- 701. 可愛い奥様 2008/07/24(木) 02:12:02 ID:Tjg71d5x0
- >>700
ベラルーシ料理がおいしそうです。
aie、CHINTAI、Flickr、Space age、room and room、アイリス収納・インテリア.com、家具板の歴代部屋晒し、便利屋の日誌
等々をブックマークに入れてました。参考までに。
- 702. 可愛い奥様 2008/07/24(木) 04:42:40 ID:LtvDTrnG0
- ブラバンシアをお使いの方に質問させて下さい。
中のバケツに市販のゴミ袋をすんなりセットできますか?
うちで今使っているsimplehumanの30リットルは、生協の袋がぴったりなのですが
市販のゴミ袋だと20リットルは無理、35リットルは四隅を手で伸ばしてやっと入り、
45リットルだとだぶつき、蓋が浮いてしまいます。
- 703. 可愛い奥様 2008/07/24(木) 07:46:27 ID:GYNXr7wj0
- >>693
1. とりあえず無印、ベルメゾンもチェック
2. とりあえずPLUS1リビング 軽めのアンティーク系が好き
3. とりあえずハイビスカス1つ。緑があると潤いが違う
4. ラグも、洗うとなると大きくて大変だなぁ
5. ピカイチ事典より
銅の排水口受け皿(キッチン、多分お風呂場も)、
親水塗装フィルター(まだ使い始めだけど)
お裁縫箱
ここのスレ等で知ったもの
タオル類はタオル工場ぷかぷか、
マワハンガー(ネクタイ用が特に良い)
その他
レースのカーテンはUV、遮熱で
シーツは麻100%(テイセンなど)が乾きやすくて好き
カトラリーは銀派かステンレス派か
ごめん。スッキリ奥じゃないし、最近の知識だけど‥
- 704. 可愛い奥様 2008/07/24(木) 07:58:33 ID:wiPo+gZg0
- 今はROMっといて結婚してからアンケートスレで聞けば?
シンプルなインテリアだったら家具板でも詳しい話は聞けるんだし。
5の質問は買って良かったスレをROMる。
- 705. 可愛い奥様 2008/07/24(木) 08:39:47 ID:NfFMi1FL0
- >>702
Bの方を買ったのは3年前になるけど、円柱の背の高いタイプだったから
やはり普通のゴミ袋をセットすると蓋が浮くし、専用のゴミ袋では
ゴミ出しの時に回収してもらえない可能性もあったので
園芸用の物いれにしかならなったよ。
Sのプラで大型の蓋がゆっくり閉まるゴミ箱も欲しかったけど、実物見たら
はじめからゴミ袋をセットして使う事なんか考えてない作りだった。
今はカップボードと同じシリーズで一体になったように見えるワゴン型を使ってる。
キッチン用のゴミ箱は、日本で企画した品の方が使いやすいね。
- 706. 可愛い奥様 2008/07/24(木) 10:01:45 ID:P+2oexQf0
- 突然ですが、洗面台って何で洗ってます?
ていうか、何がいいんだろう?
私はバスピカだったり、試供品のシャンプーだったり、ホテルから
持ち帰った歯磨きだったり・・・・適当。
そろそろコレだ!というのを決めたくなったw
- 707. 可愛い奥様 2008/07/24(木) 10:28:34 ID:Ljk7lcxM0
- ブラバンシアとか使ってる人って、台所に種類別に並べてるの?
個人的感想だけど・・・
丸型は賃貸の台所では空間効率が悪くてダメだった
市販のゴミ袋がピッタリ合わないのもイヤだったし
丸洗いできて、角型がいいってことで
結局ありふれたやつに替えたよ
http://www.shinkigosei.co.jp/products/picupbn/picup021.html
色気なさ杉かと思ったけど
量販白物家電に囲まれてる家ではむしろ、おしゃれごみ箱より馴染んでしまった
- 708. 可愛い奥様 2008/07/24(木) 10:58:47 ID:kD9Exlnh0
- 30Lのブラバンシアあるけど、これだけ外に出してる。
お飾りですよ。壊れない限り使う。
(あとはアイランドの中)
- 709. 可愛い奥様 2008/07/24(木) 11:25:32 ID:zUNCPhIL0
- >>707
確かにブラバンシア使っているけど、複数並べたらスペース効率悪いね。
上の部分もフタが上がる余地を考えないといけないし。
ゴミ分類が細かくて何個もごみ箱必要とか、決まった曜日にしかゴミ出しできないとか、
そういう家庭はブラバンシア並べると場所をとる。
- 710. 可愛い奥様 2008/07/24(木) 11:26:57 ID:Tjg71d5x0
- 洗面台はハンドソープを流用している。
鏡は食器洗い用せっけん(液体)のを使う。
- 711. 可愛い奥様 2008/07/24(木) 11:31:59 ID:DwJnkYg20
- 洗面台はアクリルたわしと、その辺においてあるキレイキレイ
- 712. 693 2008/07/24(木) 13:36:37 ID:rWdH2Hb1O
- まとめてのレスですみません。
皆さまから頂いたアドバイスをもとに、すっきりとした家になるように頑張ります!
もともと主人はスタイリッシュな家電やモダンで殺風景な雰囲気が好きで、私はダークブラウンを基調にしたクラシックな雰囲気が好きなタイプです。
おかげで、来週引っ越しだというのに、まだダイニングセットとベッドしか購入できていません…。
仕事の関係で別居婚だったので、ほとんどすぐ捨てられるようなプラケースやカラーボックスだらけの生活だったので、
余計に憧れが強くて。
じっくり、このスレを読みながら、主人を丸め込みつつ、少しずつ揃えていきたいと思います。
まずはエアコンとテレビ…!
自分語りすみません。
本当に、ありがとうございました。
- 713. 可愛い奥様 2008/07/24(木) 14:16:36 ID:EsWKw6yz0
- >>706
洗面台はお風呂用の洗剤をシュッシュと吹き付けて、お風呂用のスポンジで洗ってる。
洗い流したら、手についた水滴をピッピと鏡にもちょっとかけてから、
乾いたタオルで、歯磨き用の コップ→鏡→ハンドソープの容器→洗面台 の順で拭き上げてる。
毎日やってるので5分もかけてないけど、いつもピカピカで気持ちいいよ。
たまにジフを使うと、さらにスッキリするのでオススメ。
- 714. 可愛い奥様 2008/07/24(木) 21:21:34 ID:5fr0tZR4O
- 一歳の子供がいます。
ある程度散らかったり物や色が氾濫するのは仕方ないと
諦めてますが、義母が遊びに来る度にガチャガチャの
おもちゃやら食玩、子供向け雑誌を買ってからくるのが
ものすごくストレス。プラスチックの安いおもちゃを
いっぱい買うより、木などで長く使えるものを厳選して
与えたいし、キャラクター満載の雑誌より絵本の方がいいのに
何度言っても聞かない。
一番嫌なのは、子供がいつも新しい物がもらえると
思っているからか、物を大事にしなくなってきた
ような気がすること。
義母のように安物を大量にアテクシカコイイな子にならないように
皆さんならどうなさいます?
とりあえずチマチマしたおもちゃは撤去しようかなと
思っています。子は一時的に怒るかもしれんけど。
- 715. 可愛い奥様 2008/07/24(木) 21:36:45 ID:Ljk7lcxM0
- >>714
エコ主婦だと思わせるとかどうだろう
「信念」を全面に押し出されると宗教にも似て、ちょっとこわいっしょ
”いいこと”とされてるから否定されづらいし
相手から敬遠されるように仕向けられそう
- 716. 可愛い奥様 2008/07/24(木) 21:52:55 ID:W5Tw3IsM0
- 木には木の、安ものプラには安ものプラなりの面白さがあるし、
質の良い絵本の良さもあるけれど、子供向け雑誌には子供向け雑誌の楽しさも
あると思う。まだ1歳代だと親の自己満足だけで選択が可能だけれど、
お友達が出来たり幼稚園・保育園などで同年代の子と触れ合う機会が増えると
どっちみち避けられない物たちなような気が…w
○個までと決める、きちんと片付けるとかをきっちり教えた方が早いかも。
物を大事に〜とか、スッキリ〜とか以前に気になってしまうのだけど、
食玩やガチャガチャの玩具などは対象年齢がもっと上で
口に入れないという前提で作られているはずだし、
誤飲や材料の方が怖くない?
- 717. 可愛い奥様 2008/07/24(木) 21:54:40 ID:WBw0U6n/0
- >714
まず隠す。2日経てば忘れるから捨てる。
あるいはすべてお持ち帰りいただく。
バアバのおうちに行ったときに遊ぼうね、でいいのではw
- 718. 可愛い奥様 2008/07/24(木) 22:04:20 ID:TVSzdUxS0
- >>714
子供の誕生日などの祝い事の時に、デパートや大きな書店、
玩具屋に一緒に行ってもらって、んー千円の仕掛け絵本や、
質の良い木製玩具を実際に見てもらって、
「子供にはこういうものを与えたいんです」
「安価な玩具は中国製が大半ですし」
って、そこそこのお値段のものをおねだりしてみては?
ガチャガチャやキャラクタ満載の児童雑誌も
また別の魅力はあるんだけどねえw
精神衛生上は確かに悪いし、そもそも一歳児にガシャポン与えちゃダメ。
カプセルや玩具の誤飲は危険。
でも、一歳で「物を大事にしなくなってきたような」ってのは、
お義母さんの件とは別問題のような気もしますが。
- 719. 可愛い奥様 2008/07/24(木) 22:07:34 ID:lb4/XVyv0
- >>714
一時的な事だと思うよ。
孫の喜ぶ顔見たさについ買っちゃうんだろうね。
うちもそうだったからよく分かる。
「気持ちは嬉しいんですけど すぐに飽きてしまって
感謝の気持ちが最近薄れてきているみたいなんです。
次にいらっしゃる時にはこれを持ってきて下さい。
そしたらオカアサンも出費が減るし・・」
と、見向きもしなくなった安いオモチャを渡したよ。
子供は忘れてるから ババが持ってきてくれた時だけは喜ぶ。
ローテーション組んで 持ち帰ってもらったよ。
で、出費が減った代わりに現金でくれるようになった。
素直な義母だから上手くいったんだけどね
- 720. 可愛い奥様 2008/07/24(木) 22:10:56 ID:vTa3Dt0J0
- 常に対立した人たちがいるね。
普通に処分すればいいでしょう。
無くなったことに対してとがめる人はいないと思うよ?
もし言われたら壊れた、でいいでしょう。
安い物しかもらってないんでしょ?壊れて当たり前。
子供が好みじゃない、なんてウソだと思われるし。
- 721. 可愛い奥様 2008/07/24(木) 22:12:12 ID:vTa3Dt0J0
- >>720
常に対立した人たちがいるね。 ×
常に姑と対立したい人たちがいるね。
- 722. 可愛い奥様 2008/07/24(木) 22:27:22 ID:SPBXlkV80
- ばあちゃんにしたら孫が喜ぶ顔が見たいのが一番だろうけど
嫁・孫のところに手ぶらでは来れまい。
そんなんで孫宛てに手軽に買えるものを適当に見繕って買ってるだけだよね、きっと。
「おばあちゃんが来てくれるだけでうれしいはずなのにお土産がうれしいのか
わからなくなってきてるのはよろしくない。どうか手ぶらで、お願いだから手ぶらで・・・。」
という方向で拒否してみたらどうだろう。
- 723. 可愛い奥様 2008/07/24(木) 22:38:20 ID:kJAuChn60
- おみやげは果物でよろしくとか。
- 724. 可愛い奥様 2008/07/24(木) 22:55:15 ID:zUNCPhIL0
- 気に入らなければ捨てる、そんな金あったら違うもの買ってくれと思うならうまく誘導する、
とみなさんに同意。
私も2歳の子がいるし、おもちゃは厳選して買っているつもりだから、
(最寄りのおもちゃ屋がニキティキというせいもあってやっぱり木が多いけど、木製玩具信者ではない)
キャラクター満載の雑誌とか食玩のチープさが嫌、というのも分からなくもないけど…
「物を大事にしなくなってきた」とか、そういうのは
たまに来るお姑さんの影響より、いつも一緒にいる親の影響の方が大きいかもよ?
何でもかんでも姑のせいにしてない?
それか物をもらっても渡すタイミングは姑にことわった上で親主導で決める(3個もらっても一度に渡さないで1ヶ月に1つずつとか)。
あとキャラクター雑誌と絵本は同列で語る物じゃないと思う。
あの手の雑誌はキャラクターとセットだから毛嫌いする人もいるけど、
一緒にシール貼りしたり、パズルしたり、年齢相応の作業ができし子どもの発達がわかりやすいので親としても興味深いよ。
その様子を参考にして、その段階に応じたおもちゃを買う参考にすることもできる。
今後本人の世界が広がるにつれ母親の好みじゃないものを欲しがることも増える。
スッキリとは完全スレ違いだけどお節介言わせてもらえば、もうちょっと肩の力抜いてもいいんじゃないかと。
- 725. 可愛い奥様 2008/07/24(木) 22:58:38 ID:P+2oexQf0
- 消えものがいいよね。
でも、実家の母は一旦「孫ちゃんはキウイが好き」と脳にインプット
されると、毎回毎回お土産がキウイだったりする。遊びに行って
夕飯の天ぷらに子供が大喜びすると次回から夕飯は天ぷらオンリー。
一緒に住んでない孫の心を掴もうと、ジジババって必死なんだなあと思う。
そういう気持ちがありがたいので、義母が気に入らない物を持ってきても
笑顔で礼を言って、後でこっそり捨ててる。
- 726. 可愛い奥様 2008/07/24(木) 22:58:44 ID:vTa3Dt0J0
- >>723
それ良かったよ。年齢が上がったら
ミスドやケンタッキーにしてもらった。
そうすると預けて外食の時もスムーズだし。
- 727. 可愛い奥様 2008/07/24(木) 23:11:43 ID:roLzDfiA0
- 714です。たくさんのレスありがとうございます。
私も、プラのおもちゃ全てを否定するつもりはないですし、
雑誌も、自分で買うこともあります。
ただ、何人かの方がおっしゃっていたように、食玩やガチャガチャ
などは安全性の点からも心配ですし、本当に毎週毎週、いくつもの
小さいおもちゃが増えていくのはカンベンしてほしいです。
義母はもともと買い物好き・プレゼント好きなんですが、人の好みや
都合はお構いなしのタイプです。私や夫が何度言っても次の週には
また同じようなものを買ってきます。今日はアンパンマンのうちわ3本と
3,4歳向けの迷路ブックを2冊、ガチャガチャのおもちゃ5つを携えて
やってきましたw
雑誌も、なぜか3,4歳向けの物のことが多く、結局私が年齢に合った物を
買って遊んでやっている状況です。
皆さんのレスを参考に根気よく義母を説得したり誘導したりしつつ、
ある程度はこちらの判断で処分していこうと決心しました。
物を大事にする心は、私がしっかり教えてやらないといけませんね。
義母のいるところでだけ、おもちゃを粗末にポイしてしまうので
気になっていたのでした(ポイしても新しいのが出てくると思ってる)。
今後、私の好みではないものを子が欲しがることも増えるでしょうし、
あまり肩に力が入り過ぎないように気をつけつつ、スッキリを目指します。
本当にありがとうございました。
- 728. 可愛い奥様 2008/07/24(木) 23:34:25 ID:5sRJOxIE0
- >>727
〆たようなので何だけど、
迷惑なら旦那さんに言ってもらった方が良い。
トメウトは、嫁の言うことなんて雑音としか思ってない。
夫(息子)が「置くとこないからもう買うな」
と言ったら一発だったよ、うちは。
- 729. 可愛い奥様 2008/07/24(木) 23:54:04 ID:7P/6fHxn0
- まとめてチラシだな
- 730. 可愛い奥様 2008/07/25(金) 00:54:34 ID:D0R9YjA7O
- 旦那がトイレにカレンダーと世界地図は当たり前!という育ちだそうでw
断固反対で闘ってる最中なのですが、トイレ内以外でも
皆さんのお宅ではどんなタイプのカレンダー置かれてますか?
>>727
ここのスレ的には物が増えなくていいんだろうけど
うちの姑なんか持ってるとわかってる絵本をワザワザ買ってくるよ。
ボケてるわけではなく「バァチャンの家に置いててね」って言って欲しいって。
嬉しそうに包みを開けて中身見た途端、気落ちする孫の顔なんてお構い無しw
- 731. 可愛い奥様 2008/07/25(金) 01:44:50 ID:/Bl3L4ls0
- ジーンズみたいな毎回洗わないようなものを皆さんどこに収納していますか?
洗ってないものをクローゼットに入れるのはなんとなくいやなのですが
出して置いたらスッキリじゃないし・・・
ジーンズが5,6本あるんです
- 732. 可愛い奥様 2008/07/25(金) 01:53:54 ID:gK+qN5sB0
- カジュアルなパンツ、スエット類はたたんでウォークインクロゼット内の
ワイヤーシェルフに入れてる。
- 733. 可愛い奥様 2008/07/25(金) 03:58:14 ID:xYnT/TAM0
- >>730
スッキリと言うよりも殺風景なトイレですが、世界地図貼りたいと常々思っていますw
二桁のかけ算表とか、日本の県庁所在地とか、この年になってから覚えてみるのもいいかなーってw
きれいなデザインやカラーリングのポスターがあればいいね。
ニュートンの付録とかにありそうなのに。
- 734. 可愛い奥様 2008/07/25(金) 07:54:40 ID:t+R/kjMD0
- うちは子供いないけど、以前「トイレや子供部屋に地図」話に
なったとき、意外と「子供の教育のために子供が小さいときだけ貼ってた」
という奥様多かった気がする。
個室で文字や写真や地図や数字を見ないと「集中」できないとか?
- 735. 可愛い奥様 2008/07/25(金) 08:11:36 ID:qshUTGFr0
- >>731
毎回洗えばいいんじゃない?なんで洗わないんだろう。
- 736. 可愛い奥様 2008/07/25(金) 08:31:44 ID:PsiWcdTn0
- >>734
ウンコは要らないものだから排泄されるわけだけど
体は「何かを失った」と感じるわけじゃん
本能的に「何かを取り入れなきゃ」という状態になるとかなんとか
トイレに暗記すべきものを置いとくと吸収効率がいいらしいですよ
ワタミ系チェーン店でトイレの壁とかトイレロールにグダグダ書き散らかしてるのが
それを狙ってのことかどうかは知らん
>>735
おたくでは毎回ジーンズあらってるの?
季節に1度くらいしか履かないならまぁ洗いますけど
- 737. 可愛い奥様 2008/07/25(金) 08:46:12 ID:mEZhKyie0
- ジーンズ、洗うたびに色が落ちるから
気に入った当たりが出てきたら洗わない方がいいってのが鉄則なんだよね・・・
私はジーンズメインだから、着用済み専用のかごを作って入れてます。
スッキリはしないね・・でもクローゼットにしまうわけにはいかないしね。
- 738. 可愛い奥様 2008/07/25(金) 10:14:51 ID:qshUTGFr0
- >>736
洗うよー。素肌に身につけるし。
洗わない人はデニムの下にタイツとか履くの?
- 739. 可愛い奥様 2008/07/25(金) 10:35:17 ID:AlfSwqcZ0
- ジーンズ洗わない派多いけど、微妙に臭う人いるね。
本人は気づいていないだろうけど、なんて言うか洗っていない枕カバーみたいな臭い。
- 740. 可愛い奥様 2008/07/25(金) 10:44:25 ID:+xg3NGkJ0
- ジーンズを洗う洗わないって、おおよその年代が分かるよね。
みながみな、そうではないとは思うけど。
うちの両親〜団塊世代から見ると、子供である自分が「洗わない」と言うと
「汚いなあ!」と激しく嫌悪感を抱いてた。
父のも母のも、いつもパリッとしててライトブルーな色になってるw
- 741. 可愛い奥様 2008/07/25(金) 10:45:12 ID:FiVCVwCk0
- そろそろ荒れる予感?
>>1
洗濯の頻度について
- 742. 可愛い奥様 2008/07/25(金) 10:50:43 ID:+xg3NGkJ0
- 途中で送信してしまった。
夫の分はSHOPのようにワイヤーシェルフに洋服が置いてあるので
ジーンズも同じ。
自分の物はたんす代わりにしてるラタンのストッカーに
ジーンズ専用引き出しを作ってる。
子供の分は、汚れたら毎回洗うので普通に収納。
- 743. 可愛い奥様 2008/07/25(金) 12:28:28 ID:VC7d4GxW0
- ジーンズは洗わないと繊維の間に見えないカビが発生しますよ〜
なのでちゃんと定期的に洗いましょう。
洗剤は純石鹸がおすすめ。
とジーンズ屋も言っております。
夏は汗や皮脂汚れもあるのでしっかり洗いましょう。
- 744. 可愛い奥様 2008/07/25(金) 12:44:45 ID:G3yPBdSt0
- 蛍光剤の入ってない洗剤、裏返し、ネットに入れて洗えば色落ちしないと思うけどな。
他のものとボンボン洗ってたら、色落ちしたり風合いが変わっちゃうと思うけど。
- 745. 可愛い奥様 2008/07/25(金) 13:23:49 ID:AdjCMbY90
- ハンズでデニム専用石鹸見たど。
- 746. 可愛い奥様 2008/07/25(金) 18:16:44 ID:K1Jcbh/c0
- うちはジーンズだけ塩+中性洗剤でまとめ洗い。
ジーンズを製造しているところは、最後の洗いの時、
塩で色止めをしていると聞いたので。
でも微妙に色落ちしている気がする。
ミョウバンも色止め効果があると聞いているけど、まだ試していない。
- 747. 可愛い奥様 2008/07/25(金) 19:21:41 ID:oJapvggOO
- >>746
塩ってどれくらい入れるの?洗濯機錆びたりしないかしら?
- 748. 可愛い奥様 2008/07/25(金) 22:25:48 ID:+xg3NGkJ0
- ttp://www.seikatu-cb.com/ifuku/jeens.html
ジーンズ、ここまでくればスレチになるね。
ってことで終了。
- 749. 可愛い奥様 2008/07/25(金) 23:26:53 ID:WUMZDEj40
- >>730
うちは、夫の希望でカレンダーは壁には一切貼っていません。
が、無印の卓上をPCデスクとキッチンに置いています。
キッチンは賞味期限を確認するのに置いてるけど、(今日って何日だったっけ?とか。)
最近カレンダー付デジタル時計を使い始めたので来年はもう置かないつもり。
- 750. 可愛い奥様 2008/07/26(土) 01:51:28 ID:606QPPyX0
- >>735
50以上の年寄り?
- 751. 可愛い奥様 2008/07/26(土) 13:47:01 ID:uD53xakr0
- >>749
カレンダーを壁に貼ると、途端にもっさりするよねw
お客様が出入りしそうにないPCコーナーならまだいいけど
リビングとかトイレはちょっとなぁ…。
CDケースに入って売ってるような卓上カレンダーを、シンプルな
ポストカード立てに差して飾ったりするくらいかな。
- 752. 可愛い奥様 2008/07/26(土) 13:54:38 ID:FTIs7V+v0
- >751
そうなんだよねー
わかってるんだけど
獣医さんでくれる子犬のカレンダーのあまりの可愛さに抵抗できず
結局毎年掛けてしまう。
二階のトイレだからいいことにしてる。
- 753. 可愛い奥様 2008/07/26(土) 13:59:30 ID:cbgTEuW20
- カレンダーが無い生活って考えたこと無かった。
三角コーナーもトイレマットも無いのに。
毎年好きなカレンダーを選んで、カレンダーを見てあれこれ考えるのが好きだ。
- 754. 可愛い奥様 2008/07/26(土) 14:32:46 ID:dZkt3TzX0
- 電話の横にカレンダーぶら下げて予定やメモを書き込む私は
ここを見てもっと勉強しなければと思いました
- 755. 可愛い奥様 2008/07/26(土) 15:17:21 ID:CEMG7vzo0
- A4に印刷した「○○年度事業所統一カレンダー」
(夫が会社で貰ってくる)しか貼ってない。
夫は一人暮らししてる間ずっとカレンダー使ってなかったらしい。
今住んでるのは賃貸だしかける場所もないしまあいいか……
と思うけど実家で使ってたでかい日めくりカレンダー、
あれは旧暦とか○○の日とか標語とか出てて、何だかんだ
言って便利なのでちっこいやつでいいから欲しい。
見た目全然スタイリッシュじゃないけどさ。
- 756. 可愛い奥様 2008/07/26(土) 15:54:09 ID:h5OXZRGn0
- 卓上カレンダーをPCの上に置いてる。
- 757. 可愛い奥様 2008/07/26(土) 16:13:33 ID:/55kZi9y0
- うちも卓上。
カレンダーは山ほどもらうけど、実家に押し付ける。
- 758. 可愛い奥様 2008/07/26(土) 16:40:41 ID:Yb3vnUbG0
- 子供が遊ぶスペースに、エリック・カールのカレンダーをかけた。
1年が終わったら、子供の絵本代わりに・・・なるかわからないがそういう期待で
買った。
夫が取引先からもらってくる社名入りのカレンダーは、子供の落書き用にして
います。
厚手だし丈夫な紙なので遊ぶにはいい感じ。
紙飛行機折ったり、丸めて剣にしたり。終わったら捨てる。
- 759. 可愛い奥様 2008/07/26(土) 17:59:43 ID:QbvTQzsP0
- >>757
こういう人が将来何でも押し付ける姑になるんですね、わかります。
- 760. 可愛い奥様 2008/07/26(土) 21:46:14 ID:k84BPYIV0
- カレンダー掛けない生活して10年以上になる。
全然困らない。
毎年スケジュール帳を買うので全てそこに記入。
常にバックに入ってる。帰ってきたら台所カウンターに置く。
そんな感じ。
子供が「今日何日だっけ?」と言いながら
新聞見て確かめてる。
新聞も止めたいと思うけど活字好きなので朝夕刊ともに止められない。
- 761. 可愛い奥様 2008/07/26(土) 22:46:12 ID:A+bbCzyi0
- 新聞やめたら
紙の資源ごみ出し無くなって本当に楽になった。
一月に一回程度、通販雑誌処理するだけで済んでる。
通販もネットでできるから思い切ってやめたい。
- 762. 可愛い奥様 2008/07/26(土) 22:49:50 ID:fFX5qWNo0
- ワードでA4サイズカレンダー毎月作ってる。
家族分に枠作って、把握済みのスケジュールを入れて
その一枚を持ち歩いたりホワイトボードに貼ったりしてる。
それに紙だと各自で予定を追加してもらえる。
- 763. 可愛い奥様 2008/07/27(日) 01:09:51 ID:CLmp1cZM0
- >>761
同じく。
ぱどやチラシとかの紙ゴミは
このゴミ箱で足りている。
中のバケツがちょうどA4サイズ。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/interior-bagus/011264-011257.html
- 764. 可愛い奥様 2008/07/27(日) 08:09:48 ID:AkChk2jZ0
- >>761
うちも、夫が仕事上で新聞に目を通す仕事ができたので
新聞取るのを一時的にやめた。
そしたら読んだ新聞がかさばらないし、紐で縛って資源ごみに
えっちらおっちら出さなくて済むようになって凄く快適。
正直、夫の部署が変わってももう新聞取りたくないw
新聞販売店側で、月1〜2回新聞回収サービスとか導入すれば
かなり契約とれると思うんだけどやるとこないかなぁ
- 765. 可愛い奥様 2008/07/27(日) 08:25:14 ID:iTyK8M2D0
- >764
うちのあたりは回収サービスやってるよ。
配られる新聞入れの袋一杯にいれて
トレペ一巻きかな。月一回です。
私は自治会の回収(街灯の費用に当てられる)に出してるけど。
販売店の判断なんだろうけど
朝日と読売がやってる。
- 766. 可愛い奥様 2008/07/27(日) 08:51:10 ID:/hRP4KxF0
- うちは月1でも月30でも、玄関前に古新聞(古紙もOK)置いておけば
新聞やさんが回収してくれる。
- 767. 可愛い奥様 2008/07/27(日) 08:59:18 ID:4XDBLRCA0
- うちも新聞やめて、1年以上。
新聞のごみ出しが減ったことはもちろん
チラシを見ないので、無駄な買い物をしなくなったのが
一番スッキリにつながってる。
安いから買いに行く、じゃなくて必要だから買いに行くので
買い物の頻度がかなり減った。
- 768. 可愛い奥様 2008/07/27(日) 09:04:44 ID:An1gcpdv0
- 近所のスーパーのチラシはネットで見られるね。
- 769. 可愛い奥様 2008/07/27(日) 09:16:03 ID:AkChk2jZ0
- >>765-764
そういうサービスある地域もあるのか〜
766さんの「いつでも回収OK古紙もOK」は凄く羨ましいわ。
もしそんなサービスやってるとこがあったら絶対そこで契約するなぁ。
新聞販売店も、時代に合わせたサービス導入しないと
生き残っていけない時代なのかもね。
- 770. 可愛い奥様 2008/07/27(日) 09:24:22 ID:/x2JvIv40
- カレンダー
家族が必ず入るトイレの中に吊り下げてる。
4色ボールペンを置いて、共通の予定は黒で記入し
学校関係は青、仕事関係は緑、重要事項は赤と色分けしてる。
マス目がそんなに大きくなくても、
ぱっと見た時の色で予定の種類と重要度が分かる。
色々試した結果、ダイソーの見開き2ヶ月の形の物が一番使いやすい。
が、狙っている人が多く、毎年10月頃は入荷チェックを欠かせない。
- 771. 可愛い奥様 2008/07/27(日) 10:52:01 ID:uSnHoP5A0
- うちも
>>765
さんと同じなので、新聞に関してはスッキリ。
でも、その他の紙ゴミがすぐ溜まるのが欝。
バターの箱、公共料金領収書の封筒、新しいYシャツに入ってた厚紙、etc・・・。
紙ゴミが出るからこの商品買わない、というのにも限界があるので困る。
- 772. 可愛い奥様 2008/07/27(日) 16:48:09 ID:Y7+UiwVn0
- うちは販売店に電話したら、好きな時間に取りに来てくれる
楽チン
販売店に聞いてみたら?
- 773. 可愛い奥様 2008/07/27(日) 16:49:01 ID:D+zYqMOT0
- 今は夫婦だけだから新聞とってないけど(ネットニュースで十分)
子どもが生まれたら学校で「新聞の切り抜き」って課題が出たりするのかな?
- 774. 可愛い奥様 2008/07/27(日) 17:01:24 ID:KStxzWZN0
- >>773
あるよ。
あと図工だの書道だので3日分持ってきてください、とか。
でもうちはそのときだけ旦那に購入してもらったり、実家からもらっておいたりして乗り切った。
数年先ならますます新聞取らない人もいるだろうから、学校でも考えるんじゃない?
- 775. 可愛い奥様 2008/07/27(日) 17:59:04 ID:Gf5oh/w80
- >>774
ペットボトルを持ってきてください。とか、いろいろあるよね。
幼稚園だけど、もうすでに缶詰の缶2つ
(サイズ指定でツナカンしか対応している物がなかった。2缶で1000円w)
持たせてくださいとかある。
その辺は必要経費と割り切っている。
- 776. 可愛い奥様 2008/07/27(日) 18:32:58 ID:iTyK8M2D0
- >773
中学生の子に
夏休みを通してこれこれのテーマで切り抜きをしてなんたらというような
宿題がでてる。
一応毎日ざっとでも紙面に目を通してそれらしきものを探さなくちゃならない。
- 777. 可愛い奥様 2008/07/27(日) 20:24:25 ID:sBPk1tLW0
- うちもネットで見るから新聞イラネ!派だったんだけど、たまにダンナが買ってくる新聞読むと
面白いんだよね〜
ネットだと、自分が欲しいと思う情報が主になっちゃうんだけど、新聞はいろんな情報が
てんこ盛りだからさ。
だけどそうやってダンナが買ってくる新聞がたまってくるとウンザリするから、定期購読はしない。
- 778. 可愛い奥様 2008/07/27(日) 20:33:19 ID:uzWOiRWo0
- ゴミを包んで出すのに便利だよ、新聞って。
食べ物なんか特に、形が見えるととやかく言われることがあるから
要らないもらいものなんかは全部きれいに包んで、見えなくしてから出す。
衣類も、たまに漁る人がいるみたいだから包んで見えなくする。
だいたい生ゴミも一緒に入れてる。
- 779. 可愛い奥様 2008/07/27(日) 21:27:57 ID:Q9PzTdnP0
- うちもとってないけど実家に帰るとストックしてあるぶんだけまとめ読みする。
- 780. 可愛い奥様 2008/07/27(日) 21:59:05 ID:6D/UYjvx0
- >>773
小学校教師をしている友達の話だと
書道や水彩画、図工などで新聞持ってこさせる時
スポーツ紙を持ってくる子がいると
「新聞とってないのか」と言う目でその子の親をみてしまう。
だそうです。
- 781. 可愛い奥様 2008/07/27(日) 22:24:59 ID:jICrBsgW0
- そんな偏見教師の思惑なんてどうでもいいさ
- 782. 可愛い奥様 2008/07/27(日) 22:34:02 ID:j8ODOtZJ0
- >>780
いつの時代の人?
ネットでどんな情報でも得られる時代に、教師がそんな事でどうするの?
その教師に教育受けてる子供たちと、友達の780が不憫だわ…。
- 783. 可愛い奥様 2008/07/27(日) 22:35:44 ID:I8kncO2v0
- いっそNewsweekと東スポのコラボで。
- 784. 可愛い奥様 2008/07/27(日) 22:36:38 ID:NJt+oF5a0
- 教師=朝日新聞大好き というイメージがあるな。
スポーツ新聞はエロ小説もしくはエロ写真が
子供の教育上よろしくない、と言うなら納得行くけど。
- 785. 可愛い奥様 2008/07/27(日) 22:36:43 ID:iTyK8M2D0
- でも中学高校でNIEが取り入れられてたりするし
片付け云々だけでは決められないかも。
そういう時期だけ取るとか
少なくとも子供が取ってほしいと言ったら取ってあげたらいいのでは?
うちは新聞をとらない主義だからって学校に配慮を求めるわけにもいかないし。
- 786. 可愛い奥様 2008/07/27(日) 23:41:24 ID:PDQ3pUyz0
- スポーツ新聞って、野球とかサッカーだけじゃなくて、
競馬とか競輪とかも載ってるし、
スポーツ紙じゃない新聞も売ってるんだから、
子供に持たせる新聞としてなんだかなぁ、と思う気持ちはわかる。
- 787. 可愛い奥様 2008/07/27(日) 23:58:25 ID:BSz3pMC10
- 小学生の頃、新聞を持っていかなくちゃいけないのを忘れてて
朝慌ててじいちゃんに「新聞ちょうだい」といったら
スポーツ新聞だった。
学校で広げたら、乳首を★で隠した週刊誌の宣伝とか載ってて、かなり恥ずかしい思いをしたことを思い出したw
うちもとってないなぁ。
マンションなので、郵便受けに取りに行くのが面倒。
NHKニュースとネットでとりあえず間に合うし。
- 788. 可愛い奥様 2008/07/28(月) 00:21:45 ID:UYXHSVE90
- うちもオートロックのマンションなんだけど、なぜか新聞はドアポケットに入ってる
朝日も読売も毎日も地方紙も全部
どうしてだろう
- 789. 可愛い奥様 2008/07/28(月) 07:41:35 ID:xZyAnizQ0
- うちのマンションは、朝刊を各戸の玄関まで配達してもらうために
早朝の1〜2時間はオートロックを解除しているらしい。
でも夕刊は郵便受けまで取りに行くことになるので、面倒だから
うちは朝刊だけ契約している。
新聞を含め、ゴミはマンションのゴミ置き場にいつ捨ててもOKなので
ある程度たまったらすぐ捨てに行けるのがありがたい。
- 790. 可愛い奥様 2008/07/28(月) 09:16:11 ID:ABkcpJR00
- >>780
普段読んでいないのに英字新聞をわざわざ買って持たせた
というのが会社にいたw
- 791. 可愛い奥様 2008/07/28(月) 10:00:34 ID:Cu0GSFt60
- 生活感のない家が大好き。
タオル類は白以外のものは使わない。
床も壁も家具も真っ白。
商品のラベルは隠す。
本当に必要でないもの以外持っていたくない。
合理的で自分に必要のないものはさっさと排除。
2ヶ月に1度はごみ袋持って家中ゴミを捜索。
それでも気が納まらなかったら旦那を置いて年3~4回海外逃亡。
こんな人って生活が破綻したら1日中掃除したり、手を洗ったりしているんだろうな。
隙のない綺麗好きと強迫的な神経質さって紙一重に感じる。
- 792. 可愛い奥様 2008/07/28(月) 10:12:53 ID:+acTzOqB0
- 暑いんだから、サクッとスルー。
- 793. 可愛い奥様 2008/07/28(月) 10:22:46 ID:ZjZYN+P10
- ずっとネットのみで読んでたんだけど
子供の(受験)勉強のために新聞を取り始めた。
メンドクサイね、収集に出すのはw
押入れみたいな目に付かない位置に重ねておけばいいのだろうけど
そんなスペースないし、リビングの隅にラックおいて積んでるw
- 794. 可愛い奥様 2008/07/28(月) 10:57:21 ID:fRgn1CAf0
- わしゃー収集日には子どもにエントランスまで出してもらってるぞ。
紐で十文字に縛るのはこっちだが。
- 795. 可愛い奥様 2008/07/28(月) 12:42:48 ID:koSilnv30
- おじいちゃん、ここにいたの?
さぁ帰りましょうね
- 796. 可愛い奥様 2008/07/28(月) 13:13:30 ID:Zg93Ni4W0
- 奥さん、あなたのとこのおじいさんだったのね?
勝手に台所上がりこんでお刺身食べちゃったのよ
お刺身代2000円置いてってね
- 797. 可愛い奥様 2008/07/28(月) 14:37:21 ID:+bPCWs7y0
- 新聞は、土日だけとってる。
チラシを見て週末の買い出しをするし、
週末ならゆっくり目を通せるから。
見終わった新聞・チラシは、台所の流しの下にストックしておいて、
生ゴミとかを包んで捨てるのに使ってる。
ほとんど溜まらないから回収に出すのも楽だよ。
- 798. 可愛い奥様 2008/07/28(月) 14:45:03 ID:Qld6CwsU0
- カレンダーも新聞も、シンプルスッキリ清潔とは関係ない話ばかり。
- 799. 可愛い奥様 2008/07/28(月) 14:49:50 ID:CwJfBjgv0
- ダイニングチェアを動かしやすくするために
脚裏にフェルトやスベール?などの商品を使っています。
でも接着面の周りに埃がすぐ溜まって、掃除をしても微妙に取れない。
脚カバーは嫌なので、目立たなくて滑りやすくする方法があれば
教えてください。
- 800. 可愛い奥様 2008/07/28(月) 14:59:27 ID:UP/C+4/z0
- 中日新聞だって、フライデーの広告載せてるし。
あれだってなんとかヌードとか、いやらしい見出しいっぱい載ってるよ。
ま、中日も読売も、コンビニで買えるしね。
最終更新:2011年04月22日 15:22