スレ17 601-700

601. 可愛い奥様 2007/10/16(火) 15:52:55 ID:FSQHnPUp0
>600
お下品ですわよ
602. 可愛い奥様 2007/10/16(火) 15:53:27 ID:p/Lo5RLq0
>>600

ww
603. 可愛い奥様 2007/10/16(火) 16:08:00 ID:C3aoQEgc0
(  ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д`  )
604. 可愛い奥様 2007/10/16(火) 16:22:19 ID:b4DwGcnK0
ここってヲチしがいがあって面白いねw
605. 可愛い奥様 2007/10/16(火) 17:20:12 ID:03lNUL72O
後で分別ってマンドクサw
最初から分別したほうがラクよねぇ・・・
ゴミ箱で場所とるのはイヤだけどさー
606. 可愛い奥様 2007/10/16(火) 17:22:39 ID:v6CkBKDc0
>>605

後で分別ってわりとポピュラーな方法だって最近知ったよ
自分としてはいったんゴミ箱に入れたものは触りたくないから
最初から分けて捨ててたんでびっくりした。
607. 可愛い奥様 2007/10/16(火) 17:35:35 ID:wE7rS0M+0
>>600

よく言ったw
608. 可愛い奥様 2007/10/16(火) 17:37:41 ID:FSQHnPUp0
狭小だとゴミ箱のスペースって馬鹿にならないから
後から分別するしかないのよね
609. 可愛い奥様 2007/10/16(火) 18:10:38 ID:nAlwmcQZ0
真っ白さんのラベル販売やめたみたいだね。
ここヲチしてんのかw
610. 594 2007/10/16(火) 20:03:46 ID:nipPQKcz0
ゴミ箱分別のこと
みなさま、色々ありがとうございます。
便利グッズに出会うまで厚紙や紙袋で中を仕切って使用していきます。
使っていない本立てでも入れようかな。
611. 可愛い奥様 2007/10/16(火) 20:13:24 ID:sYmD60f90
>>610

〆ちゃってからなんだけどこんなのは?

ttp://item.rakuten.co.jp/e-goods/zakka_guh2set/
612. 可愛い奥様 2007/10/16(火) 21:12:49 ID:9RB036tC0
>>610

私も見つけた
ttp://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=433272&DISP_NO=002002005004&CERT_DISP_NO=002002005004&ORD_HTML_CL=&SPECIAL_NO=&ORD_PATH_CL=0&LIST_PAGE_NO=001&BEFORE_MOSHBG=
613. 可愛い奥様 2007/10/16(火) 22:36:59 ID:+6DqpnyH0
ラベルどこで買えるんですかい?
見つからねー。
614. 可愛い奥様 2007/10/16(火) 23:45:51 ID:tOYQcLTo0
何のラベルだろう?
615. 可愛い奥様 2007/10/16(火) 23:50:02 ID:5zg9s3Xo0
alphabet文化圏の人間にとっては、漢字がお洒落に見える場合が
あるんじゃないかと、ふと思った。

分別ゴミはロゴ表記ではなく、それぞれのマークorシルエットにしている。
  ※燃えるゴミはリサイクルしない、one way という意味で"→"
が絶縁テープを切って貼り付けた物なので、デザインを練り直した上
ラベル作成を目論み中。
616. 可愛い奥様 2007/10/16(火) 23:54:47 ID:HiRB7lf00
白黒さんのところを見てきたよ。
正直に言って息がつまりそうだった。
凝り固まりすぎてる。
617. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 00:30:26 ID:HW3misXk0
スッキリは人それぞれ
他人の趣向に文句たれるなって
618. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 00:33:53 ID:ju0WcieF0
個人サイトの話題はそろそろ…
619. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 00:46:04 ID:PAwcSH9c0
白黒さんを文句つけるひとって
ゴチャゴチャした部屋が好きなの?
インテリアの趣味はどうであれ
あそこまで統一なんて普通ならできない
ご主人と趣味が同じで子供がいないってのも
都合がいいんだろうけどね
620. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 00:52:57 ID:6s8NHD780
本人が楽しんでいるからいいとおもう。もうほっといていいよ。
621. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 00:57:04 ID:X77jE4Ud0
どういうすっきりが好きかは人それぞれだからねえ。
あれに憧れて真似したいって気持ちも、
さすがに片付きすぎてて生活空間として落ち着かないって意見も両方分かるわ。

このサイトの話題出るたびにいつもループするよね。
お互いスルーできないものか。
622. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 01:08:18 ID:W54H5mXU0
テンプレにいれてやれ

他人の趣味嗜好についてとやかくケチつけるべからず!
自分語りのついでに他人にケチつけるとか悪い癖ですわよ
623. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 01:10:07 ID:Y4dOH81F0
ヲチ板に白黒さんスレ立てました。
自治厨で申し訳ないですが、白黒さんについての話題は移動をお願い致します。

ttp://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1192550853/l50
624. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 01:16:32 ID:HW3misXk0
個人サイトをご丁寧に貼って、ネチネチ嫌味書くのは最低だよね
625. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 01:56:35 ID:+nmBWgC90
別に人に迷惑かけてる言動をしてるわけじゃないのにね。
白黒さん。
ヲチるほどの物件ではない感じ。

ところで洗濯ハンガーをプラのから金属のに代えようとおもってるんだけど
アルミとステンレスでは、どちらのほうがオススメですか?
626. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 02:28:49 ID:WDjQwZIaO
>>625

アルミに一票
627. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 03:09:27 ID:9nb1YC2e0
>>623

やりすぎ。
よりによってヲチ板に単独スレかよ。
628. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 03:26:14 ID:HW3misXk0
テンプレに個人サイトの貼り付けはNGとすればいいのでは?
629. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 03:27:17 ID:fR7jLJ8x0
柄無し半透明・円or楕円・大容量のシャンプーボトルを探しまくって半年。
あった、あったよ!しょっちゅう逝くDIYショップの日用品コーナーに。

盲点でした…  _| ̄|........○
630. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 06:48:01 ID:XY7PLR+U0
>>623

せめてわかりにくいスレタイにすればよかったのに、これじゃあ悪意で
立てたとしか思えない。
このスレの民度も落ちたな。良スレだったのに。
631. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 07:43:36 ID:b0evqIto0
テンプレ賛成。
ここで話題になる前から白黒さんのサイト知ってた人、結構いるよね?

どんなに多くの人に役に立ちそうでも
個人サイトをこういうスレで紹介すると結局はこうなっちゃうからな。
感心する人が多ければ多いほど、反感を持つ人もわいてきてしまう。
632. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 07:51:03 ID:dsD4zZph0
本当に民度落ちたね
633. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 08:14:43 ID:vDWxg3Qr0
>>625

アルミがいいよ。手入れ楽だし軽い。
634. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 08:56:41 ID:ju0WcieF0
ヲチ板に晒し上げ単独スレとは私怨乙の粘着乙



>>629

私は、手を突っ込んで洗えるボトル探してるけど、
近所では柄付きの安っぽいのしか見つからない。
アクリル無地透明が一番いいんだけどな。
635. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 09:46:52 ID:TbDouHws0
>>632

と言いながら、鼻スレにいないだろうなw
636. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 12:34:01 ID:yFXQNb4c0
住人が増えて「よそのやり方にケチつけない」って
このスレのルール(暗黙の了解)を知らない人も増えちゃった。
以前は自分の部屋をうpする人や、参考になる画像が出ても
「私はこんなの嫌い」なんて言う人いなかった。
だってバカじゃん、そいつに好かれるためにやってるんじゃないって。
まとめwikiの窓掃除見ればわかるけど
人のやり方を否定せずに違うやり方をあげることはできるんだからさ


637. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 12:58:46 ID:0ja589+80
>>636

「昔はよかったのに〜」ってのはただのお局のグチにしか見えないよ。
民度低い奴が出てきてもさらっとスルーってのがシンプルでいいんでない?
638. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 13:21:21 ID:yFXQNb4c0
>>637

うん、もちろん変な人にレスつけたりしないよ
639. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 13:41:26 ID:1q7eWa+m0
>>636

ノシ
年取ったせいかな。
640. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 14:03:46 ID:FLPSZs8m0
個人のURL貼るのは炎上のもと
641. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 18:27:44 ID:fR7jLJ8x0
>>634

透明じゃないど、実際の商品  ↓
ttp://item.rakuten.co.jp/aimedia/bath_otegarupomp/

広口の物でデザインイマイチor乾かし辛いけど色が良い、のどちらに
するか迷った挙げ句、妥協点を見出して辿り着いたのが『植物○語』の
青いボトルだったという体たらくw  (理想はピンク系で半透明)

いっその事空想無印に提案しようか…広口・透明の奴
642. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 21:37:00 ID:pFZpfK0/0
これも色無しの透明を作ってくれたらいいのにね。
ttp://www.live-science.co.jp/store/php/shop/s_show_abc-MN018.html
643. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 22:26:13 ID:W54H5mXU0
ベルメゾンで真っ白でスタイリッシュ(と私は思った)な2連、3連の
シャンプー詰め替えボトルが出てるんだが、
5000円近くするので数ヶ月にわたって購入を悩み続けてます。
644. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 22:49:10 ID:zo+Aakwp0
私も暫くシャンプーボトル探してたけど、これといったのが見つからず…。
久々にセリアに行ったら好みの形のがあった。
材質は安っぽいけどデザイン的に気に入ったから買っちゃったよ。
645. 可愛い奥様 2007/10/17(水) 22:58:32 ID:hDZQbjj+0
>>643

あまり安っぽくなくてそこそこ気にさわらないデザインだから私も気になってるんだけど
詰め替え袋のままいれるタイプだから詰め替えパック対応してないものは当たり前だけどだめなんだよね。
シャンプージプシー中だから躊躇してる。
今どき詰め替えパック出さない企業って何考えてんだろ・・・
646. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 00:03:01 ID:Iva+4oM60
フローリングは、私の日常ではフローリング&テーブルが清掃面でも
楽チンなのでとても気に入っていますが、来客の際に椅子とテーブルでは限りが
あるので、とほっとカーペットかラグかなにかを買わないといけないな・・と考えています。
ですが、掃除と後片付け(&保管)のことを考えて二の足を踏んでます。。

ここの皆様は、来客用のスペースはどんな感じで作られているのでしょうか。
お知恵を拝借したく。。

647. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 00:09:40 ID:SMcncVLY0
賃貸マンションなので床はフローリングもどきのビニールマット?っていうの?
なんか汚れてもすぐ拭けるような奴。一応ソファとローテーブルがありますが
何しろ子供が小さいのでお客様に来ても皆自分の子供のそばについてるから
床に直接座っちゃってる。座布団やクッションだしてあっても最初は形だけ座るけど
すぐ移動になっちゃって実はソファもテーブルもないほうがいいくらいかも。
しかもリビングとして使ってるスペースの続きの和室が子供部屋だけど
子供達がおもちゃ広げだしてカオス。
冬は寒いので電気カーペット敷いてます。

家の来客スペースはこんな感じw
648. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 00:37:57 ID:hB53pofnO
うちも
>>647
と似た感じ。来客がないだけw

ホットカーペット欲しいけど、小さい子供や
老人の居る家庭には向かないって本当?
皮膚が鈍いかなんかで低温(定温?)火傷するとか聞いたんだけど。
649. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 00:40:20 ID:rC4Z3NwK0
最近無印でシャンプーの詰め替えボトル買ったよ。
なんであれじゃだめなの?
袋ごと入れたいから?
安っぽいから?

650. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 00:41:55 ID:POlTxg1r0
そのうち答えがわかる
651. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 01:25:52 ID:VANFpncq0
>>649

台所と洗面所は無印のをずーっと使っているけど、
浴室のは別の物にしてみたくなった。
652. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 02:10:27 ID:bAbVQwDg0
>>641

ありがとう、これも実は悩んだ!
「手を突っ込んで洗える」という一番の希望はクリアしてるので、
店頭で見て悩んで、数日しても一度見に行ったら、欲しい色が
ひとつしか無くなっていて、こりゃ理想のボトルと出会うまで待て!
とゆー思し召しかなと、手ぶらで帰りました。

>いっその事空想無印に提案しようか
既に会員さんだったら、是非提案お願いします。
私も登録してみようかな。

653. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 06:07:54 ID:Q+IIuGYC0
今出てるPHP(本)増刊号の特集が「掃除」。
小さいので邪魔にもならないと思い即購入。
「写真は同じようなショットはアルバムに並べず1枚のみ」とか、
掃除道、整頓道初心者の私にはナカナカ良い本でした。
この本はしばらくは「捨てない」!。
654. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 09:29:47 ID:huZM1Bb80
掃除好きな自分なので、そのやり方は既に実行済み。
そういうちょっとしたアイデアが掃除しながら
自然と出てくる。
他の事(裁縫や図工関係)は苦手なんだけど
掃除だけは神が宿ってるかもw


655. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 10:45:17 ID:zZpkcJYy0
>>654

んじゃ、その神技を惜しみなく披露してくださいな。
656. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 11:34:46 ID:VANFpncq0
ガラス張りの食器棚に薬を仕舞うにあたり、ストレージBOXを探し回っている。
がサイズの制約があり中々良いのが見つからない。
包帯や葛根湯、調剤薬局の名が丸見えでモッサリしてるよーー!!
…いっその事作ってしまおうか(DIY派)
657. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 11:41:52 ID:b4JgTydeO
薬箱ってメイクさんが使ってるようなメイクボックスがいいかも。
658. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 11:43:04 ID:ztCh2bZW0
薬箱って高いくせに可愛いの無いよね
659. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 11:53:16 ID:gxLyJbzE0
いかにもな薬箱が好きだ・・・
660. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 12:00:42 ID:djuthp7+0
我が家に戦前から伝わっている金魚の絵がついた薬箱
汚いし色が赤だし・・・なのに捨てられません。これだけは。
661. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 12:14:20 ID:GH5bd0gi0
引出しの一つを薬箱のかわりに使ってます。
662. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 12:28:23 ID:VANFpncq0
「救 急 箱」と昔のフォントで書かれているのもあるのですが、
如何せん小さくて入りきらない。
まずは抽斗を片付けてみます。ムリポなら再び探し回ります。
皆様ありがとうm(_ _)m

663. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 13:02:04 ID:ShHCX/Zj0
>>661

うちも〜。というかうちは二段使ってる。
一段目は口に入れる系の薬
二段目は湿布や絆創膏系
664. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 13:03:07 ID:lzXXEXIK0
無印でシンプルな救急箱出ないかなあ
665. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 13:15:59 ID:7R6NYn8t0
うち書類ケース(引き出しになってるやつ)使ってる。
子どもがスポーツしててシップ関係が多いので
いちばん下の高い引き出しにシップやテーピングなどかさばるもの、
上の3段は耳かき・爪きり、のどぬーるスプレー、酔い止め、塗り薬などバラっと入れてる。
666. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 13:20:20 ID:Ktop1lvi0
>>641

辿り着いたのが『植物○語』のボトル
同じだわw

667. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 13:38:10 ID:IiPRNQqQ0
薬箱と言うか救急箱、外見だけでもスッキリしたものにしたいけど
うちは置き薬なんでどうにもならん。
668. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 13:43:14 ID:pcugXDVr0
>653
私も独身時代からの写真の量自体を減らそうと思って、ガンガン捨てた。
捨てターゲット:
1シーズンに、同じメンバーで行ってるスキーの写真。
集合写真で撮る人が交代している。自分がブス。ただの飲み会、などは捨てた。

あと最近プラスチックと紙ゴミが一緒に出せるようになったので、
どうしても残したいわ〜という写真だけを抜いて、残りを丸ごと捨てた。
卒業アルバムも捨てた。スッキリした。
(自分の写真に限って執着が無いだけで、捨て信者では無いです。)
669. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 13:55:37 ID:lzXXEXIK0
私の上のレスみて、写真を10枚以上捨ててみた。
例えば子供とトメが写ってる写真で
トメの部分切り抜いたりして、とにかく
みたくない部分を切り落としたりしてみた。

同じやつ数枚あったので一枚残して
後は捨てた。すっきり
670. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 14:01:09 ID:I91cFq+fO
>>667

100均に売ってるギフト用のBOXに入れるのは?
蓋もついてるし。無印にも白いフック付きあったよ
671. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 14:13:27 ID:SMcncVLY0
うちは電話台にしているのが引き出しが何段もついてる家具で、
一番下だけ深い引き出しなのでそこが救急グッズ入れになってる。
いつも薬局がくれる透明のジップロックみたいな袋に
それぞれテプラでパパ用、○ちゃん用と個人個人の袋を作って分類
その他は痛み止め、抗生物質、おなかの薬と飲み薬系は
全部そのビニール袋に分類して立てて入れてる。
塗り薬やバンドエイド、シップや爪切り、綿棒、虫除け等も引き出しの中に無印の
アクリルの仕分け箱使って入れてる。
672. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 14:37:15 ID:5YmiS51M0
午前中から掃除道具やら粗品の皿類を押し込んでた
物置を片付け中なんだけどどうにも上手くいかないorz

キッチンに食品ストック家具があるんだけどこの家具を処分して
食品類を物置に入れたいと思ってるんだけど
食品ストック&ホットプレート、土鍋類と
掃除道具が同じ空間にあるのってやっぱり衛生上良くないよね?
673. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 14:38:00 ID:JFgF8tIqO
年賀状ってどうしてますか?
674. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 14:38:54 ID:peeYy82z0
>>656

とりあえず、ちょうど良い市販品が見つかるまでは、
箱を自作してみるのってはどーでしょうか??
棚の高さと奥行きを測って、無地の紙で箱を作って薬類を入れれば、
引出しのようにサッと出して使えるし、箱ごと出して持ち歩くこともできるし、
見た目もスッキリすると思う。
内服薬や、外用薬など、用途に合わせて箱を作れば、なお使いやすいと思います。
あとは、ガラス扉に曇りガラス風になるカッティングシートを貼ってしまうってのも手かも。
曇りガラス風と自作箱のコンボでもいいしね。
675. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 14:44:53 ID:fMRqsF3l0
うわ、ナイスタイミング。
電話台が扉式で棚4段、一番上の段のみ周囲がガラスで3面からまるみえ
そこに木製の昔ながらの救急箱がどーん。
なんとかしたいと思ってた。
普通、電話台の外から見える部分って本をならべるよね?
なんでホカロン徳用箱とか入れてるんだよ…
薬箱は薬箱でレトロなピンセットさしとかついてるから使いづらい。
シップなんて入る大きさじゃない。
半透明のプラ製は売ってるけどそれ以外のシンプル救急箱欲しい
676. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 14:54:14 ID:fMRqsF3l0
連続スマソ

市販薬の外箱なんだけど、みなさんどうしてますか?
救急箱に入りきらない原因のひとつに外装が大きいのがあるんですが
説明書がないと不安で。
消毒薬とかわかりきったものは本体だけにして捨てちゃってますけど
箱を捨てて説明の紙だけとっておく場合、どうしてますか?
暗記して紙も捨てちゃう?
677. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 15:02:42 ID:POlTxg1r0
>>676
本当に不安な時はネットで調べられるから捨ててます。
678. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 15:07:47 ID:peeYy82z0
>>676

自分の場合は外箱&説明書も一緒に保管だな。

外箱の1辺を切り取って、上面が無い状態にして、
説明書はUの字みたいに箱に入れて、Uの間に薬のシートを収めてる。
↑の状態で薬箱の中にを並べてるので、薬が必要な時は上から見て、
必要な薬のシートを取ればOKなので、残量などの管理もしやすいかも。

また、上面を全部切り取らずに1辺だけつながった状態にしといて、
その部分を立てて、薬名や用途を書いておくと、
インデックスになって探しやすいので、外箱の小さい薬などはそうしてます。
679. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 15:09:27 ID:/qQXt8K30
コロンボのボビーワゴンをまるごと薬箱にしてるよ。
外箱と説明書は大切な事が書いてあるから捨てない。  
680. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 15:21:53 ID:nV4s48ma0
薬類もたまに点検しないと使用期限切れてるの出てくるよね
市販薬は期限書いてるから捨てやすいのだが
困ってるのは自分や子供が風邪などで病院にかかった時に飲み残しの薬類!!
これどうしてますか??

私は病院にかかった時の症状(下痢と鼻水など)を書いて置いてある
次回同じような症状だと病院行かずに取り合えず飲んでみたりする為に。
しかし使用期限が書いてないので保存期間がわからない
錠剤、粉によっても違うのか、よくわからん

681. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 15:21:58 ID:O05nonYM0
ttp://www.palgroup.co.jp/colle/index.html

うちはここで薬箱買ったよ。315円。
木みたいな材質で赤く+マークが付いてるの。
安雑貨はよくここでお世話になってるよ。
682. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 15:32:10 ID:fMRqsF3l0
レスありがとう。
医者からもらった薬はネット検索よくするけど市販薬にも使えるかー

>>678
読んで思ったんだけど売られてる状態(の逆だけど)のほうが
整頓はしやすいはずですよね。  救急箱が小さいからできなかった。
で、コロンボのボビーワゴン検索してみた。
これなら悩みの種の大きなシップや各種ばんそうこも入る!
しかし値段がorz
でも視点を変えるのに役立ちました。いろいろ探してみよう。
683. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 16:03:08 ID:pdFBNnAw0
         ||
         ||
         ||             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ||            |      シンプルな部屋がいちばんだよね。
         ||             \
         ||                 ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ||        /V\ o
         ||       (  ・∀・) ニコ
         ||___/       つ__ ζ_________________
        / ̄ ̄ (,人,__つつ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

684. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 16:04:28 ID:emZv5L5g0
>>679

何段のやつ?
685. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 16:18:37 ID:yl5OjJIQ0
油こし紙や型違いの銀紙カップ、ケーキ型・・・etc
たまーにしか使わない、けどあると便利なキッチン雑貨の収納に悩んでます。
ダンボールも考えたけど、あるのを忘れて買い直して見つけた時のショックはでかいのでやめときます。
686. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 16:30:03 ID:dQwyhotR0
たまーにしか使わないなら、
思い切ってキッチン以外にしまってもいいんじゃないだろうか。
衛生を考え、密閉できる大きなタッパー状容器にいれるとかしてさ。
また、キッチン内でも吊り戸棚の奥とか、シンク下の奥のほうとか
取り出しにくい位置を指定席にするだけでもいいのでは。

その辺の使いにくい場所まですでにモノがぎっちりなのかな?
687. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 16:32:38 ID:/qQXt8K30
>>684

薬箱はトレーが深い2段。
688. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 16:35:09 ID:5YmiS51M0
672だけどお菓子類の型の収納にも困ってたんで
>>686
の方法取り入れよう
689. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 16:55:27 ID:VANFpncq0
>>674

ありがとうございます。
薬は結局抽斗に収まりましたが、お茶関係を入れている所に応用してみます。
二頭身の鶴瓶が薬罐を担いでいる隣で、オジロヌーがこちらを眺めている(ルイボス茶)
戸棚を見る度軽く悶絶していたので。

690. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 17:00:28 ID:SMcncVLY0
趣味でパンやケーキを焼くので沢山型類などあるので
あまり使わないものは押入れに深さのあるプラスチックの引き出しを入れて
そこが指定席になってます。
691. 684 2007/10/18(木) 17:28:09 ID:emZv5L5g0
>>687
  ありがトン
2段ならちょうどいいね

私はメイク入れに3段使ってる。  他にも裁縫用と文房具用とキッチン用とetc…
買おうと思ってた事があったんだけど、家中ワゴンはオカシイだろと最近冷静になった
692. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 17:44:33 ID:K9u4H6Ds0
ほんと、片付かないリビング。
気づいたら全く押入れやクローゼットがない。
全部家具(それも小さい)に物を入れてた。
家ごとぶっつぶして、収納に優れた家を近藤典子さんに設計してもらいたいわ。
693. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 18:26:16 ID:aPirr4n50
>>683

それにちゃぶ台があったらあとはいいな
694. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 18:34:43 ID:GH5bd0gi0
>>692

もし、部屋に十分な広さがあるなら、棚で仕切って、棚の後ろを
ウォークインクローゼット代わりにしてはどうでしょう?
695. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 19:23:53 ID:0epEKjd00
>>692

うちもだ。

一番狭い壁を壁面収納にしたいけど、軽く20〜30万はかかるよね。
通販で組み立て式壁面収納とか売ってるけど、絶対安っぽくなるしなー。
あーリフォームしたい。
696. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 19:36:07 ID:dMyqKvXw0
>>690

うちも同じ@お菓子道具は押入れ

先日友達が来たときに、押入れから来客用のティーセットを出したら
「え???なんで押入れから???」
と驚かれた。
たまにしか使わないものにキッチンのスペースを与えるほど広くない。
697. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 19:43:13 ID:POlTxg1r0
親しい相手でも来る前に出しておくのがスマートだと思うなあ。
698. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 19:52:41 ID:GH5bd0gi0
急に来たのかもしれないし、
分かっていたら696さんも、事前に出しておかれたのでは?
699. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 19:58:05 ID:SHnUSsQl0
自分にとってはキレイにしてるから押入でもオッケって感覚でも、
お客さんにとってはイヤソだったろうな。
せめてお客さんに見えないように出すのが心配りってか優しさってものかも。
ちょっとトイレをキレイにしてるからスリッパいらない論争に似たものがあるけどw
700. 可愛い奥様 2007/10/18(木) 20:53:37 ID:+ywC7ymp0
>680
子どもの薬。
シロップの飲み残しはすぐ廃棄。
粉薬なら3ヶ月くらいは服用できるけど、子どもって体重増えるよね?
今度飲もうと思っても、体重あたりの量が足りなくて効かないかも。
だから捨ててok。

大人の薬。
日付の入った封筒ごと保存。
次回病院にかかったときに、「○月×日に処方された△が※錠あります。」
といえば、薬が合えばその分を差し引いてもらえる。


最終更新:2011年04月22日 14:57