- 901. 可愛い奥様 2007/11/17(土) 11:46:10 ID:5BEWcYfv0
- 大掃除はじめました。
まずは御節のときに困らないために冷蔵庫から
- 902. 可愛い奥様 2007/11/17(土) 11:51:46 ID:CXAemHh40
- >>891
には衝撃受けた。
トイレ事情にもお国柄があるのね。
- 903. 可愛い奥様 2007/11/17(土) 12:09:59 ID:qZIxsjtM0
- 自宅が自動開閉トイレなので
よそへ行くと自動で開くまでじっと待ってしまう。
手洗いは洗面所と同じ大きさのボウルなので水はねはないけど
もっと小さくてもよかったかなと思ってる。
- 904. 可愛い奥様 2007/11/17(土) 12:21:58 ID:5BEWcYfv0
- 昔のアメリカの家族全員で仲良くンチする一軒屋式のトイレは
微笑ましく思えたのに
- 905. 可愛い奥様 2007/11/17(土) 12:52:55 ID:ARAe3e7L0
- 自宅のトイレが自動で水が流れるので外でもレバーを押さずに
出て行ってしまう様になった・・・しかも家族全員がorz
- 906. 可愛い奥様 2007/11/17(土) 13:58:29 ID:uJDvG5vo0
- >>905
うちそれが怖くてその機能をOFFにしてるw
- 907. 可愛い奥様 2007/11/17(土) 18:07:34 ID:ncUxfcx50
- >>906
同じくOFFにしてます。
理由は便座に座ってる時間の長さで 大、小に選別されるから。
小でも長く座ってることが多い私には無駄な気がしてOFFです。
- 908. 可愛い奥様 2007/11/17(土) 18:10:32 ID:LKbGNuyU0
- 便座話で盛り上がってるところ豚ギリスマソ
毎年年末になるとドタバタしちゃうので、今年は11月中から大掃除していこうかなと思ってます。
しかし・・・何から始めたらいいんだろうか。
効率的な大掃除の進め方とか、普段はやらないけど大掃除だけはやる場所とかありますか?
- 909. 可愛い奥様 2007/11/17(土) 18:30:49 ID:j6MudLVf0
- 天井と壁に掃除機かけ+拭く
照明外せるものは洗って、外せないのは拭く
お風呂のエプロンの内側を清掃、鏡の後ろにストッキングを通して清掃
収納の中身を出して清掃
カーテンを洗濯
高い家具の上の清掃
くらいかな。普段もやってるから大掃除で絶対にやるわけじゃないけど。
- 910. 可愛い奥様 2007/11/17(土) 18:43:29 ID:jUHWAuhMO
- >>908
うちは先に見えないところから始めてる。
押し入れやクローゼットの中とか台所のシンク下収納や食器棚の内部とか1日1カ所づつ。
中のものを一度全部出して空にして内側を掃除する。タンスなんかは空にした時動かせるようなら動かして下の床を掃除する。
中のものを再び戻す時にいらない物を選んで捨てる。
こんな感じ。あとは普段通りの掃除してれば特に大掃除の必要ないと思う。
- 911. 可愛い奥様 2007/11/17(土) 19:46:53 ID:pdGi5Dlr0
- >>899
スッキリには程遠いというか、対極にある…けどワロタwwwwww
- 912. 可愛い奥様 2007/11/17(土) 21:05:59 ID:h3Z2Nk9M0
- >909
窓サッシの溝と窓ガラスの外側も普段なかなかできなくない?
でも寒いんだよね〜。
水ジャージャー流しながらやってるので寒い。
ほかにいい方法ないかな。
- 913. 可愛い奥様 2007/11/17(土) 21:18:31 ID:sj5wzZ+W0
- 窓の桟とか友人宅でバーッと空気が出る独製の掃除機(ってなんて言うの?)を使ったら簡単にキレイになって今年こそは欲しいと思ってる。
バルコニーの掃除にも良いって言ってたけど、使ってる奥様いる?
もう1つ。
予てからの懸案事項の三角コーナー。
ディスポーザーがあるから、出来ないゴミを一時溜めしたくて、新聞紙・広告
やら試してみたけど、やっぱり三角コーナーは欲しいと。
で、マーナーから新発売された逆三角円錐の取って部分をコーナーに吸盤で
つける生ゴミ入れ(画像がみつからなくて分かり難いかもだけど)使ってる
奥さまいますか?
円錐部分が分解出来て1枚ものになるから、洗い安いし透明もあるのがいいなと。
- 914. 可愛い奥様 2007/11/17(土) 21:30:25 ID:PbXCIoL00
- >909
この前の木曜までは毎日晴れて気温も高かったので
普通の洗濯の他に一日一箇所のカーテンも追加洗濯してますた。
金曜から突然寒くなったので、いい時期に洗濯したと思ってる。
寒いと動きが鈍くなって掃除もおっくうになるんだよね。
それからこのスレを見て、排水溝のカゴをダイソーのステンレスのに
変えたら掃除が楽でいいです。もっと早くからやればよかった。
うちは賃貸なので薄汚れた深いプラスチックカゴだったけど、
取り替えて快適です。ストッキング地の網も浅型用のほうが安い。
- 915. 可愛い奥様 2007/11/17(土) 22:43:38 ID:Z6QmX+2r0
- >>913
円錐の使っていたけどあまりおすすめはしない。
普通の三角コーナーが邪魔で、って理由ならさらに目障りになると思う。
100均でも同じように分解できるのが売ってたから
試してみて大丈夫だと思えればマーナの買った方がいいかな。
- 916. 可愛い奥様 2007/11/17(土) 23:10:31 ID:8k6ySR+10
- >>913
あの円錐、一年くらい前に雑誌で見て一目ぼれ。ハンズで購入。
私は調理時に出る生ゴミ用(野菜の皮や根など)に使ってたんだけど、
調理台とシンクの間に吸盤分の隙間ができる事と、シンクの深さより
ゴミ入れの方が少し背が高いので、私的にはとても使いづらかった。
ナリの割には容量少ないし、吸盤周辺が汚くなるしでほどなく撤去。
あと、上の方もおっしゃってるように、確かに目障りに感じるの。
- 917. 可愛い奥様 2007/11/17(土) 23:30:05 ID:e8tHAIRi0
- >913
広げて一枚になる円錐形生ゴミ入れを
生協のカタログで見つけて勇んで注文、
初日に使ってそのまま廃棄。
調理する場所近くにすると邪魔で
遠いところに設置すると使いにくい。
- 918. 可愛い奥様 2007/11/18(日) 00:26:39 ID:VDAmjVOzP
- 前スレあたりにいらっしゃった、ソファ無しで
ダイニングテーブルだけの生活という奥様に質問です。
我が家も賃貸で狭いので、ソファとローテーブルを撤去し、
61cmぐらいのダイニングテーブル+座面の広いイス、というスタイルにするつもりです。
しかし、近所の家具屋では、たいてい74cmぐらいのしかない…。
どちらで購入されたのか教えていただけるとありがたいです。
- 919. 可愛い奥様 2007/11/18(日) 05:34:18 ID:vkwHsA300
- >>908
とにかく換気扇とガスコンロを終わらせるといいよ。
こいつらさえ乗り越えると、精神的に楽になる。
その後は、本来なら上から下へのセオリーが大事だけど
ここはあえて、12月の本格的な寒さが来る前に
窓やベランダや外回りをやっつけとくといい。
- 920. 可愛い奥様 2007/11/18(日) 09:24:50 ID:kmftUT350
- >>918
その奥様じゃないけど、リビングダイニングセットと言うらしいですよ。
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/interior/color/20060420hg08.htm
随分前に大塚家具に行ったときに、和風な家具のコーナーにもあったような
気がします。
- 921. 可愛い奥様 2007/11/18(日) 10:14:45 ID:0MtKasWo0
- >>919
まずはガスコンロの掃除に賛成。
台所に立つといやでも目に入るところなんでここがピカピカだとやる気が出てくる。
あと今は日が短いので外回りから攻める。
家の中は夜でもできるからね。
- 922. 可愛い奥様 2007/11/18(日) 15:03:46 ID:tXpvvCTQ0
- >>907
水量が大か小であって大便か小便かじゃありませんわ奥様。
いつも紙を使う女性は毎回「大」でお願いします。詰まる原因になります。
- 923. 可愛い奥様 2007/11/18(日) 16:10:34 ID:F59w+97H0
- キッチンの排水溝にディスポーザーをつけてる人いてる?
何十万円かするみたいだけど。
ボタン一つで生ゴミをガチャガチャっと砕いてしまうやつ
あれつけたらナマゴミ処理しなくて楽だよね
たまにコップとか間違えて入っててもコナゴナにしちゃうみたいだが・・
- 924. 可愛い奥様 2007/11/18(日) 16:11:48 ID:RwDogMhF0
- >923
以前賃貸でその機能ついていたけど
年寄りと子がいると怖くて使わなかった。
あんなの無用
- 925. 可愛い奥様 2007/11/18(日) 16:24:27 ID:mm3lGWJV0
- 私は粗忽者なので、スプーンなんかを落として修理する羽目になりそうw
- 926. 可愛い奥様 2007/11/18(日) 16:44:55 ID:efgb569+0
- 環境に良くないと聞いたから導入は無期限見送り
- 927. 可愛い奥様 2007/11/18(日) 17:02:12 ID:bcSm4jVR0
- >923
ディスポーザーは
排水処理を自前でやってるなら問題はないけど
それ以外は
生ゴミを全部下水に流す事になります。
その為に禁止している自治体もあるらしいから
そこからチェックしたほうがいいよ。
- 928. 可愛い奥様 2007/11/18(日) 17:03:17 ID:dMtWjEjI0
- ディスポーザーでも、シンク下に分別槽みたいなものが
ついているものあるよ。分別して、生ごみを乾燥させてくれるの。
それだと環境には優しいと思う。電気代とかは知らんが。
生ポンドライという名前だった。
まぁ、高いので導入の予定はないが。
- 929. 可愛い奥様 2007/11/18(日) 17:06:19 ID:LtcRUtHH0
- もともとディスポーザーがついていない賃貸とかには
取り付けないほうが良いよ。
セールスがまわってきて隣の住人が取り付けたんだけど
故障して、漏電、下の階の部屋に汚水漏れと大変だったみたい。
- 930. 可愛い奥様 2007/11/18(日) 21:50:14 ID:ijHzlSf30
- >923
購入したマンションについてます。
フタをまわすとスイッチが入るので、別に怖くもなんともないです。
(スイッチが入った状態で手や物は絶対に入らない構造)
でも詰まると面倒なので、新聞紙をゴミ箱に折って、
生ゴミはそこに入れてます。
残飯専用と化してますが、まあ便利ですよ。
コップを入れると粉々になるでしょうが、
槽も壊れるので全取替え。
業者は、もうこのマンションには来たくないと言ってますw
- 931. 可愛い奥様 2007/11/19(月) 04:19:45 ID:t8/f6pNW0
- ディスポーザーは便利だけど
かならず、お住まいの自治体に付けていいのか確認してね。
- 932. 可愛い奥様 2007/11/19(月) 11:22:12 ID:yV8NlvoH0
- 砕けるものに限りがあるので
あまり生ごみの量は減らなさそうで
- 933. 可愛い奥様 2007/11/19(月) 12:18:30 ID:CBA+x+Ws0
- 最近、掃除機を使っているとなにやら焦げ臭い異臭があります
独身時代から使っている唯一の電化製品なので
これも買い替えのいい機会!!
ということで、オススメ掃除機ありますか?
転勤族で賃貸マンション住まいなので
フローリングも絨毯も畳もありえます…
- 934. 可愛い奥様 2007/11/19(月) 12:54:13 ID:7tSk45we0
- 先日大掃除についてお聞きした
>>908
です。
みなさんレスありがとうございました。
>>910
タソの「見えないところからはじめる」っての、なるほど!と思いました。
さっそく今日からはじめてます。
全部の部屋のものをチェックして、家具の後ろや収納の中の隅々まできれいにしようと思います。
今からやれば新年に間に合うはず!がんがります。
- 935. 可愛い奥様 2007/11/19(月) 13:40:17 ID:VNwTPco60
- >>933
さすがにスレ違いじゃない?
家電板とか価格.comで調べてみるとか。
- 936. 可愛い奥様 2007/11/19(月) 14:01:57 ID:KZmfOJIf0
- ディスポーザーと言えば、海外ドラマで腕二本突っ込んで
ぐちゃぐちゃミンチになるの
こないだ見た
- 937. 可愛い奥様 2007/11/19(月) 14:11:33 ID:6tOtZW130
- 人殺してディスポーザーで・・・ってのは見た
- 938. 可愛い奥様 2007/11/19(月) 14:46:07 ID:cfUenCc50
- >>937
とても効率の悪い後始末のような・・・
- 939. 可愛い奥様 2007/11/19(月) 15:28:39 ID:iOcNFGZw0
- >>933
妹が20年物の掃除機が壊れたので
サイクロンのヘッドにブラシが着いてる最新型を購入したら
ヘッドブラシに髪の毛繊維が絡まり手入れがマンドクセ
たまったゴミを捨てる時ホコリが舞いちり激しくイラつく
変なブラシなくてフツーに吸い込んで 簡単にポイできる
紙パックの掃除機でよかった 壊れた掃除機の方がシンプルイズベスト
でよかったと言っていた 参考までに
スレ違いチラ裏ゴメン
- 940. 可愛い奥様 2007/11/19(月) 16:15:47 ID:LuEv7Xd20
- そっかあ。
ディスポーザーつけようかと思ってたけど
皆の意見聞いてちょっと怖くなったからやめとくわー
シンプルなようで、あまりシンプルじゃないかもね。
レスくれた方トンクス
- 941. 可愛い奥様 2007/11/19(月) 17:19:44 ID:s3djDH400
- シンプル生活こころがけてる奥様って鍋類ってどんなのを何個持ってる?
あとフライパン、中華鍋の数とかも教えてくれると嬉しい。
うちは夫婦二人だけで16センチと19センチの片手鍋、20センチの両手鍋に圧力鍋。
28センチのフライパンに16センチの鉄のフライパンと銅製の卵焼き(旦那のリクエスト)。
おでんとか肉じゃがとかほっくり味を沁みさせたいのと、ぐわしぐわし炒め物がしたいので
26センチくらいの大き目の鍋と中華鍋の購入考えてます。
- 942. 可愛い奥様 2007/11/19(月) 17:22:38 ID:LuADRc9u0
- フライパン・・・24,26
鍋・・・・・・・・・24の片手、26の両手、26の行平鍋
土鍋・・・・・5人用の大鍋ひとつと一人用の小鍋2つ
- 943. 可愛い奥様 2007/11/19(月) 18:03:11 ID:r4McZa7I0
- フライパン 26センチ鉄製 1つ
鍋、 10センチ(パンなべ)、18センチ(雪平)、24センチの深め寸胴 計3つ
土鍋 二人用 1つ
コンロも二つしかないし大人二人、幼児一人なのでなんとか足りてる。
人がたくさんくるときは、琺瑯容器や炊飯器もフルで調理鍋にするよ。
- 944. 可愛い奥様 2007/11/19(月) 18:48:59 ID:aLt+B4pA0
- ちょっと前にアンケートスレにも鍋の数聞いてる人いたっけ
- 945. 933 2007/11/19(月) 20:30:08 ID:CBA+x+Ws0
- 家電板や価格コムは一応見たのですが
こちらのみなさんのオススメが聞きたかったのです
掃除や収納など参考にさせていただくこと多かったので。
スレ違いでしたか…ゴメンナサイ
>>939
スレ違いにもかかわらず、ありがとうございました
掃除機もシンプルイズベストですね
- 946. 可愛い奥様 2007/11/19(月) 21:25:04 ID:J9DesxWX0
- すみません。スレに合致するかどうか分からないのですが、
スッキリを目指しているのでお聞きします。
シーツ類をオフホワイトで統一しています。
今回アクリル毛布を買おうと思うのですが、
毛布もオフホワイトだと、汚れが目立ったりするでしょうか…?
今まで毛布の汚れって、あまり気にしたことなかったのですが
ひょっとしてと思って。(一応洗濯機で定期的に洗うつもりです)
あと、体と毛布の間にシーツは挟まず、直接着ようと思っています。
- 947. 可愛い奥様 2007/11/19(月) 21:32:16 ID:NyIj8elv0
- 白に近い薄いベージュの毛布使ってるけど汚れる事ってないけどな〜
- 948. 可愛い奥様 2007/11/19(月) 22:16:45 ID:pxANAM/b0
- オフホワイトの毛布使っていますが、汚れは気になりません。
(シーツは使わず直接かけていて、ときどき洗濯機で洗っています。)
- 949. 可愛い奥様 2007/11/20(火) 00:56:06 ID:1oYS52IY0
- 汚れが分かりやすいから、返って良いとおもう。
インテリアを汚れが目立たない色で決める人もいるけど
見えないだけで汚れてるんだよね。
掃除時が分かりやすくて楽なきがするんだけどな。
- 950. 可愛い奥様 2007/11/20(火) 01:05:00 ID:AFWaVDxe0
- >>676
西洋ではこういう鉢形の陶器(ロイヤルドルトンとかミントンとかの)にポプリを
入れて生花のかわりにしますよ。
食事やお茶を出さないテーブルの上にアクセントとしてそれを飾ります。
- 951. 可愛い奥様 2007/11/20(火) 01:26:36 ID:SjpJwxLp0
- >>946
全然問題ないと思う。うちは無印のオフホワイトの綿毛布を年中使ってる。
アクリル毛布よりは暖かさはないけど、直接着るなら綿毛布が肌触り良くていいよー
逆に色が薄すぎると気になるのはリビングのラグとかソファー。
食品を持ち込む場所は結構汚れる。
- 952. 可愛い奥様 2007/11/20(火) 01:30:37 ID:sL5fIuoj0
- 普段からこまめに手入れをしていれば大掃除の必要無し!
…と思っていたけれど、大きな家具・洗濯機の裏や下が盲点だったw
今から少しずつやって、年の瀬はマターリ迎えよう。
- 953. 可愛い奥様 2007/11/20(火) 09:46:43 ID:knQEhSPH0
- イギリスのカントリーホテルに泊まったとき、暖炉の上にカラフルな磁器の
茶碗があって、中にポプリが入ってたな…
- 954. 946 2007/11/20(火) 12:43:23 ID:kmW9vsMu0
- 毛布について、色々とありがとうございました。
ひょっとして、なぜか足の辺りが黒ずむとか、首辺りの色が変わるとか、
そういうのがあるかしらと思いました。安心してオフホワイトを
買おうと思います。
綿とアクリルの肌触りも、お店で確認して見ようと思います。
- 955. 可愛い奥様 2007/11/20(火) 17:51:47 ID:bVrx6bSfO
- 基本的にお布団ってお風呂に入った後で使うし、黒ずむようなことはないよw
- 956. 可愛い奥様 2007/11/20(火) 21:22:57 ID:GMF8YUxD0
- 昔ディ○スの通販で一枚五千円の清潔が売りな綿毛布を買ったがあまりに重すぎて使えない・・
肩が疲れる。シーツ代わりにするには洗濯が大変。
結局捨てたvアレルギー持ちの我が家には軽いアクリル毛布が一番です☆
- 957. 可愛い奥様 2007/11/20(火) 22:31:11 ID:IxTNOPmQ0
- 皆さんは毛布が一番下ですか?
うちは下に羽毛布団、上に毛布なので肌には触れずあごなどにもかからないので
汚れませんよ。
その方が熱が逃げないって聞くし羽毛布団が体にフィットして気持ちいい。
洗うのはかけ布団カバーのみ。
- 958. 可愛い奥様 2007/11/20(火) 22:37:25 ID:01kvZyKN0
- >957
うちも羽毛の上に綿毛布です。
寝てしまえば暖かいんだけど、このところ布団に入る瞬間が少し寒いので
布団カバーをネルとかに変えようかな〜と検討中です。
- 959. 可愛い奥様 2007/11/20(火) 23:11:43 ID:VtQchegA0
- 一番中にマイクロフリースの薄っぺらい毛布(洗濯してもすぐ乾くし、肌触り最高)。
次に羽毛布団。
一番上にアクリル毛布です。
マイクロフリースいいですよー。
最初にひざ掛け買ってはまって、ネットで毛布も探して買いました。
- 960. 可愛い奥様 2007/11/20(火) 23:13:50 ID:DOXEzdPw0
- うちは綿毛布の上に普通の掛け布団。
綿毛布の肌触りが大好きなので。
お高いのは分厚くて重いので2000円〜3000円の安いの。
洗濯を繰り返してると端がほつれてくるので
ちまちま縫って使ってます。
- 961. 可愛い奥様 2007/11/20(火) 23:17:40 ID:VtQchegA0
- >>959
ですが、マイクロフリースじゃなくてマイクロファイバーでしたorz
- 962. 可愛い奥様 2007/11/20(火) 23:55:42 ID:m2VL6/QF0
- >>959
私もマイクロファイバーの羽毛布団カバー使ってます!
ポリエステルなので、乾きも早いし、毛布要らず。
手触りがとてもよいです。
- 963. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 00:02:51 ID:HTeSCMs/O
- シンプル奥様たちの毛布って素敵なんだろうな…
嫁入り道具に買ったアクリル(黄色に紫の花柄)の静電気が嫌だから
この機会にシンプルな綿毛布への買い換えを検討しよう
- 964. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 00:08:36 ID:qalYcQ6y0
- >>963
毛布は、買い換えるとスッキリするよ!
絶対おススメ
うちは今は羽毛だけ
もう少し寒くなったら、その上に薄いフリース毛布
- 965. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 06:58:10 ID:qTOJjFymO
- 毛布は直肌より真ん中が一番熱を逃がさないよー
掛け布団
毛布
シーツ、タオルケット
〇□〓
いやもちろん地域に合った温かさがいいんだろうけど。
- 966. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 07:23:55 ID:uO1mHOLaO
- 掃除好きな奥さまはダスキンのレンタルモップとか使ってらっしゃるのかしら?4週間でお取り替えってやつ。
あれっていいのかな?
使ってる人います?
- 967. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 08:44:44 ID:HNO4Ru+Z0
- >965
私が聞いた話だと羽毛布団の場合は
毛布
羽毛布団
人間
シーツ
というのが一番暖かいということでした。
- 968. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 08:54:00 ID:L745OYwu0
- >>967
私もそれ聞いた。
でもシルク毛布の場合はどうなんだろ。
人間のすぐ上にもっていきたい気分。持ってないけど。
- 969. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 09:29:23 ID:kD1cvrAV0
- うちは毛布使ってないや。羽毛布団1枚のみで10年近く過ごしてる。
敷き布団はネル、羽毛布団は綿マイヤーのカバー使ってる。
- 970. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 09:49:36 ID:vL/mIXIO0
- 我が家ではまだ羽毛の肌掛けふとんだ。
来月になったら普通のに替えようと思ってるけど、真冬でもそれ1枚。@神奈川
毛布はもう何年もしまいっ放しになってるから、処分しようか悩んでいるよ。
- 971. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 10:12:25 ID:JxMZw6Wj0
- >>970
次スレお願い
- 972. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 10:19:26 ID:vL/mIXIO0
- 次スレ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1195607921/
- 973. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 10:47:48 ID:ADgoGCkT0
- うちも夏冬、同じ羽毛布団1枚だけ。下は布団に綿のシーツ。
毛布は1枚も持ってないです。
マイクロファイバーの毛布、○天で見てみたら、軽くて、暖かくて良さそうだけど、
静電気がひどい。って書いてありました。
一応対策してあるみたいだけど、半永久的って訳ではないだろうから。
冬はパチパチが怖いです。
- 974. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 10:51:21 ID:Ne9NGbpn0
- >>972
乙華麗!
>>966
掃除好きではないけど、ダスキンモップ使ってます。
掃除のスタイルによって、良いかそれ程でもかは分かれるかな。
私の場合夜ちょっと掃除したいとき助かる。モップでゴミを寄せて最後だけ掃除機で吸えば、騒音すくなくてすむ。
あと、家の階段は角が鋭角になっている段があるので、そこは掃除機よりもきれいになるw
こまめに水拭きする人ならモップは不要なんじゃないかと思います。
- 975. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 11:22:01 ID:HNfzh50V0
- ダスキンモップはかなりアレだから使わない。
ものすごく使い倒して真っ黒にして返却しても洗ってキレイなのを持ってくる。
この(洗う)のところがアレだから怖くて家の床なんか拭けない・・
- 976. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 11:32:09 ID:JKtfpLJn0
- >>975
「アレ」の部分をkwsk!
- 977. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 11:38:02 ID:QnpokYWu0
- ダスキンは毎月毎月、担当者が家に上がりこんでくるのが嫌でやめた。
モップと水道の浄水器と風呂場のシャワーの浄水器を頼んでたんだけど
毎回、担当のおっさんが風呂場やキッチンに入って行って取り付けされるのが
だんだん嫌になって、自分で取り付けるから玄関で待っててくれと言っても
それを断って結局、おっさんが風呂場に入るから解約した。
- 978. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 11:44:42 ID:LDu1+HjK0
- >>969
敷布団をあったか素材にするだけでもかなり違うよね。
無印のマイクロファイバースローってのをホットカーペットくつろぎ用にしてるけど、
暖かくて軽くて洗濯しやすくていいよ。
静電気は多少パチパチするけど、今のところそんなに気にならないレベル。
- 979. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 12:59:55 ID:HTeSCMs/O
- >>964
4年しか使ってないけど嫌な物を使い続けるよりは気持ちもスッキリするよね
羽毛の上にかけるのに、重くてズレ易いのも気になってたんだ
背中押し?
- 980. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 13:55:21 ID:9YTAqDIo0
- 衝撃的だー。みんな結構、掛け布団の上に毛布って感じなんだね。
うち、上から 羽毛布団 毛布 人間 毛布 シーツの順だ。
熱を逃がさないって聞いても、肌触りがよくてやめられない。
そうなると、洗濯に困るよね。肌触りを重視するか、清潔さを重視するか・・・。
やっぱ、布団乾燥機買って、マメに乾燥→掃除機、ということにしようかな。
で、シーズンオフにクリーニングに出すのでは汚い?
敷き毛布とか掛け毛布を使っている人ってどれくらいおきにクリーニングするの?
ついでにシーツの取替えは?
スッキリ清潔に憧れるけど、基本、ダラなんでわかりません。よかったらどなたか教えてください!
- 981. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 14:07:57 ID:LDu1+HjK0
- >>980
私もも直接人間にかかるところは、綿毛布が好き。よっぽど寒い時期だけ掛け布団の上に毛布をかける。
洗濯頻度は人それぞれ(
>>1
参照)
家族がそれで病気にならない限り、好きにしたらいいと思うよ。
掛け布団、自宅洗濯機に入らないぐらい大きいの?
うちは洗濯機に入れて、自宅で洗濯してるよ。
- 982. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 14:09:49 ID:WVQQNtb+0
- >>980
布団乾燥機は冬寝る前に使うと布団がふっかふかのヌックヌクになって天国だよ。
ダラだけどそれだけは毎晩するくらい。
毛布は天気が良い日に干して、クリーニングはシーズンオフだけだなあ。
ダラだもの。
ずっと気になってた窓の拭き残し(筋みたいなの)、連休に人が来るから
ガラスの置物を磨いたついでに試しにサッサで拭いたら綺麗になった。
もうガラスはサッサで拭いちゃえばいいと思ったんだけど、
でもサッサの用途としてガラス拭きは書かれていない。
なにか問題があるのかな?ちょと気になる。
- 983. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 14:56:13 ID:BJtERkeq0
- 羽毛布団の場合は布団の上に毛布だよ
綿布団なら逆に布団の下に毛布ね。
ここ数日ですごく寒くなってきたから羽毛布団の上にのせる綿毛布出した。
でも見た目がシンプルじゃないんだよね。>花柄
やっぱ買う時は無地が一番いいおね
- 984. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 14:57:45 ID:3KZAmMxO0
- 安物なのか、羽毛布団の臭いが苦手。家族は平気で使用。
木綿カバーした敷布団厚薄2枚の上に綿パッド+綿シーツ。
上は、綿シーツ+綿毛布+木綿カバーした化繊綿掛け布団。
2日に一度、上下シーツを洗濯交換。
上下をざくざく縫い合わせて、一連にしてみました。
こうすると、敷き布団の下にかいこむと、上もずれないし、暖かい。
ホテルのベッド風にしてみたが、結構良かった。
昨シーズンまでは、毛布を使っていたけど、処分した。
理由は、クリーニング代が高い、これに尽きる。もし、クリーニング
するなら、それなりの高級毛布にしたいと思ったので。しかし、
考えた据え、品数を少なくしたい、ということもあり、購入せず、
暖房することにした。よって、電気毛布も処分した。さて、どうなるか。
- 985. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 15:25:47 ID:KFD6vHVS0
- 毛布は匂いや汚れが気になったとき(主に旦那の分)に
前日の残り湯に洗濯洗剤を投入してふみ洗いだ!!
何度もすすいで仕上げに柔軟材。
ふみふみふみふみ。ひたすら踏む。
日中はベランダに干して、
最終仕上げにコインランドリーの乾燥専用機に入れて
また日中にベランダに干して湿気を飛ばす。
- 986. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 15:30:04 ID:9YTAqDIo0
- >>980
です。
お答えいただき、ありがとうございます。
毛布は失敗が怖いので、ついクリーニングにだしてしまうなぁ・・・
でも自分で洗う方がきれいになるとも聞くので、心に余裕があるときには
やってみますね。
布団乾燥機もやっぱりほしいです。夫に相談してみよう!
あと、
>>984
さんのホテルのベッド風シーツのアイデア、いいですね。
うちは夫の寝相が子ども並みに悪いので、春になったらやってみます。
スッキリ・シンプル・清潔への道はまだまだ険しいっす。
スッキリとシンプルはモノを捨てたり整理したりなど、なんとか頑張れそうだけど、
清潔は・・・ダラを脱しないと無理ですね。
がんがろう。
- 987. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 17:43:43 ID:LDu1+HjK0
- 981で洗濯してるのは掛け布団じゃなくて、掛け毛布だった。書き間違い。
逆に家で洗濯できないものは買わないようにしてる。
にしても、布団の柄ってなんで花柄ロココ調みたいなのが多いんだろうね。
普通に無地で良いのに、と思う。
- 988. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 18:26:36 ID:g7uakS4F0
- >>972
スッキリ乙です!
>>984
羽毛布団は値段じゃないです。
日本製。それだけだ。
うちは特売で買った5千円の羽毛だけど、日本製で布も綺麗だし温かい。
以前、中国製と知らずに買ったら、数回の使用で処分するしかなかった。
- 989. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 18:29:16 ID:WS/dOIcH0
- ごく最近は無地の布団もだいぶ増えたみたいだよー、
って自分が買うとき以外はそんなに布団売り場じっくりみないやね。
ほんの数年前まではマジでひどかったよね。<ロココ調
どうせカバーするから必要ないのに、
カバーの上からも透けるクドい色と柄。金銀の模様までついてたり。
今思うとあれは昭和レトロな布団カバーの名残かしら。
上側がメッシュの白いカバーで、中の布団の柄を見せるっていう発想。
あの手のカバーは昭和末でさえ既に廃れてたと思うんだけど、
布団の柄のほうだけはわりと最近まで残っていた、と。
- 990. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 18:46:40 ID:WS/dOIcH0
- 毛布の洗濯で思い出した。
シール織の綿毛布(ベルベットみたいな毛並みの毛布)を持ってる奥様。
もしいたら、あれを乾燥機で乾燥するのはやめたほうがいいよ…。
そんな馬鹿なことするの家だけかもしれないけど。
家は両面シール織のを結婚以来7年愛用してるんだけど、
いつも洗濯機で洗って自然乾燥で新品同様になってたのね、
しかし3年前、夫が勝手に乾燥機で乾燥してくれやがりましたところ、
片面はスベスベのままだが、
もう片面は毛が少しづつ束に絡んで乾き、ゴワゴワになってしまった。
使えないほどじゃなく、元々こういう手触りの毛布もあるよなぁって程度で、
どうせ羽毛布団の上に乗せて使ってたから直に触るもんじゃないし、と、
そのままスベスベ面を上に見せて使ってるが、やっぱ悔しい。
みなさんは気をつけてください。
- 991. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 18:48:04 ID:3KZAmMxO0
- >>988
ありがとうございます。中国製ではなかったのですが、まぁ、ペットの臭いも
気になるたちなので、仕方ないですね。毛皮のコートとかもだめです。
>>989
以前蒲団屋に、子供布団を注文したのですが、白で!と頼んだら、「綿を
ごまかすようなこと、してませんよー」って言われてしまいました。
当方は、白に憧れて頼んだのですが。
今思えば、綿カバーをかければ良かったのですけど。
子供には、デザインとか、色彩が感覚の成長に「+」に働くらしい?
と聞いたことがあります。病院みたい!と、白いハンカチ、給食袋は、
子供受けしませんでしたね。
客用として、一般的には、白でない方、つまり柄物の方がいいのでしょうか。
- 992. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 18:57:30 ID:LDu1+HjK0
- >>991
( ゚д゚)ハッ
中の詰め物の色をごまかす 意味もあったのか!
なるほどねー花柄のごちゃごちゃした模様なら目立たないものね。
- 993. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 20:25:39 ID:zC8oCcqc0
- 羽毛布団と毛布でいろいろな方がいるようですが
ホテルのベッドメイキングのうようにベッドスプレッド?にしているお宅はありますか?
- 994. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 20:28:51 ID:lYagzjFC0
- ここの奥はコインランドリー嫌いそうだけど
布団専門のコインランドリー、すっごく良かったよ
羽布団と羊毛の毛布をやったんだけどもうホントふわふわ
シーツ毎日替えてるタイプだったら癖になるかも
- 995. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 20:33:31 ID:lYagzjFC0
- >>993
ベッドカバーしてるよ
実家がそうしてたからクセでやってるけど
実はそれほど必要性を感じていない。
ベッドルームを見られるシチュエーションってまずないし。
- 996. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 21:00:21 ID:L745OYwu0
- >>993
カバーしてます。
枕とか見えた状態が許せない。
誰にみられるわけではないけど習慣でw
- 997. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 21:00:24 ID:g7uakS4F0
- >>994
いんや、時々お世話になっている。
そこ、気になっていたので情報ありがたいです。
使ってみようかしら
- 998. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 21:03:27 ID:WS/dOIcH0
- >>993
は。ベッドカバーをするしないより、
これのAかBみたいな「布団の変わりに厚めキルトカバー」状態のことを
言ってるのかと思った。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~dreaming/bedcoverstyle.htm
だとしたら可能かどうかは家のつくり次第のような。
北アメリカや北海道みたく、セントラルヒーティングで
冬でもTシャツで過ごせるくらいあったかいお家ならおkか。本州では難しげ?
本州でも上下左右を他の世帯に囲まれたマンソンならいけるかも。
- 999. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 21:38:04 ID:JFNsTa5k0
- 999
- 1000. 可愛い奥様 2007/11/21(水) 21:42:01 ID:Z0dVX8Qd0
- 1000なら皆健康
最終更新:2011年04月22日 15:01