- 501. 可愛い奥様 2008/01/03(木) 13:55:58 ID:nmkg+o3i0
- なんの変換ミスだったのか気になっています。プリーズ
- 502. 可愛い奥様 2008/01/03(木) 18:58:38 ID:DAnVUB100
- 今までは片付けるので精一杯だったんですが
大掃除で今までにないくらいがんばったので
何とか維持したいと思ってます。
フルタイムで働いてる方、
毎日のお掃除ってどの程度なさってますか?
- 503. 可愛い奥様 2008/01/03(木) 20:43:55 ID:rIDqX4Vv0
- バス用椅子、ここのスレ的にはそぐわないかもしれないけど、
下のホワイトのを買いました。
http://living.bellemaison.jp/103/pr/1502007D/586793/
バス用椅子って、すぐに石鹸カスとかついて洗うの大変だし、
鱗みたいに水垢とかつくからイヤンだったのですが、
これだと足もシンプルで洗いやすいので、私としては大満足だし、
形もシンプルなので見た目も邪魔じゃなかったし、良かったです。
洗面器も白なので、スッキリしてよかったです。
(ニトリの激安品ですがw)
- 504. 可愛い奥様 2008/01/05(土) 16:20:32 ID:fzYyCkr10
- >>488
ケユカの風呂椅子、私も購入考えてました。
触った感じ、汚れが付きにくく落としやすそう、に思えたんですが、
実際掃除は楽ですか?
どんな手入れをどれくらいの頻度でしてらっしゃいますか?
よかったら教えてください。
- 505. 可愛い奥様 2008/01/05(土) 22:09:54 ID:s4nyCaZJ0
- バス用の椅子で一言
絶対に背の高いのがいいですよ。
もう低い椅子が使えないくらい使い心地がいいです。
- 506. 可愛い奥様 2008/01/05(土) 23:51:28 ID:63gRgEPS0
- 具体的にどこがいいのか教えてくれるとありがたい
- 507. 可愛い奥様 2008/01/06(日) 01:38:17 ID:m5sHAQJK0
- 横だけど、自分も505に同意。
とにかく楽。
たくさん置いてある売り場で、座り比べてみて〜。
あと、椅子の裏は、最後にシャワーですすいでおくと
ほとんど汚れないよ。
- 508. 可愛い奥様 2008/01/06(日) 02:54:07 ID:rlsGw37n0
- >>503
に似ててシンプルなのみつけた。
リセルバ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hapi-hapi/4973655315453.html
- 509. 可愛い奥様 2008/01/06(日) 03:48:53 ID:b+616s9X0
- >>508
シンプルで可愛いね
- 510. 可愛い奥様 2008/01/06(日) 08:50:57 ID:rl0R1Uof0
- けど、お風呂の蛇口の位置(高さ)もある程度考えないと・・・。
- 511. 可愛い奥様 2008/01/06(日) 13:09:07 ID:1+5aieGD0
- 介護用の椅子みたい
- 512. 可愛い奥様 2008/01/06(日) 13:28:25 ID:ifMknXvP0
- 結構でこぼこしてるね。もっとつるんとしてて掃除が簡単そうな奴ないかなぁ。
- 513. 可愛い奥様 2008/01/06(日) 13:41:09 ID:JVPh/qsd0
- 無印良品は?
うちこないだ買い替えたけど湯垢思ったより付かないよ。
- 514. 可愛い奥様 2008/01/06(日) 15:45:30 ID:uQon0OIRO
- でかいと見た目がね…楽なのはわかるんだけど
- 515. 可愛い奥様 2008/01/06(日) 19:15:42 ID:0kO7U9/xO
- 新築したので503の背の高い椅子買った。
普通に座った高さはいいんだけど、
新しい風呂は浴槽が低くて使いにくい。
普通の高さのでも良かったかもと思った。
503の写真の低い方でもいいかも。
掃除はしやすいからいいよ。
- 516. 可愛い奥様 2008/01/06(日) 19:17:38 ID:NKJOZFbx0
- 裏がつるんとしてるのがいいよね。
水アカやカビ掃除って大変だし。
- 517. 可愛い奥様 2008/01/07(月) 00:19:06 ID:Rdrqvq+3O
- 壁面収納いいなーと思うんだけど、
圧迫感がすごくある
絵でも飾るといいのかな?
- 518. 可愛い奥様 2008/01/07(月) 02:07:00 ID:WG0FB90B0
- やはりП←こういう形の白が一番いいな
- 519. 可愛い奥様 2008/01/07(月) 07:59:17 ID:ElLZnxM80
- >>503
と全く同じイスを使ってますが、使い始めて半年くらいから
急激にプラスチック部分が劣化してきて薄汚れた色に……orz
表面にツヤがなくてマットだから汚れを吸着しやすいみたい。
今はメタクリル製のПの形のイスに憧れてます。強度が気になる。
- 520. 可愛い奥様 2008/01/07(月) 11:10:07 ID:Rdrqvq+3O
- お風呂屋にある緑色のΠ椅子は100年もつらしいよw
どっかのサイトに載ってた
- 521. 可愛い奥様 2008/01/07(月) 20:55:07 ID:pP6mZpeL0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm1733896
そんなあなた方に「万能いす」
- 522. 可愛い奥様 2008/01/09(水) 11:43:11 ID:ccHVyyHw0
- 若干スレチかもしれませんが、家具などの拭き掃除には何を使っていますか?
うちは道路に近いので埃がすごく、ウエーブでは追いつきません。
雑巾だといまひとつスマートさに欠けるなと思うのです。
雑巾が一番きれいにはなるのですが・・・。
みなさんどうしてますか?
- 523. 可愛い奥様 2008/01/09(水) 13:08:42 ID:272cIHEPO
- 雑巾です。トレーナーを切った物を使う事もありますが使い捨て。
Tシャツなどは蛇口など磨くのに使い捨て。
床拭きには普通の無地タオル(色大きさを揃えて)で雑巾を作ってます。
家具などは正方形のハンドタオル(こちらも揃えて)を使ってます。
やっぱり雑巾は髪の毛やホコリ、外から侵入する砂ぼこりを絡めとりやすい。
- 524. 可愛い奥様 2008/01/09(水) 13:12:02 ID:udbuORGS0
- 切ったTシャツはどのくらいの量をどんな風に保管してますか?
そうそう古着も出ないしでワーッと切ったときはどっさりあるけど
じゃんじゃん使っていくとすぐ無くなっちゃうので
なんとなく貧乏根性出してケチケチ使って結局面倒みたいな
あほな事やっとりますorz
- 525. 可愛い奥様 2008/01/09(水) 14:55:49 ID:9QwtNts/0
- マイクロファイバーの雑巾を10枚箱につめて洗面所のタオル棚に置いてある。
洗って干したら箱に入れる。
- 526. 可愛い奥様 2008/01/09(水) 15:32:14 ID:HnvBuNGQ0
- >>524
温泉宿でもらうビニール製の巾着袋に入れてるよ(中が見えない)。
無くなってきたら、くたびれTシャツやすり切れ寸前靴下を探し出して、切る。
その袋に入る量だけ手持ちを処分というローテーション。
たまに出る大物(シーツやバスタオル)だと、切ると膨大な量になるけど、
そのボロ布の山を見ると喜んでしまうな。
これまた巾着袋に入れて、残りは物置にストック。
- 527. 可愛い奥様 2008/01/09(水) 18:54:26 ID:IpNSUXVlO
- タオルを切ってウエスにすると、切れ端からポロポロと
タオルの繊維が出ません?
- 528. 可愛い奥様 2008/01/09(水) 19:46:26 ID:TGpJS/K/0
- だから何?
内側に折り込んで使えばいいじゃん
- 529. 488 2008/01/09(水) 20:25:07 ID:KH26Aown0
- >>504
やっと規制解除した!
>>488
です。
うちは軟水機使用なので、石鹸カスが付かないので
メンテがかなり楽なので、参考になるかわかりませんが使用状況を。
11月なかばに購入、504さんのレスで初めて掃除らしき掃除をしてみました。
といっても全く汚れていなくてなんとなくお湯で流しながら洗っただけですが。
裏も何もでっぱりがなくツルンとしているので、掃除は楽ですね。
使用頻度は、椅子は毎日使います。最後の人がバスタブにひっかけるので
今までおきっぱなしだった椅子だと足と床の設置面がずっと濡れていて
カビが生えていたのがなくなりました。
洗面器はKEYUCAのはちょっと大きかったのでロフトでよく似た
穴のあいたものを購入、使用後フックで窓辺に下げています。
こちらは使用頻度がかなり少ないので参考にならないかな。
>>503
も検討したのですが、裏がちょっと複雑だったのでやめました。
ホントは
>>505
さんの言う通り、高い方がいいのですが。
丸い方の椅子でもバスタブにかけられるので、そっちでもよかったかなと
思うこともありますが、私は基本シャワーで椅子は使わず
夫だけが使用するので、まあいいかとw
- 530. 可愛い奥様 2008/01/09(水) 21:40:39 ID:IpNSUXVlO
- >>528
そんなにキツい言い方しなくてもいいでしょ。
- 531. 可愛い奥様 2008/01/10(木) 00:08:40 ID:+bY08bCF0
- みなさんカニフォークってどうしてますか?
年に2,3回しか使わないのに買うのもどうかと思うし
カニに付いてきた安っぽいフォークも気に入らないしで、ハー
- 532. 可愛い奥様 2008/01/10(木) 00:18:19 ID:MEdS2glY0
- そう思って買わないでいたけど、思い切って買ったら
やっぱりこれは必要だ!と思いました
どうしても必要な季節モノってことで・・・
- 533. 可愛い奥様 2008/01/10(木) 01:01:43 ID:NgzREjU10
- >531
どうしても他のものでかわりって訳にいかないから
諦めて買った。
- 534. 可愛い奥様 2008/01/10(木) 01:28:00 ID:V6dCeBP20
- >>529
軟水機使用だとカルキ?とか水垢?(白っぽいざらざら)も付きませんか?
付かないなら軟水機いいなあ
- 535. 可愛い奥様 2008/01/10(木) 02:08:57 ID:QfRyWcRZ0
- >>527
私はそれが嫌で古いタオルは切って使わない。
収納時にも繊維が落ちて汚いし。
捨てるときは汚れがひどい物に拭く面を変えながら使って捨てる。
>>529
KEYUCAってシンプルでいいね。
通販がないみたいで残念。WEBショッピングも予定はあるけど未定みたいだし。
穴あき洗面器いいなぁ。フックに掛けたい。
- 536. 可愛い奥様 2008/01/10(木) 06:37:34 ID:Y3L19P1r0
- >>531
道民だけどカニフォークは使わないな。
だんなが買ってきたけど邪魔だからこっそり処分した。
テーブルに新聞紙敷いて各自、人数分用意したキッチンばさみで切り開いて
豪快に食す。
キッチンばさみは昔ながらのデザインの無印のを使用。
刃の部分が細いのがいいと思う。
まあ、でも観光客気分でたまにカニフォーク使うのもいいかなとは
思ったりもするけど、ね。
キッチンばさみの方がカニフォークより格段に場所の占有率は高いけど
なぜか気にならないw
- 537. 可愛い奥様 2008/01/10(木) 06:56:08 ID:Qy+HHCLU0
- 北海道出身だけど、カニを食べるときに道具は一切使わなかったな。
でも毛蟹しか食べなかったからかもしれない。
カニの足先でほじって食べてた。
そういえばタラバのときは、軍手に包丁で男の人がさばいてくれた。
でも食べるときはやっぱり足先使う。
貧乏だからなのかなー?
- 538. 可愛い奥様 2008/01/10(木) 06:56:56 ID:Qy+HHCLU0
- 申し訳ない。チラシと勘違いしてレスしてた。
全くのスレ違いだった。すいませんです。
- 539. 可愛い奥様 2008/01/10(木) 09:58:28 ID:RH7jpxX/0
- 軟水器は使ってる方が大絶賛なんですよね。
欲しいとは思いますが20万円以上なので勇気がいります。
三浦工業だとプラス保守料が付く感じですが
>>529
さんはどちらですか?
- 540. 可愛い奥様 2008/01/10(木) 11:52:56 ID:uqPHpJSDO
- お風呂椅子と洗面器を探してたら、たまたま見つけた
「ミクロプロテクト施工」
水垢や汚れがつきにくく、ついても簡単に落ちると謳ってた。
実際に買って試したら本当だった!
数日間洗うのをさぼってしまっても、ザラザラがすぐツルンと落ちる。
でも、ここの奥様方は毎回きちんと洗ってるから、この特長はあまり関係ないかも。
- 541. 可愛い奥様 2008/01/10(木) 12:20:16 ID:NgzREjU10
- >540
買ってからどのくらい経ちますか?
良かったら購入後半年とか一年のレポが知りたいわ。
- 542. 可愛い奥様 2008/01/10(木) 12:36:47 ID:MEdS2glY0
- 昨日、質問スレに書いたのですが返事が無かったのでここで聞かせてください。
白いセラミック土鍋の抽薬がかかっていない素焼きの部分が焦げて黒くなりました。
洗っても取れません。何か方法はありますでしょうか。
スッキリ見せたいために白いもので揃えているので、汚れてくると残念です・・・
- 543. 531 2008/01/10(木) 15:36:16 ID:+bY08bCF0
- みんなありがとう
やっぱりカニフォークあった方が便利だよね
本場の人は豪快というか、食べなれてて器用なのかな
買われた人は人数分買ったの?
私は柳のを買おうとしてるんだけど、普通の物の方が使いやすそうな気もする
- 544. 可愛い奥様 2008/01/10(木) 16:15:03 ID:aBDmfsbn0
- 月に2〜3回はカニ食べてます。
柳宗理使ってます。
普通にスーパーで売ってるデザインから買い替えたんだけど
正解でした。シンプルなデザインで持ちやすいから楽に食べれる。
アイスクリームスプーンとカニフォークは柳をオススメです。
- 545. 可愛い奥様 2008/01/10(木) 16:47:26 ID:NgzREjU10
- >543
慣れもあるだろうけど
北海道の人は毛蟹を最も好むし、毛蟹のからは手でもさばける。
柳で蟹フォークもあるのね。
デザインいいし、そっちにすればよかった。
- 546. 可愛い奥様 2008/01/10(木) 17:44:24 ID:gA0rsOzz0
- >>542
その「汚れ」って、使い込んでくと「貫禄」って呼ばれるやつ?
- 547. 可愛い奥様 2008/01/10(木) 19:19:07 ID:uqPHpJSDO
- >541
去年の7月に買ったから半年くらい経ちました。
汚れやカビはなく、結構きれいなまま。
いつも入浴中に、裸眼で細かい所よく見えてないまま洗ってたけど
大丈夫だった。(今日まじまじ見た)
- 548. 可愛い奥様 2008/01/11(金) 01:51:56 ID:8Uc3TpLO0
- >>547
具体的にどの商品ですか?良かったら教えてください
- 549. 可愛い奥様 2008/01/11(金) 02:41:37 ID:w6zM8Xdf0
- >>546
そんないいイメージに見えないです。ただの落ちない黒い焦げ跡です。
濃い色なら気にならないんですが、白だと目立ちます・・・。
- 550. 可愛い奥様 2008/01/11(金) 03:02:35 ID:VA+2oTV80
- >>539
横でごめん。水に重曹を入れるとキレート作用で軟水になるよ。
お風呂だとカップ半分くらいでOKとか。
うちは洗濯機に大さじ1くらい入れてる。
軟水になると洗剤の使用量は7割で済むんだって。
蛇口から出る水全てを軟水にしたいのなら無駄レス失礼。
- 551. 可愛い奥様 2008/01/11(金) 08:35:07 ID:GRKuYBt50
- >>550
539です。ありがとうございます。
メーカーのHP見ると「料理にも軟水効果!」とか書いてあるんですが
今の味で不満がないので、風呂&洗濯機で十分です。
早速100園ショップで重曹買いこみます。
- 552. 可愛い奥様 2008/01/11(金) 09:51:52 ID:O4JCS1Ko0
- なべ底とか横に黒いこげ後が作って事はガスコンロのせいかもね。
実家の古いガスコンロは火力がすごいけどすす?がすごくて
どんな鍋も底が真っ黒。洗うとき絶対手も真っ黒になる。
- 553. 可愛い奥様 2008/01/11(金) 09:57:03 ID:CXpYw4I/0
- それはコンロの口を掃除すればいいとおもう。
- 554. 可愛い奥様 2008/01/11(金) 10:15:37 ID:m8TqXR+S0
- コンロのガス吹き出し口を、古歯ブラシで掃除するのは結構楽しい。
- 555. 可愛い奥様 2008/01/11(金) 11:10:44 ID:qqqO7b7p0
- >547
それはいいですね。
軽そうだし。
重いのは家族が嫌がるので、これにしようかな。
検索ででてくるキレイ好きネットってちょっと面白い。
- 556. 可愛い奥様 2008/01/11(金) 13:59:55 ID:bi8IFBhv0
- 亀だけどやっと規制が解除になったので。
透明の風呂イス&桶、東急の通販にあったよ。
正確には透明と半透明の市松だけど。かたちも椅子の形もコの字型だし、
シンプルだと思う。
同じく透明の黒とグレーの市松もあったと思う。
- 557. 可愛い奥様 2008/01/11(金) 14:01:25 ID:bi8IFBhv0
- 急いで打ったらorz…
かたちも形もって…
- 558. 可愛い奥様 2008/01/11(金) 14:35:41 ID:mtm/CZp00
- 上で話題になってたdullcafeのアイコ、あぼんしてたね。
自宅ショップどうなったのか、離婚説は本当だったのか気になる。
- 559. 可愛い奥様 2008/01/11(金) 15:41:40 ID:txCRRz5k0
- お掃除好きでも苦手な場所ってありますか?
私は魚焼きグリルを洗うのがどうしても嫌で、魚は煮魚ばかり。
たまに焼くときはフライパンにクッキングシートで照り焼きとかです。
洗うのが嫌と言うよりは触るのが嫌なんですよね・・・手袋は手応えがないし。
- 560. 可愛い奥様 2008/01/11(金) 15:49:07 ID:iKFNMSOW0
- 私もあまり好きじゃない>グリル
ししゃもをフライパンで焼くことが多いかな。
- 561. 可愛い奥様 2008/01/11(金) 16:15:11 ID:2nLwC/o30
- わたしもグリルは全く使ってない。
だから前はフライパン+シートで焼いていたけど
オーブンレンジの機能を使って焼いた方が上手なので今はそっちにおまかせ。
1番嫌いなのは掃除機の掃除。結構古い縦型サイクロン(?)なんだけど
フィルターはおろかカップにたまったゴミを捨てるのも嫌いだ。
吸引力があまり変わらないのもあってぎりぎりまでためてしまう。
最近の掃除機はフィルターを掃除しなくてもいいと聞いてから
掃除機スレを見たりしてるけど見た目がよくてお手入れ楽で…と
欲張ってしまってきっと壊れるまで使い続けると思う。
- 562. 可愛い奥様 2008/01/11(金) 17:39:06 ID:9DS4b91W0
- グリル洗うのは苦じゃないんだけど
本体のグリル奥なんかは、手も届かないし臭いが染み付いちゃうのがなんとも歯がゆい。
フライパン+シートだけにしとけばよかったと今さら後悔。
- 563. 可愛い奥様 2008/01/11(金) 19:53:05 ID:Np7RuX1r0
- グリル奥って誰?
って思ってしまった2ch脳のアテクシ哀れ
- 564. 可愛い奥様 2008/01/11(金) 21:12:14 ID:BRVe+obU0
- >>563
同じく。
同居してるとシンプル暮らしに近づくためには日々戦争ですわ。
捨てたはずのあれこれが戻ってきたり、迷惑な笠地蔵が住んでます。
- 565. 可愛い奥様 2008/01/11(金) 22:06:45 ID:XbBTaZEX0
- >>548
商品は、555さんの書いてる「キレイ好きNet」楽天で買いました。
ちなみに私が買ったのはこれです
http://www.rakuten.co.jp/seiketu/594602/652416/
浴室の壁が同じような柄だったからコレにしたけど、
やっぱり白無地にすればよかったなーと後悔。
- 566. 可愛い奥様 2008/01/11(金) 23:52:24 ID:31zCuTLG0
- イギリス式のハウスキーピングを
推奨している佐藤○し子さんってどうですか
- 567. 可愛い奥様 2008/01/12(土) 00:28:20 ID:zfNTMJ/40
- >>544
柳正解でしたか、アイスクリームスプーンも見てみよう
月に2,3回カニとはうらやましい
>>545
毛蟹の殻ってそんなに軟らかいんだ、知らなかった
北海道の人の毛蟹好きもはじめて知った
- 568. 可愛い奥様 2008/01/12(土) 00:29:54 ID:g9OhPWtj0
- >>566
私はこの人の本を読むといつもモチがあがる
レシピはあれだけど…w
- 569. 可愛い奥様 2008/01/12(土) 00:41:51 ID:1oNFI3pF0
- ヨーロッパ式の本を読んで
実行してもやっぱり自分は日本生まれの日本人で
ただの真似事にしかならないなあと思ってしまう
- 570. 488,529 2008/01/12(土) 01:54:24 ID:YU3W7YwK0
- >>534
カルキは・・・どうなんでしょう。
カルシュウム・マグネシュウムみたいなのは除去できますが、
カルキ、ゴミ、錆、濁り等を除去する機能はないように思います。
我が家のお風呂は1年ちょいですが、軟水だから、とさぼっていたら
なんとなく水滴の付く箇所が固定されてきたような気がします。
でも軟水機なしとは比べ物にならないです。
>>535
このスレだったと思いますが、KEYUCAが紹介されて初めて知って、
高速使って買いに行きました。ほんとに早く通販始まってほしいですね。
>>539
三浦工業は毎月の保守料がかかるし、使用する塩が特殊だったので
通常のボイラーソルトが使える、保守費用の不必要なものを
ネットで適当に検索して買いました。26万くらいだったかな。
海外のを輸入して売っているみたいでした。
今のとこ問題なく使えています。
- 571. 可愛い奥様 2008/01/12(土) 02:36:41 ID:nCr7IZ750
- >>549
無印の無地のアイボリー色の鍋で同じ悩み。
焦げがしみこむというか
一度使っただけで縞模様にorz
- 572. 可愛い奥様 2008/01/12(土) 02:44:41 ID:8quaISjM0
- >>571
素材は?
やっぱり土鍋?
土鍋の釉薬かかってないところが黒くすすけたように
なるのは仕様だけど。
- 573. 可愛い奥様 2008/01/12(土) 08:55:21 ID:8jZl+Tiv0
- >>560
ししゃもはグリルにアルミホイル敷いて焼いてるよ
- 574. 可愛い奥様 2008/01/12(土) 08:57:40 ID:8jZl+Tiv0
- おっと途中で送信しちゃった。
水受けに水張る必要もないし、焼いた後、ホイル捨てるだけだから
洗い物もなし。
ただ、ししゃも裏返すときに尻尾がホイルに貼り付くのだけが難点。
- 575. 可愛い奥様 2008/01/12(土) 09:19:40 ID:GJACGDVO0
- 魚焼きグリルには水受けに重曹たっぷり敷いて焼いてる。
掃除が楽になるよ。
- 576. 可愛い奥様 2008/01/12(土) 10:40:21 ID:o4Z17q3g0
- みかんの皮と水を受け皿に入れておくのもいいよ。
みかんの皮が水から出てるとこげるから注意。
- 577. 568 2008/01/12(土) 10:49:48 ID:g9OhPWtj0
- あー釣り糸だったのかーw
- 578. 可愛い奥様 2008/01/12(土) 11:02:13 ID:xlXLktRnO
- トースターでおもち焼く時もだけど、
アルミホイルはくちゃくちゃにして広げたのをしくとくっつきにくいよ
- 579. 可愛い奥様 2008/01/12(土) 14:00:21 ID:UQzSj1JB0
- 魚焼きグリルはトレーにアルミホイル敷き詰めて(トレーに水分が流れないようにきっちりと)
その上に網置いて使ってる。
網だけしっかり洗えばトレーの汚れはたいしたことないからさっと洗うだけで大丈夫。
面倒なときはさらにその網の上にホイル敷いて焼く。
- 580. 可愛い奥様 2008/01/12(土) 15:12:01 ID:NLQx8WZV0
- 家中スッキリ、シンプルが好きだから、物を増やさないようにしているけど、
夫はギターやパソコンが趣味でやたらと何かしら買ってくるし、年々子供の玩具は
増える。奥達の夫や子供はそんなことないですか?
かたずけ嫌いな夫です。
- 581. 可愛い奥様 2008/01/12(土) 15:28:58 ID:K6INgg2FO
- 旦那の物ばかり捨てたくなる。
が、自分の物は自分で管理して と言って触らない。
- 582. 可愛い奥様 2008/01/12(土) 16:17:35 ID:UORN08Oz0
- >580
夫の領分、子供の領分をきめて
そこはいじらないようにする。
子供のおもちゃは小学校に入るくらいには落ち着いてくるから
それまでは我慢したりむやみに増やさないように祖父母によくお願いしたりwしてた。
- 583. 可愛い奥様 2008/01/12(土) 17:24:54 ID:IaldaAHX0
- 旦那の書斎に全部突っ込む。脱ぎ散らかした服も書斎へ。
(明らかに洗濯物なら洗濯機へ入れるが)
これでストレスが3割は減った。
- 584. 可愛い奥様 2008/01/12(土) 18:02:22 ID:nCqbrHiPO
- >>580
うちも旦那が毎日何か買ってきます。あと、姑からの頂き物。
一応、旦那部屋に押し込んでるけどリビングにも侵入orz
キッチン収納もマイナーな調味料やダシ、ギラギラした皿で埋まってる。
スッキリに憧れて3年…楽園は私の部屋と寝室だけ。
- 585. 可愛い奥様 2008/01/12(土) 19:54:54 ID:HX6xA8q50
- >>571
実は無印のやつです。同じものかな?
ちょっと吹きこぼしたら、そこから終わりでしたonz
>>572
セラミック土鍋です。
仕様なんですか・・・何か方法があるかと思ったのですが、残念です。
- 586. 571 2008/01/13(日) 03:40:02 ID:5vyqGLVa0
- >>585
3.4年位前に買ったもので
プレーンな色にひかれて決めたので
へこみました。
>>572
585とおそろいwかもしれないセラミックです。
- 587. 可愛い奥様 2008/01/13(日) 09:09:19 ID:dxPdratZ0
- 台所のゴミ箱について。
我が家のシンクは、真ん中に丸く深い筒があるタイプで、三角コーナーは置いていませんでした。
調理中のごみとかは、棚にぶら下げたレジ袋に入れていました。
そのレジ袋をぶら下げるのをやめて、蓋付きの食パンストッカーをゴミ箱として
調理台に置くようにしたところ、蓋ができるのでその都度捨てなくても夏でも臭くないし、
長方形なので収まりガいいし、で我が家では重宝しています。
ここの奥様方は、その都度捨てる方が多いでしょうから、役にも立たないアイデアと思われますが
スッキリ感がうれしくて書き込みます!
- 588. 可愛い奥様 2008/01/13(日) 11:26:50 ID:MkhKIY7s0
- >>569
自分が実践する能力がなかっただけじゃない?
- 589. 可愛い奥様 2008/01/13(日) 13:03:52 ID:9ucN3E3S0
- ハウスキーピングって気候風土・慣習などと無関係じゃないから
日本人に合わないと思う人がいても不思議ないと思うけどなあ。
私も海外にいた時と日本での生活だと
かなりやり方が違う。
- 590. 可愛い奥様 2008/01/13(日) 13:20:16 ID:MkhKIY7s0
- 釣りって書いてあったのを見逃してたわ
- 591. 可愛い奥様 2008/01/13(日) 23:29:48 ID:HFaScvy40
- アルミホイルがくっつきやすいと書いている奥様。
クックパーフライパン用を使うと、くっつきませんよ。
このごろこればっかり使ってます。
普通のホイルより、3倍くらい高いけど。
- 592. 可愛い奥様 2008/01/13(日) 23:41:41 ID:j2du9mRE0
- 魚焼きグリルは、
100円ショップのグリル用の敷石を受け皿に入れて使ってる。
遠赤外線効果があるとかで、美味しく焼ける。
使い終わったら、汚れている石を捨て、
残りはタッパーに入れて冷蔵庫へ。
受け皿はほとんど汚れないけど、一応、網と一緒に食洗機で洗う。
- 593. 可愛い奥様 2008/01/13(日) 23:43:35 ID:j2du9mRE0
- ↑
トレーには水を入れず、石だけ入れるという事です。
- 594. 可愛い奥様 2008/01/14(月) 00:16:55 ID:p+UwY5jD0
- >>592
うちもやってる。
オーブントースターを撤去したのでパンも魚も
揚げ物の温めも何でもやるので
洗うのが面倒だったけど
これをするよになってから網だけ洗うだけになってから
すごく楽になった。
- 595. 可愛い奥様 2008/01/14(月) 13:39:25 ID:UFQHTtugO
- >>592
>>594
あれって100円で買って約何回くらい使い回せるのですか?
教えてください。
- 596. 可愛い奥様 2008/01/15(火) 09:22:58 ID:AViucF670
- >>595
数えてないからわからないけど、
多分うちはもう10回前後使っていて、まだまだいけそうです。
油の滴るような魚をそんなに焼いていないというのもあるかもしれませんが。
- 597. 可愛い奥様 2008/01/15(火) 16:40:03 ID:2Fms0ksN0
- >>596
ありがとう。結構使えるのですね。
買ってみます。
- 598. 可愛い奥様 2008/01/15(火) 20:02:47 ID:+iomLozS0
- 昔、伊藤家で見た裏技だけど
400ccの水に大さじ山盛り4杯ほどの片栗粉を入れてかき混ぜたのを
魚焼きグリルの受け皿に入れて魚を焼く。
焼いた後は凝固したものを剥がすだけ。
剥がすのも簡単だし、網は汚れるが、受け皿の油汚れはとても少ないよ。
魚から落ちる油も吸収して凝固するので、煙も少ないと解説してた。
うちは、これを知ってから焼き魚メニューの頻度が上がったよ。
- 599. 可愛い奥様 2008/01/15(火) 20:09:32 ID:4iMLXah/0
- 魚焼きグリルのトレーを洗う手間はなんでもなけけど、
内側が全部取り外して洗うことができないことが問題。
ガボって抜き出せたらいいのにな。
- 600. 可愛い奥様 2008/01/15(火) 21:00:22 ID:M8TtTfxH0
- スレチかもですが、みなさん髪型はロング?ショート?
部屋がどんどんきれいになってきて
「長い抜け毛」がものすごくイヤ。
毎日毎日、人間よく抜けるもんだ。
ばっさり切りたいような、モヤモヤ〜ンです。
最終更新:2011年04月22日 15:03