- 401. 可愛い奥様 2008/09/05(金) 02:10:50 ID:tpGVOLYP0
- >>398
滑らないハンガーは、ソニープラザで買ったものですが、同じようなものが
量販店で安く売ってた、扱いにくいより、すべり落ちない方が勝ってる。
うちも、洗濯→クローゼット の予定だったけど、全部はそうなってないなぁ
ハンガーから服をはずして、ハンガーを仕舞うときカチャカチャうるさい位
特に気にならない、大木も、無印も同じような感じなので、安いから無印にしたら。
- 402. 可愛い奥様 2008/09/05(金) 05:13:15 ID:+134bhHl0
- >>285
亀だけどお米もったいないのでぐぐったら
「新宿連絡会」(ホームレスの炊き出しに使う)は
お米なら古米でも着払い可らしいですよ。
http://www.tokyohomeless.com/
他にも動物保護団体とか(送料はかかりますが)
お米の需要けっこうありますので貼っておきますね。
ttp://www.happyhouse.or.jp/donation/lack/
ttp://boat.zero.ad.jp/~zbf18744/newfusokubutu.htm
ttp://www.secondharvestjapan.org/index.php/get_involved_j/donate_food_j
- 403. 可愛い奥様 2008/09/05(金) 07:19:52 ID:mKom7cqy0
- >>397
MAWA使ってます。
いくつか種類があるので、最初は数本ずつ買って、
どれが使いやすいか見極めてから大量買いした方がいいと思う。
うちはレディースラインていう丸いのが一番使い勝手が良かったし、服のラインにも合ってた。
レディースハンガーってのは肩幅が狭くて肩が出てしまってダメだったよ。
スカートハンガーはなかなか良いです。
ネクタイハンガーはニトリに安いのがありました。
ハンガーそのものにホコリがつきやすい点を除けば、MAWAで大満足してます。
- 404. 可愛い奥様 2008/09/05(金) 07:22:29 ID:mKom7cqy0
- 補足。
洗濯にも使いたいとのことですが、たくさん並べてハンガーだけを下げておいて、
そこから1本取ろうとすると、すべらない部分がふれあって別のハンガーが持ち上がって、簡単に落下します。
隣のハンガーとの間に少しでも隙間があれば大丈夫ですよ〜。
- 405. 可愛い奥様 2008/09/05(金) 07:41:42 ID:IPCweqP70
- うちは結局、クリーニング屋さんの黒いプラハンガー6割、
MAWAハンガー4割って感じかな。
洗濯物を干す段階で、プラで構わなければプラ、
MAWAで整えて干したい時にはMAWAにしてる。
プラのも形は統一。変な形のは、クリーニング店の回収BOXに入れる。
もちろんスーツとかは、しっかりしたハンガーに吊るしてるよ。
- 406. 可愛い奥様 2008/09/05(金) 09:32:36 ID:p0X3ydlN0
- 洗濯物干しにはプラハンガー
クローゼットにしまう時にMAWAハンガーに変えてます
>>403
さんと同じレディースラインの丸いハンガーが一番使える
- 407. 可愛い奥様 2008/09/05(金) 14:27:04 ID:2hS70cey0
- うちもクリーニング店の黒プラハンガー。
そこはちょっと前まで針金ハンガーだったんだけど、プラに変わってくれてラッキー。
しかも普通のより一回り大きなサイズで、夫も息子も大きいので都合がいい。
黒っていうのがスッキリしていいよね。
- 408. 可愛い奥様 2008/09/05(金) 16:48:05 ID:Ln8mRH600
- お風呂場のカラリ床。
いくらスポンジで洗っていても細かい溝に赤カビ?水垢?が溜まって
いまいちスッキリ清潔!が保てませんでした。
タイル用のブラシでこすると傷がついてカビとか繁殖しそうな気もするし
掃除に頭を痛めていたんだけど、100円ショップでちょうど良いもの見つけた。
セルライトがどーたら、血行促進がどーたらという効果が書いてあって
身体を洗うかマッサージするためのボディブラシ。
ゴムというかシリコンっぽい素材で、細かくて柔らかいブラシが
床を掃除するのにちょうど良かった。
- 409. 可愛い奥様 2008/09/05(金) 16:48:56 ID:3XAUGLoE0
- MAWAハンガーって何じゃ? とググりました。
ここは勉強になるわ。
私は、粉の袋ものは、
袋口を3回折ったらほぼ密封、と伊藤家の食卓で小耳に挟んで以来
3回以上折ってクリップ留めにしてる。
これまでのところ、虫わきなし。
- 410. 可愛い奥様 2008/09/05(金) 17:57:31 ID:jdmHjMo/0
- >>407
我が家も、シャツ類を吊るすのに、
クリーニング店のプラハンガーを使っています。
お店が異なったりすると、形状が異なるのですが、
一つの形状に揃えていったら、見た目もスッキリしました。
不要な形状=他店のハンガーであっても、
引き取って頂けるので、ゴミにすることもなく済んでいます。
- 411. 可愛い奥様 2008/09/05(金) 18:15:33 ID:iNSxmRJT0
- 私も薄手はMAWAレディースライン。
洗濯用はダルトンのフォールディングハンガー。
キレイに干せるし折りたためるから便利。
- 412. 可愛い奥様 2008/09/05(金) 18:42:11 ID:mKom7cqy0
- MAWAのレディースハンガー多めに買ったのに、肩が出てしまって困ってる。
ノースリーブやキャミをかける以外に使う方法あるかな?
バッグとかかけてみようかな・・・。
- 413. 可愛い奥様 2008/09/05(金) 19:08:18 ID:2hS70cey0
- >>409
虫は袋くらい食い破って進入するよ。
クリップ止めにしたのを密閉容器に入れてるなら大丈夫だと思うけど。
- 414. 可愛い奥様 2008/09/05(金) 21:26:53 ID:9R2hnxnQ0
- 結局のところ、早めに使い切るのが一番って事だよね
- 415. 可愛い奥様 2008/09/05(金) 21:43:03 ID:/wk2glF10
- ハンガーについて相談したものです。
MAWAとクリーニング屋さんのハンガーがおおくてちょっと意外でした。
少しずつ試して検討してみます。
ありがとうございました。
>>408
うちもカラリ床で溝の汚れが気になっていましたが
今はマーナのデルデルキッチンブラシを使っています。
洗剤を入れて使えるので広い範囲の掃除にも便利ですよ。
- 416. 可愛い奥様 2008/09/05(金) 22:14:38 ID:NGeZfXyx0
- ハンガーの収納場所が知りたい。
何に入れて どこにしまってますか?
ビール箱に突っ込んで押入れの隙間に置いてるけど
素敵にスッキリしたい。
koziolのバックに入れたら素敵になるかなと思ったり・・
- 417. 可愛い奥様 2008/09/05(金) 22:31:02 ID:8VHLLy+Y0
- 大木のハンガーはやめといた方がいいかも。
自分は試しに3本買ったけど富士山みたいな変わった形状で
Tシャツとか干すと肩部分がボコっと飛び出てそのまま乾くんで服を選ぶ。
大木のピンチハンガーは愛用してるけどハンガーの買い増しは止めた。
- 418. 可愛い奥様 2008/09/06(土) 01:00:40 ID:OD+gZGqo0
- 無印の白プラおすすめです。3本セットのやつ。
アルミのと共に3本ずつ試しに買ってみましたが、
干しやすさ、すべりにくさ、音の不快さ、冬の冷たさなど
多くにおいて白プラが勝った。
安っぽいかな? ともおもいましたが、すべて揃えてしまうと
私は気になりませんでした。
- 419. 418 2008/09/06(土) 01:01:31 ID:OD+gZGqo0
- ・・・って、とっくに〆てましたね。すみません。
- 420. 可愛い奥様 2008/09/06(土) 01:40:03 ID:VNTG6Rfu0
- いや、こっそり聞き耳立てていた私には役立つ情報でした。
無印の白プラ3本セット、チェックしてみるね。
- 421. 可愛い奥様 2008/09/06(土) 02:28:35 ID:Tc360sT80
- >ハンガーについて相談させてください。
>今までプラスチックのハンガーを使っていましたが
>プラスチック特有の劣化が気になってきたので買い替えを検討中です。
- 422. 可愛い奥様 2008/09/06(土) 02:35:10 ID:hcy5OD800
- 「お風呂に置いておくだけでカビ防止」グッズですが、
納豆菌を使ったものについては
前に新聞で効果無しと出てました。うろ覚えだったので
ググってみたところ「公正取引委員会の排除命令」を受けてました。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/08.february/08020601.html
金の桶も平成19年に。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/07.june/07062902.html
やっぱりこまめに掃除しないとダメなんですかね。
- 423. 可愛い奥様 2008/09/06(土) 02:41:44 ID:gcapHx2U0
- >>421
質問に対する答えになっていないと言いたいのですね。
衣類を外で干す際には針金ハンガーを使用しています。いささか不粋ではありますが。
小物干しは現在プラ製です。やはりボロボロになるのが嫌で、室内で保管しています。
もし駄目になったらアルミ製を導入しようか考え中です。
- 424. 可愛い奥様 2008/09/06(土) 02:48:24 ID:PaCTYKp00
- >>422
まめな掃除と、換気して乾燥を心がけることだよね。
それと、わたしは入浴後、ざっと洗ってさっと冷水シャワーで流してる。
浴室の温度が下がって、黴が生えにくいというから。
- 425. 可愛い奥様 2008/09/06(土) 07:55:08 ID:EJ2xLFlM0
- >>422
素晴らしい。
全然知らなかった。納豆菌スゴーいとか思ってたよ。
情報ありがとう。
- 426. 可愛い奥様 2008/09/06(土) 08:47:48 ID:xQxYcIF30
- うちにあるのは、大阪のコジットという会社のやつで、
「バイオお風呂のカビきれい」という商品だ。
生協で買ったやつ。
これはリストに載ってないから、大丈夫なのかな。
効果はちょっとピンクのぬるぬるがつきにくいかな?って感じ。
- 427. 389 2008/09/06(土) 09:05:18 ID:/vrETqOV0
- こちらスネーク。
無地の半透明のプラ引き出しの一番上に
いかにも「中見たぜ!」って感じにカードをのっけて、
(開けなくてもぼんやりとカードが見えてる状態)
wktkで反応を覗っていたのに、まったく気づく気配なし。
「おー綺麗になったねー」
「うん、いろいろ出てきたよ」
とかいう会話しても気づかない。
拍子ぬけしたような、ほっとしたような。
ここの皆のおかげで冷静になれたよ。ありがとう!
カードは捨てようっと。プレゼントになに貰ったかとかも知りたくないや。
今日は古い化粧品を捨てます!
他所の人に粉かけられても引っかからないように、
家と自分を磨くよ!
- 428. 可愛い奥様 2008/09/06(土) 09:17:12 ID:37XP2w740
- 公取の排除命令が出た商品で、自分では効果を実感しているものもあるので
公取等の話は話半分で聞き流すようにしているわ。
生活センターとか公取とメーカーの間には色々大人の事情もあるようだし。
- 429. 可愛い奥様 2008/09/06(土) 10:40:40 ID:jMl6wguhP
- >>348
亀ですが…
100円ショップにマット用のクリップが売ってますよ。
吸盤付きクリップなのでタイル壁なら使えると思います。
色も白(アイボリー)でスッキリしてるし壁とマットの間も
ちょっと隙間があくのでちょうどいいですよ。
ダイソーにありました。
- 430. 可愛い奥様 2008/09/06(土) 11:42:51 ID:nYu/hcZo0
- >>426
うちも「バイオお風呂のカビきれい」を使っています。
効果は半年なんだけど半年すぎると黒カビが発生してくるので
「あっ変え時だ」と思い出します。
やっぱり効果はあるみたい。
- 431. 可愛い奥様 2008/09/06(土) 13:28:46 ID:qlmhlRBE0
- >428
具体的にはどんなもの?
バイオお風呂〜は乳酸菌を主体とした複合菌であるTM菌で
納豆菌とは別みたいだね。
- 432. 可愛い奥様 2008/09/06(土) 16:03:29 ID:VJT++PwE0
- ひろみちお兄さんの御自宅拝見を見て刺激を受けたよ。
おかげさまで水周りが一気にきれいになった。
こんな番組をNHKで早朝からやってくれると
毎日の掃除にハリが出るんだけど。
- 433. 381 2008/09/06(土) 16:15:03 ID:cx52MiYs0
- どんな感じだったんですか?
NHKの何ていう番組?
- 434. 可愛い奥様 2008/09/06(土) 16:31:54 ID:cx52MiYs0
- 名前の番号は関係ないです…
- 435. 可愛い奥様 2008/09/06(土) 16:37:13 ID:VJT++PwE0
- >>433
番組名はわからないけど今日の午後の民放。
小島よしおが訪問したの。
ひろみちお兄さんは水周りの掃除に厳しかった母親に育てられたとか。
本人と息子2人もキレイ好きで掃除の行き届いたマンションで暮らしてた。
家具の趣味は今ひとつだったけど、あちらもこちらもスッキリピカピカ。
- 436. 可愛い奥様 2008/09/06(土) 16:52:11 ID:B0SPMGsj0
- >>433
番組は『メレンゲの気持ち』だったはず
マンションのLDKは、普通の人が住んでそうな広さだったけど、
リビング部分にソファとローテーブルがなくて、TVボード以外は直径2mくらいの
円形のラグが敷いてあるだけ。そこで息子さんと体を使った遊びをしているとのこと。
来客はダイニングテーブルで過ごすのかな?と思うと躊躇するけど
ソファがないとやっぱり広く感じるね。
几帳面なひろみちお兄さんは、靴下やTシャツのたたみ方にこだわりがあり、
奥様とはタンスを分けているとのこと。
お掃除が趣味、とだけあって家の中がとっても清潔でした。
- 437. 可愛い奥様 2008/09/06(土) 16:58:47 ID:1z/wWSpb0
- 言っちゃっていいっすか〜?
ひろみちお兄さんの靴下の入れ方、もうガチでハンパないっす。
自分にはできないんで〜、まじリスペクトっす。
- 438. 433 2008/09/06(土) 17:09:03 ID:cx52MiYs0
- トンです!
そうか、メレンゲでやっていたんですね。見れば良かった。
ひろみちお兄さんって、礼儀正しくキチンとしたイメージだったけど
やはり普段からの日常生活態度って人柄に現れるんですね。
- 439. 可愛い奥様 2008/09/06(土) 17:18:36 ID:fdBRWAsK0
- 年齢を重ねてもお兄さんでいられるのは
清潔感のあるさわやかさが生活態度と同じだからなんですね
- 440. 可愛い奥様 2008/09/06(土) 17:26:39 ID:EFsG24J50
- でも、マッスルミュージアム(だっけ?)に出ていた時は
楽屋もきっちりしないと気が済まなくて、
勝手に掃除してしかも他の人へもそれを強要するから
他の出演者からうざがられてたという話を聞いた気が。
押しつけがましい潔癖は嫌だな。
- 441. 可愛い奥様 2008/09/06(土) 17:49:59 ID:ik4k7qqi0
- 掃除や整頓が自分だけの趣味の域から出ない人はそうなっちゃうかもな。>押しつけがましい潔癖
もちろんそれはそれで尊敬するけども。
大体の主婦は、他の家族の生活習慣と自分の理想とをすり合わせながら、
妥協したりもしつつ、日々工夫してるんだもんね。
- 442. 可愛い奥様 2008/09/06(土) 18:29:21 ID:qlmhlRBE0
- >441
自分はこうしたいと思っても
それが家族の快適につながるとは限らないしね。
- 443. 可愛い奥様 2008/09/06(土) 21:07:17 ID:2fNTuFtu0
- 収納の少ない洗面脱衣所(兼 洗濯機置き場)に、
イケアの収納スツールを導入しました。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/64613210
収納に困ってた特大ピンチハンガー×3の行き先ができたし、
洗濯ネット、洗剤類も入るし、
脚の下にはこれまた置き場に困ってた体重計も入ってスッキリ。
元々狭いので、更に狭くなるって躊躇してたけど
見た目がスッキリしたらそんなの気にならなくて、前より全〜然快適。
もっと早く買えば良かった。
- 444. 可愛い奥様 2008/09/06(土) 22:36:09 ID:H+BhyRV+0
- 少し前に踏み台の話題ありましたが、具体的にどの商品がオススメでしょうか。
天井の蛍光灯を変えられる程度の高さが必要なので3段あったほうがいいなと思います。
ホームセンターにはいいものがなくて帰ってきてしまいました。
(デザインがひどすぎる、安っぽい、コンパクトにならない)
以前ここでライフハイトが良いと書いてあった気がするのですが、
お値段も結構するものなので、使い心地を知りたいです。
- 445. 可愛い奥様 2008/09/06(土) 23:50:33 ID:H+BhyRV+0
- >>444
ですが色々検索などしてみた結果、ライフハイトを買うことにしました。
そして今はマキシボーイのデラックスがいいか、スタンダードがいいか悩んでます。
ステップにゴムの滑りどめがついてる方が安心できそうだけど、
汚れを落としやすいのはツルッとしてる方ですよね。
ラバーの部分ってホコリがつきやすいから迷う・・・悩んでばかりですいません。
- 446. 可愛い奥様 2008/09/07(日) 02:56:02 ID:0E6romO40
- あとはもうあれだ、軽い方。
- 447. 可愛い奥様 2008/09/07(日) 14:11:05 ID:AuLih6p30
-
- 448. 可愛い奥様 2008/09/07(日) 14:46:08 ID:nilpmRhm0
- 姉にセスキ炭酸ソーダ水をもらった。
エコマンセーな感じが嫌いで
重曹やクエン酸も使った事ないんだけど
試しに使ってみたらイイネ!
家電が新品のようにピカピカになったよ。
- 449. 可愛い奥様 2008/09/07(日) 16:38:28 ID:wD1Sqh+Y0
- セスキはどうして拭いたあとピカピカ光るんだろかね
きれいになった光沢だからお気に入りで自分も使い始めたよ。
- 450. 可愛い奥様 2008/09/07(日) 19:35:57 ID:VmHxAkQjO
- 私もセスキ使ってる〜
- 451. 可愛い奥様 2008/09/07(日) 20:55:02 ID:PGMwcHiS0
- うちもアルカリウォッシュって名前の使ってる!
血液汚れも綺麗に落ちるし、(子供がすぐ鼻血をだす・・・)
料理の後コンロとかに吹き付けておくとつるんと綺麗になる。
重曹やクエン酸よりもお手軽に綺麗になる。
- 452. 可愛い奥様 2008/09/07(日) 20:55:39 ID:aQzhN3sl0
- キッチンのクッションフロアを重曹沸騰水で
拭いたら、何度水拭きしてもぬるぬるするような。。
でも、凹部分に汚れが詰まって取れなかったのが
1回でかなり取れて、ぴっかぴっかだわ。
炭酸ソーダやセスキじゃなくても取れるんだね。
- 453. 可愛い奥様 2008/09/07(日) 21:36:05 ID:wUJoD/tJ0
- セスキ、洗濯にしか使ってなかった!!
そういえば、掃除にもと書いてあったな。明日やるぞい。
- 454. 可愛い奥様 2008/09/07(日) 22:00:35 ID:cZAqyf6s0
- 重層沸騰水ってなに?
- 455. 可愛い奥様 2008/09/07(日) 22:53:55 ID:uPjXLKSl0
- >>454
重層沸騰水ではなくて、重曹沸騰水でググったらTOPに作り方も出てくるよ。
- 456. 可愛い奥様 2008/09/08(月) 08:31:37 ID:Aexet9tc0
- ふふふふ・・
あえて聞いてみる。
沸騰させた重曹水だよね。想像するに・・
- 457. 可愛い奥様 2008/09/08(月) 10:58:03 ID:UQiD5Zhd0
- 沸騰させたお湯に重曹溶かすんだってば
- 458. 可愛い奥様 2008/09/08(月) 13:02:11 ID:40Vi1Spq0
- >>456
限界までしっかり完全に溶け込む。
まあ、命名がちょい悪いかもw
飽和重曹水溶液?
- 459. 可愛い奥様 2008/09/08(月) 16:47:36 ID:pKd60aH+0
- この間、某汚部屋脱出ブログに出ていたアクアショットっていう洗剤で
キッチン周りを拭いたら見違えるほどに綺麗になってビックリ!
成分が水100%なのに油汚れが落ちて、しかも二度拭きいらず。
あんまり綺麗になるもんだから調子に乗ってあっちこっち拭きまくって
半分以上使っちゃった。
その後、そのブロクに「汚れ落ちはセスキ>アクアショット」って
書いてあったんで、今度はセスキでやってみようと思う。
- 460. 可愛い奥様 2008/09/08(月) 16:55:14 ID:KWvV/3vh0
- アクアショット薬屋で見かけたことあるけど
内容量のわりに高いんだよなー
大きさは食器洗剤くらいなのに
本体スプレーつきで400円か500円近くの値段じゃなかったっけ?
- 461. 可愛い奥様 2008/09/08(月) 17:00:57 ID:fjvcFArm0
- >>459
>>460
そんなのがあるんだね。知らなかった。
後で薬局で見てみよう。
- 462. 可愛い奥様 2008/09/08(月) 17:27:58 ID:pKd60aH+0
- >>460
そうそう、たしか500円ぐらいで買った。
しかも、あっという間に半分無くなっちゃってショックorz
でも使い勝手は本当にイイ!!
あれが200円台なら、心おきなく使えるんだけどなー。
>>461
少々高いけどお試しあれ〜
- 463. 可愛い奥様 2008/09/08(月) 17:43:11 ID:GELFDdgQ0
- 私もアクアショット愛用だわー。
サラサラの水(アルカリ電解水だっけ)なのに油汚れもすっきり落ちて気持ちいい。
- 464. 可愛い奥様 2008/09/08(月) 19:22:18 ID:7V17xD3C0
- >>459
アクアショット、初めて知ったのは掃除板だったかな?
それ以来ずーっと探してるんだけど近所のドラッグストアで
見たことがない…一体どこに売ってるんだw
値段高くてもいいから欲しいんだけどなぁーw
- 465. 可愛い奥様 2008/09/08(月) 19:32:20 ID:jWWTrVit0
- うちの辺りはキッチン用洗剤コーナーで売ってるよ。
逆にドラッグストアとだと置いてないところの方が多いかな。
スーパーやホームセンターで普通に売ってる。
食器洗い用洗剤とか、アルコール除菌スプレーとかと一緒のあたり。
似た物ような物で、トップバリュに重曹電解水クリーナーってのがある。
最近キッチン用とその他用に分かれたようなので、名前が少し変わったかも?
- 466. 可愛い奥様 2008/09/08(月) 20:06:17 ID:GELFDdgQ0
- >>464
私はホームセンターで買ってるよ。
- 467. 可愛い奥様 2008/09/08(月) 20:07:27 ID:KWvV/3vh0
- >>465
通販サイト見てきたら
成分は「水」です
「水を化学処理したものだからどこでも使えて安心」とか書いてたんだけど
水でできてるなら、なんで台所とそれ以外で分けられるんだ
- 468. 可愛い奥様 2008/09/08(月) 20:23:07 ID:jWWTrVit0
- >>467
ほんとそうだなんだよねー。
重層電解水「キッチンクリーナー」「マルチクリーナー」って分かれたようだけど
何の違いがあるのかパッと見では違いが良く分からなかった。
とりあえず台所での使用目的だったので、キッチン用を購入しておけば
間違いないかと思って適当に買ってきたけど。
食品扱いの重曹と、口に入れない前提で作られている重曹もあるから
そういう違いとかなのかな。
- 469. 可愛い奥様 2008/09/08(月) 20:23:28 ID:wjjnFhyy0
- >>467
なんか薬事法?で使用目的を明記しなきゃいけないって
決まりがあるから、一応書かれてるみたいな話を聞いたことがある。
粉石鹸は台所用って書かれてるけど、気にせず洗濯でも風呂掃除でも
好きに使えって。
- 470. 可愛い奥様 2008/09/08(月) 20:34:27 ID:TNefrYTg0
- じゃあ、アクアショットは風呂洗いとかにも使えるのかな?
- 471. 可愛い奥様 2008/09/08(月) 21:05:35 ID:KWvV/3vh0
- 467だけど、468のレス見たら自己解決しかかってる
あとひと押しで解決できそうなんだけど・・・
とりあえずここまで思い出した
重曹には医療用と食用と工業用との規格に分かれてて
成分は大差ないんだけど、認可を受けているかいないかでレベルが変わる
上のものを下の目的に使うことはできても、下のものを上につかうことはできない
医療用のものは何にでもつかってよしっていう高レベル重曹だけど値段も高い
・・・でっていう
でも掃除に使うんだったら最低ランクの規格でいいはずなので
↑の5行を書いた意味がわからなくなった
- 472. 可愛い奥様 2008/09/08(月) 21:31:06 ID:q6ixA6bd0
- >>471
食品用は掃除でも使えるけど、工業用は食品には使えないのは
不純物なんかが多いから、って聞いたことある。
掃除するのでも、キッチン周りだと食品用のがいいかな、気分的に。
同じ水周りでも、お風呂とかトイレとかは口に入れるものはないから
工業用のでいいけど。
- 473. 可愛い奥様 2008/09/08(月) 21:32:43 ID:7V17xD3C0
- >>465-466
ホームセンターか!
ありがとう、明日探してくる(^ω^)ノ
- 474. 可愛い奥様 2008/09/08(月) 23:17:11 ID:oCnleKzM0
- 中身同じでも用途別でいろいろ作ったほうが売れるからです
- 475. 可愛い奥様 2008/09/09(火) 06:32:36 ID:P7eagDwa0
- キッチン用と銘打ってあるアルコールスプレーでトイレ掃除も済ませている。
あ、勿論容器は分けてますw
- 476. 可愛い奥様 2008/09/09(火) 08:14:06 ID:AppB17PF0
- >>465
私の記憶が確かなら・・・
トップバリュの方は、
キッチンはそのまま使えるけど、
その他の方は希釈して使うようになっていたと思う。
- 477. 可愛い奥様 2008/09/09(火) 10:40:26 ID:3Q/xCMNs0
- アクアショットっていう製品があるのは知らなかったけど、電解アルカリ水で油汚れが落ちるって
見たことがあり、普通にアルカリイオン水精水器から出てくるアルカリ水(飲用)を台所そうじに使う。
換気扇とか、油汚れで雑巾のすべりが悪い感じってわかる?
あの抵抗感がないので、なんか変な感じだけど、ちゃんと落ちてる。
すすぐ時もその水を使うので雑巾や手に残るあのねっとり感がないのもうれしい。
- 478. 可愛い奥様 2008/09/09(火) 11:39:36 ID:rYunlyEoP
- このスレの住人の方で犬(猫)飼ってらっしゃる方、
犬用の食器やスポンジはどこに置いてますか?
隠そうと思えば隠せますが乾かしておきたいし…。
うちは今、洗面所のカゴに入れてますが何とかしたいです。
- 479. 可愛い奥様 2008/09/09(火) 13:13:59 ID:P1R9ZGoS0
- >>478
うさぎを飼ってるけど、特にスポンジは分けてない。
専用のステンレス食器はあるけど、いつもケージの中に入れているから
食器置き場もなし。
ケージの中の掃除も、ふつうに掃除機、コロコロを使うけど
うさぎ専用のは買ってない。
部屋の中に放すこともありで、ケージ内も部屋も同じくらいの汚れだし。
- 480. 可愛い奥様 2008/09/09(火) 13:39:52 ID:TqwoT7zj0
- >478
うちはキッチンのかごに入れてる。
比較的目立たない場所で乾かすのに好都合な場所があるから
そこに出しっぱなし。
食器の他に散歩の時用の飲み水の容器もあるし
しょっちゅう使うからしまわない。
棚の中にしまうとすると
その棚を開ける度に、犬がご飯ですか?散歩ですか?と飛んでくるだろうしね。
- 481. 可愛い奥様 2008/09/09(火) 13:47:22 ID:CzoUw9vx0
- >478
うちは犬猫ではないですが、ペット用の物を洗うときは、
小さいウエスを1枚毎回使い捨てです。
- 482. 可愛い奥様 2008/09/09(火) 14:31:48 ID:2EL2caoV0
- 「ペット用としては分けてません」
来るよ、来るよwww 嵐の予感w
- 483. 可愛い奥様 2008/09/09(火) 15:39:07 ID:qWbegeg/0
- >>482
え?ウチも分けてないよ。ネコだけど。
チューとかするし、同じでしょ?ダメ?
- 484. 可愛い奥様 2008/09/09(火) 16:03:56 ID:FhBX6RYC0
- >>478
うちは犬用の食器はひとつしかない。
普段は水が入っていて、食餌のときだけ水を捨ててフードを入れる。
食べ終わったら洗って、また水を入れる。
散歩用の給水ボトルは散歩グッズと一緒に玄関の収納庫へ。
犬用食器洗い用のスポンジは、シンクのラックに置いちゃってる。
(犬用スポンジ)(ハンドソープ)(食器用洗剤)(人用スポンジ)の順で置くルールにして
間違えて使わないよう家族にもお願いしている。
無印良品のナチュラルクリーニング材が見た目シンプルで
ごちゃつかなくていいなと思うけど、重曹もクエン酸も高いわ〜
ttp://www.muji.net/store/pc/user/campaign/campaign080905_03.jsp
- 485. 可愛い奥様 2008/09/09(火) 16:08:46 ID:dlt/Avrl0
- ほらきたw
- 486. 478 2008/09/09(火) 17:18:18 ID:rYunlyEoP
- レス?です!!
うちは台所から洗面所にしたんですがなにせ台所と比べると狭いもので
見る度にスッキリならないものかと思ってたんですが、みなさんの
置き場所を参考にさせてもらってまたちょっと考えたいと思います。
ありがとうございました。
- 487. 可愛い奥様 2008/09/09(火) 17:46:46 ID:qWbegeg/0
- >>485
え、なにが来たの・・・?
>>484
無印からこんなのが出てるんですね。
スッキリしていていいかも。
- 488. 可愛い奥様 2008/09/09(火) 19:48:51 ID:HV4pa/sa0
- 普通に掃除用のスポンジで洗ってるけどな。
犬の唾液って、なかなか落ちないんだよ。
- 489. 可愛い奥様 2008/09/09(火) 20:37:28 ID:vsAapbTk0
- 重曹を少し皿に振りかけ、洗剤つけたスポンジで洗うといいよ。
- 490. 可愛い奥様 2008/09/09(火) 21:35:48 ID:CLDDbC1f0
- それならゴム手つけて重曹で洗えばいいんじゃない?
- 491. 可愛い奥様 2008/09/09(火) 21:36:59 ID:cKxsANmP0
- うさぎを飼っていますが スポンジは分けています。
ペット用の食器やスポンジをキッチンにも置かない。
洗面所で洗ってボイラー(@北国)の上にスポンジワイプを敷いてあるので
その上に置いて自然乾燥。
洗面ボウルは寝る前にポポラシャインで磨き洗いしてる。
めちゃくちゃ可愛がるけど 口移しとかチューはしない。
人間の菌とうさぎの菌は違うから お互いの為。
- 492. 可愛い奥様 2008/09/09(火) 21:43:43 ID:Srlx3wHQ0
- セスキ炭酸、尼でポチってみたよ
確かに綺麗になるねーー。ただの重曹とかしたやつよりずっといい感じ。
旦那のシャツの襟元にも使ってみよう。。
- 493. 可愛い奥様 2008/09/09(火) 21:57:43 ID:EaeCf4P50
- 重曹を加熱するとセスキになる
- 494. 可愛い奥様 2008/09/10(水) 03:22:25 ID:ltFfRyh20
- オーツークリーナーってのはどうなんだろ
- 495. 可愛い奥様 2008/09/10(水) 04:07:30 ID:m0Rfo9HD0
- PCを置いてある部屋は何を使えば良いのでしょうか?
デスクトップが3台あります。
怖いから、から拭き、水拭きばかり。
床やデスクなどは十分綺麗になりますが、
壁紙(ビニールクロス)のシミは何とかならないかと思っています。
- 496. 可愛い奥様 2008/09/10(水) 04:44:30 ID:m3oGZJPY0
- 何が怖いのかがよくわからん
何のシミなのかもよくわからん
- 497. 可愛い奥様 2008/09/10(水) 12:05:06 ID:5k86cnm80
- 海苔やふりかけなどの保存ってどうしてますか?
子供が味付け海苔好きなので、最近よく買うようになったのですが、
どうしていいかわからず、買ってきたままの袋のままカウンターの上に
置いてしまっています。
スッキリするような良い方法ないでしょうか?
- 498. 可愛い奥様 2008/09/10(水) 12:21:20 ID:qTo7XeFd0
- >>496
>怖い
モニタをウェットティッシュで拭いたら、表面の反射防止の加工が
落ちてしまったことがある。
表面を加工や塗装してある物を拭いたり薬剤散布する時に
用心するのは、悪いことじゃないと思うよ。
>>497
「食事する時に頻繁にテーブルに出すもの」というくくりで、
ふりかけや、箸立て、箸置き、コースター、お手拭のトレイなどは、
食器棚やカトラリの引き出しにしまってます。
自分の中でなんとなく、調理に使う調味料と、テーブルで各自が使う
ふりかけはジャンルが違っていることもあって、
台所よりダイニング側に近い、家族が自分で取り易い場所に落ち着きました。
- 499. 可愛い奥様 2008/09/10(水) 12:40:16 ID:J9W0XKbj0
- 味付け海苔大好きの私が来ましたよ
ケースに入ったふりかけは、パッケージのナイロンをはがして透明にする、
もしくは手のりたまとか、別の入れ物に詰め替える
食卓に置いておくか、ご飯セットとしてまとめて持って行くとか
海苔は、キャニスターに乾燥剤入れて詰め替えています
個包装のやつもあるので、ちょっと高さがある方がいいですね
食卓に置いて、しょっちゅうバリバリ食ってます
- 500. 可愛い奥様 2008/09/10(水) 13:55:21 ID:csc7XIwR0
- >>498
>>495
が何とかしたいのはモニタではなく壁紙のシミだよ。
何が怖いのか何のシミなのか、そっちのエスパーよろ。
最終更新:2011年04月22日 15:24