スレ01 401-500

401. 可愛い奥様 04/09/26 10:09:56 ID:XlznZ5AW
>>398

え、使い方がわからないって…。どんな点が?(煽りじゃなくってよ)
ただラップをセットするだけだよね?
402. 可愛い奥様 04/09/26 11:15:57 ID:DUzKNmMl
>>401

無印良品マンセー奥
こちらでもヒッシ擁護?
403. 可愛い奥様 04/09/26 11:20:15 ID:p1ltl214
どんな柄であれ、ラップなんぞが出ている時点で
「すっきり」の一線を越えてしまう気が…。
「すっきり」の基準なんて、主観的なもんです、それには賛成です。
それでも、かなり緩めの基準に設定してもラップは出ていてはいけないと
私は思うです。ハイ。
404. 可愛い奥様 04/09/26 11:33:59 ID:aeFs/RB7
見えるスペースにはできるだけ物を置かないってのが基本だね
なおかつ使いやすい工夫をするのが、難しいところなんだな〜これが
405. 可愛い奥様 04/09/26 12:17:28 ID:XlznZ5AW
>>402

は?こっちでも、とは?ヨク ワカラン!!
ただ  使い方がわからない  っていうのがナンデダロと思ってチョト聞いただけ。
答えるのがマンドクセならスルーして
>>398

ちなみにキッチンの無印商品は、ラップとお玉とフライ返しだわ。

ところでキッチンペーパーはどうしてますか?ラップ類は引き出し収納ですが
ペーパーは取り出しやすい場所に置いてしまってます。
406. 可愛い奥様 04/09/26 12:23:14 ID:71SSYTQf
>>403

文体が気持ち悪いね。

407. 可愛い奥様 04/09/26 12:50:54 ID:OJIOUBbJ
リードペーパータオルはまだ出しているなー
でもペーパータオルはこれから買わないことにしたから
そのうちそれもなくなる予定
あとカップラーメンを主人が箱買いしてきたので、それも冷蔵庫の上にあるから
早く食べてほしいよぉ
408. 可愛い奥様 04/09/26 13:52:31 ID:hb797/iT
私達が年を取る頃には変わってくるかも知れないけど、あれ、一応理由がある>派手パッケージ
お年寄りがわからないんだよ。
カタカナとか読むのやッとの人って現実にまだいてさ。トメ世代とかでもダメなんだよね。
目立たなくすると視覚障害(軽め)の人とか困るらしい。
お風呂用の洗剤が申し合わせたように黄色いのも(あれイヤなんだけど)そうらしい。

実家の母に無印のボトル勧めたら「おばあちゃんがわからなくなる」って言われちゃッたよ。
実際、うち来ると母でさえラップとホイルがわからなくなるみたい。(透けて見えてるのに)

でも若い世代に受けないってわかっているから、スーパーのオリジナル商品とかは地味傾向。
409. 可愛い奥様 04/09/26 13:56:57 ID:YA//MQ3I
>>398
タソは無印じゃなくて市販のラップをセットしようとしたんだと思う。
あれ、無印のラップじゃないとセットできないよね。
無印のラップは薄くて使いづらいー。

私もキッチンペーパーは出しっぱなしだ。
あと、旦那が大量買いしてくるカップラーメンとお菓子が邪魔だ。
大きなカゴ山盛り2個分。
収納する場所すらなくてキッチンの床に出しっぱなしにしてある。
「在庫が減ってから買って」って頼んでるんだけど、
気になる商品や安売りがあると買わずにはいられないらしい。
非常に非常に迷惑だ。
410. 398 04/09/26 14:11:29 ID:S3DBIs7C
>>409

そうです。市販のラップをセットしようとしてました。
無印のラップだと良かったんですね。
もう捨てちゃったし、ラップは吊り戸棚の中に入れちゃったので、、

うちも旦那が箱でビールとか、カップラーメンとか買ってくるので昨年床下収納を3つ作りました。
411. 可愛い奥様 04/09/26 15:09:45 ID:gOwFawoO
買い置きのインスタント食品は寝室にでもおいとけ>旦那

412. 可愛い奥様 04/09/26 15:47:03 ID:OJIOUBbJ
なんで男は箱買いが好きなんだ
413. 可愛い奥様 04/09/26 16:04:05 ID:YA//MQ3I
>>411

それじゃあ今度は寝室がゴチャゴチャするじゃないか!
あ、ついでに愚痴らせて。
旦那が寝室でお菓子やアイスを食べるのがすごくイヤだ。
これだけは離婚したいぐらいにイヤだ。
言っても聞いてくれない。
ダニのスクツになるよー。うわーん。
スレ違いスマソ。
414. 可愛い奥様 04/09/26 21:08:34 ID:phIkRaOB
>>413

ああ、スレ違いだけど、とてもよく分かるよ。
旦那が布団の中で漫画読みながらポテチ食べる。しかも、のりしお。
そして指を敷布団で拭く、敷布団には青海苔・・・。
何回注意してもやめないので本当に離婚したくなるw
同棲してみないと分からないのかな、こういう癖って。
415. 可愛い奥様 04/09/27 00:50:07 ID:DytYcLyX
前出のBBSではエラーが出てしまうので、
お部屋晒しスレのbbsお借りしてスッキリキッチンupしました(新築引渡し時の究極スッキリですw)
ttp://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~nngw/oheyasarashi/imgboard.cgi

野菜くずや魚の骨はディスポーザーでスッキリ
食べたあとの食器はビルトイン食洗機に放り込んでスッキリ。
・・・・ダラな私の心強い味方です。
416. 可愛い奥様 04/09/27 07:15:36 ID:uxenwdJI
>>415

うわーいいなーすごいスッキリ!




いや、スッキリしすぎだからそれ。
417. 可愛い奥様 04/09/27 08:47:03 ID:U0BQOuGZ
家を新築しました。
最新モデルのキッチン。引っ越しそうそう片付けも終わってないのに、
ちょっと顔見知りの子供の同級生の母親が押しかけてきた。
それも私が話したこともない友人を連れて。
お茶を出してちょっとしゃべってたら、まだ片付けてない台所に行って
「せっかくのキッチンが台無し。私の台所はすっきり、きっちりしてるよ」と
片づけを始めた。
(あんたらが押しかけて来て片付けの時間奪ってるのにさ、、)
ガタガタバンバンすごい音をさせるので、慌ててやめさせたけど、
なんか態度が変。そそくさと帰っていった。
台所の水道を使おうとしたら、蛇口がもげてる。思いっきり
上に押し上げたみたい。むぎゅっと押し込んだらはまったけど、
それ以来、取れやすくなった。一言あやまれ!
保障期間でメーカーに頼めば無料でやってくれるだろうけど、
不良品ではないので頼みたくないわ。
418. 可愛い奥様 04/09/27 08:52:52 ID:LkE7FNhl
調理&後片付けを済ませ、最後にシンクの中を拭くという奥様、
布巾で拭いているんですか?
布巾で拭いた場合、最後に布巾を洗うと、またシンクが濡れて志麻します。
キッチンペーパーで拭くと、何枚も使わないといけないんだよなー。
419. 可愛い奥様 04/09/27 08:58:07 ID:LkE7FNhl
またシンクが濡れて志麻します→またシンクが濡れてしまいます
420. 可愛い奥様 04/09/27 09:06:15 ID:QBUhhekk
>>418

布巾でシンクを拭く
        ↓
布巾は洗濯機で洗う
421. 可愛い奥様 04/09/27 09:23:15 ID:fTMwaFel
>>418

テイジンからでている「あっちこっちふきん」
超おすすめ!一枚1000円強するけれど、
これ吸水性もいいし、何を拭いても力無しでピッカピカ
さっき掃除が嫌いな私が台所から始まって家中磨きまくってしまったわw
楽しいよー。
422. 可愛い奥様 04/09/27 09:49:34 ID:HjZYFPSr
>>417

私も新築当初
かなり年長の友人連れてきたら
朝からかたずけ&迎えにいくのでバタバタしてたというのに
来たらいろいろ文句つけられたよ

こんな機能は必要ないのに〜
洗濯物はもっときれいに干さなきゃ〜など。
感想はともかく干し方に関しては
文句つけられるすじあいじゃないとおもったな
ちゃんと  下着以外の服はアイロンなしで着れるように
気をつけてやってるけど
その他のタオルなんかは大雑把にやってるだけじゃん
あんたんとこは定年のおっとと2人だけどうちは
大所帯だもん  余計なものにまでぴっちりとしわ伸ばしなんてどうでもいいのよ!
といいたかった。。。

423. 可愛い奥様 04/09/27 10:15:32 ID:/qWBZvL0
ここはキッチンの話するとこなんで新築自慢&愚痴はほどほどに。

424. 可愛い奥様 04/09/27 10:24:35 ID:HjZYFPSr
・・・・・自慢&愚痴って?ごめんなさいね。自慢に聞こえたとは。


425. 可愛い奥様 04/09/27 10:58:41 ID:/o+ax1g8
>>398

ちょっと面倒だけどさ、ヒマな時に
ラップ、アルミ箔、クッキングシートの箱に
お好みの無地の紙を貼り付けて、
中身がなくなったら新しいのと入れ替えて使うといんでない?
と言いつつ私も考えてるだけで実行はしてないんだけど。
426. 可愛い奥様 04/09/27 11:27:27 ID:LkE7FNhl
自分のアパートのキッチンは頑張ればスッキリになるけど
実家はかわいそうだな。田舎だから、近所の人達が
「ナスがたくさん採れたからナス炒りとナス漬けにして持ってきたよ」
「白菜採れたから」「かぼちゃ煮たから」「納豆餅作ったから」
と、大量に持ってくるので、置き場所がなくダイニングテーブルに
置くしかないみたい。腐るまで置くしかない(冷蔵庫にも入らない)。
実家に帰ったとき、母親の料理が食べたいのに
「〇〇ちゃん帰って来たんだって?」「〇〇ちゃんの為に作ってきたよ!」
と、また近所のおばちゃん達が餅だの、おはぎだの置いていく。
気持ちは嬉しいけど、あれ困るな〜。
スレ違い気味ですみません。以上、実家のキッチンでした。
427. 可愛い奥様 04/09/27 11:47:31 ID:FzgLDGo3
外人さんは洗面所とか台所のシンクまわりの水滴用に
専用のスポンジをおいてるよね
真似してる
428. 可愛い奥様 04/09/27 11:53:45 ID:XifNy9kI
スポンジみなさんどうされてます。
食器用、鍋用、シンク用etc用途別に使いわけていますが(当然か!)
収納するのも、ちょっと・・・
なんかスミにゴチャとあるのでスッキリした方法はないものかと・・
429. 可愛い奥様 04/09/27 11:58:45 ID:aJmn6wrp
私はシンクの内側に、ステンレスのスポンジ置き(吸盤でセットするもの)を
付けて、そこにスポンジを2つ置いています。
パッと見は見えませんし、水もしっかり切れます。
430. 可愛い奥様 04/09/27 12:01:17 ID:7b1bYUS3
海綿ってあるでしょ?
あれだとむき出しで洗面におけますよ。
なんとなくカワイイ。
水滴もよくとる。
431. 可愛い奥様 04/09/27 12:06:50 ID:aJmn6wrp
>>430

なるほどー!全然思い付かなかった。いいアイデアありがとう。
気に入る色がない…と思いつつ、ドイツ製だかなんだかの
吸水スポンジ布巾を小さく切って、洗面所の隅っこに目立たないよう置いてました。
使ってない小さめの海綿があるから、早速使おう。
432. 可愛い奥様 04/09/27 12:35:09 ID:XifNy9kI
>>430

いきなり海綿体って読んでしまったYO・・・orz


>>429

手前の内側につけたらパッと見みえないから、いいかもしれないですね。
うちのは中央に既存のスポンジ置きが鎮座しているので、(正面にドーン)アレを外して
吸盤付きのやつを買ってこよう。
433. 可愛い奥様 04/09/27 12:58:50 ID:338UQA/W
>>424
読んだらなんか性格の悪さが伝わってきた。
その友達と類友なんだよ。気をつけな。

434. 可愛い奥様 04/09/27 13:02:09 ID:+tpsaMPI
>>423

私は417さんが自慢しているように見えなかった。
むしろ、受けた損害とその後メーカーに言えないって見て
きちんとした人だと好感持ったけど。
  私だったら、壊した人に普通に請求すると思う。
相手だって、逃げたものの、負い目感じてると思うし。


435. 可愛い奥様 04/09/27 13:26:00 ID:6LShEBV1
>>426

うちはトメが田舎から色々送ってくるから困るよ。
インスタントラーメンとか、送ってくれても食べないよ・・・。
キャベツなんて東京でも安くで買えるし。
夫婦2人暮らしなのに、柿やみかんを箱買いして送りつけてくる。
食べきれないうちに腐る・・・。
ご近所づきあいは皆無なので、お裾分けとかも出来ないし。
お米は嬉しいけど、それ以外はいらないものばかり。
やっと片付けたと思ったらまた次が送られてきてとっても困る。
キッチンとは関係ないけど、セシールかなんかの安物の
バスタオルなんかをまとめ買いして送ってくるのも困るよー。
こんな安物のバスタオル使わないし。
こんなのじゃオクにも出せやしない。


>>425

やってみる。

436. 可愛い奥様 04/09/27 13:37:47 ID:hnV8n8HS
安物のバスタオル
いやぁ  安物でもタオルはいろいろ使えるから大丈夫だよ
でも食べ物は困るよね
437. 可愛い奥様 04/09/27 13:54:04 ID:QBUhhekk
>>428

スポンジは、
水切れが良くて清潔に保てるスコッチブライトのロックウールと
使い捨て用に小さく切ったメラミンスポンジを使っています。
用途は汚れの種類別に使い分けていますよ。
メラミンスポンジはシンクの下にしまってあるから見えないです。


438. 可愛い奥様 04/09/27 14:04:02 ID:QBUhhekk
家族ごとに分けている物ってありますか?
うちは基本的には箸、茶碗だけは個人用で
他に子供用スプーン、誕生日プレゼントだったカップくらいです。
よその家で台所のお手拭タオルが個人ごとになっていたのを見て
衛生的にはその方がいいのかもと思ったりもしましたが
面倒なのでやってません。
そちらのお宅は洗濯物も各自が自分の物を洗ってました。
439. 可愛い奥様 04/09/27 14:06:42 ID:22rHj1U8
うちはタオルは皆専用にしてある
色分けて
以前主人の眼病がタオルを通じて家族皆にうつったので
440. 可愛い奥様 04/09/27 14:35:05 ID:Z2hEohTT
>>428

私はスポンジ用の皿?に立てて置いてるよ。


441. 可愛い奥様 04/09/27 15:00:58 ID:VaDUZSyd
>>431

海綿は気を付けないと直ぐにヌメヌメになって腐ってしまいますよ
442. 可愛い奥様 04/09/27 15:06:28 ID:22rHj1U8
>>441

すぐ代えればいいんじゃない?
セルロースよりは水の吸収がいいです
443. 可愛い奥様 04/09/27 15:14:18 ID:VaDUZSyd
海綿高いよ
444. 可愛い奥様 04/09/27 15:17:22 ID:VaDUZSyd
海綿  通販でググッたらぎょえぇぇ!
こんな使い方があるなんて知らなかった(鬱
http://www.google.co.jp/search?q=cache:M3rH4clnC68J:www.asiandrug.jp/asiandrug/r/r014.html+%E6%B5%B7%E7%B6%BF%E3%80%80%E9%80%9A%E8%B2%A9&hl=ja&inlang=ja
445. 可愛い奥様 04/09/27 15:26:07 ID:/o+ax1g8
そこの店きもちわるい、、
446. 可愛い奥様 04/09/27 15:27:44 ID:VaDUZSyd
>>445

スマソ、よく見たら新宿のドラッグストアだった
447. 可愛い奥様 04/09/27 16:07:19 ID:C7BMt8O3
家族ごとの食器は用意していません。
これは私のお茶碗、これは誰のお箸、というのが
本当は日本の伝統なのでしょうけど…
茶碗も箸もすべて同じものなので、割れたりダメになっても
スペアがあるから安心だし、食器棚の中でも揃っているから
スッキリ見えます。ちなみに壊した時は同じものを買い足しています。
お客さんを呼んで食事することが多いから、という理由もあります。
448. 可愛い奥様 04/09/27 16:36:35 ID:WUJwfaGW
>>435

まっっったく同じ状況。ウチがスッキリキッチンを目指したくても出来ないのは
トメがモノ(大根4本、キャベツ3玉、その他根菜類盛りだくさん
こんぶ、のり、いりこ、味噌、果物はもちろん箱買い・・・)を送ってくるから
といっても過言ではない。
たしかに助かるものもあるけど、どうしたって許容量超えてるからせっかくの親切も
素直に喜べない。
近所づきあいだって数件だし。でも以前「そんなに近所に知り合い居ないんですよね」って
言ったら「あーら友達居ないんだね」だって。
すごく親切に見せといて、さりげなく(私と二人きりになった時に)嫌味を言う天才のトメです。
愚痴スマソ。

449. 可愛い奥様 04/09/27 16:45:38 ID:+tpsaMPI
トメからなにも貰ったことの無い私から見れば
みんな贅沢だ。
450. 可愛い奥様 04/09/27 17:01:37 ID:TzBlIQ+z
>>435

申し訳ないけれど安物をバカにする人は性格悪く見えてしまう。
ウチもセシールのタオルや下着をよく旦那の実家からもらうが、
「こんな安物」なんて思ったこと無い。むしろありがたいよ。
451. 可愛い奥様 04/09/27 17:07:36 ID:nxa6pl/I
タオル繋がりで。

炊事中に手を拭くタオルを、シンク下の開き戸の取っ手に
かけているのですが、なんかダサ…w。
皆さんはどうされてますか?
452. 可愛い奥様 04/09/27 17:10:15 ID:75j0HCdM
でもセンスが合わないものを送ってきて「ありがとうございます」ってお礼
言うの正直マンドクサイ、って気持ち分かるけどなー。
新品でノリがきいてるタオル(しかももらいものならともかく、トメが買ったもの)を
即効雑巾にするのもなんだか勿体ないしさ。
高い物を気に入るとは限らないけど、気に入らないもので、尚且つ安物だと
本当にorzだと思う。
453. 可愛い奥様 04/09/27 17:24:28 ID:WqNyPpa5
>>452

物にじゃなくて、わざわざひと手間かけて買って送ってくれた
その「気持ちに」ありがとうございますなんじゃないかな?
とはいえ、うちもお中元やお歳暮などがすごく多いので気持ちはわかります。
まさに?状態。w
そんなわけで、あらかじめいただきもの用のスペースを空けてます。
炊飯器や電子レンジなどを置いている棚の一番下のスペースなんだけど、
普段は何もおいてないくて、何か届くと箱ごとそこへ一時置きして、
どんどん引き取り手を探して貰ってもらいます。冷凍庫もいただきもの用にスペース空けてます。
今日はナシとじゃが芋がひと箱ずつ届いたのでそれらが置かれてます。

454. 可愛い奥様 04/09/27 17:24:47 ID:TzBlIQ+z
センスか。私はタオルとかあんまり人目にさらされないような物は
使えればどうでも良い派なのでどんなタオルでも使うけど
気にする人は気にするのね。
455. 可愛い奥様 04/09/27 17:42:57 ID:lyy903Y7
>>451

リネンの食器を拭くタオルを手拭代わりに使ってます。
ナチュラルな色にストライプが入っているだけなので、
取っ手にかけてもいい感じです。
456. 可愛い奥様 04/09/27 18:54:52 ID:xnZpkJBh
上の方の、後片付けの後、シンクの中を布巾で拭いて、その後の
布巾をどうするかの件について。
シンクの中をピカピカに磨いて清潔にしたら、布巾につくのは
清潔な水滴ですよね?そのまま干してはダメ?ああダメかな・・・ダメか。
シンク拭き専用にできないかな。やっぱり気分的な問題で洗うしかないか。

やったことないけど、ただ思いついたから、かっこつけて書いてみた。
457. 可愛い奥様 04/09/27 18:57:00 ID:fTMwaFel
>>456

いっそのこと新聞紙で拭取ってみてはどうでしょう?
駄目?私は大雑把だから全然平気だけど
生理的に受け付けない人沢山いるだろうな...
458. 可愛い奥様 04/09/27 19:22:59 ID:bZW22OQL
>>447

うちも同じです。というか白い食器が好きなので、
模様などが一切ついていないから分けようがないとも言えますが。
あと食器はなるべく色々な料理で使い回しがききそうな大きさ、深さを
考えて買うので数が少なく、食器棚の中もすっきりです。
箸も無印のシンプルなもので統一。

義実家のお母さんが、わざわざ私用の箸やら食器やら用意してくれて、
うれしかったけどたまに行くだけなんだからいいのに…と思ってしまった。
やはり専用のものを用意する人って多いのかな。
459. 可愛い奥様 04/09/27 19:24:02 ID:70vwKHpd
今日、松居棒wを使ってシンクを徹底的にキレイにしてみた。
シンクの中に落ちたプチトマトも食べられるくらいピカピカ。
ダラ奥の私にしては上出来だったのでスレちがいだけど許してね。
460. 456 04/09/27 19:25:37 ID:xnZpkJBh
>>457

今やってみます!
461. 456 04/09/27 19:53:15 ID:xnZpkJBh
>>457

今、やり終えました。
新聞紙は布巾みたいに早く水滴を吸い取ってはくれなかったので
最後の一拭きに、キッチンペーパー(ちょっと指を拭いただけで
もったいないので、どこか拭こうかなとそこに置いていたもの)で拭き取りました。
どういうわけかピカピカになりました。本当にありがとうございました。
462. 可愛い奥様 04/09/27 20:10:02 ID:L+rGOM+f
>>456

最後は洗面所で洗うっていうのはダメですか?w
463. 456 04/09/27 20:12:57 ID:xnZpkJBh
>>462

ああ、それは私も考えたのですが、きっと綺麗好き奥様は
洗面台の中の水滴も拭いて寝るんじゃないかと思いまして・・・。
464. 可愛い奥様 04/09/27 20:32:52 ID:L+rGOM+f
あ、そうか・・。
失礼しますた。

自分は今、引越し準備の真っ最中で荷物整理中なんですが、今日キッチンの
整理をしたらいらないモノが山のようにあった。
自分のOL時代の弁当箱とかもまだとってあったりw
それらがなくなっただけでもかなりスッキリしました。
ここからさらに減らして、転居先ではこのスレを参考に色々工夫してみようかな
と思います。
465. 可愛い奥様 04/09/27 22:09:25 ID:0rnXMZ58
>429
  それやってみたんだけど、私の場合は洗うのに石鹸とお湯を使うので
吸盤回りがカビました(T-T)  で、前の壁がステンレスなのですぐ上に
貼付けて、水が落ちるところに専用のふきん(かや織の真っ白の)を
一枚、きれいに畳んで置いています。一日一度お取り替え。
466. 可愛い奥様 04/09/27 22:10:05 ID:6LShEBV1
>>456

私は手拭き用のリネンのクロスで最後シンク内の水分までふき取って
洗濯機にポーンと放り込んでます。
水道の蛇口もちゃんと水滴拭いておくといつもピカピカに光ってて気持ちがいい。
467. 可愛い奥様 04/09/27 22:18:25 ID:0rnXMZ58
>435
  バスタオルなら使うけど、ちょっと気持ちは分かる。
  タオルシーツをうちは愛用してるんだけど、それをトメに言ったら
生協のジャガード織とやらをくれた。丈夫で使い心地は悪くないけど、
色が派手でデカイストライプ。(シングルに4本って感じ)

  有難いけど次は要らないって内心オモタ。
  ちゃんと嬉しそうに御礼を言ったけど(そして夏中使ったけど)、
できれば次は地味だといいな・・・せめて単色であって欲しい・・・

  安い通販はヒドイ柄が多いから、できたらもっとふきんとかタオル
とか使う時以外は目につかないもののほうがまだ有難いけど、貰う
ものだから仕方ないよね。

  自作の手まりも喜んでもらってるけど、本当はイラネ。増える一方。
468. 可愛い奥様 04/09/27 22:28:00 ID:3rgqjnSw
貰ってやるのも親孝行
でも・・・いらないものはいらん
469. 可愛い奥様 04/09/27 23:02:17 ID:/ex7ctTw
水分を含んだ布巾を洗濯機に放り込むって奥結構いるけど
すぐ洗わないと臭くならない?
あと洗濯機にかびがつきそうで抵抗あるんだけど…
470. 可愛い奥様 04/09/27 23:48:05 ID:6LShEBV1
>>469

うちは旦那が夜遅く帰ってくるのに洗濯物が出るから、
夜洗濯機に浸け込んどいて、朝洗濯してる。
旦那の下着やTシャツを放置しておく気になれないから・・・。
だから、キッチンで使った手拭クロスなども一緒に洗濯液につけてるんだけど。
旦那のパンツと手拭クロス一緒に洗うの!?って怒られそう。
471. 可愛い奥様 04/09/28 00:00:08 ID:g7ufkzUl
>470
そこまで書かなくてもよかったんじゃ。
472. 可愛い奥様 04/09/28 05:36:15 ID:eEPptuHu
ちょっと前の全自動洗濯機だと
つけこみするとドラムの裏側にカビが生えてたまらんかったな。
473. 可愛い奥様 04/09/28 06:47:57 ID:ylb8SXpe
>>470

ご主人が帰ってくるまで、ちゃんと起きて待ってるんだ。
偉いな〜

私も
>>466
さんと同じ。
最後キッチン全体拭き取って洗濯機へポーンです。
料理している間は、また別の布巾でちょくちょく拭いてるけど・・

ってか466さん470さんは同じ人だったのね〜


>>469

臭いかどーかわからない・・臭い嗅いだことないから・・
洗剤入れて、柔軟剤入れて、乾いたら・・・何も匂わない。

474. 可愛い奥様 04/09/28 06:52:16 ID:XAK8/0qO
うちは濡れた布巾をこまめに取り替えたいので、
食器洗いが終わった後で、ため桶(っていうの?)に台所用のハイターを
水で溶かしてそこに漬け込んでいます。
数十分つけた後、外に干してます。

475. 可愛い奥様 04/09/28 06:58:44 ID:ylb8SXpe
食器洗い機があるので、食器を拭く布巾はそんなにぬれない・・・


>>473
で書いたのはタオルのことでーす・・・

476. 可愛い奥様 04/09/28 10:23:25 ID:PIyZqfu+
>>443

いくつか買っといて洗えばいいんだよ
477. 可愛い奥様 04/09/28 10:24:45 ID:M6QQadwi
>>456

水滴にはこれ。

【生活全般板】  清潔部屋の住人っている?【3】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1094553992/187
478. 可愛い奥様 04/09/28 11:13:34 ID:CDvfAfTM
>>477

ご親切にありがとうございます。早速やってみます!
ああ、昨日萌えるゴミに娘のGパン捨てちゃった・・・激しく後悔ショボーン。
でもまだ古着あるから、今日の昼過ぎに切り刻みますね。
479. 可愛い奥様 04/09/28 13:04:31 ID:NcU9vp6f
>>456

そういえばジーンズの切れ端は
シンクがすごくきれいになるらしいですね
以前テレビでやってたわ。
480. 可愛い奥様 04/09/28 15:56:29 ID:tAdV5e/T
おいヲマイラ!100均の排水溝蓋恐ろしくいい感じですよ!
481. 可愛い奥様 04/09/28 16:47:00 ID:v5PRDPIf
私もここに触発されて、ヌルヌル放題だった排水口&カゴを泡洗浄で
付け置きして、ぬめらない蓋を買って来たよ(薬剤のつけかえられる
やつ)。
今までは菊割れのゴムの同じタイプだったけど(薬剤を交換しなかった)
すぐにゴムがへらへらしてきてしまうので、最近出たプラスチックの
タイプに換えてみたよ。
確かに見た目もすっきり。
これからは心を入れ替えて、マメに掃除&薬剤交換するよ。
482. 可愛い奥様 04/09/28 16:58:31 ID:LblShYty
どーでもいいけど、イギリス式の家事のやり方の本で炊飯器は置かないって言っても、
イギリス人はご飯食べないでしょ。
日本人と一緒に考えられるの?
483. 可愛い奥様 04/09/28 17:03:31 ID:xCuC3LJ0
>>482

うちご飯は鍋で炊いてるから炊飯器ないよ
484. 可愛い奥様 04/09/28 17:09:14 ID:ulqnBA/z
ガス炊飯器のデザインはあれだなぁと思うけど(おいしく炊けるみたいだけどね)
今時の炊飯器は小さめだし変な色のも無いし
それほどキッチンの景観を乱すとは思えないけどな。

485. 可愛い奥様 04/09/28 17:42:42 ID:yE4bs2Xi
ぬめらない蓋、非常に興味があるんだけど
薬剤ってどんななのかなぁ?
水を流す度に、薬剤垂れ流しになる感じでしょうか。
環境にあまりにも良くなさそうだったらちょっと抵抗がある。
いつも食器洗うのと同じ洗剤で洗ってるから、同じ事かな。

486. 可愛い奥様 04/09/28 17:45:23 ID:J7UBxpkR
皆さんのおかげでピカピカ5日目です。
でもアパートで狭い上に、実家からダンボールで野菜や米その他が送られてくるから
今、床の上に「愛媛みかん」の青のダンボール、
「和歌山みかん」の黄色のダンボールが置いてあります・・・。
ワイヤーシェルフ買ってそこに入れ、布でもかぶせようかと思うんだけど
そんな場所もありません。食品庫があるお宅が羨ましい。マイホーム欲しい。
487. 可愛い奥様 04/09/28 18:06:44 ID:NcU9vp6f
>>486

私も...パントリーっていうの?欲しいなぁ。
ガレージ付きの家に住みたい。
ガレージには大型冷凍庫を置き、冷凍物はそこ。
キッチンには小ぶりの冷蔵庫を置いてスッキリさせるのさ。
ジャガイモやカボチャなど日持ちのする野菜類も
ガレージに麻袋か何かに入れて棚に収納。
パントリーには乾物とかレトルト、買い置きの缶詰瓶詰め
ジュースお酒をどんどん入れて、キッチンには無駄なものを
置かない。

山奥の田舎に引っ越せば可能な夢w?

488. 可愛い奥様 04/09/28 18:16:38 ID:h3LDFOft
>>486

禿同。収納庫欲しい。
せめて床下収納でもあればなぁ。
まとめ買いはしないようにしてるのに、
儀実家からの配給が多すぎてダンボール山積み・・・。
それもいらないものばかり・・・。
うちは夫婦ともコーヒー飲まないのにコーヒー送ってきたり。
友達が遊びに来た時にいるものを持って帰ってもらってる。
つか、昨日も儀実家からの配給が届いて、コーヒーたくさん○∠\_  
思い切って、旦那に「コーヒーはもういいから」って電話で言ってもらった。
コーヒー地獄からはこれで解放されそう。
489. 可愛い奥様 04/09/28 19:07:41 ID:v5PRDPIf
うち、パントリーあるけど(半坪くらい)つかいづらくて
ものすごいことに・・・。
中でしか組み立てられないくらいの大きな棚を入れちゃったのが
敗因か。
棚が大きければたくさん入る気がしたのだが、入れるものは食品
ストックなどの比較的小さい&形の揃わないものばかり。
結局出し入れがしにくくてごっちゃごちゃ。
今や、不燃ゴミやペットボトルなどを投げ入れる場所になり果ててる。
奥行きの浅い棚をぐるっとつけて、ウォークスルーできるように
すればよかったんだな・・・。
490. 可愛い奥様 04/09/28 20:35:44 ID:zd6qdgO/
>>481

ぬめらない蓋&薬剤取り替えられる、ってキッチン○ンダーじゃないよね?
うち一年以上それ使ってるけど、ち〜っとも(・A・)イクナイ!ので先ほどそれ捨てたよ。
薬が行き渡らない菊ゴム蓋はヌメヌメ〜ンだもの。

491. 可愛い奥様 04/09/28 22:14:38 ID:YK7a4lCa
薬剤が取り替えられる蓋ってさ、蓋もぬめぬめだけど、
薬が行き渡ってるはずの、排水口もぬめぬめしてくるよね?
意味ない気がしてた。
あと、あの薬が入ってるプラスチックの容器にゴミが溜まって、
汚くなってくるし。
ウチもつい先日、捨てました。
492. 可愛い奥様 04/09/28 23:48:22 ID:HE2dplFK
ダイソーの排水口4穴蓋買ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
今まで*菊ゴム蓋*はずしてたので、生ゴミ丸見えだったが
ピカーと輝いてる
ただ、今後はあの穴スルーしない大物はこまめに捨てなきゃだわ  がんばろっと
493. 可愛い奥様 04/09/29 01:35:44 ID:iANCGQ3q
>>489

棚の上に引き出しを置いたら良いんでないの?
入れる物に合わせた高さの引き出し式収納を棚に置くの。
棚に合わせてオーダーで作ったらスッキリしそうだけど、
良くある組み合わせ式のプラスチックの引き出しでもかなりスッキリしそう。

費用がかかりそうなら、
とりあえずの間に合わせに、ダイソーの籠に分類別入れて
物を出すときは籠ごと出すようしてみればどうですか?
494. 可愛い奥様 04/09/29 10:02:56 ID:DMW5YSCx
基本的な質問でスマソ
菊割れゴム捨ててる奥様って、家餅の奥様?
私は賃貸なのでこれ、捨てちゃダメよね…?

100均のプラスチック蓋教えてくれた奥は  ネ申  !
私も今から100エンショップ行ってきま!
495. 可愛い奥様 04/09/29 10:07:59 ID:DMW5YSCx
野菜の収納

486みたいな相談を見るとワクワクする。
私もアパートですが、ワイヤー籠で野菜収納してますよ!
食器棚の上とか、ワゴンを買ってダイニングに置くとか、きれいに出しておく方法はいくらでもありま!
同じダンボールでも、雑貨屋さんに売ってる外国製のポップなダンボールや
園芸店に売っている横文字(古w)プリントのワイン箱や木箱に入れて積み重ねて
おくだけでもかなりオサレ!(に見える)
じゃがいもは洋服かなんか買った時のオサレな袋をとっておいたのに入れてます。
わざとくしゃっとさせて気分はカントリーな麻袋で。w
496. 可愛い奥様 04/09/29 10:29:14 ID:ND8ag8Qk
スッキリさせたい、てゆってるのに・・・・
497. 可愛い奥様 04/09/29 10:33:41 ID:xI5l97Dt
495さんのキッチンは本当にスッキリしてオサレなのかな・・・?

玉ねぎってゴキの大好物だから、玉ねぎキッチンに置いてあると「ゴキщ(゚Д゚щ)カモォォォン  」
って言ってるようなものだよね。野菜庫にしまっておくのが一番かと。
ダンボールもゴキの巣になるよ。

498. 可愛い奥様 04/09/29 11:01:02 ID:8jH2IVIS
>483
え、それちょっと試してみようかな、、
そろそろ炊飯器が壊れそうなので。
499. 可愛い奥様 04/09/29 11:10:29 ID:7AEnX8DR
お米の収納について教えてください。
ウチはダンナ実家から、お米の配給があります。
茶色くてでっかい紙の米袋で届くのですが、
重たいし場所とるしでうまく収納できる場所もなく、
小分けするのもマンドクサなので、いつもそのままの状態で、
台所に放置してます。
しかもそのままだと不安定なので、ダンボール箱に入れて、
立たせてあります。
結果、はてしなく邪魔くさい、すっきり見えない…。
このような場合、どうしたらスッキリするでしょうか?
洒落た米びつ(あるのか分からないけど)でも購入しようかとか、
迷っております。
どうか、お知恵をお貸しください(  ;´Д`)

500. 可愛い奥様 04/09/29 11:21:43 ID:ND8ag8Qk
>>499

5キロくらいずつ入れ替えられないの?
5キロならオサレな米びつか米びつとして使えそうな容器あると思う。

うちは銀色の厨房などでタレとか醤油とか入ってるような容器。
5?ぴったりで、食器棚の一番下に収納。


最終更新:2011年04月22日 13:22