔飲んでたエクセラ250g瓶に、生協の150gを詰め替えてます。
大きさ的にちょうど良い感じです。
ただ、瓶の口の紙の部分がだんだん破れてきたので、そろそろ限界です。
田舎に住んでるのでエクセラを定価1500円で買うのもちょっと・・・・

何か適当なものご存知ですか?
検索かけても、シャンプーの詰め替えが出てくるだけです。

202. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 13:09:28 ID:kRnXAg5m0
「インスタントコーヒー詰め替え専用瓶」ってのは売ってないと思う…
適当なガラスのキャニスターとかは?
私は紅茶やお茶の葉っぱはガラスのジャムポットに入れてるけど
そういうのでもいいかも。
それにしてもエクセラ1500円って嘘でしょ!?
203. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 13:11:16 ID:acujjY+sO
今ケータイだから探せないけど、なにで検索してる?
密閉容器とか密閉保存容器で検索してもでないかな?
204. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 13:38:26 ID:SuqoetAd0
うちはジプロクにいれて冷凍庫だわ。
入れにくいし情緒もないので、今度
>>202
さん方式で
ジャムポットにいれてみよう。
205. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 13:51:15 ID:awicz/qK0
風呂イス、私が欲しいと思っているサイズは一辺30〜50センチくらいの
サイコロ状のやつ。
どこを底面にしても座面にしてもOKで、中は空洞だけど
継ぎ目や無駄な穴が無くて洗いやすいタイプ。
お風呂で使った後はさっと洗って水気をふき取ったら
風呂場以外の場所において、ちょっと腰掛も可能。
なんだったら、外見もまんまサイコロで転がして双六も出来る。
我ながら、すごいものを考え付いてと思い旦那に熱く説明したけど
ものすごく薄い反応でした。
ダメですかね?

206. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 13:54:25 ID:+/qBDLrk0
うちはこういうステンレスキャニスターに入れてる。
ttp://www.paocoffee.co.jp/kyanisuta.html

「コーヒーストッカー」や「コーヒー  キャニスター」でぐぐると出てくるよ。
207. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 13:54:38 ID:uNGmD6IT0
キャニスターが一番いいとは思うけど…
状況がよくわかんないんだけど、ビンの口に残ってる紙を一度きれーに
洗って全部無くしてしまうってのはどうかな
うちの母親もよく紙の半分残してたけど、あれがあると密閉できないから、
ちゃんと全部はがした方がいいと言われてるよ
今は何か作りが違うのかな?
208. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 14:00:05 ID:v4/meanX0
>>205

穴が開いているとはいえ六面全部が面でしょ?
水はけが悪すぎるからこまめに手入れしないと・・・
中の手入れ怠ったらカビや
水垢等がこびりついて手入れが大変そう。

209. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 14:04:18 ID:uNGmD6IT0
中身が空洞であって、穴は開いてないんでしょ
座れるくらいの強度を出すには、結構重くなるんじゃないかなあ
取り回しは難しそうだ
と、マジレス
210. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 14:06:30 ID:IVh8mIHs0
持ち手がないと駄目だね。でも、そこが汚れるだろうし‥
211. 205 2007/09/10(月) 14:23:53 ID:awicz/qK0
ダメですか…。
いっそのこと、風呂場にバランスボールでも持ち込むかな…。
212. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 14:42:42 ID:RbwIP+90O
>>211

危ないよ。
転倒したら大変だから、やめた方がいいよ。
213. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 15:45:29 ID:ejPQHUypO
インスタントコーヒーはペットボトルに詰め替えてる。
実家から送ってもらったビンのフタの紙部分がタバコ臭くなってたから仕方なく詰め替えたんだけど、
普段からスプーンで計量しないし、混ぜるのもカップくるくるして混ぜるから使いやすくていいよ。
スッキリじゃないかもしれないけどw
214. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 16:16:52 ID:Za+/TrOp0
>>201
さんの質問からは少し外れますが
私はインスタントコーヒーのラベルを剥がしてそのまま収納しています。
買うときも銘柄よりも、ビンの形が優先です。
調味料類も同じくラベルを剥がす。

容器を揃えるというこだわりがなければ、これで結構すっきりです。
215. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 16:50:59 ID:ETTUsEq+0
>>212

マジレスするにも程がある
216. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 16:55:00 ID:mrTgMmTY0
無印の詰め替えボトル、ポンプのスキマからどんどん水が侵入してく。
夫と共用のボディーソープ(一番使用頻度が高い)は半分くらい使うとシャビシャビ。
今は上のほうに置いて少しでもシャワーがかからないようにしてる。
手ごろな値段で揃えられるしいいと思ったけどこの水の入り方は異常。

217. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 17:17:13 ID:a24SzKvA0
>>216

いろいろ詰め替えてるけど、そうなったことないな。
バスルームの湿度が高すぎるとかでなければ
無地で聞いてみたほうがいいかもね。

どちらかというと、ノズルの先端にソープの固まりできやすいので
トロンとしたハンドソープだけは、先端が長くて下向きに垂れている
他社のを使ってるよ。
218. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 17:54:03 ID:YVxHiL1E0
>>216

うちもシャビシャビになったことないなぁ。
毎日お風呂から出る前に、シャワーでジャーっと水を掛けてるけど
何ともないよ。
交換できるか聞いてみては。
219. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 20:37:40 ID:t2L46Gd20
>>205

サイコロ奥ワロス!
ついでに詰替え用のボトルも石鹸もサイコロ形キボンヌ。

220. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 20:46:00 ID:QFERX7ec0
サイコロ一辺50cmはデカすぎ
221. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 20:46:32 ID:xvDSGJgQ0
小堺一機
222. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 20:57:09 ID:QFERX7ec0
>>221

それは40cmくらいよね
223. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 21:02:34 ID:GIWQebnZ0
楽しいサイコロネタで盛り上がってるトコごめん。
アルミかステンレス素材で、洗濯機の中に入れておける洗濯カゴのハナシって、このスレだったけ?
買おうと思ってログをざっと見たけど見つからなくて...
商品ページか商品名か、覚えてる奥様よろしくお願いします。
224. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 21:31:37 ID:LPCLTPhv0
>>207

ビン淵にだけ紙が残ってないと、逆に湿気ると聞いた記憶が。

で、ググったらこんなの出た。
ttp://jp.nescafe.com/ency/taste.html
225. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 22:11:33 ID:IXR9mDsR0
>>224

そんなような内容のを「ためしてガッテン」で見かけたような気がする。
紙を全部取っちゃわない方がいいんだって。これのことだったんだね。
226. 可愛い奥様 2007/09/10(月) 22:25:59 ID:r3Cy3+sP0
>>223

それかどうかは分からないけど、手許にあるベルメゾンの「住まいと雑貨」のカタログに載ってます。
P340の「ランドリーバスケット」〜HPから見られるかも。
227. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 00:02:06 ID:seSX/a380
>>201
です。レス?クスです。

「インスタントコーヒー  詰め替え  容器」  など貧困な語彙で検索かけてました。
キャニスターという言葉、知りませんでした。
瓶の口の紙の部分、ここわかりにくい書き方ですみません。
エクセラ買ってくる。まず、黒いプラのふたを外す。するとガラス瓶の上部ふちに
薄手の紙が貼ってある。←このことです。
この紙を直径1〜2センチに破ってコーヒーを直接マグカップに入れてました。
全部破ると、寝起きの時など傾け方を誤り、マグの1/3くらい、コーヒーをいれてしまうことがありましたが
これだと大丈夫だったので。

みなさんにいろんな用語を教えてもらい、本当に感謝です。
以前書きましたように、田舎に住んでおり、無印とかハンズとか大きめのホームセンターに
頻繁に行けないため、ネットでゆっくり探します。
それまでは、
>>213
さんのペットボトルで乗り切ります。でもペットボトルって目から鱗の感動もののアイデアですね。
228. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 00:39:40 ID:0jgIW/4f0
>>227

混ぜる時にもスプーン使わないのかな?
うちは綺麗なスプーンですくってマグカップに入れて、
お湯入れてから、そのスプーン使って混ぜてたので。
直接入れてるとは予想外で驚きました。

直接注ぐなら、
>>213
さんのペットボトル式が湿気にくくて良さそうですね。
軽いし持ちやすそう。
229. 227 2007/09/11(火) 00:52:56 ID:U/G9Sbbl0
すみません。スレチになりそうですが。
コーヒー入れて、お湯を数センチ入れる。カップをぐるぐる回す。コーヒー大体溶ける。
冷蔵庫にある冷えた水をいれる。牛乳、数センチ入れる。おしまい。
なので、スプーン使ってません。砂糖を入れていた頃は使ってたんですけど、
日に5杯くらい飲むので、太ってしまって、砂糖ナシになりました。

こんなダラがここのスレにおじゃましてしまってすみません。可愛い奥様に戻ります。

230. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 02:27:11 ID:qY2ImIhU0
>>199

ありがとうノシ  一度お店に行ってみます。


>>200

何コレ!コレいいかも!
名称とか売ってるところ教えて!
231. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 03:37:46 ID:4rL/Flfi0
日本じゃないんだけど、砂糖やコーヒーを入れるガラスのボトルで、
蓋がステンレス。天辺がホットドッグにかけるケチャップやマスタードの
口の部分のような注ぎ口になっていて、傾けると、スプーン一杯分だけ
中味が出てくる。普通に立てておけば湿気ないの。
すごい便利。
日本でもこういうのって昔からありますか?
私が知らないだけかもしれないので、ここで質問です。
232. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 04:24:41 ID:XXDerfX10
>>231

日本でだけど、かなり昔にどこかで見た。
どこかまでは覚えてない。
へー便利だねーと思ったので、記憶に残ってる。
233. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 05:54:53 ID:4rL/Flfi0
>>232

レスありがとうございます。
そうですか。日本にもあるんですね。
海外では、カフェやレストランの業務用みたいです。
どこかで見かけたら、実家へのお土産にしようかと思っています。
年寄りには便利だと思うので。

コーヒー、砂糖、塩、お茶、パスタの陶器のキャニスターを
母にあげたら、重たいし詰め替えるのが面倒だし、アルファベットが
読み難いと言われてしまったw
234. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 06:01:26 ID:s3yYKuhn0
>>231

オフィスコーヒーを置いてる美容院へ行くと砂糖とクリープ両方で使ってるの見ますがそういうのかなぁ?
私の思ってるのだとしたらコレとか
http://store.yahoo.co.jp/tonya/87278.html
http://store.yahoo.co.jp/tonya/30005.html



235. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 07:36:39 ID:xuC4nLIhO
>>229

それ美味しいんだよね。私も夏は同じような感じでコーヒー牛乳作ってるよ。冬はホットに練乳むにゅ〜と絞る。
太るんだけど疲れてるとき飲むとテンションあがる気がするからついつい飲み過ぎちゃうよ。
236. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 07:37:33 ID:s3yYKuhn0
>>231


連投スマソです

検索しまくってたらこんなのまで
http://store.yahoo.co.jp/kensetugijutusha/54187771.html
http://store.yahoo.co.jp/decodeco/s-2.html
http://store.yahoo.co.jp/wagara/0026102238196.html
私もポチりたくなってきた・・・
237. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 07:40:16 ID:E5sdcNsZ0
>>234

それ見たことアル。同じようなの職場で使ってた気がする。
砂糖とクリープ。そういえばコーヒーもコレでいいのか。
当時は気づかなかった!
でも中身の詰め替えサイクル早かったので
放置して湿気るかどうかはわからん。
238. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 07:53:52 ID:HkCGLC/z0
>>234

美容院などでその形のシュガー入れに遭遇することが何度かあったけど、
そうか、一杯分が出てくるってわけね!はじめて知ったよ。
239. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 09:06:17 ID:uGvD7xI90
すみません、質問です。
爪きりとか耳掻きとかは皆さんどこにどういう風においてますか?
何かの入れ物に入れて置いてあったりするんでしょうか?
我が家は今のところ洗面所の鏡の裏に置いてるんですが
爪切りは棚から取るとき滑って落ちやすかったり、
耳掻きはペン立て風のに立てているのですが他のものも刺さっているので
ちょっと取り出しづらかったり・・・
ただいま改善策考え中なのですか、参考までに
皆さんはどうされているのかお聞きしたいです。


>>229

こちらもスレチですが、私もビンの紙蓋少しちぎって(穴あけて)
そこから直接コーヒーカップに入れてます。
お湯を入れればさっと溶けるし、湿気て無い限りスプーンなんか不要。
自分にとってはこれが標準ですが、そうか、ダラだったのか・・・。
(詰め替えタイプのは買わないから、いつもこのパターン)
240. 231 2007/09/11(火) 09:09:00 ID:4rL/Flfi0
皆様レスありがとうございます。

そういえば自分が務めていた会社でも使っていました!
張っていただいたurlのとほぼ同じ商品です。
今見て思い出しましたww

こちらで見た物は、ガラス製で、蓋がステンレスなんですが
両親にはプラスチックの方がいいのかも。
241. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 09:19:43 ID:OkAE8thO0
>>240

これなんかどう?w
ttp://homepage3.nifty.com/d-rice/cart/K452.html
242. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 09:23:20 ID:VJteibF10
>>239

リビングのサイドテーブルの引き出しに入れてます。
そういう小物はペンに至るまで全て引き出しの中。
243. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 09:36:59 ID:V46Esw0m0
>>239

耳掻き、爪切り、小さなピンセットは小さなポーチに一緒に入れて、
カゴに突っ込んでリビングの棚に置いてある。
電卓とか電池とかデジカメのバッテリーとか、どうでもいいようなものと同じカテゴリーで。

耳掻き3種類、爪切りは4種ある。各自好みがあるので減らせない。
244. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 09:44:45 ID:qi3UnS0G0
>239
うちの耳掻きは、はし袋みたいな感じの布袋に入れて、
リビングに置いてあるチェストの引き出しに入れてあるよ。
その引き出し2段分を、薬箱代わりに使っているの。


245. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 09:59:46 ID:E5sdcNsZ0
うちは耳かきと爪きりだけ小さい正方形の缶に入れて
薬箱の近くの引き出しの中に置いてる。綿棒は別。

でも缶の開け閉めがウザイので、こういうかんじのフタの↓
ttp://www.acornstyle.com/item/interior/i0067.html
いい大きさの箱を見つけ次第、取り替えたい。
プラスチックとかがいいな。
246. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 10:06:08 ID:CXQLvHzA0
うちも缶に耳掻きと爪きりとヤスリいれてる。
ペンケースを短くしたような形で、お菓子が入ってた。
でもその缶、ガンダムシードの絵がついてます。
247. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 11:02:37 ID:c/ircm8R0
>>240


ガラス製で蓋がステン、昔々のデニーズにあったね。
248. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 11:26:21 ID:YKm/60t10
231さんが言っているやつ、本当にスプーン1杯分でるの?
北米に住んでいた時、よく見かけて使ってたけどドバドバでちゃって途中で自分で止めてた。
もしかしてスプーン1杯のってスプーンってディナースプーン?
249. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 11:27:53 ID:NlDPfEac0
夫セットという信玄袋に
耳掻き、つめきり、などを入れている。

250. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 11:36:42 ID:zseIO0Ur0
うちは鏡についてる引き出しにしまってる。
友人が、ちょうどテイッュの高さを2倍にして下が収納できるような箱を持ってて、
そこに色々雑多な物をしまってるのを見たんだけど、
あれもいいかも。
251. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 11:37:56 ID:gOQ/l8Ra0
このスレをみて水切りかごと洗い桶を処分して
水切りスポンジマットを買いました。
でも上手く使いこなせてないみたい。

仕方なく最後に布きんで食器を拭いて収納しているのですが
皆さんは使った布きんを洗う時はどうしてるのだろう。
毎日煮沸消毒してます?まとめて何枚か一緒に洗ってますか?
今まで自然乾燥していたので
使い終わった布きんの扱い方がイマイチ分からないです。

252. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 11:50:09 ID:wfZVicjT0
>>249

コーヒー吹いた>夫セット
253. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 11:52:27 ID:xuC4nLIhO
うちは3枚くらいまとめて食器用洗剤で手洗いしたあと煮沸する。毎日
254. 223 2007/09/11(火) 11:54:59 ID:LEZhH3rJ0
>>226

コレです!さっそく注文しました。
どうもありがとうございます!
255. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 12:13:27 ID:QtqUQ+a60
>>251


>>1

256. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 13:10:48 ID:cSmiVuPp0
ホットカーペットカバーをどうしようか悩んでいます。
引っ越したのですが、フローリングが黒に近いこげ茶。
どんなのはいいかなぁ。家具はこげ茶と白でそろえたのですが。
257. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 14:05:30 ID:kXYKYU6F0
>>256

昨年、フローリングと同じくらいのコゲ茶のを買いました。
見た目スキーリで部屋も広く見えるのでいいのですが、
ひとつ難点をあげるとすれば、ホコリが目立つ!
ホコリって言うか、何か細かい白いチリみたいのとか。
毎日掃除機かけてるし、子どもたちがゴロゴロするので、
ホコリが取れたのが目に見えて分かるのでオッケーってことにしてます。

それでひとつ気づいたことが、
「布ものはをホコリ色にすれば目立たない」ってこと。
ホコリ色って言うと聞こえが悪いけど、
生成りとかアイボリーとか淡い黄色とか。無印っぽい色ねw
カーテンやマルチカバーなど、布ものをホコリ色にすると、
ヨゴレが目立たないので、ズボラさんには(・∀・)イイ!!ですよ。
258. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 14:11:54 ID:csseyOrR0
>>239

化粧ポーチの中に装備されてた細いものを挿しておくための板状のものに
眉用はさみと毛抜きと耳かきを挿してカゴにいれてある。
ごちゃごちゃにカゴに入れるよりも見つけやすくてGOOD
カゴには他に爪切りや手鏡を入れてある。
259. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 15:05:09 ID:HFu8jfNEO
>>239

リビングの飾り棚のガラス扉の中に、籠に入れて置いてる。
ティッシュケースくらいの籠だけど、二つ並べて一つはペン類、
一つは道具類という大雑把な分け方。
ペン類の方は書くもの全般で、道具の方につめ切り耳掻き
セロテープはさみ消しゴムクリップ等リビングで使う道具全部。
適当につっこんでるだけだけどごちゃごちゃ見えないしみんなココ!なので楽。
260. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 17:29:51 ID:K6odG7r00
購入を検討してるマンションのキッチンのパネルが、赤・紺・黄緑の3色
からセレクトしなくてはならない!
白がないって!余計なことを。
後でリフォームって方法はあるにせよ目指せシンプルが台無し。
スッキリ奥たちはここは譲れるとこですか?

261. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 17:45:33 ID:YbM00tKo0
せめてアイボリーとかベージュを入れて欲しいね。

262. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 17:50:42 ID:CLNn5oW90
>>260

それなんて罰ゲーム?
263. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 17:53:45 ID:s5UH5bcP0
>>260

メーカーから入りを安くするかわりに、人気のない色をあてがわれたと見た。
264. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 18:01:30 ID:E5sdcNsZ0
>>260

なんとなくポップwなfranc  francみたいなふいんき(ry
をイメージしたけど・・・白×赤とかじゃなくて、真っ赤!!!1!なの?
265. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 18:06:54 ID:vEVUECaH0
無印の白い詰め替えボトル、今日買ってきた。
値段が安いので高級感は無くとも
見た感じはやはりかっこいいし生活観が無い。
とりあえずこういうディテールをそろえることによって
家全体に統一感が生まれてくるはずだ。
地道な草の根運動が大事だ
266. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 18:10:27 ID:ienwwazJ0
ホント罰ゲームかよ!どうしても選ばなきゃいけないなら
自分なら紺にするな。赤は、、、飽きそう。黄緑は論外。

ていうか、差額払ってでも
好きな色に替えてもらうことは出来ないの?
せっかくの新居がそれだけで台無しじゃないかww
267. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 18:14:57 ID:B4y0qqQJ0
私も、色のことで諦めてるものある。
ソファベッドなんだけど、デザインは気に入ったのにグレーなんです。

268. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 18:15:32 ID:VJteibF10
キッチンなんて主婦が一番長く居るところじゃないか〜
なんとか好きな色にかえてもらってよぅ
269. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 18:26:51 ID:mrMYjVe/0
>>265

みなぎってるとこ水を差しますが
君はちょっと前のレスを読まない人なのか

見た目はいいけど性能が低いって話題になったばかりなのに
270. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 18:31:50 ID:B4y0qqQJ0
>>260

私のマンションは、グレーみたいな紫だったよ。
去年、私が自分でヤスリをかけて  アサヒペイントのペンキを塗ったよ。
271. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 18:37:34 ID:7bXV1uMR0
>>260

業者はまず施工しちゃうんだろうな。
もしもパネルだけ付けないで放置OKなら、同じメーカーのショールームで
自分で選んで買ってつける。
自腹になっちゃうけどしょうがない。
272. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 18:48:32 ID:UxcLZZsr0
>>260

むー
その中なら紺
273. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 18:58:56 ID:WvZI0OaL0
紺色を選んで泣きながら白のカッティングシートを張る。
274. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 19:05:44 ID:B4y0qqQJ0
こういうのしかないよね。
http://muffin-net.com/cgi-bin/diary/RegistConfirm.cgi?CT=25&RN=00032&LP=1
275. 260 2007/09/11(火) 19:14:33 ID:K6odG7r00
罰ゲームだよ、ホントに。
ポップでも何でもなくて昔のキッチンみたいで泣く。
「どうして白とか(せめて)木目とかないんですか?」って聞いたら
「えっ!?みなさん赤とか黄緑が言いって言いますよ!」だなんて。


>>266

差額払って〜は希望してみたけど、何でも一斉に納品(
>>263
の理由っぽい)
らしく、後でリフォームって形を取って欲しいとの事。
これを気に家具なども一新したいし、予算が…。
収納とか良いからそっちで我慢して紺を選び後でって方法だよね、やっぱり。

>>270
の紫って凄いな。
でも、頼もしい!見習って前向きに「紺」をセレクトしよっかな。

スッキリ奥たちありがとう。


276. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 19:26:48 ID:B4y0qqQJ0
>>275

ホームセンターで、木を買ってサイズカットしてもらったら
どうかな?  そういう人いるの思い出しました。

277. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 19:35:12 ID:e7fAQxf/0
>>275

木目とか白色のカッティングシート買ってきて自分で貼ってみるといいかも。

278. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 19:51:53 ID:wJ4ysXYt0
>>260

まるでそうかの旗みたいな色だね
279. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 20:11:52 ID:B4y0qqQJ0
みんな、紺選ぶ人多いね。私なら黄色選んでペイントかも。
280. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 20:13:07 ID:oeo/p0FP0
>>275


>>274
みたいに白のカッティングシートで綺麗なホワイトキッチンにしてるブログあったよ。
だからまだあきらめないで黄緑とか色の出にくいのにしたらどうかな?

281. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 20:18:11 ID:oeo/p0FP0
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/kabegamiyahonpo/d/cutting_s/setumei.html
↑こんなん。
白がいいんだったらあきらめないほうがいいよ。
やってくれる業者もあるからさ
282. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 20:21:34 ID:JZ+iApYD0
↓こういう紺なら許せるかな。
ttp://national.jp/sumai/kitchen/fit-i/plan/12.html
赤でも↓みたいのだと許せる。
ttp://national.jp/sumai/kitchen/fit-i/plan/01.html

色だけじゃなくて、質感やステンの入り具合にもよるから
275さんのマンションの契約メーカー見てみないとなんともいえんね。
もう閉めてるけど。

283. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 20:25:27 ID:tDS60F8O0
>>280

カッティングシートは
その時は良くても劣化が早いので
やはりマシな紺色にしておいたほうがいいと思うな。
284. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 20:26:43 ID:V7WPEEa00
うちは黄色(レモン色)でかなり気に入ってるんだけど
黄緑となると躊躇するなー。
やっぱ白最強だと思う。
そこのメーカーのHP見たら色パネル変更の値段出てないかな
285. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 20:36:51 ID:V7WPEEa00
http://www.inax.co.jp/products/kitchen/contents/living_kitchen/iST_color/?from=ist_plan

ここのカラーシミュレーションやってみたら紺ってけっこういいかも。
286. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 20:36:53 ID:zAXLrRmC0
うちはまさに
>>282
の赤だ。

雑貨類は白で統一してるけど違和感ないよ。
むしろ、部屋のアクセントになってるかんじ。
まわりはオーク系の家具だけど、それとも良くなじんでる。
287. ICですが… 2007/09/11(火) 20:42:23 ID:s5UH5bcP0
>>286

自分もその選択肢なら赤にする。
インテリアのアクセントになるだろう。
白小物×赤小物、黒小物×赤小物といったコーディネートでおしゃれにもなる。
ナチュラル系ならホーローの白キッチン雑貨を多めに。
モダン系なら黒とステンレス系シルバーキッチン雑貨を合わせる。
その後、飽きたらパネル交換をする。
288. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 20:42:30 ID:V7WPEEa00
>>286


>>282
の赤ならオーク系となじむのわかる。
もうちょい明るい赤だとやっぱりPOPになっちゃうのかね?
289. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 20:44:42 ID:VJteibF10
黄緑っていうと昔の冷蔵庫とかのイメージ。
290. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 20:47:27 ID:EksjVpkT0
>>281

カッティングシートって色々あるのね。
ホムセンでしか物色したことなかったけど、色々使えそうだ。
ただ、熱いもの置いたりはできないかな?接着面が溶け出しそうな・・・


>>282

赤のほう、床がチェリー系色?で赤寄りだから、キッチンも赤でおkなんだと思う。
床色も気にしたほうが良さげだ。
オカンくらいの世代だと、かえって赤がいいという人も結構居る模様。
紺だと暗くて嫌なんだって。
291. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 21:01:26 ID:zAXLrRmC0
>290
あー、たしかにうちも床がチェリー系だ。
建具(ドアとか)もそんなかんじ。

家たてるとき、なんとなく好きな色で選んだけど
運良くうまく合わさってくれたのね…。
色選びってむずかしいね。
292. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 21:06:37 ID:Cl498tfs0
なんか・・・
293. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 21:10:56 ID:oeo/p0FP0
>>283

そうなの?スマンかった

294. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 21:32:32 ID:EksjVpkT0
>>291

その「なんとなく〜」が上手く色合わせ出来ていたんだと思うよ。
チェリーとかダーク系、落ち着いていていいよね。

うちは昔の家なんで、トイレ床がカラフルな小石?を埋め込んだような・・・
掃除も大変だし、冬は寒さで大変w

>>281
のサイトを見て、なんとか床変えられないかなぁと考え込んでる。
トイレ床、白木っぽいビニール地とか今時&掃除しやすそうでいいよね。
(なんだか貧乏臭くなってスマソ・・・)
295. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 21:33:10 ID:XdwCs5O00
>289
昔の冷蔵庫か・・・その色だったらヤダナ。
黄緑がライムグリーンみたいな、混じりけのないパッキリした
色だったら、それがいいなと思っていた。
296. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 21:37:15 ID:ZoCAL9Wk0
風水では、台所に赤い物があるとお金が貯まらない。
赤は、避けたほうが良いとTVで風水の女の人が言ってた。
297. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 22:01:24 ID:eT+mEMbr0
キッチンカウンターの側面をカッティングシートで模様替えしたろか、
と思っていたが…劣化が早いのかw
298. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 22:13:07 ID:xuC4nLIhO
風水に必要な飾りものとか方角によって色が決められたりとかで家がスッキリしないから風水は諦めたわw
299. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 22:13:32 ID:MNzWE45F0
>>274
のすごいねw
家は賃貸で配水管からの水漏れがひどくて
今度システムキッチンの交換になるらしいけど
(古過ぎて部品がないらしい)
賃貸だから自分で選べない。
しかも吊戸棚は既存のままっぽい。
目茶目茶ちぐはぐなキッチンになりそうで欝だわ。

300. 可愛い奥様 2007/09/11(火) 22:15:38 ID:3Ad7jlR70
目がチカチカするw>274
最終更新:2011年04月22日 14:52