スレ18 401-500

401. 可愛い奥様 2007/11/04(日) 12:44:59 ID:vOU43GZM0
うちも
>>399
みたいなのをつかっている。もっとも、1万円以下の安物だけどw一応桐。
賃貸2Fに住んでてさほど湿気を感じない・あまり虫も湧かない土地なので、安物でも無問題でした。
クローゼットの上の棚に3段のものを乗っけてます。ちょっと取り出すとき大変だけど、
箱自体は軽いものだし、めったに着物着ないから普段はすっきりで満足。
深・深・浅の3段で、喪服(夏冬)、留袖、色留袖、帯4、ゆかた1、その他着付け小道具諸々を収納。
402. 可愛い奥様 2007/11/04(日) 13:28:14 ID:u1YpC2bO0
「着物  桐」で検索するといろんなタイプ・値段のが出てくるよ。
クローゼット用もあるし。
うちもタンスをいつか処分すると思うので
その時には購入だな。
403. 可愛い奥様 2007/11/04(日) 14:05:27 ID:FA50IaLd0
新築時にタンス処分する人多いんだね。
オーソドックスな婚礼タンスはよくできていると思うんだけどな。
和服の収納にも、コート・スーツ、小物の収納にも。
家を建てるときに、タンス収納部屋兼ウオークインクローゼットを作ったので
見た目スッキリしているし、タンスも有効活用できている。
404. 可愛い奥様 2007/11/04(日) 14:51:37 ID:xVfY96EM0
本棚以外、肩より高い家具は買うのやめてる。
阪神大震災の被害にあった方、全員に
背の高い家具はやめろと注意されたので
405. 可愛い奥様 2007/11/04(日) 16:31:55 ID:61761MG40
婚礼箪笥、新婚の頃はまだ生活スタイルも何も確立してないし
好みがあったとしても結婚後はどんどん環境が変わるし
場合によっては親世代が思い入れや見栄で張り込んだりすることもあるから
処分希望対象になりやすいんだと思う。
自分の子供世代が結婚する時はどんな風潮になってるかな。
406. 可愛い奥様 2007/11/04(日) 18:09:16 ID:ioYGGPVX0
>404
>背の高い家具はやめろと注意された
それ、言うタイミング間違えて友達にすごいキレられたことある。
やっと結婚できて浮かれて箪笥やら食器棚やら買いまくった直後の友達に言ってしまって、、
407. 可愛い奥様 2007/11/04(日) 18:20:49 ID:xsfFr/Gl0
>>406

タイミングだけじゃなくて、言い方もちっと間違えてたのかもよ?
三行の書き込みだけで「余計なこと言っちゃう人なのかな」と
思っちゃった部分があったよ〜

お友達、アドバイスを参考に家具の転倒防止グッズとか
設置してるといいね。

408. 可愛い奥様 2007/11/04(日) 20:16:07 ID:4SwU2AutO
>>407

同じくノシ

>やっと結婚できて浮かれて
これって「結婚が決まって」だけでよくね?
上から目線ぽくてやなかんじ。
409. 可愛い奥様 2007/11/04(日) 20:32:46 ID:KJs9S1v00
要するに友達ではないのだね。
410. 可愛い奥様 2007/11/04(日) 21:27:16 ID:E1bQSsLh0
スッキリとは違うかもしれないけど
使ってる布団をダブルからシングルに打ち直した
それに伴い、布団カバー(W)を切って縫い直した

411. 可愛い奥様 2007/11/04(日) 21:32:27 ID:0kAydvrp0
たんすって寝室に置かないよね?
地震あっても起きてる時なら大丈夫じゃないかな。

412. 可愛い奥様 2007/11/04(日) 21:40:49 ID:vOU43GZM0
>>411

阪神大震災の被災者の話で大きなテレビが弾んで飛んできた、ってあった。
大地震だったら立ってるのも困難になるらしいから、
起きているときでも大きなたんすが倒れてきたら避けられなさそう。
413. 可愛い奥様 2007/11/04(日) 21:46:48 ID:FA50IaLd0
和服の入った桐箱が棚の上から落ちてくるのもこわいぞw
414. 可愛い奥様 2007/11/04(日) 21:51:42 ID:vOU43GZM0
>>413

桐箱はウォークインクローゼットの中の棚の上にある。
もしその瞬間クローゼットの中に居たら・・・あきらめるしかないな。
415. 可愛い奥様 2007/11/04(日) 22:13:07 ID:IM5vgCEx0
>411
寝室だけじゃない。
その寝室から出入り口までを
家具が転倒してもふさがないようにしないと
416. 可愛い奥様 2007/11/04(日) 22:52:59 ID:a/nov/CO0
>>414

揺れを体感して最初の3秒くらいは動けるから、クローゼットからすぐに脱出。
その後はゆっさゆっさ揺れて立ってるのがせいいっぱい。
417. 可愛い奥様 2007/11/04(日) 23:30:58 ID:QeL+FEkX0
阪神大震災経験者?

3秒なんて動けないよ。
いきなり「ドカーン」って大音響と振動で、
いろんな物が飛び散ったんだよ…

418. 可愛い奥様 2007/11/04(日) 23:35:02 ID:a/nov/CO0
経験者よ。
最初の小さい揺れを感じるか感じないかの差?
419. 可愛い奥様 2007/11/04(日) 23:58:01 ID:uLvklMZt0
地震国なんだから
地震を意識したインテリアは大事だと思う
420. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 00:14:05 ID:eNUJAKdo0
以前もこのスレで災害ネタ出てたね。
水まわりの話だったかな?
「こうすればスッキリして楽なのになんでしないんだろう」って時
「震災の時に…」って理由だとなるほどと思う。

チラシやDM、捨てる郵便物の処理用に
紙袋を玄関に置いていたんだけどへたってきちゃった。
同じ袋はもう売ってなかったんで
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/danbox03/
これを買おうと思ったらナチュラルだけどこも売りきれ。
他の色だと浮くんだよなー
421. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 00:15:39 ID:NU/AbE1c0
>419
そうだよねー
私はいろいろ飾るのも好きだから
必ずすっきりシンプルなインテリアじゃなくてはと思ってるわけじゃないけど
地震とほこりに極端に反応するアレ鼻炎のおかげで
選択の余地がない。
422. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 00:42:37 ID:np1gTbqE0
うちの実家はガラス細工が好きで集めてるよ。
地震がきたら凶器に変身しそうで怖い。
一緒に住んでる弟は「壊れそうなもーのばかーりあーつめてしーまーうよー♪」と
歌ったりしてあきらめている。

423. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 09:30:11 ID:jeRz7U6c0
>422
弟30代半ば?
424. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 09:49:24 ID:ZmtRHMvwO
光ゲンジw
425. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 09:51:19 ID:vO3kgT6p0
赤坂容疑者?w
426. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 10:13:50 ID:XbuCKA4m0
長年使ってた↓こんなので座るところが布の椅子が、もうボロボロ・・・
ttp://www.rakuten.co.jp/okadon/1827778/1828110/#1386840

こういうのが拭きやすくていいのかなと思うのですが、
座ってておしりが痛くならないかなーと少々不安
ttp://www.rakuten.co.jp/interiyahonpo/572447/572449/#545449

スッキリの皆様のダイニングテーブル・チェアはどういうのですか?


427. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 10:45:52 ID:1ukixCgb0
>>426

イスの座面だけ貼り替えてくれる業者もあるよ。
428. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 10:48:50 ID:h6qfy+sI0
>>426

椅子、布部分だけ張り替えられないかな?

ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315937981
うちはこの椅子に布のカバーをつけて使ってます。
気に入った布でカバーを自作しようと思い続けてもう3ヶ月…。
429. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 11:04:17 ID:LlVboWGx0
>>426

愛着のある椅子なら、張替るのもいいかも?
業者にも頼めるし、DIYでも出来ますよ。

うちのダイニングテーブル&チェアは昔カントリーが好きだった頃に買ったパイン製
だけど、ハートのくり抜きや飾り彫りなど無い直線ラインのシンプルなデザインで、
木の感触が好きなので飽きずに使っています。
椅子は、これからの季節はクッションがないと冷たくて辛いです。
430. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 11:05:31 ID:zQLm3NEE0
ダイニングテーブル・チェアそのものはスッキリとはあまり関係ないと思うけど
汚れにくい方がいいなら布地は避けたほうがいいだろうね。
でも、クッションがついていないのは年とってから辛いみたい。

うちは長く使うものだからカリモクのセット。
布の座面は汚れやすいので合皮レザー貼りにしました。
平凡なデザインだけど、すわり心地がいいので満足。
431. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 11:22:06 ID:e1XxcZl90
うちはパソコン用のイスをなんとかしなきゃ
猫のせいでボロボロ。
うち、新築した時に「パソコン部屋作ると顔合わせる機会がなくなる」
って理由でリビングの片隅(っていうかLDK仕切りナシ)にパソコンデスクがある。
つまりお客さんが来たら見えちゃうわけで見栄え良くしたい。

最近はまだましになったとは言えPC関連ってメカメカしてるよね…
独身男性の部屋みたいに無機質なトーンなら浮かないんだけど。
432. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 11:31:12 ID:DI7CfmRC0
>>426

上のリンク先みたいな椅子は、座面がねじで外せると思う。
座面に布地を留めてるピンやステープラは簡単な工具で外せるし、
そのピンやステープラも高いものではないので、お手軽にDIYで
張り替え出来るんじゃないかな。


自分が使用してるダイニングチェアは座面まで木製のもの。
掃除はマイクロ繊維布巾で拭くだけなので楽、でも真夏は汗かくので、
長時間作業などで使う時はバスタオル敷いてたw
(デザインで選んだ物なので、座布団やクッション常時設置したくない)

しかし以前使ってた椅子はパイン材で軽かったので、重たい木の椅子を
部屋掃除の時に持ち上げるのは苦痛感じてる。



433. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 11:39:54 ID:e1XxcZl90
>>432

>デザインで選んだ物なので、座布団やクッション常時設置したくない
あーわかる!
専用(?)についてる物以外はやっぱり外見もったいないことになっちゃうもんね。
それに汗はバスタオルで正解でしょ
434. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 13:00:33 ID:bWltXxVC0
自分も張替えに1票  つか、それしかススメない
435. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 13:52:31 ID:MCUVrQprO
買いかえは?
436. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 14:57:54 ID:NU/AbE1c0
いすの座面のファブリックの張替え
NHKでもやってたね。
敗れた表生地をはずさないで上からかぶせるだけだったら
ほんとに簡単みたいだよ。
ねじどめをはずして、ファブリックをかぶせてタッカーでとめるだけ。
あの大きいホチキスみたいなのってタッカーでいいんだっけ。
437. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 15:05:59 ID:xPqIPq7D0
>>426

うちのダイニングチェアも布張り。染み汚れが気になってきたんで、
新調するか張り替え業者に頼むか私もちょうど悩んでたトコロです。
「椅子  張り替え」でググると業者がわんさかヒットしますね。
自分で出来たらいいけど、不器用な自分にはムリポ。。。
あれこれググってて、張り替え経験した人のサイト見つけました↓
ttp://blog.goo.ne.jp/mzbar/e/b36e86a134da7959dd3ec7591dc2233b
ttp://blog.goo.ne.jp/mzbar/e/1bb9b5104268d86a6b759301c44bdcbb
張り替え前と後で違いが分からないほど、元々綺麗っぽい。
うちの椅子、どんだけ汚いんだ。。。と驚きましたorz
438. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 16:33:50 ID:VDGVJ7sV0
FAX台のお勧めを聞いてるのに
うちはFAX必要ない
プリンターも必要ない
という流れっていつ見ても不思議だw
439. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 16:39:34 ID:+PVddykB0
>>438

あるあるw
そしてそういう流れに「ちゃんとレス読んだ?」ってお怒りになるやつが
出て来る場合もあるw

自分としてはいろんな人の暮らしぶりがわかるので、それはそれで興味深く
読ませてもらってるけどね。好奇心強い方なんで。
440. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 16:40:22 ID:jeRz7U6c0
そうだねぇ。
FAX台というか家は引き出しがたくさんついてる家具を置き場にしてる
で引き出しには文房具の引き出しとか、保険証や診察券母子手帳の引き出し
手紙関係の引き出し、一番下の深い引き出しは薬用とかしてる。
こんなやつ
http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&SHNCRTTKKRO_KBN=03&KAT_BTGO=621653_160_2007_C
441. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 16:52:06 ID:XEvGaJ0x0
うちは旦那の仕事上プリンター必須。PC台はごく普通のを使用。
モニタを奮発して液晶画面にしてから、作業スペースが広くなった。
足元に本体・家電の取説・PCソフト・保管対象の郵便物や請求書等
を集約。
442. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 17:01:14 ID:NfIqsle20
悩んだ末に、PCラックを購入して、液晶上に
プリンタとファックス並んでます。
ワイヤレスにして、ファックスは玄関あたりが、理想。
プリンタはネットプリントの便利さを実感したので処分してもいいかなと
最近思ってる。
443. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 17:11:39 ID:aEtn7hW90
ドンキに行くと手ごろな家具が売ってるよ
近所にあれば行ってみて
444. 372 2007/11/05(月) 17:51:41 ID:a3i2IPDs0
>>375

返事遅くなってすみません  どうもありがとう!
ビックリするぐらい高いってわけじゃないんですね

うちは古い木造だからプラス1万とかじゃ済まなさそう
でもファンヒーターは臭いからボーナスで買いたいな〜

445. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 18:11:32 ID:3u9GRrSyO
足だけ寒い。履いて歩ける湯たんぽが欲しい。
446. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 18:34:36 ID:/m1MclJu0
あるよー。

ttp://www.hakugen.co.jp/products/prd3052.html
447. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 18:52:07 ID:/xRXw/BG0
↑それスリッパが全然使えないんだよね。
25cmぐらいの足大きい人用w
買って損した気分
448. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 19:02:03 ID:3u9GRrSyO
>>446

いいな。買ってみようかな。
うち古くて床暖みたいな良い設備ないから、家のあちこちに足温め用の小さいヒーター置いてるんだけど掃除しにくいし邪魔なんだよね。
449. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 20:39:09 ID:NU/AbE1c0
>448
うちの足暖め用専用小型犬は家中どこでもついてくるよ。
夏もだけどw
450. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 22:20:00 ID:aUNhKuFC0
>>426

自分ち、椅子の張替えは外注に出したよ。
うちもカリモクなんだけど、メーカーに出そうと調べたら高くて・・諦めた。
近所の家具屋に頼んだんだけど、相当みすぼらしい出来栄え。
やり直させたけど、それでも不満。
こんななら自分でやればよかった・・・。
451. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 22:37:07 ID:gp16Zw180
畳の部屋にベッドを置いてる方いませんか?
ベッド下の掃除、10センチ程度しかあいていないため掃除機もはいらないし、
クイックルワイパーも使えない。どうしよう。持ち家だったらリフォームするところなんだけど。
452. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 22:54:19 ID:AEcfgtDJ0
>>451

昔置いてたよ。やっぱり隙間に掃除機は入らなかったので
諦めて時々動かしてた。
それでも部屋の狭さからどうしても届かないところがあって
精神的に良くなかった。
クイックるワイパー突っ込んでがんばったけど。
4年経って引越しの時に見たら案外きれいで驚いた。
箪笥の裏とかの方がひどかったよ。
隙間が10センチならなんとかなら・・お勧めはしませんが。
453. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 22:57:39 ID:YjF03omZO
>>451

柄の長いウェーブ様みたいなモップやほうきは?
大掃除時にはベッドを移動させて雑巾がけとか。
ベッド下だと埃がメインだから上記ので事足りそう
454. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 23:15:52 ID:VhAANeB2P
ロボモップおすすめ。10cmなら入る。
455. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 23:19:27 ID:gp16Zw180
>>452

やっぱり動かして掃除するのが一番なんでしょうね。
どっしりした重いダブルなので、毎日は無理だけど。

>>453

ウエーブ様、ぐぐって見ました。良さそうですね。こんなものがあったとは。ためしてみます。

即レスどうもありがとう!
456. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 23:42:07 ID:Z+xewCkt0
そう言えば、結婚決まって新居の家具選んでる時に
夫「ベッドなんだけどさ、俺シングル2つの方がいいんだけど、ダブルにしたい?」
私「いや、シングル2つがいい!ダブルなんて階段運べるの?掃除の時ずらすの超重そうじゃん!」
というわけでシングル2つをくっつけて置いた。
何故か掛け布団やベッドカバーにしつこくクイーンサイズを勧められた。
洗濯機が詰まりそうだからいいっす、と断りまくった。
たまにすき間に夫が本落っことすけどうちはこれで正解だったと思う。
457. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 23:54:57 ID:Z5424B3C0
いい雰囲気になるとモーゼの十戒になる
という奥を思い出した
458. 可愛い奥様 2007/11/05(月) 23:58:33 ID:XbuCKA4m0
>>426
ですが、皆様レスありがとう
張替えは結構お値段しますね。
うちのは安物のセットなのでもったいないわw
木の部分も結構ボロいのでw
いろいろ参考になりました。
459. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 00:22:40 ID:aNV8Z7FU0
>>457

モーゼの十戒ワロスwww

うちは20cm程離し、すき間家具(床と同じ色)を置いてその中にゴミ箱・
ティッシュ・私の鞄等を入れ、クリップライト(黒)を間接照明として付けている。
460. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 01:03:19 ID:t1iz0mO30
そうそう。
うちはダブルだけど敷き布団干すのが重いし、
シーツ類は洗うのも干すのも大変。場所も取る。
人数分のシングルを買って、ローテーションで洗濯したら楽だったのになぁ…って思う。
461. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 01:14:02 ID:uPGJZ1xT0
>>460

うちもダブルの布団。
でも布団干す時一回で済むしって思ってる。
でもセミダブルの布団に変えたい。
462. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 02:51:32 ID:dY0JLAo10
454>>
ロボモップもよさそうだなと見ていたんですが、機能のよさそうなのはいい値段しますね。
間の価格帯で発売されないかな
463. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 10:18:02 ID:yw7/jLCj0
うちは私の寝相の悪さにより、シングル布団*2。

椅子は椅子フェチなので、Yチェア。
464. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 10:37:25 ID:NXXoxyNM0
>>451

うちのソファ下、8.5センチしか開いてないけど
クイックルワイパー、使ってるよ。
ベッドだと幅が広いから、モップの柄が他の家具につっかえて
ジャマになるってことかな?
465. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 10:41:54 ID:4S3zaDFS0
ソファの4本の脚それぞれにカグスベールを敷いている。
毎日、雑巾がけのたびに動かして、ソファ下も拭いてる。
でも、ベッドはさすがに重くてムリかなw
466. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 12:27:56 ID:aNV8Z7FU0
ベッドの脚の下にフェルトを噛ませておくと動かしやすい。
(寝室はフローリング)
467. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 12:31:09 ID:OfQBCJ4D0
大型家具用の家具スベールをベッドの足につけてる。
それを滑らせて、毎回掃除してます。
468. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 14:24:44 ID:ukA9oXHk0
ゴム手袋をピンクから無印の白に変えただけでスッキリ。
最初ハンズに行ったら、嫌がらせかと思うくらいの赤や緑や青とか原色ばかりでワロスw
469. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 14:54:24 ID:DNHIC72EO
>>468
原色ゴムテは使った事が無いので何も言えないけど
よく見かけるピンクとグリーン。薄くも無く、濃くもなく…の
独特な色合いは生活感と掃除のイメージがムンムンしていると確かに思う。
扉の中に入れてるから普段は気になってなかったけど
スッキリ見えるなら、うちも買いかえてみるよ。
バケツやブラシなどの掃除道具も色にこだわってますか?


470. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 15:08:58 ID:75/JuGPK0
バケツ、クリーム色のホーロー蓋付きを使ってる。旦那が一人暮らしから持ち越した水色のポリバケツとかありえないw
ブラシもデザインと機能両面から厳選してるなー。

掃除道具にかかわらず特に生活雑貨や電気製品って
一部の消耗品以外は一生に何度も買い換えるものではないから
最初多少高くても長く愛せるものを選んでいる。

なんとなしに選んだものを使い続けるのは気持ち悪いし、そもそも喜んで使う気にならないと無駄でしかない。
471. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 15:20:41 ID:4S3zaDFS0
>>470

そんな当たり前のことを力説されても・・・(´д`)
472. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 15:39:01 ID:b39nZ7CS0
>>470
のいうことには、まあ同意なんだけど
トイレブラシだけは、月1で買い換えてる。

473. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 15:52:24 ID:DFSsSaD60
好みだろうけどゴム手は外国製に多い原色のほうが不潔そうじゃなくて好き
マリーゴールドもいいよね

>>469

あのピンクやグリーンってもっさりジメッとして見えるよね
474. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 16:03:03 ID:NPTTpQv80
掃除や炊事に使う用具類は気に入ってるものとそうでないものでは
家事してる時の気分ややる気が違うんだよね。単純だけどw
ただ常に目につく家具と違って、出しっぱなしにはしないから
見た目よりは使いやすさ・便利さでお気に入りが生まれると思う。
475. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 17:03:26 ID:IU416HvT0
ゴム手、ピンクやグリーンはいやだけど、
お金をかけるのもなんだか許せないので、
クリームイエローで手を打っている
476. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 17:48:24 ID:SwOUpapk0
>>473

私もマリーゴールドの手袋を独身時代からずっと愛用してる。
赤だけど、キッチンに赤ってかわいいと思う。
収納場所がなくて、ルクルーゼの赤のお鍋とか出しっぱなしになってるから、
それと色が一緒でアクセントになってるからまぁいいかな。
しかし、キッチンに収納欲しいよー。
お鍋を入れる場所もないよ。
頭上の棚は冬しか使わないカセットコンロとか、重箱ぐらいしか入ってないけど、
お鍋は重いから頭上の棚はちょっと怖い。
流しの下はゴミ箱入れてる。
コンロの下は油と缶詰。
他に収納がない…。

477. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 18:06:00 ID:ep1u7TIv0
た、たのむから、コンロの下に油ってのはやめて。こわい
478. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 18:11:01 ID:3FQsaL4q0
え?
479. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 18:35:06 ID:jS3e2zLR0
コンロの下に油ってフツーじゃないの?
まさかコンロの下の「棚」じゃなくてコンロ直下だと思ってるのか?w
480. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 18:36:30 ID:1jWUHEGz0
そ、それはあり得ないだろうw
481. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 18:38:17 ID:zJMdR0cq0
コンロの下に缶詰かまして高くして、お中元の缶入り油も置くとか。


お中元の油ってなぜ缶入りなんだろう。
482. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 18:49:06 ID:4OmaLs7L0
>481
自分が小さい頃は缶入り油が当たり前だった気がする。

お中元は、見た目の大きさと重さが決め手って場合もある。
田舎だとそういう傾向があると聞いた。海苔も瓶入りとか。
結婚式の引き出物に食器が好まれて、カタログギフトを嫌がる人が
いるのも同じことなんではないだろうか。

ゴム手袋、ダイソーに真っ白じゃないけどかなり白に近い色がある。
ダンロップのやつ。汚れ目立つけど、安いから頻繁に買い換える。
483. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 18:49:42 ID:T8dQeBgx0
くっさい生活感丸出しの水色バケツを使ってる私が通りますよ〜

てか、おしゃれなバケツないんだよね
たいがいサイズ小さくて。

冬場、お湯スイッチつけた後すぐに蛇口からお湯出てこないじゃん
お湯出るまで水流しっぱなしにするの水もったいないから、バケツでうけてる。

風呂入ったときもそう、シャワーからすぐお湯出ないからバケツで湯でるまで水貯めてる。
節約じゃあるけど全然シンプルじゃないんだよね。
でも水道代高い地域だから仕方なく・・・

みんなは流しっぱなしにしてるの??
484. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 18:53:02 ID:ep1u7TIv0
>483
そのアイデアいただきました
今までもったいないなと思ってた
485. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 18:55:22 ID:wng4gd/a0
>>483

受けてますよ。
食洗機はお湯が出てからスイッチ入れたほうが、効率がいいので、
ペットボトルで受けてます。
シャワーはぬるいのが出ているときは、体に掛からないように頭にかけてます。
基本料金以内だから金銭的には節水する必要ないかもしれないけど、
地球環境を考えて節水してます。それもシンプルってことじゃないかな。
486. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 18:56:37 ID:PZNVD7MQ0
>>483

お風呂のシャワーでは、水の段階で顔洗ったり
カウンターとか洗面器洗ったりしてるよ。
487. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 19:13:54 ID:T8dQeBgx0
>>486


自分は夏場なら水で顔洗えるんだけど冬場は無理だなあ
洗面器とか洗ってればいいんだろうけど、なんせ冬は触るのも手が凍える
488. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 19:44:20 ID:zJMdR0cq0
じょうろで受けて水やりに回してる。
489. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 19:45:12 ID:W7cTuAqe0
>>488

同じく。ちょうどいい量になる。
490. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 21:02:42 ID:uPGJZ1xT0
マリーゴールドのゴム手袋からこのスレ見て無印に乗り換えた。
マリーゴールドは寿命が来た時いきなり破けるのがちょっと嫌な感じだったんだけど、
無印は長さがちょっと足りなくて、ずるずる落ちたりするところがどうにも。


>>476

うち逆だ。
お鍋はコンロの下、缶詰レトルト等は頭上の棚。
油は出しっぱなし。
491. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 21:26:48 ID:wEWcDDqV0
スッキリを目指す奥様でTDRにはまってる方…なんていませんよね。
うっかり娘とはまってしまったぁぁ!
食器棚の中もシンプルを目指してるのに、スーベニアカップの類を買ってしまいそう。
ポップコーンバケツの収納やら課題が増えてしまったorz
492. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 22:06:48 ID:T8dQeBgx0
>>491


スッキリとTDRとどういう関係が??って思ったけど

ああ〜バケツね
あれTDRで持ってるときは嬉しいけど家にあると邪魔だよね
うちはしばらく取っておいたけど、次回行く予定も何年後だろうし捨てたよ
でも行く日が決まってたら(行く予定あるなら)取って置いたほうがいいかもね
又買わなくて済むし

493. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 22:11:20 ID:MglOduMv0
好きで集めているのだろうから捨てろとは言えないw
でも食器棚に入れるものではないと思う。
どっちかというと玩具扱いでクローゼット行きかも。

うちもスーベニアカップがあったんだけど、記念モデルのカップはオクで1個1万超で売れた。
494. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 22:11:37 ID:ORB4nG4X0
TDRって何だ?

TokyoDisneyland=TDL

だけど
495. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 22:12:16 ID:MglOduMv0
リゾート
496. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 22:31:12 ID:H9f7emN/0
昔雑誌ザテレビジョンの主婦向けが出た時
創刊号の悩み相談がお湯になるまでのシャワーの水がもったいない
というものだった
497. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 22:39:55 ID:DFSsSaD60
風呂の残り湯を食器洗いに使ってる人がいて
ひっくり返りそうになったことがある

498. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 22:49:07 ID:1mosmxbF0
>>497


それはさすがに汚いわな


>>496


それそれ、ほんともったいない
うちはバケツに貯めて、洗濯の時使う
洗濯機にドバーっと流し込む

うちは湯が出てくるまでの時間がすごく長いんだよ。
でかいバケツてんこもりになるまで湯が出て来ない
499. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 23:06:16 ID:hOU6eF760
勉強になった。
これからはシャワーの横にタブトラッグスを置きっぱなししておこう。
500. 可愛い奥様 2007/11/06(火) 23:30:56 ID:KG+3E+Z30
子供の賞状をオサレに飾る方法ないですか?
普通の賞状用の額に入れて壁に掛けたらリビングが一気に昭和っぽくなりました。。
最終更新:2011年04月22日 15:00