- 801. 可愛い奥様 2007/09/27(木) 19:17:46 ID:GdUiEa8o0
- >>799
それ、ブラックマヨネーズの人の部屋を掃除するのとは
また違う回ですか? ブラマヨのは年末頃のスペシャルでした。
- 802. 801 2007/09/27(木) 19:44:01 ID:GdUiEa8o0
- すみません。3月放送分だったんですね。
見たかったなぁ…
- 803. 可愛い奥様 2007/09/27(木) 20:31:25 ID:xXJTDta60
- 風呂場の境目のゴムパッキンのカビが取れないのですが。教えてください。
カビ○ラー(泡タイプ、ジェルタイプ)、カビ取り○イターストロング、
漂白剤原液パック等、色々試したのですが、全く取れません。
良い方法が有れば、教えてください。
- 804. 可愛い奥様 2007/09/27(木) 20:39:58 ID:oMpZf+830
- >>803
可能なら…
思い切ってリフォームしちゃった方が、早いし綺麗かと。
境目だと、コーキング剤でしたっけ?
それと、マスキングテープ、カッター、
マイナスドライバーやヘラで施工が可能かと。
- 805. 可愛い奥様 2007/09/27(木) 20:43:08 ID:Wjtf+pF00
- 浴室で思い出した。タイルの目地が減ってきた上、ところどころ割れている。
布団カバーを新調すべく注文したばかりだから、予算の関係上再来月か。
- 806. 可愛い奥様 2007/09/27(木) 22:16:30 ID:aXUsT8OSO
- >>801
後半だけビデオに録ったよ。送ってあげようか?w
- 807. 可愛い奥様 2007/09/27(木) 22:19:07 ID:GlBefk7G0
- カレンスレってなんで荒れるんだろ
- 808. 可愛い奥様 2007/09/28(金) 00:18:58 ID:0kBv4jmMO
- >>803
カビキラージェルタイプって、ゴムパッキン用の細長いやつだよね?
あれでも落ちないのか……。
うちではネ申級に落ちたので、アレで落ちるしまた今度でいいやーと
ついつい長雨のカビ取りさぼってたけど、まめにやろう。
- 809. 可愛い奥様 2007/09/28(金) 01:06:58 ID:nsnPJkV2O
- うちのゴムパッキンのカビはジェルタイプで一度じゃ無理だったけど何度も何度も繰り返しやってたらかなり薄くなってきたよ。
- 810. 可愛い奥様 2007/09/28(金) 03:17:42 ID:5VhcTuSd0
- >803
相当キチャナイネ
カビ取りは無理だろうから上からパッキン塗りなおせば?
- 811. 可愛い奥様 2007/09/28(金) 06:03:14 ID:vIoeIEeG0
- まな板はシンク下の包丁置き場に、100均の薄いワイヤーラックを
上を向いたコの字になるように、うまくかませて収納してる。こんなの↓
http://www.rakuten.co.jp/sun-excel/480917/742687/
S字フックに背面にある棒?を乗せて、上から包丁置きで押さえてる感じ?
仕舞うのも取り出すのも楽だし、包丁とセットになるので動線もスムーズで気に入ってる。
取りつけるとき面倒くさかったけど…。フックが付きぬけないようにすごいびくびくしてた。
- 812. 可愛い奥様 2007/09/28(金) 08:31:18 ID:BBkhdozt0
- >>799
松居が掃除した、安田大サーカスクロちゃんは、残念ながら汚部屋に逆戻りらしい。
あんなに号泣しながら感動してたのにね。
結局、松居をキッカケに掃除するようになるかは、その人のもともとの資質だね。
- 813. 可愛い奥様 2007/09/28(金) 08:37:40 ID:36fje1hk0
- ブラマヨ吉田も元に戻ってそう
- 814. 可愛い奥様 2007/09/28(金) 09:28:14 ID:mL7dX4BG0
- >811
すごくよさそうなんで真似してみたいんだけど
何度読んでも、どういう状態なのか理解できないのは私だけ?
包丁置き場ってのが、自分の思ってるのとつくりが違うんだろうか。
どなたか、解説して下さい・・・。
- 815. 可愛い奥様 2007/09/28(金) 10:27:49 ID:52Uzlvhb0
- 包丁置き(包丁ラック?)がご家庭によって多種多様だろうから、
工夫次第ってことでいーんじゃないかと
- 816. 可愛い奥様 2007/09/28(金) 10:46:20 ID:Ng/VT4K40
- >>799
なんかちょっと気持ち悪かったので・・・
スレ違いだし、あんたのレスも充分気持ち悪い。
- 817. 可愛い奥様 2007/09/28(金) 11:02:34 ID:HCLomKjM0
- >>814
わたしも説明が良くわかりませんでした。
811さんがもう一度解説してくれるといいですね。
- 818. 可愛い奥様 2007/09/28(金) 11:23:20 ID:Gqv3N/Qd0
- >>816
カレン信者乙
- 819. 可愛い奥様 2007/09/28(金) 11:28:56 ID:27l7Q8330
- >>803
カビキラー愛用してたけれど、
タイレックスの方が落ちはいいよ。
そのパッキンに効くかは分からないが。
- 820. 可愛い奥様 2007/09/28(金) 13:22:06 ID:FbqySnVFO
- >>782
まな板奥です。
たくさんのレス、ありがとうございます!
シンク下や引き出しの収納をしてみたいと思ったのですが、まな板の水気は十分にキレば大丈夫ですか?
衛生面が気になります。
- 821. 811 2007/09/28(金) 13:23:24 ID:vIoeIEeG0
- 説明不足で申し訳ありません。自分で読んだらたしかに変だw
一応簡単に画像つくって見ました。
http://www.uploda.org/uporg1041098.jpg
100均のお皿収納用のワイヤーラックを、普通は背面になるとこが
下になるようにします。
シンク下の開き戸の包丁ホルダーを外して、ワイヤーラックの背面の
とこにあるワイヤーを乗せられるように、L字フック(見てきたらL字でした)
を2〜3本扉に取り付ける。
このままだったら当然おちますが、もとの場所に包丁ホルダーをとりつければ
ラックの脚の部分が支えになるので、固定されます。
これで分かってもらえるといいのですが…。
- 822. 可愛い奥様 2007/09/28(金) 13:34:12 ID:DBThRQUD0
- >811
すごーい
早速100均にいってくる
ありがと〜
- 823. 可愛い奥様 2007/09/28(金) 13:34:43 ID:yyj51CD20
- トイレットペーパーを手持ちの生成バッグに入れてみた。
文字が消えるだけでこんなにスッキリするとは。
ただし、このままでは一つ問題が。いつも芯無しタイプで
6ヶ入りのを購入しているが、バッグには4つまでしか入らない。
布足しちゃおうかな。しかし組み合わせによっては逆にモッサリ…
>>811
図解ありがとう!その手があったか。
包丁差しが全く同じだw
- 824. 可愛い奥様 2007/09/28(金) 13:51:19 ID:mL7dX4BG0
- >811
おお!!詳細な説明、ありがとうございます。
早速試してみます!
久しぶりにこのスレで眼からウロコ落ちました。
- 825. 可愛い奥様 2007/09/28(金) 14:33:52 ID:l5hTcTF30
- うちは
>>811
さんのさらに簡易版です…
100均の薄型プラスチックまな板はこんな風
http://www.uploda.org/uporg1041168.jpg.html
木製の厚手まないたは、台所吊り戸棚の底板にタオルハンガー二個を付けて
その中に収める近藤典子方式です。
http://www.uploda.org/uporg1041173.jpg.html
その他お気に入りのデザインのオシャレ系まな板をキッチンの飾りwにしています。
こちらはほとんど使わないですがw
- 826. 可愛い奥様 2007/09/28(金) 14:39:29 ID:l5hTcTF30
- これじゃわからないですね…
http://www.uploda.org/oporg1041168.jpg
http://www.uploda.org/uporg1041173.jpg
です
- 827. 可愛い奥様 2007/09/28(金) 14:45:32 ID:l5hTcTF30
- アップロードの仕方が悪かったようです…ごめんなさい
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070928143040.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070928143215.jpg
これでどうでしょう…スレ汚しごめんなさい…rz
- 828. 可愛い奥様 2007/09/28(金) 14:47:00 ID:tntND4SI0
- 見れませぬ…passいるみたい
http://www.uploda.org/uporg1041098.jpg
こっちは見れたんだけど…
- 829. 可愛い奥様 2007/09/28(金) 14:48:17 ID:tntND4SI0
- >>827
すれ違ってしまった スマソ
- 830. 可愛い奥様 2007/09/28(金) 17:49:17 ID:AaOCA2hw0
- うーん このスレためになります・・・
- 831. 可愛い奥様 2007/09/28(金) 18:40:04 ID:1tp8N4+d0
- わたしも奥様達のアイディアに感動した。
まな板2種類あるので811さんのラックと825さんの
薄型プラスチック置きをあわせて使ってみよう。
- 832. 803 2007/09/28(金) 18:59:30 ID:aQHiEnRJ0
- レスありがとうございます。後出しですが、賃貸なので、手を入れて
良いものか悩んでましたが、ゴムを変えます。
- 833. 可愛い奥様 2007/09/28(金) 20:14:20 ID:sinOC0i10
- 最近毎日同じ服だわ・・・。近所の人に噂されてるかも。
服は夫の方がずうっと多い。
OL時代は年間100万以上洋服に費やしてきたというのに、人って変わるのね。
服が少ないとスッキリ度がちがうわよ皆様。
- 834. 可愛い奥様 2007/09/28(金) 21:41:05 ID:/t1aZGJG0
- >>833
気にいった服はボロくなったら同じの買うよ
靴もパンプス、スニーカー、長靴、ビーチサンダル、下駄、草履を各1足しか持ってないから
いつも同じの履いてると噂されてるかもだけど、気にしない。
- 835. 可愛い奥様 2007/09/29(土) 01:09:12 ID:Gdg9sZAW0
- 気に入って同じものを複数買っておけば良かったと
後悔したものは履物関連が多いなあ。
定番ものではないので同じものは買えないのに。
履き心地と美脚効果を備えてるのって
なかなか無いんだよね。
- 836. 可愛い奥様 2007/09/29(土) 13:12:57 ID:qbVaCGCY0
- >>821
の画像はもう見られないのかな・・残念
- 837. 可愛い奥様 2007/09/29(土) 19:17:54 ID:R5mpK43A0
- 浴槽の蓋のふちが、オレンジ色の黴でマダラになって、
いくらこすっても漂白剤をかけても、きれいにならないので
昨日ぶち切れてゴミ用のでかいビニール袋にその蓋をぶちこんで
漂白剤一本全部いれて半日放置してみました。
漂白剤一本で蓋のフチは一辺しか浸からないので、明日の晩までかかるし、
それまで風呂は蓋なしで(5人家族)しかも塩素臭いけど
後悔はしていない。以上
- 838. 可愛い奥様 2007/09/29(土) 19:28:38 ID:H3BJWnAv0
- お風呂の蓋なんて安いんだから、新しいの買えば?
- 839. 可愛い奥様 2007/09/29(土) 20:16:26 ID:yzNa6RqT0
- 賃貸かもしれん。
- 840. 可愛い奥様 2007/09/29(土) 21:38:21 ID:GMzjBo9e0
- 風呂蓋、蛇腹式で掃除が大変だったから
ハンズで板のをオーダーした。
すごく楽になった。
サイズがなかったから高くついたけどorz
買いなおすなら板がオススメ。
- 841. 可愛い奥様 2007/09/29(土) 21:47:44 ID:niEcjI0l0
- >>839
賃貸の人は、元からあるのを取っておいて新しいのを買って使うといいよ。
風呂の蓋も、キッチンのゴミ受けもそうしてる。
日々のイライラが減る。
- 842. 可愛い奥様 2007/09/29(土) 22:58:26 ID:mn+9sYtn0
- お風呂のフタ、うちも前のが蛇腹式で、板3枚のに買い替えた
ホームセンターで3枚セットで1万円くらいだったかな?
お風呂に入った時に周りのゴムとの境を古歯ブラシでつつーと
なぞればいいし表面は手でささーと洗うくらい
早く買い換えれば良かったよ
- 843. 837 2007/09/29(土) 23:14:28 ID:R5mpK43A0
- 「これでだめなら捨ててやる」てなつもりではあったんですが、
今風呂に入りながら見てみたら、意外に真っ白になっていてびっくり
スプレーしたり、ティッシュで湿布してみてもだめだったんですが、
原液おそるべし!ていう感じです。
…蓋、落として足の甲直撃したっす。
アオタンになった。
- 844. 可愛い奥様 2007/09/29(土) 23:19:52 ID:aZAgPw/t0
- >843
お疲れ。足おだいじに。
- 845. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 00:12:10 ID:gZVRu0y20
- ここのスレの人って冷蔵庫に常備する麦茶ポットはどんなの使ってるんだろう。
プラスチックのやつだとゴムパッキンが汚れたりしてうつになるんですけど、
まめに漂白するしかないんでしょうか。
本当はharioの水出しポットを置きたいんだけど、
二個割ってるからもう増やしたくない…
- 846. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 00:19:01 ID:QvSFdIKl0
- ゴムパッキンのないポット
- 847. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 00:28:29 ID:/+8hHOOsP
- 麦茶ポット、ニトリでテケトーに買ったの使ってるけど良いよ。
手つっこんで奥まで洗えるし、フタの作りが単純でバラして洗える。
2年目だけど特に漂白しなくてもキレイなまま。
- 848. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 00:30:12 ID:iR83F9Tg0
- 前はプラの使ってましたが同じ理由で嫌になり(プラスチックの質感も好きじゃない)
いまは柳宗理のやかんを専用にしてて、作ったら茶葉を抜いてそのまま冷蔵庫に入れてます。
- 849. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 01:43:09 ID:NS+lmKf80
- 流れ?切りでスマソです。
皆さん、化粧品ってどう保存していますか?
私はドレッサーの引き出しに保存しているのですが
引き出しの要領が狭いせいか、数が増えてくると
まるでパズルのように苦労しながら収納しています。
ちなみに私の使ってるドレッサーは↓の画像のようなタイプです。
(ちょっと違うけど)
ドレッサーの上に置くってのもスッキリ派としてはどうも避けたいし、
かと言ってパズルのように収納するのも、使い難い。
毎日使うものなので、使いやすく尚且つスッキリと、あと清潔に収納したいものです。
どうか奥様方のアイディアを!
- 850. 849 2007/09/30(日) 01:57:00 ID:NS+lmKf80
- ああ、ごめんなさい、ドレッサー画像貼り忘れた。orz
こんな感じのやつです。
http://www.dinos.co.jp/s/p425369/
- 851. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 03:51:05 ID:s6jvcxEz0
- 麦茶ポットは洗い易さでIKEAの安いジャグにしました。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/60122824
ただ底面積が大きく取っ手も場所をとり、ドアポケにも入らない割に、容量1.1ℓ。
元々冷蔵庫がスカスカ気味のお宅じゃないと、使えん!ってなるかも。
- 852. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 03:53:33 ID:s6jvcxEz0
- >>849
その引き出し、深さはあるのでしょうか。
あれば、部分的にでも工具箱の中のように浅いトレーを乗せ
上下で活用するのはどうでしょう。
http://img2.store.yahoo.co.jp/I/irisplaza_1965_50907748
これ、トレーの下にも空間がありますよね、
この状態を好みの取っ手つきトレーを使って引き出しの中に作る。
トレーのフチを持ち上げて支えとくためのごく簡単なDIY
(すいません上手く説明できませんが簡単だと思う)は必要になりますが。
またはキッチンや机用のこういう一部がスライドするトレーにもいいのがあるかも。
http://image.www.rakuten.co.jp/rack-kan/img1043871416.
- 853. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 03:59:45 ID:s6jvcxEz0
- 二つ目のurlがちゃんとはれてなかったすいません。
http://image.www.rakuten.co.jp/rack-kan/img1043871416.jpeg
http://image.www.rakuten.co.jp/rack-kan/img1043871418.jpeg
この手のです。
- 854. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 08:39:03 ID:aM8h7OBY0
- >>845
気に入るのが見つかるまで10個以上買ってきたんだけど
ようやく良いのが見つかった。まさに847さんみたいな単純なモノ。
適当だけど毎回洗うしゴムパッキンの部分は眉毛を整えるスクリューブラシみたいのを使えばおk
漂白はしたことない。
どんなものでも毎回適当に洗うが大事なんじゃないのー
- 855. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 09:35:26 ID:ppOBw/O90
- 麦茶ポットは全国何処にでも売ってるクワドロを使っています。
>>849
あまり収納性をそのドレッサーには期待しない方がいいかも。
わたしは今ドレッサー使いじゃなくて、バスケットの中に基礎化粧品と
化粧ポーチ(メイク道具一式入って、これだけで全て足りるように
なっている)、コットン類を入れてリビングでお化粧しているけど
気をつけていることは…
現在のメイクに使用しないメイク類(季節に合わなかったり、飽きてしまった
シャドーや口紅その他ストック等々)は古い大型の化粧ポーチに入れて
別のところに収納にしている。
季節の変わり目に整理して、また復活させたり捨てたり。
当座使わないメイク道具まで一緒にしておくと、急ぎメイクの時邪魔だし
ごちゃごちゃしてくるし、いいことないですよ。
つまり「メイクをする作業スペース」wと「メイク用品ストック」を別にするという発想の
切り替えをしてみてはいかがでしょうか。
ドレッサーの引き出しの中は「現在使うものだけにする」ということです。
- 856. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 10:19:01 ID:X/m7dtOr0
- >>855
ググって知ったけどあれクワドロって言うのか!
うちもずっとそれ使ってる。1.1リットル。
見た目シンプルだし、ガラスだけど丈夫だし、食洗機使えるしいいよね。
- 857. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 10:31:46 ID:2OXT2R7X0
- クワドロって耐熱じゃないのが、うちは困るな。
- 858. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 10:36:56 ID:JHbNX9mA0
- 洗面台の下の収納をすっきりさせるようにしている。
以前はシャンプー、リンス、歯磨き粉など3個くらいづつ
在庫を置いてたけど、今は1個づつ。
考えたら急激に減るものでもないし、
もうすぐなくなるときに買いに行けばいいし。
収納場所は風通しがいいのか変なにおいがしなくなった。
掃除もしやすく、在庫がすぐに把握できる。
- 859. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 10:48:47 ID:ffvEvZfB0
- >>849
化粧品の整理、私はこれ使ってる。大中小あるよ。
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247904598
毎日使うのをコレ。ストックなどは別にしてる。
- 860. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 10:59:39 ID:Z8vgwEFi0
- 化粧品は小さな籠みたいなのに入れてる。
化粧水、乳液、下地クリーム、リキッドファンデ、おしろい。
後の色物や道具は全て化粧ポーチの中だから
籠とポーチを洗面所に持って行き
メイクした後は籠を片付けて
ポーチをかばんに入れておしまい。
- 861. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 11:12:54 ID:i8G0PbxT0
- 空き2?ペットボトルに麦茶入れてる人はいないのか‥w
うちは家族多いのであれに2個いつも常備してる。 一番場所とらずに大量における。横にしても平気だし。
でも、だんだん汚れてくるから新しいのが出た時、取り替えてる。
- 862. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 11:24:12 ID:peULj9i10
- ペットボトルは熱湯入れられないし
中をがしがし洗えないのがいやん。
注ぐ時に、こぽこぽなるのも苦手。
横にして入れられるのはいいよね。
- 863. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 11:34:39 ID:K21IZEnL0
- ノシ
ペットボトル、ウチも家族が多いのでクワドロと併用してる。
汚れてきたらすぐにリサイクルに出せれるし、便利だよね。
- 864. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 13:01:15 ID:+6W9QW030
- うちは洗濯機の上に開き戸の棚が作り付けてあるので、満載になっていた
タオルを減らして、上の方に棚板をつけて、百均のプラカゴを入れた。
普段使うメイク道具はここに入れて、カゴごと棚から下ろして使う。
旦那のものとか余り使わない小物もみんなここに入れたら、洗面台の
周りがスッキリした。
今までタオルが多すぎたみたい。
タオルって朝洗えば夕方には使えるし、思い切って減らして良かった。
- 865. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 13:03:51 ID:kQmh3jn90
- 麦茶はハリオのコーヒーポット1?用を愛用してる。2個常備。
背が低いのでボールに氷水張って冷やしやすいし、冷蔵庫の普通の段に入るのが便利。
夏はジュース類が多くて背の高いポットを入れるスペースを確保するのが大変なのよね。
口が広くて中が洗いやすいのもいい。
秋冬は普通にコーヒー入れるのに使うから年中フル回転だわ。
- 866. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 13:06:46 ID:eC4cJKtF0
- うちドレッサーないので
洗面台の鏡の裏に基礎化粧品を収納して
100均プラカゴに普段使う化粧品いれて引き出しに収納してる。
- 867. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 13:46:43 ID:8N/HAsDp0
- うちは基礎化粧品→洗面台鏡の脇の棚
普段使うメイク用品→無印の吊り下げ可能ポーチ
たまに使うメイク用品他こまごましたもの→洗面台下の収納棚
使ってるポーチはこれ。
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076695202
無印のポーチはフック付で引っ掛けられるので、中身はぐちゃぐちゃ
だけど場所を取らないし、旅行にもそのまま持って行ける。
ドレッサーないけど、洗面台狭い、でも毎回棚から取り出すの面倒
って人におすすめです。
- 868. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 15:22:15 ID:13PLGntn0
- >>840
タソ
すみません。ハンズでフロ板オーダーいくらしましたか??
うちのジャバラ式フロ蓋カビがひどく先月の粗大ゴミで捨てたんですが
何も考えずに又ジャバラ式を買う予定でした。
板の方が掃除楽だとここを見てはじめて知り板を購入しようと思ってます。
ハンズは通販ないですよね?お店に行かないとだめですか?
田舎なもんで・・
- 869. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 15:27:28 ID:k75ZTEch0
- >868
>840タンじゃないけど
↓
http://www.rakuten.co.jp/zakkaz/461379/519184/519190/#477083
で買えるみたいだけど。
- 870. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 15:28:16 ID:ehHhRJ5b0
- ノシ 2リットルペットボトル
家族が麦茶より緑茶派なので茶渋が付くから。
ペットボトルは卵の殻細かく砕いて酢少々と水足してフタしめて
振り洗いすればある程度はキレイになる。
- 871. 861 2007/09/30(日) 15:44:32 ID:i8G0PbxT0
- 少数派かもしれないけど居て助かった。
もしかしてすごい嘲笑されるかも‥と思ってたから。
洗うのは確かに大変だけど専用ブラシを使うとかなり綺麗になるよ、
ブラシ部分がペットボトルに合わせていろんな形してるの、うちは生協で買った。
- 872. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 16:39:25 ID:+M+lRh4Q0
- ここ読んでて食器洗い乾燥機って便利だけど
邪魔だしうるさいよな〜と思ってたら
ちょうど酷い水漏れを起こしだしたので処分することにした。
キッチンがものすごいスッキリしていい感じ。
ただ分岐水栓を自分で外そうとしたら、うまく元に戻せなくなったw
そのままだと水が止まらないで溢れるので、元栓締めて
今サービス会社の人が来るのを待ってるところ。
素人がやっちゃ駄目だね…。
- 873. 845 2007/09/30(日) 18:27:37 ID:gZVRu0y20
- たくさんレス下さってどうもありがとうございました。
私ももう五個くらい買ってるかも…
プラスチックって安価で軽くて気軽に扱いやすいんですけど、
汚れに関してすごく弱いところが段々嫌になってきてるんですよね。
今使ってるのがどうしようもなくくすんできたら、
次はクワドロ買ってみることにします。
これはゴムパッキンついてなさそうですね。
薬缶も今冷蔵庫用にスタッキングできるのとかあっていいですよね。
うちは冷蔵庫が狭いので薬缶とかは無理だけど。
広いおうち&大人数だったらやっぱり薬缶が一番かも。
ガラス割るのが怖いけど、強化ガラスなら全然ましかな。
色々参考になったし、次何を買えばいいか決まってすごくすっきりしました!
周りに主婦の友達とかいないので本当にいつも参考になります。
ありがとうございました。
- 874. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 19:23:14 ID:Wt+zJMRX0
- クワドロピッチャーお使いの方、フタが割れてきませんか?
二つ使っていますが二つともフチが割れてきてます。うちだけでしょうか。
- 875. 849 2007/09/30(日) 19:44:35 ID:gp8Oo4Dm0
- 化粧品の収納について質問した者です。
多くの奥様方にアイディアをいただき、感激です!
本当にありがとうございました。
いくつか参考にしてみようと思います。
- 876. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 20:05:00 ID:Lpf0ABu50
- >>861
うちも常時2リットル×5本を冷やしてますわ。
- 877. 可愛い奥様 2007/09/30(日) 23:02:22 ID:7gB6HNLB0
- うちも麦茶はクワドロ。
プラスチックのふたが臭くなってきて(劣化した洗濯ばさみみたいなにおい)
ふただけ変えられないのかなー、なんて考えてたところ。
- 878. 840 2007/09/30(日) 23:37:16 ID:62/V2ZCF0
- >>868
店舗で注文して2枚で18000くらいでした。
ホームセンターとかでも組み合わせで
何通りかのサイズになるのがあったので
ちょうど合うのがあれば、そのほうがはやいしお得かも。
お茶をハリオの水出しにいれてるけど、やっぱり割れやすいのね。
ハリオのコップを欠けさせたのを思い出した。
お米を冷蔵庫で保存するのに使ってるんだけど
ペットボトルは、「お〜いお茶」の2リットルの取ってつきのが便利。
http://www.itoen.co.jp/products/kobetsu.php?id=1
口が広め。
- 879. 可愛い奥様 2007/10/01(月) 00:04:03 ID:mI0VrQ7u0
- >>845
うちでは無印のもの
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247029062
横置きにできるのが気に入っています。
夜にヤカンで杜仲茶わかして一晩置いて朝入れる用と
その他麦茶などで2個使っています。
朝杜仲茶を出して薬缶洗ったらお湯を沸かして別に保温ポットに入れると
だいたい一日の飲み物が賄えます。
- 880. 可愛い奥様 2007/10/01(月) 05:26:19 ID:cg4HyWIH0
- うちも
>>879
さんと同じく無印。
大2コを麦茶用、小1コを水出し珈琲用として使ってます。
口が広めで本体に細かい出っ張りとかがなくて洗いやすいのが気に入ってます。
以前ホームセンターで買った横置きできる物を使っていたんだけど、
もち手がついている形のせいで内部が洗いにくくてイヤだったのです。
- 881. 可愛い奥様 2007/10/01(月) 10:41:00 ID:hshC2aCJ0
- うちのもクワドロだった。名前知らずに使ってたよ。
>>877
ぐぐったら、替えフタだけでも買えるらしいよ。
楽天のは品切れだったんだけど150円ってなってた。
メーカーに電話問い合わせしてみるといいかも。
自分で使ってる分には劣化やニオイは気にならないけど、
新しい麦茶を作るたびに洗っていても、
フタの形状のせいかヨゴレがつきやすいので、
けっこうマメに漂白しなくちゃいけないのがちょっとイヤソ。
ところで普段、家族用にはクワドロ+水出しなんだけど、
子どものスポ少のお茶当番のときに、
2リットルペット×4本を持ってかなくちゃ行けなくて、
時間短縮のために、
麦茶の外袋の指示どおり(水2リットル+2パック→沸騰したら3〜5分煮る)で
煮出して作ってみたんだけど、いまいち美味しくない出来に・・・orz
うーむ・・・
- 882. 可愛い奥様 2007/10/01(月) 11:47:53 ID:VcR4lxU50
- >>869
フロ蓋、教えてくれてありがとう。
ネットで売ってるんだね。
早速注文しようと思います
- 883. 可愛い奥様 2007/10/01(月) 13:29:08 ID:hHpdELBK0
- OLの頃買ったマックスマーラのマキシ丈コート
いつか着るかも・・と思いつつタンスに3年
子供が生まれた今、いつ着るやら・・・
捨てるかリフォームするか悩む
- 884. 可愛い奥様 2007/10/01(月) 17:07:34 ID:nQZmUCdo0
- マキシ丈コート
私もつい最近、思い切って捨てました。
マックスマーラかぁ。そりゃ悩むだろうなぁ。
ガンガレ
- 885. 可愛い奥様 2007/10/01(月) 17:27:46 ID:Y/AMi4WE0
- マックスマーラは悩むだろうね。
でも値段がハンパじゃないブランドものって
どんどん新しいの出て買える人がいるわけで
最新の着てる人がいたら着れなくて当然かと。
捨てたって罪悪感もたんでいいよー。
- 886. 可愛い奥様 2007/10/01(月) 17:31:23 ID:VqZBiRIE0
- しかしスレ違いでは?誤爆?
- 887. 可愛い奥様 2007/10/01(月) 17:53:15 ID:Y/AMi4WE0
- >>886
カレンスレみたいだねw
でも衣類収納はスッキリにはかかせないから。
モッコモコのダウンとか毎回洗濯しない大物に悩む季節だ。
やっぱ玄関近くにコートかけ買ったほうがいいのかな。
夫がアウターをとっかえひっかえして出勤するんで
1回着たものの置き場に困るよ
- 888. 可愛い奥様 2007/10/01(月) 17:58:48 ID:5fCCqiGGO
- 私もクローゼットに、いつか着るかもってコートが何枚か…
子どもが小さいと、パンツにジャケットとか、身軽に走り回れるスタイルが
多くなって、コートを着る機会がほとんど無い。
かと言って安いものじゃないし、捨てる勇気も無く。
- 889. 可愛い奥様 2007/10/01(月) 18:10:11 ID:NkyFauVb0
- 洗濯洗剤の容器・収納について質問させてください。
粉末洗剤については過去ログにも何度かでてますが、
液体派の奥様方はどのようにスッキリさせていますか?
白くてシンプルな詰替えボトルがあればなーと思って探しているのですが、
計量できるキャップで、持ち手がついてて・・・ていうのがなかなか見つからない。
- 890. 可愛い奥様 2007/10/01(月) 18:10:31 ID:xmOnPqlh0
- カレンスレって桐島かれん?
- 891. 可愛い奥様 2007/10/01(月) 18:10:34 ID:sX4RFUHM0
- わたしも持ってるwマックスマーラくらい物がいいものだったら取っておくよ。
家の母も捨て魔だけどモノのいい服数着取っておいてくれたのが
すっごい可愛い古着に熟成されていて妹と取り合ったことがある。
そんで、何でもっと取っておいてくれなかったのー!と騒いだのを思い出した。
- 892. 可愛い奥様 2007/10/01(月) 18:24:34 ID:ICN/RqRr0
- 同じく捨て魔だけど「これは捨てられない!」という服は「思い出枠」として
廃棄処分より除外する。そういう余裕があってもいいだろ。
時代遅れでも見事なデザインにほれぼれする服とかもあるさ。
- 893. 可愛い奥様 2007/10/01(月) 18:47:00 ID:EVH67DYk0
- しばらく着ないってわかってる服だったら箱に入れて防虫防湿きっちりして保管だなあ
とっておきだったら一箱一着で
- 894. 883 2007/10/01(月) 19:37:22 ID:hHpdELBK0
- 皆さんの意見すごく参考になりました。ありがとう。
頑張って働いてボーナスで買ったコートなので
リフォームしようかなと思います。背中押してくれてありがとう。
- 895. 可愛い奥様 2007/10/01(月) 21:09:05 ID:UPTw35+q0
- >>890
カレン本でググレ。
貯め癖のある私には役に立たない本だったが、
オカンに渡したら物凄い勢いでゴミ捨てまくってるw
服に関してはワンシーズン着なかったら捨てるようにはしているが、
>>891
タソのように、子供の頃着たピノチオの七五三服とか取っといてもらえて嬉しかったなぁ。
- 896. 可愛い奥様 2007/10/01(月) 21:11:26 ID:HHGW99Ip0
- 19年前に買った10万円のヒョウ柄のモサモサ毛皮のコートはどうしたらいい?
万単位の服なんてそれっきりなので、惜しくて捨てられないorz
もちろん柄だけで本物の毛皮じゃないです。
ヒョウ柄のボディコンにヒョウ柄毛皮で、地方都市のディスコにいってた頃の名残w
- 897. 可愛い奥様 2007/10/01(月) 21:31:35 ID:vZrTteS2O
- >>896
もしも解体しても良いならぬいぐるみ作ると可愛いかもw。
ちっちゃな子供の帽子やマフラー作ったり冬用のエコバッグ作ったりすると可愛いかも
- 898. 可愛い奥様 2007/10/01(月) 22:11:24 ID:IPVv+rlG0
- >>896
解体して膝掛け・ラグに。
コートを仕立てようと思って買ったフェイクファーが、いつの間にか
猫の寝床に敷き詰められている私の家。
- 899. 可愛い奥様 2007/10/01(月) 22:15:31 ID:VcR4lxU50
- >>896
捨てた方がいいのでは・・・
バッグ作ってもそれを持って歩かないと思うなら形を変えて邪魔になるだけだと思う
- 900. 可愛い奥様 2007/10/01(月) 22:21:03 ID:1wncQLvn0
- >896
クッションカバーは?
最終更新:2011年04月22日 14:55