- 801. 可愛い奥様 2008/09/24(水) 20:09:41 ID:P51U7h7c0
- >>793
一匹98円のさんまを、頭内臓取ってもらったことあるよ。
べつに嫌がる素振りもなくサクッとやってくれた。
最近は丸ごと、頭落とし、筒切りはすでにやってあって同値段、当たり前だけど刺身はちょい割高。
300円の魚買うならある意味堂々と頼むw
- 802. 可愛い奥様 2008/09/24(水) 23:02:46 ID:NoW7dqOA0
- 最新50レスずっとスーパーの話じゃないかww
- 803. 可愛い奥様 2008/09/25(木) 00:17:06 ID:R4cnDBU30
- サイズアウトした子供服ってどうやってしまっていますか?
二人目の予定があるので取っておきたいものの、
まだ子が1歳になったばかりで次は考えられず・・・。
しかも1歳前後ってサイズアウトするのが早い。
ボロボロになったものや安く買った物は処分しましたが、
お気に入りは残しておきたくて、どうしたらいいか悩んでいます。
賃貸で収納スペースが少ないし、布団圧縮袋にでも入れればスッキリするでしょうか。
- 804. 可愛い奥様 2008/09/25(木) 00:23:09 ID:a98CYXXg0
- お気に入りを圧縮したらしわくちゃになってしまうのでは。。。
- 805. 可愛い奥様 2008/09/25(木) 00:37:27 ID:GhzhcUPt0
- この流れ見て、昔、ボール持ってお豆腐屋さんにおつかいに行ってたのを
思い出した。ナツカシス
- 806. 可愛い奥様 2008/09/25(木) 01:54:55 ID:FLFGqMTb0
- >>718
モチ上がったどーーーーー!
- 807. 可愛い奥様 2008/09/25(木) 03:30:08 ID:zOTNOjii0
- test
- 808. 可愛い奥様 2008/09/25(木) 06:38:30 ID:DNttkL8jO
- >>803
いつ捨てても悔いがないように、サイズアウトする前に、着用状態で写真撮ってる。
あと、義実家が比較的広くて勿体ながりなので、大物は保管頼んじゃったり…
もう子供の予定ない、ってなったら、処分するつもりだけど。
ハンクラ好きな奥様なら、服によっては、幼稚園バッグなどに再生もアリかも。
何かで読んだのですが、服のワンポイントや柄部分を正方形に切り取り、パッチワークしたクッションカバーを、
成人してから母に贈られ、感激して大切にしてる…って話しがありましたよ。
あと、スッキリ観点からだと賛否両論かもしれませんが、
お気に入りの薄物の服は、広げて額に入れたら、見るたびに
「こんなにちっちゃかったんだー!」と、感慨に耽られて良さそう。
- 809. 可愛い奥様 2008/09/25(木) 07:04:56 ID:rom2yWk40
- 最近、お豆腐屋さんのラッパが良く聞こえてくるんだな。
今度買ってみるよ。
- 810. 可愛い奥様 2008/09/25(木) 08:20:50 ID:QsWzbl/a0
- >809
今時のお豆腐やさん、ふつうにパックで売ってるよ。
こないだラッパが聞こえたのでボール抱えて飛び出してみた。
めちゃくちゃワクワクしたのに、ラッパは録音、豆腐はやたら高価
なシリーズのパック詰めで、冷蔵庫ガラスケース付きに改造され
た車に陳列されてた。
スーパーとなんら変わらないどころか、高いくせに特別旨くもない
しもう買わねぇょ!状態だったさ。
- 811. 可愛い奥様 2008/09/25(木) 10:33:19 ID:TdI7B4Z20
- >803
あんまりがっちりしまい込むと、落としきれなかった汚れなどが浮き出て、
いざというとき出してみてがっかり、という事があるよ。
スペースの上限を決めて、お子さんの他のシーズンオフの物とかと一緒に
しておいて、年に一度でも点検しつつ、減らせる物は減らしていくのがオススメ。
- 812. 可愛い奥様 2008/09/25(木) 10:55:17 ID:qzRwDSGJ0
- >>803
二人目欲しいと思い、もう5年。
サイズアウトの洋服、靴、ベビーカー、ハイローチェアなど
押入れに、それはそれはたくさん眠ってます。
うちも狭い方なので、増え続ける子供用品に困ってます。
減らしつつダンボールに詰めていたのですが、
>>811
さんが仰るように
キチンと洗っていたのにシミが出てきたりしたものが結構ありました。
で、数ヶ月前にベビー布団と洋服類はすべて圧縮しました。
これで結構なスペースを確保できたけど、二人目生まれない限り
その空けたスペースもなくなるんですよね。
時々チェックして捨ててはいるけど、増えるほうが多い。orz
いっその事、衣類はすべて処分しようかと思うこのごろ。
- 813. 可愛い奥様 2008/09/25(木) 11:00:25 ID:TdI7B4Z20
- >812
やっぱり経年でシミができますよね。
うちではお下がりにする物は、より分けたらもう一度熱湯+漂白剤で
洗い直してからしまうようにしたら、マシになりました。
- 814. 可愛い奥様 2008/09/25(木) 11:36:22 ID:orj4YcoD0
- もう大物から処分しよう、と思って
チャイルドシートを知り合いにあげたとたん
次ができちまった・・・。
- 815. 可愛い奥様 2008/09/25(木) 13:04:07 ID:OzIz0so+0
- ■おすすめ2ちゃんねる開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
「持たない暮らし」で豊かに暮らそう 【4日目】 [掃除全般]
汚部屋から脱出したい!第102章 [生活全般]
MacBook 80 [新・mac]
【餅あがった】掃除本について話そう【駄目だった】 [掃除全般]
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般12 [掃除全般]
相方が汚部屋住人だったから、興味もってしまった。。
離婚したけど。
- 816. 可愛い奥様 2008/09/25(木) 13:08:36 ID:Fqf9hcUA0
- 漫才師さんだったんですか
- 817. 可愛い奥様 2008/09/25(木) 13:56:36 ID:WwrXpzDM0
- >>814
よくある話だね。
おめでとー。
- 818. 可愛い奥様 2008/09/25(木) 14:39:09 ID:a98CYXXg0
- >814
あるある。
知り合いが3人目が欲しくても11年できず
とうとう未練を断ち切ろうと
すべてのベビー用品捨てたら思いがけずできた。
どっちみち11年もののベビー用品より
今のもののほうが便利で使いやすくて
よかったって。
- 819. 可愛い奥様 2008/09/25(木) 15:15:00 ID:0vT+1+HlO
- >>718
私もモチが上がった。立てて収納することばかり考えて
深引き出しに棚を入れるなんて思いも付かなかったよ。
>>808
>こんなに小さかったんだー
初出産で昨日、新生児の服の買い出しに。「こんなに小さいのー?」
とビックリしたw長袖の短さにもビックリ!
- 820. 可愛い奥様 2008/09/25(木) 16:48:09 ID:qzRwDSGJ0
- うちもベビー用品捨ててみようかしら?
そしたら出来るかもしれないw
スレ汚しゴメンネ。
雑誌の「おは奥」。野暮ったさそうだと敬遠していたけど
「100円グッズ&カラボでスッキリ収納」
というものをペラペラ見て買ってみた。
おかげでシンク下とかサニタリー周辺などがスッキリ綺麗になった。
しかも使いやすくなった。
収納場所がない!と困っていたけど、まだまだスペースがたくさんありそう。
最近は本をじっくり見てモチをあげ、100均に走ることがたびたびだw
カラーボックスの家具とかインテリア類はダサ過ぎて使えないけど
見えない部分の収納は、結構参考になったよ。
- 821. 可愛い奥様 2008/09/25(木) 17:05:05 ID:TdI7B4Z20
- キッチンとリビングの境目辺りに、食品在庫や新聞を置いてる
棚とカラーボックスがあって、常々ナントカしたいと思ってたんだけど、
今日、デパートでそこにピッタリサイズのキャビネットを発見。
衝動買いしたかったけど、旦那に聞いてから…と思いとどまった。
早く、早く了解を取りたい。この半年の悩みが一挙解決だ!
- 822. 可愛い奥様 2008/09/25(木) 17:21:51 ID:4Gdy6ANa0
- >>821
妥協して適当に間に合わせないで、半年待ったかいがあったというもんだ。
スパーーーンとはまるものが見つかるとテンション上がるよねw
以下、わたしがここ数ヶ月小さく悩んでいることw
その1。うちは古い賃貸なんだけど洗濯パンの隙間!
妙に大きいから20センチくらい空いていて、ホースのデコボコにほこりがたまるし
掃除機をかける度に先をはずして埃や髪の毛を吸うのもめんどくさい。
なんとかぴったりの蓋(?)かラックを見つけたい。
その2。洗濯洗剤(粉)を替えたらエコなのかなんなのか紙製の箱で
蓋のところが実に心許ない。棚の引き出しから出し入れするときにいつか
うっかりパカッと開いて床に一面洗剤がパッシャーンという悲劇が起こる!
とはいえ前に使ってた部屋干しトップのプラ製容器に入れ替えるのも
アホらしいからこちらもなんとかぴったりしたものを見つけたい。
野田琺瑯の取って付きがもう少し大きければいいのになあ。
- 823. 可愛い奥様 2008/09/25(木) 22:05:00 ID:G/bGpGdI0
- >820
是非ベビー用品捨ててみて。
私はあきらめてた第二子が8年ぶりにできたよ。
私はもう40歳なのできついけど
- 824. 可愛い奥様 2008/09/25(木) 22:16:19 ID:i/1yU/Ir0
- マーフィーの法則というのか、そういうことは不思議とありますよね。
- 825. 可愛い奥様 2008/09/25(木) 23:16:25 ID:+Yd65Tfw0
- カレン本でも、そういう話があったような気がする。
ちなみにうちは、洋服など捨てはせずに、実家に置いてもらった。
それでも出来ないので、もう良いかーと、上の子のおもちゃを
「これは赤ちゃんのだから、もう要らない」とか、本人に
分別してもらって、おもちゃを整理したかなぁ。
もうすぐ6年ぶりの子が産まれます。
- 826. 可愛い奥様 2008/09/26(金) 01:08:54 ID:pSg2uFkQ0
- このスレの皆さんには縁がないでしょうが
我が家には禁断の突っ込み部屋がある。
もともと幅が狭くて両手広げてブーンの姿勢よりやや広い程度
壁の両脇に棚とハンガーラックがあるので人が一人通るのがやっと。
そこの床にさらにとりあえずとか、備蓄食とか、いずれバザーに出すもの
がそれぞれダンボールなどに入れておいてあるのでカオス
バザーに出すつもりだったもの、いつか着るつもりだった何年も着てない服
怒りに任せて捨ててみた。45リットルのゴミ袋に2杯
スッキリしたけどまだカオスってる。もっと捨てたい。
バザーは実は1週間後。散々ボランティアでハンドクラフト作ったり
値段決めたり細々した取りまとめもすべて頑張った。
まかせっきりですみませんと係りの女性は言うだけ。
それなりにいいものができて作った皆も満足。
値段も一応儲けは出る計算。
なのに係りの女性は満足いかなかったのか微妙な態度。
丸投げしといてなんじゃそら!!ってものすごい腹が立ちました。
こちらは子育ての合間合間の貴重な時間をひねり出して、
アイデアもひねり出して、サンプル作って、材料自腹切ったりもしてるのに
なんかもう馬鹿馬鹿しくなってきて、バザーに出すものを
わざわざガソリン使って労力使って持っていく気がうせた。
全部捨ててやるっ!!
- 827. 可愛い奥様 2008/09/26(金) 01:14:36 ID:rJUWYenz0
- >>822
私野田琺瑯のラウンドストッカー買ったよ。
洗剤保存用に。
- 828. 可愛い奥様 2008/09/26(金) 03:07:01 ID:eOhOkVA+0
- 洗剤の箱って最後に小さく畳めるように折り目みたいなのがついてるから怖いよねw
うちは蓋にパッキン+ロックで密閉が出来るガラス瓶買った。
ガラスだから重いけど洗剤の残り量がひと目で分かるし見た目もいいから気にしない。
- 829. 可愛い奥様 2008/09/26(金) 06:06:28 ID:72yMMakL0
- 我が家も粉洗剤はパッキン付きバッチン止めのガラス瓶に入れてる。
- 830. 可愛い奥様 2008/09/26(金) 06:53:18 ID:lnmFGKnA0
- >>826
文章の後半もカオスだなwww
- 831. 可愛い奥様 2008/09/26(金) 08:34:42 ID:KBHi/xhT0
- 私も玄関とキッチンから入れる4畳くらいの納戸兼パントリーがカオス部屋。
もともとカオス部屋になることを想定して設計したし、
その部屋のおかげで他の部屋がすっきりしているから、しょうがないかと思っている。
でも、あの部屋をいつか白黒さんのようにすっきりさせるのが夢だわ。
- 832. 可愛い奥様 2008/09/26(金) 08:41:46 ID:pSg2uFkQ0
- すいませんでしたw夜中はダメですね・・・
今回カオス部屋の内容が自己管理の限界を
とっくに越えて、まったく把握できてなかった事、
場所ふさぎのためだけに相当無駄な家賃払ってる事に気づいたので
早速日曜日に思い切っていろんなもの捨てようと誓った。
このスレ読んでモチあげさせてもらいます。
- 833. 可愛い奥様 2008/09/26(金) 09:23:56 ID:hPeecF410
- 洗剤の箱、そのままスポッと箱ごと入れられるケース
どこかの通販サイトで見た記憶あるなぁ・・・
無印だったかなぁ、自分も欲しいんで再度検索してみよう。
- 834. 可愛い奥様 2008/09/26(金) 09:41:50 ID:XUWFTUGTO
- 洗濯洗剤、インスタントコーヒーのガラス瓶に詰めかえてるw
一箱分は入らないので、詰めた残りは箱のまま寝室の押し入れに。
(洗面所の隣が寝室、寝室の押し入れはスカスカ)
使うガラス瓶の方は洗面台の下の扉の中。
箱のまま使ってた時は私もよくこぼしてたけど、これにしてから快適だよー
- 835. 可愛い奥様 2008/09/26(金) 09:43:14 ID:cM7JecKkO
- >>833
ノシ
ベルメゾンで買ったの使ってる。
ホーロー製で蓋は木のやつ。
今もあるかはわからないけど。
- 836. 可愛い奥様 2008/09/26(金) 10:02:43 ID:rABi6VEe0
- 100均で買ったプラスチックの持ち手つきの容器(乳白色)に詰め替えてる
調味料を入れるのに形が似てるけど、それよりは容量が大きい
でも、1箱全部は入らない
- 837. 可愛い奥様 2008/09/26(金) 10:20:01 ID:hoF78VZU0
- >>826
怒りに任せて全部捨ててやる!まで読んだ。
- 838. 可愛い奥様 2008/09/26(金) 13:20:01 ID:WDRF/nXX0
- 家中がカオスだお( ^ω^)
ブーン⊂( ^ω^)⊃おっおっ
ごめん。片付けなきゃいけないのはわかってる。
むしゃくしゃしてやった。反省はしていない。
- 839. 可愛い奥様 2008/09/26(金) 15:18:55 ID:rJQ29Sdl0
- >>829
>パッキン付きバッチン止めのガラス瓶
私はそれに調味料を入れてキッチンで使っていたけど、
金具がガラスに擦れる部分がピキッと割れて、
細かい破片が飛び散ったので危険と見て全て撤去した。
- 840. 可愛い奥様 2008/09/26(金) 15:31:35 ID:bPZKafj20
- イケアのふた付き容器1.7lを使い始めたところ。
ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/00112521
重いけど、ランドリーラックの棚に置いたまま蓋だけ開け閉め、
持ったりすることがないので問題ない。
洗剤ケース、前に調べたことがあるんだけど
取っ手つきのスチール製
ttp://item.rakuten.co.jp/acornstyle/powder/
箱ごと入れるジュート製
ttp://www.rakuten.co.jp/angers/517242/442587/774243/#806985
- 841. 可愛い奥様 2008/09/26(金) 16:16:00 ID:J/JXZ9PI0
- test
- 842. 可愛い奥様 2008/09/26(金) 18:36:49 ID:9NNr5ZVG0
- 洗剤は普通サイズのものが入るので
これの白を使っています。
http://item.rakuten.co.jp/reeelax/880-c0018/
持ち手がないので置いたままスプーンですくって使っていますが
なかなか気に入っています。
- 843. 可愛い奥様 2008/09/26(金) 21:16:35 ID:8EHZ4v5k0
- >>839
うげーマジ!?
因みにどこのメーカーで何年くらいの使用で割れましたか?
うちもそのガラスバッチンで無印の↓コレ
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315759521
使ってるんで不安だ・・・
かれこれ10年以上使ってるんでそろそろ寿命だったり・・・?
- 844. 可愛い奥様 2008/09/26(金) 21:42:51 ID:d2SlmpcJ0
- test
- 845. 839 2008/09/27(土) 00:42:24 ID:IFyuYED60
- >>843
あやふやな記憶で申し訳ないけど、
10年以上前にF.○.B C○○Pで購入した輸入物だったと思う。
ゴムパッキンはオレンジ色だったけど、WECKではなかった。
同じ頃にFAMILIA WISSやクアトロスタジオーニの保存瓶(こちらは現役)も買ったので、
フランス製orイタリア製かも?
劣化には気を付けて下さい。
- 846. 可愛い奥様 2008/09/27(土) 01:11:43 ID:/KBUfBiv0
- >>845
F.○.B C○○Pってショップ?ブランド?名だったんだ…
某家電のミドリちゃんの粗品で何度かそこの食器貰ってバザーに出そうと思ってたら今年バザーなかったorz
3月には新居に引越しだから使ってないけど趣味じゃないし捨てちゃうか…
粗品断る勇気が必要だわ。
- 847. 可愛い奥様 2008/09/27(土) 01:28:35 ID:4qTnNSlg0
- ベビーカーとベビースケールをバザーに出した。
美品だから、ホントはオクに出したかったんだけど
めんどくさがってるうちに1年経ち、
もういいや!!と放出。ああすっきりした。
主催者にもとても喜ばれたし、良い気分。癖になりそう。
- 848. 可愛い奥様 2008/09/27(土) 01:44:55 ID:FH8YC0dC0
- >>845
詳細レスありがとう。
そうか〜同じような作りだろうねきっと。
油断せず気をつけます!
ホントありがとう。こういうのって心構えがあると違うもんね。
- 849. 可愛い奥様 2008/09/27(土) 02:10:22 ID:6eqaWYxl0
- >>840
>>842
わ〜!うpしてくれると参考になるなあ
- 850. 可愛い奥様 2008/09/27(土) 21:28:50 ID:qVvmiUIO0
- 15cm団地サイズの換気扇の手入れに使用していた
アルミ枠に不織布が張ってあるタイプがきらきらしてどうにも気に入らない。
やけくそで100円ショップで換気扇用不織布買ってきて
換気扇フレームとアルミカバーに面ファスナーくっつけて
切り込みいれた布貼って換気扇ごと覆ってみた。
見た目もダサい換気扇が見えなくてクリーム色のフードの中で換気扇が悪目立ちしなくていい。
ついでに二週間置きに布貼りかえればカバーの布は全く汚れず長持ち。
お財布にもとても優しくスッキリして満足してる。
- 851. 可愛い奥様 2008/09/28(日) 02:47:39 ID:tGa5GSkQ0
- ステンレスピンチハンガーを買おうと思うのですが
大木製作所とベルメゾンと無印で迷っています
どれも同じ感じなんでしょうか
重さ、絡まなさなど使ってる方の感想ありましたらよろしくお願いします
- 852. 可愛い奥様 2008/09/28(日) 11:23:59 ID:8orJby1E0
- >>851
過去ログ読んだの?
現スレ内でもピンチハンガーについては話題出てるんだけど
- 853. 可愛い奥様 2008/09/28(日) 16:45:19 ID:iMPw3piz0
- >>851
前の話題に加えて、うちも大木の使ってるんだけど
ピンチがたまに壊れるわけじゃないけど、かみあわせがおかしくなったり
ほかのピンチハンガーにからまったりなどけっこうめんどくなることがよくある。
ピンチ部分は普通の洗濯バサミみたいなののほうがいいかも。
見た目はかわいいんだけどね。
- 854. 可愛い奥様 2008/09/29(月) 01:07:06 ID:fEzzGofZ0
- このスレにはピンチハンガーの話題なくない?
ハンガーの話題はあったけど
多分前スレに色んなピンチハンガーの話題出てたと思うけど、落ちちゃったんじゃないかしら
確か大木は褒めてる人と、重いという人のレスがあった
- 855. 可愛い奥様 2008/09/29(月) 01:24:09 ID:4l2Ff/eg0
- うちは物が多すぎて片付かないんだと思い知らされた。
思い切ってガンガン捨てよう。
生協の宅配を始めてから物が増えた気がする
カタログを見て「便利そう」と思うと、ついつい買っちゃうんだな。
少し上でキッチンの収納の画像を晒してくれた奥様、ありがとう。
モチが上がりました。
- 856. 可愛い奥様 2008/09/29(月) 01:26:11 ID:Gmxt18JS0
- はい、前スレどぞ
http://www.23ch.info/test/read.cgi/ms/1213750222/500-600
- 857. 840 2008/09/29(月) 09:43:41 ID:Aod9OaZV0
- >>849
棚板曲がっているの、直していないけどw
http://imepita.jp/20080928/416000
計量スプーンがギリギリ入る大きさです。
洗剤は新聞屋さんから色んな種類を貰うので、
今のものがどのメーカーのものか忘れたけど・・・。
容器自体が重く、更に洗剤も入れるとかなり重い。
取っ手もないので、片手で持って洗剤を投入とかは無理かな。
うちは蓋開けるだけなので問題はないけどね。
- 858. 可愛い奥様 2008/09/29(月) 10:29:51 ID:Ql51Hhv20
- 性格的になかなか服を捨てるふんぎりがつかないので、
写真を撮ってから捨てている。
最近急に寒くなったので夏物を早く処分したいんだけど
デジカメが修理から帰ってこなくて作業できないorz
- 859. 可愛い奥様 2008/09/29(月) 10:32:37 ID:e5U9Lmjw0
- 写真に撮る意味がいまひとつ分からないのだが…
なんというか、こういう良い服、高価な服を持ってたんだものアタシ!みたいな?
- 860. 可愛い奥様 2008/09/29(月) 10:39:30 ID:sRHLFrZr0
- >>857
おぉぉ!!スッキリだね!!
洗剤ケースの隣のピンクの液体は柔軟材かな
ちゃんと入れ替えてるんだねぇ
うちは洗濯機周りは一応ケース使ってで整理してるつもりだったけど
この画像みるとまだ全然だ モチあがるなぁ
- 861. 可愛い奥様 2008/09/29(月) 10:39:56 ID:XcKqhHiO0
- 捨てたのを忘れてて血眼になって探した事はあるw
- 862. 可愛い奥様 2008/09/29(月) 11:35:09 ID:oJGqrZqS0
- >>859
服を捨てにくいって人が、写真に撮ることで気持ちの整理をつけて
捨てることにシフトするのはいいことだと思うんだけど…
お気に入りの服なら思い出もたくさんあるでしょ
子供のおもちゃや服、描いた絵とかも数年経ったらデータ化→捨てる
って話はよくあるよ 人それぞれだけど
私も写真を残すのが嫌いなので写真に撮ろうとは思わないけど
「高価な服を持ってたんだものアタシ」って発想に吹いたw
思い出はプライスレスw
- 863. 可愛い奥様 2008/09/29(月) 11:42:40 ID:DteHGj5w0
- 私は写真に撮ることで客観的に見ることができるのでたまにやってる。
似合わないとか、古い服オーラがでてるとか、年齢的に・・・とか
写真の腕が悪いので余計変な服着たおばさん感が出て捨てやすい。
そして同時に写真も消去だw
- 864. 可愛い奥様 2008/09/29(月) 12:41:49 ID:LfZOX0nW0
- >>857
ほんとだ。
おいしそうなピンクの液体がww
柔軟剤だとしたら洗濯機に入れるとき計らないの?
- 865. 可愛い奥様 2008/09/29(月) 13:01:38 ID:4DnT+zFh0
- お絵かきと工作はまだ未開発の分野だったわ。
デジカメで撮ってインデックスプリントにすれば大分嵩が減るね。
ラメが飛び散る砂絵みたいなのとかはやってしまおう。
- 866. 可愛い奥様 2008/09/29(月) 14:09:25 ID:ofei70lhO
- >>863
> 863:可愛い奥様(sage)
> 2008/09/29(月) 11:42:40 ID:DteHGj5w0
> 私は写真に撮ることで客観的に見ることができる
ちょw 元総理w
- 867. 可愛い奥様 2008/09/29(月) 15:11:30 ID:XTwZeFWE0
- >>864
自分は840じゃないけどそのあたりは目分量で適当だ。
多分多いよりはましだろうと少なめになってると思うw
- 868. 可愛い奥様 2008/09/29(月) 15:13:47 ID:Ql51Hhv20
- >>859
さに862さんが解釈してくれた通りです。
あと書き忘れたけど子供服ばっかり(これ書かないから誤解されたんだと思う、ごめんなさい)。
値段は関係なくとってます。
おもちゃとか、児童館でもらうメダルとか工作とかも写真に撮ってから捨ててる。
でも今思ったんだけど、自分の服でやってもいいかも。
自分の性格的には「記念に撮った」ということで満足して前向きに捨てられそう。
その画像を見直すことは99%ないとは思うけど。
- 869. 857 2008/09/29(月) 16:35:29 ID:Aod9OaZV0
- ピンクのものは柔軟材ですw
バリの柔軟材でモルトというものを愛用してます。
入れ替えているというか、最初から容器ではない袋タイプのものなので
丁度サイズがよかったあの瓶に入れているだけ。
ピンクどころか、真っ青!の時もあるよ〜。 チカチカ目が痛いww
見えない容器が欲しいところなんだけど、欲しいもの(1Lサイズ)が見つからない。
とりあえず布でも巻いてみようと思うんだけどね、基本ダラだからあのまんまw
計るのは
>>867
さん同様、目分量。
柔軟材入れるケースのこのへんまでが30mlとか覚えてる。
そしてうちもどちらかというと少なめかな。
- 870. 可愛い奥様 2008/09/29(月) 16:35:57 ID:0eduxlpL0
- >>863
年齢的に・・・か。
こないだ引っ越すときに、かわいい服がたくさん出てきたけど
どう考えても年齢的に、これから着るのありえないと思って捨てた。
3年前なら着たんだけどなー。
- 871. 可愛い奥様 2008/09/29(月) 22:31:40 ID:3MPtpjvP0
- 子供の工作を捨てるのがしのびない…と思ってたら、
このごろは、子供自身が遊んでボロボロにして
ゴミ箱に投入してくれる。写真を撮る暇もない。
- 872. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 01:20:57 ID:L/aWa7t10
- 使って濡れたタオルとかは、どうしていますか?
前に濡れた物をそのままどんどん重ねて入れてたら、カビが生えてた事があって・・。
今はバスタオルはハンガー、フェイスタオルやらは、洗濯かごとか
洗濯機のふちに掛けておいて、ある程度乾いてから脱衣かごにいれています。
ただそうすると、かなり見栄えが悪い・・。
- 873. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 01:57:46 ID:RrWkkR/V0
- この質問何度か見た気がする…
>>872
濡れてないものはカゴへ、濡れタオルは桶へ。
うちは2日置きの洗濯だけどカビたことはないよ。
洗濯機稼働は何日置き?
- 874. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 02:00:06 ID:Pjp6yO9P0
- >>872
>濡れた物をそのままどんどん重ねて入れてたら、カビが生えてた
ん?ちょっと意味が分からない。
洗う予定の、濡れているタオルの一時置き場ってことかな?
なら、そのまま洗濯機に突っ込んでるけど。
それでカビが生えるって何でだろ…毎日洗濯しないとか?
うちは雨でも梅雨時でもほぼ毎日洗濯するし、脱衣カゴは置いてない。
参考にならなくてごめんおw
- 875. 851 2008/09/30(火) 02:46:01 ID:hs0KnSBj0
- ピンチハンガーにレスくださった皆様ありがとうございます!
前スレじっくり読ませていただきます
ありがとうございました!
- 876. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 09:08:22 ID:CveniBXq0
- >>872
>洗濯機のふちに掛けておいて、ある程度乾いてから脱衣かごにいれています。
なんか無駄な動きのようなキガス…
そんな事するならどんどん洗って干しなさいよww
- 877. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 10:01:23 ID:yt8lXLM60
- >>872
うちもカビキター!
バスタオルのラックを買おうという話になってます。
貧乏性でバスタオルを一回ごとに洗わないで二、三回干して洗うんだけど、
その干し方が良くなくてカビたみたいなので。
- 878. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 10:04:29 ID:3Ht2ubeD0
- 一回カビちゃったら
漂白剤に漬け込んでおくか
煮沸しないと。
- 879. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 10:07:58 ID:qh/fVIKh0
- 濡れた物は当日〜翌日中に洗うようにしている。
事情があって出来ない時は固く絞ってバケツor風通しの良い場所に掛けている。
- 880. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 10:11:49 ID:ie68LWVG0
- タオル類はお天気の良い日に洗ってお日様にあてたい
なので、濡れたものはお風呂のふたの上に広げたり、洗濯機のふちに掛けたり…
- 881. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 10:26:22 ID:FH4cpuRd0
- 使ったバスタオルは、脱衣所の天井に近いところに強力突っ張り棒を張って
そこにかけておく。大抵翌朝には乾燥しているので、
洗濯したりしなかったり。
- 882. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 10:36:22 ID:VShF6yTc0
- バスタオルは使った後浴室天井にある棒にかけてる。
フェイスタオル類は少々湿ってても気にせず洗濯かごにぶちこんでるけど
カビ生えたことないなぁ。洗濯は基本2日に1回だけど。
でも、友達がバスタオル使った後外に干して翌朝洗っても特に冬はカビ生えて困るっていってた。
何が違うんだろう。
- 883. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 11:40:40 ID:89NdU/ag0
- 変な話で申し訳ないけど、
トイレとお風呂が少し離れている場合、
整理中のときはどうされていますか?
お風呂でナプキン付け替え?
ゴミとか皆さんどうされてますか?
- 884. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 11:48:43 ID:FH4cpuRd0
- >>883
いい大人なんだから好きにしたらいいさ。
話は変わるが、こう気温差が激しいと羽織り物とかの一時置き場に困る。
つい椅子にかけておいちゃうけど。
- 885. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 11:59:48 ID:xVqDC+rL0
- 昼にさっと羽織ったものと、夜に冷えてきて羽織る物が別だったりして
一時置き場に困るよね。
旦那も半そでだして羽織りもの着たけどやっぱ長そで一枚にしよう〜なんつって
ちょっとだけ着たものを朝晩あちこちにポイポイする。
いっそのことと一時置き用のハンガーラックを納戸に設置したけど
旦那も私もそこに持っていく習慣がつかなくて
ついついソファーの背に放置してしまう・・・orz
- 886. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 12:52:41 ID:YZldSfAj0
- >>885
石田純一巻きにすればいいさ
- 887. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 13:17:38 ID:ck1hsMxAO
- >>872
カビがはえた事はないけど、うちは旦那が洗濯の臭いに煩くて
必ず使う前にクンクン嗅ぐから(犬並嗅覚)気をつけているつもりなんだけど
洗濯機が見えないように、置き場に扉を付けているので通気性が悪く
バスタオルだけたまに夏は旦那のダメ出しをくらいます。
毎日洗濯するけど夏だけ脱衣場に折り畳みのタオル掛け(三枚用)にかけてる。
洗濯物を入れるカゴも網の目が大きなの(ステンレスやプラ)にすると
マシになるかも。
昨日、オーブンレンジと炊飯器が一気に壊れてしまったorz
気分的に真っ白のがいいなーなんて思ってるんだけど無印のはダメかな?!と
朝からムンムンムラムラしてる。
- 888. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 13:24:33 ID:Hj929CRs0
- うちは、通気の良くないところに洗濯機があって、
洗濯機自体の洗浄をサボると、洗っても臭くなるなぁ。
専用の洗剤(塩素系)だと高いから、キッチン用(80円くらい)のボトルを2〜3本入れて洗ってる。
だいたい3ヶ月に一度くらいかな。
- 889. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 13:29:31 ID:6+vkCBi/0
- >>882
粉せっけんで洗たくしてるとか
せんたっき(←なぜか変換できる)の内部のワカメを放置してるとか
洗濯機を洗濯かご代わりにつかってるとか
- 890. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 13:34:14 ID:6+vkCBi/0
- >>887
家電板池
たぶん目がさめる
白物家電は毎日の付き合いだから
「ちょっと不便」が我慢できなくなりがち
とくに炊飯器とか主食の味を左右するんだぜ
最近の炊飯器はすごい進化してるんだぜ
いいのか、それで?
- 891. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 13:35:43 ID:NswfgWqn0
- うちは・・・粉石鹸のときはかびなかったが、この夏
軽い汚れには十分だというセスキ(アルカリウォッシュ)のみでの洗濯にほぼシフトしたら、
バスタオルや手を拭くタオルがかびた。
汚れがちゃんと落ちていなかったんだろうなあ・・・。
セスキのみって洗濯機周りがスッキリで良かったんだけどな。
- 892. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 13:39:45 ID:VPhUk+wtO
- セスキ部屋ぼしだとカビるみたいね
- 893. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 13:39:58 ID:EPiCbzAA0
- タオルやら少しでも濡れてたり湿気たりしてる衣類は絶対カゴには入れない。
洗面所にちょうどハンガーを掛ける所があるから、しばらく吊るしておく。
バスタオル使ってなくてフェイスタオルだから場所を取らないってのもあるけど、
これで、臭くなったこともカビたこともない。
- 894. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 13:50:27 ID:VShF6yTc0
- そういえば、最近の洗濯機は節水をうたってるけど
そのためにヨゴレおちは悪くなってるとか。
汚れがちゃんと落ちてない→カビやすくなる のかね〜。
半年ほど前10年以上使ってた洗濯機を買い換えたら
洗って天日干ししてもタオルやハンカチなんかまだ臭くて困った。
自動水位はせず、自分で大目に水を調節して、洗剤に重曹少し足す
で今はいい感じだけど。
うちも、昨日からダイニングの椅子に長袖シャツがかかってる〜
- 895. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 14:19:20 ID:pwvmvv6P0
- 最新のドラム式洗濯機を買ったけど汚れ落ちに不満は無いな。
といっても、夫婦ふたりの洗い物なので元々大して汚れていないという…。
こどもがいて、食べこぼしとかが発生すると
汚れ落ちの云々がわかるようになってくるのだろうか。
- 896. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 14:42:36 ID:73Pt6uzC0
- >>890
いや、でも見た目が気に入ってるのもなかなか大事だよ。
毎日目につくものだからスッキリ具合って重要だし、
デザインの良さで少々のことには目をつむれるというのもある気がする。
amadanaの値段と性能の乖離具合はなかなかひどいと思うけど。
うちは去年白くてスッキリしてて機能が一杯ついてるよ!という見た目じゃないのを
探して買ったんだけど(いくつか機能は諦めた)炊飯器はナショナルSR-SG05E
オーブンレンジはサンヨーEMO-1000Sだ。特にレンジはすごく気に入ってる。
でも無印じゃなくてごめんw
- 897. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 14:56:54 ID:9fBlEhtp0
- 後悔して、はじめてわかることもあるw
無印家電は鉄板w
- 898. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 15:18:27 ID:Hj929CRs0
- 最近買った圧力釜炊飯器についてたレシピ。
カレーの作り方まで載ってたんだけど。。
炊飯器でカレー作ったら、ごはん炊けないじゃん!
って一人ツッコミして虚しくなった。
でも、温泉卵が作れるのはちょっと嬉しかったり。
ってスレチすまそ。
- 899. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 15:26:27 ID:wG8Y3FPf0
- 炊飯器、今年の夏に10年もの(夫が独身時から使用)
が壊れて買い換え。そんなに高級品でない2万位のでも
美味しく炊けて、夫と「技術の進歩ってすごいね〜」と驚いたので
>>890
に同意。
味と見た目両方追求したければ土鍋炊飯は?
私は面倒なので炊飯器頼っちゃうけど。
- 900. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 15:27:48 ID:3uuXjwlY0
- アマダナのスティッククリーナー気になるけど、買ったらやっぱり後悔するんだろうなー
最終更新:2011年04月22日 15:26