スレ17 301-400

301. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 00:15:09 ID:ONhPP9kS0
私は住居用洗剤はコレクターかってほどあれこれ買ってるけど
特にエコを意識してない家事辞典によれば
基本的に

■アルカリ:マジックリンとか
■弱アルカリ:マイペットとか
■中性:食器用洗剤
■酸性:トイレ用洗剤

の4つあればいいみたいね。
302. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 00:37:49 ID:Eksakk0k0
>295
捨てられないのは家族のうちの誰?
303. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 00:43:42 ID:xIldlJRK0
>>301

酸性のトイレ用洗剤って、「サンポール」とかだよね。
使ったことない……。
304. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 01:05:43 ID:ONhPP9kS0
>>303

トイレルックもそうみたい。
305. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 01:22:04 ID:CigUl4pq0
サンポール、見かけは昭和だが、なかなかの実力派だw

今まで使った中で、堂々と人に勧められるもの
・かんたんマイペット(住居の軽い汚れに)
・サンポール(トイレ掃除)
・カネヨン(クレンザー、水周り磨き用)
・白キュキュット(食器とシンク)
・マジックリン(ガンコな油汚れに)
306. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 01:52:06 ID:tzDWTS8E0
>>302

主人と小学一年の息子です。
子供って仕方ないですよね
小さな子供で「これは捨てる。あれも捨てる。
すっきりミニマムに生きよう!」なんて生活できる子供なんて
みたことない

主人とは住まいに対する考えが
まるで違うのでこれはあきらめるほかないような
307. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 01:55:36 ID:lbBn/cwp0
皆さん洗剤マスターになれそうだね。w
色々使ってみて自分的に神洗剤は

風呂:バスマジックリン緑茶
食器:白キュキュット
シンク:消臭ビュビュット
レンジ:キッチンマジックリン消臭プラス
トイレ:サンポール
洗濯:ハミングフレア青
308. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 02:23:41 ID:SA9G8q+W0
>>288

猫が溺死したら困るね。気づかせてくれてありがとう。
309. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 02:34:19 ID:xuK2F5QN0
>>298

近所の幼稚園や保育園に寄付っていうのは?
310. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 02:48:07 ID:mfHdfeNw0
>>296

極端な意見ではあるけれど、粉石けん使ってる知り合い、ほとんどの掃除を粉石けんでまかなうって言ってた。
酸素系漂白剤とか重曹とかは置いてるけど、確かそれだけ。
食器も洗える石けんなんだって。溶かして使うらしい。

一意見として参考までに。
311. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 03:01:56 ID:tvoTe2n90
アクリル毛糸の食器洗い袋(状)を利用していたけれど、
全部止めた。その代わりに、ホテルでもらった、風呂用のアクリルタオル。
これを細かく切って利用。一回でポイ!
もっとも、食器洗い→水道栓磨き→流し磨き→ポイ  ですが。
重曹など使った場合は、ポイしなくて、そのまま置いておけば、乾きが早いので、
他の場所の掃除にも使えると思う。

台所は、入れ物が白い!というのもあって、石鹸洗剤と、手洗い用の泡石鹸を、
使用しています。  お風呂も、シャンプー&リンスは、石鹸液ですね。

最近は、着るものも、家具なども、白か、黒か、灰色の路線に。
只、これまでの白い洋食器と、黒の和食器は、飽いたので処分。
今は、塗り物と、色柄の特大サイズの和食器に変更中。
和室だけは、別世界ということで。
312. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 03:13:11 ID:r9sX5cZz0
ディ○スのカタログめくっていたら、アクリルたわしが売られていた。
値段に(  Д)    ゚  ゚    技術料なんだろうけど。
自分で編んだ葉書大のが一番使いやすい。
友人のお祖母様に頂いた、丸くて可愛いのは猫に奪われた…
313. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 04:35:24 ID:/95fvV780
>>252

>うちは晩御飯6時頃子どもが食べて、主人が12時頃食べるんだけど、
>同じようなお宅で土鍋使いいますか?

ノシ
うちも晩ご飯6時頃、ダンナ12時頃。
6時に合わせて土鍋で炊いて、ダンナの分は茶碗によそってラップをかけておいて
12時にチン。
そのかわり朝は出勤前に炊きたて土鍋ご飯をダンナが食べ、
子どもは土鍋で保温してほどよく冷めたのを食べてます。

炊飯器の内蓋やら本体と内釜の間の溝やらの掃除をするのが本当に
ストレスだったので、土鍋全体をガシガシ洗うと気持ちいーです。
314. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 04:37:31 ID:/95fvV780
すみません、↑は
>>215
さん宛です。
315. 296 2007/10/11(木) 08:41:20 ID:xBgiYvTc0
詳しい奥が多そうなので、教えてくださいまし。
↓うちの洗面台下の中身なんだけど、どの辺を合理化すればいいの?

エマール・かんたんマイペット・ワイドマジックリン(洗濯槽洗い用)
バスマジックリン・カビキラー
ガラスクリーナー(車と兼用)・かべ紙用スプレー
フローリング用つや出しマイペット(ふだん用)・フローリングワックス(本腰用)
ファブリーズ・クレCRC5-56(サビ落とし)・モンダミン(旦那愛用品)
お部屋の消臭スプレー(急な来客用)

その他、マイペット、エマールなどの詰替え用が5〜6個、石けんが2パック(計12個)
トイレブラシの取替え用1本、使っていない花瓶2コ(たまに使う)

洗濯用洗剤など入るわけがなく、洗濯機の横に置いてあるのがカナシス

316. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 08:57:06 ID:9/pxbHmd0
>>315

うちだったら、花瓶は別の場所に収納して
石鹸はタオルの引き出しに入れとく(いい香りになる)
317. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 09:00:27 ID:u9ZeyW8k0
>>315

>その他、マイペット、エマールなどの詰替え用が5〜6個、石けんが2パック(計12個)
詰め替え用が多すぎ。
無くなりそうな時に買いにいくのでもいいし
不安なら買い置きは一つだけって決めておけばいいんじゃないかな。
318. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 09:00:39 ID:xIldlJRK0
>>315

種類はともかく、詰め替え用を置いておく必要はないのでは?
少なくとも、取り出しやすい場所に置いておく必要はないと思う。
うちは、絶対使うと分かっている消耗品の買い置きは天袋とか。
出しにくいところにそれ以外の物を入れたらただの死蔵品になってしまうので。
319. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 09:19:13 ID:0mbSPF7/0
私もとりあえず詰め替え用多すぎかと。
どれぐらいの頻度で詰め替えの必要があるのか分からないけど。
320. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 09:25:38 ID:/5rPGEBi0
>>315

うちは使うところに置いている。
洗濯用は洗濯機の横
お風呂用は浴室内
ファブリーズはクローゼット
トイレ用はトイレ内の小物入れ

ガラス用、壁紙用は無し、使う時はスプレーボトルをに適当に何か詰めて。
アルコールスプレーは台所とリビングに常備
321. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 09:54:41 ID:JFyUnGzB0
>>312

オクで検索したらイパーイでたよ
でもやっぱりカラフルなのばっかり
シンプルな色もあるけど、アイボリー×茶とか二色使いで一色ってのがないね

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n57974676
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k45314800
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b78761466
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w12859048
322. 296=315 2007/10/11(木) 09:59:47 ID:xBgiYvTc0
皆さん、ありがとうございます。
そうか、詰替え用が多すぎるのか・・・
切らして急に買いに行くと結構高いから安いときに買い込んじゃうのよね。
貧乏人の悲しい性ダス
家をすっきりさせようと思ったら、あまりケチ臭いことを言ってちゃダメなんだね。
323. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 10:19:31 ID:w3GrZlKW0
安いときの買いだめもアリだとは思うけど、
せめてファイルボックスなんかに詰めて
ボックスに収まる限り、積みあがっても上にはみ出てもキニシナイことにして
床面積をとらないように空間を縦に利用したら?
(一例。見えない場所と割り切れれば100均でもいいと思う
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315556366  

それを奥の方に置いとくだけでもすっきり広々しないかな。
なんなら使用頻度の低いワックスなんかも同様にして奥に入れるといいかも。
324. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 10:25:17 ID:MDzKYEqb0
>>322

奥様、洗面台の下がうちと似てる(´ω`)人(´ω`)
詰め替え用を買い込む理由も同じだ。
今見たらもう本体はないのにキレイキレイスプレーの詰め替えが2袋あって泣きそう。
私の場合まずはこの欲張りな性格をスッキリさせねば。
325. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 10:53:03 ID:CigUl4pq0
>>315

皆さんがおっしゃってるように、置き場所を別に作ったほうがいいってのと、(水周り関係以外)
詰め替え用が多すぎってのに同意。
ガラスクリーナーはスクイージーがあれば、必須メンバーではないと思う。
326. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 10:57:33 ID:mfHdfeNw0
>>315

うちはかんたんマイペット、バスマジックリン、カビキラーに相当するものを買ってない。
合わなかったシャンプーのリサイクルと食器洗い用洗剤でまかなったりしてる。
カビだけど、お風呂上がった直後にお風呂に水かけて、あとクエン酸を水で溶いたのをスプレーするとカビないって聞いてそれやってる。
トイレブラシの取替え用もストックしてない。
使い捨てのやつなの?
327. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 11:00:18 ID:CigUl4pq0
安売りにつられてまとめ買いしちゃいそうなとき、いつもの値段との差額を冷静に計算する。
そうすると日用品はだいたい30円とか50円とか、100円以内の差。
そしたら100円のおやつを買うのを我慢したほうがよっぽど(ryと考えるとストックやめられる。
安売りのチャンスはまた来る。詰め替え用は使用頻度が高いものがせいぜい1個あればいいよ。
328. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 11:02:00 ID:9/pxbHmd0
使ってる製品がバージョンアップするかも!と期待してしまって
どうしても買い置きができません
329. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 11:05:14 ID:XBiizm/J0
薬品系も新しい物のほうがよく効き気がする。
洗濯洗剤とかは使用頻度高いから底値だったら
6個まではストック可にしてるけど、あんまり使わない
洗剤はどんなに安くても買わない。
330. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 11:07:48 ID:74P95Z6X0
○○用って用途を細かく限定して洗剤をそろえすぎな気がする。
ファブリーズと急な来客用消臭スプレーとか、
普段用クリーナーと本腰用とか。
壁紙用クリーナーもそんなに必要?

ひとつのアイテムを複数の用途に使えないか、
または複数の用途に使えるような商品に切り替えるとか、
そういうのを考えてみてもいいのでは。


331. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 11:18:01 ID:9/pxbHmd0
うち最近はもう重曹スプレー1本にしてる。
332. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 11:37:20 ID:/5rPGEBi0
業務用のが安いよ
キレイキレイのハイター4L
ヤシノミ洗剤  1斗缶
エタノール  10L(紙パック)
リンスインシャンプー、手洗い液体石けん、リセッシュとか
だいたい4Lサイズのボトルを買っている
333. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 11:50:17 ID:nJs3XVMX0
最近このスレ書き込み多いね。
なんかたまに変な書き込みもあるし、
どこかのスレから流れてきたんだぅか。
334. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 12:20:18 ID:r9sX5cZz0
詰め替えパックの買い置きは大掃除を敢行するぞ!という時以外
一個までと決めている(歩いて20分の場所にDS有り)
床と壁の掃除はかんたんマイペットで賄う。水拭きできない箇所は
乾拭きorハタキ掛け。
KURE5-56は下駄箱に入れ、車で使うのは積みっぱなし。
335. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 12:59:23 ID:4RA6+iDG0
>>334

>(歩いて20分の場所にDS有り)
これは、「DSが近いからいつでも手に入るし」って意味?
それとも「20分もかかるから一個は買い置き」って意味?
336. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 13:01:35 ID:F/hhv9Hq0
>>333

涼しくなってきて動きやすいし年末も見えてくる時期だし
スレが活発だと書き込みもし易いしって感じじゃないかな


洗濯用ハンガーを総入れ替えしたい。
でもいざ買うとなるとどれが便利なのかわからないんだよね。
337. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 13:14:25 ID:7l1Piz4r0
トイレは流せるシャットとトイレマジックリンスプレーの併用。

普段の掃除はちょっとした汚れはガラスマジックリンを多用。
もちろんガラス以外でもあちこち使っている。あと、重曹。

ガラスマジックリンはわたしの中ではオールラウンド洗剤的な位置づけw
だめなところを重曹で補う感じ。

洗濯用洗剤や柔軟剤は趣味みたいなもんだから日本製アメリカ製せっけん系いろいろ
試して楽しんでいる。

洗剤等は必ずラベルを全面に向けてきっちり並べることにしている。
それだけでもすっきりして見える。戸棚の中でもそうしてる。


>>333

最近急に増えたね…閑古鳥の時期もあったのに。
いろいろな話題が出て楽しいけどカレンスレとは一線を画してほしい
というのが最低限の個人的願望かなあ。
338. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 13:15:17 ID:Z6ZI44Ph0
ウチ、バスマジックリンを使うのやめた。
ボディソープをほんの少量で浴槽洗ってる。
泡立ちもいいし、今のところ不便を感じません。

ずっと前、ここのスレで高密度シーツが良いって書き込みがあったので
購入したいなと思っています。
購入されている奥様でオススメがあったら教えて下さい。


339. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 13:17:19 ID:Eksakk0k0
>306
子供は生きてきた年月が短いから
自分の所有するものがすごく大事になると聞いた事がある。
長く生きてればまた同じようなものが手に入るとか
思い出のものを際限なくとっておいても仕方がないとか考えられるけど
子供にはそれが出来ないんだって。
でもいま小学校一年生で男の子でしょ。
おもちゃも段々減り始めるし、子供部屋だけに持ち物があるような状態になっていくよ。
子供部屋は小学校高学年くらいから治外法権になってしまうし
ものが多くても仕方がないと割り切るしかない。
そのうち掃除もさせてくれなくなるし。
ご主人に関しては教育しつつ妥協点をちょっとづつ自分の方に引き寄せていくしかないかな。
でも自分ひとりの家庭じゃないし、皆が快適に暮らすことを考えたら
自分の考えがいくら正しいと思っても、それを押し通すことは出来ないよね。
ある程度はあきらめるのも健全かなあと思ってる。
340. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 13:32:49 ID:DK9STB3s0
>>306

子供部屋に専用の棚、というか収納場所を決めておいて、
そこに入る範囲内の物しか持たない、という事を徹底させれば?
うちはそういうシステムにしてから、子供が新しい物を欲しがった時に、
自分でいらないものを選んで捨てる事を覚えたよ。
今あるものと、新しい物と天秤掛けて、どちらが必要か考えられるようになって来た。
時々お片づけの日を設けて、私だけでなく、家族全員が物の整理をして、
その時に考えながらやってるよ。
時々親から見ても「それはいるだろう」って物も「いらない」って言い始めるけどw
341. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 13:57:31 ID:xIldlJRK0
私が子供の頃を振り返ってみると、ゴミ以外の物を捨てていいって知らなかったw
うちの親は片付けなさいとぎゃあぎゃあ怒鳴るだけで、片付け方を教えてくれるわけではないし、

>>340
さんみたいにルールを作ってくれるわけではないし、こっちは才能ないし、さんざんでした。

その後、ウン十年の歳月を経て努力で大分上達したけどまだまだだなー。
もっともっと年を取って身体の自由が利かなくなってますます面倒になる前に
さらに上を目指さなければ。
342. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 14:30:36 ID:2Bcybqo30
>340
それはないだろうって物を捨てるって言い出した時はそうするんですか?
なぜ興味があるかといいますと、実は
家の娘に一度やらせたのですがまだ5歳では早すぎだったせいもあり
ものすごく高級なハードカバーの絵本はいらない箱、
キャラクター物のペラペラの安物雑誌はいるもの箱といった調子だったので。
でも自分で選んだのだからといらない箱に入っていたものは
見えないところにとりあえず隠すしかなかったのですが。。。
343. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 15:09:55 ID:oAYwfTRA0
雑誌は月刊誌なら1カ月分しか置かないと約束するとかは?
次の月で新しいのを買ったら前の月のは捨てるとか。
344. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 15:11:25 ID:DK9STB3s0
>>342

そう、親がいると思う物は内緒で取っといて、
後でコッソリ棚に戻しときます。
うちの子鈍いから気づきゃしないw
ちなみにうちの子は7歳です。
でもお姉ちゃん(9歳お片づけ大好き)が指導しながらやってくれるので、
余り大層な物は捨ててません。
一番場所を取るのと増えるのが縫いぐるみなので、
そっちを捨てるのがメインです。
お姉ちゃんもそこらへんの判断が完璧ではないので、
どちらにしても親が一緒にやらないと駄目ですね。
345. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 15:12:24 ID:DK9STB3s0
雑誌は
>>343
方式。
本棚は別にあって、雑誌は玩具のコーナー。
だから雑誌を置ける幅を決めている。

346. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 15:16:55 ID:o6egbzql0
>337
掃除板のスレなどから「おすすめ2ちゃんねる」経由で来る人も
多いんじゃないでしょうか。
ちょっと前に独身の人の書き込みがあったけど、掃除板に同じ趣旨の
スレがあってもいいんじゃないかなーと。私も独身のとき実家暮らしだった
けどここ見てました。ためになるんだよね。
347. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 16:18:06 ID:1sCeRT+40
>>333

うん。たまに変な書き込みあるよね、
>>333
みたいな。
348. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 17:19:19 ID:UIe8VnMFO
シンプルLIFEに目覚めたはいけど、キャラクター大好きで部屋に溢れてます。
少しずつサパーリしたい。。
349. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 17:29:25 ID:6M1n2MVNO
実家の両親が上京してくるけど部屋が片付かない。
身重なんで思うように動けないし、
だんなは帰ってくるのが深夜で
使ったもの元に戻さないし。
350. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 17:36:49 ID:vBgMrBAE0
タバコのヤニで薄汚れてしまった壁のクロスをきれいにするにはどうしたら良いでしょうか?
351. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 17:52:18 ID:brH4nTrz0
うちは買いに行くのが面倒とかで、トメも同居の義妹さんも定期購読でとってて
いろんなのが送ってくる。PHPやエッセ、婦人画報、シーバ、婦人公論、あと何冊か。
どんどん溜まってく・・
352. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 18:00:01 ID:tzDWTS8E0
>>348

キャラクターはご法度です。
あれはシンプルとは対極にあります
がしかし、子供がいたら仕方ないですね
353. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 18:07:46 ID:UIe8VnMFO
キャラクターものがあると、インテリア台無しになったりしますものね。
子供が好きなので、困ります。。
354. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 18:27:37 ID:7l1Piz4r0
小梨だけど、メーカーもインテリアに馴染む子供向けキャラクターを作る努力を
そろそろして欲しい。欧米か!じゃないけど。
家電メーカーがやっとデザイン考えて製品化するようになったように。
ちょっと付加価値付けたら売れると思う。多少高くても。
355. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 18:33:56 ID:4+OgD8Yw0
タバコヤニは最強です。
壁紙張り替えたほうがいい鴨。
356. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 18:37:00 ID:ivC34BlbO
シンプルな部屋に似合うキャラクター物は昔ながらの手作りのてるてる坊主。
357. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 18:38:46 ID:7l1Piz4r0
>>350

先述の「液体ガラスマジックリン」か「液体ガラスクルー」を
た〜ぷりかけて(液が垂れる程)5分ぐらい放置してからおもむろに布で拭くと
結構取れるよ。
358. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 18:50:17 ID:59UT+CK/0
ここはお掃除板になったのかな?
ウチもキッチンでタバコ吸うんだけど、キッチンに行くと
ヤニ臭い・・
かなり力入れて周辺を拭いてもヤニ臭い。
どーしよーもうすぐ義両親が来るのに〜
ダスキンでも頼もうかな。。
359. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 19:00:56 ID:VDQPFMkV0
私はシンプルな部屋においてキャラものが絶対にダメとは思わない。
うちでNG出すとしたら
複数のキャラもの(キティもプリキュアも、とか)
複数のインテリア性のないキャラもの(ぬいぐるみからポスターからやたらキャラものばっかり、とか)

海外の子供部屋のインテリア本でもそんなことが書いてあった。

360. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 19:06:10 ID:rdpV8mPo0
初心者用(お試し?)の無料カタログを申し込んでみた。
HOME  BASEというカタログがなんだかよさげ。
○趣会を利用されてる方います?
アドバイス頂けるととても嬉しい。
361. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 19:19:36 ID:UIe8VnMFO
なるほど!ひとつのキャラに絞って置けば
キャラものも気にならないかも知れませんね
362. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 19:27:37 ID:HNC8Weu/0
>>350

ウチも今それで頭悩ませています。
一応試してみたものを以下に。

重曹  弱アルカリ性  ×
アクアショット  強アルカリ性  ×
エタノール  ×
食器洗い洗剤+水  中性  △
ウエス+水  ×

1日2箱(1人1箱)吸って3年放置していました。
まだ酸性の洗剤は試していません。
ヤニのPHがわかれば、スルっと落ちそうなんですが…。
ビニール製で凹凸があるタイプなので本当に苦労しています。
有益な情報があるといいですね。(私もほしいw)
363. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 19:31:41 ID:HgemWmHU0
ディズニーのぬいぐるみを片付けたいと思っています。

これまで、安価なものは抵抗無く処分できたのですが、
何となく、一日延ばしに…中から特大サイズまで10数個。

リサイクルも、買取は難しいとも目にし…
ゴミ袋に入れて、お清めのお塩をふって出したら、
罪悪感は薄れるのかな…

誰か背中を押して〜〜
364. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 19:40:34 ID:DK9STB3s0
>>363

つ【オークション】
365. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 19:44:35 ID:9/pxbHmd0
>>363

神社で供養してくれるよー。
366. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 19:47:34 ID:ulsOUYOY0
>>358

DQNは氏ねばいいよ。
367. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 20:09:12 ID:6zaX+TEb0
>>363

そのやり方で大丈夫。
捨てる時は綺麗目のゴミ袋で、一応まず掃除機でぬいぐるみを綺麗にして、
塩ふって、『今までそばにいて私を見守っててくれてありがとう』と
言葉をかけながら、他のゴミと一緒にせず、ぬいぐるみだけで袋に入れて、
感謝の気持ちと一緒に見送ってください。

それでもしのびない子がいれば『人形供養』でググレ
368. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 20:22:44 ID:aYiJMeasO
>>362

ヤニ取りと称した
シャープシューター(汎用クリーナー)購入。
ヤニ系も取れたけど、OA機器とかの黒ずみとかも綺麗になりました。
クリーナーの成分は
水、有機溶剤、非イオン系界面活性剤、無機アルカリ塩
(無リン)
pH13
369. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 20:34:22 ID:HNC8Weu/0
>>368

ググってみたら結構良さそうですね。
シャープシューターも視野に入れてみます。
詳しくありがとうございました!
370. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 20:35:02 ID:vBgMrBAE0
>>350
です。
こちらは、お掃除の話のスレじゃなかったんですね。
すみません。

>>368
さんのを、早速試してみます!
みなさんどうもありがとうございました!!

371. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 20:40:23 ID:d0fV0LLW0
>>347


>>366


どこから来たの
372. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 20:47:13 ID:HgemWmHU0
363です。
早速のレスをありがとうございます。


>>364

ゴメンナサイ。
オークションしていないのです…何となく面倒で。

>>365


>>367

供養というほど、大げさなものでもないので余計悩んでいました。
一度綺麗にして(写真も撮って?)、お清めしてサヨナラします。

ホームステイ中、寂しい時に癒してくれたのもあるので、
キチンとケジメをつけたかったのです…

背中を押していただいて、ありがとうございます。
373. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 20:50:27 ID:ulsOUYOY0
>>371

スレ1からずっとここにいるよ。
374. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 20:55:16 ID:kZmS2v8W0
>>346

私はまさにおすすめ2ちゃんねるを見てここへ来ました。
もっと早くここを知っていれば・・・
こんな役に立つ板があったなんて。
最近家がどんどんキレイになってきてます。感謝感謝!
375. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 21:17:25 ID:zbDcdpsn0
ここ3日間くらいですごく流れ早くなっててビクーリ
ロムるの大変だったよ〜


今日ついにタッパーウエア処分した

昔、タッパーウエアにはまってバカほど買いあさって戸棚という戸棚全部タッパーで埋めつくされてた
鍋を取り出そうとすればタッパーが落ちてくる状態・・・
値段を思うと捨てれなかったが、思い切って何個か残し後は全て処分してほんとにスッキリした



376. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 21:42:58 ID:vx3DkTq20
>おすすめ2ちゃんねる

それでか……
377. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 21:45:38 ID:H1XVvKN/0
私もここ2,3日見てなくて、今必死に未読分を全部読んだところw
タバコのヤニは、学生時代に兄と二人暮らししてる時に苦労しました。
クリームクレンザーつけて、ちょっと濡らしたハードなスポンジ(焦げ落としみたいな金属のでもいいかも)で
力任せにゴシゴシこすったらかなり落ちましたよ。
完璧に真っ白ではないけど。
壁紙を張り替える覚悟があるのなら、その前に一度試してみてください。
壁紙が傷んだらすみません。

それから、タオルは、楽天のぷかぷかさんがお勧めです。
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/pukapuka/index.html
日本製だし、本当に品質がいいです。
お値段も安いです。
うちは、ホテルタイプと裏ガーゼタイプで揃えてます。
9割白で、1割茶色。
お客さんが来たときに、茶色のタオルの方が高級感がある気がして、お客さん用ですw

378. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 22:48:48 ID:SdbnQ/Q30
>>346

だからって、ローカルルール無視で書き込むのはどうかとおもうけどね。
379. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 23:00:29 ID:UIe8VnMFO
独身の人がこのスレに書いてたとしても私は気になりませんが。。
仲良くしましょw

380. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 23:16:26 ID:SdbnQ/Q30
何故ローカルルールが存在するかわかっていない人がいるね。
既婚女性板を消したいのかな。
381. 可愛い奥様 2007/10/11(木) 23:56:07 ID:H1XVvKN/0
書き込む人も、別に独身だなんて宣言する必要はないんだから、
既女を装って書けば問題にはならないのにねぇ。
382. 可愛い奥様 2007/10/12(金) 00:29:50 ID:v32bJwoLP
>>379

こういう人がいちばんタチが悪いと思う
383. 可愛い奥様 2007/10/12(金) 00:47:23 ID:iXuIgq2w0
>1のうpろだってリンク先変じゃないですか?
384. 可愛い奥様 2007/10/12(金) 01:29:32 ID:Jqn+Jts90
食器棚をなくしてしまった方に質問です。
食器はどこに収納していますか?

うちも食器棚を置くスペースを考えるのがいやで、
引越しを機になくしてしまいましたが、少し困り気味です。
収納の技などあればぜひご教授賜りたいです。
(食器のリストラ法などもぜひ)
385. 可愛い奥様 2007/10/12(金) 02:23:57 ID:9QrHxSZl0
>>384

流し上の戸袋(2段)に入れています。
三人家族で、食器自体が少ないです。
三段重ねの重箱二組に小皿などを入れています(そのまま使うことも)。
お椀は、特大、大、中、小、極小を一人一セット重ねています。
直径25cm位の大和皿を数枚。
菓子鉢にも使える大鉢各種数枚。
取り皿・深皿(煮物・スープ用)。
個人用湯のみと、客用の一番小さい湯のみセット。

ガラスコップ、コーヒー、紅茶茶碗のセットは、処分しました。

重箱は、和風の風呂敷に包んでおくと、座敷机の飾りにもなり
煩くありません。大皿に盛り付ける料理を多くしたり、大鉢には、
サラダや、菓子、果物なども入れます。常時食卓で活躍してます。

ガラスの漬物器(直径7cm位大)は、冷蔵庫ですし、空いている
時は、ボンボンなど、菓子入れにもなります。

食器が多い時期がありましたが、洗いにくいもの、料理が映えないものは、
なかなか出番がありませんし、よく使うものは、よく割れるわけで、
数が減っていきます。大皿などは、値段もするので、吟味して購入。
重いので、慎重に扱うようになりました。絵皿としてもいいので、何も
入っていなくても、机の上に置くだけで、装飾品となります。湯のみも
手作りのこれ一つだけだ!と思うような物です。中身を味わう以上の
楽しさもあります。

外食も多いので、参考にはならないかもしれないですがorz



386. 可愛い奥様 2007/10/12(金) 03:36:19 ID:VdEFvMMIO
>>382

そういうオマエさんはどうなの?十分タチ悪いよ?
自分を見つめて反省したほうがいいんじゃないですか?


387. 可愛い奥様 2007/10/12(金) 04:04:37 ID:BUsba1oj0
壁紙だけどさ、張替え考えてるならダメもとで1回くらい塗ってみてはどうか。

アクリルペンキ使用、天井以外の四方だけ塗るなら、女一人でもなんとかなる
12畳以下の面積として、予算は5000〜2万(後述)
所要時間は、掃除&マスキング&塗り半日、乾燥半日でいけるかな
壁紙張り替えるよりコスト少なく、(主観だが)手軽だと思う。

張り替えなきゃどうしようもないほどヤニまみれだと、汚れが浮き出してしまうこともあるらしいが
軽く黄ばんだ程度のヤニなら、臭い&黄ばみごと塗りこめることができた
塗って数日はペンキ臭い部屋になるが。

必要アイテムは、ペンキ、コロコロ刷毛、ミニ筆、マスクテープ、コンセント外し用のドライバー、捨てれる服くらいかな
388. 可愛い奥様 2007/10/12(金) 05:15:18 ID:8NvRapCk0
>>384

うちは無印のユニットシェルフに引き出しをつけてそこに入れてる。
料理の時の作業台にもなるし、配膳の時におくことも出来て便利。
全部で4段あるんだけど、コップ、大皿、小皿、茶碗類、の4種類別です。
389. 可愛い奥様 2007/10/12(金) 07:15:10 ID:7MgebPxW0
既女板に書き込む毒女と男は市ね
390. 可愛い奥様 2007/10/12(金) 08:13:06 ID:VdEFvMMIO
食器いつも同じじゃあきる気もする
複数柄欲しいけど、スッキリには必要な数あればいいとも思う
391. 可愛い奥様 2007/10/12(金) 08:32:35 ID:HhYrkGAH0
>385さんのお宅は、少ないと言いながら、内容は充実していていいなぁ。
食器以外も良い物を少なく持って暮らしてるんだろうな、という感じ。

うちは食器が好きだから、増やさないように気をつけるのが精一杯。
かわりに本や写真を減らしてバランス保ってるけど。
392. 可愛い奥様 2007/10/12(金) 08:57:41 ID:dwfVBHBp0
>>377

私もぷかぷかさんです!日本製で品質がいいし大好き。
ホテルタイプを使っているけど本当ふかふかで気持ちいいですよね!
業務用の薄手のタイプのものも乾きが早くて色々使えて便利。


壁紙の汚れには通販番組でやっているのココマジックが良かったです。
リピートはしていないんだけど、家中に使えてスッキリ綺麗になってあれは良かった。
ちなみに通販ではなくホムセンで購入しました。

393. 可愛い奥様 2007/10/12(金) 09:12:02 ID:vhtgMf9A0
食器棚をなくすという斬新な考えにびっくり。
家は結婚当時気に入った食器棚がなく
旦那の「とりあえずこれにして後で買い変えたらいいじゃん。」
でそっかー。と思い買って15年が経過。
食器棚なんてそうそう買い変えられるもんじゃないし。
賃貸で今度キッチンのプチリフォームをしてくれるので
それを機会に食器棚をなくしてみよう。
394. 可愛い奥様 2007/10/12(金) 09:31:47 ID:tEcBXOWt0
>385
たまにインテリア雑誌なんかでも、シンクの上の戸袋に収納
している人いるけど、落としそうになったりしないですか?
あの上の戸袋ってどうも上手く使いこなせず、とりあえず
キッチンペーパーのストックとか、カセットコンロなんかを
押し込んでる。

395. 可愛い奥様 2007/10/12(金) 09:49:24 ID:9QrHxSZl0
食器棚(2本)だけでなく、揃いの食卓セット(8人掛け)も、
すべて処分しました。
食事時間がまちまちで、個食が多く、外食も多い、となると、
実に侘しい食卓になります。鍋物をしても、固まって座わらないと、
手が届きません。結局、見栄と、客用?ではないか、と思うに
至りました。

季節に合ったテーブルカバーも、ナイフ・フォークの類も、
セットごと処分の対象になったため、皆無くなった後、本当に
さっぱりしました。(本音は悲しかったorz)
396. 可愛い奥様 2007/10/12(金) 10:00:16 ID:9QrHxSZl0
>>394

ちょっとした箱踏み台を置いていますので、下段の
出し入れには、困っていません。上段は、不使用。
入れる空間が、少し大きいかもしれません。






397. 可愛い奥様 2007/10/12(金) 10:03:46 ID:x0JlY++30
>>386

なにを言っているの?
ローカルルール守るのはあたりまえのことでしょ。
昔主婦板だった頃の最悪な状態知らないの?
ルールを守らないとまたあのころのようになるよ。そうなったら鬼女もおわりだね。

毒女なんですけどいいですかーなんて言わなきゃ誰も気づかないのに
わざわざ書く阿呆丸出しのレスにいいよいいよーなんて言えるわけないでしょ

398. 可愛い奥様 2007/10/12(金) 10:07:53 ID:cZLCQaY2O
主婦板のときの最悪な状態ってどんな感じだったの?
399. 可愛い奥様 2007/10/12(金) 10:10:19 ID:YxuhnwV70
>>397

同意  
>>386
が一番きもいから
400. 可愛い奥様 2007/10/12(金) 10:11:46 ID:VdEFvMMIO
和やかに話すすんでるのにぶった切り乙!
まだ若いんで昔なんて知りませんm(__)m
既女板ってどこ行ったて、独身やら、喪男やら、嵐やらイパーイいるよ
いい加減この話スルーすればぁ??

最終更新:2011年04月22日 14:56