スレ22 901-1000

901. 可愛い奥様 2008/06/15(日) 02:09:39 ID:F1zA+m/t0
>>900

多少なら高価でも見た目で選びます。
デザインがどうしていやなものは表に出さない。
ラベルははがさない。
いろんな意味でラベルはがしや詰め替えはやらないことにしています。
902. 可愛い奥様 2008/06/15(日) 02:21:14 ID:Q2n+UyyH0
私はとにかく全部引き出しや開き戸に入れてる
表に出さない方が掃除もしやすいし
鏡台の上、人形とリップだけ
903. 可愛い奥様 2008/06/15(日) 08:29:21 ID:ag6Tj46dO
>>900

全部収納。
押し入れ上段にカラボを置いてそこに化粧品置いてる。
化粧するときは押し入れ開けて立ってする。
寝室はベッドと布団以外何もなし。
居間はテレビとテレビ台、テーブル以外何もなし。
築20年近いぼろい家だけど、いつでも誰でも呼べるよ。
904. 可愛い奥様 2008/06/15(日) 10:18:28 ID:gZdYlfXy0
私は化粧品はカゴに入れて収納
化粧する時はカゴごと明るいところに持っていって化粧してる。
うすくらい所だとよく見えない年齢になってしまいました。
905. 可愛い奥様 2008/06/15(日) 11:00:43 ID:N2b5mrAj0
>うすくらい所だとよく見えない年齢になってしまいました。

ぎくっ
906. 可愛い奥様 2008/06/15(日) 13:36:35 ID:nu0gGV1UO
>>904

私もかご持ち歩き派〜!
薄暗いとびっくりするほど厚化粧になります。

使っているかごが可愛くないから新しいの探してます。
なかなかサイズが…。
907. 可愛い奥様 2008/06/15(日) 16:06:38 ID:Q6M4QaMZ0
質問。

半年ほど前にこのスレで
クイックルワイパーを100均のホウキに取り付けると便利・・・といった書き込みを見た覚えがあるんだけど
詳細覚えてる人いない?
どういう風に取り付けるのか聞きたい
908. 可愛い奥様 2008/06/15(日) 22:43:24 ID:XvRaHbzA0
探してきた。初出スレはここじゃなかったんだね。
両方の住人なので、自分もごっちゃになってた

作ったら・試したら、良かったものpart12
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1178289115/

989 名前:可愛い奥様 投稿日:2007/07/03(火) 15:54:23 ID:HBKOzzh80
ダイソーのT字箒のブラシの部分にワイパーシートをかぶせて使う。
ワイパーシートは幅が半分に切るとちょうどいい。
最初はクリップで留めてたんだけど、今は粘着テープ式のマジックテープの硬い方を
細く切って、ブラシの上のバーの部分に貼り付けている。
ワイパーシートが引っかかっていい感じに固定される。
細いので隙間も楽々入るし、箒みたいに使えるしすごく便利。
あのT箒って髪の毛とか絡まって汚らしくてウツだったんだけど
これ作ってからすごく便利。家の中4本ぐらい置いてる。
周囲にミニブームがおきたww
909. 可愛い奥様 2008/06/15(日) 22:44:20 ID:XvRaHbzA0
992 名前:可愛い奥様 投稿日:2007/07/03(火) 16:27:18 ID:LNlhXrqX0
| |
| |
|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~|
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
このT字箒の先を  

| |
| |      矢印から矢印あたりまでマジックテープを表裏につけて、
|~~↓~~~~~~~~~~~↓~|
|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~|
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑この下の部分をワイパーシートでくるむというので  いいのかな。
910. 可愛い奥様 2008/06/15(日) 22:46:59 ID:XvRaHbzA0
999 名前:989 投稿日:2007/07/03(火) 18:28:28 ID:HBKOzzh80

これまたダイソーで売っている粘着式のマジックテープの幅半分に切って、長さは適当で
バーに貼り付けました。
箒100円、ワイパーシート33枚(半分に切るので66回使える)100円、テープも100円。
しめて300円で出来ます。
ダイソーの箒が幅も軽さもぴったりでした。
冷蔵庫の横等の埃もこれで掻き出しできるしベッドの足と壁の間もこれで掃除してます。
トイレの便器の後ろもヘッドが細いので掃除しやすいんです。
ひまなときに取替えシートをまとめて切っておくとしばらく使えるし
なによりブラシに絡まった埃や髪の毛が取れないイライラから解放されたので気分的にはすごく楽。
もともとホウキなので使い勝手も良かったです。
うちはトイレ用に柄を短くしたバージョンもあります。

*以上、コピペおしまい
911. 可愛い奥様 2008/06/15(日) 23:45:59 ID:Xgm2NpwO0
賃貸マンションで狭いけど、私の仕事柄どうしても大きめの机と
パソコンスペースが必要。
なので、出来るだけいらない物を買わないように洋服はワンシーズン
着ないものは思い切って捨てて、子供の物もお下がりは考えずおもちゃや
服を思い切って捨てていた。
(また買い揃えれる位の貯蓄が無ければ次の子は無理だと思うので)

なのに旦那の方の親戚からボロボロのお下がりや(シミだらけ、ボタンが取れて
いる)ボロボロの大量の絵本が送られてくる・・・
私が思い切って捨てた洋服や本の方が100倍きれい・・・泣けてくる。
ムカついてバンバン捨てて、旦那の実家の田舎に行く時はわざとわかりやすい
ブランド物のきれいな服を着せて行ったりした。
(それまでもきれいな服しか着せて行っていない)

そしたら、数年前景品で当てたという巨大なぷーさん人形が送ってきた!!
子供は3才。きっと旦那親戚にお盆に会ったらこの人形の事を子供に聞いてくると
思うので一応記憶に残る程度には部屋に置いたが(一ヶ月)もう限界!

人形をしまうためのケースに入るわけも無く、ただ床に座るちょっと汚い人形。
3歳の子供の倍の体積ある。捨ててやる!物に罪は無いが、なんで
ごみとしか思えないお下がりを送ってこれるんだ?
912. 可愛い奥様 2008/06/15(日) 23:50:17 ID:gZdYlfXy0
>911
>なんでごみとしか思えないお下がりを送ってこれるんだ?

自分で処分する事が出来ないからでしょ。
捨てられないから送りつける先を見つけたら逃さないんだよ。

913. 可愛い奥様 2008/06/15(日) 23:55:04 ID:ksArtSNo0
>>911

旦那名義で送り返すか
受け取り拒否を実践すべし
914. 可愛い奥様 2008/06/16(月) 01:18:48 ID:VVBNblyQ0
>>911


|∀・)  鬱憤晴らしと対策にどうぞw

■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その62□■
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1212858845/


|  彡  サッ
915. 可愛い奥様 2008/06/16(月) 01:34:58 ID:YKZ+6lRe0
>>911

>ごみとしか思えないお下がりを送ってこれるんだ?

世界的にも尊ばれる「勿体無い」の精神

血の繋がりのある人に活用して欲しいと思ってしまう情愛の深さ
…の複合技だと思う。
送料かけてまで送ってくれる、親切心はあるんだと思うよ。

で、ご親切には丁寧にお礼をして、
「お気持ちは嬉しいのですが、うちは頂き物の服は着ることがないので」
「大きな玩具は置き場がないので、すぐにバザーに出すか、
  お寺で供養して貰うしかないので」
って、送っていただく度に一々お断りすれば?
飽くまでも「善意にお応えできなくて申し訳ない」というスタンス通してたら、
送る都度謝り倒されてたら、ふつーなら察してくれるよ。

916. 可愛い奥様 2008/06/16(月) 01:35:49 ID:YKZ+6lRe0
あらら、既に誘導されてたのね。
失礼しました。
917. 可愛い奥様 2008/06/16(月) 07:46:21 ID:ErY1FNZl0
907だけど


>>908

おー!それそれ!
ここのスレの情報だと思いこんでいたんだが
私も良かったスレの住人だったから勘違いしてたようだ
探してもらえたとはありがたい、助かりました。サンクス!
918. 可愛い奥様 2008/06/16(月) 07:48:42 ID:gv9PnM330
>>911

送ってくれるひとに世間話のなかに

賃貸マンションで狭いけど、私の仕事柄どうしても大きめの机と
パソコンスペースが必要。

つう話を何度も盛り込め。

「せっかく送っていただいたのにわるいけど」などという必要は無し
あら邪魔だったのって気分わるくされるから
自分がそういうスペースのことを言わないで
田舎の親戚がおなじようにスペースがあると思い込んで
善意で送ってくることを馬鹿にするのはなんだかなあ。
綺麗な服を着せていくことで遠まわしに気づけって・・・
言ったほうが早いだろ



919. 可愛い奥様 2008/06/16(月) 07:51:53 ID:RtnM0ms90
>>908

これ作る!いい情報ありがとう!
920. 可愛い奥様 2008/06/16(月) 08:37:12 ID:Irs3z2R/O
>>918

部屋がもし広かったらじゃんじゃん送っていいという話でもないような。
うちが300平米ぐらいあったとしても、でかいプーさんとか送られたら迷惑きわまりないよ。
捨てるのにもお金かかるんだしさぁ…。
921. 可愛い奥様 2008/06/16(月) 09:22:52 ID:E7zWHAbp0
>>908

のに似たやり方をバイト先でしてる。
洋服屋なんで試着する時に使うフェイスカバーをT字箒に
すぽっとかぶせ余った所を柄に結ぶだけ。
最後は外して裏返してゴミを包んで捨てる。
次の時のために二重にフェイスカバーを付ける。

922. 可愛い奥様 2008/06/16(月) 09:23:26 ID:QDSpT5s30
今の老人は戦中戦後の物資不足を経験してるし、
あと昔は「若い者は年配の人から貰ったものをありがたく使わせてもらう」
みたいなことがよくあったようだからね。沢村貞子が若い夫婦に中古の
布団をあげようとして断られて「今時の人は」って怒ってる随筆を書いてる。

作家の白洲正子の家にある「吉田茂から貰ったソファ」とかなら
話は別だけどプーさんはなあ。

「うちの子に人形やぬいぐるみや絵本や貰っても使い切れないので
よそのお子さんで欲しがっている人にあげて下さい」と
近所の保育園や学童施設にあげたほうが喜ばれるよ、と言ってみるのは?
ご主人から「うちは狭いから置く場所がない」と言ってもらうのが
一番だと思うけど。
923. 可愛い奥様 2008/06/16(月) 11:24:27 ID:Eag5VISt0
若い夫婦に中古の布団って…気持ち悪い。
布団の中に小さい盗聴器でも入れようと思えば出来る…
924. 可愛い奥様 2008/06/16(月) 11:27:28 ID:AeHd2MEZ0
>>923

沢村貞子が随筆を書いた時代には小さい盗聴器なんてなかったから大丈夫w
925. 可愛い奥様 2008/06/16(月) 11:32:09 ID:gv9PnM330
>>923

親子兄弟ならともかく(マットレスが急遽足りないとかで)
沢村って子供いなかったはずだし
中古の布団をあげるのはさすがに失礼
ダニも絶対
どんなのでもいいから貸してくださいって言われた時ぐらいでしょ
926. 可愛い奥様 2008/06/16(月) 12:28:14 ID:es8J3jDM0
昔の布団って貴重品で財産だったのでは。
それに親戚・知人を家に泊める事もいまより多かったと思う。
4,5組の客用布団を揃えたら相当のもの入りだったのじゃないだろうか。
真綿の布団しかなかった時代だと思う。

もったいないという気持ちは大事だけど
今は自分の家の中で完結させないとね。
人の家を、もったいないという気持ちのやり場にしちゃいけない。
相手が望んだ時以外は。
災害時のお見舞い品に中古の衣類が多く入っていて
かえって現地の迷惑になった様子も報道されてたしね。
で、自分の家で完結させるためには
無駄なものは買わないにつきるんだよね。
927. 可愛い奥様 2008/06/16(月) 12:59:32 ID:6f7QsSSR0
>921
いいこと聞いた。粗品で定期的にフェイスカバーを貰うんだけど
使い道が無くて、冷蔵庫で野菜入れとかに使ってました。
今度からこれに使う。
928. 可愛い奥様 2008/06/16(月) 19:13:28 ID:MoqVfHXS0
>>911

自分で処分できないものを贈り物として送りつけるって
自分勝手以外の何者でもない。
物をきっかけにある程度距離を置いた付き合いをしていかないと
今後、不愉快な目に遭うことが多い相手だと思う。
相手の立場に立てない人が多いから、正直に
『置き場がなくて家にあるものも処分しているところなので
  送り物はして頂かなくて結構です』って早々に断るべし。
929. 可愛い奥様 2008/06/16(月) 20:04:38 ID:OM+p4Q4a0
確かもう亡くなってる有名な方(ハンカチとかでその人の名前の入ったものが売ってた)が
「人になにかあげるときは、あげるのが惜しいくらいのものをあげなさい」というような意味合いの
ことを生前言ってたらしい。自分がいらないものは人にあげてはいけない、ってことだよね。


930. 可愛い奥様 2008/06/16(月) 20:44:54 ID:ScBlhr92O
>>929

宇野千代さんかな?
931. 可愛い奥様 2008/06/16(月) 23:04:08 ID:Eix9Oudv0
>>930

そうです宇野千代さんでした、ありがとう!
932. 可愛い奥様 2008/06/16(月) 23:37:05 ID:dONocUlsO
幸田文さんの「きもの」って小説にも似たような話がちょいちょい出てくるな。
他人にあげるものこそ良い物をってのは本当に大事なことだと思う。
933. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 03:22:25 ID:6DTH1ac80
>>809

窓の近くのカーテン越しに置いてたが色がだんだん悪くなって枯れましたorz
934. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 06:00:21 ID:krOrxKfM0
test
935. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 11:11:30 ID:tWazNjcV0
ここの奥様方は子どものポスター関係はやはり貼らない派の方が多いのですか?

今はアパートなので、ひらがなの表、カタカナの表、日本地図、世界地図など
ふすまに貼っていたのですが、7月にマンションに引っ越すので、それを機に
ポスター関係は貼らない方が良いのかなと思いまして、質問しました。

スッキリを目指すなら、やはり子どものポスター関係はNGでしょうか?

でも、これでひらがなやカタカナを覚えたかと思うと、やっぱり貼った
方がいいのかなぁと、悶々としてます。

上の子どもは年中で、下にまだ0歳児がいます。

子どものポスター関係はどうされてますか?
936. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 11:18:09 ID:jO8oWsfF0
子供部屋またはそれに準ずる場所に貼る
937. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 11:18:55 ID:gbfqDzKm0
お風呂や寝室、子供部屋に貼る予定。
ウチはメゾネット式マンションで1FがLDK、2Fが寝室・子供部屋・風呂なので
2Fのプライベートな部屋は多少雑多になってもいいとしています。
その代わりLDKにはおもちゃやポスターはなし。多少出しても寝る前に子供部屋に移動。
938. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 11:19:47 ID:ICTL4GpK0
うちはポスターはお風呂に貼れるやつにしてた。
家の中で貼ってるのは世界地図だけ。
それも地球儀買ったのではがそうかなと思ってる。
939. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 11:30:43 ID:tWazNjcV0
>>936-938

レスありがとうございます。とても参考になりました。
お風呂のポスターっていうのも良さそうですね。

まだ、どの部屋をどう使うかなど、話し合っていないので、
子ども部屋の場所が確定したら、そこだけにしたいと思いました。

ありがとうございました。
940. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 11:36:37 ID:NtDLCD7t0
>>935
見て幼馴染の家のトイレに世界地図張ってあったの思い出した。
実家はそういうものほとんど張ってなかったんだよね。
あと、そのトイレにはマネの「笛を吹く少年」もあったのであの絵を見ると
トイレを思い出してしまう。
941. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 12:34:49 ID:Dg2lw54N0
うちは食堂にたくさん貼ってある。
世界地図日本地図ひらがな表子供の絵もらってきたプチ賞状(意味ないような)も額に入れて飾ってる。
見た目は‥だけど、子供が喜ぶし子供を育てるために建てた家だから気にしない。
その代わり居間は慎重に家具も選んでいつ客が来ても大丈夫なようにしてる。
942. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 12:35:29 ID:IojngIoo0
スッキリしないけど、九九ポスターはトイレが最適なんだよね…
943. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 12:52:00 ID:jmb+IFXz0
九九ポスターはすっきりしたのを自作したら
多少はましかも。
944. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 13:07:55 ID:qp++DscV0
>>943

記憶には色とかも関連してるから、すっきりした九九ポスターって覚えにくそう…
実家にあったドラえもんの九九ポスターの5の段は青だったから、5の段を思い出す時はいまだに青いイメージ。
とはいえすっきりさせたいし、迷うなー(うちは子どもはまだお腹の中)。
945. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 14:29:17 ID:7P44xuMK0
>>935

自分だったら、貼りまくります。
子どもって、小さい頃の無意識の吸収力はすごいらしいので
その時期を無駄にしたらもったいない気がします。
946. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 15:00:24 ID:c3ACLBy00
教材ポスター
転居する前は
ホームセンターで巨大なコルクボードを買ってきて
そこにまとめて貼り付けしたものを天井から吊ってた。
転居後は
画材屋でサイズのあうパネルを何枚か買ってきて、
その中に入れて、壁に釘や画鋲を刺したくないので
イーゼルなどを使って立てかけてる。
来客時は普通のポスターを入れたパネルに差し替えしてる。


947. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 15:39:42 ID:J662dj4x0
うちはリビングの壁1面をホワイトボードにした
子供が小さいから好きなように書けるように
ポスターはないけど
大きくなって不要になったら普通の壁紙に戻します
948. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 15:43:23 ID:l1SOKTS10
>>908
を作ってみた。かなり便利。

949. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 16:23:21 ID:is2dcKTQ0
あーわたしも
>>908
やってみた。
セリアが近くなので、そこでパーツを組み合わせるタイプの
T字帚を買った。
そしたら、クイックルワイパーのシートを半分にしたものは
すっごいギリギリ。
想像だけど、ダイソーのT字帚とわたしの買ったのとでは
毛の部分の長さが違うのかもと思った。
わたしの買ったのは44ミリくらいだった。

シートはギリギリだけど、使い心地はすっごいよかった。
950. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 17:07:54 ID:NtDLCD7t0
なんとなくこのスレのイメージで、見た目重視のために
そういうのは貼らないのだと思ってた子梨ですが、
ここの奥様たち偉いね。

951. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 17:40:49 ID:rfFR5HA3O
巨大コルクボードよさそう!
転勤で賃貸ばかりなんだけど、引っ越すときに剥がしたりせずにそのまま運び出せるだろうな。
ありがとう〜。
952. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 17:48:23 ID:KL/zFdIr0
>>935

どうやって貼ってましたか?
うちは普通にテープで止めてたんだけど(四隅だけだと引き裂くのがいるので四辺をかこむように)
引っ越すときはがしたら壁紙も少しはがれてしまった。あと色焼けも。
こういうのは仕方ない?
953. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 18:13:41 ID:eyTFMQlr0
3Mかなんかで、出てますよね?
ポスターにも壁にも残らない両面テープみたいなやつ。
ああいうのならどうかな?
954. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 18:31:30 ID:squSBq750
>>953

残念ながら経年劣化する
何年も貼りっぱなしにするのはよくない
壁紙が少し剥がれるくらいは覚悟しておいたほうがいいかも
955. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 21:07:41 ID:cxR49zWF0
既出だとは思うのですが、
皆様、トイレにスリッパ置いてますか?
前の賃貸の時は、トイレマット敷いていたので、
スリッパなしだったのですが、
引っ越して、トレイマットやめました。
私は普段からスリッパはいているので、そのまま入っているのですが、
家族は裸足です。
来客時にはスリッパ置いていますが、
毎日拭き掃除するとしても、やっぱり汚いですよね…
日本の家庭ではトイレにスリッパは必須なのかなぁ、と思って。

956. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 21:59:56 ID:mBR1JP+50
部屋で履くスリッパのままトイレへ?
毎日拭くとしてもシッコの飛沫は飛びまくりですわよ奥さん。
(座りション限定トイレなら大丈夫だと思うけど)


957. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 22:16:36 ID:gR52jXqo0
うちも座りション限定トイレだから…というのに甘えて(?)
スリッパなしだ。来客時はスリッパ&マットを置いて955さんと全く同じ。
普段スリッパ置いてもはきかえない気がする。
ってこの考え方がだめなのかな…orz
958. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 22:19:55 ID:mxCpOYwv0
うちはマットなし、スリッパあり。
黒のレザー調のビニールスリッパなので
飛沫が染込む心配もないし
汚れが気になったらお掃除シートで拭いてる。
959. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 22:46:39 ID:jJQI59g30
トイレスリッパ話は、いつもループしてる気がするw
うちはトイレスリッパあり。
トイレ前に部屋履きスリッパが出てると、誰か入ってるなぁと思う。

座りション限定とはいっても、家族しか知らないことだから
人がくるときはトイレ用スリッパ用意して欲しいなぁ。
前に行ったお宅ではなくて、爪先立ちで用を足したよ。
960. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 22:48:16 ID:NtDLCD7t0
うちもビニールスリッパにしたい!
でも夫のでかい足に合う巨大スリッパが売ってなくて困る。
近所のスーパーのLLサイズスリッパは底までも布張りだったorz
961. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 22:48:31 ID:ndyYELdd0
スリッパと床
どっちがきれいなのか・・・・。
962. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 22:56:41 ID:squSBq750
スリッパ置いてない派@立ちション人数1名
トイレ床掃除は毎日やってる

おいていたこともあるが、使ってもらえないので撤去した
使うほうが衛生的とは思うけど
履きたくないってもんを
無理にお願いするほどでもないんで、あきらめた

まあ来客時は別だけどね
963. 955 2008/06/17(火) 23:04:30 ID:cxR49zWF0
やっぱりループねたなのですね。
前にも見たかな、と思ったのですが…
うちも一応座りションお願いしていますが、
高校生の息子は守っているかどうか、怪しい。
うちも来客時に出したスリッパをそのまま置いておくこともあるのですが、
誰も使わないんですよね。アバウトな家族なので…
うちの問題点は、ドアが内側に開くタイプなのです
(玄関含め家中すべて。建築士さんのこだわり)。
なので、スリッパやマットは激しく邪魔なのですよね。
スリッパ&マットなしの人もいるようなので、
毎朝拭き掃除して、このままなしで行こうかな…
あ、来客時は必ず置いています。
964. 可愛い奥様 2008/06/17(火) 23:19:41 ID:4oE1p47z0
マットなしでスリッパ毎日水洗いかエタノール拭きしかないんじゃない?
置けるスペースないのか?
965. 可愛い奥様 2008/06/18(水) 00:48:20 ID:lGVODOT30
>>964

ドアが内側に開くタイプって書いてあるよ。

966. 可愛い奥様 2008/06/18(水) 00:56:45 ID:GnB2PWYZ0
ドアの幅しか奥行き無いの?
967. 可愛い奥様 2008/06/18(水) 01:05:57 ID:2/rsyivt0
入り口からドアの幅より向こう側にスリッパがあっても
意味ナイ気がする。またいでいくの?
廊下に置くしかないけど、廊下が通路でかつ狭かったら無理ぼw
968. 可愛い奥様 2008/06/18(水) 01:33:48 ID:r0ub1lqa0
いくら床掃除してるといっても、立ちションの人が直後に毎回拭いてくれなくちゃ意味ないよね。
そんなに頻繁に掃除してるの?
969. 可愛い奥様 2008/06/18(水) 02:31:50 ID:R4y7o6BI0
頼んでもタチションをやめない人間が、用を足す度
毎回床を拭くなんてこと、するわけがない
970. 可愛い奥様 2008/06/18(水) 02:36:55 ID:Sp+Nzw2h0
>969
真理。

でもまぁ自身の衛生観念を押し付けて家の中がギクシャクするよか
多少我慢してあげて家庭円満のほうが賢いんじゃないかな
話題の核心からはずれた意見だけどね。
971. 可愛い奥様 2008/06/18(水) 08:07:00 ID:GnB2PWYZ0
>>967
  ドアのまん前、開けたら押される場所ではなく
少し横とかに置けばいいんじゃない?
ちょっと斜めに足を伸ばして履くかんじ。
972. 可愛い奥様 2008/06/18(水) 08:13:08 ID:iHgmQGfa0
>次スレは
>>970
ヨロ

トイレのドアって、
万が一、救出するような事態になった時を想定して、
外開き(或いは引き戸)と聞いたけど、大丈夫なのかな?

ヨコだけど、ちょっと心配に…
973. 可愛い奥様 2008/06/18(水) 08:21:32 ID:kjgQ6YFO0
>972
実家のトイレが内側に入るやつだった。
万が一倒れたら、中の人がつっかえ棒になって
助けれないからって無理やり外開きに付け直したよ。
974. 可愛い奥様 2008/06/18(水) 09:48:10 ID:VgU2Ugqa0
>952
我が家はコルクボードの内側を虫ピンで壁に固定しているよ。
あと、実家ではコルクボードのかわりに厚さ3センチくらいの
発泡スチロール製のパネルを張ってます。


975. 可愛い奥様 2008/06/18(水) 09:51:03 ID:Sp+Nzw2h0
ほらよ

【シンプル】家中スッキリ【清潔】23
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1213750222/
976. 可愛い奥様 2008/06/18(水) 09:54:58 ID:eSDwhcWG0
ほらよ  

じゃねーよ  ボケ
977. 可愛い奥様 2008/06/18(水) 10:11:33 ID:bRap5gLu0
>>975

乙です。


>>908
のT字箒ワイパーだけど、良かったスレで初めて見た時から作りたくて
ダイソー行くたびに探してたんだけど自分が行く数店舗どこも普通のロング箒しかなくてあきらめてた。
でも今回またこのスレで見て意欲が湧いて昨日ダイソー行ってきた。
T字は無かったから毛足の長いロング箒買ってきて毛を切ってちょうどいいサイズに。

いやー、これほんとに使い勝手がよいですね。
何といっても壁(クロス)の掃除が快適です。
いままではクイックルワイパーで首がカクカクするのをイライラしながらやるか
ウェーブ様の長いのでやってた。
(けど替えのフサフサがコストかかるのでイラつきながらワイパーでやることが多かった)
これなら天井も楽々ですよ。
隙間に入れておけば邪魔にならないしシートもコスト安いし最高。
小さいサイズも作ってみる。
978. 可愛い奥様 2008/06/18(水) 10:13:12 ID:Kb2uiEe+0
ツンデレにそうカッカすんなw


>>975


979. 可愛い奥様 2008/06/18(水) 12:10:51 ID:gCXU2hNJ0
>>945

同感。一生のうちでも短期間しか与えられてない
チャンスを最大限生かしてあげたいね。

と子梨がもっともらしく言って見るw

だって、この時期だけだよね
家の壁がそういうので満たされるのって
逆に楽しんじゃえって思う
980. 可愛い奥様 2008/06/18(水) 12:59:50 ID:g1Sp+Bik0
地図とかだけど、
おもちゃや生活用品とか、それを収納するためにと思われるバラバラな収納グッズが溢れかえってる家と、
必要なものを選んで置いているだけの家と(おもちゃも)では、
たとえ同じ枚数のポスター類を貼ったとしても、印象はかなり違うはず。

壁もすっきりを目指すなら、他に代用できるものとかを置くとか。
地球儀を置くっていうのはどうかな?うちは結構活躍してる。
あと、昨日山本モナが県の形だけで県名を当ててるのを見て、日本地図パズルもいいなと思ったw

981. 可愛い奥様 2008/06/18(水) 14:10:27 ID:PmeyDTfD0
地図やあいうえお表を画鋲やセロテープで直貼り、というのと
フレームに入れて飾ってあるのとではスッキリ度も雲泥の差だよね。
982. 可愛い奥様 2008/06/18(水) 23:26:29 ID:GnB2PWYZ0
子供が見やすく目が滑らなければいいんじゃない?
場所は子供部屋限定
983. 可愛い奥様 2008/06/19(木) 05:03:37 ID:nycnLFps0
>>(玄関含め家中すべて。建築士さんのこだわり)。

激しく亀で横だが、ほかの皆さんと同意見。
玄関なども、火事などの場合いち早く外に出られるようにするため
外開きが鉄則だと…。トイレも同様、中で人が倒れる場合もあるのにね。
その建築士、そこに一生住む人間の安全より美的(?)なこだわりを
求めたのかな。怖すぎる。
984. 可愛い奥様 2008/06/19(木) 05:52:22 ID:BEmgCKHD0
>>983

ちょっと言いすぎ
985. 可愛い奥様 2008/06/19(木) 07:26:48 ID:nycnLFps0
言いすぎだと感じられたら申し訳ないとは思うけど、
実際に私の家族はトイレの中じゃなかったけど脳出血で倒れたから、
そういう一分一秒を争う時に、本人の身体が邪魔をすることで
「すぐに助け出せない状況」は怖すぎると思ったんだよ。
うちが家を建てた際も、担当の建築士は上記の理由で
よっぽどの事がなければ内開きはお勧めできないって強く言っていたし。

このままだとスレ違いかな、ごめん。
986. 可愛い奥様 2008/06/19(木) 07:48:24 ID:BEmgCKHD0
うん、だから「ここでは」言いすぎ。
言ってることは間違ってないと思うよ。
自分はてんかん持ちだから家の中のいろんな部分が危険だし。
お風呂もトイレも施錠できない。階段だって本当はよくないんだと思う。
だけどさ、老人と同居とかでバリアフリーにしたり将来考えて…とかは
「家を建てた奥様から〜」スレ向きの話だと思うし
あまり外野が言うと「家を買って後悔〜」スレに行っちゃいそうじゃない。
987. 可愛い奥様 2008/06/19(木) 08:59:46 ID:9ieVEAOU0
後悔スレ行きって大袈裟なw
余りフォローするのも逆効果だなww
そうか〜と思ったらドア付け替えれば良いだけの話でしょ。
988. 可愛い奥様 2008/06/19(木) 10:39:23 ID:Uq4iWJJD0
引き戸がベストってことで。
989. 可愛い奥様 2008/06/19(木) 11:37:00 ID:K9Ak9SiM0
ドアを付け替えれば解決だね。ジョイフルで買えるよ。
スッキリしたドアにしましょう。
990. 可愛い奥様 2008/06/19(木) 11:55:58 ID:ptXZYIbf0
流し近辺に出ているものが、残すところ
スポンジ・洗剤・水切り・まな板・ミルクパン(ヤカン代わり)
になりましたー!半年前の写真と比べると別の家みたい(嬉
皆さんの「うちはコレだけ」自慢も聞きたいです。
991. 可愛い奥様 2008/06/19(木) 11:56:19 ID:dYMqCYbyO
地図ポスターやあいうえお類、そろそろ活用したいんだけど
子供部屋はまだ全く使われてなくてどこに貼るか迷うなぁ。
リビングとその横が遊び場だけどふすまくらいしか広いスペースがない。
後はリビングど真ん中。
レスにあったホワイトボードなんかの落書きスペースも作りたいけど
黒板は粉落ちそうだしホワイトボード用油性ペンはこわい。
鉛筆も穴開けつつ書くタイプなので壁に紙貼るのもためらってしまう。

992. 可愛い奥様 2008/06/19(木) 11:58:11 ID:ptXZYIbf0
あー、手拭タオルとミトンもあった・・・
でもお気に入りのヘッジホッグだから良しとしますw
993. 可愛い奥様 2008/06/19(木) 12:02:31 ID:Cwp7fde80
>983  亀が言うことじゃないし、同意見なら黙ってれば?

玄関がすっきりしない。
泥のついた子の靴、仕舞ってしまうのはちょっといやなんだけど。
994. 可愛い奥様 2008/06/19(木) 12:06:29 ID:Cwp7fde80
すまん。

>991
うちはトイレとお風呂に貼ってます。
ホワイトボードは水性ペンですよ。
995. 可愛い奥様 2008/06/19(木) 12:18:22 ID:ptXZYIbf0
>>993

服装にあわせて何足も履きかえてるの?
うちは、子供に限っては同じスニーカーを1週間履いて
週末洗って仕舞い、洗い替えでまた1週間。このループ。
玄関に出ているのは今履いている靴だけ、仕舞ってあるのは
洗った靴だけだな。
996. 可愛い奥様 2008/06/19(木) 12:22:02 ID:ptXZYIbf0
ん?当日履いた靴も仕舞いたいってことかな。
それは匂いや湿気の原因になるから、あえてしてない。

997. 可愛い奥様 2008/06/19(木) 13:50:41 ID:JPP868N0O
玄関にお洒落目なベンチおいて、その下に靴をしまってる。
家族分しまえるから見た目スッキリ。
998. 可愛い奥様 2008/06/19(木) 14:56:01 ID:i42zlA/d0
コードレス掃除機2台目もボツ・・・。
やはりダメなのか?
スタンド式のコード有りってあるのかな?
999. 可愛い奥様 2008/06/19(木) 15:34:58 ID:TDUtpeEj0
>>998

コード有りのスタンド式使ってます。
7年ほど前にホームセンターで買いました。
安価だったけど一応サイクロン式です。
ゴミのたまるカップが透明なので便利だけど、
フィルターがつまりやすいので水洗いが必要です。
1000. 可愛い奥様 2008/06/19(木) 15:40:24 ID:VycItJfp0
1000なら今週万馬券!
最終更新:2011年04月22日 15:19