スレ19 401-500

401. 可愛い奥様 2007/12/21(金) 10:52:56 ID:qgab5ISh0
皆様、pcのモデムはどこに置いてますか?
今うちはサイドテーブルの上にモデム、電話機、pcと置いてるのですが
モデムはテーブルの引き出しに入れて後ろから配線通そうかと考えてます。

熱もったりして危ないですかね?
402. 可愛い奥様 2007/12/21(金) 10:53:41 ID:wIaoDzjE0
うん、放熱しなくちゃだめ
403. 可愛い奥様 2007/12/21(金) 12:13:29 ID:njebvES20
うちは食器棚の下の段です……ガラスの引き戸つきの。
後ろの板に穴あけてもらった。他に外付けHDDとか諸々
あるのでまとめて夫にやってもらった。

一見すっきりしてるけど、戸をあけておかないとオーバーヒート
してしまうので埃たまりまくりです。
404. 可愛い奥様 2007/12/21(金) 20:32:09 ID:qgab5ISh0
>>402

>>403

やっぱり危険そうなので今のままにしておきます。
ありがとうございました。

モデム、見た目がどうしても気になるし、部屋の中で浮きまくりな存在…
405. 可愛い奥様 2007/12/21(金) 20:47:25 ID:0aO47KUl0
>>404

無印のアクリル台の下にモデムを入れて
台の上でハイドロのポトスを育ててるよ。
ポトスが枝垂れてモデムが見え隠れしてる。
前後が開くから放熱もケーブルの差込もOK。
406. 可愛い奥様 2007/12/21(金) 22:43:03 ID:zf7ZipKa0
トイレ、洗面台、台所の手拭タオルを廃止して、ペーパータオルにすることにした。
407. 可愛い奥様 2007/12/21(金) 22:45:02 ID:e0UPTzni0
>>406

試したことるけど手がガサガサになって荒れるよ。
紙って布より油分を取るからね。
408. 可愛い奥様 2007/12/21(金) 23:12:25 ID:nwUY655/0
手拭用のタオルって、生活観出るよね
海外の室内の写真見ると、タオルとか無いんだよな
あの方達、手洗った後、どうしてるんだろう?
手ぶらぶらさせて、自然乾燥してるのかな?w
409. 可愛い奥様 2007/12/21(金) 23:33:27 ID:wxK0GRuP0
ミニタオルをたくさん引き出しに入れて使う度に水はねも拭いて即、使用済みBOXへ
もちろん目につかない場所にランドリーバスケットや蓋つきBOXなどあり

410. 可愛い奥様 2007/12/22(土) 01:12:11 ID:LiByGCVn0
そうそう。
そのミニタオルはバスルームのほかのタオルと揃えてある。
友達の家はバスルームから地下のランドリーバスケットに直通のアナがあって
ふたを開けて投入すればいいようになってた。
411. 可愛い奥様 2007/12/22(土) 01:34:06 ID:+AYb4wVx0
喫茶店のトイレとかでたまに紙じゃなくてミニタオルを使うようになってるとこがあるけど、
なんか贅沢な気持ちになるね。エコごころ(?)も満たしてくれるしね。

一般家庭だと、そのミニタオルってどれくらい必要かな?
家族4人として一日一人5回トイレ・洗面台にとして20枚くらいかな。
台所だと結構こまめに手を拭くだろうから、最低10枚くらいはあるといいな。
洗うの面倒かも、と思う私はダラだな。


412. 可愛い奥様 2007/12/22(土) 02:14:32 ID:G0hTJW/ZO
>>411
夫婦二人で暮らしてるけど1日最低でも30枚は使ってます。
ミニタオルだけで毎日洗濯機、1回は回してますよ。

413. 可愛い奥様 2007/12/22(土) 02:49:14 ID:n+MN10q50
トイレのタオルは飾りかな
洗面所で手を洗うので
ナショナル?の電動歯ブラシにも代えブラシ立てが付いていたような・・・
414. 可愛い奥様 2007/12/22(土) 03:26:40 ID:+AYb4wVx0
>>412

?クス!疑問が解けた。
子ども居ると難しそうね。
いや、まとめて洗えばいいんだけどね。
415. 可愛い奥様 2007/12/22(土) 08:10:43 ID:hpLOQqWF0
>>412

だよね、うちは子供がいるからミニタオルを用意して、テーブルで口ふいたり
ちょっとしたことで使うから、1日50枚〜70枚使う、洗濯は良いけど干すのと畳むのが面倒臭い
416. 可愛い奥様 2007/12/22(土) 10:37:15 ID:jqViM0ko0
ミニタオルが30枚とか70枚とか、ホント・・・?
適材適所でペーパータオルにした方が合理的では
417. 可愛い奥様 2007/12/22(土) 11:22:26 ID:xVVOg+S40
うち普段はタオル&ペーパータオル常設。
来客の時はタオル撤去してる。
418. 可愛い奥様 2007/12/22(土) 12:42:12 ID:SsTqphuDO
いくらお洒落にしてたり扉の中に収納したりしてても
ミニタオル10枚とか30枚よりシンプルタオル1枚の方がすっきりする気がする。
419. 可愛い奥様 2007/12/22(土) 13:46:46 ID:h6yN9Wlk0
うちは来客用のミニタオル用意してるけど、見た目が悪くなったら
一度に買い替えたいし、10枚が限界だわ。
家族は普通のタオル使ってる。
420. 可愛い奥様 2007/12/22(土) 15:46:38 ID:5+oWS/WV0
まあ、ライフスタイルと使い勝手の良さとセンスは人それぞれだから
421. 可愛い奥様 2007/12/22(土) 17:02:53 ID:jw0nB8BuO
自分はミニタオルのアイデアは来客時だけ使わせてもらおうw
毎日やるのはちょっと大変そうだ。
422. 可愛い奥様 2007/12/22(土) 21:04:25 ID:DraSmUZV0
環境負荷を考えると、紙を使い捨てるのとタオル洗濯で水と電気使うのどっちが
マシなんだろーね。
423. 可愛い奥様 2007/12/22(土) 21:23:53 ID:XOkqXatn0
どう考えてもタオル洗濯の方が環境に優しいと思うけど
424. 可愛い奥様 2007/12/22(土) 23:17:56 ID:hpLOQqWF0
一度使ったらポイで、手を拭くたびにタオルを取り替える人もいるし
1週間トイレの手拭タオルを取替えない人もいるし、
一概に紙とタオルを比べられない
425. 可愛い奥様 2007/12/22(土) 23:38:59 ID:XOkqXatn0
紙の方が環境に優しいなら、環境庁とか「暮らしの手帖」が
紙を使おうっていうキャンペーンやると思う
426. 可愛い奥様 2007/12/22(土) 23:44:25 ID:jw0nB8BuO
デパートなどのトイレに設置してある風で手を乾かすやつはどうなんだろう?
でかいし音もうるさいから家庭には向かないのかもしれないけど…衛生的ではあるよね?
427. 可愛い奥様 2007/12/23(日) 00:00:18 ID:22NXkqh+0
>>422

それはタオルの枚数と洗濯機の節水性能と使う洗剤による
毎日ミニタオルの洗濯だけに水100リットルを使って
合成洗剤もたっぷり使用だったら紙のほうがマシかも
水を使うことも結構CO2を出すんだよね
ttp://www.erc.pref.fukui.jp/news/keisuu.htmlを見れば計算できる
毎日10枚20枚で他の洗濯ものと一緒に洗濯するならエコだと思う
428. 可愛い奥様 2007/12/23(日) 02:44:05 ID:VBFtd0C20
むかしグルグル手をふく面をまわすタオル(?)って
店にあったよね。
ミニタオルだと干すときに面倒だろうな〜と
考えてたら思い出した。
429. 可愛い奥様 2007/12/23(日) 09:41:19 ID:9oAJKJw50
>>428

うちの会社それだw
次の人のために、少し回しておいてくれない人がいると困る。
子供の頃は、あれは延々回っていて、
繰り返し使ってると思ってたわ。

お客様用にミニタオルって優雅な感じですね。
うちのちんけな賃貸でやったら、
「何気取ってるんだか」って思われそうでできない…。
いっぺんに大勢来ることはないから、
自分が洗面所に行った時に豆にタオル取り替える程度かな。
430. 可愛い奥様 2007/12/23(日) 11:39:08 ID:zorOnaFuO
>>426

家建てるときに洗面所に付けたよ。
時間がかかってまどろっこしいから、最初の一ヶ月しか使わなかった。
今はコンセントも抜いてある。
外したいけど、外したら壁紙も張り直さないといけないからお金がかかるー。
お客様にはいいと思うけど、普段自分が使うには向かないよ。
431. 可愛い奥様 2007/12/23(日) 16:17:01 ID:Gkzrvgm50
洗顔用はミニタオルを使ってる。
一度使ったら洗面所を拭いてから洗濯。
ここで教えてもらったと思うんだけど、
タオル工場ぷかぷかのホテルタイプが本当に良かった。


432. 可愛い奥様 2007/12/23(日) 23:14:42 ID:Jyf9eXVt0
NHKみるべし
すっきり術やってるよ
433. 可愛い奥様 2007/12/24(月) 02:46:57 ID:A4zSVaf80
>>408

トイレ、バスルームにはタオルハンガーがあって
普通にタオルをかけてるよ。どこんちも。
日本と同じ。
キッチンは、温水ヒーターのパイプにかけたり
オーブンの取っ手にかけたり、
タオルハンガーつけたり
別に普通にタオル使うよ。
ゲルマン系の国は大体どこもそうだと思う。
タオルハンガーがダサいプラスチックだったりしたら
何かの扉の内側につけて見えないようにすることもあるけど。


>>404

うちは、観葉植物が入っていた籐の鉢カバー(高さ40cm系30cm)に
ケーブルの長さがあまった部分とモデムを入れています。
上から覗かなければ見えないので、違和感ないですよ。
鉢カバーは結構まめに洗っているけど、すぐ乾くし。
434. 可愛い奥様 2007/12/24(月) 11:57:06 ID:4amosomU0
>433
ブラスのタオル掛けが多いよね。
そして手拭タオルのサイズが日本と違うので
きれいに整えて掛けるとさまになる。
でもそれ以外にお客用に小さいタオルをたくさんたたんで
かごに入れておくのもよく見た。
435. 可愛い奥様 2007/12/24(月) 12:12:30 ID:mYfuqlDH0
>434
手拭タオルのサイズが日本と違うって
日本より大きいってこと?小さいってこと?
436. 可愛い奥様 2007/12/24(月) 17:50:21 ID:4amosomU0
>435
厚みはバスタオルと同じ。
サイズは40センチ×60センチくらいかな。
日本の手ぬぐいタオルの方が
使い易いよ。
ただバスタオルと同じデザインで揃えると
掛けた時はとても見栄えがする。

話題になってるミニタオルとは別のものです。

437. 可愛い奥様 2007/12/25(火) 11:54:30 ID:cAyAbxSG0
>>378

士官ブラシは、デンタルリンスとか化粧品などのちっちゃいフタに入れてる
直径二センチぐらいで縦三センチぐらいの透明のフタ
フィルムケースでもいいのでは
しずくがきになるなら、なかにテッシュでも敷けば?

438. 可愛い奥様 2007/12/25(火) 12:31:59 ID:6GPP5dS70
みんなで意見を交換し、新板を作るためにがんばりましょう。
新板をねだるスレで申請が許可されるように、皆で知恵をねりましょう。

食器◎◎テーブルウェア板(仮)を作ろう◎◎調理器具
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1132407835/

今や、食器スレは家具板、お茶、珈琲板、冠婚葬祭板などに乱立し、
主にさかえているのは、家具板という始末。
探しにくいという意見多数です。
新しく板をつくりたいので、意見をお願いします
439. 可愛い奥様 2007/12/26(水) 18:57:11 ID:p2KhQIQZ0
スッキリ奥様にお聞きします。
エプロンってどうされてますか?
私はエプロン=調理中にするもの  という気持ちで、トイレに行く時などは
絶対にのけたいし、普段にもしていたくありません。
(不潔になる気がするので)
でも、そうすると置き場に困ってしまいます。
食卓の椅子にかけておくのもだらしがないし。
結局しないで調理したりして、余計なんだかなーと思うんです。
440. 可愛い奥様 2007/12/26(水) 19:00:13 ID:5kU9ShWS0
エプロンしてません。てか持ってません・・・w
ちょっと恥ずかしいかも・・・
441. 可愛い奥様 2007/12/26(水) 19:12:07 ID:XqojgUmu0
冷蔵庫と食器棚の間の隙間にマグネットつけて引っ掛けてる。
うちのばあい隙間が5センチくらいだし、奥に入れてしまえばあまり目立たない。
うちは夕飯のときだけしか使わないので、毎日は洗ってないです。
442. 可愛い奥様 2007/12/26(水) 20:05:43 ID:W5RnvAay0
キッチンにひと休み用椅子があるので
そこに畳んでおいてる。
食事の準備の時しかつけません。
443. 可愛い奥様 2007/12/26(水) 21:07:50 ID:R9fszEzs0
>>437

「これから髪をとかすであります!」とか言ってる姿を思い浮かべた>士官ブラシ

この正月はCDを減らすぞ。厳選30枚に常にすることにするのだ。
444. 可愛い奥様 2007/12/26(水) 21:30:34 ID:o8UPEA8S0
これ、協力してください。
http://www.cuusoo.jp/muji/user/001377/0001/






445. 可愛い奥様 2007/12/26(水) 21:53:09 ID:sj3OJLD/0
エプロンはパントリーにかけてる
一人の時、麺類食べる時なんかはつけたまま食べることもある
446. 可愛い奥様 2007/12/26(水) 22:06:43 ID:W7ZtaukP0
昔NHKの朝ドラ「春よ来い」で中田喜子が仕事から帰宅後
フックにかけてあるエプロンをさっと掛けてごはんの支度しているのを観て
「これは便利そう」と思った。
その後結婚してからキッチンの隅にフックつけてエプロン引っ掛けてる。
447. 439 2007/12/26(水) 22:51:02 ID:p2KhQIQZ0
皆さんありがとうございます。
冷蔵庫の横に狭い隙間があるので、
そこにフックを付けて引っ掛けようと思います。
すごく腑に落ちました。ありがとうございました。
448. 可愛い奥様 2007/12/26(水) 23:23:12 ID:VF67ZPMyO
エプロンに便乗して質問
食事準備につけてたエプロンって
食事するときは外します?
449. 可愛い奥様 2007/12/26(水) 23:47:24 ID:9gx5kpf/0
寒い季節はずっと割烹着着てる(もちろん真っ白じゃなくちょっとかわいいやつ)
ほとんど上着代わり。
なので朝起きてから寝るまで着たまま。
450. 可愛い奥様 2007/12/27(木) 00:41:07 ID:HufKO8SPO
食事中もエプロンつけとかないと服が汚れちゃう。
451. 可愛い奥様 2007/12/27(木) 06:03:59 ID:IihmOpMu0
>>446

私は「ひとつ屋根の下」の小雪を視てw

勝手口の桟にフックを付けてる。
丸見えなんだけど、キッチンの小物を黄色で揃えていて
エプロンも黄色だから、インテリアの一部になってるかなと。
452. 可愛い奥様 2007/12/27(木) 06:11:53 ID:iwc1VX5s0
本来は食事の時は取るものですよ、マナー的には。
乳幼児がいると仕方がないけど。

エプロン取って、食事モードに切り替えて
「いただきます」したほうが気分的にもきっちりスッキリしますよ。
453. 可愛い奥様 2007/12/27(木) 10:42:41 ID:ZOp0bn3K0
カレーうどんやトマトソース系を食べる時につけてる
料理の時はハードな作業をする時にだけつけてる
使用頻度低いから、その都度洗って部屋には置いておかない
454. 可愛い奥様 2007/12/27(木) 11:05:49 ID:2r13VNREO
みなさん布団の収納はどうしていますか?
起きる時間がバラバラなので家族には
押し入れの前で畳んで置いてもらって、
あとで私が
掛け布団
掛け布団
掛け布団
毛布
毛布
毛布
敷き布団
敷き布団
敷き布団

というふうに直しています(実際は五組)
それぞれスッキリ収納するアイデアがあれば教えて下さい
455. 可愛い奥様 2007/12/27(木) 11:22:59 ID:vHfbar600
面倒なので布団は畳まない方針で。
各自ベッドルームは自主管理
456. 可愛い奥様 2007/12/27(木) 15:15:34 ID:NbHE0u670
うゎ、5組みも!凄いな
ズボラなのでベット派だけれど
454の立場なら、掛け布団だけ横によけといてもらって
敷き布団と毛布はセットにして各自押入れにしまうとこまで
はやってもらう。後で掛け布団だけまとめて入れるかな

457. 可愛い奥様 2007/12/27(木) 22:15:08 ID:T0+QLxVN0
>>444

すいません・・・
これは私が提案したものなんですが、

提案した後ここで少し話題になったので
「私が提案したけど、商品化されてもわたしの利益になるとかではないので許してね」
みたいなレスをいました。

私がこれのURLを貼ったことは一回もないのですが、
今日提案のコメントを見たら
「2ちゃんの家具板のスレドに宣伝しにくるなアホ」
とコメがありました。そして今このすれを見たら
ここにもURLが貼られて

どうやらあちこちに貼られてるようなのですが、
(確認はしていないのでここ以外のどこに貼られているのかはわかりません。)
もし同じ方ならやめていただけますか?
巡回してるスレに、同じURLが何回も貼られてたらやっぱりウザイと思うんですよ。

気分を悪くされたらすみません。よろしくお願いします。

すれ違い申し訳ありませんでした。
458. 可愛い奥様 2007/12/27(木) 22:30:35 ID:0ekyuUB50
>>457

気持ちはわかるけど、ネットに一度流したら、
それをどこに貼られようと管理はできないってことは
重々承知の上でしょ?
459. 可愛い奥様 2007/12/27(木) 22:40:48 ID:/MbYIZqm0
まず、2ch以外のweb上でやってる事を2chで紹介しないのが吉。
聞かれてもいないのに>私が提案したんだけど〜なんて「気が小ちゃいやつ」は書くな。
批判されても、たかがweb上の文字列のやりとりなんだからいちいち気にすんな。
460. 可愛い奥様 2007/12/28(金) 04:17:30 ID:5Yk5wlRH0
>>457

気にしないのが一番。
ネラーをいちいち相手にしない。
ここは良スレなので真面目なノリだけど。
461. 可愛い奥様 2007/12/28(金) 11:56:48 ID:QgQMqfLj0
>>457

なんか、イタイ人だな。
462. 可愛い奥様 2007/12/28(金) 15:22:30 ID:juFdl3Nl0
>>457

あなたが提案者として、今回の事態に何らかの対処をしたいのであれば
2chではなく向こうのサイトでコメントすれば済むことかと。
提案した本人であるあなたは何かと気にしてるだろうし、思う所もあるだろうけど
閲覧者にとったら正直、提案者のことなんてどうでもいいわけでして、
そうして出てこられても、悪い意味で印象付ける結果にしかならないと思いますよ。


ところで、ここの奥様方は防災用品ってどうされてます?
すぐ持てる所に、見えるように置いてある安心>使わない物が常に出してあるという不満
この不等号で妥協してる関係をどうにかする方法はないものかと…。
463. 可愛い奥様 2007/12/28(金) 15:25:46 ID:h+QjxCd30
防災用品を持たないシンプルライフはだめっすかね?ww
464. 可愛い奥様 2007/12/28(金) 16:05:09 ID:0tTBX4/60
防災用品
うちは色々詰めたバッグをシュークロークに
水(1.5Lを常に2ダース常備)は客間に
各部屋のクローゼットに水と靴を忍ばせています。
防災用品としてはあまり充実してないかも。
465. 可愛い奥様 2007/12/28(金) 17:26:03 ID:HLBA84Np0
>>458-
>>462

この人かな?と思ったので一応お願いしておこうと思いしゃしゃりでてきてしまいました。
みなさんのおっしゃるとおりです。反省してます。
466. 可愛い奥様 2007/12/28(金) 19:47:49 ID:sqqjjE0J0
うちはメチャ、物が少ないと言われてるくらいで収納が余りまくってたけど
ここ一ヶ月ばかりで、備蓄を増やしました。
主に感染症対策の物と食料を、あまり家族の不安を煽らないように、そっと、そっと。
目立つところは、ゴミ箱をフタ付きに総取替え、手拭タオルを止めてペーパータオルへ。
ライフラインが全て止まっても1週間は生き延びられるハズ。
水、電気、ガスがあれば一ヶ月くらいなら、家から出ないで余裕で生き延びられるハズ

過去の大地震の例では、日本で餓死者はゼロだったので
食料は備蓄しなくても、冷蔵庫の中身だけでOKと考えていたのですが
考えが変わりました。
467. 可愛い奥様 2007/12/28(金) 19:56:45 ID:+VxsqT/V0
問題は持ち出し袋を玄関にいかにスマートに収納するかだよね。
置く場所ないよー。
468. 可愛い奥様 2007/12/28(金) 20:17:28 ID:sqqjjE0J0
そういえば、うちは持ち出し袋は存在しない。
災害時は自宅に居るのを想定しているから。
色々な条件が重なって、アレコレあっても大丈夫な住居なのに感謝。
469. 可愛い奥様 2007/12/28(金) 21:42:27 ID:xl48uGBE0
>>468

いいな、建物が丈夫なだけじゃなくて、
敷地が広いって事だよね。
うちの財力では、延焼を免れるほど広い土地は
北海道にでも引っ越さないと無理だw
羨ましい。
470. 可愛い奥様 2007/12/28(金) 23:10:16 ID:xChY1Rc30
持ち出し袋は厳重にくるんで
外のコンテナに収納してる。
でももう三年開けてないから怖くて中を確かめてないやw
471. 可愛い奥様 2007/12/29(土) 09:24:06 ID:lHb0Lp6GO
>>457

これロフトにあったけど?また違うの?
472. 可愛い奥様 2007/12/29(土) 10:00:06 ID:4yebKTB10
>>471

ロフトにあるのは透明じゃね?
白が欲しいってここで話になったのを

>>457
さんがムジで提案したんでしょ。
2ch歴長いけど、あのムジの提案システムができる前からこういうのできたらいいなという話はあったので(たぶん生活板のすっきりスレ)
2chのネタパクリやがってと思う人がいるのはしょうがないよ。
私は実行にうつすことはすばらしいと思うのでなんとも思わないけど。
473. 可愛い奥様 2007/12/29(土) 11:41:18 ID:RiuRRWIKO
ロフトの透明の高い…
みんなが買ったレスしてる時ハンケチ噛みしめてましたわw
474. 可愛い奥様 2007/12/30(日) 00:35:30 ID:7tqv9x6U0
今日ロフトいったけど、白いやつあったよ。
新作みたい
475. 可愛い奥様 2007/12/30(日) 01:26:38 ID:B1u4nFu0O
いくらでした?
洗面器とは別売りでした?
前ネットでみた時は高いわいらん洗面器までついてるわで買いませんでした

476. 可愛い奥様 2007/12/30(日) 03:27:57 ID:N4h3Tl6T0
>>474

マジ!?高くても買う!!絶対買う!!
477. 可愛い奥様 2007/12/30(日) 10:00:51 ID:spwm2j6K0
白い素敵なお風呂椅子見たいです。
誰か、ウプplease!
478. 可愛い奥様 2007/12/30(日) 12:40:26 ID:++qybA9a0
透明のイスってお風呂場によく虫が出る奥が、
イスの内側に虫がいてもすぐわかるようにって買って、それで良かったスレで
報告していたんだよね。
一万ぐらいの高級風呂イスだったと思う。
ロフトの白いのはいくらなんだろう?
479. 可愛い奥様 2007/12/30(日) 13:01:46 ID:LUEZxdZU0
梅田のロフトにもあるかな?>白椅子
480. 可愛い奥様 2007/12/30(日) 18:46:50 ID:WUL91eNq0
みなさんゴミ箱はどんなものをお使いですか?
前から欲しかった籐のものを買ったんですが
スーパーのビニール掛けると一気に生活感が・・・。
かといって洗えないのでビニールなしだと不便だし。
481. 可愛い奥様 2007/12/30(日) 19:04:55 ID:aL38xpih0
スーパーの袋は持ち手が鬼門だから、それを見えないように内側に折って、
きれいに箱にそって形づけて、ビニール部分が見える面積が少なくなるようにする

自立するくらいしっかりした、洋服を買ったときのナイロンバッグを使ったり、
濡れたものや有機物は入れないとルールづけて、紙袋を入れるのもいいよ
482. 可愛い奥様 2007/12/30(日) 19:07:07 ID:mImcg1cv0
>>480

籐のゴミかご2つ重ねて、内側のと外側の間に
かけたビニールの余ったヒラヒラ挟み込んで隠してるよ。
483. 可愛い奥様 2007/12/30(日) 20:32:19 ID:PPE4qonO0
>>481

いつだったか、多分このスレで読んだワザはどうだろうか。
ダイソーとかで売ってる車のドアモールをわっかにして、
ゴミ箱の内側にちょうどいいおおきさにして袋のふちを挟み込むっていうの。
ゴミ箱がまったくの円筒だったら無理かもしれないけど…。
484. 可愛い奥様 2007/12/30(日) 20:41:47 ID:DV9aC+cR0
>>480

ただの円形なら100均でちょっと小さいサイズの
プラゴミ箱買ってきて内側に置いとけば?
籐のゴミ箱が飾りで中のプラが実質的なゴミ箱な感じで。
485. 可愛い奥様 2007/12/31(月) 03:07:17 ID:emC3esnu0
>>484

頭いい!
だれか白ロフト風呂椅子うpしてくれんかのう
486. 可愛い奥様 2007/12/31(月) 05:48:10 ID:1PZTrTOz0
ロフト風呂椅子、白いのもアクリルなのかな?
アクリルだと重くて傷が目立つのが難だよね。
あの形でマーナの質感のがでないかなー。
マーナの風呂椅子60visionで復刻したけど
復刻前のオリジナル現役で使ってる。
20年くらい毎日使っても壊れない。
丈夫すぎw
デザインは好きだけど裏がカビやすいんだよね。
487. 480 2007/12/31(月) 12:26:02 ID:OC6CJaEl0
>>481-484

レス?です!!
ゴミ箱ひとつでもいろいろなアイデアがあるんですね〜。
勉強になりました。
488. 可愛い奥様 2007/12/31(月) 15:19:21 ID:Eae+xIuU0
うちはこれの右下のやつにした。
ttp://www.keyuca.com/products/zakka/bath/trevi-bs.htm

それまではアクリルの風呂椅子(ただし通常の風呂椅子の形でコの字型ではない)
を使ってたけど、重いしセットの洗面器は何度か落としたら
ヒビがいって最終的に割れた。
洗面器も当然重くて湯を汲むとさらに重さアップ。
アクリルはもういいわ・・・
489. 可愛い奥様 2007/12/31(月) 21:46:22 ID:pkNS+vB70
前にこのスレで浴室の鏡の鱗(汚れ)の話が出たと思うんだけど
今日、ふと思いついてアルミ箔(使用済みを洗ったもの)を丸めて
こすったら、新品同様とは言えないけど、間近で見なければ
そんなに気にならないほどには落ちました。まぁ目が悪いせいかもしれないけど。
アルミ箔なので傷がつくかもしれないから、あんまりお勧めしないけど一応、ご報告まで。
ところで洗剤とかつけてこすってたんだけど、まるで水性絵具のような
黒い水が出たんだけど、あれってやっぱり鏡の汚れなのかな…orz
490. 【だん吉】 【243円】 2008/01/01(火) 04:49:52 ID:jyRPIay90
すみません
五徳売ってると初めて知ったのですが
家電売り場で売ってるのでしょうか?
491. 【だん吉】 2008/01/01(火) 09:30:40 ID:D7cPKBtJ0
ホムセンに売ってたような…五徳
492. 【豚】 【204円】 2008/01/01(火) 09:44:25 ID:PuB/kwls0
五徳よりも古いガステーブルだと汁受けの皿がぼろくなってくる。
製品によって合う形が微妙に違うからメーカーに問い合わせすれば部品だけ買えるよ。
493. 可愛い奥様 2008/01/01(火) 10:37:00 ID:AK02FrEM0
>490
メーカーで通販してる事が多いから
問い合わせてみるといいよ。
大きいメーカーの部品は全部じゃないけど
ホームセンターに置いてるけど、機種を調べていかないと合うかどうかはわからない。
ホームセンターでも取り寄せてくれると思うけど
通販のがはやいかな。
電話で問い合わせたらそのまま受け付けてくれたよ。
494. 可愛い奥様 2008/01/01(火) 18:00:31 ID:FnYefA190
自分も五徳ほすいー。
システムキッチンの横に長いやつもある?
ホムセンあちこち回ったけど見つからなかった。
火があたるところの塗料が熱ではげて、さびさび・・・。

取り寄せるにも、型番とかわからなくて
売ってるのを見つけたら、現物持って行って
同じの買おうと思ったのだけど、どこにもない。
現物持って、メーカーいくかなあ。

ピカピカじゃない五徳、いやすぎーーー
495. 可愛い奥様 2008/01/01(火) 19:35:21 ID:AK02FrEM0
>494
型番わからないの?
ガスのつまみの横にシールみたいなの貼ってない?
それか天板を上げるとレンジの中に書いてあると思うよ。
カタログがあればそれからもわかるし。
少なくともメーカーはわかるでしょ。
およその説明をしたらどこに型番があるか教えてくれると思う。
496. 可愛い奥様 2008/01/01(火) 22:53:08 ID:7LRYiFOd0
>>494

何年使って、さびさびなの?
あまりに古い型だと、見えない内部も腐食して錆びてたりして危ないよ。
10年以上、ガスコンロ、とかガスストーブとか使うのは良くないって、ガス屋さんが言ってた。
497. 494 2008/01/02(水) 13:26:13 ID:0qOAov9k0
レスありがと。
型番あったーーー。
天板はしょっちゅう上げてるから、その中に無いことは知っていて、
シールもどこを探しても貼ってない・・
と思ってあきらめてた。
でも495を見て、絶対あるものなら一体どこに・・と探していたら
なんと!乾電池を入れるところの蓋の裏側にありました!!(わかりにくいよ〜)

うちは賃貸で3年くらい住んでるけど、確か築15年くらいじゃなかったかな。
五徳の塗料剥げ以外はツルピカなので、危険っぽくは見えないけど
内部の腐食は怖いね。
一度大家に言ってみようかな。
っていうか、もう引っ越したくなってきたよ。w
498. 可愛い奥様 2008/01/02(水) 22:42:07 ID:G2LfKng2O
ここ見ながら、ちょっとずつではあるが
家中をすっきりさせるべく整理・掃除に明け暮れた
昨年下半期。
必死になって押し入れ整理してる時、重い棚板が
足の小指に落ちてたぶん骨にヒビがはいった。
それでもめげずに頑張り、大晦日に玄関の掃除をしていたら、今度は同じ足の
親指に棚板落下。爪が真っ黒に変色した。
多分爪が剥がれるだろうなあ。
さすがに痛くて何もする気が起きないワットまで
まだいっぱい掃除ポイントあるのになー
皆様もお気をつけて(って、こんなの私だけか)
499. 可愛い奥様 2008/01/02(水) 22:46:27 ID:G2LfKng2O
ワットって何だ・・・
変換ミススマソ
500. 可愛い奥様 2008/01/02(水) 23:13:08 ID:PdgTuxSH0
>>498

  「今日は大晦日で、紅白でWaT(だっけ?)がでるまでじっとしている」
  と瞬時に意訳してしまいましたww
  
  私はほんの年末にこのスレに出会ったので、
  正月もそっちのけで捨て&掃除しています。
最終更新:2011年04月22日 15:03