- 701. 可愛い奥様 2008/06/05(木) 15:00:24 ID:e3Xt48eo0
- みなさん、とりあえず お膣いてよ。
- 702. 可愛い奥様 2008/06/05(木) 15:05:18 ID:WQkPfYEX0
- うへっ
- 703. 可愛い奥様 2008/06/05(木) 15:35:50 ID:3LtdGDLj0
- 一番スッキリしてるのはお財布の中。
- 704. 可愛い奥様 2008/06/05(木) 15:43:11 ID:GF3MTW/f0
- いろいろ考えるうちに…
買うのは、高価な・買い替えをしないであろう物と、
食べ物など消え物ばかりに…
お腹周りが…危うい。
- 705. 694 2008/06/05(木) 15:51:03 ID:NeYQ+Yq80
- ごめん、少し言葉が足らなかったかもorz
わたしの場合「この入れ物かわいいな〜なんか入れる物あるだろうし」なんて
本当になんとなくで考えなしに買っていたのでそれはだめだねという
当たり前のことにやっと気づいた、ということでした。
必要な物とか心の贅沢みたいなものは無駄じゃないと思う。
- 706. 可愛い奥様 2008/06/05(木) 17:09:14 ID:X40NmQW10
- 私は「一度潔く処分してからモノを増やさなくなった」派なんだけど、
最近は家の中が殺風景(というより殺伐?)で、潤いとしての
モノもあってもいいかな・・と思い始めてる。
片付いていれば美しいかというと、そういう訳でもないのね。
モノとの付き合い方って、奥が深い。
- 707. 可愛い奥様 2008/06/05(木) 17:18:03 ID:Wp0LJkBG0
- そんな風に達観してみたい・・・片付けがんがる!
- 708. 可愛い奥様 2008/06/05(木) 17:57:13 ID:/34XTTrf0
- >>60
>>706
そうだね。
私も建て替えで収納部分を増やしたので思いっきり家具や服を捨てて
念願のすっきりした部屋になったのに殺風景な感じがしてる。
確かにモデルルームみたいって思うが人間が住む温かみみたいのが
欲しい。多少雑貨や色味のある物を置きたくなった。
- 709. 可愛い奥様 2008/06/05(木) 18:20:53 ID:VDB5zufc0
- 昔から部屋をすっきりにしてしまう性質なので、潤いのために植物をかなり置いてる
綺麗だし、空気もすっきりして一石二鳥
ただ、一人暮らしのとき調子に乗ってジャングルのようにしてしまったので、今は20鉢までと決めてる
- 710. 可愛い奥様 2008/06/05(木) 18:28:33 ID:vPdeFA3i0
- あ、なんか殺伐としちゃってた?
>699だけど、あくまで冗談のノリで乗っかっただけで本気で勝敗とか思ってないです。
紛らわしかったなら本当にごめんなさい。
振込みと必要だったものの買い物と、
「モノ」は増えたけどやることとか気がかりが減って、すっきりさせて帰ってきました。
- 711. 可愛い奥様 2008/06/05(木) 18:46:29 ID:ZCOq1A7X0
- ものをたくさん捨てればいいって物ではないよね。
いらないものはオクなりオフハウスなりで処分している。
どうしようもないものもフリマに出すと結構持っていってくれる。
まぁ、行った先で大事にされるかどうかはわからないんだけどね。
大事にできるものだけ買うのが一番だよね。
- 712. 可愛い奥様 2008/06/05(木) 20:07:12 ID:zZ67l/9R0
- 粗大ごみの回収頼んだ。8個分。主に布団。
絶対使わないのに捨てることを渋る旦那がいて今までずっと保留にしてたけど
今日は気分が乗ったので清掃事務所に気合入れて電話した。
いつもは一か月くらい待たされるのに今日頼んだら2週間後と言われた。
やったー!家に空気が増えるー。
旦那には事後報告。
- 713. 可愛い奥様 2008/06/05(木) 21:05:57 ID:3l+P5GOI0
- >>708
掃除板に「掃除して捨てまくったら部屋が殺風景になったので
何か置くものをと思い色々探してたらなりゆきで仏像買った」
っていう女の人がいたよw 既婚の人じゃなさそうだったけど。
友達の家は旅行のお土産や写真などを飾ってた。
他の部分はスッキリしてるのでありがちなお土産も
いい感じに見えた。
- 714. 可愛い奥様 2008/06/05(木) 22:19:43 ID:eEtvMHUP0
- 家も殺風景で額縁というか絵を飾るといいような気がするけど
額の大きさや配置のセンスが問われそうで勇気が出ない。
一度、画廊とかプロに見てもらえば失敗が少ないのかな。
- 715. 可愛い奥様 2008/06/05(木) 23:04:59 ID:kzfH/lAcO
- 大きい絵や額だと、壁面とのバランスとか色味が難しいし、やり直ししたくなった時が面倒だ。
壁の一部をコーナーにして、小さい絵や写真を、密集するみたいにはるといいよ。
気分ですぐ模様変えできるし。
コツは、全部を同じような大きさにするんじゃなく、多少のめりはりを持たせることと、
額の色なり中の絵などの色なりを、似た系統にすること…
独身時代は雑誌の切り抜きや人からの走り書きメモや手紙、
今は子の絵や家族の写真でやっている。楽しい。
- 716. 可愛い奥様 2008/06/05(木) 23:14:33 ID:avyAznAg0
- 676ですが、早速鉢植え(ペチュニアです)をひとつ
買ってきて、リビングの出窓の外に置きました。
出窓は子供たちのおもちゃコーナーなんですが
「こんなにいっぱいおもちゃがあったら、お花が見えないよ」
と言ったら、せっせとおもちゃの整理を始めました。
小箱2箱分減りました。思わぬ花効果でした。
- 717. 可愛い奥様 2008/06/05(木) 23:57:49 ID:4mkp1Po+0
- >>716
すばらしい
- 718. 可愛い奥様 2008/06/06(金) 00:20:49 ID:3uxoe06b0
- >>715
なるほど、それは考えつかなかった。
まずは額の色と大きさだけ慎重になればいいから気軽に始められそうな感じがしてきた。
ありがと!
- 719. 可愛い奥様 2008/06/06(金) 00:24:09 ID:3uxoe06b0
- 714=718
- 720. 可愛い奥様 2008/06/06(金) 12:06:12 ID:C49kpPjH0
- 家は旦那と絵の趣味が違うので購入するのはためらったから
自分でファブリックパネルを作ったよ。
気に入った布を買って、発泡スチロールの板をくるんだだけw
壁にかけずに置いているけど、軽いから掃除するのにも便利だし、
季節によって絵柄を変えて楽しめるのでオススメ。
- 721. 可愛い奥様 2008/06/06(金) 17:33:38 ID:goqb8d4H0
- >>720
発泡スチロールの板はどこで手に入れましたか?
- 722. 可愛い奥様 2008/06/06(金) 17:40:21 ID:sTaeq3j30
- >720
うちも同じ物を「貼ってはがせる両面テープ」で壁に留めてる。
軽いから落ちない。時々浮いてるけどw
あまり大きくない物を等間隔で並べて、一部メモボードにしてる。
>721
私はハンズで。
友人宅では油絵用キャンパスを使ってた。
- 723. 可愛い奥様 2008/06/06(金) 18:40:47 ID:FHk0y7wf0
- >721
ハンズが遠ければ
たぶんホームセンターでも売っています。
畳一枚くらいのサイズになるかもしれないけど。
- 724. 可愛い奥様 2008/06/06(金) 19:06:41 ID:uQBLLIu00
- >>721
大きめのホームセンターならサイズ展開も豊富ですよ。
近所のカインズではA4〜A1ぐらいまで揃ってました。
文具店や画材屋さんでもそれなりの規模なら置いてるはず。
- 725. 可愛い奥様 2008/06/06(金) 19:22:03 ID:B0nDeKRr0
- >>720
おおおおおそれ良い!ベッドの上に絵を飾りたいと思ってたんだけど、
もし地震がきて頭を直撃したら…と思って何も飾ってなかった。
発泡スチロールなら落ちても(^ω^)お?て感じだよねw
>>722
ポスターを貼っても綺麗に剥がせるテープが売ってるけど、
あれでも付くかなぁ?
- 726. 可愛い奥様 2008/06/06(金) 19:31:14 ID:vhn/oqhn0
- 名前忘れたけど
100均で地震対策?みたいな
両面くっ付くテープ(ジェルみたいに厚みがある)ので
壁につける物は裏面に留めている。
重みのあるのはもちろん釘も打ってるけど。
- 727. 可愛い奥様 2008/06/06(金) 20:50:39 ID:WXbob5b+0
- 「ファブリックパネル 作り方」でぐぐると
ダンボールとか発泡スチロールとか100均のキャンバスとか
作り方出てきますね。
- 728. 可愛い奥様 2008/06/07(土) 08:50:12 ID:Ve9krAvqO
- 3Mのフックの取り替えよう粘着部分でいけそう。
- 729. 可愛い奥様 2008/06/07(土) 17:17:13 ID:4pgFhttC0
- 日本語でおk
- 730. 可愛い奥様 2008/06/07(土) 17:49:53 ID:eE5HLf67O
- >>729
の読解力
- 731. 可愛い奥様 2008/06/07(土) 22:23:42 ID:K8TvPgG20
- だめ
- 732. 可愛い奥様 2008/06/07(土) 22:49:36 ID:K7G5o8T/0
- 取替え用 だよね。
取り替えようっと、粘着部分でいけそうだ と言ってるのかと思ってしまった。
- 733. 可愛い奥様 2008/06/07(土) 23:04:36 ID:pvnOQ7pU0
- http://www.resort25.jp/index.html
- 734. 可愛い奥様 2008/06/07(土) 23:04:50 ID:pvnOQ7pU0
- http://www.resort25.jp/index.html
- 735. 可愛い奥様 2008/06/07(土) 23:55:37 ID:Zq6EJv2h0
- 旦那転勤で荷物を出して、今最低限の物で生活している。
これで生活出来てるって事は、送ったダンボールの中身はゴミか?!
と思う、近頃の自分。
- 736. 可愛い奥様 2008/06/08(日) 08:01:22 ID:s9ByZ9pg0
- たしかに、ないならないでどうにかなるもんだ。
なのに、つい色々買ってしまうんだよね。反省します。
- 737. 可愛い奥様 2008/06/08(日) 09:02:34 ID:Z+cwFoWt0
- >>735
それ、良く思うよね。
うちにあるものの95%はなくてもいいものなんだと思う。
暖かくなってきて羽根布団を片付けたいんだけど、押入れがいっぱい。
夏掛けを出したスペースに2枚は押し込んだけど、あと2枚。
150?もある戸建てなのに、なぜスペースがない…
- 738. 可愛い奥様 2008/06/08(日) 09:33:42 ID:LMsOpGB80
- >>737
こちらでお待ち申し上げておりますm(__)m
●●捨て報告●● 5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1210594041/
- 739. 可愛い奥様 2008/06/08(日) 09:37:13 ID:+F48IZHM0
- >>737
布団圧縮袋はどう?
- 740. 可愛い奥様 2008/06/08(日) 10:43:22 ID:1R+SbQRR0
- 圧縮袋と言えば、「圧縮袋 in BOX」を買った。
形が整ってるし、布団のごちゃごちゃした柄も見えなくなるから
収納扉を開けてもスッキリ。
収納スペースの中も出来るだけスッキリさせたい。
- 741. 可愛い奥様 2008/06/08(日) 11:15:01 ID:XOSnlROd0
- 私が台所収納にタイガークラウンの引き出し収納を買おうか迷っているところ。
ググっても使っている人の話を見かけないので決断できずに半年…orz
- 742. 可愛い奥様 2008/06/08(日) 11:58:56 ID:9PBBhVNL0
- >>737
>150?もある戸建てなのに、なぜスペースがない…
あらら…
このスレ読んで、スッキリしよう〜
毎年のことだから、
昨年の秋(お布団を使い出してから)に出してから、
代わりに居座ったのは、ダ〜レ?
犯人を捜せ〜
- 743. 可愛い奥様 2008/06/08(日) 13:14:07 ID:XZZ55OLjO
- >>737
やっぱり物の量だよ。
実家は80坪の4LDKに2人、うちは40坪の3LDKに4人だけど、うちの方がスッキリして実際の生活スペースは広いw
実家は「使うかもしれないからとりあえず買っておこう」、「使うかもしれないからとりあえずとっておこう」が多い。
とりあえず置いてある物は大抵不要品だよね。
- 744. 可愛い奥様 2008/06/08(日) 13:28:24 ID:nIFULpga0
- うちの実家なんて、5年前の兄単身赴任中の家具家電を
そのまま持ち帰ってきて、今もしまってある。
広いからって馬鹿じゃない?なんで売ってこなかったの?
また転勤になった時のため?リサイクル店で買いなおせよ。
と狭小住まいの身としては思った。
- 745. 可愛い奥様 2008/06/08(日) 13:53:13 ID:flajccVt0
- そうだよね。とりあえず…で使った試しはない。
こたつ捨てるぞー
>>743
なんとなく礼が言いたいw
ありがとう!!
- 746. 可愛い奥様 2008/06/08(日) 18:18:19 ID:eRp3Iy3y0
- >>737
布団は押入れ収納袋に入れても二日で膨らんでいるので
一番大きい円柱の洗濯ネット100円で買ってきて
小さめに巻いて入れてみた。
まだじゃまだが、大きくなることはないから少しはまし。
うちももうじき引っ越し。
捨てたいものはいっぱいなのに、今の世の中捨てるにも
すべてにお金がかかることが悔しい。
大体が中途半端にいいものなのだ。(しかし新居には要らないような)
デロンギ、ネスプレッソ、二段ベッド…取りに来たら差し上げます!!
- 747. 可愛い奥様 2008/06/08(日) 18:25:50 ID:c2asfxoS0
- >>746
デロンギやネスプレッソはヤフオクで引き取り手がありそう。
二段ベッドは市(区)にリサイクル制度があるところもありますよ。
- 748. 可愛い奥様 2008/06/08(日) 18:41:07 ID:NX2Ndv4a0
- 引っ越すとものの整理が出来ていいよね
うちも前回の引越しで押入れの奥まですっきりできて、今は快適。
しかし、奥に出すのが面倒だが捨てられなかった人形と未使用のウェディングドレスが残ってる。
はやくなんとかしたいorz
- 749. 可愛い奥様 2008/06/08(日) 21:11:24 ID:qr3mJw6J0
- リビング家具はどのくらいある?
食器棚2つ 本棚2つ テーブル2つ
多すぎだよね。
- 750. 可愛い奥様 2008/06/08(日) 22:12:06 ID:LMsOpGB80
- 本棚は兎も角として、食器棚二つは多いかも知れない。
- 751. 可愛い奥様 2008/06/08(日) 22:18:55 ID:T7GNCztD0
- リビングって居間だよね、
うちはテレビ、本棚、ソファ、ローテーブル、犬のサークル、 これだけ。
- 752. 可愛い奥様 2008/06/08(日) 22:19:55 ID:TiqBSuRb0
- テーブル2つの方が気になるんだけど・・・
ダイニングテーブルとソファとセットのリビング用テーブルってことならわかる。
食卓2つじゃないよねw?
- 753. 可愛い奥様 2008/06/08(日) 22:24:41 ID:1vSAW9jE0
- 私はそれより未使用のウェディングドレスの方が気になる。
- 754. 可愛い奥様 2008/06/08(日) 22:28:29 ID:0bOgH/770
- テレビ台とテレビ、パソコンデスクとパソコン、カーテン。
押入れ半間くらい?の作り付収納にこまごま仕舞ってる。
- 755. 可愛い奥様 2008/06/08(日) 22:31:40 ID:UtX2z6YW0
- 私は、自分の物はあまり買わないようにしてるけど
子供の物がついつい増えてしまいます
とにかく手のかかる息子なのですが外でも買って攻撃が強いし
(なるべく買わないようにしてるがそれでも少しづつ物が増える)
お片づけも気分が乗らないと何もしないで散らかし放題。
こんなお子さんがいらっしゃる方はどうやって対応してますか?
心構えだけでもいいのでヒントください
- 756. 可愛い奥様 2008/06/08(日) 22:49:01 ID:ZNDXjmaX0
- >>755
私のときは、言っても片付けないときに、一度本気で目の前で捨ててしまいました。
子供は、親がどうせ片付けてくれるもんだと、ナメてかかってるので効きましたよ。
子ども自身が本当に大切なものならば、それ以後は片付けるのでは?
- 757. 可愛い奥様 2008/06/08(日) 22:55:55 ID:JGeavkajO
- >>755
うちも大量におもちゃがあるから、邪魔にならない大きさのかご2〜3個に分けて入れて、
ひとつだけ遊びスペースに出したら、あとは子が入らない部屋に収納。
(うちの場合書斎兼納屋に)
忘れた頃にかごをローテーションしてやると集中して遊ぶから良い。
片付けに関しては、うちはまだ、おだてると遊び感覚で片付けるが言葉は通じない年齢なので、
躾方みたいな話はわからないや。ゴメソ。
昔雑誌でみたのは、
でかい円形マットを柔らかい生地でつくり、周囲に紐を通して、しぼると巾着状になるように作る。
そのマットの上で遊ばせ、片付けたいときは一気にしぼればおもちゃは巾着の中に!
ってやつ。
あと、これまた2〜3個の箱に、おもちゃを大中小に分類して放り込ませると、
ゲーム感覚でよく片付ける!って読みました。
遊ぶときも、小さいおもちゃを探すためにまるごとひっくりかえさなくて済むから、
比較的散らかしにくい、だとか。
受け売りを書いただけで、試してなくて悪いのだけど。
あと、子のおもちゃ収納に関しては、前レスか前スレにあった気がするよ。
- 758. 可愛い奥様 2008/06/08(日) 23:31:43 ID:snAUsB6X0
- >>755
知らんがな
- 759. 可愛い奥様 2008/06/08(日) 23:45:15 ID:NX2Ndv4a0
- >>753
海外挙式だったので国内のお披露目用に安いのを買ったのだけど、
買った後にやっぱり和装してないから和装で…となって未着用
- 760. 可愛い奥様 2008/06/08(日) 23:46:02 ID:eRp3Iy3y0
- 中高生の子を持つ親スレを見てからここに来たから、
755の息子が中学生だと思って読んでた。757で目が覚めたw
- 761. 可愛い奥様 2008/06/09(月) 00:48:18 ID:9COtmWOz0
- >755
何歳かは存じませんが、反抗期の子と仮定してレスします。
反抗期の子供は、ダダをこねて道でひっくり返ったりして我を通そうとしますが、
子供本来は「自分の誤った行動を修正して欲しい、向上したい」という願望を
心の中にもっているそうです(本の受け売りですが…)。
家の幼児もダダこねますが、この本の内容を思い出し、
「この子は本心では向上したいと思っているはずだ」と思い、子供に対処しています。
だからオモチャは特別な機会のみにしか買いません。
片付けの方法ですが、一箱にまとめて入れる方法だと、片付けやすい反面
出す時にぶちまけるので、散らかりやすいという欠点もあります。
一番いいのは小学校みたいな棚をつくり、それぞれの置き場所を決めてやることです。
…と本に書いてありました。
- 762. 可愛い奥様 2008/06/09(月) 08:52:03 ID:uZs0yvkx0
- うちは大雑把に種類別にわけて箱に放り込む。
いつもいっしょに遊ぶからミニカーとブロックは同じ箱とか。
でも、友達家に行って仰天したのは
子供のおもちゃが整然と「買った時に箱」に入れて棚にきちんとおもちゃ屋さんのように陳列してあった事。
遊んだ後は必ずきちんと片付けるよう強く指導してるらしい。
- 763. 可愛い奥様 2008/06/09(月) 10:30:39 ID:ZENRNrmi0
- うちはカラーボックス白4個を並べています。
3箇所は専用の箱をいれてこまごましたものをいれていますが
他は並べて収納。3段にわかれる仕切りをいくつか設けています。
一目で見渡せる、自分で元の位置に並べられる、棚形式。
がいいとおもちゃの本を出している人が書いていたので、そうしました。
お友達が来たりして派手に散らかした時は手伝いますが
普段は最後まで自分で片付けられます。
よく来るお友達も「これはここね。」と片付け場所を覚えてくれました。
大きなおもちゃは特別な時(クリスマス・お誕生日)しか買いません。
普段買ってあげるのは折り紙など消耗品だけ。十分喜びますよ。
- 764. 可愛い奥様 2008/06/09(月) 11:02:48 ID:ZaNOlT0Z0
- 片付けなきゃ捨てる
- 765. 755 2008/06/09(月) 11:10:07 ID:TZxTHICR0
- 子供のオモチャに関してのレス下さった皆様、ありがとうございます。
子供は4歳で反抗期真っ盛りです。いや、1歳からイヤイヤが大変でしたがw
家を綺麗にしたい場合、理解してくれない子供がいると本当に大変ですね
>>757
ローテンション方法は取り入れてるのですが、どこにしまってあるかバレてるので
私が作った自家製の鍵を外してまで、勝手にオモチャを出してきてしまいます。
>>761
・・考えさせられる話ですね
>>762
それはすごい!素晴らしいなあ
そのままフリマや人にあげたりもしやすいですね
色々な方法がありますね〜。試行錯誤してがんばります
ありがとうございました
- 766. 可愛い奥様 2008/06/09(月) 12:01:56 ID:cVhaRCNDO
- 一番の方法は買わない事だけどね。
買ってくれ攻撃に負けてしまう親って、どこかで子供に嫌われたくないって意識がある気がする。
子供の躾より自分の意識を変える事が先かも。
- 767. 可愛い奥様 2008/06/09(月) 12:56:45 ID:MQpcYKSM0
- 小さい頃はほとんど買ってくれ攻撃がなくて
とてもよゐこだと思ってたのに
高校生以降の買ってくれ攻撃がすごい。
- 768. 可愛い奥様 2008/06/09(月) 13:28:13 ID:R8m4Obhn0
- おもちゃが多い家ってなんなの。甘すぎ。
誕生日、クリスマス、こどもの日、お盆、お年玉。年5回も買えば大丈夫でしょ。
細かいおもちゃを与えすぎてるのもオカシイ。
- 769. 可愛い奥様 2008/06/09(月) 13:34:16 ID:ZaNOlT0Z0
- 折り紙とか買ってあげても、広告をビリビリ破いて折ってる方が断然多い。
以降、消耗系も買わないと決めた。
- 770. 可愛い奥様 2008/06/09(月) 13:40:48 ID:5FPZ65fZ0
- 物より思い出だわね。
ガス台下に酢や油、酒等の調味料を仕舞っている。が、昔ながらの
観音開きの扉の為、奥にある物が出し入れしにくい。
ファイルボックスは前の住まいで使っていたけれど、空間を活用しきれない。
DIY!DIY!という悪魔の囁きが聞こえてきます…
- 771. 可愛い奥様 2008/06/09(月) 13:49:49 ID:uZs0yvkx0
- >>768
年5回もおもちゃ買ったら山のようにならない?
うちは年2回だけど、それでも子供3人分だともうおもちゃだらけ。
壊れてて古臭いのも子供には愛着あるらしくて絶対に捨てないし、溜まる一方だ。
- 772. 可愛い奥様 2008/06/09(月) 14:15:21 ID:R8m4Obhn0
- >>771
大抵ゲームソフトや本を選ぶから大丈夫だよ。
欲しいものがなければお正月やお盆は本人がスルーするし。
わざとスルーして次回に大きいものをねだるのもあり。
- 773. 可愛い奥様 2008/06/09(月) 14:20:17 ID:VKBIYHp80
- おもちゃ、一度も買ったことがないのに
なんでこんなに大量にあるんだろう。
- 774. 可愛い奥様 2008/06/09(月) 14:58:10 ID:/7Z493N50
- >>773
じじばばが犯人とか?
- 775. 可愛い奥様 2008/06/09(月) 15:10:27 ID:J2SnJRHT0
- >>770
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ D | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l D ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| I トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | I |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| Y | | l | ヽ, ― / | | l Y |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐l `ー‐―" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
- 776. 可愛い奥様 2008/06/09(月) 15:14:51 ID:5FPZ65fZ0
- >>775
麦茶吹いたwww
今度DIYショップに逝ってくる(`・ω・´)
もしかしたら丁度良い容器が見付かるかも知れん。
- 777. 可愛い奥様 2008/06/09(月) 15:28:05 ID:9YwlHkQa0
- >>776
きちんと計って板切って(ホームセンターで切ってもらうと楽)
組み合わせればちゃんと棚になるよ。
3段あるとかなり便利。一番下にあんまり使わないもの置いて、
2段目に缶詰とかおいて3段目によく使う乾物とか。
- 778. 可愛い奥様 2008/06/09(月) 15:38:47 ID:5FPZ65fZ0
- >>777
ありがとう、入れるのは背の高い液体調味料ばかりなの。
理想はこんな感じで片手で引き出せる物。
 ̄ ̄] ← ガス台
ニニニコ
|n 尽.|┛
| ̄ ̄| (横から見た図)
|__|
 ̄ ̄|
 ̄ ̄
- 779. 可愛い奥様 2008/06/09(月) 16:03:36 ID:dZL/cyHK0
- >>778
私も同じような引き出しが欲しい
引き出し収納のお宅で台所に立たせてもらうと
自宅との作業性の違いに愕然としてしまい
自宅に帰ってから設計図を引きそうになる…
- 780. 可愛い奥様 2008/06/09(月) 16:06:35 ID:sHfWbcy70
- n 尽
これ、何かと思ったらビンの頭の部分なのねw
うまいなあ。
- 781. 可愛い奥様 2008/06/09(月) 16:13:12 ID:uZs0yvkx0
- >>778
しっかり幅奥行き高さの寸法測ってビンの幅も計って
一日計画でそのためだけに買い物に行くと良い。
私の場合は洗面所下だけど、
奥にだけ車輪のある容器とか私は使ってる。 どこで買ったのかはあちこち廻ったので忘れちゃった。
- 782. 可愛い奥様 2008/06/09(月) 20:17:41 ID:YhcIVNQb0
- >>778
http://www.rakuten.co.jp/kumazou/827595/868520/829821/830523/#1008136
うちはこれ使ってます。
チャチだけど、なかなか便利。
- 783. 可愛い奥様 2008/06/09(月) 20:57:39 ID:waV/TDIR0
- 私のうちも同じような作りで出し入れしにくかったので、大きな瓶の醤油・酢・酒・油などは
iwakiの密閉調味料ボトルの大きい方に随時つめ直してる
- 784. 可愛い奥様 2008/06/09(月) 21:02:14 ID:s2ThrQsg0
- >>781
>奥にだけ車輪のある容器
わたしもこれ使ってる。重い物もスムーズに動かせるから便利だよね。
ホームセンターとか大きめのスーパーとかで売ってると思う。
しかし大きなボトルはそれでいいけど、低いところは
空中が無駄になってるのでなんとかしたい。
>>782
さんみたいなのを買おうととりあえず測量だけしたw
- 785. 可愛い奥様 2008/06/09(月) 22:23:18 ID:oB2+QFvi0
- >>782
引き出すとき棚自体が動いてしまいそう。
(ゴメン、見た目で推測)
安定性はどうですか?
- 786. 可愛い奥様 2008/06/09(月) 23:40:50 ID:zS77Hz2I0
- 思いっきり亀だけど、
羽根布団を片付けるスペースのない150?奥です。
去年の秋に引っ越したんですよね。
前の家は今より狭い賃貸戸建てだったのですが、
日本家屋的な奥行きの広い押入れがたくさんあったのです。
でも、ここ読んで、納戸の扇風機のスペースに置けそうかも、
と気付きました。
圧縮袋は普通の布団はしたことありますが、
羽根布団は羽が痛んじゃいそうな気がして、したことありません。
あと、時間たつと膨らんじゃいますよねぇ。
圧縮タイプじゃない、巻いて入れる布団袋?みたいの、
試してみようかな、と思っています。
亀な上に、長文失礼しました。
- 787. 可愛い奥様 2008/06/11(水) 15:27:29 ID:oAHPs9E70
- hosyu
- 788. 可愛い奥様 2008/06/11(水) 15:33:21 ID:pd/tV3NP0
- >>786
圧縮袋してから、上から蓋するタイプのケースに入れてる。
紐で縛ってもある程度は膨らまないと思うけど、ケース余ってたから。
- 789. 可愛い奥様 2008/06/12(木) 02:31:50 ID:SLo1/vHz0
- >>786
羽布団って圧縮袋かけないほうが良いのでは?
我が家の羽布団はかさばるけど布団袋に入れて保管してますよ。
- 790. 可愛い奥様 2008/06/12(木) 07:38:56 ID:elSCLUb00
- >>786
をもう一度よく読みましょう
- 791. 可愛い奥様 2008/06/12(木) 09:22:30 ID:/5r2lWgR0
- スッキリを目指し、日夜努力中です。
ここの皆さんの書き込み、大変勉強になります。
ところで、スッキリ熟練の方々には参考にしている本や雑誌ってありますか?
インテリア雑誌は時々見るのですが、「スッキリ」には出会えなくて・・・
- 792. 可愛い奥様 2008/06/12(木) 09:40:32 ID:J6V75w680
- すんまそん。
洗濯物をどこに置いてるか聞きたい
>>667
です。
洗濯ネタは頻度にかかわるからレスつかなかったんでしょうか。
洗濯機に直接ポイが一番すっきりするとは思うけど
乾燥中だったり、タオルと色ものは一緒に洗いたくない(埃がつくから)ので
やっぱり難しくて。
皆さんどうしてるのか知りたいです。お願いします。
- 793. 可愛い奥様 2008/06/12(木) 09:48:21 ID:xhHR5cXI0
- >>792
>>1
- 794. 可愛い奥様 2008/06/12(木) 09:58:28 ID:J6V75w680
- 頻度は関係なく、
どこにどうためておいたらスッキリするのか、なんですけど
それもだめなの?
洗濯ネタはいっさい禁止なの?
- 795. 可愛い奥様 2008/06/12(木) 10:07:15 ID:RWwnaB5M0
- いわゆる洗濯籠を使っている人への質問、と言う事ですね。
私は10年程前に無印で買った折りたたみ式ランドリーボックスを洗面所に置いてます。
空になった時に骨組みをさっと外して洗えるのが良いのですが…廃盤品('A`)
- 796. 可愛い奥様 2008/06/12(木) 10:12:31 ID:4KxLFnd70
- うちは洗濯機に直接ポイ。
洗濯するのは週に3回かな。
別洗いしたいものはその都度手洗いか
その日に2回洗濯機回す。
別洗いものは、洗濯機の上の
突っ張り棚の上にラタンの籠置いてその中へ。
- 797. 可愛い奥様 2008/06/12(木) 10:16:36 ID:e1mv4XL00
- >>791
何度もこのスレで既出の婦人之友の家事本かな。
インテリア雑誌はいわば「スッキリの完成型」みたいな意味合いで見てる。
そうなるためのプロセスを「家事本」で補完。
ただ収納アイデア集みたいなのはあまり見ないことにしている。
かえってめんどくさいことになって、シンプルから乖離してしまうことが多かったりして。
最近ここの住人になったのなら過去ログを漁るのもおすすめ。
お金かけなくてもにくちゃんねる残骸利用、過去ログ変換にかけたらたいてい読めるはず。
- 798. 可愛い奥様 2008/06/12(木) 10:24:14 ID:UvW/aAqe0
- 今(というかここ数年w)ランドリーボックスを探してる
無印のにしようか、輸入物の組み立て式とかが候補なんだけど、決まらない
置く場所が洗濯機の横の空いたスキマでサイズに制限あって、
いい感じのが置けないせいだけど…
- 799. 可愛い奥様 2008/06/12(木) 13:01:58 ID:pZCF1LsL0
- ランドリーボックスはどうもムレそうでねぇ…特にこれからの季節は
結局籐カゴの風呂敷を内側に敷いて、放りこむだけにしている。
ちょうど洗濯機の脇に納まって、見栄えもそんな悪くないし。
ストッキングとかブラ、靴下類は直接カゴに入れないで
洗濯ネットに入れてから籐カゴにポイ。
メンバーが成人だけだからできるのかな
- 800. 可愛い奥様 2008/06/12(木) 13:24:50 ID:jZ83qSBt0
- 洗面所が狭すぎて、棚が置けない。
タオルや洗剤はどういう風に置いたらいいんだろう・・・。
最終更新:2011年04月22日 15:19