スレ17 201-300

201. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 07:55:03 ID:DtTpDFLi0
ここの奥様宅にないことが多いもののほとんどは、家にもないと思う。
トイレのカバー類とか、やかんと炊飯器とか、ベランダサンダルとか…

「シンプル奥様宅にはないことが多く、その理由も承知しているが
あえて我が家には必要」と判断して所持してるのは、
台所マット、洗い桶かな。特に洗い桶は不可欠。
202. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 08:03:19 ID:Do/llS5c0
マット関連はバスマット以外は無いよ
バスマットはあったほうがいいと私は思ってて
今度ホテルで使われている1万5000くらいのを
買ってみるつもり。ふかふからしい。贅沢してみたい

やかんが無いとかトイレブラシが無いとか
どうしてるんでしょうか?
ポットでしょうか?トイレブラシは
使い捨てとかを使ってるとか?
203. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 08:04:46 ID:Do/llS5c0
それと土鍋でご飯炊くということは
ガスを使うって事でしょうか?
IHならいいけどうちは違うから長時間の
ガスはちと怖いな・・
204. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 08:12:23 ID:GXzcRG2b0
ガスなら20分ぐらいなんじゃなかったっけ?
205. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 08:17:27 ID:DdqAb55W0
ここで誰かが書いてたキッチンペーパーホルダーをなくしたらスッとした。
あれ、高さが出るから圧迫感あるんだよね。今は引き出しにしまってる。


>>196

風水って勝手なイメージだけど、西側に黄色い物を置いたりしないといけなそうw
206. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 08:21:13 ID:GyPmUXViO
ヤカンとトイレブラシないのはどうしてるんですか?
ブラシは捨てたいが掃除が…
先だけ捨てれるの有るけど、便器の水たまりの中洗うと本体が結局ブラシと同じ不衛生な気がするし
207. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 08:30:50 ID:/CvPx9ry0
バスマットって風呂の中で使うもののことだよね?
足ふき用はワッフル地のを毎日取り替えて使ってる
208. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 08:31:51 ID:Do/llS5c0
ああごめんバスマットは
風呂場で使うやつね
あれはなくてもいいわ
209. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 09:02:03 ID:gmBlnd2Q0
>>201

ベランダサンダルは何で代用しているの?
ベランダに出る度に玄関から持ってくるとか?
210. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 09:17:13 ID:EG6Dp1Xq0
うちは風呂掃除用のスポンジと風呂用洗剤を廃止しました。
掃除したあと保管するのに丁度良い場所が無かったので…。
代わりに旦那が使っていて古くなったナイロンタオルを使ってます。
ナイロンタオルにボディソープをつけてゴジゴシ擦ってシャワーで
流して終了です。
ナイロンタオルは終わるたび洗濯して普通に干してます。
破けてボロボロなんで見栄えは悪いけど、もうスポンジには戻れない。
211. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 09:22:06 ID:dHRmPcwV0
土鍋はガスで12分。
その後20分蒸らす。キッチンタイマーが必需品。
212. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 09:38:11 ID:UctuXptq0
電気炊飯器→土鍋
トイレブラシ→ゴム手+スポンジ
とかって、ただモノが変わっただけじゃん、収納場所を考えなくちゃいかんのは同じだろ
ってツッコミ入れたくなったの、私だけ?

柔らか●をちょっと便器についたときブラシがないと面倒くさいし、
調理中は雑巾類をさわりたくないので油のとびはねなど気にせずにすむキッチンマットは
必需品だな〜
トイレスリッパ、使う癖をつけておかないと掃除不十分なお宅でうっかりスリッパ使わず
足の裏にとびちりオシッコつけてきそうな気もするし>特に子ども
ヤカンはないが電気ポットも不可欠。
うちはあまりスッキリではないが仕方ないな〜
213. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 09:41:01 ID:k8motVsD0
>>151
ウチも近いのでお風呂のサンダル、洗濯機置き場→玄関に移動します。
靴箱は余裕あるしいい考えだ。

ヤカンの代わりに鍋でお湯わかす人もいるみたいです。
でも客人の前で鍋でお茶入れるわけにもいかないしね。
ヤカンは白いホーローの気に入ったの使ってるので
私はあっても全然気にならないな。

オイルポット捨てました。
揚げ物油は1回やるごとにテンプルで固めて捨てている。
揚げ物の回数が減った。
揚げ物専用の鍋も捨てたいな。

カレンダーはいらない、PC・ケイタイで十分。
メモもできるしね。
214. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 09:44:13 ID:1O/mV1pO0
亀ですが、トイレスリッパ。

うちは、100均でマシな柄のスリッパを買ってきて、使い捨てです。
男児餅なので、シッコとかついちゃうし。
毎日掃除して、もちろんスリッパも拭く。
だんだん汚れてきたらチェンジ。
気軽に替えられる。
215. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 09:49:35 ID:ZO3vsxPr0
>>212

電気炊飯器って場所もとるし隠して収納するものでもないし、
蒸気でるところをはずして洗ったり、
外も拭いたり手入れが鍋に比べて面倒じゃありませんか?

うちは晩御飯6時頃子どもが食べて、主人が12時頃食べるんだけど、
同じようなお宅で土鍋使いいますか?どのようにしているのか教えて欲しいです。
うちも土鍋にしたいけど、保温の面で迷っています。
土鍋とチンできるおひつが一体化したようなのってないかしら?
216. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 09:58:03 ID:UctuXptq0
>>215

土鍋はタイマーが使えないのが辛い。
朝は12分でも長く寝たいw
土鍋って重いし、割れるから取り扱いに気を使いそうだ。
育ち盛りの子どもがいて弁当も作るとなるとかなり大きいのが必要だし。
炊きたてご飯はきっとすごくおいしいんだろうな、と思うけど、
うちは子どもが巣立って夫婦二人になるまで無理だな。


>>215

土鍋ならそのままレンジでチンして温めればいいんでないの?
217. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 09:58:14 ID:Do/llS5c0
いわゆる日用品にこだわりすぎて
毎日買い物ばかりしてるんだけど
みなさんは細部にいたるまで
色の統一とかしてます??

これってすごーい大変で
年単位でかかるとおもう@総入れ替え
一度になんでも購入できる人はいいんだけどね
野田ホーロのキャセロールほしい
218. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 10:00:51 ID:Do/llS5c0
今までいかに生活にこだわらず
「とりあえず使えればどんなのでもいいや」
って気持ちで生活をしてきたかが身にしみます
219. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 10:13:46 ID:4TSWTXXe0
ご飯は文化鍋で炊いてます。土鍋は割れたり、焦げたり大変なので。
(土鍋のほうが美味しいと思うけど、文化鍋は軽いし、管理が楽。)
ふちに立ち上がりがあるので、吹き零れなくて楽。
保温性は炊いた後1−2時間はそのままでも温かいです。鍋が厚いので。

キッチンタイマーは使ってません、かわりに電源を抜いたトースターのタイマーで。

うちのガスコンロには自動炊飯モードが付いているけど、炊き方火加減が気に入らないので、
自分の方法で時間測って炊いてます。
220. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 10:39:56 ID:DdqAb55W0
>>217

結構してる方かも。パッと見、まとまって見える気がしていいよ。
どれだけよくても気に入らない色が入っていたら買わないようにしてる。
うちだと青と黒のものは出来るだけ見えるところに置かない。
台所スポンジはもちろん、洗剤も色で選んでる有様だw
木の色は年月と共に色が濃くなるので、木の家具を買い足すときはそれに合わせたり。

家電もデザインと機能の間でのたうち回って諦めたりする。
炊飯器とか何を思ったかみんなメタルなヘルメットみたいで大変だった。
ナショナルは比較的わたしの好きな色合いで家電のボタンを作ってくれるので好き。
夫と色の好みがあって、こだわりも理解してくれるのでそこは本当によかったと思う。

今は家にある物ほとんどに満足してるけど、ここに到達するまで10年くらいかかったw
221. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 10:44:25 ID:DtTpDFLi0
家はご飯はビタクラフト。
文化鍋と基本は一緒だと思う。やはり何時間も冷めない。


>>209

あたり。いちいち玄関からもってきます。マンソンしかも狭いから出来る技w


>>219

>電源を抜いたトースターのタイマー
うおお斬新。奥様あったまいい!。
222. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 10:45:26 ID:IP8P6VoU0
>>217

色は台所はシルバー、黒、透明無色って決めてる。
それ以外の物はほとんど見えないように。安スポンジの色がめちゃめちゃポップなのが凹む。
自分で好きな色でアクリルたわしでも編もうかと画策中。
食器も基本黒と白だけ。
お味噌汁のお椀は木のやつだけど。

あと冷蔵庫の中は野田琺瑯の保存容器で真っ白に埋め尽くされる日が来るのが夢。

他の箇所も基本的には黒、焦げ茶、白が主。
自分にお金があってかつエコの考えとかなければ、もっと急速に完璧に色統一してるだろうなと思う。
さすがに夫の持ってきたタオル(なんかすごく柄物)だけ捨てるとかできないし…
223. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 10:47:57 ID:IP8P6VoU0
>>220

10年かかるんだ!!そうだよねそうだよね…。
もっとのんびり構えよう…
224. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 10:57:26 ID:KUHh87jG0
トースターは閉まってるから、電子レンジかオーブンのタイマーだ。
(どちらもタイマーだけで使える。)
ご飯炊くのも紅茶入れるのも。
ご飯はステンレスのなべで炊いてる。
土鍋のほうがおいしいんだろうけど、キッチン用品は、
食器洗浄器に突っ込めるかどうかを一番重要なポイントとしているのでw
225. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 11:00:03 ID:Do/llS5c0
やっぱり色の統一、すごーい大事ですよね
収納本とか見てもさすがに
引き出しの中まで色の統一はされていない
ボールペン一本にまでこだわる生活を
しているけどやはり年単位でかかります
まずはごちゃつくキッチンやサニタリーから
はじめるとよいとおもいます
226. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 11:43:45 ID:3IEZsTZU0
ああ憧れの野田琺瑯…

スッキリを目指すにあたり、手始めに商品のロゴを消すか隠した。
次に、目に付く小物の素材or色を揃えるのが大事だと気付いた。
収納は透けない扉付きにするのが手っ取り早いと分かった。
どうしてオープン棚なんか貰って来ちゃったんだろう、自分…ハードル高いよ…
227. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 11:55:49 ID:Zqo+MUZj0
>222
私もスポンジの色の許せるのがなかなかなくて
アクリルたわし編んでますよ。
最近はたわし用の毛糸も出て色もなかなかいいので
次はそれにしたい。
洗面台は私以外も掃除するためにアクリルたわしを出しっぱなし。
これはもうしかたがないので、洗面台と同じ色で編みました。
228. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 12:00:59 ID:cbd8c7Uo0
>>128
亀レスでごめん
昨日から流れが速くなったね

私もビルトインに見えるガスコンロ欲しいです
もしかしてパロマの前のタイプのやつですか?
今月のサンキュのインテリアで銅賞の人のキッチンにあるやつなんだけど
229. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 12:02:10 ID:C9syxqzC0
>227
あ〜いいな、洗面台と同じ色のタワシ。
母が原色ばりばりのをくれるのでアクリルタワシ嫌いだったんだけど、
洗面台と同じアイボリーならイイかも。
230. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 12:07:12 ID:DUAeOXY90
1歳代の子供を持ちながら、シンプルでスッキリした
部屋を保ちたい・・とみなさんに相談させていただき
ました
>>168
です。
たくさんのレス、本当にありがとうございました!!
私は潔癖症なワケでも、病的なキレイ好きでもないと思います。
子供の頃読み聞かせられた「せんたくかあちゃん」って
おはなしが大好きで、その「かあちゃん」のキメゼリフは、
「せんたくの終わったあとは、ソーダ飲んだみたいに気持ちがいいねえ!」
洗濯でも掃除でも、「キレイになった!!」という達成感が
自分に安らぎを与えてくれると思ってます。
だから、子供に部屋を汚されるのは一向に構わなくて、
散らかされればられるほど、後の掃除のスッキリ感が楽しみだったりします。
正直いうと、子供がなかなかお昼寝してくれなくて掃除出来ない!
とイライラすることはたまにありますよ。だからといって子供に
なにか仕打ち?をするわけでなし、なぜ注意されなきゃならないのか
わかりませんが、私より20も年上の方で、ほかのことも色々
言われながらも、まあ人間関係なのでそう簡単に切り捨てる
ようなことは出来ないと思っています。

注意してくださった方は、モノを買いこんでは部屋をいっぱいにして
掃除するのも億劫なタイプのようです。でもそれを批判するのは
同じことを仕返しするようなもの、と思ってスルーしています。
でも昨日までは本当に、自分はおかしいのかな?って思えて
ました。レスをいただいたことで、頭のなかをスッキリ整理すること
が出来ました。ありがとう。長文ゴメンナサイ。
231. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 12:17:37 ID:KUHh87jG0
>>230

> 私より20も年上の方で、ほかのことも色々
> 言われながらも、まあ人間関係なのでそう簡単に切り捨てる
> ようなことは出来ないと思っています。

あなた、偉いわ。その汚部屋オババよりよっぽど大人だと思うわ。
232. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 12:28:26 ID:bWEkSahK0
色までこだわるんだ・・・
なんだか窮屈そう。
233. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 12:34:12 ID:KUHh87jG0
まずは色を揃えないでどこをどうするんだ?
むしろそっちが疑問だ。
234. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 12:38:54 ID:IP8P6VoU0
>>232

人それぞれだから好きなように暮らせばいいのでは。
そんなの無理ならやらなきゃいいだけで。
235. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 12:52:29 ID:Zqo+MUZj0
>229
以前はたわしに使えるアクリル毛糸は原色や鮮やかな色ばっかりだったんだけど
銀イオン入りのシリーズは
インテリアに馴染みそうな色が多いですよ。
欲しい色のを買ってこれで編んでと頼んでみては?
236. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 12:53:10 ID:k8motVsD0
マーナのお魚スポンジ、形はかわいいけど
色がどぎつい原色で残念。
無印のセルローススポンジは色がアイボリーでいいよ。
ゴム手袋も今使っているピンクのがボロくなったら
無印の天然に変えるつもり。
237. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 12:54:30 ID:3IEZsTZU0
個人的には全部真っ白にするつもりはない。
建具・大物が白〜茶〜焦げ茶+白〜灰〜黒なのでそれをメインに据える。
二棹ある整理箪笥(50年物)・食器棚(30年物)は、いずれも譲り受けた物だが
かなり上質なので買い換え予定無し。
鮮やかな色合いは差し色として使うからこそ映えると思う…センスを磨こう。

238. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 13:10:23 ID:GawwATjd0
結婚のとき、親(設計士)が選んだのは白い〜クリーム色の家具だった。
なんとなく居心地悪かったんだけど、思い切って、こげ茶と黒に変えた。
落ち着くし、子供の派手なおもちゃが1、2個出しっぱなしでも
アクセントになる感じ。
今探してるのは、子供部屋の壁紙。
ネットで買って自分で張り替えたいなーと思ってる。
239. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 13:57:02 ID:UctuXptq0
色の話が気になってキッチンを見てみた。
アイボリーとステンレスだらけの背景にグリーンのゴム手とグリーンのたわし。
アクセントになっててなかなかいいじゃん、と自画自賛w
240. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 14:00:05 ID:SAxIH6ty0
もらい物の寄せ集めばかりの家中のタオル類を全て捨てたい。
祝い返しなどでもらった、バスタオル、フエィスタオル、ハンドタオル。
色も柄も全て違うしトンチンカン。
見るたびにげんなりする

タオル類全て無印の茶色のタオルで統一したいのだけど、
予備など含め全部買い揃えたら2万円ほどかかるので悩んでます
タオルこだわってる片いらっしゃいますか?
その場合、もちろん無地ですよね??

241. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 14:06:10 ID:Do/llS5c0
>>240

私このホテル仕様のタオルがすごいほしい
すごい値段
いつか買おうと夢見てます。
それまで何も買いません

http://www.madame-watson.com/bath.html#01
このマダムワトソンのスタッフが書いた
本はとても素敵ですよ。シンプルラグジュアリ
242. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 14:06:52 ID:XdvNcReg0
>240
ノシ  ちょうど昨日、もらい物の過去タオル全部雑巾に格下げした。
綺麗なのはミシンで縫い合わせてバスマットに。

タオルは無地に限ります。
そして無印のは吸収性が乏しいのでお勧めしません。
ウチノタオルが個人的には一番お勧めメーカー
243. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 14:08:52 ID:I7bmcfu20
うちの場合タオルはアイボリーとベージュの2色のみ
結婚当時からそうしてた
そもそも、貰い物でタオルを貰う事自体が少ないからかも。
貰った場合は小さく切って雑巾にして使い捨ててる
244. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 14:08:55 ID:5TzDg8kx0
>>240

わかる〜。ばらばらのタオル類って目障りだよね〜。
私も捨ててリネンのハンド・フェイス・バスタオルをそろえたい。
薄手だから場所も取らないし。
でもすべて買いなおして今のを全部捨てるのも勇気がいるんだよね〜。
お金持ちだったら迷わないのに。
245. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 14:25:27 ID:SAxIH6ty0
>>242


無印のタオルは吸水性があまり良くないんだ?!
参考にします。


>>244


私も一気に全部捨てて一気に買い換えたいんだけどお金が・・・


タオル類を制覇したら
次の課題は枕カバー、シーツ、かけ布団カバー、タオルケット、等を
揃えたい。

以前の私はシンプルとかスッキリ生活などに目覚めてなかったので
全体のコーディネイトを全く考えず物を揃えてしまった。
その結果、こんなバラバラな物ばかり溢れる家になった



246. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 14:28:45 ID:XdvNcReg0
>245
フォロー。
パイル地のバスマットだけは良品でした。
バスローブも駄目でした。
無印は品質にムラがありすぎるので最初は避けた方がいいわ。

247. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 14:32:02 ID:qJ0Qo+kR0
ノシ
こだわってるよ。
ただ、風呂で使うタオルは贈答品の奴。
それ以外のキッチン、トイレなどのタオルを買ったものにしてる。
ただ、トイレにはタオル地の物だけど、
キッチンにはワッフル地の長いタオルを手拭用、
100均の布のフキンで皿拭いたり、洗い物の下に一時的に敷いてる。
それから同じく100均のガーゼのフキンを台拭きに。
うちはキッチンをブルーと白で統一しているので、
白をメインにして、ブルーが少し入る程度の物だけを買ってる。
ワッフル地のはウィリアム・ソノマのだけど、
すごく吸い取りもいいしお洒落だし、かなーり長持ちなので高い買い物ではないと思う。

248. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 14:55:19 ID:blQWHveVO
布団カバー類も全部捨てちゃった。洗うより干すだけに専念。
249. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 15:40:50 ID:HvDJS7rC0
>>248

カバーなしの布団に寝てるってことなの?
もしかしてシーツもないのかな?
250. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 15:58:17 ID:Nf8ROmlO0
ここまでくると('A`)
251. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 16:11:58 ID:q9r4U1th0
>>241

その本読んだ。「シンプル&ラグジュアリーに暮らす」だよね。
インテリアに賭けるこだわりや心意気は素直にすごいと思った。
しかし、文章がなんだかアイタタな感じで萎えた。
252. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 16:14:40 ID:yOn+ON4m0
>>248
は釣りでしょー

私もタオルはウチノが好き。
253. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 16:17:40 ID:DqqogT+V0
>>251

そうです。その本です。
文章も丁寧だと思ったけど・・
内野も薦めてましたよね  カリスマリサコさん
254. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 16:24:19 ID:iyEvN5Lr0
こだわりのタオル話の中で気が引けるが、
温泉宿の薄っぺらいのとか、年始のご挨拶で貰うやっすい白いタオルが好き。
すぐ乾くし、惜しげなくばんばん使えるのがいい。肌の弱い人には辛いかも。

嫁入り道具にお年賀タオルはいかがなものかとデパートでタオル買ったけど
薄手の無地の「おぼろタオル」というのにした。
でも夫は勝手にホームセンターで自分のバスタオル買ってきちゃうから、
変な色と柄が同居してます。大きささえあれば、色はどうでもいいらしい。
255. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 16:24:22 ID:SvgLkbem0
今頃トメが松居一代の本を読んでて、何を思ったか突然モノを捨て始めました。
「一人しかコドモがいない自分が死んだら、遺品を片付けるのは●●子さん
だものね〜。あなたにご迷惑をおかけしませんよ。スッキリしてあちらに
参ります」だって。
反物とか正絹の着物って今リサイクル市場で価値あるんでしょうか?全部
引き取ってもらいたいそうです。私も要らないし・・・。着物って今あまり
着ないからタダでもしょうがないですよね。
256. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 16:27:42 ID:C9syxqzC0
>245
うちは無印の茶色のフワフワタオル揃えて使ってます。割とイイよ〜
難を言えば、無印のタオルは白→薄手、アイボリー→忘れた、茶色→フワフワ…と
目的別に1色ずつしか無かった。
ほんとうはアイボリーのフワフワで揃えたかった。

ユニクロのガーゼタオル使ってる方いませんか?
次の買い換えではバスタオルをガーゼ(片面でも可)に変えようと思っているのですが。
257. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 16:44:42 ID:Uhqcg1U00
うちも昨日タオルを全て変えたばかり
ヒラキで10枚680円?くらいだったかな    それをまとめ買いした
その値段なら半年おきで総とっかえできると思って

しかし、超薄いんす…
今まで使ってたもらい物もだんだん薄くなってガシガシ拭けてたからいんだけど
それにしても薄いなぁ    色が白一色だから洗濯干しだけは楽しみだ
次からはもうちょっと高くても厚めの買おうかな
258. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 17:15:09 ID:CwZRXwo20
フェイスタオルばっかり、厚さを変えて揃えてる。
それを各自好きな様に組み合わせて使ってる。
手を拭く時は薄いの1枚、風呂上りは厚いの2枚で体を拭くとか。
259. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 17:31:50 ID:Pe4bq4ST0
>>256

ノシ  ユニクロガーゼ使いました。
結構厚手でしっかりしてますが、
ちょっと乾きにくいかも。
1枚買って試してみるのをオススメします。

タオル好きで、楽天の人気のお店から
デパート物まで色々使ってみた。
うちはバスタオル使わないので、
乾きやすさと手触りと手軽さ重視で、
キャンドゥのシャーリングタオルに落ち着きました。
色を白に統一して半年で総入れ替えしてます。(古いのは雑巾に下ろす)
中国製なのが気になるけど、2000円で総入れ替え出来て
気持ちがいいです。100円の割に頑張ってると思う。


260. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 18:06:00 ID:SAxIH6ty0
>>256


色によって手触りっていうか生地が違うんだ?
私は茶色しか手にとった事なかったから知らなかったよ

アイボリーか茶色で全て揃えたい
三人家族だからバスタオル6枚必要だし、ハンドタオル10枚ほど、フェイスタオル10枚ほど買うつもり


うちの旦那はホテル仕様のがいいらしいけど、ホテルのバスタオルとか重たくない??
私は重くてごっつすぎて使いにくい・・・
乾きにくいし・・・
261. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 18:08:00 ID:X6XQJkfv0
タオル話が出てるので便乗。
ミリミリ(岡田美里のブランド)のタオルがかなり良かったよ。
フワフワで吸水が良くて、へたりにくい。
色もカラフルで色々ある(もちろん白も)。

うちは、色を何色で揃えるか検討中。白も良いんだけど、汚れとか
目立つかなと思って。子どもがお風呂で鼻血を出したとか、
出血関係のときは、濃い色(紺とか)あると、何となく気持ち的に助かる。
だけど濃い色って、色褪せが出てくるかなーと思ったり。
やっぱり、白かなぁ…
262. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 18:11:00 ID:1tVJrmG80
>>261

汚れを前提にしたら絶対に白。
どんなに汚れても漂白できる。
263. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 18:18:19 ID:thhu0q9R0
>>255

以外と買い取ってくれるところ多かったよ。
祖母が亡くなったときに着物や反物を売りました。
着物によって値段がはまちまちでした。

あと、リフォームして別のもの(服とかエプロン)にしてくれるところもあります。
私は帯をリフォームして数珠入れにしました。綺麗でよかったですよ。
264. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 18:24:56 ID:TQna61sf0
>>263

> 私は帯をリフォームして数珠入れにしました。綺麗でよかったですよ。

良い事を聞いた。
形見で持っている帯があるけど、着物着ないのでしまいっぱなしだから
せっかくなので、自分の分と娘達の分の数珠入れとか小物入れに仕立て直してもらおう。
形を変えても、故人を偲びながら大事に使いたい。
265. 261 2007/10/10(水) 18:38:00 ID:X6XQJkfv0
>>262

そうか!  漂白という手があったんだ。
白に決めました。
ありがとう。
266. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 18:39:58 ID:blQWHveVO
シーツなしって不潔かな?干して日光消毒にならないなかぁ。
267. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 18:42:55 ID:I7bmcfu20
>>266

そういう問題じゃないと思うけど。
それはシンプルとかスッキリという暮らしではないよ
268. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 18:49:06 ID:RkqY/KnU0
>>266

シーツ無しでベッドパッドの上に寝てる。
夏はサラサラのタイプ、冬はモコモコと、毛の生えているタイプを洗い替わりで交互に。
毎日洗うわけじゃないので、汗の水分飛ばすために天気が良ければお日様に当ててる。
269. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 18:51:21 ID:kFGz/avl0
>>266

上着は直接肌につけるものじゃないし洗わなくても干して日光消毒にならないかなぁ。
と同じ事だと思います。

手足も汗かくでしょ?パジャマ着てたって、汗が布団につくでしょ。
日光消毒で納得できる?
270. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 19:02:29 ID:RkqY/KnU0
>>269

オーバーシーツもしないで毛布使ってるけど、
普段は日光に当てて乾かすだけで納得してる。
汚れたら洗濯機で丸ごと洗えるし。

オーバーシーツの身体に沿わない感が気にならない?
271. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 19:15:30 ID:IP8P6VoU0
>>227

そのレスにモチが上がって今初挑戦で2個編んでみました。グレー一色と白一色で。
毛糸と針とタワシ本は買ってあったんですが難しすぎて投げ出してたんです。
でも全くの初心者なのでとじばりとかいうのが必要だっていうことを知らなくて、
編み終わりができてない…けどなんかすごく嬉しい!
272. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 19:18:48 ID:kFGz/avl0
>>269

問題ないと思います。
やっぱり「洗える」ってのが自分の中では重要かな。


>>244

>>248
さんの
布団カバーもシーツも何も無しって、
カバー洗うのが嫌な人が布団丸洗いするとも思えず・・・
ちょっと気になってしまったのです。


>>1
の掃除、洗濯頻度は個々の感覚により
の部分に引っかかりそうなので、これにて失礼しますm
273. 272 2007/10/10(水) 19:19:54 ID:kFGz/avl0
番号間違えちゃった。

>>244
ではなくて
>>248
でした
274. 256 2007/10/10(水) 19:24:54 ID:C9syxqzC0
>259
アリガトウ。
ガーゼなら乾きやすいかな?と思ったのですが、そうでも無いんですね。
試しにフェイスタオルくらいから買ってみた方が良さそうですね。

275. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 20:12:04 ID:AgsLb1/z0
>>256

ユニクロのタオル、ガーゼとエアパイルを使ってるけど、
ガーゼの方がしっかりしてます。
洗面所で使ってるけど、ついパイルのほうを上にして
かけてしまうw

エアパイルのバスタオル、夫には水を吸わないと不評でした。
洗いざらしのゴワゴワしたタオルのほうが、体を拭いた時に
気持ちいいと。
内心私も同じ事を思っていたけど、仕方ないからエアパイルを
使ってますが、毎日洗っていたらだんだんフワフワ感がなくなって
以前よりは好みに近くなってきました。。
276. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 20:17:00 ID:z2dqhRVsO
アクリルたわし、別に編まなくてもポンポンに結ぶだけで十分使えるよ。
むしろ編んだやつより長持ち(汚れてもすぐ落ちる)して水切れもいい。
ストックつくるのも簡単だから白のやついくつも用意してあるけど、
カレーやミートソース洗って色ついちゃっても、
そのうちすぐ洗剤できれいになるからなかなか減らない。
洗面所なんかには細長く編んで蛇口洗いに利用してる。
こっちや風呂場は、洗剤あんまり使わないから薄汚れやすいかな。
277. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 20:38:16 ID:SvgLkbem0
>>263

ありがとうございました!
おそらくリサイクルショップに持っていくことになりそうです。
でも買い取ってくれるのですね〜
ムスメに・・・っていう柄もあるのですが、着物のお手入れ〜しまい方を
研究して作りなおしてもいいかもしれませんね。
278. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 21:13:55 ID:/aPyzvhN0
私はユニクロのエアパイル好きです。
たまに週末限定で多少安くなるので、ちょっとづつ買いたしている。
いずれ総入れ替えしたいんだけどね。
279. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 21:39:22 ID:SAxIH6ty0
皆さんバスタオルやタオル類って定期的に捨てて総入れ替えしてるの?
私は6年ほど使ってるなあ・・・
280. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 22:05:42 ID:SGH0m2gL0
物持ちいいなぁ。
長持ちしてるタオルでも2年ぐらいかなぁ。
へたってきたり、うっかりカビさせたりしたタオルは早めにお掃除用にしてる。

無印のタオルはいろんな質のものがあるよ。
入れ替わり激しいから少しずつ全部揃えたい人には不向きかも。
私は薄手のタイプがすき。
全部白で揃えたいけど、タオルはもらいものでよくあるので、
なかなかそういうわけにもいかず。
281. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 22:11:00 ID:5Qu0Kcjm0
やかん、捨てようかな。
ティファールの電気ポット買ったら火に掛けるより早く沸くし。
282. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 22:15:03 ID:SPOPB34+0
アレッシーのミルクパンでお湯沸かしています。
やかんより、電気ポットより手入れが楽。
283. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 22:31:10 ID:thXahub4O
奥様たちに質問です。

うちは子梨で旦那と2人暮らしですが、最近旦那がUFOキャッチャーでよくぬいぐるみをとってきます・・・
そしてそれを飾りたがります。
白と茶色で統一された部屋にこまごました原色やらのものが増えてゆく。
ものすごいストレスです。
やっぱり部屋は何も置かないのがスッキリみせるコツですが、みなさんはこういう場合どんな風に収納してますか?
都心で家賃も高めなので1LDKにすんでます。

284. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 22:36:00 ID:Zqo+MUZj0
>279
一度総入れ替えすると
ほとんど全部同時に痛むので
また総入れ替えすることになるよ。
買った時は畳んで棚にいれるとちょうどいっぱいになってたのが
だんだん隙間があくようになってきた。
285. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 22:36:14 ID:SGH0m2gL0
>>283

「こういうものはうちには飾らない!UFOキャッチャーなどするな!」と強気にでるか、
「このコーナーだけは置いていい、コーナーに飾れない分は処分する」と約束させるか。
286. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 22:42:06 ID:Zqo+MUZj0
>283
親戚の子を呼んで、ぬいぐるみをおねだりさせるとかw
うちの犬はよそからぬいぐるみを貰ってくる名人よ。

ぬいぐるみ用の檻のようなものか、戸のある小さい収納スペースに詰め込みつつ収納、
旦那留守の場合は布を掛けるか戸を閉めて目隠しするのはどう?
見えるのが一面になるだけでもだいぶましかも。
287. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 22:47:12 ID:oc+mqwno0
>>283

ぎゃーーー!それはつらいね…。おしゃれですっきりとしたインテリアにUFOキャッチャーの
ぬいぐるみは鬼門。

でもわかる。わたし自身一時食玩集めに嵌ってたから。
どう飾ってもチープ観出るしすぐ飽きちゃうんだけど。

きっといつかは飽きると思うんだけど、それまでは最新の物か、おきにいりの物
1〜2体をさりげなく飾ることにとどめて、あとは見えない所にしまっておく。
「模様替えしてるの〜。時々入れ替えて飾ってあげたら可愛いでしょ。」
などと言って、目に付く所に置く数を、とりあえず最小限に減らす。
これは必ずやらなきゃ。

そうやりつつ可愛くないものからこっそり処分していく。
288. sage 2007/10/10(水) 22:47:20 ID:UUw0FHbOO
〉111
収納を考えると、巻いて立てられる蛇腹が便利だからね。
銀色の被災毛布みたいな風呂カバーもみたことあるけど
濡れたあとの収納が不便そうだと思った。
ペットや幼児の転落防止のためには重くて
厚いほうがいいしね。

289. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 22:50:00 ID:ofcgtGO+0
>>283

ここの住人はUFOキャッチャーのぬいぐるみ系を持ってる率が低いと思う…
小さい子がいてカラフルなおもちゃがたくさんの場合でも
扉を閉めれば見えなくなるとか隠す収納じゃないかな
290. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 22:55:01 ID:thXahub4O
>>283
です。
レスありがとうございます!
今は出窓の奥行き30センチ程のところにだけ飾ってます。
旦那がいない時は目隠しに布かぶせてみます!
親戚はみんな県外なのでなかなか会いにこれないですね^^;
こんど友達の子供呼んでみます(笑)

あと最近寒くなったからと言って、ベージュのお気に入りのソファーに、車のシートにひいていた、ふあふあのマットもちこんできました・・・
アーア(゚д゚)
291. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 22:55:22 ID:d2GfArRL0
UFOキャッチャーでゲトすること自体が生き甲斐なら、
キャッチできた物をその辺の子供にあげてもらったらどうかすぃら?
喜ぶ人も中にはいると思う。
292. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 22:57:19 ID:fLB9hv4t0
うちは幼児餅だから、逆に増えるんだよね…。
ぬいぐるみやらおまけやら。

アトピーとか特別気にしていないんだがw(でも必ず丸洗いはする)
幸い、子がまだ喋らないので気に入ってるもの1〜2個だけ手元に残し、
後はそっと処分するかオク出品してる。
293. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 23:06:22 ID:thXahub4O
ちなみにこれがソファーです。
乗ってるのは今日あらたにゲットしたぬいぐるみです。
http://c.pic.to/ii75m

旦那がニコニコしながら『これかわいいでしょ?喜ぶかなと思って』と言われると、あげるにも罪悪感が・・・
294. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 23:11:13 ID:0HTY8oIlO
唐突なんですが皆さん洗濯用の洗剤や柔軟剤ってどうしてます?
普通の洗剤と柔軟剤以外にウールやおしゃれ着用とか塩素系とか酵素系漂白剤なども置いてたら結構収納場所とりますよね…
295. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 23:22:36 ID:DqqogT+V0
シンプルにこだわると家族と
ズレが生じませんか?
切実な悩みですよ。
捨てられない人間とともに暮らしていく現実・・・
ユーフォーキャッチャーさん、
ノイローゼになりませんか??
なんか限界です
296. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 23:23:05 ID:UctuXptq0
うちは普段用の粉せっけんとおうちクリーニング用のエマールだけ。
漂白剤・柔軟材は使わない主義。
2つだけなのに粉石けんの収納場所に苦労しているよ。
洗面台下はマイペット、マジクリンなど家庭用住居洗剤でいっぱいだ・・

297. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 23:30:17 ID:KVvFTUb30
マンションの掃除のおばさんがUFOキャッチャーのぬいぐるみを
会うたびに家の子供にくれる。
家族がUFOキャッチャー好きで一杯あるから喜んでくれる人にって。。。
そりゃ子供は大喜びさorz
掃除の方だけに捨てるのにも気を使う。
298. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 23:33:33 ID:thXahub4O
>>295
さん、確かにストレスの原因ですよ。これからもっと増えていくのかと思うと・・・
でもみなさんのアドバイス通り、なるべく最小限で残りは見えなくしたり、はたまた友達の子にあげたり。

>>287
さんのおっしゃるとおり、たぶん飽きてそのうち辞めるとおもうので、それまでの収納の修行ということで頑張ります(笑)
でも確かにこうやって考え方が正反対だと嫌になりますね。
299. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 23:36:27 ID:4TSWTXXe0
>>296

洗濯用にそれだけ割り切っているなら、
住宅用もリストラ出来るのでは?
300. 可愛い奥様 2007/10/10(水) 23:53:00 ID:blQWHveVO
そうそう、洗剤一個位楽に収納できなきゃ。
最終更新:2011年04月22日 14:56