スレ01 501-600

501. 可愛い奥様 04/09/29 11:24:17 ID:bMex2H5Y
>>494

すてちゃだめよーw
引越しのときさっと切り替えて新居でも使うこれ最強

それとプラじゃなくてステンレスだよね?
502. 可愛い奥様 04/09/29 12:06:44 ID:wRJEsCcZ
洒落た米びつってどこに行ったらありますか?
503. 486 04/09/29 12:15:08 ID:3XUS4Euw
>>495

495さんありがとうございます!
みかんダンボール箱の中身も、雑貨屋さん風味にオサレにするしかないですね。
もうどこにも置く場所がないから、せめて見られても恥ずかしくない
見た目のいい方法を考えなくちゃ。参考になりました。(ワイン木箱いいですね)

>>499

まったく同じです、巨大米袋inダンボール。こいつらもせめて見た目を
なんとかしたいと思います。
504. 可愛い奥様 04/09/29 12:34:00 ID:ND8ag8Qk
>>502

「米びつ」で探すのもいいが、ゴミ箱売り場も覗いてみたら?
カラフルでデザインもサイズもいろいろ。
505. 可愛い奥様 04/09/29 12:47:28 ID:wmldUBnz
>>502

うちはダルトンのホーローの
ゴミ箱(ふたがついてる缶)を
使ってる。雑貨で買いました。
カップで米計らなきゃいけないけど。
506. 可愛い奥様 04/09/29 12:49:14 ID:Yj91kZWy
此処はゴチャゴチャ雑貨好きマダムのキッチンスレですか?
507. 可愛い奥様 04/09/29 12:50:54 ID:r5Usp0uP
みなさんどこで買物されてます?
オクタホテルなんてダサダサですか?
508. 可愛い奥様 04/09/29 12:59:05 ID:Yj91kZWy
オクタホテル懐かしい・・でも関東にはないんですよね
509. 可愛い奥様 04/09/29 13:01:09 ID:r5Usp0uP
えーそうなんだ!
オクタホテルどこの会社なんだろう?
全国にあるんだと思ってたよorz

510. 可愛い奥様 04/09/29 13:06:28 ID:4ZxWnD/3
オクタホテルって初耳。ググったけど、私好きだーああいう感じ。
でもキッチンを雑貨屋みたいにしようとすると、どうしてもごちゃつく。
ヨーロッパの人みたいにきれいに飾るってことが苦手。
やっぱりスッキリ全部見せないようにするのが最善だと、
何度も失敗を繰り返しては思い知るのでした。
掃除もしやすいし。
511. 可愛い奥様 04/09/29 13:08:15 ID:1jf/47Zz
>>507
は九州奥と判明しますた
512. 可愛い奥様 04/09/29 13:36:55 ID:8jH2IVIS
オクタホテル?の木のおもちゃは
タエ・コッタ  マグでも見たことあるような気がする。
こういうのちょっと好き。
でも確実にゴチャゴチャ度を増してくれそうなので
必死に見ないようにしてる。
513. 可愛い奥様 04/09/29 13:40:18 ID:ZK9yzq+3
スッキリというのもなんかつまらないものですね。
514. 可愛い奥様 04/09/29 13:49:50 ID:iOgHTGge
福岡奥かな?私もオクタホテルはしょっちゅう覗いてる&好き。でも
あーゆー感じの雑貨屋(?)って最近ほんと多いよね。
キッチン雑貨、ツール、何か買わなきゃいけないときはコンランショップも
よくのぞいてます。
515. 可愛い奥様 04/09/29 13:50:00 ID:Yj91kZWy
>>513

雑貨スレあるといいね
516. 可愛い奥様 04/09/29 13:52:03 ID:UkHYRJFQ
>>502

自分も米びつずっと探してて
ホーローの「ライス缶」にしようかと思ったんだけど、
密閉できないので買わないことに。
(雑貨屋っぽいのは「ライス缶」で検索できるよ。
あとガラスのキャニスターとか、桐の米びつの人もいるよね)

米保存のコツのページをぐぐったら、「密閉冷蔵がベスト、
冷蔵庫に入らない分は、日の当たらず乾燥した所に密閉がよい」と
いうのを見た。
ペットボトルで冷蔵庫が割といいらしい。
でも漏斗とかで米粒入れるのが面倒なんで、自分はこれにしました
ttp://www.rakuten.co.jp/angers/518997/568521/568525/
あと、野菜室に入れるプラスチックの2kg用米入れも併用してます。スーパーで購入
517. 可愛い奥様 04/09/29 13:57:01 ID:4B8k2etP
>>499

うちではお米はミネラルウォーターの空ペットの中に入れています。
でも結構めんどくさいですね。30?くらい詰め替えたときは
大変でした〜ペットボトルがなくなったのでジップロックの容器にも入れて
これは冷蔵庫で保存するようにしました。

518. 可愛い奥様 04/09/29 13:58:04 ID:r5Usp0uP
>>511

>>514

(ノ∀`)アチャーバレテーラ
HP見てみたら市内ほとんどの店舗に行ってたよ・・・。
あんなに店舗がある人気ショップ=全国展開の店!と脳内変換してました・・・。orz
スイマセン
519. 可愛い奥様 04/09/29 13:58:23 ID:8PF4cA3m
私は、10kg袋のままガスレンジ下の収納にどーんとしまっておる。w
スッキリキッチンだもん。見えなきゃいいんだもん。
米びつ専用機はがさばるし、何かに移すのも面倒。
そのままだといちいち引っ張りださないでいいからラクチンよ〜♪
口はゴムで縛る。計量器は米専用のを一緒に入れちゃう。
520. 可愛い奥様 04/09/29 13:59:30 ID:Yj91kZWy
>>516

ホーローのライス缶でも密閉できる
中蓋が付いてるのがありますよ

521. 可愛い奥様 04/09/29 14:00:35 ID:8PF4cA3m
>505も勧めてるけどダルトン社のは高いけどホント、オシャレ。
キッチンには関係ないけどバススケールが欲しかった。
522. 可愛い奥様 04/09/29 14:56:40 ID:4ZxWnD/3
米びつ、ライスストッカー色々な呼び名がありますよね。
私も色々迷ったわ。インテリア雑誌に影響されてでっかいガラス瓶買ってみたり、
タッパーみたいな感じの大きなバケツ型のプラスチック保存容器買ってみたり。
どれもこれも使いにくくて。
これもすっごい惹かれたんだけど、上の蓋を開けないといけなくて、
シンクの下に入れ込んでしまうので引き出し式じゃないのでアウト
ttp://www.rakuten.co.jp/quatre/547607/528079/#473470
結局ホームセンターで10Kgはいる、引出し式の物にした。
引出しの上の板を引っ張るとワンカップ分コメが引き出しの中に
ざーっと入ってくるの。棚の中から一々米の容器とりだすの面倒だから
ファッション性より実用性をとった。安かったし。
523. 可愛い奥様 04/09/29 15:29:18 ID:Yj91kZWy
>>522

虫が付きやすくない?
524. 可愛い奥様 04/09/29 15:35:17 ID:Hdm4NVxW
>>499

大型ペットショップに行くと、大容量ドライフード用のコンテナがあるから、
それで流用してはいかがか。
525. 可愛い奥様 04/09/29 15:37:36 ID:4ZxWnD/3
>>523

?今使っているプラスチック製のは中に備長炭は入れたけど
特に虫が大発生ってこともないですよ?多少飛んでるけど、
コメの中にはいないような気がする。
まぁ、今年は例年よりコメ虫?が多いらしいから仕方ないかな。

526. 可愛い奥様 04/09/29 15:48:57 ID:8jH2IVIS
>522
>ファッション性より実用性をとった。安かったし。

え、わりとファッション性あると思ったけど。
そして別に安くないぢゃん...( 'д')
527. 526 04/09/29 15:50:40 ID:8jH2IVIS
スマソ、読み違えた!(恥)
URL先のを買ったんじゃなかったんだね。
528. 可愛い奥様 04/09/29 15:53:40 ID:8PF4cA3m
買ってきました、排水溝の蓋@100yen

すっごくいい!さらさらと流れる水とゴミ!
しかも全くひっかからないし。
何より驚いたのが、100均のそのラックだけ妙に減っていたことw
この街、2ちゃねらーが多いのか…!?w
529. 可愛い奥様 04/09/29 16:33:56 ID:EHROt4S5
米に虫がつくの嫌だから、 ジップロックに入れて
冷蔵庫、入らなかった分は冷凍庫に入れてる。
でも小さい冷蔵庫だから他の食材が余り入らない罠。
530. 可愛い奥様 04/09/29 16:45:10 ID:5fGpV7PF
5kg用のライスストッカー(プラで出来たでっかいタッパーみたいな密閉容器)
に入れて、野菜室に入れてある。

>>519
さんの保存方法が一番お米が早く傷む保存方法らしいよ。
流しの下は湿気が多いからね。流しの下派多いみたいだけど。
私はスッキリキッチンも大事だけど、お米美味しく食べたいからすんごいすんごい
ジャマでも冷蔵庫保存派!!

531. 可愛い奥様 04/09/29 16:50:02 ID:HR6u13RA
家も野菜室に保存してる!
532. 519 04/09/29 16:59:38 ID:8PF4cA3m
>530
げ…w
いや、流しの下ではないけど  いちお  ガスレンジの下。
コパが(ヲタでゴメソ)流しの下は洗剤など水に関係あるものを置けって言ってたから。
野菜室かぁ。私は野菜は殆ど野菜室派だからなあ。いっぱい。
533. 可愛い奥様 04/09/29 17:03:50 ID:Yj91kZWy
>>525

多少飛んでますか?
煽りじゃないんですが、あの虫って一度に200個
卵を産むそうです
534. 可愛い奥様 04/09/29 17:16:01 ID:pf0W8kPn
知り合いで米びつに唐辛子をいれてる人がいました。
もちろん切ってない奴ね。
虫除けになるんだそうです。
私はまだ実践してないからわからないけど。

535. 可愛い奥様 04/09/29 17:18:42 ID:AIcnmmlT
みんな、米びつ先生とか使わないの?
536. 可愛い奥様 04/09/29 17:29:48 ID:Yj91kZWy
買って家に来る前の段階で卵が混じってたら
唐辛子や米びつ先生なんか効果ないんだよね
537. 可愛い奥様 04/09/29 18:02:59 ID:ZMHnOw4M
>>497

タマネギってゴキの大好物なの?
プラスティックかごに入れてるけどゴキはまだ台所で見た事がない。(築12年)

ゴキはいないけど、最近ありが行列作って吊り戸棚のあたりをウロウロしてる。
原因がわからないだけに、家を空けるのが鬱。

538. 可愛い奥様 04/09/29 18:05:10 ID:atOaz7cP
>>537

ゴキ団子の材料になるくらいだからね。
539. 可愛い奥様 04/09/29 18:12:00 ID:vyHE0IHN
>>535

米は冷蔵庫で保管してます。
540. 可愛い奥様 04/09/29 18:50:58 ID:Wc2KpJdG
冷蔵庫に入れてるお宅って、ペットボトルに詰め替えてるの?
琺瑯びきの入れ物に入れてる人がいらっしゃったが、うち2週間で10?。
冷蔵庫の底が抜けそうで。
541. 可愛い奥様 04/09/29 19:26:53 ID:Js+mio2Q
買ってくる前の段階で卵混入でも、米びつ先生入れとけば
少なくとも成虫になったら出て行ってくれるんじゃない?


542. 可愛い奥様 04/09/29 19:39:07 ID:Yj91kZWy
それだと意味ないんじゃ・・・
だって散々芋虫が食べて糸吐き出して繭作るわけだから
洗っても糸や繭はなかなか取れないと思うんだけど
543. 可愛い奥様 04/09/29 19:41:13 ID:4B8k2etP
517ですが、ペットボトルって1.5?くらいしか入らないです〜

>>540
さんには苦しいのではないでしょうか。
お米の回転よさそうなのでペットボトル以外がよいのでは?
ちなみにうちでは、使ってるペットだけ冷蔵庫に入れて残りは
食品庫です。(入れたいけどとても全部は入らないので)
544. 可愛い奥様 04/09/29 19:44:27 ID:q1Li6pMv
むか〜しのアンアンにライスキーパーという名称の
ロケットみたいな形の麻袋が載ってたことが合ったなあ
あれまだあるのかな
545. 可愛い奥様 04/09/29 19:52:35 ID:pf0W8kPn
そう言えばうちで飼ってる鳥の餌を買ってくると、その袋には「一度数日間冷凍すると虫が死滅します」と書いてあった。
米でもいけるのかな?
鳥の餌って植物の種ばっかだから、買ってきたばっかの時は虫が結構わいてる事が多いけど、袋に書いてあること実践してみたら、それ以来ぴたりといなくなった。
546. 可愛い奥様 04/09/29 20:01:53 ID:+jWPAxYi
>>522

うちもまさにそれ使ってる。使いやすいし他は考えられない。
結婚当初から一度も浮気したことないよ。
見せる収納なんてセンス、一欠けらもないって自覚してるから
収納しやすくて機能的なのが一番。
547. 可愛い奥様 04/09/29 20:10:53 ID:/m5FUG+Q
>>534

高級なお米取り寄せて買った時に付録でついてたんだけど
唐辛子、切ったやつ。
その辺に置いてたらアリがたかってたので捨てた。

うちはコメに虫なんてわいたこたぁねーよ
548. 可愛い奥様 04/09/29 20:14:20 ID:Yj91kZWy
>>547

お米ガンガン食べていってるのかな?
うちはパンやパスタ、麺類がメニューに多いし
無農薬米なんで虫がつきやすいみたい
でもうちも今年初めてなんですよね、虫がわくのって
549. 可愛い奥様 04/09/29 20:16:12 ID:meLzeHnr
排水溝の蓋って、どういうもののことだろう・・・
100円ショップいったけど全然わかんなかった
550. 可愛い奥様 04/09/29 20:37:55 ID:RZZ9G677
>>549

ダイソーに逝きましたか?
銀色円形で十文字、それ以外のところは排水溝に向かって斜めに切り込んである。
スポンジやキッチン雑貨のところに、排水溝用の網と共に壁にかけてありました。
もしかしたらねらーが買い占めていったのかもw
551. 可愛い奥様 04/09/29 21:44:33 ID:rtltb2cQ
>>540
さん  516です。うちもプラ容器1個(米2kg)が野菜室、
残りがほうろう容器でキッチンワゴン下部です。
全部冷蔵庫にしたいけど入らないんで…室温保存のほうから食べてマス。
プラスチック米容器は、野菜室用という薄い縦型で、フタに丸い注ぎ口+
計量カップがついてる奴。
でも注ぎ口から米が出過ぎることがあるので、100均とかの↓こういう四角い
タッパーからすくう感じでも充分と思います。
ttp://www.rakuten.co.jp/chubonoie/483518/503687/503693/#472046
野菜室に10kgはつらいというか、スライド部分壊れそうですしねw
ペットボトルに入れている
>>517
さんはマメですね。


>>519
さん  レンジ下は温度が上がるので、米に最適な場所ともいえないらしいよ
あと、お米買ったときのビニール袋は通気穴が空いていて、湿気が入るラスィ
鮮度キープという点では、何か容器に入れることをオススメ。

お米の保存方法
ttp://www.ginsharitei.com/okomearekorehozon.htm
ttp://www.ota-ya.jp/komekome/hozon/

コクゾウムシだっけ?  実家で一度大量発生したことがあり、
自分は毎回洗いやすいことと密封が最優先になった  orz
一匹二匹なら、無農薬レタスの穴ぐらいに考える人もいると思うけど。長文スマソ
552. 可愛い奥様 04/09/29 22:07:55 ID:+4dbQ4Ix
うちも虫沸いたこと無いな…
10キロを1ヶ月ちょいで食べきっちゃうからかしら?
私と旦那と7ヶ月の赤の3人家族。実質2人ですね。
これって早すぎ?みなさん10キロ買ったらどれくらいの期間で
食べきりますか?
ちなみにホームセンターで買ったプラスチックの米びつ
(一回取っ手を引くと1合量れるやつ。便利な割に900円だった)使ってます。
553. 可愛い奥様 04/09/29 22:14:06 ID:bMex2H5Y
>>549

画像あったよ
ttp://homepage2.nifty.com/ronpi/100kin.1.html
554. 可愛い奥様 04/09/29 22:35:15 ID:2SEmbLFE
5キロ一週間持たないよ
夫婦と小中学生男児の計4人、中学生は弁当
虫がわいたことはない。
555. 可愛い奥様 04/09/29 22:40:05 ID:iUNWA8P3
うちは夫婦と小学生ひとり。月10キロ弱。夜しかお米食べない。

うちの米びつは昔ながら?のものかも。
レンジ台と一緒になったやつです。
下段左が米びつで右が物入れ、上は3段になっていて、炊飯器と
ポットを置く部分が引き出せて、その上が電子レンジ、最上段に
トースターです。
でも今度新築して、キッチンはシステムキッチンとおそろいの
カップボードになるのでこの米びつ(兼レンジ台)は納戸行き。
電子レンジ等を置く所はあるものの米びつがない〜って
思ってたのでとても参考になってます。
556. 可愛い奥様 04/09/29 23:15:25 ID:z2nEVEYI
>>552

うちは夫婦と小学生二人で一ヶ月10キロ。
麺類とパンが多いからな。
夫婦二人の時は一ヶ月で5キロでも余った。
557. 可愛い奥様 04/09/29 23:18:21 ID:1KhOOWtW
唐辛子入れとけば大丈夫。
虫知らず。
558. 可愛い奥様 04/09/29 23:51:15 ID:5NVyrIab
うちは夫婦二人で1ヶ月五キロ前後だな。
朝はパンで、昼食のお弁当と夕食のみご飯。

親戚の農家から無農薬米もらったときは、虫すごかったワァ。
米研ぐ時、水に浮いた米粒かと思ったら小さい芋虫でギャー!
それに、米びつ開けるたびに小さい蛾がプワーって飛ぶし。だんだん慣れたんだけど。
もしかしたら少し食べていたかもしれない。
559. 可愛い奥様 04/09/29 23:59:14 ID:xynBkn9I
>543,551
レスありがとう。
冷蔵庫保存は無理そうだ。
夫、三食自宅でとるし、子供たちはおやつがお結びだったりするので消費が早いのだ。

560. 可愛い奥様 04/09/30 00:10:01 ID:oFdyNmrs
今度の引越し先がIHクッキングヒーターなんだけど、今手持ちの鍋ほとんどが使えないよ…
買い換えて今のは捨てるのもなんだかなぁ。思い出とかもあるからな。
でもスッキリキッチンにしたい。悩むよ〜。
561. 可愛い奥様 04/09/30 00:17:54 ID:L9fFMFH9
  IHなら、クリステルがお勧め。
入れ子になるので、場所取らないよ。まさしくすっきり!

562. 可愛い奥様 04/09/30 00:32:25 ID:+FOwZrL0
>>560

手持ちの鍋はアウトドア用や、非常用に
カセットコンロとセットでトランクルームとかに
入れておくというのはいかがでしょうか?
563. 可愛い奥様 04/09/30 00:39:58 ID:A0L2B1+A
>>505

ダルトンのゴミ箱ってこれでしょうか?
ttp://www.life-room.com/garbagecan3set.htm
可愛いですね〜〜。

505さんは、これにじかにお米入れてますか?
それともビニール袋か何かに入れてから、入れてますか?
ゴミ箱自体の塗料の匂いが、
お米に付いたりしそうでちょっと心配なのですが…。
まだ見ていたら教えてください。
お願いします。
564. 可愛い奥様 04/09/30 01:01:40 ID:W0Pntgr3
米屋で米買うと、いつも「天然タカノツメ」という
ティーバッグのをくれるので、それを防虫に使ってます。
今見たけど、メーカー名とか書いてないや。
565. 可愛い奥様 04/09/30 01:06:54 ID:Rjl5AOkg
>>564
  これ?

ttp://www.geocities.jp/yoji0072000/present.html
566. 可愛い奥様 04/09/30 01:08:13 ID:+t8GmvOp
キッチンに置いているごみ箱のごみは毎日外のごみ箱に
捨てに行きますか?

今度引っ越す家は二階キッチンなんだけどどうしたら
効率がいいかな?ベランダにごみ箱を置く・・?
思い切って生ごみ処理機でも買う・・?
普通に1階まで降りて庭のごみ箱に捨てる・・?



567. 可愛い奥様 04/09/30 01:32:16 ID:fsy2oiIq
>>566

え、みなさん普通は外にもゴミ箱を置くものなんですか?
びん・かんは外に専用ゴミ箱あるけど
普通のごみはゴミの日まで普通にキッチンのゴミ箱なのですが…
568. 可愛い奥様 04/09/30 01:43:18 ID:Rjl5AOkg
>>567
  うちも
569. 可愛い奥様 04/09/30 01:49:13 ID:qaDK8i1+
うちもです。
570. 可愛い奥様 04/09/30 02:55:43 ID:GBXH40E2
ビンやカンのゴミ箱を外にすると捨てる時の音が案外うるさい。
隣の家の人がそうやってるけど特にカンを投げ捨てていて
その音がうるさい。  
チョット気を利かせてくれるとありがたいのですが。

571. 可愛い奥様 04/09/30 03:02:04 ID:hWOd+2Pj
>500
5キロのプラ米びつを冷蔵庫の野菜室に入れてるよ。虫絶対つかないよ。
572. 可愛い奥様 04/09/30 03:02:55 ID:qMJvxDae
掃除に命かけてる人って無我夢中だから、
ガンガン、バンバン、シャーシャー、ガシガシって、、、
うるさいったらありゃしない。
時間考えてよね。
573. 可愛い奥様 04/09/30 10:05:07 ID:shNhLpSC
>>567
うちはベランダの隅にも1個密閉式の大きめゴミ箱おいてある。
そこに、台所用のペールに収まらなくなったゴミや匂いの強いゴミなんかを収集日まで
ストックしておいたり、ジャマになったペットボトルを収集日まで置いておいたりしてます。

共働きだから、スーパーなんかにあるリサイクルボックスとかになかなか持って
行けないし、アパートだから収集日以外ゴミが出せない。>23区内です。


>>572
その時間(夜中の3時)に掃除機かけてる人がいるの?何かこぼしたのだろうか?
そうでなけりゃ、すんごい迷惑。
574. 可愛い奥様 04/09/30 10:19:41 ID:CV4yVG3h
うちは鍵つきゴミ置き場ありマンソンだからいつでもだせる。
キッチンに置いてある蓋つきの生ゴミ箱が2〜3日でいっぱいになるので、(スーパー袋サイズ)
30Lのゴミ袋に、他の可燃ごみと共にひとまとめにして出す。
ゴミはすべて室内。
やはりお隣が外にビンカン出してるんだけど、結構うるさい。
575. 可愛い奥様 04/09/30 10:21:01 ID:OLZl8/e8
うちも米に虫ついたこと無い、10キロが1ヶ月足らずでなくなるから。。。
夫婦+乳幼児の実質2人。と、思ったら、>554サン、5キロで一週間ですか!
うちも男児2名なので、10年後がコワイ。。
576. 可愛い奥様 04/09/30 10:35:03 ID:ENO5uMHc
>>505


>>563

駄留?のゴミ箱良いですね
でもそれってホーローじゃなくて塗装製品では?

>>575

運が悪い時は精米から2週間位で虫が発生しますよ
多分精米の段階で卵が付着したものと思いますが・・
卵から40日位で成虫(蛾)になるそうです
577. 505 04/09/30 10:37:16 ID:o71z0j8x
>>563

そうです。まさにこれ使ってます!
一応ビニール袋に入れてからお米
入れてます。塗料のにおいは気になった
ことはないです。うちのダンナかなり
においには敏感だけど一度も言われたこと
ないなあ・・それで流し台の下に入れてる
けど虫も湧いたことないし何の虫対策も
していません。たまたま湧かないだけか?
578. 505 04/09/30 10:43:03 ID:o71z0j8x
>>576

はい。塗装のようです。
すいません・・・
579. 可愛い奥様 04/09/30 11:55:52 ID:hq3pYO84
マンションを買ったので今度こそスッキリキッチン!と思っているのに
オプションの背面カウンター入れると微妙に食器の収納力が足りないかも。
でもスッキリに見せるためにはコレを付けた方がいいに決まっているのに。
食器の事考えると決断に踏み切れないよ。
あー  揺れるなぁ
580. 可愛い奥様 04/09/30 12:12:27 ID:3uM03PKb
>579
食器処分しなよ!
日々使う食器って、実は結構限られてることない?
食器集めが趣味などでたくさんあるなら、普段使い以外はリビングか
ダイニングに飾る専用の棚置いてそこにきれいに並べたりとか。
うちも普段使いは全部キッチンの吊り戸棚に納めて、お客さん用の
カップ&ソーサーとか大皿とかはリビングに飾ってる。
581. 可愛い奥様 04/09/30 12:15:27 ID:CV4yVG3h
うちお客さんなんて来ないから押入れにしまっちゃった。
582. 可愛い奥様 04/09/30 12:38:43 ID:ENO5uMHc
電気すき焼き鍋?捨てた、子供がまだ幼くて危険で当分使わないだろうから
食器も上絵付けのプリントのや重たいのは捨てた
使わない鍋も捨てた
今日は古い脂ぎった調味料ボトル(会社名入り)を捨てようと思う
が、9月15日賞味期限の高野豆腐・・・どうしよう
583. 可愛い奥様 04/09/30 12:41:27 ID:+t8GmvOp
背面カウンター(カップボードのことだよね?)なしで
それ以上の収納力のある食器棚を入れようと思ってる?
カップボードってけっこう収納力あるし(キッチンの大きさに
よってそりゃあ大きさは違うだろうけど)あれに収まらなかったら
食器整理した方がいいよね。

そういう私も食器大好き。でもリビングダイニングもそんなに
余裕がないのでリビングに飾り棚もあきらめてる。
お客サン用は別の所にしまい、季節ものは頑張って入れ替えてる。
それでもやっぱり食器買うのはやめられない・・。
584. 可愛い奥様 04/09/30 13:07:50 ID:5gdX2lFw
トメが器好きで、しょっちゅう骨董市で染付のお皿なんかを買ってきては
「嫁子、見て見て〜どう?いいでしょ。いくらだと思う?」
いやセンスよくて素敵なものを、とても安く購入されてるんだけどね。

とうとう表裏使える大きなカップボード@トメ宅  が一杯になって
「ねぇ嫁子、お客さんが来た時用にいいお茶碗のセット欲しくない?」
…毎回断るのがけっこう大変だ。野菜と違って消費できないし。
うちはキッチン小さいから、スッキリさせないと物理的に動けなくなっちゃう。
そもそも家にある食器は、トメさんにいただいたものばかりなのに。
「そうケチケチしないで貰ってよ」とか言われると、すごい困る。
もうね、食器の店を出したらどうかと。
だけど60代からヤフオクとか始められたらヤバイかな。w
585. 可愛い奥様 04/09/30 13:19:20 ID:3uM03PKb
合意の上で584さんが預かってきて、オクに出したらどう?
でも「これは○○円もしたのにそんな値段なの?!」って言われたり、
「これは○○円以上じゃないとイヤ」とか言われて、結局売れ残って
584さん宅に食器が居座られても困るね。
586. 可愛い奥様 04/09/30 13:31:06 ID:rfLFF1MB
「そうケチケチしないで貰ってよ」ってなんかかわいいな。
587. 可愛い奥様 04/09/30 13:49:46 ID:3Anu5psC
入りきらないから、くれるわけでしょ?
一応もらって帰って、家でシッカリジックリ見てみて、
手持ちの同じような大きさ、深さ、用途の器と見比べ、
コッチ!って思ったほうを取っておき、残りを捨てる。
これでいいんじゃない?
588. 可愛い奥様 04/09/30 14:11:48 ID:VtEU8xyW
要らない食器ってどうしてます?
例えば披露宴の引き出物とかでもらった5枚1セットのケーキ皿みたいなの。
昔嫁入りする時に実家から持ってけって持たされて、当時ヤフオクもなかったので
そのまましょうがないので食器棚に入れて普段おかず食べる時使ってます。

別にそのまま使ってもいいのですが、個人的に白に金の縁取りみたいなのが
好きじゃなくて、似たようなセットが何個かあって全部出したので
数十枚似たようなのを重ねた状態です。(ケーキ皿)
ダラ奥なので割と活躍してると言えばそうなのですが、実際全然趣味じゃなくて。
捨てたいし乱暴に扱ってるのに割れないので捨てられない。
こういうのって皆さんどうされてますか?
割れなくても捨てる?(中古なのでオクは無理です。)
589. 可愛い奥様 04/09/30 14:13:08 ID:ENO5uMHc
使った食器だったら捨てる>高級なのや未使用のはバザー行き
590. 可愛い奥様 04/09/30 14:14:08 ID:2AVvMyji
スッキリキッチンにすると決めてから、
趣味に合わないものはキッパリ捨てました。
591. 可愛い奥様 04/09/30 14:18:25 ID:apR0TbM6
ケーキ皿って使わないよね?
家族でケーキ食べる時はお店で付いてるティッシュ?みたいなのに乗っけて
食べるから皿は使わないし
ケーキを出すような客はうちに来ないし。。
592. 可愛い奥様 04/09/30 14:21:09 ID:aRVNugVh
>588
引き出物はリサイクルショップへ直行です。
使ったものは、>589さん同様捨てる。
何年も使った食器って、その家の人は毎日見てるから気づかないんだけど、
他人から見たら随分みすぼらしく見えたりするよ。
593. 可愛い奥様 04/09/30 14:39:47 ID:CV4yVG3h
いらないものはどんどん捨てて気分スッキリ、キッチンスッキリ。
もったいないと思うのは最初だけ。
これからいらない物を貰わない、買わないようにすれば桶。
タダよりジャマなものはない。
594. 可愛い奥様 04/09/30 14:47:29 ID:DZxUjMvX
食器、衣類、捨てます。
捨てないで置いておくストレスよりも
すっきりした後の爽快感を取ります。

ヤフオクも色々考えるとかえって煩わしいので、
捨てて忘れることにしてます。
595. 可愛い奥様 04/09/30 14:48:00 ID:+FOwZrL0
>>591

家は女の子育ててるし、一応ケーキはケーキ皿で、
グラタンはグラタン皿でとしている。
なんていうか、私が器も楽しむっていうのが好きだから。
パックに入ったお惣菜そのままテーブルに出す人も多いけど、
それもちゃんと別の器に盛りつけます。
でないと将来ふとした時に外でそういうくせがでて
恥ずかしい思いすると可哀想だから。

596. 可愛い奥様 04/09/30 14:54:35 ID:CV4yVG3h
これで
>>591
に女の子がいたら・・・・(゚∀゚)アヒャ
597. 可愛い奥様 04/09/30 14:58:33 ID:MQLwdB93
>>591

器も味のうちでケーキ皿使いますよ。ってか使わないの?
クリームとか脂肪分の高いものがケーキ用のナプキンから沁み出してテーブルとか汚しそうだわ。
あとお子さんがいらっしゃるならよけいにきちんとお皿で出したほうがよろしいかと。
よそのお宅でケーキ出されたときに「うちはこの紙の上にのっけて食べるんだよ」とかうっかり言われると
恥ずかしい思いをしませんか?

って書いてる間に595サンも書いていた。
598. 可愛い奥様 04/09/30 14:59:05 ID:aRVNugVh
>595
スッキリキッチンのスレだから、マナーや躾、生活習慣のオハナシはおいときましょ。
599. 595 04/09/30 15:01:22 ID:+FOwZrL0
>>596

そうですよね...ちょっと考え無しでした。
>591さん気分害したら本当にごめんなさい。

>>598

おっしゃるとおりです。ごめん。
600. 可愛い奥様 04/09/30 15:06:51 ID:ENO5uMHc
600☆スッキリキッチン
最終更新:2011年04月22日 13:22