スレ20 201-300

201. 可愛い奥様 2008/02/14(木) 22:49:28 ID:Jo3r0npA0
常温保存の野菜はどのようにしていらっしゃいますか?
わたしはシンク下の棚にカゴにいれていますがいまいち…
みなさんの方法をおしえてくださいませ。
202. 可愛い奥様 2008/02/15(金) 00:00:21 ID:H1uDqe0b0
>>201

じゃがいもとかタマネギのことですか?
どんな野菜も冷蔵庫の野菜入れに入れてます。
203. 可愛い奥様 2008/02/15(金) 00:04:04 ID:Jo3r0npA0
>>202

そうです、イモ類・たまねぎ・にんじん・ピーマン・なす・ゴボウ…
冷蔵庫にいれるといたみが早い気がして(特にピーマン・なす)常温にしてます
大丈夫そうなら冷蔵庫にいれちゃおうかな〜
204. 可愛い奥様 2008/02/15(金) 01:41:38 ID:NT2wXP6P0
茄子とピーマンは低温が苦手だから
冷蔵庫にいれるなら紙にくるんでからと、
なんかの本に書いてあった。
205. 可愛い奥様 2008/02/15(金) 03:31:25 ID:bmwQxLum0
ナショナルのハンディ持ってるのだけど、ほんとにハンディだから
かがんで吸い取るのが辛い
クイックルの姿勢でかけられるコードレスの掃除機で吸引力があってオシャレなのないでしょうかね
206. 可愛い奥様 2008/02/15(金) 04:24:10 ID:b+4bZabD0
>>203

私も野菜は全部野菜室に入れてしまいます。
傷む前に使い切ってしまうので問題無し。
207. 可愛い奥様 2008/02/15(金) 04:45:55 ID:yIh/D8fZ0
ピアノの移動ってどうしてます?
うちのは足にゴロがついてて、輪留めの皿にのってます。
ひとりでできる方法があったら教えてください。
208. 可愛い奥様 2008/02/15(金) 06:01:37 ID:kF0JdGw40
>>207

フローリングの上?絨毯?
209. 207 2008/02/15(金) 09:19:54 ID:yIh/D8fZ0
おはようございます。
フローリングです。ちょっとなら、何とか動かせますが、
模様替えしたいものですから。
210. 可愛い奥様 2008/02/15(金) 09:29:27 ID:+cmfDrjN0
>>203

新ジャガの季節を過ぎたじゃがは、卸し元で冷蔵保管するので、
自宅でも冷蔵庫に入れてしまうのがいいそうです。
ソースは近所の八百屋のおっちゃん。
211. 可愛い奥様 2008/02/15(金) 10:00:10 ID:YBdDj4Qs0
うちはストッカー使うほどじゃがいも・たまねぎ買わないので、100均の「たまねぎ」「ジャガイモ」と書いてある袋に入れてある。
でも色がオレンジでやや、イマイチ。
本当は麻袋みたいなのに入れたい。
ワイヤーかごや藤のかごもいいかなとも思ったが、皮くずや土落ちるし
藤だと黒カビやほこりが気になるのでやめた。
212. 可愛い奥様 2008/02/15(金) 10:11:33 ID:RoRWbcp60
>>205

やっぱ、シンプルにマキタかと。

213. 可愛い奥様 2008/02/15(金) 10:48:37 ID:DhEm++Os0
ダスキンとかの科学モップってどうでしょうか。
今はクイックルワイパー使っているけれど、殆ど取れないんです。
床の色が濃いせいもあって凄く埃が目立つんです。
ダスキンの柄の長いのは高いから、ホームセンターで
買ってこようかなーと思っているのですが、自分で洗って
薬剤?塗布しなきゃならないんですよね?
手間とか使用感とかどうなんでしょうか。
214. 可愛い奥様 2008/02/15(金) 11:01:04 ID:mahPgKxt0
>207
アップライト?
あれは割と倒れやすいから危ないよ。
調律が狂うかもしれないし。
215. 可愛い奥様 2008/02/15(金) 11:15:57 ID:CX4knXRn0
>>213

数年前に使っていました。
何度か洗っているうちにモップが毛羽立って来て、
薬剤をかけても吸着しにくくなりました。
洗ったあと乾かしてから薬剤シップタイプだったので、
スプレーしたあとまた乾かす必要があり、ちょっと面倒でした。
モップ部分を数組用意して、取れにくくなってきたら新しい物と交換がいいかもしれません。
今は生協のリユースモップを使っています。断然楽チン。
ゴミのとれ具合の私見は

数回使ったモップ<クイックル(乾)<新しいうちの自分で洗うモップ=生協のモップ<クイックル(湿)  

です。
216. 可愛い奥様 2008/02/15(金) 13:34:21 ID:kF0JdGw40
>>209

フローリングだったらゴロあっても傷がつくよ
皿はへこみ防止の意味もあるしフェルトがしいてあればなんとか
…ちょっとは動くかもしれないけど女ひとりじゃ無理。
無理って言うか床がたいへんなことに。
217. 可愛い奥様 2008/02/15(金) 13:38:49 ID:kF0JdGw40
それと
>>214
さんが言うように調律がヤバス
218. 可愛い奥様 2008/02/15(金) 14:10:48 ID:RId4NgMd0
>>213

激落ちシリーズのピンクのモップはどうだろう?
薬剤は使わないやつなんだけど。
一度、掃除板のクイックルスレ見てみたら?
以前評判良かったよ。
219. 可愛い奥様 2008/02/16(土) 12:36:59 ID:pXpWbyDc0
ごみ箱について相談。
風呂の脱衣所に置く、抜けた髪とか綿棒、ティッシュなんかを捨てるようなごみ箱どうしてる?
普通のごみ箱
      ↓
小さめごみ箱
      ↓
ヨーグルトの容器(ブルガリアとかあの手のもの。毎週容器ごと捨てる)
      ↓
撤去            ←今ここ

なんだけど、現在は別室のごみ箱へインしている状態。
撤去はどうにもこうにも面倒すぎる(ダラ)。
220. 可愛い奥様 2008/02/16(土) 13:13:30 ID:FpSjtFl30
小さめゴミ箱を置いてるよ。
一度撤去したら家族から文句が出た。
221. 可愛い奥様 2008/02/16(土) 13:24:05 ID:QxRwl18w0
うちも直径10cmくらいのちっちゃい奴。
スーパーでもらう透明ビニール(使用済み)をためといて
たまに脱衣所に補充して、中に敷いてる。
222. 可愛い奥様 2008/02/16(土) 13:27:48 ID:XQnf6IaL0
>>219

やっぱその場で処分できるスッキリ感は捨てがたいよ〜  こういうのはどう?
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076872245
サイズはサニタリーボックスより一回り大きい程度

かさばらない・フタつきで中見えない・中に袋セットできる・色がうるさくなく見ためスッキリ  という条件で
いくつか試してみたのですが、今の所これが一番長持ちしてます。

足でペダル踏んで開けたり、フタがスイング式になってたりという構造ではないけど
フタの開閉に手を使うというアクションが鬱陶しい!というのでなければわりとおすすめ。

223. 可愛い奥様 2008/02/16(土) 16:12:30 ID:3pU0tUDM0
私は普通の大きさ(直径20cm強くらい)のゴミ箱おいてる。
スッキリに凝り始めた頃はゴミ箱だのティッシュ箱だの見苦しくて憎い!くらいに思ってたけど
最近はそこにあれば絶対便利!。なモノは罪悪感なく配置することに。
そうじゃないと結局家族が散らかすんだよなあ。
224. 可愛い奥様 2008/02/16(土) 16:13:41 ID:X2Qe/KB80
>フタがスイング式、はオヌヌメしない。
洗面所のゴミって髪の毛とかが多いと思うんだけど、これが
濡れてればフタにくっつき、乾いていればまた静電気でフタにくっつき
ガタガタしているウチに、フタが外れ…キーっ!となって撤去。
今は四角くて小さいくず入れを、洗面台の扉の裏に両面テープで貼ってる。
225. 可愛い奥様 2008/02/16(土) 20:24:38 ID:YvrlJ8wz0
>>219

うちは3段のカラーボックスを置いてタオルなんかをしまっているので、
カラーボックスにフックをつけて、コンビニ袋を吊してゴミ入れてる。


226. 可愛い奥様 2008/02/16(土) 20:35:36 ID:c4j2k2Xw0
>>195

もうおそいかな?
オレンジページの通販の土鍋も素敵。
227. 可愛い奥様 2008/02/16(土) 20:44:59 ID:JzfLtZT60
>>219

225と同じだけど、洗面台の扉にさげてる。
228. 可愛い奥様 2008/02/16(土) 21:09:50 ID:XPOks92o0
ダイソーで買ったガラスキャニスターのプラスティックふたをとって洗面所のゴミ箱にしてます。直径10センチくらいだから、洗面台上の隅に置いても邪魔にならない。
うちは毎日洗濯の際乾燥までかけるから、すぐ「フィルター掃除」の表示が出る。洗面所のゴミ箱は必需品。ガラスキャニスターは汚れてもすぐ洗えるし、それ以前にコンビニとかの小さな袋をインして使うとそれほど汚れない。
229. 可愛い奥様 2008/02/16(土) 21:29:34 ID:pXpWbyDc0
219です。

相談に乗ってくれてどうもありがとう。
ゴミ箱にそのような小さなサイズがあるとは知らなかった!
見えないところに取り付けるというアイデアも浮かばなかったよ。

両方やってみるね。

230. 可愛い奥様 2008/02/16(土) 22:11:49 ID:LNt4cvLK0
掃除用のバケツを影においてあるので、その中にビニール袋入れて
ゴミ箱兼用してる。蓋を閉められるのもいい。
231. 可愛い奥様 2008/02/16(土) 23:55:58 ID:JlEb9Ec30
> 洗面所のゴミって髪の毛とかが多いと思うんだけど、これが
> 濡れてればフタにくっつき、乾いていればまた静電気でフタにくっつき
> ガタガタしているウチに、フタが外れ…キーっ!

まさにw
それが嫌なんでティッシュに包んで捨ててるけど
勿体無いなーと思ってるんだけど
ティッシュだと程良く濡れてゴミ箱開けたときも髪の毛の渦が見えなくてラクなんだよね

主婦之友社が出してる基本のそうじってやつ
家全体の掃除の仕方を流れつきで紹介してくれてて
参考になりそうだなと思い購入してみた
色んな人のやり方が載っててこれいいかも
232. 可愛い奥様 2008/02/17(日) 00:06:34 ID:w+7oUBQf0
髪の毛ごみはガムテープで取ってる。
1cmほど切ったら洗面台くらいはぺたぺた掃除できるよ。
233. 可愛い奥様 2008/02/17(日) 02:08:42 ID:zZeIv4dt0
>>212

ありがとうございます
マキタ調べてみます〜
234. 可愛い奥様 2008/02/17(日) 04:28:36 ID:y/drzSRS0
買物板の通販生活スレではマキタのクリーナーは吸引力が弱いでFAだった。
最近のはパワーアップしたのかしら?

あとハンディモップのウェーブ、うちではどうも使いづらい。
最初は埃をよく取ってくれて感動するけど、次に使おうとすると前回取った埃が舞い散る。
235. 可愛い奥様 2008/02/17(日) 07:20:59 ID:SFJXMRHb0
>234
それでは、奥様のオススメを教えてください。
マキタもウェーブも愛用中(それぞれ少し不満はあるけど)だけど、
もっといい物があれば乗り換えてもいいと思ってるので。
236. 可愛い奥様 2008/02/17(日) 08:38:35 ID:Xphmp8Qm0
私も知りたい!
マキタ以上に使えるハンディがあるならそっちに乗り換えたいんです。
237. 可愛い奥様 2008/02/17(日) 11:41:22 ID:bNRMVwiv0
固----く絞った雑巾。
増菌が気になるなら仕上げにクイックル+軽くエタノール吹きつけ。

ハンディじゃないんだけど、コードレス掃除機だったら
ttp://swiffer.com/swiffer/en_US/sweepervac.do
旅行ついでに買ってきた。
アメリカ版  クイックルシリーズw
238. 可愛い奥様 2008/02/17(日) 13:02:00 ID:YYHKEEzd0
>>234

ウェーブ様スレで見たんだけど、埃が溜まってきたら掃除機で吸っておくとある程度は復活するよ。
埃が溜まるたびに使い捨てだったら割高だものね・・・。
静電気で埃が取れるやつってどうなんでしょう。
最近はあまり見かけないけど。
239. 可愛い奥様 2008/02/17(日) 16:52:33 ID:dj7yfEpB0
ウェーブで床掃除をやってみました。
体勢が床に近いせいか見逃していた埃にも手が届く。
モチが下がった時とかに片手間にやるのもいいかな。
240. 可愛い奥様 2008/02/18(月) 00:41:58 ID:2RezZxTB0
ttp://item.rakuten.co.jp/chubonoie/1225619/
このゴミ箱使ってるかたいらっしゃいますか?
中に袋を掛けられるようになっているんでしょうか?
241. 可愛い奥様 2008/02/18(月) 00:51:38 ID:aLCgny7Z0
>>240

使ってますよ。分別用に2つ。

中に金具などがあって内袋を押さえるというタイプではありません。
袋は上の黒い蓋部分をとって白い本体にかぶせて黒蓋で押さえるという感じで
うちでは使ってます。
でも使いやすくてお気に入り。

242. 可愛い奥様 2008/02/18(月) 01:07:07 ID:2RezZxTB0
>>241

即答ありがとうございます。
デザインいいですよね。

45Lの指定袋を取り付けたかったのですが
うちの地域の指定袋はヒラヒラ長い取っ手はあるわ色が派手だわで
毎度かぶせる作業がめんどそうだな・・・
ちと候補に残して他所あたってみます。
243. 可愛い奥様 2008/02/18(月) 02:42:58 ID:eKgzyi/BO
コードレスでは、ないのですが、

Nationalの小さいサイクロン掃除機(縦型)愛用中です。

収納性・使い勝手・デザイン共にまあまあ満足です。

ちなみに、使用する時は、3メーターの延長コードに繋ぎ、コードレスみたいに、自由自在です。

値段も1マンぐらいで、お手頃でした。
244. 可愛い奥様 2008/02/18(月) 05:08:57 ID:N6aP9gsw0
>>243

なんだか意味不明でよくわからないんだけど

別の部屋に行く時にコンセント差し替えするのが面倒だったんだけど
延長コードつけたらいいんだというヒントはいただいた
245. 可愛い奥様 2008/02/18(月) 08:50:49 ID:wX2pNENr0
>244
意味分かってるジャン。
246. 可愛い奥様 2008/02/18(月) 09:26:39 ID:Ca0t+6mR0
>236
あっちこっちふきんはどうですか?
247. 可愛い奥様 2008/02/18(月) 10:08:24 ID:N6aP9gsw0
>>245

ああそうね
宣伝厨への嫌味だったんだけど
248. 可愛い奥様 2008/02/18(月) 10:15:20 ID:WEJVxJGu0
そのコードが悩みの種。
階段を1〜3までかけるのに延長コードはホント便利なんだけど
しまうときに結構な大きさの輪というか束になる。
掃除機本体のコードみたいにワンタッチでシュルシュル巻き取る
リールないかなあと探したんだけど見つけられない。
249. 可愛い奥様 2008/02/18(月) 11:16:02 ID:ogKE/6C00
去年、通販生活でマキタのコード・レスクリーナー買いました。
最近、なんかいくら充電しても吸引力が10分も持たないんです・・・。
最初だけ調子良かったけど、コード・レスは便利なのでテレビ通販のに
今惹かれてる。
250. 可愛い奥様 2008/02/18(月) 11:52:18 ID:kD+iFH5H0
>>249

毎日使ってたら、1年くらいで充電池の寿命が来るんじゃなかったっけ。
で、替えの充電池がまた高いんだ。
でも、もともと連続使用時間は短い。うちは吸引力が落ちたら
すぐ紙パックをかえてる。そのくらいしか出来る事がない。

通販生活じゃなくて、ネットでマキタのコードレスを探したら、
最近のは連続使用時間が少し延びてるようですね。
251. 可愛い奥様 2008/02/18(月) 12:17:55 ID:1GywTscH0
>250
充電式は充電池がネックだよね。
一年くらいしか使えないなら充電式はちょっととなってしまう。
高いし取り寄せるの面倒だし。
252. 可愛い奥様 2008/02/18(月) 15:50:14 ID:Gc8N98qd0
パッと見綺麗なんだけど実は中身があまり整理されてなくて
ストレス。1歳児いるからなかなか細かいところができなくて。
なんかいい方法ないかなぁ。
253. 可愛い奥様 2008/02/18(月) 17:54:29 ID:WPtUq+To0
>>248

ワンタッチ巻き取り欲しいね、私も見つけられないけど  orz
うちでは随分前から家にある手動巻き取り式を使ってる。

http://item.rakuten.co.jp/soshina/b05ss070201/

たぶんこれと同じ商品。かなり古くなってきたから違うのを探してるんだけど
巻き取り式だと外で工事の人が使うようなのしか見つからないんだよね。

http://item.rakuten.co.jp/cds-r/others-150/

これが欲しいけど、ちょっと悩む値段w
254. 可愛い奥様 2008/02/18(月) 18:10:24 ID:WEJVxJGu0
>>253

うわー!ありがとう!
上のほうさっそく買ってみるよ。
下のは確かにいいお値段w
私が探したときはほんとに工事用ぽいのしかなくて
しかも電動だとすごくごつくなるんだよね。
メジャーで固いやつあるでしょ?勢い良くしゅるっとひっこむ。
あれを分解してなんとかしようとまで思いつめてたよw
255. 254 2008/02/18(月) 18:15:27 ID:WEJVxJGu0
あ・・・バラ売りしてなかったorz
256. 可愛い奥様 2008/02/18(月) 18:23:12 ID:WEJVxJGu0
http://item.rakuten.co.jp/first23/ht-am-051/
これ自動みたいです
257. 可愛い奥様 2008/02/18(月) 22:40:58 ID:1GywTscH0
>256
これすごく使えそう。
ホームセンターで探してみよう。
258. 可愛い奥様 2008/02/19(火) 02:15:23 ID:amMR2gva0
毎日使っても充電地がダメにならないコードレスないかな?
259. 可愛い奥様 2008/02/19(火) 03:17:47 ID:OO5GexGr0
うちのカー用品店に売ってるような充電式ハンドクリーナーってやつだけど
もう5年くらい使ってるよ、デフレのおかげか500円で買えた。
基本的、紙パックので掃除してるけど、
ふと思いついたとき、ちょっとしたところ掃除機かけるのは便利
260. 可愛い奥様 2008/02/19(火) 14:45:53 ID:mvOk4hTUO
浅い食器収納を探していて、工具棚が理想に近いか!?と喜んだのに
カラーが赤ばっかり……。
いわゆるローラーキャビネットと呼ばれてるやつらしいんだけど、
確かによく見掛けるレッド。
他はブラック、ブルー、イエロー等があるようだ。
風水かぶれじゃないけど、キッチンに赤はちょっとな〜。
他の色もきつすぎる。
白か、せめてステンレスカラーが欲しい。
うちの台所の棚は木の作りだから、本当はステンもしっくりこないんだけど
他の色よりはすっきりのはず……。
261. 可愛い奥様 2008/02/19(火) 17:23:53 ID:35SQbTvC0
>>260

うちは↓みたいなやつと似た様な木製の書類ケースを使っているよ。

http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=528631&DISP_NO=002001023007

http://item.rakuten.co.jp/neolife/10015556/
262. 可愛い奥様 2008/02/19(火) 17:35:25 ID:zKmj/5JB0
イケアでステンレス赤みかけた気がするけど、記憶違いかな。
263. 可愛い奥様 2008/02/19(火) 22:24:47 ID:u1ylARyt0
>>260

KTCのは?ちょっと赤入ってるけど
264. 263 2008/02/19(火) 22:28:03 ID:u1ylARyt0
あ、ごめん。
ローラーキャビネは赤しかないかも。
265. 可愛い奥様 2008/02/19(火) 22:49:13 ID:mvOk4hTUO
>>261

おお!書類ケース!
その手があったか。
ちなみに重さへの耐久性なんかは大丈夫ですか?
今は衣服用の引き出し使ってて、なんとかなってるとはいえどっしりはしてない。
本当はコンセント付きがいいんだけどね。

イケアやKTC含めもう一度探してみます。
ありがとう!

266. 可愛い奥様 2008/02/19(火) 23:48:39 ID:5RsCbZ2P0
ハーブティ、今まではジプロックに入れて引き出しの中で保管してたけど
ジプロックからスプーンではパラパラと取り出しにくい。
毎日飲むのでイライラしてしまう。
皆さんは何に入れて保管してますか?

267. 可愛い奥様 2008/02/19(火) 23:53:02 ID:ZDdKGK1N0
>>266

野田琺瑯の小さくて正方形に近い形のものに入れてます。
砂糖とか塩もこれに入れて並べてる。
小さい木のさじも一緒に入れてて、お気に入りです。

268. 可愛い奥様 2008/02/20(水) 01:03:04 ID:eWyYts8VO
>>266

ボディがステンレス、蓋がアクリルのキャニスターを使ってます。
軽くてシンプルなので以前使っていた陶器製より重宝。
楽天で「ステンレス」「アクリル」「キャニスター」で検索して
たくさん出てくるのと同じタイプのガチっと密封する物です。
269. 可愛い奥様 2008/02/20(水) 01:06:44 ID:iwXqyM0+0
野田は蓋がldf化ジョワ工エエェェ(´д`)ェェエエ工sjf@を会いpr
大中小と全部揃えた自分を悔やんだ・・・。
270. 可愛い奥様 2008/02/20(水) 01:11:13 ID:OP8CYZUb0
>>269

ちゃんと喋って下さいお願いします。
うちも今そろえつつあるんだけどいったい何が問題なのか分からない。
なに?何がだめなの?
271. 可愛い奥様 2008/02/20(水) 01:29:52 ID:8BzUWNn10
しっかりして269
272. 可愛い奥様 2008/02/20(水) 07:58:35 ID:k8tedPXL0
蓋が劣化して割れたりするんじゃないかなぁ。
蓋だけ取り寄せることもできそうな気がするけどどうなんだろう。
夫は雑なので触らせないようにしてるw
273. 可愛い奥様 2008/02/20(水) 10:38:35 ID:wybBCRc40
どうしたんだ、269w
うちはジップロックから直接ザザーと入れてしまうんだけどだめかな。

274. 可愛い奥様 2008/02/20(水) 10:55:54 ID:3xxOTMod0
うちもジップロックから直接ザザー派だ、
1kgカリカリを開封したら3袋くらいにわけてる。

オクとかで買うとジップロックも激安だし、
隙間すくなく保存できるからフードストッカーより酸化しにくそうでいい
275. 可愛い奥様 2008/02/20(水) 10:57:12 ID:3xxOTMod0
ハッ!
激しく誤爆したようだ、スマソ
276. 可愛い奥様 2008/02/20(水) 11:32:29 ID:4e1xdXnnO
>>269
解読キボンヌ
277. 可愛い奥様 2008/02/20(水) 12:22:24 ID:SS4QH8sh0
野田レクタングルの蓋はお粗末だよ。
使い続けるうちに変形して一角が浮いてきたりする。
密閉容器としては×保存容器としても(?)
他にも色々買ったけどOXOで落ち着いた。
278. 可愛い奥様 2008/02/20(水) 12:40:29 ID:k8tedPXL0
じゃあ我が家はweckの方がいいかな。
サイズ・形も色々あるし、蓋も別売りしてる。
279. 可愛い奥様 2008/02/20(水) 13:10:54 ID:d4xKL9v30
>>199

質問者じゃないけどいいもの教えてくれてありがとう。
フォルムの美しい土鍋で、陶板みたいにも使えるのを探してたので
我が家にぴったしだ。土楽オリジナルのは浅すぎて悩んでたところでした。
280. 可愛い奥様 2008/02/20(水) 15:17:33 ID:gorWEtLDO
野田ホーロー、確か蓋だけメイドインシナのがあったと思う。
それのことを言いたいのかと思った。
281. 可愛い奥様 2008/02/20(水) 15:23:44 ID:4V/Fsoql0
紅茶の葉の保存容器は色々あるけどキャンディー缶がやっぱり理想と
紅茶屋ムジカが言ってたよ。でもあれって蓋が開けにくくて仕方ない。
なので大本はそこで、小分けした分はマヨネーズ瓶(ムーミン柄)に
スプーンと共に入れてる。

だし用のかつおぶしがジップロックな袋入りなんだけど直接ザザッとしたとき
ジップロック部分にはさまるのがいつも嫌だった。(でもめんどうなのでいつもやる)
ここ読んでさっさと入れ替えたらスッキリしたらいいと気づいた(゜∀゜)!!
話題の野田ホーロー、真っ白ってのがいいよね。
282. 可愛い奥様 2008/02/20(水) 17:35:00 ID:JuowxJJB0
野田琺瑯の白いバットの購入考えてるんですが
これって水切りの網は一緒についてないんですか?
誰かご存知のかたや使ってるかたいますか?

283. 可愛い奥様 2008/02/20(水) 21:08:15 ID:ejklq3k50
>>282

別売りだったと思うよ
284. 可愛い奥様 2008/02/20(水) 22:17:23 ID:OP8CYZUb0
>>282

別売りのを買って使ってます。

ほどよい大きさのを一つ買ったら、
このスレに従って撤去したけどやっぱり難しいので、
ちょっとした水切りカゴ代わりにしたり、
揚げ物置いたり鍋やる時の野菜入れにしたりと、重宝してます。

そして今日野田琺瑯レクタングル、さらに2個買って来ちゃった…


>>141

ハンズでガラスボトル売ってたよ。
デカンタって名前で、アルコロックかルミナルクとかってメーカー名だった。
285. 可愛い奥様 2008/02/20(水) 22:23:40 ID:LrlYq7690
>>282

マルチやめれ
286. 可愛い奥様 2008/02/21(木) 12:11:49 ID:P6IiX14/O
質問させて下さい。WECKって蓋パカパカだけど、パッキンは別売りですか?専用のパッキンとかあるのかな?
287. 可愛い奥様 2008/02/21(木) 12:40:43 ID:jZAlQiXJ0
>>286

あるよー。詳しくは公式参照だけどわたしは
パッキン+クリップ…イーストなど湿気て欲しくないもの
プラスチックカバー…粉茶など頻繁に開け閉めするもの
とわけて使ってます。クリップは開け閉めの作業が多くてめんどくてw

この使い方だとプラスチックカバーにした分のガラス蓋が余って仕方ない。
玄関靴箱の上で自転車のキー置き場にしたりしてるけど、ため込んだまま悩み中。
288. 可愛い奥様 2008/02/21(木) 13:05:45 ID:ng427Eyl0
ガラス蓋は小さい皿やコップでラップ代わりに使うことがあるよ
パッキンとクリップは本当に使いづらいから捨てた。
weckは小分け袋入りのものとか湿気関係なくてよく使うもの(袋を止めるピンチとか)をガラス蓋で、
短期間で使い終わるもの(紅茶のティーバッグとか)を白い蓋
それ以外はiwakiのステンレス蓋+ガラスの密閉容器に入れている。
289. 可愛い奥様 2008/02/21(木) 13:39:49 ID:aMjv74QdO
ハーブティ詰め替えしたいと言ってた者です。皆様ご意見ありがとう。
粉末になったハーブティも飲んでまして、ジップロックのジップ部分に
挟まり今日もイライラが募ってました。(不器用なだけなのかも?)
明日、容器買いに言ってきます。

290. 可愛い奥様 2008/02/21(木) 13:41:16 ID:3txhQ3XL0
>>286

別売りしてるよー
と書こうと思ったけど、お店によって扱いが違うかも。
ご近所で取り扱ってるお店があるなら、プラ蓋やパッキンの別売りがないか
尋ねてみては?
自分の見たお店では、別売りパッキン100円以下だったと思う。
291. 可愛い奥様 2008/02/21(木) 15:18:54 ID:zGyumvrB0
昔WECK使ってたけど、プラ蓋のどうやっても取れないキッツイ匂いに負けた。
今は普通のジャム瓶(包装資材の店で大量に購入)に何でも詰め替えてます。
瓶の底部分にテプラで「品名・詰めた日付」を貼ってスッキリ。
292. 可愛い奥様 2008/02/21(木) 17:16:43 ID:f3Fordvy0
>283,284
レスありがとう
別売りっていうことは野田ほうろうで?
それとも全く別のメーカーでってことですか?
293. 可愛い奥様 2008/02/21(木) 17:24:27 ID:efnDm4+L0
>>292

わかんない。
でも野田琺瑯って琺瑯しか売ってないんじゃないのかな。
バットの横に置いてあったやつを自分であわせて買った。
294. 可愛い奥様 2008/02/21(木) 17:35:47 ID:8SZhyOTk0
タッパーがでてこないけどタッパーはみなさん嫌いですか?
有元葉子さんの本によくでてくる楕円のスタッキングできるタイプです。
フタも劣化せず完全密封に近い感じで10年愛用してますが。
大きさも砂糖1kgがちょうど入るサイズがあるよ。
それとネッスルのインスタントコーヒー瓶もお勧めです。
逆さにしても水漏れしないよ。
大きさをそろえて並べると結構統一感でます。
うちは岩塩,グラニュー,片栗,ざらめがコーヒー瓶です。
800円くらいのサイズのヤツで片栗1袋がぎりぎり入りきらず5分の1くらい余るけど。
295. 可愛い奥様 2008/02/21(木) 18:05:20 ID:R+8gJpec0
タッパーってお店で買える?
今もパーティー商法は変わらずなのかな。
296. 可愛い奥様 2008/02/21(木) 18:05:57 ID:S/S0NExU0
ネッスルネッスル
297. 可愛い奥様 2008/02/21(木) 18:26:50 ID:xlSQcwT/0
おおッ!ネスレでた!
うちもネッスルwのインスタントを買って空いたら、キッチンの引き出し
一番下に並べて、コンソメキューブとかお茶漬けとか入れてる。
ラベルも水につけて置くとスーッと剥がせて爽快感もあり。
○瓶なのがイマイチだけど、ツラーッと並べると割りとスッキリ。
ちなみにスーパーで250グラムで598円。
□だとスッキリ収まるのにな。

298. 可愛い奥様 2008/02/21(木) 20:39:09 ID:8SZhyOTk0
アラ,ネスレなのね?しらんかった〜。
うち>関西
では角が丸くなってるけど一応正四角形だよ。
タッパーはおおもとではたぶんパーティ販売のみだけど
ヤフオクなどで多数安く販売してるので手軽に手に入るよ。
299. 可愛い奥様 2008/02/22(金) 09:46:12 ID:i0Kn/S4a0
ネスレの大瓶は失礼だけど
梅干とからっきょとか漬かってるイメージがある。
実家や義理実家がそうだからかな?
なんか貧乏くさいというか。
300. 可愛い奥様 2008/02/22(金) 10:42:25 ID:OyCCQjPN0
愛用の人には悪いけど
>>299
に同感・・・
あの瓶ってらっきょのおすそわけのイメージがある
最終更新:2011年04月22日 15:06