- 301. 可愛い奥様 04/09/21 20:02:06 ID:cd0DlvQ1
- 洗い桶の件ですが、うちも洗い桶やめました。洗い桶の代わりに、
ご飯が無くなった状態の炊飯ジャーのお釜に、食べた後の茶碗やコップを入れたり
使用後のフライパンの汚れを水で軽く流し落としてから
食器を入れ(フライパンにはコップ等は入れないけど)、
食器から洗っていくと、フライパンとかも綺麗になってくれるので
最後にフライパン、お釜をスポンジで軽く擦る程度。
でも本当は、フライパンやお釜に傷が付くから良くないんですけどね。
- 302. 可愛い奥様 04/09/21 20:31:09 ID:WXjwLeX4
- うちは洗い桶ありません。
勿論実家にも元々無かったから必要なかっただけなんだけど。
食器はシンクに重ねておいてシャンパンタワー状態です。
それで一日経ってから洗ったって、カピカピにはなってないよ。
偽実家では狭いシンクでも洗い桶使ってるから、たまに手伝うと邪魔ったらありゃしない・・・
- 303. 可愛い奥様 04/09/21 20:34:29 ID:zPz7DIiE
- こんな面白いスレがあったんだ
でもよかった すのこあるのうちの儀実家だけじゃないんだ
あれ、不衛生も不衛生だけど目障りな下級生みたいでイヤなんだよー
- 304. 可愛い奥様 04/09/21 20:36:40 ID:eHaFk63w
- うちは洗い桶も茶碗カゴもない
食器は使い終わったらすぐ洗う
茶碗カゴは場所を取るのでなし
調理台のスペースを綺麗に掃除して洗った茶碗はそこに置く
で、即効拭き拭き
洗い物を常に置いておくスペースを作らないのが片付けのポイント
- 305. 可愛い奥様 04/09/21 21:05:35 ID:cd0DlvQ1
- >>304
カコイイ
- 306. 可愛い奥様 04/09/21 21:26:00 ID:v6XiX5bt
- 流しの排水口に黒いゴムのふた(菊割りゴム?)ってつけてますか?
今までずっと使っていたんだけど、あれってカビ生えるし洗いにくいし、
汚くなってきてしまったので捨てました。
ゴムのふたって毎回洗ってますか?
- 307. 可愛い奥様 04/09/21 22:03:36 ID:S+SosyUq
- うちも洗い桶ない。
シンク、三角コーナー、排水口にあるかご、すべて毎日夕食後洗ってる。
ちなみに黒いゴムは最近使うの辞めた。
義実家ではプラスチックの洗い桶使っていて、よく湯飲みが水につけてある。
いつの間にかそこでイチゴを洗ってたりするんだけど、その前にきれいに
洗ってるとは思えないんだよねぇ。たまにだから仕方なく食べてる。
- 308. 可愛い奥様 04/09/21 22:26:15 ID:OqKBET1c
- >>306
100円ショップにステンレスのフタがおすすめ。
カビは生えないし洗いやすくていいよ。
- 309. 可愛い奥様 04/09/21 22:41:10 ID:Y/m9lddt
- 以前は使ってました。洗い桶。
確かに水道代の節約にはなったと思う。
今は水が使い放題なので、使ってません。
食事後食器を下げるのを、子供の仕事にしてますが
すべてさっと水を通して、油物は軽く拭い
納豆の時だけは小鉢とお茶碗を水で洗って
それぞれ同じ種類で重ねて最後に水を張る。
この決まりを徹底させると、後がすごく楽ですよー。
- 310. 可愛い奥様 04/09/22 00:47:26 ID:YZt1u2ie
- >>306
私も捨てたよ。
しかしアレは何の意味があるのかな?
イラナイよね。
- 311. 可愛い奥様 04/09/22 01:00:48 ID:ykdtfhqZ
- >>306
私も308タソと同じく百円ショップの網カゴを付けてる。
排水溝の手前でゴミが受けられるので便利。
- 312. 可愛い奥様 04/09/22 09:01:48 ID:AKkoo+C7
- うちの子供の幼稚園、小学校では、箸・スプーン・フォークセット持参です。
(小学校は、箸だけの日もあるのですが)。
3点セットだと、箸・スプーン・フォーク、入れ物1(下)、入れ物2(内側のやつ)
蓋などがあって、洗う時に排水溝に落ちそうになるので、
この前まで洗い桶を使っていましたが、最近は炊飯ジャーの使用後の釜に
それら(いわゆる細かいもの)と水を入れて、うるかしてから洗っています。
皿等は洗うのは特に面倒ではないのですが、その3点セットや、
弁当箱(蓋と蓋に付いているゴムパッキンを分解)はこの上なく、マンド草ーです。
水切りカゴでも、皿は綺麗に並ぶが、こいつら本当にウザーです。
- 313. 可愛い奥様 04/09/22 09:04:08 ID:VH83vhPx
- >>312
タン
ホカイドー人?
- 314. 可愛い奥様 04/09/22 09:04:48 ID:+k9/KlaN
- お弁当グッズって、私も洗うの嫌いだー。
ちゃんと洗わないと、油の汚れが落ちないし、
お箸セットもかさばるし、
休日の、使わない日にしまっておくにも、かさばるから嫌。
- 315. 可愛い奥様 04/09/22 09:26:35 ID:TxSQTUL8
- >>312
うるかしてって?
- 316. 可愛い奥様 04/09/22 09:27:27 ID:EDfOeQK2
- お弁当箱には食洗機。これ最強よ。
>312
うるかすって?ふやかすってこと?
- 317. 312 04/09/22 09:33:38 ID:AKkoo+C7
- あ、「ふやかす」です。
どこかのスレで、「うるかす」という言葉を聞いて「あれはうるかすというのか」と
思っていましたが・・・。すみません。ちなみに北海道人ではありません。
- 318. 可愛い奥様 04/09/22 09:35:04 ID:kISyC1Ir
- >>312
を特に問題なく読み終わった私は元道産子
- 319. 可愛い奥様 04/09/22 09:54:00 ID:IvqfiNbd
- >316
私もお弁当グッズ洗うの嫌いで、でも普通のお弁当箱を食洗機に入れると
柄がはげたり、形がゆがんだりするので悩んでました。
密閉容器もそうで、でもあれこそ手で洗うとなんだかベタベタするし、
と思っていたら、ジップロックコンテナがすごくよかった。
ペラペラなのに、食洗機で何度洗ってもびくともしません。
他の密閉容器、全部処分してジップロックコンテナだけにしちゃったら
全部入れ子でしまえるし、すごくスッキリ。
プーさんのついたやつが出たので、お弁当箱もそれにしてみたら、
やっぱり食洗機でも柄もはがれないし、本当に助かってます。
お箸と箸箱は100円ショップで安い物を買って、食洗機で洗って
柄がはがれたりして汚くなってきたらこまめに買い替えるようにしてます。
- 320. 306 04/09/22 10:07:49 ID:wdABu+Ek
- 黒いゴムのふたについて聞いたものです。
レスありがとう。
早速100均に行ってみます。
>>310
ゴムのふたをおいておくと、一気に水を流した時に、
その下に溜まってるごみが浮いてこないんですよね。
意味はあるんだと思います…タブン…。
- 321. 可愛い奥様 04/09/22 10:10:30 ID:dnCrqdN2
- 元道産子です。実母はまだ北海道。
某食器用洗剤のCMで「デンプン汚れもサッと落ちる」を見て
「すぐ水を張ってうるかしときゃいいのにはんかくさい」
スレ違いスマンソン
- 322. 可愛い奥様 04/09/22 10:13:21 ID:tDB8eOEv
- 水筒、子どもが学校から持ち帰って次の日持って行くまで
水きりカゴに常駐していて鬱。
- 323. 可愛い奥様 04/09/22 10:50:09 ID:IvqfiNbd
- >322
水筒ね・・・洗うのもめんどくさいし、中がなかなか乾かないから
蓋してしまう気にもなれないし。
早く涼しくなって水筒不要になってくれないかねえ。
- 324. 可愛い奥様 04/09/22 12:31:15 ID:M5Kmm6ZH
- >>306
うちもゴム蓋を撤廃して100均でステンレスの蓋(?、網ではないのよ)買ってきて付け替えた。
これがゴムのときより安っぽくなくていいのよ。ぬめりにくいし洗いやすいし。
キッチンをステンレスをメインに揃えているのでよけいにいい感じ。
たかが排水溝の蓋なんだけどね。
- 325. 可愛い奥様 04/09/22 13:09:14 ID:w/X8XKDx
- なまらはんかくさい!
- 326. 可愛い奥様 04/09/22 14:20:40 ID:+PdnnGK4
- 賃貸に住んでいた時、人工大理石のカウンタートップで、
中途半端にさっぱりした感じ?みたいなキッチンが嫌だった。
新築した時に、思いきって業務用のステンレスシンクをいれた。
猛烈にすっきりピカピカで大満足だったのだけれど、
友人に「実験室みたい」と言われて凹んだ。
- 327. 可愛い奥様 04/09/22 14:38:41 ID:VfoOih6N
- みなさん大きなフライパンや中華鍋ってどうしてますか?流しが小さくて収納がないから
28cmぐらいの大きめフライパンがジャマで仕方ありません。フライパンラック?
買って、一番上からフライパンフタ(小)、卵焼き器、フライパン小、フライパン大
って置いてるんですけど、中途半端に奥行きが余っていて・・・。フライパン大だけ
が異常に大きいし、取っ手を斜めにしないと扉が閉められないしorz
吊り下げられたら良いのでしょうけど、賃貸なのでクギ・ネジが使えず突っ張り式の
弱い棚しかないのです。
それに吊り下げ式って油で汚れそうだし、困ってますー。
- 328. 可愛い奥様 04/09/22 15:30:10 ID:IvqfiNbd
- >326
いいじゃん<実験室
私は理科室や、家庭科室みたいなキッチンが憧れだ〜。
料理だって実験感覚と言えなくもないし、生活感のない清潔な感じ
なんでしょ?
関係ないけど、中学の理科の先生にたたきこまれた試験管の洗い方を
グラス洗う度思い出してしまう・・・。
かざしてみて、水がつつーっと流れるようなら合格、水滴になるようなら
油がついてるからやり直し、って。
- 329. 可愛い奥様 04/09/22 15:38:15 ID:VsbRmTZB
- >>324
多分うちもソレだ。網じゃなくて四方に斜めに隙間があるやつだよね。
ゴムよりおしゃれになったし、あれは買い!だと思った。
- 330. 可愛い奥様 04/09/22 19:05:00 ID:hcU+Yb1S
- こんな素晴らしいスレを見つけてカンドー
うちは超せまいキッチンなので食器棚というものがおけません。
食器洗い機を収納にしてたんだけど、さすがに入りきらないので
シンクの真上の突っ張り棚に水切りカゴを置きました。
ところが先日いきなり爆音とともに落下・・
やっぱ対荷重量は守らないといけませんね。
家中のお皿がすべてパー。
落下の10秒前に電話が鳴って自分はその場を離れたのが奇跡のような。
- 331. 可愛い奥様 04/09/22 19:13:22 ID:/ryRIC3N
- >>330
アテクシは調理台でネギ切ってる最中にド落下に遭遇
悲鳴も声も出ず、その場から動く事も出来なかった
後遺症で1ケ月お台所に立てませんでした
- 332. 可愛い奥様 04/09/22 21:34:52 ID:I+hfO5k0
- >331
怪我しなくてよかったですね。
でも、その一ヶ月間は外食?
気になるんですけど。
- 333. 可愛い奥様 04/09/22 21:53:22 ID:6fRef3fv
- >>330-331
あんまり見事なので
台所で起きたこんな事件・file4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1090853489/
こちらに転載させてもらっちゃいました。
台所は世界で一番危険な場所なんだよねぇ。。。
- 334. 可愛い奥様 04/09/23 00:03:13 ID:NPuGlh4T
- >>332
落下〜3日程は吊戸棚が落ちたままでした。
施工業者が来るまで落下した食器も片付けてはいけないとの事でそのまま放置
しばらくは外食やら店屋物やら主人が帰宅時お弁当を買って来てくれたり
してましたが、すぐに飽きてしまい仕方なく卓上コンロで可能な調理をしてました。
料理拒否症ではなくキッチンガクブル症でした。
吊戸棚は2週間程で新しくなりましたが、
シンク前に立つと足の振るえが止まらなかったので料理は無理でした。
怪我はデコと鼻にスリ傷出来ました。あと数センチズレてたら逝ってました。
原因はキチンと釘を打ってなかったせいだそうです。ミ○ワホームダイジョブカ?
戸棚には普段使わないバカラのフラワーベースやらマイセンのティーセットやら我が家の家宝が
ゴッソリ入ってましてゲッソリしました。
- 335. 可愛い奥様 04/09/23 00:16:15 ID:m+PmWt1a
- す、すごい。
しかも入ってたの、重いもんばっか。
ほんとに、かすり傷程度でよかったね。
- 336. 可愛い奥様 04/09/23 00:17:25 ID:b3YC9X1u
- でも地震のこと考えたら重いものとか落ちたら危ないものを上のほうに置かないほうがいいよね。
- 337. 可愛い奥様 04/09/23 01:19:21 ID:uhoRGRPj
- >334
しし、しかも吊り戸棚ごと落っこちたの?
そりゃ恐怖だ!
突っ張り棚の棚が落ちたとかその位かと思ってた。
本当にケガが軽くてよかったよね。
- 338. 可愛い奥様 04/09/23 01:20:29 ID:uhoRGRPj
- ところで中身は弁償してもらえたんだよね?ある程度は。
- 339. 可愛い奥様 04/09/23 05:13:52 ID:tg3wdgVL
- ある程度だけだったら悲しい。
だってバカラとかマイセンとか。。。
- 340. 可愛い奥様 04/09/23 13:32:56 ID:NPuGlh4T
- >>335-339
重い物を上に収納なんて危ないですよね、身に染みました。
弁償は購入価格の7割という事でしたが、頂き物が多く販売価格を調べるのが
結構大変でしたし鬱でした。
そもそも適当な工事しておいて、
「いくら新品でも人の手に渡ればその時点で中古です」と言われた時は腹立ちました。
弁償はしてもらえても、一生に1度の記念の品や旅の思い出の品は戻って来ません。
本当に悲しい出来事でした。
ただ、いくら制限重量内でも、大切な物を高い場所に収納していた自分にも
落ち度があったと思い示談にしました。
命があっただけ有難いです。
- 341. 可愛い奥様 04/09/23 21:26:52 ID:NA79qP3p
- ミサ○ホームなんてそんなもんだよ。
実家が20年以上前にそこで家を建てたけどモニョモニョ…
- 342. 可愛い奥様 04/09/23 21:45:26 ID:BPHMm3aU
- >ただ、いくら制限重量内でも、大切な物を高い場所に収納していた自分にも
>落ち度があったと思い示談にしました。
えー??制限重量内なら340タンには落ち度はないと思うよー。
まぁ、下にしまっておいた方がよかったといえばよかったのかもしらんけど。
- 343. 可愛い奥様 04/09/23 22:33:12 ID:5gk/Oetl
- 今日、750円ぐらいの排水溝のゴミ受けカゴを買って来ました。
今までのは網状になっていて、深さがありましたが、
今回購入したものは、網状じゃなくて、小さくて丸い穴がたくさん開いているもの。
網状だとキャベツの千切りとかがひっかかってしまうから
いつも水切りネットをつけていたんだけど、新しいものは
なんにもひっかからないからネットをつけなくてもいいし、
浅いから常に清潔にしていられる。(今までは触るのも嫌だった)
これを機に、排水溝ゴミ受けをいつでもピッカピかにしようと思います。
このスレのおかげです。
- 344. 可愛い奥様 04/09/23 23:54:32 ID:5gk/Oetl
- あ、下がりすぎですのであげますね。
- 345. 可愛い奥様 04/09/23 23:55:34 ID:5gk/Oetl
- あら今度こそ
- 346. 可愛い奥様 04/09/23 23:58:24 ID:eGazjNyJ
- てすと
- 347. 可愛い奥様 04/09/24 00:25:39 ID:x8bmdI2I
- 排水口のフタ、家も黒ゴムだったけど
ぬめるし洗うのめんどくさいのですてました
CMのプラスチックぬめり取りのやつにしたら
ほんとぬめらないしいいよ。
- 348. 可愛い奥様 04/09/24 00:26:34 ID:RBxDFsSV
- >>343
パンチングザルのことですね。
- 349. 可愛い奥様 04/09/24 00:33:28 ID:+XdQZ0ZG
- >>343
うちも同じようなの買いました。
普通のが1000円くらいで、ぬめらずいつまでも
綺麗というフレコミの抗菌剤入りの奴が1980円。
どっちにするか半年くらい、悩んで悩んで悩みぬき
ぬめらないほうを買った。
黒いゴムの奴と深いカゴは即効捨てました。
すごーく掃除が楽になったのと、ヌメヌメした
あのカゴがないだけで気分がこんなに違うのか!と
目からウロコでした。
同居の姑には「たくさん入るあのゴミカゴは
便利だったのに。ゴムが入ってても見えなかった
あのゴムのフタは良かったのに…。バカな嫁」と
言われてますが無視。
- 350. 可愛い奥様 04/09/24 06:48:32 ID:+Lv9usUy
- 義実家って、なんでキモい事するんだろー?台拭きなのか食器拭きなのか 判らないきちゃない布
洗い桶もウェッ・・
アクリル毛糸のお花も油コテコテでウェッ・・
壁になんでもぶら下げる
でもウチも息子二人だし、将来嫁に"トメんちの台所は〜"って言われるのかな。。。
擦れ違いゴミン
- 351. 可愛い奥様 04/09/24 09:54:55 ID:yFySUAXJ
- >>347
ぬめるよ。
発売当初から使ってるけど、全然ぬめる。
CMのあのピカピカさはありえない。
それでも何もつけないよりはマシかと思って設置してるけど。
最近の流れを見て、100均に逝ってみようと思ってるよ。
- 352. 可愛い奥様 04/09/24 09:57:20 ID:FcMZPpHK
- あの深いカゴは本当に不便ですよね。洗いにくいし。
うちも浅いカゴにつけかえました。プラスチックですが近所のスーパーで100円w
うちの義実家もひどい!シンクに食器が山積みだったり、ヌルヌルしたものがシンクの角に・・・うえぇ。
たまりかねて洗おうとすると、夫が「他人に触られるの嫌そうだから止めた方がいい」と。
こっちも触りたくないけどぉー。
義母のだらしない性格ゆえか、義母からみたら私は「神経質」だそう。んな事無いんだけど。
寝る前までにキッチンを元の状態に戻すのって、普通というか
自分が朝起きた時気持ちイイからしてるだけなんだけどな〜。
- 353. 可愛い奥様 04/09/24 10:01:24 ID:FcMZPpHK
- >>351
金属のフタ、あれはいいですよ!
2種類あるのですが、パンチングのやつはダメ。
野菜の切りくずとかが流れないので、すぐ詰まってシンク内が洪水になります。
四方に切込が斜めにしてあるやつがお薦め品です。排水バッチリ!五味もカゴにすんなり入ります。
- 354. 可愛い奥様 04/09/24 10:04:47 ID:3F+KMGJd
- >>350
ああ、それ分かります。私の義実家も上4行そのまんま。
いつでもすぐ物が使えるようにって、
ボール、ざる、鍋関係を各5個以上ずつ重ね、年に1,2回使うかどうかの
ものまで、出窓に並べている。真っ暗。
- 355. 可愛い奥様 04/09/24 10:21:08 ID:f8O97KX7
- ザルとかボウルがむきだしで出てると、
きちんと重ねていても、散らかったように見える気がする。
うちの義実家も汚いな。食器のウラも、ガビガビしてるし。
- 356. 可愛い奥様 04/09/24 10:42:56 ID:vwu3EqK2
- 今、カウンターの高さについて悩んでいます。
対面式の予定なのですが、その前にくるカウンターの高さが、シンク台からどれくらい立ち上がっていればいいのか頭から汁が出てきそうな位悩んでいます。
フラットなオープンキッチンにされてる方とかいらっしゃいますがどうでしょうか?
お金が無いので、通常の対面式で5センチほど立ち上がりがあるシステムキッチンを入れる予定です。
ギリギリの5センチ位にするべきか、10センチ位か、それとも20センチ位はあったほうがいいのか・・・
- 357. 可愛い奥様 04/09/24 10:48:32 ID:2x68sJUF
- スレ違いスマヌけど義実家がキッチン汚い方
義実家でご飯食べれますか?
私は義実家では小食な人という認識です。
- 358. 可愛い奥様 04/09/24 10:49:50 ID:XCTZdW9t
- >>357
私も小食になります・・・偽実家限定で。
- 359. 可愛い奥様 04/09/24 10:52:04 ID:XCTZdW9t
- >>356
もしここでレスがないようなら、↓の新築スレで聞いてはどうですか?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1093353399/l50
- 360. 可愛い奥様 04/09/24 11:01:12 ID:mx3Nw3Ui
- >>357
無理!!!
そもそも義実家が汚すぎて絶対に泊まれない。
食べ物なんかお菓子だろうが果物だろうが、一度も手をつけたことがない。
キッチンを片付けようとしたらすごい嫌がられたので、行く気にすらならない。
・・・義実家が遠方で本当によかった。
旦那が実家と疎遠で本当に助かった・・・。
ちなみに義実家にはウトとウトの母、ウトの妹が住んでます。
ウトの母も妹も、あの汚さが私の許容範囲を超えていることに気付いていないらしい。
トメがいたら、かなりましだったんだろうなぁ・・・。
- 361. 可愛い奥様 04/09/24 12:56:48 ID:NtZfwUpy
- 読むと気持ち悪くなるような汚いキッチンの話は
できれば控えて欲しいなあ…。
- 362. 可愛い奥様 04/09/24 13:55:22 ID:7ZJKgPQw
- 旦那実家、汚いキッチン→義母の料理旨い
私実家、きれいなキッチン→実母の料理まずい
私はきれいなキッチンで旨い料理目指すどー。
スレ違いスンマソン
- 363. 可愛い奥様 04/09/24 15:07:07 ID:cYDwKyS0
- ピカピカ2日目です。皆様には感謝しています。
- 364. 可愛い奥様 04/09/24 15:52:13 ID:yFySUAXJ
- 似たようなスレがありますのでこちらへどうぞ〜。
人のうちのごはんが苦手
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1091936819/
- 365. 可愛い奥様 04/09/24 16:43:38 ID:n9/oLOox
- 排水口用のステンレスの蓋をココで知って、早速100均で購入。
家に帰ってきてはめてみたら、サイズが合ってなかった…_| ̄|○
- 366. 可愛い奥様 04/09/24 17:03:52 ID:vwu3EqK2
- >365
いーじゃん、被害は100円で済んで・・・・
>>359
ありがとうございます。
新築スレはまだ経験していない人かな?と思ってこちらに書き込ませていただいたんですが、やっぱりレスつきませんね(^^;
- 367. 可愛い奥様 04/09/24 17:12:52 ID:u3tvOz+o
- >>362たん、わたすとまるきり同じでつ。
おまけに犬やらぬこやら、屋敷中徘徊しているので
大勢で宴会しているときなんて、横からぺロット食べられたり・・。
トメは「遠慮しないで食べてね」って言うだけで・・・。
くえるかっ。
- 368. 可愛い奥様 04/09/24 17:39:14 ID:bG5QZxLl
- >>366
うちはオープンだけど、コの字の縦線のところがシンクで出窓になってます。
結構、水跳ねるから、少し高い方がいいかも?
オープンはリビングから丸見えなので少し後悔中・・・
- 369. 可愛い奥様 04/09/24 20:40:05 ID:i7OG6t77
- >356
うちはフラット対面(対面式のカウンター部分の立ちあがりがない?)タイプです。
当初心配していた向こう側の床部分へは、普段水はねしてません。
カウンター部分(うちはキッチン天板そのまま)に10〜20センチ水はねしてます。
段差がなくて、システムキッチンの天板素材(うちは天然石)そのままなので
水分を気にせず、掃除も楽です。
もしカウンター・段差部分が木材だと、コーティングしてあったとしても
水分が素材を痛めそうできになると思うので、段差はちゃんとあったほうが
良い気がします。
- 370. 可愛い奥様 04/09/24 21:30:50 ID:oFS9qH2J
- >>262
旦那実家、汚いキッチン→義母の料理旨い
私実家、きれいなキッチン→実母の料理まずい
私はきれいなキッチンで旨い料理目指すどー。
スレ違いスンマソン
わたしんち
旦那実家、超汚いキッチン→義母の料理超旨い
私実家、超汚いキッチン→実母の料理激まずい
義理姉 きれいなキッチン→かなりまずい
小姑 きれいなキッチン→嫌いで料理一切旦那の親まかせ
- 371. 可愛い奥様 04/09/24 23:34:44 ID:Eei5aySv
- 私実家 キッチン普通に片付いてる。しかし冷蔵庫にいたみかけた野菜多く、何となく臭い。
→母 料理下手
旦那実家 キッチン綺麗。冷蔵庫は覗いたこと無いので不明
→義母 料理上手
片方は確かめてないからはっきりとはいえないが、キッチンより冷蔵庫の片付けのほうが料理に影響ある?
と、推測してみる。
- 372. 可愛い奥様 04/09/25 01:31:01 ID:uxfjrhDe
- >>356
シンクの上に吊り戸棚があるか、カウンタをダイニング側からカウンタとして
使うつもりかでも違うんじゃないかな。
吊り戸棚がある場合、カウンタが高いと圧迫感があると思うから。
うちは、吊り戸棚なしで、カウンタは料理皿の受け渡し用で、そこで飲み食いは
しないという前提だったから、シンクが見えないように、高さを120cmにしたよ。
座ってダイニング側から見ると、ちょっと高いかなという感じ。
広く見せるには、もう少し低くてもいいのかもしれない。
視線遮断効果や使い勝手と広く見せるかとのトレードオフだね。
使い勝手は、かなりいいよ。
カウンタが高いと水はねしないから、できた料理の皿をカウンタにのせて、
水道も気兼ねなく使える(サラダ用の野菜を洗うとか)。
カウンタまでが高いから、吸盤の引っ掛けをくっつけて、皮むきとかハサミとか小物を
ひっかけておけるのが便利かな。向こう側からは見えないしね。
- 373. 可愛い奥様 04/09/25 07:42:04 ID:jzXM1q6M
- 昨日このスレを見つけて一気にやる気モードになってきました!
まずはこの週末、要らないものの処分からスタートします。
- 374. 可愛い奥様 04/09/25 07:57:25 ID:g3W0o8mw
- うちほど散らかってる家は絶対ない・・・・・・・・・
絶対ない・・・・・・・・・・・
ありえない・・・・・・
- 375. 可愛い奥様 04/09/25 10:00:31 ID:hesHu8wL
- >374
二つずつ片付けること。
二つのうち、いらない方を捨てる。
残ったら次のひとつと残りのひとつ。どっちかいらないのを捨てる。
そうしているうちに、あっという間にキレイになりますよ!
- 376. 可愛い奥様 04/09/25 10:38:17 ID:BgsM2G9+
- 吊り戸棚、いまだかつて使ったことない
あんまり見た目よくないね
- 377. 可愛い奥様 04/09/25 11:48:38 ID:1mc+5Ttw
- スッキリキッチン派
スッキリキッチンを保つ為に簡単な料理しかしないよ派
簡単な料理をセンス良く求道的シンプルライフ派
死なない程度に食べられたらいいモノグサ派
材料や調味料をパッと出すためにはスッキリキッチン派
料理好きだから自分で工夫した派
実家でもこうだったからこれが普通だと思う派
料理よりも整理が好き派
雑然キッチン派
私にはどこに何があるかわかってるからOK派
片付ける暇がない派
私は本当は料理上手だけどキッチンが悪いだけ派
…あんまりうまく分類できないな。誰か続きやって。
- 378. 可愛い奥様 04/09/25 12:43:04 ID:n8PE4vnU
- 今流れてるコーンスープのCMのキッチン、
ごちゃごちゃなんだけど使い勝手良さそうでかっこいいな〜。
- 379. 可愛い奥様 04/09/25 14:22:37 ID:HMiHiSQK
- うちは狭い狭いキッチンなので高山なおみのキッチンを目指したい。
キッチンだけね orz
モノが出てるけど片付いてる台所が理想。
- 380. 可愛い奥様 04/09/25 16:18:13 ID:TjfmOlb3
- スッキリキッチンをここにうpして参考にさせて欲しい・・・
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1096093550/
- 381. 可愛い奥様 04/09/25 20:44:29 ID:6ByrB+HC
- すごくいいキッチンを、すごく乱雑にしてる写真なら載せられるけど。
ええ、うちのキッチンですが何か?
- 382. 可愛い奥様 04/09/25 20:58:22 ID:5vHi8XHf
- 汚キチщ(゚Д゚щ)カモォォォン
- 383. 可愛い奥様 04/09/25 21:20:00 ID:5NnDaiJg
- オープンキッチンに一票。(・ω・)ノシ
帰宅後食事準備(30分)→食事後片付け(15分)
一人でキッチンに篭ってしまうと会話する時間がもったいない。っていうかサビシイ。
- 384. 可愛い奥様 04/09/25 22:55:36 ID:+nZK22h7
- そう、こもって作業するのは時間がもったいない。
うちなんか話すネタがある日には
料理しながらはもちろん(いちお、オープンキッチン)
旦那がお風呂やトイレに入ってる時も
ドアのわきに立ってずっと話してる。
外国のこじゃれた建築本なんか見ると、時々
オープン風呂やオープントイレみたいな造りが出てくるけど
あれはきっとうんこ中もお風呂中もパートナーと話していたいから
ああいう造りなんだろうなと思うな〜。
- 385. 可愛い奥様 04/09/25 23:41:14 ID:m3+JOZ46
- ・・・うんこ中ってw
ところでウチも100均で買った、ステンレス製
流し排水溝カバー(?)使ってますヨ。スッキリ良いです!
そして同じく浅い排水溝ゴミ受け(1000円)も使用中。
なんか「おんなじだあ〜」と嬉しくて書いちゃいました
流し周りってごちゃごちゃ感がイヤですよね。最近やっと
食器洗剤を、ポンプ付きのガラス製の小洒落たものに詰め替え
・・・それだけでも、なんかスッキリ!あ〜嬉しい〜
食器洗剤とかスポンジ、タワシ、ボウルざる類・・・
その手のものがプラスチック製で、多色でごちゃごちゃしてると
やっぱり、それだけでもスッキリから遠ざかる気がするです。
やはりステンレス、白、透明、で統一するのが早道では?
あと私、見える位置にラップホイル類があると、かなり気になる!
冷蔵庫にべたべたポケットみたいなラック貼り付けて
その手のいろんなモノをごちゃごちゃ入れてるのとかイヤなのです
だってパッケージが派手で、なんか雑然としてしまうよ〜
私の場合、引き出しに仕舞わずにいられない・・・変ですかね?
- 386. 可愛い奥様 04/09/25 23:54:29 ID:3d/dxfqS
- >>385
変じゃないですよ。
テーマはスッキリキッチンだもん。
でも私の場合、料理中すぐ手の届くところに色々なものがないと
いやなので、調味料(全部おそろいのガラス容器に移し替えてきれいに並べる)
ボウル・ざる(ステンのおしゃれなやつ)ラップ・ホイルもパッケージは目をつぶって
ステンのかごに入れて、なるべくすっきり見えるように考えつつも出しちゃってます。
私料理中手が汚れている時に、「あれ出さなきゃ!」って
思い立つことがよくあり、いちいち手を洗って、拭いて取り出すの面倒なんでつ。
ほんとはすっきり何も置いてないキッチンって憧れるんだけど、性格的に無理かも。
- 387. 可愛い奥様 04/09/25 23:59:07 ID:8G6rRbDr
- ごちゃごちゃしている人のキッチンは、半分以上
いらないものが閉めていると思われます。
いつも使うものは同じ。
捨ててごらん。
そしたら棚の中も空いてそこにいつも使うものが
おけるから、すぐ取り出せるよ。
- 388. 可愛い奥様 04/09/26 00:01:35 ID:c7XpgYbR
- ココスレ読んで台の上には洗剤だけにして、何とかKEEPしてるんですが
調味料もしまってしまったので、旦那が料理してくんなくなっちゃった
思わぬ誤算
- 389. 可愛い奥様 04/09/26 00:20:35 ID:m1rfwP+h
- >>386
よく使うもの、出しておいた方が便利なものってのを
どうするかが、分かれますよね〜
調味料とか道具などを、
ちゃんとお揃いの容器に詰め替えて、出しとく派・・・と
詰め替えないままで、引き出しとかカゴにまとめて入れとく派・・・
ちなみに私は、後者なんです。ずぼらで面倒がりなくせに、
パッと見だけでも、スッキリキッチンにしていたいタイプwトホホ・・・
ラップホイル類のパッケージ(カバー)をきれいな無印のにして
出しとこうかと思案しつつ、とにかく仕舞っちゃって、
とりあえず納得・・・とりあえず満足・・・w
- 390. 可愛い奥様 04/09/26 00:37:34 ID:EuUT4tjc
- 今までに見た最強のスッキリキッチンは、本当に何もなかった。
仕事でお邪魔した社長さんの自宅なんだけど、
食器棚も壁一面が作りつけで、扉がガラスじゃないのでパッと見は壁っぽい。
シンクの周りにも洗剤はおろか、水滴さえも無い。
引越し前か?ってくらい何もなく、見えるのはテーブルとイスだけ。
コーヒーを淹れてくれたんだけど、手動のミルでその場で挽いてくれて感動。
煮物を出してくれたんだけど、料理の本から飛び出してきたような
キレイな盛り付けに感動。味も最高。
ちなみにトイレも、ここは庭?ってくらい広く、床には玉砂利が引いてあって
渡り板があり、竹の柵が設けられていた。
ちょっとした和風庭園のようでした。
当時、私が住んでいたアパートの部屋より広かった。
結婚したら真似しようと思ってたけど、あんなすんばらしいお家は
財力とマメさが必要と悟り、今は汚部屋。
- 391. 可愛い奥様 04/09/26 01:08:24 ID:GF26mcRe
- このスレで出ていたシンクの排水溝につけるステンレス製の蓋とカゴを買いに初めて100均にいってみました。
100円ショップって包丁も100円で売ってるんですね
感動
- 392. 可愛い奥様 04/09/26 02:06:49 ID:YA//MQ3I
- ラップやホイルの派手なパッケージがイヤで、
無印良品のポリプロピレン(かな?)のラップケースみたいなの買ったけど、
1回手を滑らせて床に落としたらアッサリ割れて使い物にならなくなった。
あれはよくない。ダメぽ。
- 393. 可愛い奥様 04/09/26 02:33:38 ID:UNGgwO+6
- >>392
スッキリキッチンを目指すなら、
ラップやホイルは出しっぱなしにしないで
面倒でも棚や引出しにしまえば、
パッケージの柄は問題ないような希ガス...
- 394. 可愛い奥様 04/09/26 03:34:55 ID:ELtwqwfO
- スッキリキッチン奥様、うちに来て。一万円払うから。
(本気。しかし8時間みっちりやってねぇん)
- 395. 可愛い奥様 04/09/26 04:53:33 ID:c7XpgYbR
- やっ やすー!
- 396. 可愛い奥様 04/09/26 07:19:18 ID:gOwFawoO
- カウンターの高さについて質問した356です
皆さん色々レスありがとうございました。
とても参考になりました。
これからそのご意見を元に、自分にあった高さを考えたいと思います。
だいぶ自分の中で見えてきました。
>>383
>>384
禿同です
うちはいつも384のパターンで、狭い家の中、旦那が洗面所で手を洗っている時も、着替えているときも、帰宅すると追いかけて話してますもん
一人でキッチンに篭もるなんて、それから家族に背中向けてご飯作るなんて金輪際嫌です。
- 397. 可愛い奥様 04/09/26 09:41:33 ID:XlznZ5AW
- >>392
え、そうなの?うちはもうラップ3本目に突入したよ。
汚れがつきにくく落ちやすいし、今見たらラップの巻きも50m142円で安い方だと思うし
シンプルで存在感がないから私としては大ヒット商品だった。
そんなに壊れやすいこともないと思うけどなぁ…
紙箱タイプのものはそもそも、使い終えるたび刃を捨てるのが嫌で使い始めたのだけど。
今度アルミのも買ってみようとオモテます。
- 398. 可愛い奥様 04/09/26 09:46:50 ID:S3DBIs7C
- >>392
私も無印のラップホルダー買ったけど、結局どうやって使ったらいいのかわからずに1年。
先週 捨てました。
どうして ラップ、アルミ箔、クッキングシートってあんなにセンスの無いパッケージなんだろう?
白一色とか木目調でキッチンの中で主張しないようなパッケージをどこかのメーカーで作ってくれないかな?
商品開発しているオヤジたちにはこの発想はないんだろうな。
- 399. 可愛い奥様 04/09/26 09:56:50 ID:UNGgwO+6
- >>398
お土産でアメリカのごっついアルミホイルもらったけど、
パッケージが紺と渋めのピンクなどで構成され
おしゃれっぽい気がして気に入ってる。
日本のだっさいパッケージとは一味違うので、
雑貨好きとか、カントリーキッチン好きの人はきっと
上手に飾りつつ使うんだろうなーと思うけど、私は下手で
ごちゃついてしまうので結局は戸棚に入れてある。
ちなみに、これに慣れてしまって久しぶりに日本のアルミホイル触ると
なんじゃこのペランペランのものは!って思うくらいしっかりした金属の紙!って
感じです。ハワイとか海外に行くチャンスがあったら一度使ってみて欲しいくらい。
ホイル包み焼きとも汁漏れ率が減ってかなりやりやすいです。
完全にスレ違いのためサゲ
- 400. 可愛い奥様 04/09/26 10:02:56 ID:2ofPLJkE
- >398
最後の2行に禿胴!
なーんで野菜柄とかリアルトマト柄なんでしょうねえ。
ギンガムチェックに安っぽいイラストとかね。
ギンガムチェックだけならまだいい。
あー、こないだハワイ行ったのに…
見たかったな!海外ラップ
最終更新:2011年04月22日 13:21