スレ20 101-200

101. 可愛い奥様 2008/02/08(金) 10:48:53 ID:3FesOQX+0
折りたたみの箱鏡台を買いました。
まさに時代劇の髪結さんが持っていたようなタイプ。
ふたがあがると裏が鏡になっていて、折りたたむと高さが
40センチほどの箱になり、どこにでも持ち運ぶことができます。
大満足。
購入した場所は夫の地元の工芸品ショールーム、3万円でした。

102. 可愛い奥様 2008/02/08(金) 11:00:06 ID:n3i9u0eD0
毎日使うバッグを帰宅後に置く場所を決めていますか?
現在飾り棚の取っ手にかけているのですが、不満。
皆さんの置き場所等教えて下さい。


103. 可愛い奥様 2008/02/08(金) 11:06:15 ID:aHDjRVo30
私はPCルームに置いているコートハンガー
104. 可愛い奥様 2008/02/08(金) 14:19:10 ID:bi93YAML0
>>102

ああー分かりますその悩み。
しっくりくる置き場所がない我が家。
私もパソコン部屋のエレクタにフックをつけて、そこにかけています。
いい感じで置いておける場所があればいいのだけれど。
玄関にもひとつだけ普段用のを置いてます。
105. 可愛い奥様 2008/02/08(金) 15:33:48 ID:SyY/T5hu0
皆さんインテリア雑誌なんて読みますか?
シンプルすっきりなおうちに憧れるけど、
どんな家具ならいいとか写真がないと想像しにくいので、
もしお勧めのインテリア雑誌あれば教えてください
106. 可愛い奥様 2008/02/08(金) 16:13:12 ID:FKtitbpB0
インテリア雑誌、すっきりとかシンプルって書いてあると買ってた。
でも、テーブルの上に何か出しっぱなしだったりして
イラッとするから読まなくなったよ。
センス良く配置されてあるんだろうけど。
107. 可愛い奥様 2008/02/08(金) 16:16:55 ID:wqWDEXAh0
インテリア雑誌は海外の本を買ってる。
これなら出しっぱなしで重ねといてもカコイイ!
108. 可愛い奥様 2008/02/08(金) 17:08:54 ID:1p/N+zf1O
>>102
私は脱いだ上着などをかける一時収納の中。
扉の内側にフックが付いてるのでかけてます。実際毎日バックは変えるので
便利な実感は無いですが目につかない所は気に入ってる。

109. 可愛い奥様 2008/02/08(金) 19:11:12 ID:d9vDHDtG0
冷蔵庫内の整理で
イワキのパイレックスのドレッシングボトルや
しょうゆ入れ使ってる方いらっしゃいますか?
白黒さんの影響で使いましたが
冷蔵庫を開けるのが楽しくなりました。
110. 可愛い奥様 2008/02/08(金) 20:02:07 ID:mZiLgYCe0
>>106-107
の間に流れる小川を見た
111. 可愛い奥様 2008/02/08(金) 20:31:39 ID:ZcWBt0wq0
>>110

ワロタ!
112. 可愛い奥様 2008/02/08(金) 22:46:40 ID:Htig89cT0
>110-111
いいねぇ、私にも小川の中のキラキラした小魚が見えた。w
113. 可愛い奥様 2008/02/09(土) 06:20:41 ID:j1c/APzO0
コーヒーテーブルに雑誌の並べ置きは、一般家庭だと?ってなる。
どうも歯医者の待合室のイメージが。

114. 可愛い奥様 2008/02/09(土) 06:48:48 ID:LCTktN7m0
野暮だけど確認


>>106
は参考にしようと買ったシンプル系インテリア雑誌に
「何か(おそらく小物や花?)が乗ってる状態のテーブル」写真ばかり載ってて
ちっともスッキリじゃないじゃん…イラっとするので読むのをやめた。


>>107
は「インテリア雑誌をテーブルに出しっぱなし」でも
海外雑誌ならイラっとしないよ、絵になるよ


>>113
は「雑誌をテーブルに並べる」のって歯医者みたいじゃね?

…って感じの展開?
>>105
はおすすめ雑誌名聞いてるんだよねw
115. 可愛い奥様 2008/02/09(土) 08:27:33 ID:+WJ0mWBX0
>114
たぶん。
私もおすすめ雑誌教えて欲しいわ。
出来たらすっきりしてるけど冷たい感じのしないのがいいな。
116. 可愛い奥様 2008/02/09(土) 09:12:35 ID:c0/yaXN+0
>>114

まとめ乙
いまひとつ分からなかったので助かった
117. 可愛い奥様 2008/02/09(土) 09:40:09 ID:gW/Gksc30
PLUS1リビングはどう?
でも、もう3-4年買ってるけど、あんまりあんな風にはなってないな。
家具って高いからなぁ…
118. 可愛い奥様 2008/02/09(土) 10:10:23 ID:FFrY1W3v0
LiVES  結構シンプルな感じな気がする
119. 可愛い奥様 2008/02/09(土) 11:09:14 ID:n8lVpLO00
外国の雑誌ならOK。って
英字新聞で包めばおしゃれ。というのと同じかほり。
120. 可愛い奥様 2008/02/09(土) 12:19:44 ID:7VR8faJj0
>119
パッと見で読めないから、写真と同じで気にならないって事なんだよね。
「目にはいると読んでしまうから落ち着かないわ〜」って言う英語堪能奥が
身近に居たけどw

>105
雑誌じゃないけどPottery Barn(アメリカの家具屋)のサイトは季節毎に
コーディネートした部屋が見られるので楽しんでる。
ただ、壁紙から変えなきゃダメだな…とも思う。
で、雑誌は広告も多いし結局消耗品なので、気に入った雑誌のまとめ本を買ってるよ。

121. 可愛い奥様 2008/02/09(土) 12:19:52 ID:bPEQ/OPV0
エルデコは本棚に並べたらすっきりする。
122. 可愛い奥様 2008/02/09(土) 13:26:00 ID:eTJKhJyJ0
>>105

インテリア雑誌じゃないけど「REAL SIMPLE」の収納特集なんかはよく見る。
実例が載っていないので現実的じゃないんだけど(雑誌名の割に…)
モチベーションUPにはなる。
123. 可愛い奥様 2008/02/09(土) 16:55:04 ID:WmbCFU/V0
雑誌じゃないんだけど、クニエダヤスエの「すてきなひとり暮らし」
を図書館から借りてきて読んでる。
70代でテーブルコーディネーターの仕事というだけあって、
食器やテーブルクロスなどはたくさん持ってるし、30代〜40代の既婚女性
が実践するスッキリ生活とは微妙に違うけど、年齢のわりに無茶苦茶スッキリ。

本は文章主体で、写真はテーブルコーディネートのものが多いけど
インテリアの写真もちょっとだけ。整理整頓大好き、だそうです。
写真はないけど、寝室は壁もベッドリネンも全部白、床だけ木目と書いていた。
あと、ご主人が亡くなって購入したというモニュメントタイプの仏壇は
スッキリインテリアに似合いそうだった。
124. 可愛い奥様 2008/02/09(土) 23:34:03 ID:j1c/APzO0
>>114

113ですが、107の海外の雑誌云々に反応したレスです。理由は119とほぼ同じ。
紙質悪くてすぐヨレルし、内容が122さんの言うとおり実用性に欠ける。
食卓キャンドルだらけや巨大花で無駄が多い。雑誌達もそうだけど、
PotteryBarnsやCrate&BarellやAnthropologieのカタログってトイレに置いてあるイメージ。

テーブルの上に飾りがてら置く文字読まなくていい物なら画集か写真集がいいと思う。
って最初から言うべきでしたね。


125. 可愛い奥様 2008/02/09(土) 23:37:01 ID:j1c/APzO0
あげちゃった、ごめんなさい。
123さん、今度その本探してみます、ありがとう。

126. 可愛い奥様 2008/02/10(日) 00:31:31 ID:xFirCzkR0
>124
そういうのって良し悪しじゃなくて好みだと思うよ。
127. 可愛い奥様 2008/02/10(日) 03:51:19 ID:2w2/lVor0
>>126

だから?
128. 可愛い奥様 2008/02/10(日) 07:02:24 ID:gfb78M7u0
本や雑誌ってダニとか小さい虫つきやすいから
もう長いこと買ってない

129. 可愛い奥様 2008/02/10(日) 07:28:57 ID:sb05UxRB0
インテリアの参考資料はWebと図書館に求める。
130. 可愛い奥様 2008/02/10(日) 15:38:28 ID:DPqgFRP2O
>>129

良かったら、参考にされてるWebを教えて下さい。
131. 可愛い奥様 2008/02/10(日) 19:32:44 ID:sb05UxRB0
>>130

Flickr(写真を共有するサイト)で、[search]の部分にroomと入力します。
個人宅の模様替え中の光景からホテルの写真まで有って面白いです。
特に海外の方の色遣いが参考になります。
132. 可愛い奥様 2008/02/10(日) 20:18:00 ID:sktp02bu0
>>131

すてきな写真ばかりですね。
しばらく見入ってしまいました。
ありがとうございます。
133. 可愛い奥様 2008/02/11(月) 02:43:28 ID:xRqkGjRP0
>>128

パソに吸着している埃の方がすごいよ。
1年も使えばドライブの部分とか、みっしり付いてる。
134. 可愛い奥様 2008/02/11(月) 02:52:51 ID:TkZq+Wmd0
PC掃除しないの?
135. 可愛い奥様 2008/02/11(月) 03:17:02 ID:5JpfYciJ0
中は年1回くらいでいいでない?
136. 可愛い奥様 2008/02/11(月) 09:49:19 ID:J0iYbEZf0
>>131

ここで前スレだったかな?教えてくれた方かしら?
それ以降私も毎日のように眺めています。
素敵な部屋ばかりですよねーありがとう!
137. 可愛い奥様 2008/02/11(月) 12:32:09 ID:00hbuxO80
奥様方、小麦粉や片栗粉の保存容器は何を使ってらっしゃいます?
オクソーのポップコンテナが気になるんだけど
サイズ豊富だし、何よりあのスタッキングの様が美しい…
138. 可愛い奥様 2008/02/11(月) 12:52:09 ID:AKHJiKyN0
>>137

今はスナップウェアー角型だな。
OXOのポップコンテナ、
ほんとあのスタッキングには惚れるんだけれど、
ちょっと高いんだよね・・・
数を揃えるとなると、なかなか踏みきれず。
139. 可愛い奥様 2008/02/11(月) 14:45:05 ID:19zC/PIB0
>>137

私も探してる最中なんだけど
とりあえず実父ロックに入れて冷蔵庫に入ってます。
このままでもいいかなと思ったり。
140. 可愛い奥様 2008/02/11(月) 16:42:27 ID:RyaTCCIb0
>>138

うちもスナップウェア角形。
あとパスタとか砂糖塩はアクリルキャニスターでそろえてる。
何にもまだそろえてなくてお金持ちだったら断然oxoにしたい。
141. 名無しさん@3周年 2008/02/11(月) 18:38:59 ID:N+3R8ebv0
牛乳やミネラルウォーターって
何に詰め替えています?
ドラマにでてくるような透明ビンに
コルク栓みたいなのって
なんていうのでしょうか?俳優がそのまま
ラッパ飲みするようなやつ。
142. 可愛い奥様 2008/02/11(月) 18:55:41 ID:ptMR5e6w0
>141
私もそれ憧れてた。
でもさー、牛乳注いで湿ったところにコルクの栓するわけでしょ。
コルクが腐りそう・・・
143. 2008/02/11(月) 19:07:29 ID:N+3R8ebv0
>>142

何かおすすめあります?
ミルクボトルで検索しても
なかなかいいのが出てこないんです。
イメージしているのは透明のロゴも何もない
ガラスボトルなんです
144. 可愛い奥様 2008/02/11(月) 19:11:28 ID:ptMR5e6w0
このスレだったか忘れたけど、麦茶用のガラスのボトルに詰め替えてる人がいた。
残量もわかりやすくていいって言ってたよ。
無印あたりに透明のピッチャーあるのでは?

145. 可愛い奥様 2008/02/11(月) 19:14:46 ID:9tT00CuC0
ウチは粉  関係は容器に入れ替えないで使ってる。
その代わり  棚にテラコッタの植木鉢とか、いろんなサイズの籐カゴ
(高低バランスつけたりして)やガラス器使ったりして、レイアウト楽しんでます。
シンク下の引き出しに収納してるからできるんだけどね。
乾物を乾物用のボックスに入れるより、いろんな素材のものを使うのって
きれいだし、引き出し開くだけで楽しいよ。
146. 可愛い奥様 2008/02/11(月) 19:18:43 ID:ptMR5e6w0
>143
あった。こんなのどう?
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315717095
147. 可愛い奥様 2008/02/11(月) 19:30:50 ID:N+3R8ebv0
>>146

無印の容器は好きなので
これはいいですね。
無印の小さな麦茶水筒に
のりとか詰めています。
粉類は今、丸いホーロ容器を探してるけど
見つからないから野田ホーロあたりにしようかと。


148. 可愛い奥様 2008/02/11(月) 19:50:53 ID:RyaTCCIb0
>>143

http://www.marcs.co.jp/DATA/weck.cgi?mode=itemfind&keyword=KITCHENTABLEWARES|WE-766&page=12
これはだめ?
ふたは別売りだからガラスとプラスチックが選べるよ。

検索だけど、「カラフェ」で検索かけてみたらどうだろう。
149. 可愛い奥様 2008/02/11(月) 20:55:21 ID:OKbkuBhE0
牛乳の移し変えは、やめておいたほうがいいよ
洗い残しがあったら、臭いがすごいことになる。
ドラマに出てるのは、あーいう容器に入ってる牛乳を買ってるんじゃないかと思うけど。
ちがうかな、品揃えいい店で見かけたことある。
150. 可愛い奥様 2008/02/11(月) 20:55:56 ID:Cx9+4g3PO
ブラバンシアのキャニスターやパン入れ、オススメ。
151. 可愛い奥様 2008/02/11(月) 21:05:04 ID:00hbuxO80
137ですが、そうそう、オクソーは高くて。
スナップウェアいい感じですね。
持つところがあって取り出しやすそう。
ずらっと並べたらきっと素敵なはず。

152. 可愛い奥様 2008/02/11(月) 21:06:10 ID:jKR4UYCN0
牛乳移しかえは私もやめた方がいいと思う。
ただでさえ乳製品て腐りやすいのに危ないよ。

私の悩みは、子供の玩具。
子供部屋以外はいつもスッキリ整然と片付いているのに、
子供部屋は直ぐに足の踏み場がなくなり、掃除機もかけられない程になる。
そして、いつの間にやらリビングに玩具が進出・・・・・。
直ぐ隣が子供部屋なら子供も寂しくないだろうし、
リビングに玩具持って来られなくて済む!と思って
リビング横を子供部屋にしたのに、これじゃ意味ないじゃん・・・orz
仕方ないから、リビングに持って来た玩具用にカゴとかの入れ物置くと、
瞬殺でそれが山盛り。
何度片付けを教えて叱っても直らない。上手い方法ないかな。
主な玩具はレゴデュプロ・お絵かき&工作グッズ・ぽぽちゃん等人形遊び道具です。
@5歳女児
153. 可愛い奥様 2008/02/11(月) 21:10:58 ID:19zC/PIB0
>>152

遊ぶ時は思いっきりリビングでもどこでも遊ばせて
お母さんと一緒に楽しく片付ける習慣をつけるのがいいかも。
うちの娘も片づけ下手だったけど、今ではスッキリな高校生だよ。
片づけでムキーっとなるよりまずは一緒に遊んであげてほしい。
すぐ大きくなるよ!子どもって!

微妙に答えになってなくてスマソ
154. 可愛い奥様 2008/02/11(月) 21:22:41 ID:2m/aK4ZB0
五歳くらいって一番おもちゃが多い時期かもね。
小学校にあがるともうちょっとかさばらないおもちゃで
数も絞られてくる。
155. 可愛い奥様 2008/02/11(月) 21:27:44 ID:f3blLagK0
>152
家は5歳娘と2歳息子
男の子用女の子用とオモチャがあふれかえってます。
押入れの下半分をオモチャスペースにして
それぞれに大きなプラスチックのキャスターつき衣装ケースを与え、
男の子用、女の子用と分けて大物はポイポイ放り込む形式
レゴブロックやボールなどは男の子用に入れてる。
小さめのプラスチック衣装ケースには木製レールセット
無印の押し入れ用プラスチック引き出しが3段で
そこには細々したマクドナルドの景品おもちゃの引き出し
小さいぬいぐるみの引き出し
音の出るおもちゃの引き出し
と教えて分けるようにしてる
入れ子サイズのかごトランクがあるので
大きい方にりかちゃん人形系の家具や服、人形など全部いれ
小さい方には布のマドレーヌ人形の服と人形を全部いれる。
おままごとキッチンの横に同じ位のサイズの藤の蓋つきの箱を置いて
そこにはおままごと関連のオモチャをほうり込むようにしている。
さらに3段の深いプラスチック引き出しがあって、それは
文房具系、お絵かきグッズ、粘土、ビーズ類、パズル等の
工作系の場所。他にも本棚に絵本。
なんていうか物を持ちすぎかもしれない
誕生日とクリスマス以外は大物オモチャ買い与えてないけど
意外とお下がりででかいオモチャがやってくる。
大きいレゴがやたら多いが動物園シリーズとピンクと白のお家が作れる
珍しいシリーズとあり、どちらも子供達が気に入っているので捨てられないorz
156. 可愛い奥様 2008/02/11(月) 21:30:56 ID:J0iYbEZf0
>>155

まずはレスを読みやすいように整頓してくださいませんか?
157. 可愛い奥様 2008/02/11(月) 21:31:06 ID:H8iMvWeI0
2ch病だ
縦読みとか色々探してしまった
158. 可愛い奥様 2008/02/11(月) 21:33:18 ID:J0iYbEZf0
156だけど136とはID被りね
159. 可愛い奥様 2008/02/11(月) 21:33:33 ID:hzhiNEzt0
リビングに薄手の布(敷物)でも広げておいて
風呂敷のようにおもちゃをザザーっと包んで隣部屋へ
ヨッコラショ、したら。
教育にはならないけど。
"ああああーオモチャがグチャグチャになっちゃう〜泣"
とかショックを受ければ片付けるようになるかw
160. 可愛い奥様 2008/02/12(火) 00:07:13 ID:EajjiAKD0
>>152


例えばレゴで遊んでいたのに  飽きて違うオモチャを持ってきたら
レゴは片付けさせる。

うちの子の場合
「違うオモチャを出すのなら片付けてから」を鉄則にしたら
早く違う遊びがしたくて片付けたよ。

あれもこれも出しっぱなしだと  大人でも片付け意欲なくなるからね。
オモチャの場所はそれぞれ決めてあるので元の位置に戻すだけ。

習慣になれば言われなくても片付けるよ
161. 可愛い奥様 2008/02/12(火) 00:37:05 ID:qP88vhCe0
うちのだんなが、なんでも中途半端で投げ出して、
次のことをやりだすので、家中ちらかっています。
転がっているものは全部夫のもの。
義母のしつけが悪かったんだと恨みます。
リビングのテーブルの上にDVDの山、しかも中身が空っぽ。
引き出しなどの収納場所が空っぽです。
子どもならばまだ可愛いじゃないですか。

162. 可愛い奥様 2008/02/12(火) 00:41:09 ID:gl/TuF080
可愛いっちゃ可愛いけれど、「鉄は熱いうちに打て」と思うね。
163. 可愛い奥様 2008/02/12(火) 06:26:16 ID:2xA0sYrd0
片付けない子供に「片付けろ」って言ってもダメらしいよ。
言葉は「元に戻す」を使う。
発達障害の子に有効(もちろん健常の子にも有効)らしい
けど、オモチャを持って「元に戻します」というセリフを繰り返す。
それでもダメなら"元の場所"を知らない(もしくは認知したくない
=めんどくさい)場合があるので「元に戻します」を繰り返し言い
ながら親が元に戻すのを見せ、元の場所に戻してやると気持ち
が落ち着くようにし向ける。
これには、ひとつひとつのオモチャに「元に戻す場所(固定の
収納場所)があること」が大前提だから、親の収納力にも関係
してくるけどね。
うちの子は健常だけど、よく効いて今では必ず片付けるように
なってる@6歳。
164. 可愛い奥様 2008/02/12(火) 07:51:33 ID:EsaLhtk70
どこを縦読み?
165. 可愛い奥様 2008/02/12(火) 08:19:48 ID:FD2RgjDsO
躾の悩みはスレ違い。
166. 可愛い奥様 2008/02/12(火) 09:17:30 ID:fc8LxbKN0
>147
IKEAの白いホ−ローのキャニスターは?
白でシンプル。
167. 可愛い奥様 2008/02/12(火) 09:49:51 ID:Y8Oy29Fv0
>>163

その片付けの仕方って全てに通じる気がするよ
収まるべき場所がないと物は部屋の中を彷徨い続けるんだよね
台所に3段の引き出しを置こうか迷った末に置いてみたら
あちこちに散らばっていた小さめの物が一気に片付いた
168. 可愛い奥様 2008/02/12(火) 11:30:00 ID:rqtsu2ig0
>「元に戻す場所(固定の収納場所)があること」が大前提
私はこれだ〜(スッキリしない原因)
住所が決まった物はキチンと出来る。→子どもの服、食器棚の中、タオルストッカーなど
永久保存ではない物、旦那が持ち帰って要らないけど捨てづらい物など、住所を
持たない物が、あちこちを彷徨っている。
外から見えない扉の中がいくらスッキリしてたって、してたって…
169. 可愛い奥様 2008/02/12(火) 11:33:39 ID:OYJhqOPg0
面倒だけど全部ラベルついた箱などを用意するのが
結局は近道だよね(勿論定期的に取捨選択して捨てるんだけど)
バラバラに置かれていると散らかってるように見えるけど
まとまってるとスッキリするもんね。

最近はよく使うものは1アクションで、あまり使わないものは3アクションくらいで
取り出すようちょこちょこ物を入れ替えてる。
パズルみたいで楽しい。
170. 可愛い奥様 2008/02/12(火) 22:16:40 ID:UhbwkOM70
片付けられない、ロクに掃除の仕方知らない子だった私が
長い時間かけて、まぁまぁ綺麗部屋を維持できる主婦になれた一番最初のきっかけは、
どこかでこういう話しを聞いた事から始まりました。

1.1日に何度も使う物は、その場ですぐに手に取れる場所に置く
2.1日に1度程使う物は、引き出しの中など、ワンアクションで手に取れる所へ
3.週に1度程使う物は、ツーアクションで手に取れる場所に収納
4.1ヵ月に1度程度使う物は、スリーアクション程度で手に取れる場所に収納
5.3ヵ月以上使わない物は、押入など、少々面倒な場所に収納してOK

それからは、必要ない物を捨てる技術?を徐々に身につけて、
いつでもお客様を呼べるくらいの部屋になりましたが、
まだまだダメな所も多いので、このBBSを見ながら頑張ります。
171. 可愛い奥様 2008/02/12(火) 23:44:20 ID:+dUkOxLs0
うちはいつも整然と片付いてはいるのだけど、ホコリが・・・orz
ただでさえダークブラウンの床でホコリが目立つのに、
重い掃除機ワザワザ持ち出して来るという、あの重労働が面倒くさい。
掃除機、もっとコンパクトでコードレスで吸引力のあるモノが出ないかな。
せっかく片付いているのに、誰も上げられない家だよorz
172. 可愛い奥様 2008/02/12(火) 23:54:49 ID:T09lm7l40
>>171

埃に気が付いたら、柄のついているクイックルでささっとやってるけど。
掃除機を出すのは大変だし、埃まきちらすし。
173. 可愛い奥様 2008/02/13(水) 00:12:11 ID:MOL7bJ5F0
>>171
マキタじゃダメなのか?
174. 可愛い奥様 2008/02/13(水) 00:35:42 ID:Tt9yyNxI0
>>171

掃除しててもホコリ目立つ床・家具あるよね
目立たない色で気づかず実際汚いよりずっといいんだけど
精神衛生上よろしくない…
卵色のカーペットなんて選んで死ぬかと思った。
うち、黒の猫いるのに。人間も黒髪なのに。
たった一本の抜け毛が遠くからでもはっきりわかる。
175. 可愛い奥様 2008/02/13(水) 01:23:16 ID:167HP7640
>>171

うわ!自分かとおもた。
私も一緒だ。整理整頓はばっちしなのになぁorz
176. 可愛い奥様 2008/02/13(水) 07:11:13 ID:g8pPIlfZ0
マキタよさそう
最近はほうきが気になるなぁ
階段に掃除機かけた10分後にはまたほこりやペットの毛が落ちている・・
177. 可愛い奥様 2008/02/13(水) 08:05:38 ID:1/nS1l0j0
私はハンディ意クリーナーを持って部屋中チョロチョロしてるよ。
無印ので2100円だったけど、思ったより使えてる。
買うときに使わないでいたらどうしようと不安だったけど、元は十分取ったと思ってる。
特に洗面所で髪の毛が落ちてると視力が良いせいかすぐに目に付いてしまい、そういうときにさっと吸い込む。
移動するときには常にクリーナー持参。貧乏臭いけど身の丈に合ってていいや。
178. 可愛い奥様 2008/02/13(水) 09:40:08 ID:wJ36ZVKVO
ほうきならT字のが埃がまいあがらなくていいかも
179. 可愛い奥様 2008/02/13(水) 10:35:59 ID:Av57NqgX0
自分も家具のホコリが目立っていたんだけど、
毎朝必ずウェーブで主な家具をササッと拭くことにした。
毎日だとホコリもそう積もっていないし、時間にしても5分程度。


180. 可愛い奥様 2008/02/13(水) 11:32:22 ID:VVdlTCtl0
カーテンと洋服、布物全般に掃除機かけるようになってから、
ホコリ減ったような気がする。
生地の素材によっては、ちょっと動くだけでホコリ撒き散らすのもあるよね


181. 可愛い奥様 2008/02/13(水) 13:49:24 ID:ADQfLSUW0
>>177

無印のハンディ、使い勝手はどうですか?
吸引力弱すぎませんか?
ゴミ捨ては簡単にできますか?

普段はクイックルメインで掃除してますが、仕上げに使う簡単な掃除機を探しています。
今ある掃除機が初期サイクロンなのでゴミ捨てにうんざり。
紙パックでシンプル機能の掃除機に買い替えたい…。
ブラシがついたヘッドもいらない。
182. 可愛い奥様 2008/02/13(水) 13:53:36 ID:jmSBorKZ0
ほこり対策にダニ防止布団カバーを使う人がいるくらいだもんね。
アレルゲンを無害化するというレースのカーテンを買ったんだけど
つるっとしてるからほこりが出にくいのもいい。
でも見た目がいまいち。
183. 可愛い奥様 2008/02/13(水) 15:52:13 ID:T/AYpXRU0
>>180
  洋服にどのタイミングで掃除機かけるのですか?
真似したいです。
184. 可愛い奥様 2008/02/13(水) 16:12:13 ID:358/i/Fj0
ここ見て思い出した。
掃除機につける布団用ヘッドが欲しい。
うちの冬のシーツはアクリルだから、結構ほこり出るんだよね。
185. 可愛い奥様 2008/02/13(水) 16:37:28 ID:tWD3QNm40
横レスだけど、服には花粉の時期は帰宅時に掃除機掛けると良いと思う。
布団用のヘッドを結婚した時に高いなーと思いつつ買ったけど
10年以上使ってるから元は取れたかも。
そして、あんまり値段が落ちてないのが意外。
186. 可愛い奥様 2008/02/13(水) 18:15:27 ID:VVdlTCtl0
百円均一に布団・洋服用のヘッド売ってたよ、小回り効くしホコリよく取れる。
うちは普段は付属のT字の使わないで、○の状態で掃除機かけるから
他の人と感動具合がちがうかもしれないけどw


>>183

取り込んで畳む前に掃除機かけてますよ。外でパタパタしても意外とホコリ残ってる。

洋服・布団用の掃除機ヘッドは去年、百円均一で買ったなかでうちではヒット商品だったわ

187. 可愛い奥様 2008/02/13(水) 18:16:01 ID:1/nS1l0j0
>>181

自分的には使い勝手は良いと思います。
安価で軽量、見た目もスッキリしているし、充電器もジャマにならないし。

吸引力については、環境などの違いもあると思うので一概には言えないけれど、
ポロリと落ちている髪の毛や糸くずなどの細かい軽いゴミをパッと見た瞬間すぐに吸い取りたいので、
それが出来て満足しています。

主に床(フローリングとクッションフロア)や、布張りソファー、毛足の短いラグなどで使っていて、
髪の毛やちょっとしたホコリには十分だと思うけど、何分間も継続して使うのには向かないと思うよ。
変な例えだけど、自分が使うときはバイクを空ぶかししてるような感じがしてる。
ブン、ブン、ブーン…みたいな?

ゴミ処理は中身をそのままパカッと開けてゴミ袋に捨てるだけ。
髪の毛が絡まるのと、ホコリのベールが出来るので、それをガムテで取るとキレイさっぱりします。
これも多分かなり楽だと思います。

他には柄の長いコロコロやシートタイプのワイバー、拭き掃除もスキなのでマメにしています。
空気清浄機も常に稼動している環境下です。

参考になればいいのですが。
188. 可愛い奥様 2008/02/13(水) 18:21:04 ID:g8pPIlfZ0
ウェーブ買ってきてさっきホコリが一番めだつテレビやオーディオ棚を撫でまわしました。
ピカピカでうれしー。

お次は私も布団、服、カーテンに掃除機をかけることをやろうと思いますが
服に掃除機ってかけにくくないですか?
でも家族が花粉症だからかけたい。今までは玄関でバタバタ払うだけだったし。
ここは無印のハンディを買うべきか・・・
189. 可愛い奥様 2008/02/13(水) 18:28:59 ID:1/nS1l0j0
>>188

撫で回されキレイになったTVなどが嬉しそうな姿を想像してしまった。
やっぱ私は変態かもしれんw
190. 可愛い奥様 2008/02/13(水) 18:42:36 ID:MNj7FUyn0
  [0゜・∀・] pkpkTV
191. 可愛い奥様 2008/02/14(木) 09:32:48 ID:1Vwx9Uhd0
ガスコンロの下の汚れ防止のシートとか五徳の下に引いてたアルミを捨てた。
使ったら五徳をササッと洗って、コンロの下もさっと拭けるのでとっても楽だ!


192. 可愛い奥様 2008/02/14(木) 10:15:30 ID:+F4AGC7j0
↑松居棒も使ったらすぐ洗うことが肝心って、昨日の2時っちゃおで言ってたw
193. 可愛い奥様 2008/02/14(木) 10:50:07 ID:KZS+crOw0
ハンディウエーブで箒変わりに床をはくと細かい掃除機が行き届かない所や
フローリングの溝のゴミも箒より取れるから気持ちいい〜。
巾木も撫でてホコリを落とせるしでスッカリはまってしまいました。
194. 可愛い奥様 2008/02/14(木) 12:10:54 ID:WbuT5aa30
>>171

はたき活用してみては?
「シンプルライフをめざす基本のそうじ」って本に、
はたきの使い方載っているので、良かったら見てみてください。
P34〜P41あたり。
手作りはたきの作り方なんかも出てました。

↑ハンディウエーブも良さそうですね。
195. 可愛い奥様 2008/02/14(木) 18:38:49 ID:H5M3g1BV0
ずっと使っていた土鍋が欠けました。
土鍋の季節も終盤になってきましたが買い替えを検討中。

シンプル奥様視点でのおすすめの土鍋ってありますか?


196. 可愛い奥様 2008/02/14(木) 19:47:47 ID:ws9tJ3L20
奥園土鍋はどうですか?
すごいこだわって作ってたけど
197. 可愛い奥様 2008/02/14(木) 20:29:55 ID:TXVYYyId0
クイックルワイパーのハンディーを愛用しているのですが
ここを読んでいたらウェーブも使ってみたくなってしまったw
明日買いに行ってこよう。
198. 195 2008/02/14(木) 21:15:33 ID:H5M3g1BV0
>>196


早速、検索してみました。ありがとうございます。

奥薗さんというのがちょっと抵抗あるけどw
土鍋特有のもったり感がなくていいですね
できれば黒がいいなと思っていたので丁度いいかも

週末にヨーカドーにいってみようかと思います。


199. 可愛い奥様 2008/02/14(木) 21:33:39 ID:gdQxb5L50
>>198

黒い鍋ならほぼ日のこれは?
2月下旬に発売がまたあるみたいだ。
ttp://www.1101.com/store/donabe/index.html
200. 可愛い奥様 2008/02/14(木) 22:20:28 ID:+F4AGC7j0
平野レミ  ドレミ鍋
ttp://www.doreminabe.com/contents/
白もあるし、立てた蓋にお玉置けるのがよさそうだけど、
お使いの奥様いらっしゃる?



最終更新:2011年04月22日 15:05