- 801. 可愛い奥様 2007/11/13(火) 18:19:46 ID:nx19CMif0
- うちの灯油缶は白い。
これ、もっと買っておいたらよかったな。
- 802. 可愛い奥様 2007/11/13(火) 18:44:31 ID:fy54soWl0
- >>799
な〜〜んだ!!
ガス栓引いてるんじゃ〜〜ん!
裏山だよ〜
>789タソの情報によれば2~3万でガス栓開ける工事出来るみたいだし、やっちゃおうかな
>>794
オール電化で冬場その金額って安いよね?!
夏クーラーガンガンかけたら3万弱いくんだけど(古いエアコンの為か)
でも俗に冷房より暖房の方が電気代高くなるっていうよね>暖房の方が外気温との差が大きいから
真冬で13000円で住むならエアコンが何も置かなくて部屋スッキリするからいいよね
- 803. 可愛い奥様 2007/11/13(火) 19:39:48 ID:Ti7Fgh1s0
- >801
いいなあ。
白なんて見かけたことない。
青もないけど。
灯油缶ったら赤ばかりだよ。
- 804. 可愛い奥様 2007/11/13(火) 20:03:00 ID:AqNzAukDO
- >>801
白いポリタンク??
白で劣化しないのかな?
いや白だめってのは飲料用のことなのか?
それとも本当に缶?
- 805. 可愛い奥様 2007/11/13(火) 20:27:27 ID:MD58ciNT0
- ほんと日本は縦に長い・・・
しかも同じ地域でもマンションと一戸建てでは暖房の方法、燃料費も違うよね。
生活必需品がじわじわ値上がりしていく昨今、シンプルすっきり暮らしで
乗り切らなくてはと思う。
- 806. 可愛い奥様 2007/11/13(火) 20:27:54 ID:OZb5qm2z0
- たぶん青とか赤とか色がついてるのは、遮光の意味があると思うんだよね。
白ポリタンクも見たことあるが、飲料用とかだった気がス。
- 807. 可愛い奥様 2007/11/13(火) 20:41:55 ID:1guaLq090
- ポリタンクには何故いろんな色があるの?
http://homepage2.nifty.com/osiete/s484.htm
- 808. 可愛い奥様 2007/11/13(火) 20:54:36 ID:VWhJScL60
- >>801
は「もっと買っておけばよかった」と言っているので
飲料用ではないのかも。
輸入品かな。
- 809. 可愛い奥様 2007/11/13(火) 21:48:03 ID:fy54soWl0
- 白タンクって言ってる人、
キャンプ用品じゃないのかな?
うちにもあるけど、灯油ポリタンクと同じ大きさくらいで
いわゆる水入れ。
それとも灯油用として売られてたのかな?
- 810. 可愛い奥様 2007/11/13(火) 21:49:57 ID:+fBoByhA0
- >>805
極端と言われることもあるけど、
暖房を使っていません。何年も。
マンションで暖かいので。
北海道在住です。
北海道奥で暖房使ってない人、2chで他にもいました。
- 811. 可愛い奥様 2007/11/13(火) 22:00:32 ID:Ak3I5NBH0
- そりゃ凄い!
極寒期でも使わないのですか?
室内でも相当な厚着しないと風邪ひきそう
- 812. 可愛い奥様 2007/11/13(火) 22:01:59 ID:0l0yD5730
- 北海道の防寒のしっかりしたマンションならありかも。
- 813. 可愛い奥様 2007/11/13(火) 22:02:13 ID:VWhJScL60
- 今ふと思い出した。
実家はスタンド経営していたんだけど
子供の頃の記憶では灯油タンク白かった。
青や赤のタンクを持ってくるお客さんって見なかった記憶。
- 814. 可愛い奥様 2007/11/13(火) 22:02:52 ID:5ko7qKE10
- >>810
上下左右の住人が暖房を使うから暖かいよね
- 815. 可愛い奥様 2007/11/13(火) 22:02:55 ID:+fBoByhA0
- >>811
極寒期でも使いません。まったく。
それなりに厚着をしますが、素足でスリッパなしです。
寒い日はユタポンを抱いてます。
暖房なしでも室温20度くらいはあるためです。
- 816. 可愛い奥様 2007/11/13(火) 22:03:19 ID:CipEoecu0
- デスクワーク多い人は、デスクの足下用暖房器具を置くと
体感温度全然違うよ。うちはひざ暖板置いてるけど
すごく暖かい。布団にあんか入れてる感じ。
- 817. 可愛い奥様 2007/11/13(火) 22:18:53 ID:Dj5d/xg1O
- >>815
同じマンションの上下左右の部屋の暖房のおこぼれを利用して節約してるんだね
そんな特殊な暖房事情が他の人にも通用すると思わないほうがいいよ
- 818. 可愛い奥様 2007/11/13(火) 22:23:24 ID:Sa0ir9fgO
- ガソリンスタンドの日石だったかなぁ。
随分前に、白で赤ライン入りの9リットル2個セットが売っていた記憶あり。
割高だけど欲しいと思ったなぁ。今はあるかな?
- 819. 可愛い奥様 2007/11/13(火) 22:50:31 ID:CipEoecu0
- >>187
関西でもマンションは暖かかったよ。
底冷えがしないから、真冬でも室内10℃くらいはあった。
そう特殊とは思わないけど。
- 820. 可愛い奥様 2007/11/13(火) 23:28:36 ID:Ti7Fgh1s0
- >815
暖房なしで20度あるの?
それは凄いね。
周囲の部屋の人はもしかしたら30度近くまで暖めてるのかも。
北海道に住んでたとき、周囲の部屋の暖房で
12月くらいまで暑くてたまらないという知人がいたよ。
それでストーブ要らずだったらこの灯油高に、しかもストーブを置かなくてすんで裏山。
- 821. 可愛い奥様 2007/11/13(火) 23:44:21 ID:sDasS69E0
- マンション住まいだけど、高台・北斜面・エレベーターの隣だから
そこそこ冷えるし、寒がり短毛種猫がいるので暖房は欠かせない。
来年になったら、ベランダを改装して花盛りにする予定。
その前に納戸を片付けよう……
- 822. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 02:09:08 ID:KqRTKbMF0
- 老いるヒーターは電気代バカ高い
ホットカーペットも高いですよね
かえって最近のエアコンの方が電気代安いですね
ただ乾燥にだけは気をつけなきゃならないけど
- 823. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 02:58:05 ID:qWCEO9tO0
- オイルヒーターは古家だとブレーカーが落ちる。
契約は80Aなのに配線がグダグダで
他の家電と併用ができないのでエアコンに。
ここ2・3年は冬が暖かく感じて@東京
石油ストーブとコタツを使わなかったので処分した。
余ってた灯油はガソリンスタンドに引き取ってもらった。
寒がりで、すぐ温まる石油ストーブと
もぐりこめるコタツが大好きだったので
手放すことになるなんて。
信じられないくらい温暖化。
雪も積もらなかったから雪かき用のスコップも使わなかった。
- 824. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 03:27:57 ID:pQNEpmXN0
- 暖冬話つながりで。
ここ数年でコートを着る機会がなくなったんで、オクに出すなりして処分しようと思う。
こちらは西日本で、積雪も年に1度あるかぐらい。
車社会なので、例えば買い物なんかでも駐車場併設店ばかり。
すぐ店の中に入っちゃえば、コートなんて要らないし、
運転中もモコモコして運転しづらいから脱いじゃうし。
あと個人的にも、旅行など公共交通機関利用する機会もあまりない。
普段はジャケット程度で十分。
ただ、フォーマル用のコートは1着残しているけど。
- 825. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 08:10:46 ID:VPrKuHwl0
- 白い灯油缶のことを書いたものです。
白い缶っていうか、ポリタンクですよね。
でも、灯油タンク検索すると、北海道にあるよなあのでっかいのがでてくるので、
缶でいいのかな?
白いのはたしかに飲料用かもしれません。。。
一応、灯油コーナーにおいてあったんだけどな。
- 826. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 08:23:53 ID:RxhiORuo0
- 実家に30年物の白いポリタンクがあるわ。
もちろん灯油入れ。
- 827. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 08:26:17 ID:LPCnCHo10
- >>791
オイルヒーターでもフィンの数が多いのを24時間つけっぱなしにしとくと、
18畳ぐらいまでなんとか暖まるよ。
ただ、電気代がものすごくかかるけど。一台当り4万ぐらいいっちゃうわ。
風が出るのが嫌で灯油使ってた時期もあったけど、壁が汚れるのと換気と灯油
入れたり保存したりがあまりにめんどくて、オイルヒーターにしたんだけどね。
- 828. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 08:37:46 ID:Gdq8Ttkg0
- シンプルスッキリな奥様方は写真の整頓はどうされてますか?
家には5歳と1歳の子供がいて写真が日々増殖中
上の子供が生まれてから4年と下の子供が生まれてからの1年の
計5年はセロファンで貼り付ける昔ながらの重たくてでかいアルバムを
使ってかなりキッチリデコレーションしたりして作ったのですが
このままではおき場所にも困るしそろそろデコレーションより
収納性考えたアルバムにしようかと思って、色々な例を知りたくて。
よろしくお願いします。
- 829. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 09:05:38 ID:5Txwxzb50
- >>828
PCとRに焼いて保存してる。
古いの(既にプリントしてある写真)はスキャナーで1枚ずつやったけど、
手間かかった割には見ることは年に1回あるかないかだな。
- 830. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 09:19:34 ID:dMwvX1XQ0
- デジカメで撮ったものをCD-ROMに…ってか
>>828
さんはフィルム派?
とかいておいて何だけど、うちは現在5年生の長女が3ヶ月のころまでしか写真整理してないorz
ここ数年はデジカメだしそもそも大きくなってくると写真撮る機会もあまりなくて増えない。
あ、チラ裏だったスマソ
- 831. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 09:22:49 ID:Gdq8Ttkg0
- >828ですがデジカメ派です。
パソコンに入れておくだけだと見たいときにサッと見れないし
PCやCD-ROMって何かの拍子に消えてしまうこともあるし
一応気に入って消えて欲しくない写真は現像しています。
- 832. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 10:08:45 ID:gxPBhz6O0
- >>817
そんな言い方しなくてもいいと思うよ。
いろんな人がいるんだから。
あなたの理屈だと、自分語り一切禁止とも受け取れる。
- 833. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 11:13:08 ID:0sYZdadj0
- 817は羨ましくて悔しくてしかたがないだけ。
- 834. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 12:13:50 ID:FXjNFK9/0
- 私も今まさに写真の整理中だ。
とりあえず写りの悪いのをガッサリ捨てただけでもだいぶすっきりしたけど
子どもの写真はどれもこれも可愛く見えてしまってw捨てられない。
まだ子ども1歳なのにこれからどんどん増えていくかと思うと
何とかスッキリさせたいんだけど、その前にまだ結婚式の写真の山が。
データが残ってるのはA4のシャッフルプリントにしてしまおうかと思ってる。
- 835. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 12:15:58 ID:Gdq8Ttkg0
- >834
どういうものに整理してますか?
アルバム?箱?
- 836. 834 2007/11/14(水) 12:22:01 ID:FXjNFK9/0
- >>835
とりあえず手持ちのアルバムに入れていってるけど
全然スッキリしてないので何とかしたいorz
- 837. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 13:00:02 ID:i33vXXaTO
- >>833
隣の暖房のおこぼれで暖まってる狭いマンション暮らし奥が、
薪や石油ストーブの必要な一軒家暮らしの奥をpgrしてるのが
馬鹿馬鹿しいと思っただけなんだがね
- 838. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 13:22:25 ID:faJNiOu10
- >>828
うちは両面印刷可能のA4サイズに好きな写真を印刷して
パンチで穴をあけファイルに閉じてます。(2穴より多穴のほうがシッカリする)
差し込み式やらセロファン型より場所がスリムに納まりすよ。
リングファイルなら種類も沢山選べるし並べてもスッキリかと思います。
それに写真の量で1年1冊、半年1冊、旅行だけで1冊と好きな単位
で区切れるので便利かと思います。
好きなサイズで印刷すればいい訳で気に入った写真や集合写真は大きくとか
細かい写真を小さく並べる等も出来るのでかなりいいです
- 839. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 13:38:54 ID:Hd/HyT010
- 亀レスです。ごめんなさい。
>>766
です
>>768
うちは夫が薪棚を家の中にも作りました
三段で一番上には箱を置いて焚き付け用の木っ端など
上中下段に細中太の薪を置いています
一番使う時期も一日分は置ける位です
薪運びって寒い時期ほど多くなって大変ですよね
棚の横板にフックをつけて
ツール(棒やちりとり箒など)をかけています
>>770
素敵ですね!でも薪ストーブのアクセサリーって高いですね。
底があると床にゴミが落ちなくてストレス少ないかも。
そういうの置きたいけど幼児がいてゲートもしているので
もうスペースがないです。
今はログキャリーが欲しいけど
厚めのエコバッグを使っています。それもフックにかけています。
本当は皮のが欲しい。
- 840. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 13:45:39 ID:+JPbrOvL0
- ユタポンってなあに?
- 841. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 13:55:08 ID:fFPLS5jo0
- 写真、うちは厳選した数枚だけをデカいアルバムに貼って
残りは年度ごとに仕切りして100均の食パンケースに入れてるな。
食パンケース、たくさん入ることだけは保証するw
ボツ写真、失敗写真も後から見直すとけっこう面白いので捨てられない。
- 842. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 14:03:51 ID:i33vXXaTO
- >>840
http://ww4.et.tiki.ne.jp/~co-wa/cowaosyutapon.htm
- 843. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 14:14:20 ID:NgCaJbev0
- 白いポリタンク、一時期無印で売ってたよね
東急ハンズならまだ売ってそう
- 844. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 14:18:10 ID:OFrV9DgJO
- >841
ダラ奥じゃないですかw
- 845. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 14:37:36 ID:116gG1pXO
- >>838
それいいね!真似させてください!
ちなみに両面OKの紙はエプソン純正でもあるかしら?
色あせたりとかページがくっついたりとかしない?
教えてちゃんですみませんがお教え下さい。
- 846. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 15:08:44 ID:WNsvwBpN0
- ふつうにアルバムでいいじゃん
- 847. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 15:34:01 ID:Gdq8Ttkg0
- アルバムと一口に言っても色々あるので、
すっきり収納の奥様方がお使いのアルバムを具体的に教えてもらいたいです。
今、自分的には無印にしようかなという気持ちがあるのですが、
もっとたくさん入って見た目的にもすっきり収納できるものがあればと思いました。
- 848. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 15:37:01 ID:NgCaJbev0
- 小梨だし写真に興味無いタイプなので
変な話だけど自分が死んだ後を考えてアルバムにしてる
残った人が見てくれるように、という設定で
毎年1枚か2枚程度、一番良い笑みだったり、場所だったりを
綺麗なアルバムに追加しておくだけ。
作為的に昔の彼とのツーショットもはさんである。
- 849. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 15:39:47 ID:4atGURKQ0
- 写真は昔ながらの4冊一組ハードケース入り、みたいなやつに入れて
クローゼットに収納してる。
- 850. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 15:41:59 ID:LiafySpO0
- 無印のアルバムに入れてあります。
いろいろスクラップしたりすると確かにかわいいんですが、
絶対に続かないだろうと確信したので、シンプルに収納してます。
- 851. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 15:59:38 ID:C5iZgb+70
- >>818
うちも日石で白のポリタンクでしたよ。
たぶん7年くらい前です。
真っ白(ラインなし)で20?タイプです。
- 852. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 16:02:03 ID:NgCaJbev0
- スクラップや豪華ゴテゴテデコレーションのアメリカ式
日本で流行らせようと業者がしていたけど
結局はやりませんでしたね。
- 853. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 16:07:23 ID:Gdv/x2uu0
- 自分的には、スクラップブッキングまで始めるとキリがなくなるので、
3才くらいまでは四季毎に1ページずつ、あとは誕生日と学校行事2,3枚を
大きいアルバムに作ろうと思ってる。
以前は家族用、子供用と分けていたけど、よく考えたら子どもはあと
20年近く家に居るわけで、子供用と家族用には同じ写真を使わない様にした。
普通のアルバムに貼るだけの場合、写真用のパンチで角を丸くするだけで
かなりキチンとして見える。
- 854. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 16:09:41 ID:NgCaJbev0
- >853
そのアイデアいただきました!>角丸
- 855. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 16:41:39 ID:faJNiOu10
- >>845
エプソン純正は多分あった記憶が・・・。とにかくツアありタイプのがいいです。
くっつく心配や色あせ等は今の所ないかな。ただ開きにくい感じはあります。
うちはカレンダーも一緒に印刷してまとめてます。写真付き日記のような感じです。
コメントも一緒に印刷できるし、子供の作品なんかも写真にとって一緒に印刷。
去年の今頃寝返り出来たのかーとか、成長が解るようになってます。
まぁ正直めんどくさいですけどねw物忘れ激しいんで私的には役だってますが。
- 856. 855 2007/11/14(水) 16:52:25 ID:faJNiOu10
- ツアあり → 艶あり(光沢) です。
そして調べてみたけど、エプソン純正ないっぽいです。すいません。
うちはコクヨなどをつかってます。特に画質にこだわるほうじゃないんで
良いか悪いかはよく解りません。
ttp://item.rakuten.co.jp/shinpuku/kj-g1810n/
- 857. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 18:25:38 ID:116gG1pXO
- >>855
さん
丁寧にご親切にお答え下さり、ありがとうございました。
デジタルで保存してると見返す事もあまりなく、寂しい気がしてたので
これから寒い日など家に居る時に張り切って作ってみます!
五年分…orz
- 858. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 21:00:00 ID:8TZ+Jnq90
- 自分自身の子どもの頃から結婚するまでのアルバムって皆さん取っておいてます?
私は屋根裏の収納スペースにアルバム数冊をしまってあるのですが
友達と旅行に行ってふざけて撮った写真とか、別に今さらいらないっていうか…
整理して一冊にまとめようかと思いつつ、ほっておいてある状態。
だいたい自分の子どもの写真も整理してないのに、
そんな昔のに手をつけるわけないんですよね…捨てようかな
- 859. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 21:31:39 ID:4atGURKQ0
- >>858
あるよ〜。
母が他界して以来、なんとなく封印してたんだけど
最近になってやっと見られるようになった。
懐かしくて優しい気分に浸れる。年取ったせいかもしれないけどw
ごちゃごちゃした写真は選別しつつ整理していく予定。
- 860. 可愛い奥様 2007/11/14(水) 22:36:52 ID:b0hlz6Vb0
- このスレのうpろだって何の為にあるの?
見たらスパムばっかりだし
住人は誰ひとりとして、うpしてないしw
せっかくあるのに勿体無いね。
- 861. 可愛い奥様 2007/11/15(木) 00:51:22 ID:zYUaeVVw0
- >858
子供の頃のはそんなにないんだけど(小中高各1冊)大学以上からがすごい。
下らん写真もたくさんあるので、圧縮中。
面倒くさいけど写真を厳選して4分の一程度に減らしてます。
アルバム自体が薄く軽くなってきてるので減量効果は大です。
まだまだ終わってないんだけど、私は捨てられないので頑張ります。
写真見てると忘れたこと思い出してまったりして楽しいですよね。
- 862. 可愛い奥様 2007/11/15(木) 08:27:33 ID:b/Kq7lQL0
- >>860
前のシンプルスレ用うpろだと
>>1
にあるURLが違う気がする。
作ってくれて最初の画像はかわいい猫で
そのあと私もうpしたもん。
今のURLって画像貼りつけどうやるの?
- 863. 可愛い奥様 2007/11/15(木) 09:09:20 ID:NtRgdaiJ0
- 本当だw
今まで気付かなかったけど、これじゃうp出来ないじゃんww
ここのうpろだの管理人さんはもういないの?
スパム対策と、うpできる様にしてくれないと次スレからは
>>1
から外した方がいいんじゃない?
前に部屋のアドバイス欲しくて部屋の写真をうpしてみたいと思いながらも
うpろだが変なのばっかりだからやめたんだよw
でも、うp自体が出来なかったんだね。。
- 864. 可愛い奥様 2007/11/15(木) 09:59:54 ID:b/Kq7lQL0
- やっぱそうだよねw
前のはうpも簡単でしかも見やすかったの。
アドバイス求める質問者も現状写真出したほうがレスもらいやすいし
便利な商品とか紹介したくても、ネットストアのURL貼ると
業者に疑われそうでうpろだに画像だけ貼れたらなってよく思う。
- 865. 可愛い奥様 2007/11/15(木) 13:05:11 ID:OFk+esh70
- 同じ掲示板仕様で画像うpできるのを勝手にもう一つ作ったんで
使えたら使って。いらないなら数日様子みて消すわ。
http://0bbs.jp/simple_ms/
- 866. 可愛い奥様 2007/11/15(木) 13:57:50 ID:lRvDxRIf0
- 灯油缶の色まで・・・・・
- 867. 可愛い奥様 2007/11/15(木) 14:26:29 ID:NtRgdaiJ0
- >>865
乙です!せっかく借りたのに数日で消すのは勿体無い。
あったら便利だし次スレのテンプレに入れましょうw
前のうpろだの悲劇を繰り返さない為にもエロサイトの宣伝対策として
「http」をNGワードに設定した方がいいと思う。
- 868. 可愛い奥様 2007/11/16(金) 01:54:36 ID:nfMIJ+SL0
- >>862
あの猫可愛かったなあ
もう一回見たい
- 869. 可愛い奥様 2007/11/16(金) 08:30:37 ID:r9wNEOrz0
- 物を排除しすぎて殺風景にならずにスッキリかつ、そこそこオサレなトイレが見たい。
- 870. 可愛い奥様 2007/11/16(金) 09:30:53 ID:Vgk+pjZu0
- 知人宅のおされトイレは見事だった。
マンション。壁に小型手洗いボウル付きで、トイレタンク上は平ら。
ドアノブと水栓金具は付け替え。
電灯は白熱球で高級感のある壁紙、タオルと蓋カバーなど、全体の色が統一。
窓は無いけどタンク背後の壁に四角い凹みがあり、ボタニカルアートの額をかけ、
アイアンのブックスタンド(料理本を開いて置くような形)に洋書が置いてある。
床に、ポプリの入ったガラスポットを乗せた、アイアンの華奢なスタンド。
※額にも本にも埃無し、金属やガラス部分はきれいに磨き上げ
自宅のトイレには余計な物は持ち込みたくないと思うけど、
そのお宅の清潔な上品さは感心した。
海外のリゾートホテルみたいだったなあ。
- 871. 可愛い奥様 2007/11/16(金) 09:35:01 ID:2gy/62330
- なぜ、トイレに本が?
- 872. 可愛い奥様 2007/11/16(金) 09:59:38 ID:QcJ0KUnF0
- うんこさん待ちながら読むため
- 873. 可愛い奥様 2007/11/16(金) 10:19:34 ID:jrLFeSAL0
- もうそのトイレで茶の一杯でも飲めそうな勢いだなw
- 874. 可愛い奥様 2007/11/16(金) 10:24:40 ID:LqQrMSuJ0
- そういえば女優さん(名前ど忘れ、独身の40代のひと)で自宅トイレが快適すぎて何時間も過ごすって人がいたな。
確かお茶してるとか食事もしてるとか。
個人の自由だけど、飲食はさすがにどうかと思ったw
- 875. 可愛い奥様 2007/11/16(金) 10:36:46 ID:56DJiF1E0
- >>874
リカコが「トイレに入る時はコーヒーが無いと嫌なの」
って言ってたのは聞いた事ある。
- 876. 可愛い奥様 2007/11/16(金) 10:36:55 ID:1wGCoDLr0
- >>874
>お茶してるとか食事もしてるとか。
うそでしょ〜〜〜〜っwww
- 877. 可愛い奥様 2007/11/16(金) 11:37:01 ID:DjsP8Wd80
- きっとダイニングに便器があるんだよ。
それかイスが便器
- 878. 可愛い奥様 2007/11/16(金) 11:43:57 ID:F2sz4WKi0
- こんなの?
客席が「便座」のレストラン
>ttp://www.excite.co.jp/News/odd/00081195112998.html
- 879. 可愛い奥様 2007/11/16(金) 11:48:43 ID:oPcmjLj20
- 埃がなくてピカピカでもトイレに本はちょっと……紙ににおいがつきそうだ。
一人暮らしの人だとトイレに雑誌持ち込んで、とかよくあるらしいけどさ。
雑貨飾るなら玄関とか窓際とかチェストの上とか他にあるのにね。
その人は雑貨屋みたいなディスプレイやるのが好きなのかもしれない。
- 880. 可愛い奥様 2007/11/16(金) 11:50:57 ID:uYoPT2On0
- トイレの電気、白いほうがいいと思ってパルック?にしたんだけど、
ピカーっとつくまで時間がかかるのね。
パチっと明るくなってほしいのに。
- 881. 可愛い奥様 2007/11/16(金) 12:02:48 ID:4rWSHzP00
- >>874
高木美保だと思う
- 882. 可愛い奥様 2007/11/16(金) 12:14:13 ID:Vgk+pjZu0
- >>871
や、表紙のきれいな洋書だったから、純粋に観賞用。
手に取らない観賞用。
(手にとっても怒られないだろうけど、およそ様では流石に手を出せないw)
>>879
私もトイレに紙製品を置くのは避けたい方だけど、
窓が無いので、代わりの「風景」「光景」を用意したという雰囲気。
効果的なフォーカルポイントだけど、額も本も平面な所為か、
「雑貨を置いて飾った」というごちゃつき感はなかったです。
今こう書き出して、きれいな部分は色々印象に残ってるのに、
掃除ブラシやサニタリボックスについては全く思い出せない。
壁面収納でもあって隠してたのかな。
そこが一番羨ましい。
- 883. 可愛い奥様 2007/11/16(金) 12:19:16 ID:lWvDVmqX0
- お店みたくトイレの照明落とせたら、
来客の時だけ落とすのに、落とすのに、と思う。
- 884. 可愛い奥様 2007/11/16(金) 12:29:58 ID:MLkN9Fdo0
- 高木美保のお気に入りの場所だというトイレはすごかった。
広さはそんなに広くないのに、洗濯物干してあったり(下着)
本はもちろん、長居してご飯もそこで食べることがあると言ってた。
飽きないようにいろいろ物を持ち込んでてごちゃごちゃした感じだったな。
- 885. 可愛い奥様 2007/11/16(金) 12:31:53 ID:r9wNEOrz0
- 長居してる間、ずっとパンツは下げて便器に座ってるんだよね?
なんか痔になりそうじゃない?
- 886. 可愛い奥様 2007/11/16(金) 12:36:24 ID:1wGCoDLr0
- >>884
刑務所みたいなとこ想像した
- 887. 可愛い奥様 2007/11/16(金) 13:43:58 ID:F2sz4WKi0
- >884
昔泊まったことのあるB&Bのトイレはそんな感じ。
海外だからバストイレは普通なんだけど、洗面台だけではなく
壁から引き出す式のテーブルとベンチがあって、あとベッドさえ
あれば「ここに住んでもイイ…」と思える程だった。
バストイレでびっちりカーテンが敷き詰めてあるホテルとかにも
泊まったけど、どうやって掃除するのかナゾ。
- 888. 可愛い奥様 2007/11/16(金) 14:44:40 ID:Fk8seyRy0
- 韓国だっけ?キッチンに便座があるの。
あれは勘弁してほしいな。
- 889. 可愛い奥様 2007/11/16(金) 14:54:05 ID:QcJ0KUnF0
- >>888
さすがww
- 890. 可愛い奥様 2007/11/16(金) 18:54:23 ID:UEF5e0Yd0
- >888
トイレでお茶は許すけど
そっちのパターンは許せない
- 891. 可愛い奥様 2007/11/16(金) 18:57:42 ID:Fk8seyRy0
- ここのページの真ん中より下の方に、キッチントイレの写真があるよ。
ttp://iroiro.alualu.jp/kennitiryu/kennitiryu_vol1.html
- 892. 可愛い奥様 2007/11/16(金) 20:00:19 ID:u7qV0KwI0
- >>881
トイレの中だけはキアヌの写真は持ち込まないとか言って種w
- 893. 可愛い奥様 2007/11/16(金) 20:06:39 ID:r9wNEOrz0
- >>891
すっげー!!
駅の階段の下にあるとか台所とか・・・衛生観念が違うんだな。
- 894. 可愛い奥様 2007/11/16(金) 20:29:05 ID:tOskANo+0
- トイレでお茶…で、真紅を思い出した。
- 895. 可愛い奥様 2007/11/16(金) 21:46:43 ID:5PkpbduE0
- >888
知りたくなかったorz
トイレの手洗いが別にある家が裏山。
はやくそういうおうちに住みたい。
- 896. 可愛い奥様 2007/11/17(土) 09:14:45 ID:ncUxfcx50
- トイレの手洗いボールは小さいものだと
水ハネが気になって使いにくい。
そこそこの大きさがあって
蛇口が手をかざしただけで水が出てくる
タイプなら言う事はない。
ついでに便座のフタも自動で上げ下げ。
もちろんタンクレス
そんなトイレをお使いの奥様がいたら
裏山だ〜
- 897. 可愛い奥様 2007/11/17(土) 09:53:37 ID:e8tHAIRi0
- >896
便座のフタが自動で上げ下げのトイレにそれと知らずに入ったとき
まじで、トイレに食われると思いました。
家にああいうのを導入するなら
お客様に予告しておかないとw
- 898. 可愛い奥様 2007/11/17(土) 10:48:00 ID:1iW8GX/iO
- >>897
うちは自動開閉。確かに一週間くらいは、わかっているはずなのに
毎回ビクッと驚いてた。旦那が便座を下げたり蓋を閉めてくれないタイプなので
煩わしい上げ下げがなくなり慣れた今は便利に思うようになった。
手洗いは小さくても壁を凹ませて取り付けるタイプで手を凹みに
入れ込むようなのが水はねしにくく良いです。掃除も簡単。
- 899. 可愛い奥様 2007/11/17(土) 11:05:13 ID:uexMUnxY0
- >>897
マジで食われそうなトイレです。
それでも入る→男子用で見てみてw
ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~k-miwa/magic/diary/diary64s1.html
- 900. 可愛い奥様 2007/11/17(土) 11:39:54 ID:e8tHAIRi0
- >899
見たよ。
おぇー
でこぼこが多くて掃除が大変そう。
例年だと10月中に大掃除終了させてしまうんだけど
今年はまだやってる。
換気扇が終わってるのだけが救い。
最終更新:2011年04月22日 15:01