- 901. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 16:33:50 ID:BEY81uFs0
- >894
節水だからなのか〜
水の量を決めてくれるのは、うちは今使ってる洗濯機が初めてなんだけど、
自分が思ってた適量よりずっと少ないんだよね。
で、いつもピピピっと水を足してしまう。
でももしかしたら少ない水で洗濯物同士がモミモミするように
なってるのかな?と少し心配もしてる。
- 902. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 16:51:46 ID:tQ+Z68bn0
- >>901
わかる。あきらかに水が足りない気がするよ。
洗濯量スレスレかちょい少ないくらいの水で洗ってるっぽい。
上の方にある洗濯物が完全に水に浸かってなかったりするし、
完全に洗濯されてるか疑心暗鬼・・
- 903. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 16:59:48 ID:msgzs7id0
- >>897
値段も安いし、見た目に惹かれてオーブントースターを買おうと思ってたとこ。
他のメーカーに変えることにするよ。
- 904. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 17:09:56 ID:BEY81uFs0
- >902
そう!トレーナーの団子になった部分の色が変わってなくて
水に浸かってない?と思うことがあって、家にいるときはつい
一度覗いて手で押し込んだりしてしまう。
- 905. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 17:10:53 ID:h6RGwThf0
- トースターみたいな単機能でいいなら、デザインのいいものの方がいいんじゃないかな。
うちの無印のオーブントースターとレンジは15年ものだw
不満も故障もないので買い換えられずにいる。
- 906. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 17:10:48 ID:VShF6yTc0
- 私は無印のオーブントースター1年くらい使ってるけど
前使ってたのがしょぼかったせいか、満足してるよ
トーストとグラタン焼くくらいだし
見かけはコンパクトなのに中が広いのがいい
- 907. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 17:19:08 ID:VShF6yTc0
- >>902
疑心暗鬼になる!
潔癖症の坂上忍もテレビで「洗濯機も時々信用できなくて洗いなおす」って
言ってたからみな同じねw
- 908. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 17:23:58 ID:Qn+53Pgv0
- 3人家族で5合炊きを使ってたんだけど
朝と晩で1合半ずつしか炊かない。
なのに図体デカいしジャマくさいんで
ナショナルのミニクッカー(1合半炊き)に変えたらキッチンすっきり。
めっちゃ、ちっちゃいw 安いw
タイマーがないのでコンセントにタイマーかませてる。
- 909. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 18:30:38 ID:BMZbiBdj0
- >908
え0−小食なんだね
大人ばっかりで3人家族なの?
- 910. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 18:38:36 ID:RrWkkR/V0
- 自分、夫、子の3人でしょフツウに考えて
- 911. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 19:19:37 ID:YZldSfAj0
- w
- 912. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 19:27:10 ID:g2KXjJf30
- >>898
最初にご飯炊く
その時に一緒にカボチャとかジャガイモとか
2段調理でふかしておく
出来上がったらご飯はセラミックお櫃にいれる
野菜もよけておく
で、カレー作る。
- 913. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 19:32:04 ID:cFK8OtDAO
- ドラム式は、水が少なくても、洗濯物を上から下へ叩きつけて洗う方式だから
問題ないと思う。水が少なくて問題なのは、今までと同じ筒型のじゃないかな。
昔(と言っても、この2〜3年以内)、婦人之友関係の何かで、「最近の洗濯機
は節水をうたってるけど、洗濯物が水に浸からず洗えていない事もあるので、
自分で水を足しましょう」って書いてあって、それから水位は自分で設定してる。
- 914. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 19:51:32 ID:RMjmRpDn0
- バスタオル話終わった?
うちは風呂場の換気扇を常に回してる。
風呂場のドアの外の横がちょうどタオル掛け置き場なので、
風の通りがいいのか、濡れたまま掛けといても、一晩でパリッと乾く。
なのでニ、三回使ってから洗う。
カビたり、臭ったりした事はないよ。
前の家では通気が良くない場所にタオル掛けてたので、
すぐに臭くなったけど。
だからそこに住んでた時は、別の場所に掛けるようにしてた。
後、体拭くタオル以外の濡れた物はそのまま洗濯機に放り込んでる。
- 915. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 20:58:03 ID:thHnZzlx0
- バスタオルは場所取るし乾かないから使用自体を止めた。
白い厚めのフェイスタオルで体拭いてる。
1枚じゃ足りない場合は2枚使用。
使用後は100均のプラスチックのたらいに
漂白液+水をはってそこに入れておく。
洗濯する時に洗面所で軽くすすいでから
洗濯機に入れる。(他のものと一緒に洗う)
漂白するからタオルは白しか買えない。
- 916. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 20:59:38 ID:Pox+Q61r0
- カルフールで見たトップバリュー(かな?)の電化製品が
白くてシンプルでデザインはすごく良かった。
でも、トップバリューは食品もおいしくないし、
さすがに電化製品は危険かなぁ。
炊飯器も電気ポットも電子レンジも良かったけど・・・
- 917. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 20:59:56 ID:6+vkCBi/0
- >>914
洗濯かご使ってないの?
洗濯機に入れてすぐ洗うならいいけど、
翌日洗う生活なら洗濯かご用意したほうがいいよ
洗濯機の中にカビが生えてからじゃ手遅れ、いったん生えちゃうと根絶は難しいから
- 918. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 21:04:42 ID:2bFwF1jV0
- >>916
食品でも電化製品でもないけど、つい最近こんなニュースがあったなぁ
パスタ鍋の取っ手外れやけど、イオンが1万4700個回収
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080926-00000034-yom-soci
>「トップバリュ 3層底ステンレスパスタパン」で、
>03年から05年ごろまで販売した。
- 919. 可愛い奥様 2008/09/30(火) 22:21:25 ID:Pox+Q61r0
- >>918
あ、それ見た。
お鍋の取っ手がとれるなんて、怖すぎる。
- 920. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 00:33:31 ID:6zrzyVaa0
- とっての取〜れ〜る〜♪
- 921. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 01:01:14 ID:tuztYpCV0
- 違うよ。全然違うよ。
うちはそろそろ冷蔵庫買い換えたい。
それこそすっきりデザイン少ないなあ。
なんだか変に1部分だけ光ってたりすんのね。
- 922. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 01:39:57 ID:DxnLJLj30
- >>876
毎日洗濯機回してたら電気代かかるのでは?
うちも洗濯は二日に一度にしてる
- 923. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 01:42:39 ID:6zrzyVaa0
- >>921
むかしコニシキだかマケボノがCMしてた、シャープの両開き冷蔵庫
3度の引っ越しを共に乗り越えてきた仲なんだけど
白物家電に定評のないシャープだけど、両開き冷蔵庫はおすすめできる
引っ越し少ない家だとありがたみ少ないかもしれないけどね
すっきり家庭で、台所に十分なゆとりがあること前提だけど
主婦の家事動線と、家族の生活動線が違ってても、お互いにストレスなく過ごせるのが良い
あとあれだ、すみっこに放置して賞味期限切れっていうのが減るかも
まー参考程度に
- 924. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 04:45:15 ID:vTDlPzqG0
- >>887
色にひかれてムジの炊飯器買ったけど
ご飯が不味く炊ける。
前の炊飯器も高いものではなかったし
10年以上前のもの(ファジー機能wなんてある)なのに。
なんか蓋がしっかり閉じないで
左右不対称に3ミリ程度浮き上がっているから
不良品かと思ったら「仕様です」だって。
値下がり直前に買ったからよけい失敗感がorz
- 925. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 04:55:38 ID:nCWKOgxw0
- >>921
自分も光ってるとかデジタル表示あるのがイヤだったので、
デザイン重視で去年、無印の冷蔵庫を買った。が、
ドア表面に傷、塗装ハゲ、へこみがあって、2回も交換してもらった。
3回目のはまだマシな部類だったのでとりあえず納得して使ってるけど。
中身は東芝だから、普通の東芝の冷蔵庫にしとけばよかったと後悔した。
値段も東芝ブランドのが安いし。
- 926. 914 2008/10/01(水) 07:55:11 ID:s1VrjXIe0
- >>917
洗濯籠は乾いてる物専用で使ってます。
濡れた物を入れとくにも、洗濯機の蓋は開けたまま。
そんなに頻度も量も大した物ではないです。
後はカビ対策に時々乾燥機回す位かな。
- 927. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 11:07:13 ID:nY5Hfmcg0
- これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。
このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
?まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
?1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
?3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
?4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
?8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
?最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。 この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。
もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。
とても奇妙ですが当たってませんか?
- 928. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 11:25:34 ID:pk06L46o0
- 食器を買い替えた。
結婚して15年、セット物も割れたりして数と形がバラバラ。
思い切って殆ど捨てて新しい物にした。
綺麗に重なるので食器棚がすっきりした。
スペースが開いたので秋刀魚用の長細い皿を買おうか悩み中。
要らないっちゃ要らないよなー。
- 929. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 11:31:17 ID:BiNAaIds0
- >928
私も魚用の皿を物色中なんだけど、スッキリの観点から言えば、
サンマ用は贅沢品と思って諦めてるw
今は無地でB5ノートの半分くらいの角っぽい皿が候補にあがってる。
これだとおやつ皿にも使える。サンマは半分に切ればイイサ。
前は陶板を切っただけ見たいな、超和風な角皿を使っていて、
本当に魚にしか使えなかった。
- 930. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 11:38:23 ID:r6Y2qCyV0
- 魚用の細長い皿は一杯やる時の突き出しにも使える。
呑兵衛のいる家限定かw
- 931. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 11:40:13 ID:d4/etmm40
- 結婚するにあたり張り切ってサンマ用の細長い皿を買ったが、
入居した賃貸物件で使えるコンロのグリルはサンマを半分に
切らないと入らないので、細長い皿は意味なかったわ……
今は丸い皿に干物も煮物も盛ってしまうけど、丸い皿に
塩鮭一切れだけって殺伐としてるので、角皿買おうかと考え中。
でも用途が限られる皿を買うのはスッキリしなさそうな気もする。
- 932. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 12:17:14 ID:ejh0lHEV0
- 真っ白な楕円形の皿は なかなか用途が広くて、自分は重宝してるよ。
- 933. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 12:21:40 ID:G5tWN2u80
- 私も楕円…というか、笹型のお皿重宝している。
ちょっと大きめで少し深みのある形のものにしたから、
カレーとかよそるとなんかオサレカフェぽくなって気に入ってる。
- 934. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 12:23:25 ID:BiNAaIds0
- >932
うちも今、魚用はだ円の耐熱皿(陶器)。
昔の無印のなんだけど、フチがあって汁多めでも
オケなので煮物、グラタンなど色々使えて結構イイ。
- 935. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 12:33:22 ID:kkGZR69y0
- 細長い魚用の皿って幅がせますぎて小骨やハラワタとか置けないし、
いまいち使い勝手悪いよね。
もっと幅が広い魚用の皿があればいいのに。
- 936. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 12:37:11 ID:6zrzyVaa0
- さんま皿つーか
細長い角皿は和食に絶対必要と思ってた
玉子焼き置いたり刺身盛ったり
つくだ煮とか漬物とか、しょぼい常備菜も
ちまちま品よく並べれば、なんとなくそれっぽく見えて重宝だよ
まあ重ねて収納できないから食器棚ふさぐけどね
- 937. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 12:38:16 ID:EBD4nH1Y0
- >>872
です。たくさんのレスありがとうございます。
>>873
洗濯は、今は一日置きです。カビが生えた時は、まだ乾燥機もなくて
何日かそのまま放置したりしていた時。
それ以来、濡れたままカゴとか洗濯機につっこむのに抵抗があって。
バスタオルも、最近は、旦那はフェイスタオル、私もぷかぷかのミニバスタオルと
小さ薄いのにかえてからは、カビも匂いもないのですが。
皆さん、とりあえずかけておいたり、そのまま洗濯機orカゴ、漂白水といろいろですね。
漂白水につけておくのが、一番雑菌は抑えられそうだけど、白限定ですね。
ぶらさげるスペースを作るか、カゴを通気性のいいステンレスに替えるか
思い切ってそのままinするか、ちょっと検討してみます。
- 938. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 13:00:09 ID:8Z+jPM/P0
- うちは、サンマにはこれを使ってるよ。
ttp://www.le-noble.com/dishes/search/product_info/000000020539/
もともと洋皿だけど、まっ白なので和食にも合う。
ロールケーキとか、他にも応用しやすい。
一期一会の食器と違って、割れたらいつでも買い足せるので
重宝してます。
- 939. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 13:03:59 ID:d4/etmm40
- >935
>もっと幅が広い魚用の皿
デパートとか食器屋で見たことあるよ。
さんまじゃなくてホッケとかにちょうどいいかな〜位の幅の。
楕円の白い皿、イタリア料理屋で取り皿として出てきて
いいなーと思ってたんだけど重宝しそう。
角皿も実家では使ってなかったけど
>>936
見ると便利そうだな。
まずは収納場所確保が先か……
- 940. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 13:06:45 ID:SqiL2mmoO
- >>924
無印炊飯器
普通のタイプとIHのタイプで2種類ありますが、どちらのタイプですか?
- 941. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 13:23:29 ID:m+P9S8Ho0
- 素朴な疑問なんだけど、皆さん夜ご飯は大皿取り分けスタイル?
それとも一人ずつ盛ってますか?
うちは大皿取り分けです。
- 942. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 13:28:25 ID:s1VrjXIe0
- >>941
つい最近友人とその話題になったばかりだ。
男の子三人の友人A宅と子供四人の友人B宅では大皿で各自取り分け。
一人っ子の友人Cと女の子二人のうちは一人ずつ。
うちは栄養のバランスを特に気にしている。
大皿取り分けだと自分の好きなものを好きな量だけ食べてしまうし、
嫌いな物を食べないようになるので。
- 943. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 13:30:49 ID:GXEj9lDlO
- >>941
激しくメニューによる。
一人○個、とノルマが決まっている場合は必ず個別に盛り付けるw
- 944. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 13:40:14 ID:SfU/MqQw0
- 大皿に盛ると旦那が分け前以上に食べる傾向があるんで
健康のためにも個別にした。
つか自制心はないんかとw
- 945. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 14:27:07 ID:m+P9S8Ho0
- 色々ですね〜ありがとう。
うちは実家も義理実家も個別わけ。
大皿盛りの方が配膳も片付けも楽でついつい・・・
家族が好き嫌いないからまーいいかな。
- 946. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 14:42:32 ID:zYP/Wf1I0
- うちは懐石料理みたく小皿にあれこれ出してる。
そのほうがごまかせるような気がしているw
- 947. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 14:48:41 ID:YAGhlX8r0
- そういえば巨漢特集とか好きでテレビでよくみるんだけど
肥満児の食卓って大抵大皿に揚げ物とか肉料理が山盛り載ってて
好きなだけ食べさせて親も子供の食べる量把握できてないんだよね。
- 948. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 14:50:05 ID:YAGhlX8r0
- あ・・・
だからって大皿料理の家庭全部が肥満傾向にあるってことじゃなく、
その家々の住民の食のタイプや都合で
大皿だったり小皿沢山だったり色々なんだろうなってことです。
- 949. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 14:53:06 ID:BiNAaIds0
- うちは今、子どもと旦那の食事時間が違うから
おかずは中皿2枚に分けてる。子どもはさらに取り分け。
大皿だと食洗機に入らないのでその方が都合も良い。
- 950. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 15:03:27 ID:maxmhgvQ0
- >>944
うちも同じ。
下手すると私が全く食べてないのになくなることもある。もうアフォかと…
なのでたった2人家族だけど全部個別。
正直マンドクセー
- 951. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 15:22:13 ID:Xr6BTDBt0
- >>938
ベッキオの魚皿欲しいなぁ。と何年も思っているが、子供が小さかったのと
サンマ以外のお料理は、他の皿でも充分対応できるので、毎年見送ってる。
改めてみると、いいな。食洗機大丈夫だっけ?
- 952. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 15:32:11 ID:GfJrOkXa0
- うちはほとんど大皿だな。
特に旦那もいる週末はメイン、サラダ、炭水化物系の3種類が基本スタイル。
それをワンプレートに好きに取る。
でも好きなものを好きなだけ食べるようなことはないな。
子供も家族の分考えて取ってるし。
- 953. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 15:47:06 ID:8Z+jPM/P0
- >>951
手洗いの人が多いかもしれないけど、うちは食洗機。
ただ、食洗機が小さいので、あんまり大きいのは入らない‥orz
作りが華奢なので、ティーカップ大丈夫かなとか思ったけど、
金彩も無いし、案外OKですよ。
- 954. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 16:52:11 ID:Xr6BTDBt0
- >>953
ありがとう。子供も一人でサンマ食べるようになったし、家族分買っちゃおうかな。
- 955. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 16:58:14 ID:kkGZR69y0
- >>938
秋刀魚のおかしらがお皿からはみ出しそうだけど、どうかしら?
それとも、秋刀魚を切って盛り付けてるの?
- 956. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 17:13:30 ID:8Z+jPM/P0
- >955
確かに、ル・○ーブルのトップページの写真でははみ出しそうだけどw
うちははみ出した事はないかな。そんなに良いお魚は買ってないので‥
ちなみに、お皿の横幅は28cmらしい。
>>955
さんのお宅のお魚には、ちょっと小さいかしら?
- 957. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 19:00:34 ID:XtjWUOoP0
- うちは夫が大皿盛嫌うので、個別。
お皿の数もいるし、食洗機使用だけど面倒。
秋刀魚って家でしたことないわwなんか駄目主婦かも。
切り身が多いので、どなたかも書いてたけど楕円のお皿が重宝してます。
- 958. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 19:11:15 ID:uH8tCb4S0
- >>941
うちは別盛り。
大皿盛りって、他所の家へ行って初めて見たとき軽いカルチャーショックを受けた。
結婚後も、子供たちにも大人と同じお皿で量だけ少なくして出してる。
片付けるときも重ねるとお皿の下が汚れるので重ねないで!って母に叱られてたから
洗い桶に入れるまで重ねない。
後片付けはちょっと面倒かな?って思うけ時もあるけど習慣だから続けてる。
何も誇れるものは無いけど、食器の裏だけは綺麗w
他所のお家で食器の裏が黒くなってるの見るとげんなりしちゃう。
- 959. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 19:25:34 ID:LjUF/OvT0
- 大皿に盛っても取り分ける皿も家族分居るんだから
結局洗う枚数は変わらないような気がするのは
私の理解力がないから?
- 960. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 19:32:59 ID:6zrzyVaa0
- >>959
大家族の家は、取り皿何枚もつかわないから
複数おかずがあっても、皿は1人1〜2枚、そんなもん
DQN家庭では取り皿さえつかわなかったりするし
大皿から直接食べてたり
ごはん茶碗の上におかずをのせて取り皿代わりにしてたり
- 961. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 19:51:58 ID:GfJrOkXa0
- >>959
952だけど、別に皿の枚数少なくしたいから大皿にしてるわけじゃないよw
メニューとか食習慣の違いだと思う。
まぁ3人家族だから大皿といってもたいして大きくもないんだけどね。
- 962. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 20:08:43 ID:m+P9S8Ho0
- >>961
ごめん。私が
>>945
で皿の枚数少なくしたいから大皿にしてると書いたからw
あと元々居酒屋スタイルが私自身が好きなのかも。
朝食なんかは個別。
>>959
4人家族でおかず4種類だったら、大皿スタイルだと 大皿4枚+取り皿4枚の系8枚ですむ。
個別わけだったらお皿4枚×4人分で16枚に!!
- 963. 958 2008/10/01(水) 20:09:04 ID:uH8tCb4S0
- どうしてうちは別盛りだったのか母に聞いてみた。
そしたらなんと!!
兄が2人いて、小さい頃おかずやおやつの取り合いが激しくて、それでぜーんぶ別に盛るようにしたんだって。
なんか・・・予想外の返答にひっくり返りそうになったorz
こういうのって、それぞれの家の事情なんだねw
譲り合う兄弟だったらうちも大盛りのお皿がドーンと出てたのよねぇーwww
- 964. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 21:26:59 ID:EaMiPEa20
- 焼き魚用に細長い長方形のお皿持ってるけど、便利だよ。
結構いろいろ使える。
上にもあるように、前菜風に三品置いてみたり、
お刺身も数種並べておいたり。
うちは子供の頃から別盛だけど、うちの母は以前から
よねすけの突撃隣の晩御飯で大皿の家が多いのに驚いていた。
うちの母(70代)は子供の頃は各自お膳で食べていたそうで、
大皿のと言うのはそれこそカルチャーショックだったみたい。
- 965. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 21:46:10 ID:Tq0Yu0U20
- 私の実家は個別盛り、旦那の実家は大皿盛り
当然結婚後は個別盛り。
旦那は最初戸惑ったみたいだ・・・
てか結婚して15年経った今告白された
- 966. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 22:02:01 ID:+XPxuLJa0
- 私の実家では、大皿盛りだったんだけど、
祖父が皿にあるだけ全部食べてしまうようになって個別盛りに変更
今思えば、認知症の始まりだったんだ。
- 967. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 23:13:58 ID:6kWtSiTt0
- うちも、私と弟が子供の頃食が細くて、個別盛りにしないとちゃんと食べないから
個別盛りにしてたそうだ。
私も、夫が食べる量をコントロールしたいから個別にしてる。
- 968. 可愛い奥様 2008/10/01(水) 23:23:58 ID:7SfeXqWZ0
- 激しくメニューによるな。
例えばハンバーグや焼き魚は個別だけど、鶏の唐揚げやお刺身は大皿とか。
でもダイエット中は個別にしないと食べた量が分からないねw
これから鍋の季節だけど、個別に出来ないから注意しないとな(´д`)
- 969. 可愛い奥様 2008/10/02(木) 08:59:33 ID:Sy/sbAZM0
- 実家=個別、義実家=大皿。
義実家で驚いたのはおかずを取る用のお箸が無かった事。
大皿でも全然構わないけど、取り箸?があるか、ないかで
私は気になってしまう。
ウチは個別も大皿もやるけど、大皿には取り箸などを必ず添える。
旦那が直箸で取ろうとするんでそれが嫌。
- 970. 可愛い奥様 2008/10/02(木) 09:12:56 ID:+69AQlSd0
- ダンナ実家はワンプレート盛。
個別でも大盛りでもなくw
巨大なお子さまランチって言えば
わかるかな〜。旗は立ってないけどw
ご飯と汁物は別だけど。
- 971. 可愛い奥様 2008/10/02(木) 09:18:32 ID:ARanmxO70
- まぁ大皿でも個別でも
綺麗に盛り付けてスッキリした食卓ならヨシとういうことで。
そんな私は盛り付け下手。
結婚が早くてすぐ子供も出来て
素敵なお店でお食事する機会もなかったせいか
「見た目はいまいちだけど、おいしいね〜」と言われること多々
飾り切りとか凝った盛り付けまでは要らないけど
ほんの少し気をつけてスッキリ綺麗に見えるコツとかありますか?
- 972. 可愛い奥様 2008/10/02(木) 09:27:36 ID:XqiS4Cum0
- >>971
ESSEとかオレンジページとか見てみるといい。
うちでの盛り付けは弁当の盛り付けもそうなんだけど、
赤、緑、黄を入れるようにすると華やかに見える。
- 973. 可愛い奥様 2008/10/02(木) 09:41:28 ID:apIoLMux0
- ケンタロウは高さを出せと言ってた。真ん中にこんもり盛るといいらしい。
あと972さんの言ってる色合いも効果が大きいよ。
シソ(緑)を敷いてプチトマト(赤)を添えるだけで大抵立派になるよ。
うちはもう味が絶望的に合わないとかじゃない限り
小鉢の冷や奴もポテトサラダも長いも短冊も納豆もみんなそれw
シソはググルと出てくるけど水と一緒に保存するとかーなり持つから便利。
あと上の話でも出てきたけど丸くないお皿、白くないお皿を混ぜると
全体を見たとき凝ったように見える気がする。
しかしこれは気をつけないと食器棚のスッキリとの兼ね合いが難しい。
- 974. 可愛い奥様 2008/10/02(木) 09:49:28 ID:o4/eTOSA0
- 私は無駄に盛り付け上手w
うちでご飯食べた子供の友達とかは必ず親に「○○くんちのご飯みたいにして!」と言うらしい。
別に全然凝った配膳はしてない。
ただ田舎育ちでいわゆる標準?に自信がないため、かなり料理関係の本を読んだ。
いわゆる自己流がないからではと思ってる。
- 975. 可愛い奥様 2008/10/02(木) 10:02:28 ID:7ZV6vIbt0
- 盛り付け上手なの羨ましいよ。
あれはやっぱりセンスも必要だと思う。
自分で料理本真似してやってみても、
なにかが違うんだよなー。
ご飯作る気分じゃなくて手抜き料理でも、
盛り付けひとつで全然違うし。
- 976. 可愛い奥様 2008/10/02(木) 10:09:49 ID:+69AQlSd0
- 高校の時、家では全く料理手伝ったことないという
同級生が一番、料理実習で盛り付けがうまかった。
先生が毎回驚いたほど美しく盛り付け。
あと美術の男の先生(独身)が自分で作ったお弁当を
見たことがあるけど、おお!と思うほど彩りが美しい。
(味は知らないw)
やはりセンスってあるのだろうと思う。
- 977. 可愛い奥様 2008/10/02(木) 10:17:46 ID:S4faFSQG0
- ほんと、羨ましいよね。
私も盛り付けのセンスが無いので、せめてもの抵抗でキッチンの窓の直ぐ下に山椒と南天を植えて、
窓から手を延ばして葉っぱをちぎって使ってる。
夏場は家の脇の小道に毎年シソがわさわさ生えるので、草取りの時も抜かないで置いてこっそり使ってるw
それでもいまいち、、、orz
オサレな料理本、買おうかな。お薦めはありますか?
- 978. 可愛い奥様 2008/10/02(木) 10:17:53 ID:jwHAtT3K0
- 盛り付けは、料理本などを見たりして
何かを作るとしたら、
まず、盛り付けまでそっくりそのまま真似してみるのもいい。
- 979. 可愛い奥様 2008/10/02(木) 10:39:56 ID:13cXtL2i0
- ここは料理スレですかな?
昨日から、ちょっとお腹イッパイ!!
- 980. 可愛い奥様 2008/10/02(木) 11:31:30 ID:yipYMrPH0
- ところで
>>970
は次スレ立ててくれるよね?
- 981. 可愛い奥様 2008/10/02(木) 11:39:39 ID:+69AQlSd0
- >>970
スレ立て試みましたが
規制でできませんでした。
すみませんが、どなたかお願いします。
- 982. 可愛い奥様 2008/10/02(木) 11:41:33 ID:+69AQlSd0
- 水周りの掃除、手入れ、スッキリの秘訣について語りましょう。
掃除、洗濯の頻度は個々の感覚によりますので質問なさらずに
自己判断と好みでお願いします。
◆前スレ
【シンプル】家中スッキリ【清潔】24
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1218409366/
◆どんどん活用しよう!うpろだ
http://0bbs.jp/simple_ms/
http://0bbs.jp/simpleokusama/
◆まとめWiki(ガイシュツネタが上がってます。必見)
http://wiki.livedoor.jp/simplekizyo/d/FrontPage
次スレは
>>970
ヨロ
※個人サイトに関する話題はヲチに繋がりやすく
荒れる原因となりますので自粛しましょう
テンプレです
- 983. 可愛い奥様 2008/10/02(木) 11:58:22 ID:+69AQlSd0
- >>970
=
>>981
です。
- 984. 可愛い奥様 2008/10/02(木) 12:10:37 ID:Hsrx3D3f0
- >>896
うちもオーブンレンジはサンヨーEMO-1000sだ!!
冷蔵庫は三菱MR-A41Nカーボングレー、
炊飯器はリンナイのこがまる。
この3つだけは見た目も質も大満足してる。
かなり愛してる。
冷蔵庫はパーツの脱着が簡単で、どこでも洗えるのが前提みたいな作りだから、
ここのスレ奥様に三菱はオススメかも。
オーブンレンジはボタンを押す回数がどのお宅のレンジを見てても、
明らかに少ないしパネルがシンプルで分かりやすい。
炊飯器は見た目で電気は満足できなかったからガスにした。
今は象印とか三菱は可愛いなと思う。高いけど。
- 985. 971 2008/10/02(木) 12:25:03 ID:ARanmxO70
- 料理話を広げてしまったお詫びにたててきました。
【シンプル】家中スッキリ【清潔】25
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1222917734/
初めてのスレ立ててですがこれで大丈夫でしょうか?
レスくださった皆様ありがとうございました。
参考にさせていたいて頑張ってみます。
- 986. 可愛い奥様 2008/10/02(木) 12:46:15 ID:qxerQdo10
- >>985
ありがとう。大丈夫よ!!
うちは冷蔵庫三菱MRなんちゃら。炊飯器は象印、レンジは東芝だ。
細かい品番は忘れたけど、冷蔵庫とレンジは見かけ重視、炊飯器は玄米も炊ける&見かけで選んだ。
大体満足してるけど、ちょいと前までずっと鍋でお米たいてたから
やっぱり炊飯器だと物足りない。ガスタイプにすればよかったかな。
- 987. 可愛い奥様 2008/10/02(木) 12:46:47 ID:7xNUkQWe0
- >>985
乙です!
- 988. 可愛い奥様 2008/10/02(木) 12:51:37 ID:qxerQdo10
- あらら
>>986
の最後の一行でまた料理話っぽくなっちゃった。ゴメンね。
キッチンは生活感でやすいから、好きなもので統一したいよね〜と言いたかった。
義理実家のお古の15年ものの冷蔵庫とレンジがとうとう壊れた時はちょっと嬉しかったw
今は白&ステンレスで統一しているけど、貰いもののコーヒーメーカーだけが
黄土色で浮いている。
- 989. 970=981 2008/10/02(木) 13:41:41 ID:JiVRN7wM0
- >>985
ありがとうございます!感謝。
- 990. 可愛い奥様 2008/10/02(木) 14:05:54 ID:rDL+nssV0
- ,へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) | おっと、これ以上はスレ違いだ。表へ出な。
/ < / ▼ ヽ > 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ 表はこちら
`< ミミ彳ヘ http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1219283167/l50
> ___/ \
/ 7 \
| /
よろしかったら避難所で盛り付け話の続きしませんか?
- 991. 可愛い奥様 2008/10/02(木) 14:19:50 ID:6ZURi61u0
- まだこっち残ってるのに新スレにレスしてしまった。ごめん。
>>1
のロダに規制中の奥様が貼ってくれた洗濯洗剤画像。
ロック&ロックに入れ替えても元の洗剤のパッケージを貼ってあるの、
英字だとそれなりにオサレに見えるから不思議だw
これが"CHARLIE'S SOAP"や"Tide"だから日本人にはそう見えるだけで
あちらの人からしたら"アタック"とか"アリエール"って書いてあるのと
同じようなものなのかな?
- 992. 可愛い奥様 2008/10/02(木) 14:37:44 ID:N/jWjtVB0
- >>991
たぶん同じだと思う。
- 993. 可愛い奥様 2008/10/02(木) 15:07:18 ID:S4faFSQG0
- >>985
ありがとうございます。
..............ウメトクネッ(*。・ω・)ノシ))_ポンポン
- 994. 可愛い奥様 2008/10/02(木) 15:12:45 ID:nT1OXwrH0
- 食器は安ければ良い→可愛いデザインのがスキ→数は必要最小限でシンプルなのがいい
- 995. 可愛い奥様 2008/10/02(木) 15:52:52 ID:N/jWjtVB0
- 梅がてら。
押入のリフォームが終了した。納戸に避難させた物の中で、必要に迫られて取り出したのは
ごく僅かなんだと気付いた。
思い出系を圧縮して更なるスッキリを目指します。
- 996. 可愛い奥様 2008/10/02(木) 15:55:30 ID:y4R8GKes0
- もうすぐ引越し。
これを機にじゃんじゃん片付ける予定でワクワクする。
夫がためこんでる「箱」も捨ててやる!!
なんで男ってPCやらカメラやらの箱を捨てないんだ!
- 997. 可愛い奥様 2008/10/02(木) 16:02:31 ID:dXrHIshg0
- >>996
うちのダンナもカメラ、PC、そしてPCソフトの箱を溜め込んでる。w
あれ、なんだろうね。プラモデルの箱眺めてwktkしてた名残かね。
- 998. 996 2008/10/02(木) 16:10:23 ID:y4R8GKes0
- そうそう!うちもPCソフトの箱もだよ。
しかももう使ってないノートン先生とか(なんと2003!)
最近は子供のおもちゃのパッケージもこっそりそこに積まれてたりする。
そんなもんとっておいてどうする!
絶対捨ててやる。
- 999. 可愛い奥様 2008/10/02(木) 16:10:46 ID:XqiS4Cum0
- うちの旦那も全部箱取っとく人だw
だけど、そのお陰でオクでカメラやらゲーム機やら出品した時に高く落札された。
場所代考えたらどっちがいいんだろうねw
最終更新:2011年04月22日 15:26