- 101. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 02:44:36 ID:gYWcuPQiO
- 唐辛子のクーポン雑誌便利だよねw
野菜くず包んだり魚さばく時にも使える。油も吸うし。
なんていうか大きさがちょうどいい。新聞だとでかすぎるんだ。
- 102. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 02:50:41 ID:4XCUzwEf0
- オカンは習字の半紙つかってたよ。
下に新聞紙。新聞取ってなかったら破った古雑誌でもなんでもいんじゃね。
でもいまどきは半紙の漂白剤も怖いか。中国製とか特に。
- 103. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 03:01:36 ID:IfdEX78P0
- ゴミ分別用に作られた家具って実際に見ると小さすぎたり
背が低いタイプのものだったり
蓋を上下に開閉するタイプだと
その上の空間がすごく勿体ないなと思ってた時に
探し出したのがこの手のタイプ
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8873004&reco=similarity
左・中央の両開き部分
下段(2段目の仕切りを外した状態) : 筒状のゴミ箱3個(生ゴミ以外の分別ゴミ用)とペーパー用の紙袋
上段 : 掃除道具
右の扉
電話帳・レシピ本等
台の上は電話
って感じで使ってます。何かの参考になれば。
- 104. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 03:51:14 ID:zuAbnSzP0
- >>92
うちは、コンロの魚を焼くグリルの網部分だけ外して調理台に置き、
そこに揚げ物を乗せてます。
お皿に盛り付けた後は網は食器洗い機に、落ちた油は台拭きで拭いておしまい。
- 105. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 08:15:26 ID:UrjWd/cm0
- >104
うちはベタにバット+網なんだけど、これだとグリルと変わらないね。
バットも網も要らないのか…
- 106. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 09:08:53 ID:MnMYyD0U0
- 油を吸わせた雑誌って廃品回収に出してもいいのかな?
燃えるゴミとして出すのはちょっと抵抗がある。
- 107. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 09:12:01 ID:37knnDki0
- >>92
です。
皆様、いろいろありがとうございます。
魚焼きグリルってそういう使い方あるんですね。
半紙というのも、忘れていた発想です。
たしかに天ぷらなんかでは、半紙に載っていますよね。
>>96
さん
布巾は意外でした。
中性洗剤で洗ってしまえば問題ないのでしょうか。
揚げ物もしたことがなく、お料理も苦手なので、
途方にくれていました。
- 108. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 09:15:28 ID:42mp6yWY0
- >>106
いや、やっぱり燃えるゴミだと思う。
自治体にきいたらそう言われた。
食用油だから迷うかもしれないけど、「ペットのフン処理に使った新聞紙」と
カテゴリ的には同じだと言われて納得した。
- 109. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 10:01:05 ID:tBeeictK0
- >>106
油ついてるものはビンやプラでもリサイクル不可なのに
紙なんて絶対無理
- 110. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 10:07:58 ID:Rv59TtOM0
- 板状の風呂ふたを見に行ってきた。
板状でも中が空洞になってて、水きり穴がついてた。
これじゃカビ生えるじゃん、と思って買わずに帰ってきてぐぐったけど、
ttp://store.yahoo.co.jp/ayahadio/4901065775406.html
これは空洞じゃないよね?
- 111. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 10:14:35 ID:6Is6ul+fO
- 風呂の蓋って何十年も進歩がないと思うんだけど、重さや厚みがなきゃいけないものなのかな?
薄くて軽いのに保温力のあるような画期的な素材のものを開発してほしいわ
- 112. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 12:36:18 ID:7FLZsbP90
- 蛇腹はフィットするけど洗いづらい
板型も蛇腹もカビやすいし重い。
ビニール蓋はへにゃへにゃして意外と扱いづらいし
もっとカビやすい。
軽くて、洗いやすくて干しやすくしっかりしてる素材
難しいわね
- 113. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 13:02:13 ID:ImvkfbcS0
- 我が家は賃貸で、もともと風呂フタがなかったのもあって
百均のアルミ保温シートのみ。
以前は、もうちょっと値が張る厚みのあるシートを使ってたけど
(中にプチプチシートが挟みこんであるやつ)
プチプチの隙間からカビてくるので、やめました。
保温力もそこそこあるし、汚れてきたかな?と思ったら
替えてしまえばいいので、あのメンドクサイふた掃除をするより
自分には合ってると思う。
- 114. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 13:22:13 ID:1jlgPddu0
- うちも100均のアルミシート。
好きな形に切れるし、洗うのも壁にペタっと貼り付けてゴシゴシできるし
ベランダで干して日光消毒も楽に出来る。
100円だし、汚れたらすぐ取り替えようと思って買ったのに
手入れが楽なお陰か全然劣化しないw
- 115. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 13:23:53 ID:ocdMjDvH0
- うち家族3人しかいないからお湯を毎回溜めてるから
蓋使ったことないや。
お風呂の蓋を使うってことは、湯をためて
その日家族が全員入れるよう保温するってこと?
- 116. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 13:25:20 ID:xLVlBHuw0
- 一人が入ったら、お湯抜いて
洗ってまたお湯入れるの?
- 117. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 13:27:25 ID:ocdMjDvH0
- そう。ささっとすすぐだけで洗うほどじゃないけど、
一人があがるときは湯船の栓抜いちゃう。
私は子供と入るから、旦那と合わせて計2回お湯を溜めるってこと。
- 118. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 13:27:50 ID:7FLZsbP90
- うわ。地球に無礼すぎない?
- 119. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 13:31:54 ID:42mp6yWY0
- バスタブもいろいろだから。
首までどっぷりつかれるお湯を1回で捨てたらアレだけど
私も泡風呂楽しんで出るとき抜いちゃうよ
- 120. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 13:32:27 ID:ocdMjDvH0
- 家建てたときにソーラー発電をつけたからガス代はかからないし、
水は節水時期でもないから地球に無礼働いてないと思うけどだめ?
- 121. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 13:36:22 ID:42mp6yWY0
- >>120
エコ追求するとまこも風呂になっちゃうから大丈夫でしょ
- 122. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 13:40:31 ID:6Is6ul+fO
- アルミシートも良いんだけどあのヨレヨレした感じが苦手なんだよなあ。見た目的にスッキリしない。
パリっと張りのあるアルミシートがあればいいなあ。
- 123. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 14:12:39 ID:7v99c/Yn0
- >>122
ガスコンロで使う、アルミでできた油よけガードはパリっとしているから、使えるかも。
ダイソーの一番大きいのは105×33。何枚か組み合わせて。
- 124. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 14:13:04 ID:MnMYyD0U0
- うちは汗かかない季節になったら2日に1回しかお湯替えないよ。えへへ。
3人家族だから、6人家族の1日分のお風呂と同じだよねと思ってるw
- 125. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 14:19:13 ID:7FLZsbP90
- >123
油よけを風呂蓋?
- 126. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 14:22:34 ID:7v99c/Yn0
- アルミでできたパリっとしたもの。で連想したら思いついたんだけど。
うちは風呂蓋は使ってない(すぐ抜くから)ので、そのアイディアを使うことはないけどね。
- 127. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 14:24:26 ID:2CZWuOq30
- >>124
昔はみんなそうやってたよね。
本当に清潔にしなきゃいけない所はしっかりやって、
そうでない所はある程度我慢しなけりゃいけないと思うんだ。
ってスッキリスレで言うことじゃないね。
- 128. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 14:40:14 ID:QAtsQYII0
- 一見ビルトインに見えるガステーブル発見!!
設置部分にぴったり収まって見た目もGOOD けど、高い。
元々コンロがくっついてて我侭言わせてもらえば
ついでにガスオーブンもついててビルトイン食洗機もついてるマンソンに引っ越したいよ。
- 129. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 14:44:44 ID:JoEDRoKQ0
- みんな風呂蓋ちゃんと使ってるんだね。
私はうっとおしくて思い切って蓋は撤去した。追い焚きで対応している。
旦那は最初「蓋!蓋!」とうるさかったけど「追い焚きすればいいこと」と
言い負かし蓋なし決行。
だって入浴後、蓋にも泡やら汚れがついたまま放置してでてくるんだもの。
掃除するのは私だけ。
だから私のやりやすいようにやらせてもらう。
- 130. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 14:48:15 ID:ImvkfbcS0
- 風呂フタ、保温の役目は二の次で、
使わないと、天井とか浴室全体にカビが出やすくならない?
- 131. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 14:50:41 ID:MnMYyD0U0
- 冬はすぐ冷めてガス代が大変じゃなかろか?
- 132. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 15:06:50 ID:KImVPrwf0
- 風呂の蓋だけでもみんなの家庭事情によって色々あって面白い。
うちは夫婦二人なので入れ替わりにはいることで蓋無し生活だ。
>>123
将来子どもが出来たら、まずこれを試してみよう。
自立してくれるところがいいな。ただいいサイズがあるかどうかが問題?
- 133. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 15:10:04 ID:1vx1y/8m0
- 天気が良い日には風呂のフタもベランダで乾かしてる。
今のところカビなどの気配はないよ。
プラだから、直射日光に長時間当てると劣化しちゃうけど。
- 134. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 15:18:05 ID:pL7HoUgK0
- うちの風呂蓋は保温というより湿気回避のためのものだ。
災害に備えて翌日夕方までお湯をためた状態にしとくので蓋必須なのだ。
- 135. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 15:18:58 ID:JoEDRoKQ0
- >>130-131
>>129
です。
うちはマンションで24時間換気システムのおかげかいまだにカビたことはないです。
それに夜最後に入浴した者がお湯を抜くのでそんなに長時間
蒸気でもわもわしているわけではないです。
浴槽も魔法瓶なんとか?タイプの冷めにくいものですし、
ガス代もうちは床暖房?浴室乾燥機利用のためお得な料金プランなので
大して嵩まないんです。
風呂蓋を洗う水道代や洗剤代と比べてどっちが得なんだろう。
どちらがエコなのかもわからない。
- 136. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 15:45:23 ID:GD2RgBOL0
- >135
換気システムがあるなら、蓋もめったなことではカビない。
ならば蓋を利用して水や燃料を節約したほうが
地球というより日本経済にいいと思うのだけどね
- 137. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 16:29:06 ID:aKIpqj/k0
- 風呂用のスリッパでオサレなのないですか?
ウチはカカトの高い安いおばさんサンダル使っていて、
使わないときは洗濯機の防水パンに置いているんだけど、
ダサすぎ。収納場所も知りたいな。
- 138. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 16:29:45 ID:CPdsVIoO0
- 事故防止のため風呂に入り終わったら、すぐに湯を抜く。
もったいないし、防災用に貯めて置きたい気持ちも分かるんだけど
風呂で子供が溺れる事故が怖いのと、
風呂場がいつも乾燥した状態だとカビが生えないから。
- 139. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 16:41:51 ID:t42att8Q0
- 防災用にとって置きたいけど、カビも嫌だし、悩ましいよね。
>>137
ここの奥さまたちは風呂スリッパ使ってない人が多いよ。
私も、裸足で入って、濡れたら拭いて出ればいいや〜ってことで使ってません。
- 140. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 17:10:39 ID:cyDerUnC0
- 入浴を済ませたらすぐに手入れをする。全裸で。
- 141. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 17:13:33 ID:rWZoC2LY0
- >>139
うん、
でも夏はいいけど冬は靴下濡れちゃうよ
靴下脱ぐと寒いし・・・
- 142. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 17:23:18 ID:GD2RgBOL0
- >140
ノシ それが一番楽で綺麗。
風呂の湯気で汚れも落ちやすい。
- 143. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 17:24:09 ID:+mPph4FV0
- 風呂用スリッパなんぞシンプル界では存在せぬよ
- 144. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 17:27:16 ID:94P1m8Jr0
- やっぱりすっきりには全裸が一番ですよね 全裸で
- 145. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 17:37:26 ID:7v99c/Yn0
- >>141
靴下がぬれたら、着替えればいいのでは?
風呂用スリッパを管理するより、多分楽。
- 146. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 17:40:42 ID:GD2RgBOL0
- >141
毎回手入れしていたら
風呂場は濡れてないし冷たくないわよ。
- 147. 137 2007/10/09(火) 18:02:45 ID:aKIpqj/k0
- レスありがとうございます。
みんなスリッパ使ってないの〜すごい!
ただ今シンプルライフ目指してるんですが、
風呂にカビとか石鹸カスとかついてるので
カビキラー使っちゃうんですよ。
なので裸足はキツイな、と。
普段から綺麗にしてないとシンプルにはなれないですね。
- 148. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 18:14:34 ID:uYzYkRgr0
- 入浴後掃除できる人ってやっぱり自分が入浴するのって最後?
あとシンクも拭いて完了の人は家族が寝静まった後にやるのですか?
綺麗を心がけるのに、比例してイライラがつのるばかりです。
「早く風呂はいっちゃってよ〜」
「キッチン掃除したのに、またジュースとか飲まないでよ〜」
「洗面所拭いちゃいたいから、はやく歯磨き終わらせてよ〜」
とかとか。
やっぱり家族の協力も必要?
- 149. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 18:24:34 ID:cMbX/Q2A0
- うちは今夫婦二人きりなので、後に入ったほうがお風呂の片づけをする、と決めてる。
上でも出ているように全裸のまま、浴槽内、床、風呂ふた、洗面器等をスポンジでこすっておいて
お風呂の湯をポンプで洗濯機に移す。 残り湯はすべて流して最後は全体を水で流して終了。
毎回やるようにしているから、特に洗剤類は使わないけれどまぁまぁきれいかなぁ。
今月末に第一子を出産予定なので、最近はもっぱらだんなにまかせきりですが、
子が大きくなってきたときにうまくお手伝いさせるかどうか・・・ そのころには私の仕事になってしまいそうだな。
- 150. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 18:36:24 ID:1peC+BVb0
- >>149
おめでとー!
臨月なんだよね、風呂掃除は旦那まかせでおkw
お大事にね
- 151. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 18:41:52 ID:DEyeRGsK0
- >>147
うちは玄関と近いので、サンダルをお風呂場に持ってくる。
ちょっと厚底のサンダルなので、靴下はいたままでも濡れないし、
足を拭いたりしなくていいので出入りがラクです。
- 152. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 18:51:43 ID:4QceKhQe0
- クロックスみたいなんだったらいいかもね
- 153. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 19:19:32 ID:udpfvQWW0
- ここで不評の風呂スリッパ使ってます。
寒がりで冷え性で掃除担当は自分なので。
脱衣所の洗濯機置き場に少し隙間があって、風呂スリッパを立てて
入れるとちょうどいいのでそこに入れてる。ダイソーのピンク色だから
見た目はかなり微妙だが、洗濯機と洗面台の間に隠れて見えづらいと思いたい。
ダイソーでウェーブ様を入れるのにちょうど良さそうなプラスチックの
ケースで白いのがあったよ。サイズ合うかどうか分からんけど。
- 154. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 19:23:46 ID:7S0QE4vh0
- >>148
そんな言い方したら逆効果だと思うよ。
綺麗にしたいのは貴女なんだから、お願いしなきゃ。
自分が寝たあとはシンクの乾拭きはしません。
寝る前に一度綺麗にしておけば、そうそうこびりつく事も無いよ。
家族がいる以上、ある程度は諦めないとね。
お風呂は、全員入り終わった後暖かいうちに掃除してます。
朝起きたらシンクにカップ麺の汁がぶちまけられてたときは流石に文句言いましたw
頼むから、汁ぶちまけるのだけは止めてくれってお願いしたら
カップめん食べたあとは、カップにお皿でフタして
シンクの隅っこに置いてくれるようになりました。
- 155. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 19:25:04 ID:Rv59TtOM0
- すみません
>>110
ですが、
板状の風呂ふたで盛り上がった奥様方はどこに行ってしまったのでしょうか(´Д⊂
生活サイクル上、ふたナシは無理だけど蛇腹はイヤーンです。
- 156. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 19:38:53 ID:DJcmlbqV0
- >155
うちのは空洞はないよ。
厚みはふちのシリコンゴム?のところで1センチあるかないかです。
そろそろ15年になるなあ。
ちょっと痛んできました。
- 157. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 19:49:21 ID:hacMru9X0
- >>148
自分は、シンクも洗面台もお風呂も、
1日のうちで5分でも乾いてる時間があればそれで(・∀・)オッケー!!
って調子でやってるよ〜。
気持ちよく生活するための掃除=リセット作業なわけだから、
掃除のために生活を犠牲にしたりイライラするんじゃ本末転倒ってか、
もったいないじゃんw
- 158. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 20:13:46 ID:fuSUaImy0
- ランドリーブーツ、肌が弱いから必要なんだけど
ピンクとかブルーとか安っぽい色のしかみつけられない。
質感はペライほうが使いやすいけどw
昔、西友で売っていたマーサのベージュのは
固くてくるぶしが痛くなって捨てちゃったorz
白か透明のを探していて
ニトリで白いのを出してるらしいけど
電車を乗りつがないと行けないんだ。
- 159. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 20:41:06 ID:MnMYyD0U0
- >>155
3枚組みの風呂ふた、買ったよ。
75幅×140長さ用で、カーマホームセンターで8480円。?オーエ製 made in Japan
中は空洞になってないし、水たまらないよ。
浴槽を洗うついでに風呂フタも軽くバスブラシ?でこすって水洗い。
ジャバラ式に比べて手入れが格段に楽でうれしい。
- 160. 159 2007/10/09(火) 20:46:06 ID:MnMYyD0U0
- 商品名は「組合せ風呂ふた」
ちょっとググったら楽天で評判がいいみたい
- 161. 159 2007/10/09(火) 20:50:21 ID:MnMYyD0U0
- >110のリンク先のと同じ商品みたい。
商品名の絵のイラストが全く同じだ。
- 162. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 20:53:39 ID:Rv59TtOM0
- >>156
>>159
ありが?。
よかった、これは大丈夫なんだね。
これでようやく蛇腹とさよならできます。
- 163. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 21:18:55 ID:rWZoC2LY0
- ここ見てるとモチあがるよ
私も生活感漂ってるの嫌な方でシンプルを心がけてるけど
だっさい風呂ブーツ置いてる
使ってない人多くてほんとびっくり。私も捨てよう。
ベランダの下駄もトイレのスリッパみたいなだっさいやつだし
おしゃれなのを探します。
- 164. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 21:22:13 ID:rWZoC2LY0
- 連投スマソ
あと、他に
普通の家庭なら使ってるけどシンプル好きな私は使ってないよ!っていうものがあれば教えて下さい。
参考にしたい
ちなみにうちはキッチンマット、玄関マットなし。これくらいです。
- 165. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 21:39:09 ID:i1QENFyo0
- トイレのブラシ。
台所の三角コーナー。
トイレ掃除の時に古い歯ブラシを使用してあとは捨てる。
台所は三角コーナー無くしたらむしろ清潔になった。
- 166. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 21:43:31 ID:cD1qoHZI0
- うちも下記のは無いよ
玄関マット
キッチンマット
バスタオル
三角コーナー
トイレマット
便座カバー
- 167. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 21:55:55 ID:pL7HoUgK0
- カレンダーかけてない(小さい卓上のみひっそりと)
- 168. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 21:56:50 ID:d6BzFQU00
- うちもキッチンマット使ってません。
部屋中、一日一回以上(汚れに応じて)拭き掃除
なので掃除機を使わなくなりました。子供の昼寝
中に掃除をするので、音を立てたくない一心で
思い切って始めてみましたが、なくてもいいみたい。
ちょっと横道それさせて下さい。
シンプルスッキリと暮らすのは、1歳代の
子供がいる家庭ではおかしなことなのでしょうか。
ある御夫人から「子供が可哀相、あなたは母親に
なりきれていない」と注意されました。
子供のいる家はカラフルな色であふれかえり、
散らかっていて当然。部屋をキレイに保とうと
ピリピリ神経を尖らせているだなんてとんでもない
とのことです。
以来、掃除をするのに罪悪感を感じながら
やってます。このスレなんて悪の巣窟です。
でも読んじゃってるし、床までふいちゃってるし。
皆さん、子供が小さなうちはどうされていましたか。
部屋が汚いと気分が落ち着かなくて、掃除をせず
にはいられないという方はいらっしゃいますか?
スレ違いでしょうか。本当にすみません。
- 169. 148 2007/10/09(火) 22:02:51 ID:uYzYkRgr0
- レスくれた人ありがとうございます。
本当は掃除大嫌いなのに、綺麗にしておかなきゃってプレッシャーで
イライラすんだよね。
もうちょっと、まったり行くよう心がけます。
- 170. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 22:06:49 ID:cD1qoHZI0
- >169
お気持ちよ〜くわかります。
毒時代、実家とはそれでもめたことがあります。
こちらの対応次第なのよね。
>168
清潔はとてもいいことです。
罪悪感なんて無用。
子供が好むかわいいぬいぐるみ等までゼロってことでは無いのでしょ?
- 171. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 22:07:42 ID:Mu14SS+Y0
- 子どもが小さい時こそすっきりすべきだと思ってます
>〜母親になりきれていない、など言う人は
自分がダラけているのを正当化しているとしか思えません
子どもそっちのけで掃除ばかりしているのならそういわれても仕方ないけど
168さんは子どもの昼寝の合間に掃除しているのだから
言いがかりを言われる筋合いなどないでしょう
- 172. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 22:14:16 ID:1vx1y/8m0
- 子供が小さいからモノやホコリが落ちていると危ない
と思ってキレイ好きになったよ。
他人に注意されるほどって病的なのかな?
子供が遊ぶのを妨げて掃除とか叱るのは良くないと思うけど
昼寝中にしてるんだったら良いのでは。
- 173. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 22:19:26 ID:MnMYyD0U0
- 玄関マット、消防が帰ってくるなりドカーンとランドセル置くウチには必需品だ・・・
最近なくしてスッキリしたもの=クイックルワイパー
ワイパーの持ち手部分の収納に困っていたのが解決した。
固く絞った雑巾で拭くほうが隅々までキレイになるし、安上がりだし、環境にやさしい。
- 174. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 22:23:17 ID:cD1qoHZI0
- みんなの書込みみて気づいたわ
我が家もクイックルワイパー昨日仕舞ったばかり。
掃除機もありません。
傘たてもないです。
- 175. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 22:37:09 ID:peX4NN4c0
- >168
1歳代の子供いますが自分がもともと根がダラなもので散らかってます。
結構ダンボールとか、広告とか、梱包ようのプチプチとか、
あとオモチャもそこらじゅうに転がっているのでいつでもどこでも遊べる態勢は整ってますw
広告を丸めて遊ぶ、丸めたのをダンボールに投げ入れる、出す、
ダンボールに広告ボールを詰め込んでボールプール。オムツ換えする時に
暴れたらその辺に転がってるおもちゃをポイっと渡す。そんな毎日です。
掃除機かけるために床を片付けるのが一苦労ですが。。。
つまり、私の場合はいつでも綺麗に保とうとすることのほうが自分のストレスになり
ひいては子供にもイライラをぶつけたり散らかさないで!と怒鳴ってしまうタイプ。
だからこの方法が向いてる。
逆に片付けるのが大好きで苦にならずストレスにもならないで、
汚れているほうがストレスで子供にイライラのオーラを感じさせてしまうのだったら
気にせずキチンとされたほうが絶対いいと思います。
ちなみに家も
キッチンマット・トイレマット・三角コーナー・玄関マット・トイレブラシ は無いです。
クイックルワイパーはいつでも出動できるよう立てかけてあります。
散らかってるけど埃や髪の毛、食べクズが落ちているのはやはり
衛生的じゃないと思うので。
- 176. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 22:54:14 ID:cyDerUnC0
- キッチン・玄関・バス・トイレのマット無し。三角コーナー無し。トイレスリッパ無し。
クイックルワイパー(に似て非なる物)・掃除機有り。トイレブラシ・汚物入れ、有り。
掃除用具がある程度揃っていると、家族に頼んだ際おkしてくれるってのもある…。
- 177. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 22:57:10 ID:SUEwrtbOO
- キッチンマット無い家、多いね〜。
実家から貰ったの(1枚)を使い回してるから洗濯してる日は勿論無し。
これで困った事はないから、汚くなったら捨てる!!決意できたw
あと、ここで見て三角コーナー無くしたけど、使い勝手良くなった。
ゴミ箱も↑で出たダブルデッカー検討中。小さいゴミ箱要らない。
- 178. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 23:07:45 ID:t9/EQVcG0
- >>168
「あなたは母親になりきれてない」
こんなこと面と向かって言われたら即効縁切るわ。
精神衛生上スッキリ。
そんな我が家には炊飯器が無い。
炊飯器をきれいに保つのに疲れた&お釜のテフロン禿げたのを機に捨てた。
今は土鍋生活。ご飯炊くのが楽しい。
- 179. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 23:22:22 ID:42mp6yWY0
- 必要だけど目障りなものは隠すに限るね
うちはあらゆる掃除道具を1ヶ所にまとめた。
作りつけのクローゼットのひとつがロッカーサイズだったからそこに。
使う場所に置くのが合理的なんだろうけど
そうするとリビングにクイックルやコロコロを出しておく事になっちゃうから。
いちいち取りに行くのめんどくさいと思わず
「これはダイエット」といいきかせてw
- 180. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 23:22:33 ID:0YNkr7wv0
- >>168
皆さんと同じで、子供が小さい時こそスッキリでいいと思います。
家も子供が小さい時は、普段子供がいる部屋はガラーンとしてました。
ゴミが落ちていたら、拾って口に入れる危険性はもちろんだけど、
家具だって登って倒れたりするかもしれないし、
植木はひっくり返したり、食べたりするかもしれないしw、
ラグは滑って転ぶかもしれないし・・・と考えたら、
ごちゃごちゃと物は置けなくなりました。
例外は、おもちゃと絵本(読む時だけ別室より移動)だけでした。
もしも部屋が殺風景fだというのなら、素敵なモビールを天井から吊るしたり、
かわいいポスターを貼ったりするのはどうかな。
- 181. 可愛い奥様 2007/10/09(火) 23:44:07 ID:xLVlBHuw0
- >>164
うちは、壁に何もかけない。
鏡(縦70横50?)がひとつあるだけでカレンダー、時計はない。
なし…
キッチンマット
三角コーナー
バスマット
傘立て
トイレマットと便座ふたカバーは最近撤去した
ラグマットは夏暑いのでしまったが出したくない。
最近邪魔なのはファクスかな。
土鍋生活もうらやましい。
うちにも炊飯用土鍋あるけど焦げ付くのでいまいち使いづらい。
- 182. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 00:09:07 ID:woYwK4PH0
- 土鍋炊飯だけど、別に焦げ付くまで炊いてないけど…
(失敗して焦がしたことはある)
- 183. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 00:12:25 ID:EsE5O1WU0
- 土鍋は一度焦げ癖がつくと駄目なのよね。
一度土鍋で炊飯していたのだけど
さすがに夏はあきらめたて出しました。
真夏に直火炊飯はきつい
- 184. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 00:18:24 ID:PLCY3AyD0
- 風呂水、天ぷら敷紙の流れを見て感じたことなんだけど
シンプル暮らし派とひとくちにいっても
インテリア、見栄え的な考えから
節約暮らしから
エコを考えて(環境的な意味で)
無駄を省く主義が、暮らしにも反映している
色々あるんだなと。今さらながら思った。
誰に異論を唱えるとかじゃないっす。
ただの感想なんだけど、色んな主義思想がまじりあってここは面白いスレだね。
- 185. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 00:23:06 ID:Z1G82/1X0
- 無くした時に「ああスッとした!」と思ったもの。
電気炊飯器→土鍋炊飯
電気ポット
三角コーナー
天ぷらガード
トイレマット、スリッパ、便座カバー、蓋カバー、ブラシ
浴室、吸盤のタオル掛け→吸盤カビるのでデフォルトのタオル掛け使用
風呂蓋を蛇腹から板に
玄関マット
コタツ布団→単なるローテーブルに
元がダラなので、汚れそうなものから無くなって行ったw
>>168
キレイに保とうと気を遣うのはいいんじゃない?
子供が汚すのが嫌で、のびのびとした遊びまで制限したりするんでなきゃ。
- 186. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 01:08:14 ID:exiBepb50
- 子供がちらかして遊んだ後、マメに片付けている
という発想はダラの人にはないんだろうか・・・
自分はは両親が片付けと掃除ができない人間なので
反面教師で掃除魔に。
その逆にならないように、お子さんがある程度大きくなったら
一緒に遊びの感覚で片付けすると良いかも。
- 187. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 01:10:08 ID:EsE5O1WU0
- 掃除好きとして心がけていることがある
「掃除できない人の生活には手を出さない」
ほんの少しでも、コップ一つだけでも綺麗にすると嫌われる。
汚い環境じゃないと駄目って人はいるんだよね。
- 188. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 01:10:31 ID:HQ2ywjpE0
- うちは子供が生まれてからの方が掃除するようになったよ
>>168
綺麗なうちの方が良いに決まってるじゃマイカ ドンマイ
実家は私が小さい時は綺麗で、父も単身赴任の今
母一人になり、ごみ屋敷一直線orz
ここの住民の皆さんとだいたい同じもの無い生活しています
今はテレビもない
- 189. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 01:24:22 ID:Zqo+MUZj0
- >186
そのマメに片付けるというのを
過度にやるとよくないって事じゃない?
- 190. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 01:32:44 ID:/P/vcC8U0
- >>189
子供の後ろを片づけながら追いかけてるみたいな感じの人いるもんねw
それだと賽の河原じゃないけどイライラしそうだ。
- 191. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 01:35:49 ID:dnYcFpXO0
- >>187
いるいる。うちのトメがゴミ屋敷主人なんで客は来ないけど、
20年前に近所のお宅で寄り合いが終わった後、
誰かがササッと湯呑茶碗を洗っただけで
「○○さんは潔癖で怖い。洗剤使うし、何度もすすぐし。」と今も言うwwww
- 192. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 01:37:46 ID:v8dIm7lQ0
- >>145
風呂用スリッパの管理簡単ですよ
振って水をはらって、洗剤類を置いている三段の網のワゴン?の中央段に置いとくだけです
網なのでカビもつかないしまあまあスッキリ見えます
でもおしゃれなのが欲しいな
トイレブラシが無い奥様は何で掃除をしているのですか?
- 193. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 02:07:10 ID:RkqY/KnU0
- >>192
普通に手袋はめてスポンジで。
- 194. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 02:43:41 ID:uOSBcBIj0
- ●最近捨てたもの
TV一台、全部の毛布(冬はホテル並の暖房で)、額、雨傘6本、
大土鍋、ホットプレート、デッキ、食器棚二本&8人用食卓セット、
ベッド、古布団、鉄とアルミの鍋3つ以外、殆どの食器、百科事典、
本棚と本6箱、カーテン、洋服ダンス。毛皮のコート
★捨てようか迷っているもの
やかん、炊飯器、電子レンジ、ピアノ等楽器類、洗濯乾燥機、
羽毛布団、羊毛布団(臭いが嫌い)、漫画類、色柄ものの服
(白か黒にしてアクセサリーで変化をつける?)
▲元からないもの
三角コーナー、トイレ&台所マット、風呂サンダル、トイレの掃除用品、
こたつ、下駄箱、食洗機、電気ポット
物が多すぎ・・・orz
- 195. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 02:52:49 ID:uX0VgnAx0
- 毛布ねーー。
私も捨てようかどうしようかと悩んでいるところです。
- 196. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 02:58:24 ID:v8dIm7lQ0
- トイレスリッパは無いとトイレの悪い気を各部屋に持ち込むことになるから
トイレには必ずスリッパを置きましょう・・・と風水本にあったので捨てられない私。
- 197. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 03:03:55 ID:uOSBcBIj0
- トイレスリッパ、そういうのあるんだ<悪い気
自分は、完璧には床掃除ができないので、スリッパは使ってます。
それも、白を2足用意し、一足が乾くまで使う、だから、一足は、
必ず干し中です。洗えるスリッパ=1500円だった。
100円のを、使い捨てした方がいいかしらん?
- 198. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 06:23:39 ID:BXYE1C+p0
- 168はむしろ頭の中をスッキリさせるべき。
- 199. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 06:29:51 ID:4smIv+8X0
- ○ないもの
キッチンマット、玄関マット、トイレマット&カバー、三角コーナー、風呂サンダル
やかん
○あるもの
バスマット、トイレスリッパ、トイレブラシ、室内用スリッパ
バスマットは夫がびちゃびちゃ状態でも平気で出てくるので必須。
トイレスリッパは100均もので、汚れたら捨てる。
室内用スリッパはクロックスのササリ。
背が低いのでササリを履いたほうがキッチンが使いやすい。
- 200. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 07:01:00 ID:yYj7Menc0
- 本を買うのが好きで溢れては困って売りに行くを繰り返してたけど
最近図書館の近くに引っ越してからは取り寄せしてもらって読むようにしてる。
一回読むだけでいいモチ上げ用の本とか
一箇所だけ読みたいレシピとか買わなくていいから
便利だなーといまさら思い知ったよ。
ただ大好きなシリーズ小説(歴史モノなので膨大な巻数w)とか
どうしても処分できない。
だから小さい可愛いキャビネットを本用に決めて
そこに収まるだけと決めている…。
最終更新:2011年04月22日 14:56