スレ23 501-600

501. 可愛い奥様 2008/07/14(月) 23:43:54 ID:pCombDNC0
うちはこんな感じの使ってる。ジャスコとかで買ったよ。
ステンレスよりは安くてシンプルだなと思って買った。
ttp://item.rakuten.co.jp/kurashi-arl/4901065843/
502. 可愛い奥様 2008/07/14(月) 23:50:01 ID:ES+JuDgiO
>>500

普通に無印は?
503. 可愛い奥様 2008/07/14(月) 23:50:55 ID:WisfPJFo0
>>501

レスありがとうございます。こういう物を求めていたんです!
近所のお店には水色や変な水玉、蛍光色しかなかった。
こんなシンプルな物もあるんですね。
めったに買う物じゃないから妥協せずに探します。ありがとうございました。


504. 可愛い奥様 2008/07/14(月) 23:52:29 ID:yTZHtALa0
>>498

Gの住処になるよ。
505. 可愛い奥様 2008/07/14(月) 23:54:35 ID:WisfPJFo0
>>502

無印にもあるんですね。普段スルーしていたので気づきませんでした。
洗濯物干しなんて3年ぐらい同じ物を使っていて(水色のプラスチックw)
それを買ったときはデザインより安さ重視だったので、やっと壊れてうれしいですw
明日見てみます。ありがとうございました。
506. 可愛い奥様 2008/07/14(月) 23:56:48 ID:Jhb5Su570
>>500

うちでは大木製作所
ttp://www.rakuten.co.jp/chuboya/405871/483794/
507. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 00:33:15 ID:wvmiAqGv0
>>506

おぉーこれいいねぇ!レビューの数がすごく多いw
やっぱこのスレは厳選された物使ってる人が多いなぁ。
508. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 00:53:22 ID:74Y2HJpl0
生協で買ったステンレスハンガー、使い勝手最悪なんだけど。
これはいいのかな?
見た目、よく似ているけど…。


白一色プラハンガーはニトリにもあるよ。
509. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 01:09:46 ID:R/l008Tn0
>>508

kwsk!!
それ気になってるやつかも。
角型の大きいのと小さいのと、丸型があるやつ?

510. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 01:14:00 ID:74Y2HJpl0
ステンレスのほうですか?

調べてもメーカー名も刻印もなし。
畳むたびに絡まる、戻すのは知恵の輪状態だし
ピンチ自体、絡まるせいで精度失って挟めなくなる。
いっそ捨てたい……

しかーし、サイズがでかくて不燃ゴミにも出せず。
511. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 01:15:06 ID:74Y2HJpl0
それから、ピンチが固くて指が痛いです><
くそー捨ててやる!!
512. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 01:21:04 ID:R/l008Tn0
>>510

食いつきすぎてステンかプラか書かなかったねwwスマソ。
聞きたかったのはステンレスの方で当たりです。
ピンチと本体(上の枠?)が輪っかでつながってるやつかなぁ・・・
購入予定だったけどやめて506のにしようかな。
513. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 01:22:06 ID:R/l008Tn0
肝心なことを言い忘れた。

つ  「どうもありがとう。」
514. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 02:21:13 ID:Zup6gx/G0
うちも大木。
ここじゃ定番中の定番だと思ってた。
515. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 03:28:31 ID:n1ODY4TT0
大木と無印の買ったけど、重いんでついつい無印の使っちゃう
516. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 06:20:58 ID:L3MsGrnf0
買ったけど、重いんで捨てた。
急な雨で取り込まなきゃいけないときなんて泣きそうだった。
重いし、食い込むし、

今は白いプラ製の角ハンガーに落ち着いている。
517. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 06:42:18 ID:K4qJCXpv0
大木、実家の母が生協で注文して使ってるけど、物干し台に下げっぱなしな
ヒトにはいいかもしれないって思った。
母は部屋干し用に使っているけど少々オーバースペックかな。
無駄に頑丈で。

わたしは無印の初期型を長年使ってる。
518. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 06:53:04 ID:8dkSuUtB0
>>515-516

角ハンガー、どんなに重いのかみてみたら1番重くても1050gだったよ。

私は家庭画報の通販で室内物干しタワーだけ買った。
それまで室内物干し用はライフハイトのドライヤーを使ってたから
大木のは丈夫で気に入ってるよ。
519. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 07:07:11 ID:L3MsGrnf0
>>518

そこに濡れた洗濯物を干すことを忘れている。
かなりの重さになるよ。
520. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 08:50:50 ID:BpudKPuh0
大木、DLサイズとLサイズ持ってるけど、私はLサイズの方は重さ気にならないし
ピンチ間隔も余裕あって干しやすくていいよ。
DLは確かに重いかも、レビューはダントツだけどね。

521. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 08:55:49 ID:+oI4bu9H0
今は、UV、遮熱効果のあるレースのカーテンも売ってるよ。
遮像まで入るとただの白い布で、内から外の景色が見えにくいけど。
一応「レース」だと、部屋の明るさは違う。

まぁ、カーテン総買い換えはお金かかるねぇ。
うちはこの間一つだけジャスコで買って来たけど、シーズンなのか
ちょっと安売りしてました。買うなら今頃が買い時かも。
522. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 09:23:45 ID:SBg7+ccH0
>>504

そ、そうなの?
そりゃ精神的にもうすら寒いわ。
523. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 09:54:19 ID:zXu4orIq0
ここだかどこかで読んだけど、
プラスティックの匂いが腋臭の臭いと知り、
昨日恐る恐る嗅いでみた!くせーーー!
出しっぱなしにはしてないけど、直射日光ガンガンに浴びてるから
劣化していたのか。
気になって干すたびに嗅いで「ウヘ」と思い、ステンレスに買い換えたいけど
重いのは嫌だし。
プラを定期的に買い換えるのがいいのかな。捨てるのは忍びないけど。
524. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 11:03:41 ID:s0qCmOsTO
アルミハンガーは?
525. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 11:06:35 ID:UC6tq0lz0
はーやっとアク禁終わったー。  丸の内はもうダメダメだ!!

ブラバンシアのごみ箱とシンプルヒューマンのとの比較を教えて下さった奥様、
ありがとうございました。
ブラバンシア購入しようと決心できますた。
526. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 12:44:16 ID:MzYi62Rd0
>>500

国産品でオール金属製(本体もピンチ部分も)、大木の半額以下の洗濯ハンガー
ヨーカドーの定番商品にあるみたいだよ。うちはそれを使ってる。
数年前に購入したのでメーカー名が不明だけど、とにかく丈夫。
色は枠が白でピンチがメタル。
ただ、人気の品なのか棚が空だったりする事も。
527. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 12:57:11 ID:eLYWPS8I0
大木のハンガー(DL)、明日まで楽天共同購入やってるよ。
うちは今朝届いたばかりで、さっそく使ってる。
思ったより幅が狭くてタオルがピシッと干せない(たわむ)のが不満。
旦那のボトム類だと両脇1個ずつでは無理。で、一緒に買ったLLのほうに
干したけど、これも今まで使ってたのよりピンチの間隔が狭くて、
第一印象は「なんだかな〜」。そして重い。
リピートはないけどプラにも戻りたくないので、まだピンチ探しは続きそう。
528. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 15:31:26 ID:ab0ncxN00
洗濯ハンガーうちは子供のものが多いから

>>501
みたいなスカスカのも使いにくい。
で密林で見つけた48ピンチ使用中。水色(空色?)のプラw
ホームセンターでよく安売りしてるやつは同じピンチ数でも
ピンチの付き方が気に入らない……。
529. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 16:06:42 ID:YKG83keI0
ピンチに並びで使い勝手が違うよね。
うちはジャスコで買った
>>501
みたいなやつだけどピンチの並びが混んでるところと広いところがあって
バランス良く干し辛い。
広げる時に絡み難いように考えられた間隔なんだろうけど。
530. 501 2008/07/15(火) 16:18:39 ID:IQji/CV00
>広げる時に絡み難いように
そうなんだ!
うちは子どものTシャツを逆さまにしてダーっと干すのに、
前に使ってたやつは、左右のピンチが対称じゃなくて数が合わず
イライラして買い替えた。なんでこんな作りなのかナゾだったんだよ〜
今のは左右対称なのでスッキリ。
531. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 17:24:21 ID:FJ+OUB0b0
当たり前だけど床に物を置かないようにするときれいに見えるね・・・
532. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 17:37:30 ID:5Z0nuaCU0
掃除機もかけやすいしね。
最近空中って最強だなと思ってる。机とか脚があるものもいい。

リビングの椅子を机の上に小学校みたいにひっくり返してのせてみたら
掃除機のかけやすいこと。ついでに脚先もきれいに拭けるし。
533. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 17:45:39 ID:MbQD62hZ0
近所のスーパーで買ったまな板、小さな「まな板立て」がついてて便利。
ttp://www.shinkigosei.co.jp/products/picupbn/picup025.html

結婚当初はステンレスのまな板立て使ってたけど、邪魔。
次に買ったのは立てられるようになっていたが、すぐ倒れた。

「社名  まな板」で検索してたんだけどこの商品は特許取ってるようだ。
ttp://www.j-tokkyo.com/2004/A47J/JP2004-187740.shtml

まだ使って1週間ほどしか経ってませんが、倒れずスッキリ収納できて良いです。
534. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 17:47:51 ID:feqTW+7i0
>>533

それ料理教室で使ってるのと同じだ。いいよね。
535. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 18:05:37 ID:QZ2PB89K0
今、これ→ttp://item.rakuten.co.jp/kai/000ap1547/
を使ってて、脚部分に小さいまな板がさらに立てられるのはいいんだけど
すぐコロンとしちゃうんだよね。
オクソーのカッティングボードのがいいかな。
オクソー使いの奥様いかがですか?

536. 325 2008/07/15(火) 20:11:12 ID:N1HiXkGD0
>>419

大ボトルのシャンプーのワンプッシュよりは少ないかも。
ノズルがハンドソープで良くある太さぐらいなので
出る量もそのくらいです。

亀でごめんなさい。
537. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 21:14:50 ID:QZ2PB89K0
連投スマソ
もうひとりの白黒さんがしているジョイくんの空ボトルにケチャップやらの
調味料ってよく濯げば大丈夫なのかな?
冷蔵庫内もスッキリしたいし、普通に洗剤で使えるし一石二鳥なんだけど。
538. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 21:31:57 ID:K9ElE/DK0
>>537

食品の容器=食品にじかに触れる部分には、毒性などについて厳しい検査されてるから
食品の空きボトルに洗剤入れるのは大した事故にはならないと思うけど(液漏れくらいはあるかも)

洗剤の容器に食品を入れるのは
万一アレルギーとか起きちゃったとしても、全部自己責任だよ
っていうか心情的にどうなの・・・本人はよくてもさ
家族や来客が見たら、どう思うのかっていう意味で
539. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 21:37:02 ID:s1S2+dF00
>501
それ、使ってたけど数年で紫外線にまけて
ピンチがある日突然、パチンパチン割れだす。
結構指先イタイwあと驚く。
それさえなければ今までの中で一番使いやすい。
一応、換えのピンチも販売されてるけど
それもあっという間に紫外線負けしました。
重いけどステンの使ってる。

540. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 21:47:23 ID:O7UeTb0E0
ステンのは錆による腐食の保障はできませんとかいてあったけど大丈夫?
541. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 22:15:09 ID:s1S2+dF00
錆びは全然ないです。
別に丁寧に使ってないです。
取り込んだ後は洗濯機の横に立てかけている程度です。
501のも普通に使って、終わったら窓の無い
まったく日の差さない洗面所においてました。

542. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 22:34:21 ID:q0nbJLvc0
プラの洗濯ハンガーの劣化したにおいのこと
ここでしったのだけど
それまでどこからか猫のそそうしたにおいがすると
家中の壁や物のにおいをかぎまわっていました。
一日中外に出しておいたわけではないです。
なので大木のステンレスは大満足
結構長く使ってますが臭いも無いし、さびないし壊れない。
雨が急に来て乾いていない洗濯物ごと家に入れるのは確かに重いけど
いまのところ、ほかにする気持ちは無いかな。

家庭画報の通販はいい!去年箒とちりとりのスタンドセットを買いました。
543. 可愛い奥様 2008/07/15(火) 23:07:28 ID:SBg7+ccH0
劣化プラスチックのワキガ臭は小学生の時代に知りましたよ・・・
544. 可愛い奥様 2008/07/16(水) 02:17:46 ID:TikNkYOv0
>>543

だからなんだというのだ?
ものすごーく昔から知ってるんだよ私はって自慢したいの?
545. 可愛い奥様 2008/07/16(水) 02:17:51 ID:N37cZRmZ0
>>536

ありがとうございますー!
購入します
546. 可愛い奥様 2008/07/16(水) 02:20:18 ID:N37cZRmZ0
うちもプラ製使ってるけど臭いは今のところ気にならない
鼻を近づけて嗅いではいないけど・・・
547. 可愛い奥様 2008/07/16(水) 03:42:33 ID:k9oS2pBn0
大木のMと竿ピンチを買ったばかり。長く使えそう。
ステンレスピンチでもそんなに力がいらないのね。

2段スタンド式のパラソルハンガーを使っているんだけれど
出しっぱなしなのでしょっちゅう壊れてしまう。
パラソルスタンドで丈夫なものってないでしょうか?
(しまえばいいんだけど、しまいづらいくて…)
スタンド部分は丈夫だけどプラの所が壊れたら捨てるしかないので勿体無いのです。
548. 可愛い奥様 2008/07/16(水) 04:03:45 ID:wrZ0FMRy0
>>535

OXOのカッティングボードを使って半年経過。
今のところ黒ずみは出てない。
洗いやすいし、汚れ残りがないのはいいんだけど
硬すぎて包丁の刃が痛むんじゃないかと心配。
それと音がものすごくうるさいよ。ソフト食パン切ってもカンカンカン!!!
料理好きな奥様なら他のまな板の方がいいかも?
2枚目に選ぶならいいかも知れないけどね。
549. 可愛い奥様 2008/07/16(水) 04:08:46 ID:wrZ0FMRy0
連続スマソ。
生協のステンレスピンチ付き物干し
(角型・2段階折りたたみ・フック2つ付)を使ってます。
指が痛いと思ったことは一度もないな。
真ん中の4個ずつ並んでる列は使いやすいんだけど
両端から2番目の、5個並んでいるところが使いづらい。
素直に全部4個配列でいいのに。
うちはベランダが狭いので、2本の竿に渡しかけて干せるのは便利。
欲をいえばもう少しピンチ同士の間隔が広ければいいなと思う。
550. 可愛い奥様 2008/07/16(水) 09:58:37 ID:rufSL0Wg0
オクソーカッティングボードとジョイくんについてお尋ねしたものです


>>538

そらそーですよね
自分も最初「洗剤の容器に調味料って・・・」と思ったので、正気に戻ります


>>548

以前使ってたひのきのまな板が硬くて包丁の刃が心配で今のにしたので
二の舞になりそう
見た目はスッキリしててベストなんだけど。
オクソーなら何でもOKってわけじゃないんですね〜
とりあえず、2枚目用として買ってみます!

ありがとうございました
551. 可愛い奥様 2008/07/16(水) 14:30:42 ID:tylY1c+80
>>532

> リビングの椅子を机の上に小学校みたいにひっくり返してのせてみたら

涙が出るほどなつかしい・・・

552. 可愛い奥様 2008/07/17(木) 08:13:32 ID:nmBzicMy0
シンプルでスッキリ、でもおしゃれでお手入れも楽な照明が欲しい。
553. 可愛い奥様 2008/07/17(木) 08:50:52 ID:cuoIOf7C0
>532
うちもだよー。
椅子が載せやすいよう、小学校風味なテーブル(工作室
の作業台みたいな)と椅子(1930年代の洋物スクールチェア)に
買い換えたくらい。
朝掃除してそのまま家を出るときはその姿のまま出かけ、
帰ってきて椅子が逆さまに乗ってるのを眺めるのが至福のときw
学生の頃からシェーカー教徒が清潔志向で壁のフックに椅子
をかけて掃除してたと聞いて血が沸くようなトキメキを感じてた
んだよねぇw  あれができたら最高。
554. 可愛い奥様 2008/07/17(木) 09:04:49 ID:wlbJ7Dzw0
>>553

シェーカーの家具ならフック掛けできそう。
脚が細くなってるのは掃除しやすいからだったのかな。

うちの椅子は脚の裏側が微妙にカーブしていて、メーカーがつけてきた
接着フェルトが剥がれしまう。
少し剥がれるとホコリホイホイになってしまうので剥がしたけど
滑りが悪くて音がでるので気になって。
何か塗って滑りをよくするものってあるかしら?
555. 可愛い奥様 2008/07/17(木) 09:10:57 ID:Bu1QBFQT0
>シェーカー教徒が清潔志向で壁のフックに椅子をかけて掃除してたと

15年位前だけど今はなきセゾン美術館(池袋)のシェーカー展
見に行ったの思い出した。
当時はもうバブルじゃなかったけどすごく新鮮に感じた展示だった。

シェーカーボックス欲しいなあ。
556. 可愛い奥様 2008/07/17(木) 10:45:39 ID:8Ez2PrNo0
椅子が載せやすいよう、小学校風味なテーブル(工作室
の作業台みたいな)と椅子(1930年代の洋物スクールチェア


すーてーきー!!
557. 可愛い奥様 2008/07/17(木) 11:01:01 ID:6NF1Lgp30
>>553

>壁のフックに椅子をかけて掃除
血が沸くようなトキメキ、今私も感じたw
部屋に置いている物がみんな床から30cmくらい浮いてくれたら
さぞかし掃除しやすいだろうな〜。
558. 可愛い奥様 2008/07/17(木) 14:19:27 ID:P8CUVsSX0
うぉー、暑い!
今日みたいな暑い日は、布団も洗濯物もクッション類も、
干せるもの全部干して、掃除機かけて、雑巾がけして、汗いっぱいかいて、
エアコンのスイッチ入れて、シャワーして出てくると、もう最高〜!ですよねw

ところで、我が家の小学生たちが、明日終業式で、あさってから夏休み突入なのですが、
長い休み中、毎日「片付けなさい!」ってどなったり、
休みの最終日に新学期の持ち物探してバタバタしたりっての、今年はしたくないなーと思ってます。
すっきり奥さまたちの、子ども周辺の整理整頓の工夫のアイデアがあったらぜひアドバイスお願いします。
559. 可愛い奥様 2008/07/17(木) 15:32:53 ID:ounFHy4A0
子供に自覚を持たせる
560. 可愛い奥様 2008/07/17(木) 15:41:13 ID:XhJbFWpa0
このあいだTVでみたのは  子供のおもちゃでもなんでもしまうべき場所(箱)を作っておいて
使ったら必ずそこのもどす  をさせてたな

561. 可愛い奥様 2008/07/17(木) 15:43:50 ID:4pYnxxe00
お道具箱はすぐチェックして、足りないもの、切らしてるものをリストアップ。
買い物に行くときにこのリストを持っていく。
上の子の持ち物は子供部屋のエレクターに、下の子のは紙袋wに入れて棚に。
終わった宿題は空いたダンボール箱に。
だがもっといい方法があれば教えて欲しいです。
562. 可愛い奥様 2008/07/17(木) 17:49:24 ID:DB29W58/0
子どもの場合(うちは夫もだけど)、パズルみたいにきっちり詰め込んで
モノをしまうことはできない。
出し入れするときに隣のモノが崩れたり、
無理矢理押し込んでようやく閉まるのもだめ。
ゆとりを持ってしまえるスペースを与えるか、スペースに合わせて
モノを減らすかしないと、子どもは上手に片付けられないと思う。
(当たり前すぎたらごめんね)
563. 可愛い奥様 2008/07/17(木) 18:13:37 ID:/Qa9MeuD0
>>562

>(うちは夫もだけど)

麦茶ふいたーーー
564. 可愛い奥様 2008/07/17(木) 19:08:30 ID:DB29W58/0
IDにB29W58って、どんな体型w

563さんのご主人はきちんと片付けられますか?いいなー。
うちの夫は新しく買ってきた物の置き場を決めることがまずできない。
そこいら辺にぽいぽい置いちゃう。
学生時代、理科の実験道具はきちんと片付けられるのに
部屋は汚部屋だったタイプです。
565. 可愛い奥様 2008/07/17(木) 20:28:25 ID:/Qa9MeuD0
>>564

うーん。「コレはここ」と躾wすればやってくれる。
逆に新しいものを買うときは場所を作ってくれるw
私は幸せモノだったのねw
笑ってごめんね。

でも、キッチリ詰め込む収納はとってないからかも知れない。
とりあえずその箱(引き出し)に入れておいてくれればおkみたいな感じで。
モノ減らすのがスッキリの近道だよね。
566. 可愛い奥様 2008/07/17(木) 20:38:52 ID:OGgMI5gK0
そうそう、スッキリの基本は物が少ないことだと思う。
今、除湿機とホームベーカリーが欲しいんだけど、
片付ける場所を考えると悩む。
加湿器と除湿機あるって、なんか馬鹿馬鹿しいと思うんだけどね…
567. 可愛い奥様 2008/07/17(木) 20:59:25 ID:kobditIA0
>558
夏休みだけ使う
浅くて大きめの箱を用意してた。
横に大きく名前を書いておいて
リビングで広げないと出来ない宿題とか
ラジオ体操のカードとかなんでも入れて、
何か探すときはそこを見るようにさせてました。
568. 可愛い奥様 2008/07/17(木) 21:31:51 ID:KhORZLVF0
>とりあえずその箱(引き出し)に入れておいてくれればおk
綺麗部屋の姑も引出しのなかは割と自由だった。
細かく場所を分けるより、自分にもできそうだ。見習おう。

>除湿機とホームベーカリー
洗濯機に乾燥機がないので除湿機はあると助かるけど使う頻度はそれほどでもないな。
ホームベーカリーは洗い物が減って楽チン。
確かに予想よりも高さがあった。
569. 可愛い奥様 2008/07/17(木) 21:46:34 ID:cuoIOf7C0
>565
そうそう、モノを減らすのよ。
うちは旦那がダメなんで、パンツ5枚、靴下5組、下着Tシャツ5枚に。
パンツも靴下も、ざっと畳んで10個の枠のケースに押し込んでおき、
旦那は順番に(枠に穴をあけるように)使ってゆく。
Tシャツだけは畳んで上から順番に使わせる。
Yシャツも5枚、ハンガーのを右から順番に使う(枚数が少ないので
ブティックみたいで見た目もグー)
「仕舞う場所」でなく、「使うものの場所を指定」(Yシャツは一番右
のを今日着るのよ、とw)してやると散らかりようがないから良いよ。
そこまでしてやる?と思うかもしれないけど、旦那はラクみたいだし
うちは問題ないなぁ。
全部同じメーカーの同じ品物が並んでて、買い足すときも同じものしか
買わない(廃盤とかで買えないときは5枚セットで取り替える)
570. 可愛い奥様 2008/07/17(木) 22:10:47 ID:kNGWUIJd0
>497
クールブラインド使ってるけど、遮光カーテンより効果あるよ
くるくるっと丸めればコンパクトにしまえてスッキリ!!だし確か
400グラムくらいだから旦那にいちいち頼まなくてもすむしね。
夏の日よけっていらないときは邪魔になるからありがたいよ。
明るさもレースカーテンぐらいだし電気つけなくても大丈夫。

571. 可愛い奥様 2008/07/17(木) 22:16:22 ID:zekhmHwO0
>>566

うちがまさにそう。
洗濯機はドラム式だから乾燥できるし、浴室乾燥機もあるから除湿機は使わない。
加湿器は子どもが受験のとき、なんとなく買ってしまい子ども部屋とリビング用の2台ある。
失敗したと思う。来週処分しようっと。
ホームベーカリーは実家の物置にあるのを見てるから買わないw
572. 可愛い奥様 2008/07/17(木) 22:38:44 ID:01gA9CPG0
>>554

私も椅子の脚の裏側は長年考えてますw
床の傷防止として、今は市販の接着フェルトをカットして貼っているけど、
やはりほこりがどうしても集まってくっついてしまう。
塗るタイプのものは分からないけど、
脚にかぶせるタイプもイマイチで。
ttp://living.bellemaison.jp/103/25/2511/251104-i1/
この中のシリコン脚キャップはどうかなと。
音の響きは軽減できるとあるけど、ほこりはどうなんでしょう。
573. 566 2008/07/17(木) 22:41:42 ID:OGgMI5gK0
うちも子供の中学受験のときに加湿器買ってしまったくち。
インフルエンザの季節はなんとなく使っている。
新型インフルエンザにも加湿がいいみたいから、とっておいた方がいいよー。
ホームベーカリーは買って良かったスレにも定期的にあがるんだよね。
迷うわー。
574. 566 2008/07/17(木) 22:43:56 ID:OGgMI5gK0
と思ったら、↓のおすすめ2ちゃんねるにも
ホームベーカリーのスレが…
「持たない暮らし」と矛盾するねぇ。
575. 可愛い奥様 2008/07/17(木) 23:32:24 ID:3/k9T7Ar0
ホームベーカリー持ってる人の話を聞くと、あれ入れてみようこんなの作ってみようって
子供とワイワイ盛り上がるツールみたいだなと思う。子供が大きくなるまでの期間限定の
道具だと思えば、欲しい時に買ってみるのもいいのでは?
576. 可愛い奥様 2008/07/17(木) 23:36:19 ID:/Qa9MeuD0
ホームベーカリーは炊飯器と同じ感覚。
パンは毎日食べるから我が家では必需品。
このスレでは炊飯器も不要な人もいるかもしれないけど。
つい最近、10年使ったHBがあぼんしたので買い替えしたよ。
577. 可愛い奥様 2008/07/17(木) 23:40:26 ID:0Ik/vXiN0
ホームベーカリー、料理好き・製菓好きなら迷わず買うべしw
パン作りはハマるよ。そして肥えるので注意ww

置き場所に悩むなら余りおすすめ出来ないけど・・・
578. 可愛い奥様 2008/07/18(金) 00:04:34 ID:3BKExHOr0
確かに…自分でパン作ってた頃は太ってたピークだったw
手捏ねしてたからホームベーカリーは持ってないけど、
誰かから貰ったりしたらまたハマるだろうなぁ…w
579. 可愛い奥様 2008/07/18(金) 00:41:00 ID:xcL77oXN0
パンを作るのは捏ねるのが大変なので
フードプロセッサーを買って捏ねてオーブンで焼くか
いっそホームベーカリーを買うか
とにかくスッキリの為に現状のままにするか・・・・只今考え中

>ホームベーカリーは炊飯器と同じ感覚。

いっそ合体してくれれば買うんだけどな。
580. 可愛い奥様 2008/07/18(金) 00:41:14 ID:G/UPed2D0
椅子の足の裏側に、アクリル毛糸で編んだキャップを被せていたけれど全て猫に奪われた。
ええ、そりゃもう見事に。




  _| ̄|○
581. 可愛い奥様 2008/07/18(金) 00:57:48 ID:4JuTu/QB0
私はどんどん物を捨てる性分。
1個買ったら、1個捨てる!が、今まででした。
が、旦那の知り合いから、お下がりがどんどんくる!
それも、新品同様のブランド物ばかり。
お下がり嫌いでも、さすがにもったいなくて捨てられません。
家の子は小5で小さめですが、そこからは、もう大分大きめなのも来てて
160サイズや成人用フリーまであるんだよね。
着れる物は、私や旦那も着てるけど、それにしてもすごい荷物。
てか、そこの親、どんだけ子に服買ったんだ!?
大きいものは、子が着れる様になる頃には、時代が変わってるよね。

全部捨てたい。
582. 可愛い奥様 2008/07/18(金) 01:01:11 ID:75woC7sB0
>581
リサイクルショップに持っていったら
それなりの値段で処分できるのでは?
583. 可愛い奥様 2008/07/18(金) 01:09:59 ID:sZDX7/KD0
>いっそ合体してくれれば買うんだけどな

あ、同じこと考えてる人いた。やろうと思えばできる?w
炊飯器を駆使してパンみたいなものを作ってみたり、
レンジでパンを作るのを調べてみたりしたけど、面倒そうで。

HB、思い切って買ったのは、すごく簡単だから。
3時間半かかるけど、手も汚れない(1歳児がすぐに泣くので)。
夫がセットしてくれるのも助かる。しかしやっぱり置き場所はまだ確定してない。
食器棚にレンジ・炊飯器・トースターはぴったり入る場所があるんだけどな。
584. 可愛い奥様 2008/07/18(金) 01:14:53 ID:sZDX7/KD0
>大きいものは、子が着れる様になる頃には、時代が変わってるよね。

それもあるし、しまいこむと染みが出たりしない?
3年ぶりに上の子の服をだしたら、汚れがめだってorz  赤子のは仕方ないか。

中古でもすごく気に入って、すぐに使えるものならいいのにね。
私はなぜか叔母たちにコートをよく貰うんだけど、着る機会があまりないよ。
市のリサイクルプラザにコーナーがあるから寄付しようかなぁ。
585. 可愛い奥様 2008/07/18(金) 03:06:14 ID:CG6uZwKo0
坂上忍の潔癖症。みましたか?
586. 可愛い奥様 2008/07/18(金) 09:15:58 ID:18MED/Xe0
>>585

あれ潔癖症なの。
普通じゃないのといいながら家族で見ましたよ。

587. 可愛い奥様 2008/07/18(金) 09:28:32 ID:S9Ap5xH80
潔癖症じゃなくてただの完璧主義者でしょ。
潔癖症のスレ行ってみたら違いがよくわかるよ。
588. 可愛い奥様 2008/07/18(金) 09:30:53 ID:KVQAod7YO
>>578

HB使いだけどダイエッターには最適だわよ。
バター、卵、ショートニング不使用で全粒粉のパン焼いたり出来るし、
豆腐、ヨーグルト使ってカロリーダウンしてる。逆に市販のパンが怖くて買えない、メタボ旦那餅の私。
589. 可愛い奥様 2008/07/18(金) 10:24:36 ID:wpVr8lsn0
引越し先マンソンがお布団干し禁止です。
といっても、逆にホコリが上から降ってくる確立が低いという意味では
気にっているんですが、

お布団干しの
ttp://item.rakuten.co.jp/murauchihobby/4905009349173/  こんなのを買いたいのですが

風で倒れないか、弱弱しくないか気になっておりますが
使っているかたで、こんな形がいいよ、とかでもかまいません。
オススメのものありませんか?

590. 可愛い奥様 2008/07/18(金) 10:52:29 ID:6FGRq+Zs0
>>579

フープロでパンが捏ねられるんだね!
HB欲しいけど場所を取るので買えなかったのと、フープロ捨てようかと迷っていたのが、貴方のレスで解決!
どうもありがとう!
591. 可愛い奥様 2008/07/18(金) 10:57:33 ID:lRB3/zcr0
布団乾燥機。干したくらいではダニは死滅しないから。
592. 可愛い奥様 2008/07/18(金) 11:00:07 ID:cHEiW8Fp0
590のレスを読んで、なぜワープロでパンが捏ねられるのかと不思議に思った。
もうだめぽ
593. 可愛い奥様 2008/07/18(金) 11:14:36 ID:wpVr8lsn0
それでもほしいのだ。お日様大好きなのだ。
うちのマンソンには布団を手すりに干したらダメという規則に反して手すり干ししてるお宅もあるんだけど
>スレチだけど愚痴らせて。。。
やっぱりお日様スキなので私も干したいのよね。

594. 可愛い奥様 2008/07/18(金) 11:16:17 ID:wpVr8lsn0
連投スマソ

>>590
  フープロでこねると
フープロの熱で温度が変わるので、発酵の時間や他もろもろが普通のパンと少し違ってくるはず
たしかだけど独特の作り方があるはずだよ
595. 590 2008/07/18(金) 11:33:25 ID:6FGRq+Zs0
>>594

ありがとう。
レシピ本を図書館で予約しました。
明日から学校が夏休みなので、子どもらと作ってみます。
596. 可愛い奥様 2008/07/18(金) 12:18:29 ID:CG6uZwKo0
潔癖症スレってどこにあるのでしょう。検索かけてもわからんかった。すみません!
597. 可愛い奥様 2008/07/18(金) 12:27:57 ID:OniCwFVG0
>>588

意識の違いは大きい。
元々太っててダイエット目的にって人にはそんな使い方もある。
ダイエット意識してない人は「パンウマーw」でガツガツ食べて太る場合もある。


>>590

全てのメーカー・機種がパン捏ね出来るわけではないので注意。
ダメ元でやってみるのもいいかもしれないが自己責任で。
598. 可愛い奥様 2008/07/18(金) 12:33:27 ID:N3omVxeQO
布団干し好き=低所得層ドキュソ認定してるスレがあるよ
599. 可愛い奥様 2008/07/18(金) 12:46:25 ID:nXJU//lc0
安物のフープロでパン生地回して発熱→発煙してフープロ壊しました
パワーのあるフープロじゃないと負荷が大きすぎるので注意
アフォです。
600. 可愛い奥様 2008/07/18(金) 12:53:48 ID:oT4coE0EO
>>598

いつの間に我が家のことを!?(白目)
最終更新:2011年04月22日 15:21