スレ22 201-300

201. 可愛い奥様 2008/05/17(土) 15:56:31 ID:GS/PVye60
クロックスって穴開いてるよね。
うちの場合  スリッパはシッコガードと思っているので
(息子  旦那は座りションしてくれない)
あの穴に跳ね返りシッコが・・と思うとトイレ使用は無理だ。
202. 可愛い奥様 2008/05/17(土) 17:20:33 ID:re66WZCr0
たしか以前ここのスレでも無印の詰め替えボトルを使用している方が
結構いらっしゃったと思うので質問。
泡タイプじゃない方のポンプに食器洗い用の液体せっけんを入れているのですが、
口の先で洗剤が固まり、あらぬ方向にビュービュー飛んで周囲を汚してしまいます。
泡のハンドソープと食器用洗剤を並べて置いておきたくて、
同じデザインで揃えられるということで無印で統一しているのですが
毎回爪楊枝でほじくる手間がわずらわしいです。
見た目はスッキリだけど、気分がスッキリしません…orz
実用性を取って、見た目の「揃ってる感」は諦めるしかないのでしょうか。
この手の詰め替え用ポンプを使用している皆さんどうしてますか?
203. 可愛い奥様 2008/05/17(土) 17:30:31 ID:dmGxHqVq0
>>202

私も使ってるけど、洗剤3倍くらいに薄めて使ってるからか
固まったことないよー。
204. 可愛い奥様 2008/05/17(土) 17:45:13 ID:H8To3BcX0
>>202

ああ、それ石けん使ってると仕方ないんだよね。。
無印に限らず、ポンプ式のボトルはどれを使ってもそうなる。
穴の大きめのものを探してみたけどやっぱり詰まる。
昔のチャーミーグリーンみたいなボトルを使うと詰まらないんだけど見た目がね…。

私はスポンジをポンプの口にぴったりくっつけて、
他へ飛ばないようにしてから思いっきり押して出してるよ。
これでも詰まりはするけど、たまに先っちょの固まりが押されて出てきたりで、
毎回掃除しなくても大丈夫。
この方式で長年液体石けんを使い続けてます。
205. 可愛い奥様 2008/05/17(土) 20:41:38 ID:re66WZCr0
あああー石鹸だから駄目なのか。
穴が大きいのを買っても同じなんですね。
飛び散るのが怖くて恐る恐る押してるのが逆効果なのかもと思ったので
スポンジ押しつけて思いっきり方式を試してみます。

薄めたら夏場の暑さで石鹸が腐るってことはないのかな?と思って
ちょっとググってみたら、薄めてから消毒用エタノールを混ぜて
泡用ボトルに入れている人もいるみたい。それもアリかな・・・。

昨夜は塊のせいでスポンジを避けるように2方向に飛んで行って、自分のあごと、
カウンターを飛び越えてPCに着地。本当に危険杉www
206. 可愛い奥様 2008/05/17(土) 21:29:47 ID:1M6eqtgd0
石けんは目に入ると悶絶するからなー
お気をつけて

見栄え気にしないならポンプの穴につまようじ差しとけば?
使うときは抜く…ってここスッキリスレだったね。ありえんw
207. 可愛い奥様 2008/05/17(土) 21:52:42 ID:re66WZCr0
うはww
昨夜寝る前に爪楊枝さしたんだよねwww
ちょwこれ実はかなり良いアイディアじゃねって思ったけど
今朝みたら湿って汚らしいし、本当に貧乏くさくて鬱でした。

208. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 09:26:48 ID:whQHHELm0
亀だけど
大きさ・形バラバラのアルバムを
キャン・ドゥの横1枚縦3枚の細長い
ポケットアルバムに入れ替えたら
とっているスペースが4分の1に。

細長くてカバーもついているので
引き出し型の収納ケースに背を上にして並べている。

209. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 09:30:39 ID:1LjzfQBs0
デジカメネットプリントについて伺ったものです
貴重な意見ありがとうございました
ここの意見を参考にグーグル先生に教えを頂いた
無料のデジカメプリントがあったので手始めに
そこから始めてみようと思います。
本当にありがとうございました。

そして話は変わるのですが
(いったん切ります)
210. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 09:33:24 ID:1LjzfQBs0
>>208

細長いアルバム、いいですね。
参考になります

石鹸スレから転載です↓

>せっけんにもシャンプー、ボディソープ…と用途別にあるけど
>固形1個で体全体洗えるならスマートでいいと思うが
>独身の頃は、浴室にせっけん1個
>風呂掃除もそれでやってた
>今は女房が持ち込んだボトル類が乱立してますが

これ、すごくいいですよね。
浴室をすっきりさせるのが目下の目標です。
何かこのような商品でお勧めがある方いらっしゃいませんか?

211. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 09:52:57 ID:33HnjTw9O
浴室には質のいい固形石鹸1つとクエン酸やお酢に精油を入れて作ったリンスのボトルを1つ。
私は無理だけど中にはリンスすら使わない人もいるみたい。

石鹸生活が合えば本当にシンプルになるよね。
合わない人もいるから万人にはお勧めしないけど。
212. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 10:48:16 ID:uLefMuRL0
私はどうも固形石鹸で髪を洗うのが面倒で
浴室にはシャンプーひとつ、石けんひとつ。
シャンプーならリンスは要らない(石けんだと要るけど)。
髪のコンディションはそれでベスト。美容院で髪を誉められて
シャンプーを聞かれたけど、夫と同じサンスタートニックシャンプー
とは言えなかったww


>>210

ロクシタンの石けん、良いですよ。ちょい使いはじめ大きくて
使いづらいけど。
子どもは頭も体もこれで洗ってて良い感じ。
213. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 11:53:36 ID:m40K1LDE0
あんだんてのボトル一本
上の毛も下の毛もサラサラ、乾燥肌も治った
214. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 12:38:09 ID:tkp5FBxy0
うちもシンプル石鹸ライフを送ろうと浴室の掃除も全て石鹸にした。
結果、浴室の床に薄い油の膜が張られて徐々に蓄積したようで、
気付いた時にはどんなにこすっても取れない状態に。何かロウみたいな感じ。
色んな洗剤試してみたけど取れず、少しずつツメでカリカリして落としてるところ。
こんな状態はどうすればいいんだろう。
掃除の仕方が悪かったのかなぁ。
215. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 12:53:32 ID:QtsoMBc60
いいなあシンプル石鹸ライフ。
うちは旦那用、娘用、自分用と
石鹸もシャンプーもリンスも別々だ…
スッキリさせたいけどこれだけはどうしても譲れないw
しかも自分用の石鹸も多種あってその日によって変えている。
216. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 13:09:39 ID:FXzH/YLb0
>>214

石鹸カスの汚れが浴室にはついてるから、それを石鹸で落とせないんじゃ?
217. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 13:15:16 ID:2ziwjg260
アトピーで肌が弱くなったので、風呂で石けん・シャンプーは一切使ってません。
湯船につかり優しく肌を撫でるだけ。髪は弱い水流で地肌を揉み洗い。
(ただ髪はぱさつくので流さないタイプの美容液を使用)
10年間こういう風呂ライフだけど全然問題ないし、むしろ肌の調子が良いです。

ただ、男(旦那と高校生息子)は時々石けん使わないと自分の臭いが気になるというので
風呂場からボトルがなくなったわけじゃないけど、掃除はラクになりました。

ここまで書いて、思ったんだけど
銭湯方式にしたら風呂場からボトル排除できるかも…提案してみるかな。
218. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 13:22:11 ID:WAxVXc4C0
>214
ロウみたいな感じの汚れってどんなんだろう。
石鹸カスの白い汚れとは違うのかしら。
酢をかけてラップをしておくのでも取れない?
219. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 13:36:46 ID:tkp5FBxy0
>>216

そうですね。石鹸成分を落とすのに石鹸はムリがあるのかも。

>>210
転載の人は大丈夫だったようだけど・・・


>>218

台所の油煙みたいな感じですかね。
私も石鹸カスかな?と思って酢やクエン酸を試したけどダメでした。
風呂用洗剤や漂白剤や油汚れのマジックリンやら試したけどダメで・・・(いずれもラップ使用)
220. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 13:39:17 ID:1jYgap4V0
>>214

私もせっけんカスだと思う。218さんの方法で取れると思う。

せっけんカスをせっけんのみで落とすのはやはり無理があるような。
(せっけん会社は風呂用のせっけん洗剤を出してたりするけど、
まああれは商売だから…)ついてすぐならせっけんの泡ででも
こすれば浮くけど、それもまた水で洗い流すときに再付着してしまう。
クエン酸スプレーで仕上げればよいと思うが、
毎回それじゃあマジックリンのがシンプルじゃん、とも言える。

普段は  重曹+アクリルたわし  で掃除して  時々クエン酸スプレーも使う、
ってほうがおすすめかも。
221. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 13:41:02 ID:1jYgap4V0
ああごめん、書き込みがおそかった。
酸性のものも試したのか…じゃあせっけんカスではないのかな…。
222. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 14:10:50 ID:FXzH/YLb0
>>217

な、なんかじぶんが掃除楽になるからって家族にまで不便させることはないんじゃ?
男子高校生ならシャンプーや石鹸、ボディシャンプー使いたいだろう。
「ウチの母ちゃんちょっとおかしかった」とか2ちゃんに書かれそうだ。
223. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 14:16:32 ID:2ziwjg260
>>222

シャンプーとか使わせないんじゃなくて
使う人がボトルを風呂場に持ち込んで、終わったらまた片付ける…
そういう意味で銭湯方式と書いたんですが、判りづらくてすみません。

現在、入浴中に使う歯ブラシやマイタオルは
各自そのように持ち込んでるので
それにボトルが増えても問題ないかなぁ…と。
224. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 14:21:40 ID:FXzH/YLb0
>男(旦那と高校生息子)は時々石けん使わないと自分の臭いが気になるというので

↑で石鹸も使わせてないのかー!!とびっくりしてしまいました。すみません。
脱衣所から浴室へのボトル持込、やってる人このスレにもいたような。いいと思います。
225. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 14:33:11 ID:2ziwjg260
>>224

こちらこそすみません。
現在石けん類を完全に使ってないのは私だけで
家族はそれぞれ自分の好きなようにしています。
旦那は毎日しっかり使うけど、息子は時々石けん無しをしてるらしいです。

他にもボトル持込してる人がいるんですね。心強い!
さっそく洗面所にボトル置き場を作って家族に提案してみます。
教えてくれてありがとう。
226. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 14:43:09 ID:eW55e2Am0
>>212

ちょwwトニックシャンプー使ってる奥様ワロスwww
女性の頭皮にはキツすぎるような気がするんだけど、
美容院で褒められるってことは合ってるんだろうねw
しかも石鹸はロクシタンて…こだわりがあるのかないのか
どうなんだよwなんか不思議な人だww
227. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 15:26:26 ID:G8xumpcT0
夏場はトニックシャンプー気持ちいいよ!
228. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 15:55:39 ID:WAxVXc4C0
>219
駄目元で洗濯用の粉石けんとアクリルたわしとか。
いったい正体はなんなのだw
229. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 16:14:36 ID:x+7ZM8yi0
>>214

お風呂の材質にもよるので要確認だけど脂っぽい感じなら
熱湯掛けてみるとかどうかな?
熱湯まで行かなくても熱めのお湯とか

230. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 16:16:17 ID:tLZTyXI+0
重曹つけおきはどうなのかしら
231. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 16:21:03 ID:QZObfyvn0
>>228

鏡を曇らせるというかこびりついてるのも石鹸カスだろうけど
一度ついちゃうと、とれないじゃない。
ああいう感じで汚れが固まっちゃってるんじゃない?
もし可能な場所なら定規でこそげとったり鏡用研磨剤とか
スポンジが効くかもね。
232. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 16:46:28 ID:DkulQNNj0
爪でカリカリして落とせるということは
水道水の中のカルシウムが固まったものではないですか?
基本削る以外は無いみたいだけど、
専用の除去剤というものが存在するらしいです。

233. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 16:53:44 ID:UVQSF2F40
>>214

白いやつだよね〜
アクリルタワシ?で毎日軽く擦ると一週間もしないで綺麗になったよ!
アクリルタワシ+薬用石鹸ミューズ+たまにカビキラーで
お風呂いつでもピカピカ&無臭になった
234. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 17:03:32 ID:f5UvDN8I0
>>214

それは、「金属石鹸」と呼ばれている物だと思います。

うちでもお風呂の床にそれがついて、いろんな薬剤をつけてもダメでした。
(サンポールでもダメでした)
最後の手段、「ガスレンジ用の金属ブラシ」で、風呂床に傷がついてもいいや!!と
思ってこすって落としました。
これは無茶な方法ですので、おすすめはできませんが。

普通は、使わなくなったカード類でこすって落とすといいと思います。
235. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 18:35:31 ID:WAxVXc4C0
>232
そういうのこそ酢湿布したあとスコッチブライトみたいなのでこすると
落ちるのでは?
236. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 20:10:03 ID:DkulQNNj0
金属石鹸でぐぐったら
232で言いたかったこと=石鹸カス=金属石鹸、なんだね。
自分、石鹸カスで想像するものが間違ってた。スマソ。
237. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 20:50:52 ID:Yc+pY3zr0
>>233
  体と顔をミューズで洗って、浴槽の中には重曹を入浴剤に、
それでうちのお風呂も臭いがしなくなったよ。
238. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 21:35:31 ID:33HnjTw9O
>>237

薬用石鹸で体を洗うと、皮膚を健康に保つ皮膚常在菌まで殺してしまってかえって肌に良くないと聞いたけど、カサついたりはしないの?
239. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 22:01:11 ID:BrVticLoO
浴室にグッズ持ち込みの銭湯方式の方、カゴのステンレス製のはないですかね?
100均でプラのかごはあるんですが、銭湯に行くわけではないんで少々重くてもステンレスのがほしい
ぐぐっても水切りカゴしか出てこず…
240. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 22:06:33 ID:J4z5lqKUO
奥様方、背中を押して下さい!
パート先のロッカーに服が入れられてました。
その後、先輩から「サイズの合わなかったからあげるよ」メールが…。
返す事も出来ず、年も離れていて、趣味が違うため服も着れる物ではなく捨てようか迷っています。
あぁ…今も横に積まれてあります
241. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 22:09:44 ID:TtgaQsqD0
ステンのかご
(小さいけど持ち手がついて、昔の洗濯物入れみたいなかたち)
むかーしイオンの家庭用品売り場みたいなところで買ったよ。
さすがに100均とはケタひとつ違ったけど。
242. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 22:13:43 ID:nwUWcxqi0
>>239

ワイヤー  バスケット  スチール  でぐぐった方が
お目当てのものに近いものが出てくるかと思います。
よく雑貨屋さんの小さな買い物かごなどで使われてるものですよね?
投球ハンズだったら打ってるのを見たことがありますよ。
243. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 22:35:26 ID:1CCXKBCf0
投球ハンズだったら打ってる  野球好きっぽいw
244. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 22:46:23 ID:UVQSF2F40
>>238

237ではなく浴室をミューズで洗っている者ですが
足指・脇の下・股・耳の後ろ・ピアスの穴などを洗うのにすごくいいよ!
消臭、殺菌的な意味で。
体は普通の石鹸で洗う。
ミューズはカサカサはしないと思うけど強力すぎて怖いのでw
245. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 23:27:17 ID:WAxVXc4C0
>240
もったいないからとっておいて着なよ。
246. 可愛い奥様 2008/05/18(日) 23:45:57 ID:aiBfNFBa0
>>245

ちょwww
247. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 00:18:03 ID:e9jUbJVnO
>>245

わかりました
248. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 01:30:31 ID:qIVn55jh0
トニックシャンプー使ってますわ
いくつもシャンプーボトル置くのが邪魔くさくて。
スッキリしますわよ、頭皮
249. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 08:48:45 ID:4jxQVrgO0
せっけん大好きなんだけど、一部のアレッポとほぼ全部の
炭入り石けん、目に入ると失明するんじゃないかと
思うくらいの激痛。あれさえなければなあ。
250. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 09:31:48 ID:6vEN+rok0
>>240

自分もサイズが合わなかった。
遠方の親戚にその話をしたら「ぜひ譲って欲しい」と言われてあげた。
…と言っておく。
そして捨てる。
251. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 10:28:06 ID:u7AAWKzP0
昨日ついにお風呂は石鹸だけにした。
ソープディッシュは壁に引っ付けるタイプ→ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/194483_482880/1.0/
洗面器はフックに掛けられる穴のあるモノを使ったら、
浴室の床には何もなくなってスッキリした!

出る時にエッセンシャルオイルを入れたクエン酸水をスプレーして置けばカビも生えにくくなった。
252. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 10:47:36 ID:C2lCGSCZ0
>>251

これって本当に落ちないの?濡れてる石鹸でも大丈夫?
石鹸置き場がぬるぬるだから気になるわぁ

冷蔵庫の中がスッキリしなくて困ってます。一応100均で透明な箱買ってきたりしています。
家族がお茶飲みなんで横置き出来るポットを買って少し片付いたけど
ドレッシングやソース・ポン酢・マヨ・みりんなどがあふれてて見苦しい・・
これらは何かの容器に入れ替えていますか?

253. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 10:57:18 ID:tBEQSqrx0
>>252

>>ドレッシングやソース・ポン酢・マヨ・みりんなど
ドアポケットにぎっしり詰まってる。
見苦しいとは感じた事ないので
シャメでうpしようかと思ったら途端に見苦しいように感じてきたw
でも容器に入れ替えようとは思わない。
家族が混乱しそう。
ドアポケット以外はガラガラなんで、まいっかと思いこむ事にする。
254. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 11:15:05 ID:QtGh9wnT0
冷蔵庫の中とか使いやすさは求めても見栄えは気にしたことないなぁ
おそらくドレッシングとポン酢etcビンが揃ってないから見苦しいんでしょ?
でもさ、食材がバラバラのかたちじゃなくて
にんじんもイカもハムも正方形にカットしてあるとスッキリってよりキモイし
形は無理だから同じ白の保存容器に入れてずらっと…
てのも食べ物ってよりなんかの実験材料みたいじゃん。
いろいろデコボコしてていいと思うよ
食卓の上にみりんのビン出すんじゃないだろうし。
255. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 11:23:38 ID:4jxQVrgO0
>>254

うちも使い易さと清潔さが優先かな。
詰め替えとかも不衛生になりがちだと思うから極力やらない。
以前はケチャップとマヨネーズはアメリカンダイナーっぽいのに詰め替えてたけど
丁寧に洗うのがめんどうだった。
それらの容器は手作りドレッシング作った時に活用してます。
256. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 11:29:00 ID:DWA7MPPk0
見栄えか〜。
ボトルじゃないから横になるけど、その点うちは失格だ。
100均で取っ手つきの透明トレイを買って、朝食に使うもの
(マーガリン・ジャム・3連ヨーグルト・固形チーズ・マスタードetc)
を入れて、朝はテーブルにドン!と出してる。各自勝手に使う。
おしゃれなパッケージの外国製ならいいんだろうけど、
雪○、グリ○、アオハ○・・・生活感ありありなのがorz
257. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 11:29:42 ID:4jxQVrgO0
そうそう、昔の家事指南書に出てたんだけどレベル面は常に
表にして並べるように心がけてる。
商品名が明記してあるラベル面を必ず正面に向けておくだけ。
洗剤食材のストックも同じく。
それだけでもちょっとすっきりして見える。
258. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 11:30:02 ID:u7AAWKzP0
>>252

濡れてる石鹸OKっていうか濡れてないとくっつかない。
でも乾いても落ちない。
泡々の石鹸も落ちないよ。

石鹸を剥がす時が楽しい。
259. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 11:35:13 ID:nczjvDvP0
>>252

実用的だけど、ただ消耗品だ。  そのうち汚れたり硬化?してくっつきが悪くなる。
260. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 12:28:17 ID:PkGDUP1Y0
>252
調味料が多いのかな?
うちはドレッシングはよく使うの1本で、あとはその場でナントカする。
ポン酢を常備したことは無い。
マヨやケチャップは袋から出して容器だけで入れてるけど、
そんなにギュウギュウな感じはしないよ。(許容範囲の違いかも)
261. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 12:55:06 ID:nbDQgbLi0
はぁ…。  冷蔵庫を買替えたとたん、以前から旦那との間にくすぶっていた
冷蔵庫の向き(位置)問題が再燃。

旦那がいいという位置だと電子レンジが使い辛いし、デッドスペースもでるし、
モノが取り出しにくくなるから嫌なんんだけれど、
私が使いやすい冷蔵庫の向きにすると「絶対おかしい」いい続ける。
最初は無視し続けたんだけれど、いい加減ウザくなってきて新しい冷蔵庫が来た時に
折れてしまった。でも毎日毎日凄いストレス…。でももう1年近く揉めていたので、
またあの言い合いが再燃するのかと思うとまたストレス。  はぁ。。
もあのキッチンに入りたくない。。うう。
262. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 13:02:00 ID:u7AAWKzP0
一番使う人の意見優先でいいんじゃないの?
旦那さんもキッチンに良く入るの?
263. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 13:09:27 ID:gw0FjpdC0
うちは背の高いプラカゴ(白)に調味料を一切合切入れてドンッ。
調理する時はカゴごと出して使うようにして調理用と分けるのをやめた。
食卓で使うときはそこから木のトレーに入れて運ぶ。

食卓に運ぶカモ?調味料(マスタードとか)は値段がはっても、見た目が
洒落てるのを買うようにしてる。
経済的にスッキリじゃないけど。
調味料の詰め替えは衛生的によくないし、そこまでは…。

264. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 13:11:08 ID:E6PoWtxp0
旦那に料理してもらえばいいよ。
っていうか、そんなにいやなことをすぐ口に出すんだねー。
うちはなんでこんなにいやなことがないんだろう
265. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 13:12:31 ID:nbDQgbLi0
私の言い分「一番使う人の意見優先にしてよ」
旦那の言い分「この配置は絶対おかしい!使い辛い!見た目も変だ。
この家の中の配置の一ヶ所ぐらい意見を通させてくれ」

で、一年間平行線です…。  旦那は結構キッチンに入りますが、料理を作るよりも
片づけ担当です。  作るのはほぼ私の仕事。
266. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 13:17:29 ID:u7AAWKzP0
>>265

トイレとか玄関とか旦那自身の部屋とかの配置を任せてみれば?
部屋の中央に冷蔵庫をドンッ!!って置いてる訳じゃないなら、
あなたの旦那さん、ちょっと変だよ。
267. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 13:17:54 ID:1qlp6bTDO
うちも夫が石鹸を使う人で、あげくに湯槽の中で頭から湯をザブザブ
お湯を抜くと浴槽が垢?で大変な事に…だったのですが
シャワーヘッドをビタミンCでカルキが抜けるタイプに変えてから
掃除が楽になりましたよ。
理由は解りませんが汚れが付きにくく、取れやすくなった。
268. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 13:21:40 ID:ceVM8oyN0
>>265

気持はわかるけど、ちょっとスレ違いだね。

そういう話を聞くと私は恵まれてると思うよ。
家具の配置で文句言われたことなんてないや。
まぁ2年に1度の転勤、住むのはオンボロ社宅で
付いてきてくれるだけありがたいんだろうけど。
269. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 13:27:07 ID:nbDQgbLi0
>266
やっぱりちょっと変だよねぇ。。ウチの旦那。旦那の部屋は好きにさせてるんだけどねぇ。
以前住んでいた2DKのアパートで旦那の好きなように配置させたら、リビングにWベッド、
ベビーベッドの横にテレビ、本来寝室っぽいところにソファーセットetc  
とわけわからんちな事をしたので、1年前の引っ越しを機に旦那の意見を取り入れなかったのが、
相当不満みたいでちょっと意固地になっているふしもあります。

キッチン公開して投票でもして意見を公募してみたい気分だ…。
270. 265 2008/05/19(月) 13:27:54 ID:nbDQgbLi0
あ、スレ違いでしたか…。すみませんでした。  消えます。
271. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 13:28:47 ID:gw0FjpdC0
自分用にもう1個冷蔵庫買えば?

272. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 13:55:12 ID:SrLf6wjR0
うpロダに絵を描いてうp!
じゃないと旦那さんがいいという「位置」あなたが使いやすいという「向き」
この微妙な違いにもやもやするw

どっちにしろ冷蔵庫って存在感があるから奥の方とか端っこに置いてあるような。

そういや昔読んだインテリア本だと部屋に入って手前→奥に向かって
背が高くなるように家具などを設置するとスッキリというのを読んだのだが、
最近見た本では全く逆で手前高→奥に行くにつれて低の方が
遠近感で部屋が広く見えてよいとなってた。
273. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 14:00:14 ID:pgMItztC0
>>269

えー、是非うpしてほしいなぁ。
旦那さんが変だという位置っていうのが、想像できないので見てみたい。
274. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 15:02:07 ID:nbDQgbLi0
>272 273
稚拙な図ですがウプしてみました。
スレ違いと思う方にはウザいと思いますがスルーして下さい…。

ttp://0bbs.jp/simple_ms/

275. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 15:03:12 ID:evhFbwff0
>>269

うpしてみれば?
もしかして旦那さんの方が正しかったりしてw
配置問題はスッキリするためのものでもあるし続けて良いと思うよ
276. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 15:08:44 ID:evhFbwff0
リロらずダブってスマソ


>>274

配置よりもテーブル廃止した方が…と思ってしまったw
コーヒーメーカーなどワイヤーラックに詰め込んでスッキリと。
置く場所がなければワイヤーラック慎重する。自分なら。
277. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 15:13:10 ID:ceVM8oyN0
>>261

ご主人が男として主張するわけもわかったけど、あなたの言い分もわかるかな。
主婦としてはあなたの配置がベスト、でもリビングからまっすぐ飲み物を
取りに行けるという観点でみるとご主人がベストって感じですね。
私はあなたに1票。
278. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 15:16:31 ID:SrLf6wjR0
うp見た。
そしてもしかしてと思ったんだが新しい冷蔵庫は一般的な右開きなのかな?
うちとキッチンの間取りが似てるんだけどうちはわざわざ左開きのを
買ったのでもしかしてと思った。

そのとき私は冷蔵庫の中身もスッキリに燃えているときで少し容量が小さめで
なおかつ見た目スッキリな無印の冷蔵庫が欲しかったけど右しかなかった。
で、私「右でいい!」夫「使いにくいからありえない!」ともめたのを思い出したよ。
男の人は体が大きいから使いにくいのかもなぁ。

…って左開き(両開き)の冷蔵庫だったらごめん。
その場合は旦那さんの気持ちがわたしにはさっぱり分からないw
279. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 15:17:55 ID:evhFbwff0
観音開きでしょ。絵からして。
280. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 15:21:22 ID:SrLf6wjR0
>>279

ハッ|EXIT| λ............トボトボ
281. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 15:26:33 ID:QKud7D9G0
>>276
に1票。
ワイヤーラック下段の鉄鍋を違う場所に収納して、空いたスペースに
コーヒーメーカ他を置けば、スッキリ。
282. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 15:33:25 ID:0+Hz+lfT0
個人的には旦那さんの置き方の方が好きかもw
(すべてのものが一箇所に収まってる)
テーブルを撤去し、ワイヤーラックのサイズを大きく長いものに変えて、
冷蔵庫と同じ向きにしたら使い勝手も見た目も良さそうと思った。
283. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 15:33:24 ID:hbH3YZfL0
旦那さんの置き方に一票。
これから夏になって一日に何回も飲み物出すでしょう。
その度におき方で舌打ちされたりイヤミ言われるよりはいいかなって。
私ならどっちでも使い勝手は同じ気がする。
284. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 15:36:58 ID:tY/NbBFw0
ワイヤーラックの中身の移動はどうにもできないっていうなら
コーヒーメーカーをキッチンカウンターに置くのは?
カウンターけっこう広そうだから。
やっぱりそのテーブルがトラブルのもとではないのかな?
285. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 15:44:47 ID:5P6VaJH10
奥さんの配置で、冷蔵庫を手前にするってのは?
テーブルを壁際にするの。
誰かが冷蔵庫開けたとき、居間から丸見えになるのもちょっといやだよね。
286. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 15:52:48 ID:8pdrhcbS0
>>274

あなた推奨の方で、
冷蔵庫とテーブルの位置を入れ替えるのが
旦那さんとの折衷案かなあ?と思った。
冷蔵庫の開く向きは、そのままで。

でも、大事なのは
一番冷蔵庫を使う人の意見だと思うよ。
旦那さんだって、仕事の机の上のレイアウトを
他人に決められて使うのは嫌だろうに。
287. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 15:54:20 ID:gw0FjpdC0
来客が多い家→奥さん配置
来客が少ない家→旦那さん配置
で、ラックにテーブルのものを収納。テーブル廃止。

旦那さん配置でも冷蔵庫の扉が流しに向いてるし、野菜切ったりはしやすいんでは?

288. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 16:02:53 ID:nczjvDvP0
奥配置だと、夏頻繁に冷蔵庫から氷や冷たいもの、ビール出して飲まれたら料理の時激邪魔だよ。
それに、奥配置は調理台⇔冷蔵庫の時、体を180度動かさなきゃならない、
旦那配置だとそれが90度で済む。
私だったら旦那配置に一票だ。
289. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 16:08:04 ID:ZEiOm/dq0
冷蔵庫の背中と壁の間にできる隙間が気になるタイプなので
冷蔵庫は旦那さんの位置で。
テーブルは撤去。

あと、ゴミ箱置く位置も考えたほうがいいよ。

290. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 16:29:35 ID:YHSvZHL80
全体で何畳くらいのキッチンなんだろう?
奥配置だとLDからテーブル上の雑多な感じが目につきそう。
冷蔵庫は旦那配置位置で、テーブル撤去に一票。
自分なら妙な隙間が出来ないサイズで高さを抑えめのラックにして
冷蔵庫の向きと揃えて置く。

291. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 16:30:24 ID:tY/NbBFw0
テーブルとワイヤーラックを合体させたようなラックに変えて壁に沿わせて1つにすれば
旦那案がいいかも。
292. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 16:35:16 ID:nbDQgbLi0
沢山のご意見、ありがとうございました。参考になります!!

配置の事で頭イッパイになっていて、一部情報後出しになってしまってごめんなさい。
やはりテーブルが邪魔ですよね。

テーブルには、コーヒーメーカー、エスプレッソメーカー、トースターが置かれています。
これらは最初ワイヤーラックにキッツキツの状態で置かれていましたが、
給水しにくい&コーヒーの粉で周りが汚れてもさっと綺麗に出来ない等の理由で、
私も使い辛かったし旦那からもグチグチ言われたので、キッチンのカウンターに移動。
使い勝手は向上したものの意外と場所を取り、今度は料理しにくくなりギブアップ。
そこでしぶしぶ(?)引っ越しを機にダイニングで使わなくなったテーブルが登場したわけです。

でもやっぱり撤去の方向で再考します。
このままじゃ、電子レンジを常に扉越しに出し入れしなきゃいけないし、(←これが一番の問題)ワイヤーラックの下にごみ箱置こうかなと思っていたのも無理になるし。

私の配置については、向きを180度動かさなければいけませんが、動線がIなので、
それほど気にならないです。旦那案だと動線が三角形になるので、
身体を動かす量は増える感じがします。
旦那の配置でも電子レンジ使用時とワイヤーラックのデッドスペース問題以外では、
使いにくいという事はないです。

テーブルとワイヤーラック撤去して、冷蔵庫の向きと同じような配置で棚を新調して
スッキリさせます。(←冷蔵庫買替えたばかりで先立つものが…だったので目を背けてたw案
だったりする)

ありがとうございました!
293. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 16:59:13 ID:aCIwOjod0
>私も使い辛かったし旦那からもグチグチ言われたので、

旦那と別れたら一番スッキリしそうだね。
なんか細かそうで
294. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 17:56:20 ID:whnWWWjN0
奥さん配置でテーブル撤去。(もしくはテーブルと冷蔵庫を逆配置)

LD側の冷蔵庫の側面をベニヤやスノコで板壁作ってオサレに。
これで冷蔵庫を素敵に隠せて素晴らしい。
295. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 20:15:16 ID:MlYQq1GX0
>LD側の冷蔵庫の側面をベニヤやスノコで板壁作ってオサレに。

オサレってw
よけいダサイよw
296. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 20:26:09 ID:Yxa7Rxqm0
ワロスwwww下手に隠すよりは冷蔵庫のままがいいと思うww
297. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 22:37:07 ID:hbH3YZfL0
動線を三角にするのが一番使いやすいはず
298. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 22:41:20 ID:FqgboJaz0
流しと調理台と冷蔵庫の動線トライアングルだっけ?

299. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 23:10:58 ID:JLRTMFkN0
>>295

なんかそういうインテリアを雑誌で見たことある。
悪くないというか全然ありだったよ。
壁と同じ色に塗ると統一感が出るし、フックとか平気で付けられるから便利。
300. 可愛い奥様 2008/05/19(月) 23:32:58 ID:uMXApUd30
>>299

ここの奥様たちは見える場所にフックとか極力掛けたくない人が多いと思う。
ちなみに私も今の家で、見える場所にフックは一つもない。
(棚の中にはあるけど)。
最終更新:2011年04月22日 15:17