- 601. 可愛い奥様 2008/03/06(木) 23:45:25 ID:q9sOaX/ZO
- うちはカフェオレボウルがスープ皿だわ。両手で持ってグイッと飲む。
本来のテーブルマナーから考えたら行儀悪いかもしんないけどw
- 602. 可愛い奥様 2008/03/06(木) 23:46:02 ID:XZCsZ+S/0
- それなら、スープも味噌汁みたいにお椀で食べてもらうとか。
- 603. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 00:22:12 ID:IeRrETW00
- 高齢者だと、どうしても握力が弱ったり手元が狂いやすいから
しっかり支えられる器じゃないと危ないんだよね。
料理上手な義母も体力の限界を感じ、重たい鍋を処分し出した。
そしてやっぱりスープカップ置き場に頭を悩ませているっぽい。
- 604. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 00:36:48 ID:3SYRVeh00
- >>597
です。すみません、ストライプですね。
持ち手のないでスプーンも試したんですが、危なっかしくてこちらの心臓に悪かったです。
残り少なくなると結局持ち上げてしまうし。
カップでもスープスプーンは出してます。
持ち手がある方が押さえやすいので、出来ればある物がいいかなー。
>>603
さんのおっしゃるとおり、握力や手元がおぼつかない、視力が弱るので
味噌汁さえスープカップで出してやりたいくらいですw
でもカップはどうにもグラグラして重ならないし、みなさんどうやって
片付けているのかなーと、思ったのです。
- 605. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 00:47:02 ID:tp+PNMBf0
- >604
仕方がないから
食器棚の棚の間隔の狭い段を作って
そこに重ねないで並べてる。
重なりの悪い食器は困るよね。
両手に取っ手の付いたスープマグでうまく重なるのが
生協で出てた。
ラスティベアとかいうシリーズだったと思う。
- 606. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 00:58:08 ID:ga9gv09Q0
- 「収納に便利!スープカップ」
って目に付いたから見てみたら業務用(1165円→690円セール)
そりゃ飲食店で収納場所とってられないもんね。
真っ白シンプル。
http://www.bnet.gr.jp/kitchen/tableware/yamaai//ireg/tmp/1201048700.jpg
これから買い揃える場合、業務用のを狙うのもいいかもね。
カッパ橋だっけ有名どころとか。
- 607. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 01:01:43 ID:tc+vjsht0
- あら可愛い
- 608. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 01:03:56 ID:OLenRM+w0
- ttp://item.rakuten.co.jp/mij/211631/
こんなのもあったけどどうだろう?
ちょっと持ちにくいかな。
- 609. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 01:09:33 ID:ga9gv09Q0
- >>608
ちゃんと生産地がわかりやすく書いてあっていいね!
「日本商品検索 」って親切だな〜
- 610. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 03:21:55 ID:78CVOpoh0
- スープカップ、まさに探していたところ!
スタックしやすいように、持ち手の下部分がないものが前にあったのですが、
今あちこち検索しているけど見つかっていません。
あれをお使いの方はいませんか?
重ねやすいので便利だと思うんですが、感想を伺いたいです。
- 611. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 09:11:35 ID:XclOGesl0
- コレールのコーヒーカップなら持ち手の下が切れていてスタックできますよ。
ちょっと容量が少ないけど。
- 612. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 10:08:13 ID:Xy0kqUiY0
- >>608
のサイト、全体的にいい感じ〜。
スッキリと暮らすには、品質の良い適正価格の品物を購入するのが、
ズボラな自分にとっての近道だと気づいた。
品質重視でものを選ぶと、概ね高価(私には)だと感じることが多いんだけど、
そのぶん購入時には自然と慎重になるし、いざ買えば、
その一つのモノを大切に扱うようになり、愛着も出てくる。
これを繰り返せば余計なものは買わなくなって、次第にスッキリ!
…となる気がしている。
- 613. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 11:32:40 ID:78CVOpoh0
- >>611
ありがとうございます。
岩城硝子のサイトのコレールのページも見たけど、持ち手の下が切れてるのがないので
ここの会社じゃなかったかなと思ってました。
前に、スープ皿もあったと思うんですが、陶器だったような記憶があって、コレールじゃないかも。
どこのだったかなあ…
- 614. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 12:14:40 ID:SswpT2M90
- >>580
うちにも無印のパイン棚があるので、お悩みよくわかりますよ〜。
無垢材だから水拭きすると毛羽だって、そこへまた埃がからまるという感じ?
乾拭きだとすっきりしないですしねorz
で、いろいろ考えて、水拭きした後、うちはこれ↓で埃を目に沿って掃いてました。
ttp://www.rakuten.co.jp/slowworks/657051/657619/#1432331
がっ、なんだかもう無垢材の扱いにメンドーになり、
やすりをかけてニスを塗ってしまいましたw
ワックスだと油っぽくなるし、塗装しちゃった方が手入れはラクですよん。
- 615. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 12:36:06 ID:eR11Pz2Z0
- >>614
うちにもあるけど水拭きも乾拭きですらしたことないかもw
ウェーブ様もひっかかる気がするからハタキみたいな使い方して
埃を風で飛ばして下に落とす位しかしてない。
でも10年使ったらチェリー材ぽいいい色になった。
- 616. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 12:47:26 ID:jkW3U3Zj0
- >580
うちも無印のパイン材の棚は、ホコリが引っかかるので、キッチンの磨き掃除と
同じ気分で、たまにヤスリかけてる。(ヤスリかけて掃除機で吸う)
棚に机がついてるタイプももってるけど、机の天板の方はキレイに研磨して
あるから、普通にから拭きでホコリ取れますよ。
>612
>608のサイトいいよね。
私も最近欲しい物があったらまずここで探してから他へ行く。
タオルとか食器が安心して買えるのがイイ。
- 617. 614 2008/03/07(金) 13:24:45 ID:SswpT2M90
- せっかくの無垢なのに、ニスはまずかった?orz
手入れは確かにラクだけど、風合いが変わってしまうので注意です〜。
>>580
- 618. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 14:57:59 ID:hpZWtq/y0
- 朝から食器棚の整理始めたら収拾つかないムキーー
やたら数あるのに使い回しきかないし、われながらセンスない。
親が転勤多かったんだけど、
思えば引越しの度に
直前まで梱包せずなおかつ移転先で最初に開梱する食器、
は、いつも
どんぶり(大1、小1)、マグカップ、平皿(大)
のひとり頭4点セットだったよ。それでどうにか用が足りてたなあ。
ウチもいっそそれ以外捨てたろか、って時々思うよ。実行する勇気ないけど…
- 619. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 15:31:19 ID:GOo0AwvG0
- どんぶり(大1、小1)、マグカップ、平皿(大)
って、一人暮らしの独身男性が持ってる食器一揃い、みたいだね。
結婚前の夫の食器がこんな感じだった。
- 620. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 16:25:50 ID:XclOGesl0
- >>618
どちらかの奥様も書かれてたけど、
ほんとに最低限の食器だけ食器棚に残して、
残りは全部押入れとかに仕舞ってみては?
必要になったときに出してくる←それは必要なものってこと。
1年経って、1度も使わないようなら処分。
食器棚とか、他の棚もそうだけど、置けるんだから置いておく。っていうと
いつまでも中身が片付かないよね。
- 621. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 16:28:27 ID:jkW3U3Zj0
- >必要になったときに出してくる←それは必要なものってこと。
引っ越ししたら、とりあえず全部の荷物を開けて片付けてたけど、
今度その方式にしてみようかな。
- 622. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 16:50:12 ID:hpZWtq/y0
- 捨てる食器を大量に出して何とか収拾つけた。
まだまだトメに押し付けられた気に入らないのが沢山あるけど、ハァ
それにしてもそっか、ドクオセットと一緒かなるほど。
必要になったときに出してくる方式、やってみようかな。
ほんとに最低限、ってなると
マジでその「ドクオセット」で足りちゃいそうでさすがにそれはw…だけど、
ちょっと考えてプラスアルファのセット作るかな。
今日はもう根尽きたのでまたしばらくしたらやってみる。いい案ありがとん。
- 623. 580 2008/03/07(金) 17:45:14 ID:5x5n1rvT0
- >>614
.615.616さんありがとー。
そう埃が取れずにからまっちゃうんですorz
目の細かいヤスリで挑戦してみます。
様子をみてニスもやってみようかな。
- 624. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 20:10:16 ID:tadgvM4sO
- 持たない暮らし
http://omusubi.sblog.jp/index.html
- 625. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 20:52:52 ID:XfHOSSGC0
- うちはエレクターが多いのだけれど、エレクターの へへへ 部分の掃除がしにくいです。
ウエーブ挟まるし、マイクロなんとかタオルも毛羽が挟まってしまうのでどうしようもない。
皆さんだったらどうやってきれいにしますか?
へへへ部分って分かりにくいかもしれませんが、良いアイディアがあれば教えてください。
今は掃除機の先にブラシのついたアタッチメントを付けて埃を吸っていますが、
拭き掃除の方がすっきりきれいになるのですよね。
- 626. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 20:56:38 ID:DJNd4ZYw0
- >>624
なんか凄いね。物がたくさんでもないのに
ここまで捨てて。思い切った人達凄い。
- 627. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 21:08:00 ID:GLd2JFdcO
- 食器、基本ワンプレートにしたい。プラス汁椀くらいで。
肉じゃがなどの時困るかな…
- 628. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 21:32:00 ID:BCHerA8c0
- >624
こわい。
- 629. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 21:34:05 ID:XclOGesl0
- >>624
すごい、尊敬します。
- 630. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 21:44:44 ID:gubkw6kX0
- >>624
ここを見てると「何も無い味気ない部屋」と「シンプルで落ち着く部屋」は
まったく別モノなんだと実感する。
モノは無くてもセンスがなくて落ち着かない。
- 631. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 21:50:36 ID:5bfJmaqK0
- アンチさんが貼りまくってます
- 632. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 22:03:16 ID:vGKiNfDQ0
- >>624
お客さんとか来ない家なんだろうね。
色々とトラウマ抱えて生きてるみたいだ。
すごいなとは思うけど 真似したいとは思わない
- 633. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 22:20:24 ID:SPQbOogs0
- >>624
捨てるのを迷ってるものがある時に見ると
思い切って捨てられそう
- 634. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 22:33:17 ID:jkW3U3Zj0
- よくある話だけど、先週要らないと思って捨てた物が急に入り用になった。
まさか!って感じ。また捨てられない病になったらどうしよう。
- 635. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 22:45:56 ID:AlPTBcVY0
- 余命宣告されて身辺整理してるみたい・・・
- 636. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 22:50:43 ID:SPQbOogs0
- 情緒不安定で発作的に死にたくなった時に備えての身辺整理っていう気も
- 637. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 23:13:57 ID:IeRrETW00
- 怪我の後遺症で半年間寝たきりになっのが切欠で、物を減らして生活しようと思った。
幸い、日常生活で困らない程度には回復したものの高齢者の不自由さを疑似体験。
将来を少し悲観して身辺整理の意味もあったけれど…処分しまくったら消えちゃった('∀`)
- 638. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 23:22:19 ID:ga9gv09Q0
- >>634
急に入用になったけど買うなりなんなりして間に合ったのでは?
私も「この先必要になる時が来るかも…」ってよく迷ってた。
でも必要になったら持ってない人はその時手に入れるんだよね。
昔は空き容器ひとつ、包装紙ひとつも「何かに使うかも」って
取っておく人がいたけど今は100均行けばいいんだもん。
しょっちゅう必要になるものでないなら、待機させるスペースのほうがもったいない。
24時間やってるコンビニで買える物なら急でも困らんし。
高価な物でないなら店自体を収納部屋みたいに考えてるよw
- 639. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 23:30:51 ID:Etyn+qML0
- 鳥肌実が言ってたよ
「要らないものを処分したら、何も残りませんでした」
- 640. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 23:38:58 ID:AAylpa0EO
- キッチンで使うハサミでいつも清潔に保てる物ってないかなあ?
使ったら洗って拭くようにしてるんだけど重なってる部分の汚れが取れなくて気になる…
- 641. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 23:51:35 ID:TZXxgPjQ0
- >>640
分解して洗えるのを使ってるけど、
汚れない(袋物を切るのに使うくらい)ので、分解したことはありません。
商品名などは忘れてしまいました〜ごめんなさい。(生協で購入)
- 642. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 23:54:10 ID:ga9gv09Q0
- >>640
同じ悩みを持つ人も多いらしく
分解掃除が簡単で汚れないハサミがあったよー
名前とか憶えてないけどけっこうあるんじゃないかな?
- 643. 可愛い奥様 2008/03/07(金) 23:54:42 ID:ga9gv09Q0
- >>641
かぶったスマソ
- 644. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 00:03:04 ID:WCs92z+EO
- >>641-642
ありがとうございます。分解出来るハサミいいですね。親が生協入ってるので聞いてみます
- 645. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 00:09:14 ID:zBcTHvx50
- >>640
貝印のハサミ使ってます。
分解できるよ。
- 646. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 01:02:33 ID:xqvsD4PZ0
- >>624
これって個人のHPなんだね。
勝手に2ちゃんのどこかのスレのまとめかと思ってた・・
なんか凄い人だね。この人。
- 647. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 01:07:18 ID:1Xhvz+350
- >>624
わたしはかなりモチベーション上げさせてもらいました。尊敬。
- 648. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 01:21:34 ID:nwKkBFdJ0
- 624が見れないんだけど??
- 649. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 01:29:45 ID:zpuy/VAC0
- 先日TVの番組で、台所バサミは、植木用のはさみがいい、
と言っていました。買おうかな。
- 650. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 01:45:50 ID:XcqKUifF0
- 今更ながら取扱説明書ファイル良い!
働いていた頃から持ち出し式ファイルが大好きだったけど自宅では変と購入を
諦めていた私の心を直撃のボックス型を買いました。
バインダーの分厚いのがスッキリだよ。
家具に合わせてブラウンにしたら同化して目立たないし棚もスッキリ。
もういっそのことすべての紙の保管をこれに統一しようか真剣に悩む…。
- 651. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 03:42:40 ID:ycScaCTq0
- 引越しするとか何か行事ないと捨てられないわ
624は、余命宣告でか。でも今はもう大丈夫になったんだろうか。
ハサミ、キッチンバサミだと洗えるし、使ったら食洗機いれてるけど
たぶん今のところそんなに汚れてないはず、もう10年以上使ってる。
肉も切れるし便利。
引き出しに入れてる普段使いのハサミはなぜかよく汚れるわ。
- 652. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 08:17:40 ID:pYArYSvp0
- >624
の口紅を捨てるに引いたよ。
使いたい時は店頭のサンプルで、
これならいろんな色が楽しめるんだってorz
- 653. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 09:38:54 ID:iHwxu8Wg0
- っていうかさ、
この人は、心に傷を持っているから、
捨てることで過去と決別したいだけなんだよ。
だから、病的に捨てている。
部屋の様子は、よくその人の心の中を示すっていうけど、
この人の心はがらんとしてて寂しそうだ。
部屋はすっきりしているのに、潔い心地よさがない。
人のぬくもりって言うものがない。
心が寂しいって叫んでいるようだよ。
もう捨てるものがなくなったとき、この人はどうするんだろうか。
何でもほどほどがいいよ。
- 654. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 09:56:11 ID:hwcMkGSd0
- >>624
見て興奮したしモチあがった!
なんか色々ふっきれた気がするし、処分を考えてなかったものまで処分しそうだw
- 655. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 10:08:33 ID:+U3egOb/0
- 624が見れなくなったな。
ここに気付いて閉鎖か。
つまらんのう。
今どき2に晒されるなんて珍しくもなんともないのに。
嫌なら最初からサイトなんか立ち上げなければいいのに。愚人め
- 656. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 10:29:02 ID:NsIm4YjS0
- >>655
見れるお。
- 657. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 10:41:04 ID:loO2oDpt0
- >>655
10分位経つとまた見れるようになったりするよ
サーバーが糞みたい。
- 658. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 10:43:10 ID:cKfEsyY+0
- >>624
東大卒かぁ
- 659. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 10:46:05 ID:ycScaCTq0
- 持たない生活って、なにか危機感がないと無理かも
ごちゃごちゃしてるのは平和の象徴だよw
ドイツ留学経験あり(詐称)のシンプル生活の著者、
前夫のDVから逃げてきて、人の戸籍使ってたりしてたの
思い出した。山崎なんとかって人
- 660. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 11:30:45 ID:tBRMws160
- >>624
はそろそろ専用スレでやってくれ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1203435321/
- 661. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 11:40:55 ID:Pc52TaKN0
- だいたい一人暮らしの人と、同居する家族がある人の暮しって根本的に違うと思うんだ。
一つの家に価値基準や行動の規範、生活サイクルが複数存在していて、
モノのあるなし、設備の使い方、その他諸々が入り乱れて乱雑になってしまいがちなところを、
意識して引き締める心構え…、主にそれを語っているのではないの?このスレは。
一人暮らしで自分の気の済むまでさっぱり暮らすのはたいして難しいことじゃないよ。
- 662. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 11:59:36 ID:7I6ozgN40
- http://blog.goo.ne.jp/clean110/
↑ここを読むと、一人暮らしで身内がいないおにぎりさんが、
突然死した時のために、物を減らしているのは、すごく良いことだ納得できる。
- 663. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 12:09:43 ID:N6YFwewI0
- 話変えていい?
対面キッチンのカウンターに何を置いてますか?
ティッシュや鉢植え、瓶などを並べていたんだけど
(カウンター幅の1/3のスペース)
ほっこりテイストぽいので全部取っ払ってスッキリさせた。
でもなんだか落ち着かない。
- 664. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 12:14:25 ID:Y1lF0bHH0
- >>663
鉢植えは置いてもいいんじゃない?
ほっこりが嫌ならシャープな印象の植物を選べばいいんじゃないかな。
鉢が素焼きやテラコッタなら、白や黒のすっきりした鉢にするといいと思う。
うちはほかにフルーツ(ステンのかごか大きめの片口にいれる)と
アルフィのポットをおいています。
- 665. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 12:18:05 ID:9VYqSlir0
- >>663
角食と丸い米粉パンが無造作に。
- 666. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 12:47:42 ID:vCWeYbj20
- >>640
遅レスですが、簡単に2秒で分解できるヘンケルのハサミを使ってます。
20年ぐらい前に買ったから今もあるかわからないけど。
2つに分かれると研げるから便利。
- 667. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 12:56:16 ID:aVxTZ4N9P
- トイレブラシを無くした。
どう収納してもスッキリしないし、どうやっても清潔に保管できない気がするから。
今はアクリル毛糸でち〜さいタワシを作って(1巻きで30個以上できる)、
使い捨ての薄い手袋+アクリルたわしで掃除してる。
掃除し終わったら手袋を脱ぎながらその中にアクリルたわしをくるんでポイ
- 668. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 15:27:19 ID:+Lg7aafW0
- それいい。
- 669. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 15:40:34 ID:5aIYFLQf0
- >>663
何も無いのが落ち着くので、ipodのスピーカーだけ。
- 670. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 15:45:54 ID:+Lg7aafW0
- 633さんはクローズドキッチンが向いてるのかもね
- 671. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 16:04:17 ID:1mqgfwYF0
- >>662
こんな商売があるんだねぇ・・・
アパートマンション経営だけはするまいって思う。
- 672. 633 2008/03/08(土) 16:19:08 ID:N6YFwewI0
- >>664-665
>>669-670
レスくれた皆さんありがとうございます。
希望としては670さんの言うとおり
アイランド型で窓側に流し&調理台が良かったのですが
予算の関係でI型対面式です。
カウンターに接して食卓テーブル置いてます。
薄型CDプレーヤーとか置けばいいのか。
ipodのスピーカーも使わずにしまったのがあります。
パンカゴ置くのも考えました。
色々やってみます。
ありがとうございました。
- 673. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 16:58:23 ID:VuJ4Pw420
- >>667
そうか〜ブラシがなくても、やっていけるんだね。
これは絶対いる、と無意識に思っている物多いよね。
自分は炊飯器が壊れてから、鍋で炊いてるけど
場所もあき、美味しいし、炊飯器はなくていい物だったなw
- 674. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 18:13:36 ID:8ZySjcFp0
- 確かにね。
普通の家にはあって、自分の家にはない!ってもの教えてほしいな。
うちは、三角コーナー、キッチンマット、玄関マット…
こんなの、ここのスレの奥様たちはないほうが普通ですね。
まだまだシンプルライフには程遠い初心者です。
- 675. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 18:20:37 ID:HkE5X5HG0
- トースター→魚焼きグリルかもち焼き網で代用
湯沸しポット→鉄瓶のほうがおいしいから最初から持ってない
- 676. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 19:12:00 ID:vuafwZOH0
- お風呂のイスと洗面器がありません
小梨でシャワーのみという生活にわりきったから出来ることですが
- 677. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 19:22:17 ID:QuOOf3bS0
- うちもトイレブラシない
汚物入れも・・
後は、食器カゴ、炊飯器もないなぁ。
ふと気付いたけどリビングのマガジンラックもいらないよね・・
次のゴミの日に捨てよう。
- 678. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 19:47:02 ID:1V3OnA7H0
- クッキングシートとクッキングペーパー…
布巾や新聞紙などを適当にやりくりすればほとんどいらない。
でも神経質な人もいるので、人目があるとき用に一応買ってある。
あと自分は持ってるけど薬缶持ってない人多いよね、このスレは。
- 679. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 20:22:15 ID:rJrdalYT0
- >>662
読みふけってしまった。
本当、身の回りの物は最小限でいいんだなあ。
- 680. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 21:32:41 ID:6gJ/eXAC0
- トイレ話に便乗ですが、
皆様トイレのすっぽん(ラバーカップ?)って
持っていらっしゃいますか?
うちは夜中にトイレが詰まり、すっぽんがなくgkbrしたので
また詰まったらと思うと怖くて処分できません。
持っていらっしゃる方、どのように収納していますか?
また、持っていらっしゃらない方は詰まった場合どうされていますか?
- 681. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 21:37:17 ID:aVxTZ4N9P
- リビングのごみ箱
ごみ箱は台所に1こだけ。夫は不便と言ってたけど慣れた。
あとは掛け時計かな。
気に入ったのがないのでそのままにしてたらこれも慣れた。
- 682. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 22:03:39 ID:O+k45Jta0
- うちは家の中にはごみ箱一つもない。
ベランダに分別用のが一つあるだけ。
慣れるとなんでもないけど、他所様のお宅で子供がごみを捨てるときに、
ベランダや庭に向かおうとするのがちょっと難かな…。
- 683. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 22:06:37 ID:hxtlf7CJ0
- >>667
汚物入れは、お客様が来たときだけ出すの?
- 684. 683 2008/03/08(土) 22:08:05 ID:hxtlf7CJ0
- >>677
の間違えでした
- 685. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 22:11:37 ID:7KwYZP4O0
- リビングのごみ箱は確かになくてもそんなに困らないかもと思えてきた。
キッチンのごみ箱に捨てれば良いんだもんな。
なるほど。ここ読んでるとこんな時間からでも掃除や整理整頓がしたくなる。
- 686. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 22:18:02 ID:N6YFwewI0
- カレンダーが1枚もない。
- 687. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 22:27:06 ID:8ZySjcFp0
- お宅にないもの教えてと言った674です。
うーん、皆さんさすが!
うちなんて主人や子供がゴミ箱とティッシュは
手が届くところにほしいというので、
LDに2個ずつあります。
まだまだ修行が足らないな…
- 688. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 23:11:34 ID:g1QaxtCy0
- >>683
他所のお宅に訪問して、他人の家の汚物入れにモノを捨てるような、
そんな躾の悪い人とはお付き合いが無いので無くても大丈夫!
- 689. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 23:46:24 ID:HkE5X5HG0
- え??捨てちゃダメだったの?
それって超上流階級or京都人?
京都人って言うのはへんな偏見ですが。京都の方ごめんなさい。
- 690. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 23:48:36 ID:DC3KOcQy0
- >>689
自分の汚物を他人に処分させるのはいくらなんでも
- 691. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 23:53:20 ID:g1QaxtCy0
- >>689
ちょ、本気で書いてますか?
ゆとり?
- 692. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 23:57:43 ID:HkE5X5HG0
- いたって素ですけど・・・
もちろん取り替えた新しい包袋にみえないようにつつみますが
義理実家でも普通に捨ててました。
ほんとうにダメだったんでしょうか。
すごいショック。
- 693. 可愛い奥様 2008/03/08(土) 23:58:49 ID:eDi/P4gp0
- >>680
ケースつきのが売ってるよ
掃除用のブラシと違って乾くまでに時間がかかる物じゃないので
トラブル後にきれいに洗って水分拭き取っちゃったら
ケースに入れておいても気にならないと思う。
(コンビニに売ってればいいのにねw)
ないもの、うちはお風呂のふたがありません。
猫がいるので(やつらはふたの上が大好き)事故防止のために
お湯はすぐ抜いてしまうので。
暖かいまま抜いてしまえばバスタブ掃除がずっと楽になる事がわかりました。
- 694. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 00:08:43 ID:TfdMdaVt0
- >>692
普通にやめたほうがいい。
義実家はまだしも(私はしないが)、友人宅とか絶対ヤメレ。
相手が万一したとしても自分はしないほうがいい。
おむつを他人の家で捨てたりしないでしょ?
- 695. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 00:17:57 ID:3KcfVjLg0
- >>694
>おむつを他人の家で捨てたりしないでしょ?
おむつの方がまだマシかと
- 696. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 00:20:21 ID:8tD6yiuB0
- >>692
さん
ttp://www.bellemaison.jp/100/pr/1502008A/574957/
こういうのもあるよ。写真はコーナー用だけど、携帯用もあるし。
- 697. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 00:21:50 ID:we+kji3C0
- >>692
顔を知ってる他人のを心情的に始末したくない。
それに汚物入れって使った人が始末が
基本だとおもってたから
自分が使わないときは何も入ってないと思い
掃除しないのでガクブル。
- 698. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 00:38:45 ID:QUZrz/6O0
- 私も使用済みナプキンは実家、義実家で捨てるという事はありません。
赤ちゃんのおむつも持って帰ります。
ちなみに北海道です。
- 699. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 00:43:15 ID:TfdMdaVt0
- >>698
地方の問題じゃないと思うよ。
意識の問題。
- 700. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 00:47:13 ID:Q6eQmAWn0
- >>692
出先や飲食店などのトイレで捨てる時も、
新しい包装で包んだものを更にトイレットペーパーなどで包むのがデフォ。
最終更新:2011年04月22日 15:07