- 701. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 00:56:23 ID:QUZrz/6O0
- >>699
北海道はという意味で言ったのではありませんよ。
- 702. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 01:27:32 ID:0vV5RefG0
- >>677
です。
汚物入れは、、「ないの?」と聞かれる時があって(でも実のきょうだいや、親友くらいかな)
そういう時は「ないんだよーごめんねぇ」といって小さな紙袋を渡して、トイレの奥においといてもらいます!
「あそこの家は汚物入れもないのね」と思われてるかなあというのはちょっとだけ気になるけど
ジャマだから置かない。
でも私の周りでは無い家結構多いなぁ。
- 703. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 01:35:02 ID:hOWHF8Gp0
- 自宅には汚物入れは置いていないです。入れる時に前のものを見るのが嫌だから。
実家では分からないようにコッソリ、義実家では絶対に捨てないです。
でも、遠方の義実家は夏の帰省で1週間滞在とかなるのでかなり困る。
オムツは可愛い孫のだから、ババが張り切って替えて捨ててるw
- 704. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 02:04:23 ID:JlRu9MgHO
- ごめんなさい。
素朴な疑問、汚物入れに入れないときはどうしたらいいですか?
トイレ出る時にペーパーにくるんだ汚物を持って出てきて、カバンへ入れるということですか?
衛生的にいやだな…
- 705. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 02:29:13 ID:PGYSsAgF0
- そういうものを他人に始末させるっつーことだよ
必要なときはわかってるんだから、ジップロックを仕込んだ袋でも
用意しておくとよいということでしょう。
- 706. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 02:32:35 ID:K8ajfQ1ZO
- >>704
自分はポーチの中にビニール袋何枚か入れてるよ。
そういうゴミはビニールに入れて口を縛ってポーチの中に入れて持ち帰る。
- 707. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 02:41:37 ID:xYHnkiXu0
- 自分もジップロックだ。その上にビニールに入れきつく縛って持ち帰る。
娘にもよそのお宅にお邪魔した時は、汚物は持ち帰る様に教えてある。
- 708. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 03:16:27 ID:G5Ee1h590
- ちょっとお邪魔したとか。1泊くらのお泊まりなら持って帰るけど
>>703
みたいに1週間とか何日も泊まったりする場合ってどうしてるの?
外に捨てに行く?
- 709. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 03:23:14 ID:G5Ee1h590
- お邪魔したとか、1泊くらいの
間違った。
- 710. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 04:05:39 ID:YQCoHP0g0
- 1週間滞在とかなら下着の扱いだっていろいろでしょ。
そこの家の洗濯機にポイはないから水道借りて洗って干す?
まとめて家に持ち帰るって言ったら「汚い」って言う人もいそうだけど。
もう旅行の範疇になるから、よそのお宅でトイレ借りて
そこにあった汚物入れにポイとはまったく別の話。
っていうか自宅トイレに汚物入れなしってことからズレすぎだw
誰も客に持ち帰れとは強制してないし、女性客が来るときは
念のために置く派ばかりじゃない?
- 711. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 07:06:45 ID:RK146nWUO
- うちも無いなあ…
汚れるのが嫌だ。
そういや昔使ってたんだけど、厚紙で折り畳み式の汚物入れあるよ。
生理がきた時だけ組み立てて、生理が終わったらその箱ごとポイ出来る。
蓋部分が工夫されてて、捨てる時中身が見えず臭いも出ないようになってた。
最近見ないけどもう売ってないのかな?
多分同じシリーズだけど生理用品売り場で外出先で汚物を捨てる用の
可愛い袋が売ってて、友人にはそれ渡してる。
- 712. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 07:55:57 ID:JGekj66X0
- >>653
捨てて捨てて捨てまくって・・・・
そうしていずれ彼女の周りに、捨てるものが無くなった時、どうするか?
彼女はモノを捨てまくっていた自分の手を見て、気づくだろう。
「そうか。私が本当に捨てたかったのは・・・」
- 713. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 07:59:21 ID:aRpMa1+y0
- 旦那だったと。。。
- 714. sage 2008/03/09(日) 08:03:36 ID:yfCeBC29O
- 皆さんリビングのテレビの上は、何かおいてますか?
埃がたまりやすいから、なんにも置かないのがベストなんでしょうか?
- 715. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 08:04:14 ID:aRpMa1+y0
- うちはプラズマだから何も置けない。
- 716. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 08:09:32 ID:3lijg21YO
- うっとうしいからテレビの上には何も置かない。
- 717. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 08:16:36 ID:YQCoHP0g0
- 今のテレビは薄いのが主流だからね。壁掛けタイプとか。
ブラウン管?の頃は猫を置いてました。
じゃなくて乗られてました。
- 718. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 08:34:01 ID:gq3Hzb8a0
- >>663
ハイドロ植物おいてる
炭のを使ってるから黒くてシンプルだし受け皿いらないので便利
- 719. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 09:08:16 ID:bpODJMKE0
- うちは時計を置いてる。
見た目で選んだら徐々に遅れるダメ時計で、元々家の時計は少し進めておくのが好きなんだけど
5分進めたのにいつの間にか同じ時間になってたりする。
それをテレビの時計と照らし合わせて遅れたら進める。
昔は遅刻魔というかギリギリ魔だったんだけど、この時計にしてから遅れてる可能性もあるから
早めに行動するようになった。
そしたら早めに行動する良さがわかった。結果的に私には良い時計だった。
- 720. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 09:10:25 ID:RRN8bx8c0
- テレビの上に置くから時計壊れるのに。
- 721. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 09:33:15 ID:mxXLSt6J0
- うちは汚物は洗剤の空き箱を取っておいて
その中に入れておきゴミの日に箱ごと捨てる。
と、友達に教えてもらってやってます。
- 722. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 09:54:58 ID:bpODJMKE0
- >>720
テレビの上に置いたのは遅れるのが判明してからです。それまでは棚の上に置いてたので。
同じものの色違いも持ってるんですが、そちらもどこに置いても同じように遅れます。
- 723. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 10:12:48 ID:1Yh2BGNZ0
- お祝いで貰った置時計を5年近くテレビの上に置いてるけど今のところ壊れてないよ
- 724. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 10:18:24 ID:Qu9m2m5g0
- 遅れる時計は思い入れでもない限り処分しちゃったほうがスッキリな気がするけどね
- 725. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 10:18:45 ID:0X3ZJGcO0
- >>717
うちも猫を置いてるわw
最近の薄型のに買い換えたらヤツはどうするのか、ちょっと心配。
- 726. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 10:52:56 ID:idRdkwHV0
- 洗剤いれ,大きさぴったりでいいかも。
でもほんとうによそ様で捨てる人は非常識なのかなあ。
ここの奥みたいに美意識にきわだっていて且つ気遣いのある人たちの
郷に入ったらすてるなんてもってのほかの小数派だけど
世間一般的にはどうなんだろう。
ちなみに捨てない派の人たちは少女のころ,親に教えられたのですか?
それとも自然発生的にそうしてるの?
うちは親は教えてくれなかったし
ゴミ箱があるのに捨てないなんて思いもつかなかったよ。
べつにDQN親じゃないよ。一部上場企業の社長してたし
親の実家もまたそれなりの由緒正しい家でした。。。
逆にオムツは場所とるし臭いので持って帰ってました。
本当に目からうろこです。
今度から捨てないようにしますし娘にもそう教えるよonz
- 727. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 11:23:54 ID:h0a5sFFi0
- >>726
実家は恥ずかしながら、ゴチャゴチャ物の多い家で一般サラリーマンでしたが
他人の家に汚物を捨ててはいけないと教えられました。
高校生の時に、私の友達が何も言わずに汚物を捨てていったのを
見つけた母は「あの子、キライ」と言い出しました。
汚物を捨てた友達は重役の娘でした。
- 728. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 11:26:12 ID:D35DSHgt0
- >>726
我が家に来る友達は、汚物入れに捨てても良い?って
聞く人が多いかな。
私は何故か人に生理と知られるのが嫌だったから
自分でビニール袋を持参して持って帰ってた。
だから自然にってことだね。
親に教えてもらったわけじゃないよ。
しかし、自分の親を庇いたい気持ちはわかるけど
一部上場企業云々は余計な話じゃない?
職業や収入に係わらず、きちんとまっとうに暮らす人は
たくさんいるからね。
貴方がすごく薄っぺらな人間に見えちゃうよ。
- 729. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 11:32:22 ID:B21iMKu40
- 汚物入れを置くかどうかについては、このスレでも妥当な話題だと思うけど、
それを他人様や自分が他人様宅で使うかどうかについての議論は甚だスレ違いだと思うのだが。
いい加減うざいよ。
- 730. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 11:50:42 ID:0X3ZJGcO0
- 他人が使うか、っていうのは重要だと思うよ。
普段は使わないけどお客様が来たら出した方がいいかどうか、っていうのは
このスレ向きだと思うけど。スリッパもそういう流れで参考になった。
リビングにゴミ箱がないけど、来客中は出すよ、私は。
- 731. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 12:09:28 ID:B21iMKu40
- >>730
確かに来客のために置くかどうかについては、良い話題だとは思う。
でも使ったから、使わないから育ちがどうだとか云々、余談が多すぎる。
- 732. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 13:04:00 ID:OFGUMTdv0
- 来客があるときだけに限るけどさ・・・
とりあえず、サニタリー用の黒いポリ袋を常備してます。ティッシュペーパーみたいに
取り出せる奴。それに捨ててもらうの。そんであいたティッシュペーパーの箱の中に入
れてもらうの。(こういうとき百均って便利だね)
生理のときってただでさえ鬱なのに、気を使わせたらさらに鬱になっちゃうじゃん。楽し
んでもらいたいし。
来客のないときはトレペに包んで台所のゴミ捨てに捨てるね。
話は変わるけど、皆さんはどういう基準でモノを捨ててますか?捨てて後悔したもの
とかってありますか?
- 733. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 13:13:39 ID:W7a9+fgm0
- >732
ない。
捨てる時は後悔しないものを捨ててるから。
基準は、服なら2年以上着なかったもの。一度〜数回は着たけど、ヤフオクでも売れそうにないもの。
飾り物なら、明らかに手入れされてなくて「もう手入れしてもダメだな、そういえばこんなのあったな」と思われたモノ。
そういうのは今後取っておいても絶対に使わないものだから。
ここまで潔くなるのに何年かかったかw
これは長年の経験から学んだとしかいえない。
- 734. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 13:18:04 ID:OVOv9ZNh0
- >>732
1年使わなかったものは捨てるか、人にあげる。
大掃除の時に実行する。
服は衣替えの時に。
1年のスパンでも、貰い物とかでどんどん物って溜まっていくんだよね。
また昨日もわけのわからんベルト貰った。ダセ。
- 735. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 14:33:30 ID:ppHLy64P0
- 私は実母が汚物入れが嫌いで、置いてなかったんだけど、
私はそれが不満だったので、今は置いている。
特に友達が遊びに来るときには置いてほしいな、と思った
(でも言えなかった)。
きっと母は上にあるように捨てていくような子は嫌いだったんだと思う。
娘も友達が来るときは「捨ててね」と言っている。
私もお客さん(というか家まで来るのは親しい友達が多いから)には
持って帰ったりしないで、捨てて行ってほしいと思うな。
- 736. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 14:36:11 ID:G5Ee1h590
- 人がうちに捨てるのは別に良い。でも自分は人のうちには捨てない。私はね。
- 737. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 15:02:24 ID:CqL+EvKs0
- >>732
洋服はもう着ないなと思ったら捨てるようにしてます。
ただ、子どもが演劇部のとき衣装に使用するためアレがあったら良かったのに…
と思うことがしばしばありましたw
その他のものも、使うか使わないかを考えて捨てていますが、
思い出のあるものなんかは未だに捨てられずにいるものもあります。
- 738. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 15:32:18 ID:PH7wznZp0
- >>732
あるよ〜
裏地がダメになって捨てたスカート
でも同じようなデザインにはず〜〜と出会えず。
リフォームして使えば良かったと後悔した。
表地は丈夫だったし使命を全うさせて上げなかったカンジ
結構捨ててるけれど、後悔はその一枚だけだな
- 739. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 15:56:54 ID:3zutIMmK0
- >>732
モノを捨てる基準は「以前毎日使っていたとしても最近使ってないもの
新品・綺麗、すぐ使えそうと思いつつ実際手に取ってなかったもの
押入れやキッチン収納などの奥にあり存在感がないもの」です。
やる気が出たとき、100個は捨てました。
捨てて後悔は、10年前友達から誕生日プレゼント(受け狙い)でTバックショーツ。
1度もはかなかったから捨てたけど、試したらよかったスレで
サニタリーショーツの上からTバックをはくとズレなくて良い祭りがあり後悔し新品購入。
もうひとつは古いアイドル雑誌古本屋行きのうちの1冊。たまに思い出す。
自作果実酒・果実酢の話題のとき、大ビン捨てたんだと思い出す。
でも100個捨てたうち、数個後悔するのが出てきても仕方ない、諦めようと思った。
このレベルで捨てなかったとすると不要物100個、何も捨てられないのでは?と思うから。
- 740. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 16:11:55 ID:+O+N5jRF0
- >>739
>サニタリーショーツの上からTバックをはくとズレなくて良い祭り
ちょww初めて聞いたよwww
試してみたくなったじゃないかw
- 741. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 17:19:08 ID:h0a5sFFi0
- ぜひw
- 742. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 18:27:27 ID:W7a9+fgm0
- その祭知ってるw
あれでTバック買おうと思ったが、妊娠して忘れてた。
トイレつながりで、トイレに収納の無い奥様、トイレットペーパーのストックはどうしてます?
トイレに背の高い棚やコーナー(通販でよく見るやつ)置くのも嫌だし
トイレの隣の洗濯機のシェルフの一番上にパックごとむき出しで置いてるのがイヤ。
洗面所も無いからトイレ周りにも収納無い。
- 743. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 19:22:49 ID:YQCoHP0g0
- >>742
背の低い棚を置くのもアウト?
だったら外(デパートとか)のトイレのように
予備をひとつだけ余分にセットできるものに代えて
あとは離れた部屋に置いておくしかないかな<残りのロール
- 744. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 19:42:52 ID:CqL+EvKs0
- >>742
使う場所は違うけど、おなじようなティッシュペーパーはどこに置いていますか?
(うちは前にも書いたけど、廊下にいかにもストック棚というモノ入れがあるので、そこに)
無印のファイルボックスに入れてるお宅もありましたよ。
むき出しじゃなくって、好みのボックスに入れてからシェルフに置くとか…
- 745. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 20:01:10 ID:h0a5sFFi0
- つい先日、プラダンでトイレットペーパーのストック箱作りました。半透明の白。
とりあえずスッキリしたような気がする。
モチが続かず、それしか作ってないけど他のモノ用にも作って
統一すればもう少しスッキリすると思ってる。
モチ上がんないんだよorz
- 746. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 20:23:08 ID:e37+HLDN0
- うちはトイレットもティシュもキッチンも
ペーパー類は客間の押し入れに収納してる。
その都度そこから出して補充。
- 747. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 20:28:46 ID:gq3Hzb8a0
- 汚物入れは100パックセットになってる業務用の小さい紙袋を
そのままトイレの床に置いてます
一日ごとに変えるようにしてる
紙なんで上を折れるし
汚物入れを洗ったりする面倒もなくて良い
- 748. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 22:14:54 ID:VfoV5h5X0
- >742
ツッパリ棚も嫌なのかな?
突っ張り棚と突っ張り棒カーテンで収納スペースにしてる。
- 749. 680 2008/03/09(日) 22:17:31 ID:2LKu3O+50
- >>693
ケースつきのがあるんですね!早速探してみます!
ありがとうございました。
- 750. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 22:17:54 ID:1tJiW6ai0
- ちょっと乗り遅れたけど、
スリッパとサニタリーボックスの話題はすごくためになった。
自分は布ナプキンだからもう自宅に用意してないし、
スリッパもあることはあるけど履き心地がすごく堅くて悪い物を置いてる。
シンプルやスッキリは私にとってすごい大切だけど、
他人が過ごしやすい空間を作ってあげるのももてなしなんだよね。
私は友達にいつでも来たいと思ってもらえるような家にしたい。
奥様方が挙げてるような簡易的なサニタリーボックスとかちょっと考えてみる。
どうもありがとうございました。
- 751. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 22:30:48 ID:FxC3dYeI0
- とにかく掃除を簡単にしたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 752. 732 2008/03/09(日) 22:32:05 ID:OFGUMTdv0
- ありがとうございました。思い入れってやっぱり人それぞれなんですね。
捨ててしまったものはみんなの電力になって天寿をまっとうしてもらった
と考えてみることにする。
ずーッと先だけど、この地球だっていずれは太陽に飲み込まれ消えていく
運命なんだしね。
- 753. 可愛い奥様 2008/03/09(日) 22:51:27 ID:erD5sfwg0
- 短い間に思いっきり達観しましたね・・・なにがあったの?!
- 754. 683 2008/03/10(月) 00:01:42 ID:PzpHuPPy0
- 汚物いれについて質問した683です。
さまざまなご意見ありがとうございました。
私自身は普段から置いていなかったので
来客時だけでも出そうかな?と考えていたところ
だったので、参考になりました。
わざわざ汚物いれを用意しなくても、綺麗な袋とかでも
よさそうですね。探してみます。
- 755. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 00:09:09 ID:BqUvQ4RX0
- >>745
うpできますか?
モチ分けてください…。
- 756. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 01:09:25 ID:In6r1q3Y0
- もう〆た後で何ですが、
我が家ではお客さまセットというのを用意してます。
洗面用籠:ミニタオル2枚、歯ブラシ、未開封ミニ石鹸、未使用ボディタオル、フェイシャルティシュー、包装された未使用ブラシ
トイレ用籠:ミニタオル2枚、100均の小さなジップ付ビニールにビニール袋数枚を入れたもの、100均で買った無地の紙袋数枚
来客の時だけ出して置いてます。
ひとつふたつだと勧めても使い辛いみたいだけど、セットにしておくと結構使ってくれる。
- 757. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 01:30:31 ID:pTlun6C50
- 私も洗剤の箱使ってるけど、見た目がなぁ
ストッカーの中に入れればすっきりすると思うけど
けっこう高いし、そこまでするなら普通の汚物入れの方が潔い気がして
踏み切れない。
- 758. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 01:34:20 ID:pTlun6C50
- >>756
同じことやってる。洗面関係だけだけど。
内容はタオル、バスタオル、ポリ袋、ボディタオル、使い捨てカミソリ、使い捨て歯ブラシ。
泊まる部屋に案内したときにハイコレーって渡してる。
前述の洗剤の箱は、さすがに来客時は普通の汚物入れと差し替える。
- 759. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 02:11:38 ID:xfVcN41Y0
- >>757
牛乳パックとかでもできそうだよね。中身は見えないし。
うちは洗剤が紙袋に入っているので、それを使うか、
黒くて小さいビニールとか、本屋などでもらう紙袋を2〜3枚ストックしておいて、それに捨ててる。
見た目はあまり良くないけど、子供のオムツを捨てておく入れ物に一緒に入れてるので、
人目にはつかないから良しとしてます。
- 760. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 06:29:43 ID:zKOZGCIw0
- 家も汚物入れなくて
小さい紙袋を折って何枚かカゴに入れてる。
家に来た人で「どうしたらいい?」って言われた人には
紙袋に入れてもらいキッチンのゴミ箱へ。
親しい人しかこないからこれからも汚物入れ置かない。
- 761. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 09:15:20 ID:js7I1xSo0
- うちは誰も来ない(゚∀゚)
- 762. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 09:55:24 ID:Dh324t+D0
- うちも(:.@?@)
- 763. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 11:39:10 ID:R/yuzlu20
- たまに来るけれど生理とは無縁になった方々ばかり…
- 764. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 11:46:39 ID:+lwutQfi0
- うちも今は身内しか来ないからな〜
一度来客に捨てられて、ずいぶん経ってから気付き、入れ物ごと捨てた。
それ以来洗剤の箱使ってる。目線より高い棚に置いてるから目立たない。
- 765. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 13:32:26 ID:+H0j87Tq0
- > 625
超亀でスミマセン。
エレクターの掃除、ウチの場合は、「エイヤ!」と分解してお風呂場で
石鹸の泡パック&放置して、あとはブラシでガシガシ。最後にお湯かけて自然乾燥で終了です。
前は、チマチマ細かい所拭いたりしてたけど、時間がかかる割には綺麗にならず、
思いきってお風呂場で洗ったら意外と時間がかからずピカピカになったので。
参考までに。
- 766. 742 2008/03/10(月) 13:36:55 ID:7nYmTa9S0
- >743-748
ありがとうございます!
突っ張り棚は、旦那が酒飲みで、以前夜中にトイレ行った時に寄っかかって何度と無く崩壊したため
つけられませんorz
ファイルボックスを検討してみます。
- 767. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 13:45:23 ID:oImrumAY0
- 弟の彼女が容赦なく紙にも包まず捨てるタイプで、しかも家族がいるのにギシアンして
マッパに近い状態で廊下走ってシャワー使ったりしてた。
だから汚物入れは撤去した。
- 768. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 13:49:47 ID:pTlun6C50
- そんなのを彼女にする弟も、それと似たようなDNA構成の767も大してかわらん
- 769. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 15:14:58 ID:cIHtxLuu0
- ギシアンも1人じゃ出来ないしなw
少なくても弟も同レベルw
- 770. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 15:17:20 ID:DQjVt7gX0
- >>768
,769
家中スッキリと全くもって無関係ですわよ
- 771. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 15:18:33 ID:cIHtxLuu0
- スッキリスレの767
コトメ視線全開
- 772. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 15:22:29 ID:ZMfqVmml0
- ここに書いてどうすんだよ
- 773. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 16:13:41 ID:wTvdqc0H0
- >>772
wwwwww
- 774. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 16:23:12 ID:R/yuzlu20
- >>772
不覚にも吹いたwwwww
そうだ、ストレージボックスをプラダン+カッティングシートで作ってみよう!
- 775. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 16:37:50 ID:bNJtc4RU0
- エレクタ、分解かぁ。そうだよね、それくらいしないと綺麗にならないよね。
私も手間ばかりかかる割りに全然綺麗にならないとため息をついてました。
しかしリビングではテレビその他、キッチンでは電子レンジその他、
自分の部屋や夫の部屋でもテレビだのPCだのと面倒くさいものばかり
乗っけてるから、分解しようという気になれない…。
本当に失敗だったよエレクタ。
- 776. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 16:49:28 ID:2jcJ4ZAx0
- >>711
さんの汚物入れほしい!!
でも検索に出ないからもう売ってないのかもね…
リサイクルの世だから使い捨てはだめなのか。
トイレのラバーカップ恐れすだけど私も収納法聞きたい。
今は便器の裏に見えないようにこっそりおいてる。
100円で売ってるし捨ててもいいんだけど詰まった時怖い。
- 777. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 16:55:58 ID:qs8Wrjkn0
- >>771
往復乙
- 778. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 17:08:39 ID:3bJo4HT1O
- 立てられるジップロックみたいな密封袋(不透明で中身が見れない)があるといいなあ。
- 779. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 17:10:24 ID:rLhqQwRZ0
- エレクタ分解掃除奥、マメだなあ。尊敬!
ウチも
>>775
タンと同じく、いくらスッキリのためとはいえ、
とても降ろす気にはなれない物ばかり置いてしまっている。
旦那のPC関連AV関連の機器がみっちり。
もしバラバラにしてしまったら配線だけで発狂しそう。
ちなみに普段の掃除は私も掃除機のブラシ付アタッチメントで。
へへへ部分を拭くときは、マイクロファイバーのメガネ拭き(平織り?のもの)を使って、
「へ」の空間に通しては抜き、通しては抜きして、一つずつ拭くよ…
ピカピカにはなる、なるけどね…
- 780. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 17:18:55 ID:SsQxrqaF0
- >>778
業務用の容器扱ってるようなところならあったはず
- 781. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 17:27:58 ID:hmPNR95x0
- これかしら?
使うときだけさっと登場 トイレすっきりサニタリーボックスの会
ttp://www.felissimo.co.jp/kraso/v7/cfm/products_detail001.cfm?GCD=602305&GWK=3639
- 782. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 18:10:51 ID:oImrumAY0
- >771
よくわからないけど、ヲチスレかなんかあってそこに書き込もうとしたのか。
ヲチも大変だな。
- 783. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 18:16:45 ID:7mhoyDdx0
- >>781
全然関係ないけど、フェリシモのスープカップは重なるんだな。
しかし一つが高いなw
- 784. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 18:53:19 ID:sewL4VZj0
- >>781
うわーどれもこれもガラクタに見えるw
昔は買ったこともあるんだけどな、フェリシモ。
- 785. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 19:07:19 ID:R/yuzlu20
- へりしも、欲しいのはたまにあるけれど止め時が分からなくなるし
要らない色柄まで来るのが拷問だわ。
- 786. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 21:35:02 ID:AsxHhdVg0
- >785
同じ。
模様なしを一個づつ買えたらいいのに。
- 787. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 23:09:26 ID:kflIxzBC0
- フェリシモは買い方がよくわからなくて、
(あれずっと毎月送ってくるの??)
買ったことがないけど、友達が時々くれる。
みんな、たくさん送ってきて困るんだな、と思ってる。
- 788. 可愛い奥様 2008/03/10(月) 23:22:07 ID:xfVcN41Y0
- >>625
です、エレクター掃除のレスありがとうございました。
やはりへへへの部分はどこでも苦労されているのですね。
我が家でもオーディオや電子レンジなどを乗せているので、
あまり頻繁には洗うこともできなさそうです。
そもそも1人で分解不可能かも・・・。
でもあれから色々試してみたのですが、濡らした手袋をはめて拭くと、
少しは手間も軽減されるかなと感じました。
今度濡らしたボロ靴下でも試してみます。
埃の取れ具合もまぁまぁでしたよ。
- 789. 可愛い奥様 2008/03/11(火) 00:41:07 ID:2IHK5RHW0
- >>788
糸屑が隙間に挟まって悲惨なことになるので気をつけて〜
- 790. 可愛い奥様 2008/03/11(火) 01:23:00 ID:WrPLnOt00
- >>776
トイレのラバーカップ、うちは大きめのレジ袋で全体をくるんだ状態で
掃除用品を入れてる階段下の物入れに待機させてる。
めったに使うものじゃないので、奥の方にフックをつけてぶらさげてます。
でもいくら使用後洗って乾かしてからとはいえ、掃除機やクイックルとかと
同じ場所にしまうなんて、って抵抗ある人いるかも…
- 791. 可愛い奥様 2008/03/11(火) 02:10:06 ID:VM2r6cdG0
- >>688
じゃあ何のために客用の汚物入れを用意するの?
捨ててもらうためでしょ?
用意しといて捨ててあるのを見たらその人を躾の悪い人と貶すというのも
品がないというか器が小さいような?
- 792. 可愛い奥様 2008/03/11(火) 02:43:56 ID:SSq99srW0
- 前にも誰か書いてたけど、客は多いに捨てて頂いて結構。
自分は捨てないけどね。
- 793. 可愛い奥様 2008/03/11(火) 04:51:50 ID:oyiWfA4n0
- >>791
気遣いに感謝しつつも捨てない。
自分の汚物を知人に始末させることは恥ずかしいこと。
なんとなくだけど、これが日本人女性の嗜みだと思ってます。
- 794. 可愛い奥様 2008/03/11(火) 05:20:49 ID:Rjvt3BsD0
- 捨てる側よりも用意する側の話をしてるのでは?
私も、汚物を捨ててもらう前提で用意しておきながら
捨てた人間を恥ずかしい人間だと笑う一部の方々の神経が信じられない
それこそ下品極まりない
嫌なら用意しなければいいのに
- 795. 可愛い奥様 2008/03/11(火) 06:17:54 ID:zbUIxkpk0
- きちんと読んでないけど
汚物入れはそもそも自分のために用意してあるんじゃ?
取っ手付きの口が大きくて蓋つきの真っ白な陶器の容器を
ソレ用に使っているけど使い勝手が良いです。
巨大なマグカップに陶製の蓋がついているような感じ。
実家が置いてない派だったので
いまいち他の家庭用の製品との比較が曖昧だけど。
- 796. 可愛い奥様 2008/03/11(火) 08:06:06 ID:L9Cutw9+0
- また蒸し返してるのか…
- 797. 可愛い奥様 2008/03/11(火) 08:24:04 ID:HeF8N7jx0
- そうだね
汚物入れを人間を図るバロメーターに使ってはいけない
- 798. 可愛い奥様 2008/03/11(火) 08:48:35 ID:PjuOz9Wk0
- ガイシュツだけど京都的だよね。
おあがりやすとすすめといて上がると後ろ指差す・・・みたいな陰湿さ。
- 799. 可愛い奥様 2008/03/11(火) 08:50:14 ID:7v2dVuMaO
- みなさんお箸は家族の人数分ですか?
どちらに収納されてますか?
- 800. 可愛い奥様 2008/03/11(火) 08:54:55 ID:kBRhgPv90
- >>795
それ良さそうだね。
使い捨ての紙袋も良い案だと思ったけど、
そのままは何となく嫌だったので、
陶器とかホーローの蓋付きのなかに
使い捨ての紙袋を入れるようにするわ。
皆さん、ありがとう。
最終更新:2011年04月22日 15:07