- 401. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 13:34:00 ID:3zHrWcX40
- >>396
貴女がうらやましがってる間に
私はPCしながら目の前の書類を整理している。
どこから手をつけたらいいか貴女が迷っている間にも
引き出しのひとつが片付いていく。
お金払って手伝いに来てもらった他人に
「コレは要らないでしょ!」って言われて物を処分できますか?
それならお金で解決するのも良いと思います。
行動しなきゃいつまでもスッキリしないよ!
まずは目の前にある不要物の処分からどうぞー
- 402. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 13:36:20 ID:fjNVOqEX0
- >>392
チンじゃおロースー
やってみた。うちも駄目だった(´・ω・`)ショボーン
うちも新聞取るの止めたので古紙回収に出す労力もなく気持ちもスッキリだけど
「古新聞」は欲しいと思うときがある。
- 403. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 13:47:13 ID:Yyks6DHf0
- うちは生協カタログを便利に使ってる。
次の週に持っていけば回収してくれるのだけど、てんぷらの時床に敷いたりして全然残らない。
- 404. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 13:56:23 ID:PRQctVl20
- 珍じゃ尾ロースー
珍じゃ折ろう数
- 405. 318 2007/09/14(金) 13:59:10 ID:CZDx++B90
- 先日、玄関をなんとかしたいと書き込んだ318です。
今、昼休みなのでお邪魔しに来ました。
あれから、かなり玄関すっきりしてきました。
靴も今必要な分だけを玄関に置き、あとの冬の靴は物置に移動しました。
それだけで、とりあえず今のサイズの下駄箱に靴は全部収まるように
なりました。
でも、子どもが大きくなると今の下駄箱では到底無理なので
時間をかけて、気に入ったものを探そうと思います。
皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。
あと、345さんから勧められた米が10キロ入るケース、
今日買いに行ってきます。これで台所もスッキリに一歩近づけそうです。
- 406. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 14:12:10 ID:CZDx++B90
- 連投してすみません。
今勢いづいているので、台所の件でも質問させてください。
電子レンジを撤去した方いませんか?
我が家には私が中学の頃福引で当たった、聞いたことの無い
メーカーの電子レンジがありますが、これがまた
古ぼけているし、大きいし…といった感じです。
たまに週に一度くらいご飯を温めなおすのに使っていますが
考えてみたら、蒸し器で蒸したほうが美味しいと聞くし…。
蒸し器自体、実は持っていないので買う必要がありますが
蒸し器の方がコンパクトだし、かえって合理的かと思ったりしています。
以前、炊飯ジャーを捨ててみて、あっけないほど不便を
感じなかったので(現在は土鍋炊飯)
これなら電子レンジ捨てても良いんじゃないかと思っています。
ただ、壊れていないので、なんとなく思い切れず…。
誰か背中を押してください。
- 407. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 14:24:43 ID:vFNpPVNP0
- ピーマンは種ごと調理すれば無問題。
私も前はへたと種は捨ててたけど、
今はサラダでも種ごと料理してるよ。
- 408. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 14:24:52 ID:Mfw8kFIs0
- >>399
うー、夜中にトイレに入ったとき、
そこらに貼ってある黒いやつらを見てGと間違えて
そのたびヒヤっとしそうな気がする。
- 409. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 14:31:53 ID:vFNpPVNP0
- >>399
げ、それってaikoがパクった元デザインでは???
トイレ入るたびにaikoのパクリ事件思い出して気持ち悪いから却下。
- 410. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 14:36:01 ID:Fuy32bqh0
- >>406
大丈夫、炊飯ジャーとレンジ無しで何年も家族のごはん作ってる私が
いるから。冷凍食品も買わなくなるから、健康的よん。
ただし、多少は不便。それを我慢して蒸し器など使う覚悟があるなら捨ててもおけ。
蒸し器はフリーサイズのカサみたいな便利グッズ売ってるからそれ買えばいいよ。
こんなの↓
www.rakuten.co.jp/toolandmeal/612788/620020/681192/
- 411. 391 2007/09/14(金) 14:47:43 ID:BsyEqfik0
- >>400
間違って覚えてました… (:D)....| ̄|_
電子レンジを知って下拵えが楽になったので、取り上げられたらたぶん泣く。
- 412. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 14:54:04 ID:CZDx++B90
- >410
ああ、これ見たことがあります。
気になっていたんですけど、この上に直接ご飯乗せると
洗うとき、大変なことになりませんか?
- 413. 399 2007/09/14(金) 14:54:42 ID:Leu8P8aw0
- へ? と思ってググってみたら、あら、やだ、知らなかったわ。 失礼しました。
- 414. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 15:18:18 ID:FIAkSvNo0
- このスレすげー
上のほうでステンレスのざるを調理中のクズ入れに使ってるって人がいたけど
なんで思いつかなかったんだろう
三角コーナーってシンクの場所とるし何より先入観で不潔っぽいって思ってたけど
それってコーナーに置きっぱなし・生ゴミ専用だからだよね。
ステンレスのパンチングボウルなら中味をあけたら
普通に洗って乾かして収納するからシンクからっぽ!
私は面倒がりなので、パンチングボウルにもストッキングネット被せて使うだろう。
水流しながら皮むいたりできるし最高だー!
っていうか三角コーナーも毎回食洗機使って乾燥後収納できれば同じなんですけどね。
- 415. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 15:18:20 ID:kFASydyC0
- >>412
使ったことないけど直接ご飯乗っけると穴から落ちたりしそうだよ。
オーブンシートでもしけばご飯くっつかなくていいんじゃないかな
- 416. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 15:30:48 ID:FIAkSvNo0
- >>399
おもしろい
実家に帰ったらトイレの壁紙が猫模様(白一色のエンボス?)になってたの思い出した。
良く見ないと猫模様だって気づかないんだけど左手で描いたような落書きっぽい猫がわらわら
フランス製らしいけどいろんなのがあるんだねー。
- 417. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 15:32:23 ID:haE+ko4R0
- >>401
ひ〜〜!!御師匠様と呼ばせて下さい!!
有り難きお言葉、コピペしてPCの壁紙にしまつw
- 418. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 15:44:15 ID:21fggJDo0
- >406
鍋の中にセットできる簡易蒸し器を試しに買ってみて
1週間とか1ヶ月とか期間を決めて自主的に
「電子レンジ使わないキャンペーン」をやってみたら?
どうしても電子レンジ使いたい時は用途メモしておいて
期間終了後に、蒸し器の使い勝手を考え合わせて決定でも遅くなさそう。
実家は電子レンジ導入が比較的遅かったけど、なければないで平気でした。
電子レンジはなかったけどガスのオーブンがあったから、グラタンとか焼豚
はそっちで作ってたのもありますが。
うちは電子レンジ捨てられないだろうな。ガスコンロは2口しかないし、
夫は小さい頃から電子レンジが家にあって、電子レンジ生活に慣れてるので。
- 419. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 16:15:42 ID:W4aTYJ900
- >>412
母が電子レンジを使うようになる迄はこれを活用していました。
ご飯を直接のせてましたよ。粘着力があるから穴から落ちたり
しないそうです。洗うのは、ご飯が乾燥しないうちに水につけておけば
大丈夫です。
とうもろこし、ジャガ芋、さつま芋、肉マンなどは
これで蒸した方が電子レンジよりも美味しいです。
私は持っていませんが…
- 420. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 16:33:31 ID:ipaYAv0V0
- >>399
どうしてもチ○コと毛にしか見えないヤツがいる。
- 421. 382 2007/09/14(金) 16:48:08 ID:jWKQDi1p0
- ボールじゃなくて、ボウルでした…。
>>390
生ゴミ処理機いいですよね〜。
夏に帰省で数日家を空けるときもゴミの日を気にしなくて済むし。
もし今のが壊れたら、すぐに買いなおすと思う。
もう手放せません。
>>395
うちはナショナルのN-21です。
今店頭にあるものの一世代前のもの。
市の補助を受けれたので実質2万ぐらいで買えました。
電気代はあがったとしても何百円ぐらいじゃないかな?
千円としても、私にとってはメリットのほうが上ですね。
- 422. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 16:48:11 ID:jrbOTLPh0
- 亀ですが、前に話題になったディスペンサー。
空想無印のもかなり魅力的なんですけど、まだ実際には買えないので。
こんなの見つけました。
これの風呂椅子使ってる方がいましたよね。
ttp://item.rakuten.co.jp/carro/mf70627-04/
- 423. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 17:25:35 ID:FIAkSvNo0
- >>421
おお 382さんでした。私の台所革命の旗手は。
(うちは生ゴミ処理機ないけど)感謝です
家事辞典みたいな本にごみの捨て方が写真入で詳しく載ってるんだけど
「まずは捨てるものを減らしましょう」って
にんじんの皮はむかずにタワシでごしごし
ナスのヘタもガクを包丁でむきましょうだって。
ずどんと上から数センチ切ってたけど、こういうところからみなおさなきゃなあ
- 424. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 17:58:50 ID:jacIN1650
- 犬の匂いの、染み付いたラグを
水洗いせずに、洗う方法ありますか?
かなり大きいんで水洗いは無理なんです。
冬場、テーブルこたつの下に」敷いてます。
- 425. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 18:02:17 ID:gmrheY250
- コインランドリーのドラムでも無理なのかな。
- 426. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 18:06:11 ID:jacIN1650
- >>397
庭のハーブを短く切って
ガラスの小さいカップにさしてます。
色花も、やってみたけどシンプルな
グリーンのハーブが一番爽やかでした。
- 427. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 18:09:16 ID:jacIN1650
- >>425
ありがとうございます。コイン・ランドリーは
思いつきませんでした。
- 428. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 19:32:47 ID:30viBSwi0
- >410
これの真ん中の棒、無い方が便利だよ。
お皿が乗るからね。
- 429. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 19:36:07 ID:30viBSwi0
- こんなヤシ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%87%91%E5%B1%9E-H-5081-%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8B%E9%8D%8B-%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E8%92%B8%E3%81%97%E5%99%A8/dp/B000BAVRM4
- 430. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 20:41:45 ID:Wqfa9m7z0
- 普通のコインランドリーでは、ペット系の物(毛つき匂い付)は
洗うの不可です。当然だよね。
ペット用の洗濯乾燥機があるコインランドリーをお探し下さい
- 431. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 21:10:21 ID:1iW3nLgI0
- 犬ネコ飼ってる知人の家では
安いラグを使い捨てにしてたよ。
- 432. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 21:11:51 ID:N9MbFmWL0
- 貼り紙がしてあった「犬の毛のついたものを洗わないで!」
その後使った人の衣類が犬の毛だらけになるそうな。
- 433. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 21:29:32 ID:l3bARQ3rO
- >>424
ホウ酸水で絞った雑巾で拭くとサッパリします。
でも汚れがひどいならクリーニング店に出すかお風呂の中で踏み洗いかなあ。
- 434. 425 2007/09/14(金) 21:33:45 ID:dDqUjGBc0
- >>430
うん、そのつもりで書いた。
田舎ですが、近所にペット用ランドリーがあるので
他のの町にも1件くらいはあるとおもって。
- 435. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 22:00:02 ID:sunhbSOK0
- やっぱりホウ酸水って消臭にいいの?
山崎えり子の本に書いてあったから信用できるのかなと思ってたので・・・。
- 436. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 22:46:59 ID:l3bARQ3rO
- >>435
うちは消臭関係はホウ酸で満足してる。
使ったことないけどファブリーズとかのほうが効くのかな。
- 437. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 23:07:44 ID:VRHy5sYU0
- 結局はモラルの問題なので
コインランドリーは絶対に使わない。
前に誰が何を洗っているのか考えると使えない。
- 438. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 23:35:40 ID:/C7gO40B0
- >437
結構「こんな汚れが〜」みたいな相談にオヌヌメされてるよね。>コインランドリー
ちょっと怖いなと思う。
- 439. 396 2007/09/14(金) 23:51:34 ID:QiCxQFiSO
- >>401
さん
素晴らしい…
いい奥さまですね
結局今日も何も手つかずのままでした
- 440. 可愛い奥様 2007/09/14(金) 23:52:08 ID:pQQg0Z/R0
- >>435
ちょw
山崎えり子の本って。
えり子タイーホの件をご存知ない?
うちにも何冊か本あるんだけど、あれもこれも自分では試してなくて
嘘なのかも…と思えて萎え萎えだよ。
- 441. 可愛い奥様 2007/09/15(土) 01:30:06 ID:xQhkBPNW0
- クリーニングに出して置いたのに、翌年取り出すと黄色い染みが付いている白いブラウス。
高いシミ抜き料を払って、染み抜きしてもらうしかないのか・・・
- 442. 可愛い奥様 2007/09/15(土) 02:18:46 ID:rm5OQNFY0
- >>441
汗だったら水洗いじゃないと取れないんじゃなかったっけ。
- 443. 可愛い奥様 2007/09/15(土) 02:19:47 ID:kKtuw0x30
- そのとおり。
- 444. 可愛い奥様 2007/09/15(土) 02:20:47 ID:rm5OQNFY0
- http://www.mikasa-n.co.jp/w-wash01.html
「水溶性の汚れ」だったんだろうね。
- 445. 可愛い奥様 2007/09/15(土) 04:01:52 ID:Q1Hk3Yw00
- >>396
いきなり目指すハードルが高すぎるんじゃない?
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1182598402/
【カレン】ガラクタ捨てれば自分が見える22【マンセー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1185866377/
↑昔私がよく見ていたスレ。
一度目覚めると、家中スッキリって本当に楽しいよ。
- 446. 可愛い奥様 2007/09/15(土) 05:28:46 ID:3FCqH4ZP0
- >>422
それ、使ってます。
蓋がはずれるので衛生的かな、と。
パッキンの劣化がどうなるのか心配ですが。
- 447. 可愛い奥様 2007/09/15(土) 08:37:51 ID:N8a4ZE1aO
- シンプルで素敵なコンパクトな傘たてを探しています。
玄関が非常に狭く(半畳くらい?しかも斜め)去年あたりに流行って買ったゴム製の丸い筒みたいな傘たてはザンバラになってしまい使い勝手が悪いんです。
旦那が急な雨でカラフルなビニ傘を買って来るのも悩みのひとつ。
5本くらい置けるのを教えて下さい。お願いします。
- 448. 可愛い奥様 2007/09/15(土) 08:43:52 ID:FXJjheTH0
- ttp://store.yahoo.co.jp/genteikadenshop/i-cube-white.html
これは? 場所取らなくていいよ。倒れないし。
- 449. 可愛い奥様 2007/09/15(土) 08:58:10 ID:N8a4ZE1aO
- 即レスありがとうございます!
そのHPの傘たてカテゴリのスプラッシュというのを使ってるのですが、これはザンバラになりませんか?
傘の重さで傘たてが倒れるとかでなく、穴に刺してる傘が真っ直ぐ立たずに倒れる感じで…
それが5本だと玄関が傘だらけに広がって邪魔なんです。
使ってる傘が悪いのかなぁ??
- 450. 可愛い奥様 2007/09/15(土) 09:08:05 ID:FXJjheTH0
- 差してある傘はきちんとまっすぐ立ちますよ。
個人的にお勧め。
- 451. 可愛い奥様 2007/09/15(土) 09:53:26 ID:N8a4ZE1aO
- 念の為w自分ちの傘持って見に行こうかな?
ありがとうございました!
- 452. 可愛い奥様 2007/09/15(土) 10:29:31 ID:YOnkRxfi0
- 遅レスだけど・・・
ウチでは調理中の野菜クズはビフィダスなどのヨーグルトの空き容器に
ビニール袋を被せて、その中にポイポイ入れている。
で、作業が終わったら袋の口を縛ってゴミ箱へ。
ヨーグルト容器は洗って再利用。
量があまり入らないから、
>>423
の様な工夫も考えるようになるので自分としてはヒットだったんだけど、
ボウルやザルを使うのもいいなぁ。
ゴミ処理機を買ったら、ボウル派になろう!
- 453. 可愛い奥様 2007/09/15(土) 11:04:41 ID:GyrQB5XO0
- >440 そう、言い方がまずかったか。
「信用していいのかな(とても信用できない)と思ってたので」という意味でした・・・。
- 454. 可愛い奥様 2007/09/15(土) 13:18:21 ID:+xF3wkNy0
- >>445
お、脱出スレ懐かしい〜 自分は生活板の方で世話になった。
凡そ2年かけて倉庫系汚部屋→散らかり部屋→引っ越し
次の1年で散らかり→中間部屋→清潔部屋目指す…今ココ
実家がトンデモな汚屋敷だった私でも出来たんだから大丈夫w
- 455. 可愛い奥様 2007/09/15(土) 20:28:52 ID:EmRoN0Ak0
- 傘立てはいらないよ。
使ったら干す。乾いたら下駄箱へ。
- 456. 可愛い奥様 2007/09/15(土) 21:03:08 ID:U++dg/Vz0
- 昨夜の教育TV「住まい自分流」で、塩ビ管を使って傘立てを作ってました。
あの色なので欲しいとは思わなかったけど、手作りなら大きさなんかは自在。
本屋さんでテキスト立ち読みしてみては…
>>451
- 457. 可愛い奥様 2007/09/15(土) 21:06:15 ID:7WzwtrSZ0
- うち自分たちで使う傘はすべて折りたたみだ。
出先でも傘は畳んでビニール袋に入れ鞄へ。
帰ったら干して、畳んでしまう。
- 458. 可愛い奥様 2007/09/15(土) 22:11:39 ID:fgCiidAk0
- ちなみに傘を干す場所は玄関ですか?
- 459. 可愛い奥様 2007/09/15(土) 22:51:47 ID:neHAarmrO
- 雨の日にお客様来たらどうしてるの?
- 460. 可愛い奥様 2007/09/15(土) 23:20:01 ID:+xF3wkNy0
- 傘の収納か…前の住まい(文化住宅)で、台所の目隠し&傘・掃除道具を
ぶら下げる物としてラティスを使っていた。(裏側に歯ブラシやコップ)
マンションに越した今も、何となく玄関に設置しているけど違和感有りまくり。
(ブレーカーに引っかかって奥にピタリと設置出来ないのが原因と思われ)
掃除するにも邪魔臭い…試しに外してみようっと。
- 461. 可愛い奥様 2007/09/16(日) 04:26:38 ID:DO2fY6ql0
- 珍じゃ折ろう巣 珍じゃ御ロースー
- 462. 可愛い奥様 2007/09/16(日) 04:38:59 ID:F06rgHKU0
- うちも傘立てない。お客さんのは預かって水気を拭いてバケツで保管、
帰りに渡します。
自分達のはお風呂で洗ってお風呂場に広げておけば、翌朝乾いてる。
面倒臭いけどね。雨嫌だ。
- 463. 可愛い奥様 2007/09/16(日) 07:22:25 ID:f1d3nBZT0
- >>458
バスルーム
>>459
来客用の玄関に置く傘たては必要だよね。
うちはドアストッパーと兼用の傘たてを置いてるよ。
- 464. 可愛い奥様 2007/09/16(日) 08:04:51 ID:T4Xso7LCO
- >>462
傘の水気を拭いてあげるのっていいね。私も見習いたい。
でも拭くにしても一時的な置き場所として玄関先に客用傘立てはやっぱり必要っぽいかな。
傘拭くより先にお客様を部屋に通さなきゃなんないし。
- 465. 可愛い奥様 2007/09/16(日) 08:44:45 ID:yBR6Q2li0
- うちも傘立ては客用だな。OKURAっていうちっちゃいの。
傘は車の中だ。
靴は各自1足ずつだしているけど、ほんとは何もない玄関にあこがれる。
あ、消火器もあるな。
新築したら、ウォークインのシュークロークを作って
家族はそっちで脱がせるのが夢。
- 466. 可愛い奥様 2007/09/16(日) 10:09:58 ID:6LHsPWz00
- 晴れでも雨でもお客様来ない(´Д⊂
- 467. 可愛い奥様 2007/09/16(日) 11:12:30 ID:wqJt9TkQ0
- >>466
遊びに行ってもいい?
- 468. 可愛い奥様 2007/09/16(日) 11:27:17 ID:Ehhge+Bm0
- >465
以前テレビでみた
靴とコート類を収納できるウォークスルーのクローゼット
すごく裏山だった。
玄関の鏡のドアをあけて中を通りながら
靴収納してコートを脱いで掛けて別のドアから出られるようになってた。
あれならどんなに片付けに非協力的な家族がいても
絶対に玄関は散らからないと思ったよ。
- 469. 可愛い奥様 2007/09/16(日) 12:21:23 ID:lZPNxM7F0
- >>468
ところがそうでもない…。
うちはまさしく、そのシュークロを作ったけど、子どもは無視して、玄関のたたきに靴を脱ぎ捨てている。
私も面倒でつい…。
ちゃんと本来の使用方法で使ってるのは夫だけ。
でも、たしかに靴は各自の一足しか出ていない。
傘もご近所用のコートもスリッパも収納できて便利。
- 470. 可愛い奥様 2007/09/16(日) 13:08:20 ID:Ehhge+Bm0
- >469
そっかー
上には上がw
でも夫が協力的なのはいいなあ。
そしてやっぱり便利そうだね。
- 471. 460 2007/09/16(日) 13:08:25 ID:aKI9D33f0
- 試しに外してみた。全く問題がないばかりか、驚くほどスッキリw
傘を仕舞う場所は下駄箱にあるが…旦那のブーツ入れと化している。
フックや傘立てをどうするか、じっくり考えてみる。
- 472. 462 2007/09/16(日) 14:07:33 ID:F06rgHKU0
- >>464
おあずかりしますぅ〜、って傘を奪ってすぐにお風呂場に持っていき、
お客さんがあぜんとしている間に急いで戻り、上着も預かります。
上がってもらって、茶−飲んでもらっている間に傘を拭く、と。
自分はおっさん気質なので、人にやってもらったら嬉しいけど、
なんなのこの人、飲み屋でもやってるのかしら、と思う人もいるかも
しれないですね。やっぱり傘立てはあった方がいいかな。
長居されたくない来客もあるし。
- 473. 可愛い奥様 2007/09/16(日) 14:19:31 ID:TIIuUFUh0
- 傘立てで思い出したんだけどレインコートや
これからの季節必要になってくる防寒着の一時置き場は
玄関にあったほうが便利なのかな?
コートかけのポールを買おうかどうしようか迷ってる。
もし失敗したとすると激しく邪魔になりそうで。
- 474. 可愛い奥様 2007/09/16(日) 14:48:26 ID:lOLkApV80
- >>473
うちは迷った挙げ句、ブティックハンガー(だっけ?)を
玄関近くの客間に置いている。それはそれで激しく邪魔。
コート掛けのポールの方がよかったのかなと少し後悔している。
- 475. 可愛い奥様 2007/09/16(日) 23:57:22 ID:5OWp7X32O
- >>473
うちは玄関の壁に大きめのフックが4つ、元々ついてて、
コートや帽子、マフラーをかけてるけど、あくまで一時置き場。
ずっと同じの着るわけじゃないし、玄関って結構埃とか入るから心配で。
見た目もすっきりしないから移動できるコートハンガーの方がいいかも?
でもお客さん来た時は重宝してます。
- 476. 可愛い奥様 2007/09/17(月) 00:01:45 ID:IOdvTloJ0
- >>461
何か知らんけどわらたww
- 477. 可愛い奥様 2007/09/17(月) 12:02:31 ID:0jz6IHol0
- コート掛け こんな折りたたみのいいかなと
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=472040&DISP_NO=002001026005&CERT_DISP_NO=002001026005&ORD_HTML_CL=&SPECIAL_NO=&ORD_PATH_CL=0&LIST_PAGE_NO=001
デザインはこっちのがいいな
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=474564&ORD_HTML_CL=A
- 478. 可愛い奥様 2007/09/17(月) 12:08:56 ID:Q666KrXB0
- >>461
また思い出してしまったw
- 479. 可愛い奥様 2007/09/17(月) 12:19:20 ID:Y2r9b9Ns0
- >>465
私は447じゃないけど、コンパクトな傘立て欲しかったんだ。
OKURAってコロンとしててかわいい。
うち玄関も下駄箱も狭いので、さらに幅の狭いBEANSを注文しました。
ありがとう
- 480. 可愛い奥様 2007/09/17(月) 12:41:11 ID:CFIKWFKEO
- 皆さんそろそろ衣替えの季節じゃない?
- 481. 可愛い奥様 2007/09/17(月) 12:50:14 ID:sQeKlf730
- 10月になってから考える。
ってか、子供の物以外衣替えしない。
大人服はクローゼットに手持ち衣類全部収納できる様にしてる。
でもまだ減らしたい…。
- 482. 可愛い奥様 2007/09/17(月) 20:19:58 ID:LH/HwSDt0
- 掃除機、シンプルで場所とらないのなにかしら?
- 483. 可愛い奥様 2007/09/17(月) 20:29:54 ID:zozSnwxg0
- >>482
手動掃除機、ホウキとも言う。
- 484. 可愛い奥様 2007/09/17(月) 20:37:25 ID:LH/HwSDt0
- それは、シンプルすぎw
- 485. 可愛い奥様 2007/09/17(月) 20:50:21 ID:0GIqgHil0
- 遅レスなのだけど、ピーマンの種。
二つ割にした後に、ピーマンの種の下に指をいれながら
表側のヘタ部分を押さえて力かけるとカパッと種とヘタがとれるよ!
調理師学校で教わったんだけど、
種が散らばらないしヘタと種以外はゴミにならなくていいよー
- 486. 可愛い奥様 2007/09/17(月) 21:15:35 ID:chn7fDZA0
- 他の方法ってあるの?
- 487. 可愛い奥様 2007/09/17(月) 21:36:51 ID:IK3OZqQF0
- あるよw
ヘタだけ切って中味ほじくる方法や
果物剥くみたいに削ぎ切り
アルミのボトルキャップでポコンと引っこ抜く
でも種が少ない種類に当たるのが最良w
- 488. 可愛い奥様 2007/09/17(月) 21:43:58 ID:Vyq6qr+90
- 伊東家スレかと
- 489. 可愛い奥様 2007/09/17(月) 22:18:16 ID:Uu/RlKek0
- ピーマンの種は、指で押し込むと簡単取れるよ。
- 490. 可愛い奥様 2007/09/17(月) 22:24:39 ID:6P1zN/fw0
- ここのスレ読んで今日やっと水切りカゴを撤去してみた。…いけるかも。
三角コーナーも明日から撤去してみよう。ザル派でやってみます。
このスレ見てなかったら自分じゃ思いつかなかったわ。
どうもありがとうございます。
今まで100均の拭けないふきん使ってたから、
食器拭く気しなくて自然乾燥で水切りカゴに放置だったけど、
ホームセンターで一枚当たり120円のを買ったら驚くぐらい質が違った。
そういうことも大事なことなんですね。
- 491. 可愛い奥様 2007/09/18(火) 03:00:54 ID:YV731SJJ0
- ゴミのことで悩む悩む
ゴミを減らす工夫、どんなことしてますか?
ここのスレではわりと多いと思うけど、ペーパー類をやたら使っちゃいます。
(キッチンタオル、新聞紙、雑巾代わりにクイックルのウェットやおしり拭き)
ウエスに変えてはみたものの使ったら捨てることに変わりはなく。
生ゴミなどの純粋なものより掃除に使った紙が多い。うんざり
- 492. 可愛い奥様 2007/09/18(火) 05:45:09 ID:u5tGtBDk0
- >>491
家、キッチンペーパーはバウンティを使っていて
厚手で丈夫なんで最後まで使い切ってる。
食器は布巾を使わずペーパーで拭きシンク周りを拭いて
ガス代を拭いて換気扇周りを拭いてポイ。
食器を拭いたあと床を拭く事も。
ただ、コストコで買ってるので物入れの一部がバウンティで占領されてるw
1個ずつ近所で買ってた事もあるけど
割高なんだよね。
- 493. 可愛い奥様 2007/09/18(火) 07:36:59 ID:sajwrhYN0
- パプリカは、他のよりも細長くて、お尻が尖りぎみのを選ぶと
種が少ないよ。お尻がどっしりしているのは、種ぎっしり。
- 494. 可愛い奥様 2007/09/18(火) 08:18:33 ID:OM+QxNkiO
- うちもペーパータオル派だったけど今はリネンの布で布巾縫って使ってる。
洗ったり漂白したりするの最初は面倒だったけど、ペーパータオルのストックが切れそうなのに安売りしてない時にハラハラしなくてすむから気分的にスッキリしたw
クイックルワイパーのシートもマイクロファイバーの洗って何度も使えるやつにした。ダイソーの2枚100円のやつ
- 495. 可愛い奥様 2007/09/18(火) 09:02:14 ID:H0vNyI1f0
- 生ゴミ・食べカスの処理について読んでたら思い出した。
何かの番組なんだけどアメリカで食後に自ら皿を持って残飯をでっかいゴミ箱に捨ててるのを見て
消臭王国なのにニオイを気にせず平気でポイポイできるのはなぜ?と思った。
開ける度に本場ファブリーズを振りかけてるのか、イオニックブリーズが10台ぐらい稼動してるのか・・・
- 496. 可愛い奥様 2007/09/18(火) 09:19:50 ID:me9tNUTf0
- >>482
つ スタンド式
いまどきは安くてオサレなのもあるし
- 497. 可愛い奥様 2007/09/18(火) 09:51:20 ID:k50jjsOP0
- うちもペーパータオルはやめた。
さらし1反買ってきて、好きなサイズに切って使ってる。
安いから気兼ねせずガンガン使えるし、洗っても乾きが早いのでラク。
- 498. 可愛い奥様 2007/09/18(火) 10:29:54 ID:avM3rH570
- 前はバウンティ使いまくりだったけど、よく古着を切った布切れを掃除に使えば
良いとか聞くから試しに子供の古い肌着を切ってシンクやレンジ周りを拭いたら
紙なんかより断然、汚れの落ちがいいんで驚いた。
シンクやレンジのせまい所も難なく拭けるし、耐久性あるし汚れ落ちもいい。
元々、古着だから汚くなったら捨てれるし。
今はシンク下に古着が常に一枚あって、必要な分だけその場で切って使ってる。
- 499. 可愛い奥様 2007/09/18(火) 10:36:54 ID:avM3rH570
- >>491
クイックルもいらないんじゃない?
床拭きにはやっぱり雑巾というか、布を手に拭くのが一番綺麗になるよ。
紙モップって手軽だけど、そんなに綺麗にならないし。
雑巾がけした後の床は本当にサッパリして気持ちいいしゴミも減るよ。
- 500. 可愛い奥様 2007/09/18(火) 11:00:34 ID:O7CCItP30
- >>499
そう!本当に布持った手が最強。
半分趣味みたいなもんでクイックルやピュピュット、つやぴか等のシートをコンプリート。
でも雑巾がけが一番きれいになった。
おそらくここの人は雑巾の後始末や収納場所のこと考えて
ぽいっとスッキリにひかれるんだろうけど(私も)悩むところだなー
最終更新:2011年04月22日 14:53