- 901. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 01:29:21 ID:s/aLrMNeO
- 無印の落ち綿布巾は中国製だよ
- 902. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 02:56:25 ID:0jRpN6Xz0
- >>900
IDがぬこさまだ〜w
>ちょっと100均行ってくるわ。
コンビニじゃないから閉まっ(ry・・・w
- 903. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 08:25:38 ID:dA3Zwe+S0
- いや、24時間やってる100均もあるはず。
キュッキュッキュー♪のところとか。
まぁ、普通は翌日以降ってことだと思うけどw
- 904. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 09:12:33 ID:q1sD1pLn0
- PCまわりがスッキリしない〜〜
家の仕事柄、PC4台にプリンタ2台とかあって、コード類すごいし
配置も良い感じにならない・……。
ハードにトラブルがあった時とか死にたくなるよ。。
コードは凄すぎてコードをまとめるアイテムとかもうまく使えないしww
- 905. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 09:26:23 ID:xbd5zqGI0
- >>896
のキャップいいね。
うちは5キロの袋の口をちょっと切って、しまうときは口を折り返して
クリップで止めるだけだったんで。
- 906. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 10:20:00 ID:7clG51rY0
- >>904
http://item.rakuten.co.jp/plywood/05137001/
これなんかどうですか?
昨日、たまたま他の調べ物をしていて見つけたんですが、私もコード類のごちゃごちゃなんとかしたいと思ってたんです。
これ使っている方いますか?
使用感が良ければ買いたいと思ってるんですが。
- 907. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 10:34:24 ID:ghUUv1tt0
- >>891
それの5kg用出して欲しい!!
てか、冷蔵庫壊れるかなw
- 908. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 10:43:39 ID:bh3UFEEo0
- >>906
これデザインがいいね〜。
うちは夫がファイルボックス(フツーの、これ→http://www.askul.co.jp/p/226518/)
を利用して似たような感じのを自作しましたが
スッキリしたようなしないような…うちのは蓋がないからかも。
ゴメン、使ってないから役に立たないね。
- 909. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 10:53:36 ID:q1sD1pLn0
- >>906
シンプルでいいなあ。
しかしうちはハード台数が多くて、コンセント付近ではなく
それぞれの機器にわかれてる所がウザイんだよね。
範囲が広いから、束ねるのも限界が。
なるべく広がらないようにしてるけど、あまり束ねると故障や火事の原因になるらしいし
機材を動かす時にいちいち結束をとかないといけないのも鬱陶しい。
全部コードレスになればいいのに・・・・(;@?@)
- 910. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 10:54:07 ID:PM2VaF4D0
- >>906
うち空き箱に切れ目いれて同じようなの作ったよ。
- 911. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 11:04:52 ID:VqUezBkn0
- 私は適当にクルクル巻いて100均プラ箱に入れてるだけだけど
それでも鬱陶しさは全然違う。
- 912. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 11:22:44 ID:vUQva91l0
- 私はカゴをふせておいてた。
コードが出るところはカッターで切り取る。
見た目スッキリするし、無機質なコードがちょっと落ち着いた感じになるよ。
- 913. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 11:31:19 ID:Hai6oYOu0
- コード適当に束ねて100均の紙ファイルボックスに入れてる。
しかしボックスの中を見ると欝になる。
>>912
のようにふせてかぶせればいいのか。
- 914. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 11:35:44 ID:PM2VaF4D0
- >>913
下を掃除するとき箱を持ち上げるだけで良いからやっぱ箱の方が楽だと思うけど。
蓋したら良いんじゃ?
- 915. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 12:26:29 ID:eDn5dxhW0
- うちは夫が風通しがいい方がいいだろうと言うので無印のこれにした。
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247027914
フタもセットで買って手前はきっちりはめてるけど
奥側はたくさんのコードの上に乗せてるだけだ。(奥から入って奥から出る)
そしてフタの角っこを切り抜いて、モデムのアンテナが出てるw
- 916. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 12:42:20 ID:ooSLqEDN0
- >>906
おととい部屋の模様替えした時にコードのグチャグチャが
どうにかならんもんかと思ってたのでスッゴイ感動!
これ買ってみる!!
- 917. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 12:45:07 ID:kaGR217u0
- >>909
うちもマシンと周辺機器が多いのでケーブル類がオニのようにあります。
結局、机やラックに沿わせて部分部分を結束タイでまとめて吊ったりする方法でやってます。
100本くらい入ってるから、使い捨てで。
みなさんのようにアダプタ部分もまとめてみたいけど、
紙やカゴの燃えやすいものは躊躇します。気にしすぎかも・・・。
- 918. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 13:14:16 ID:Hai6oYOu0
- >>914
ありがと、そうする。フタがあればホコリも入りづらいもんね。
何故思いつかなかったのか・・・
>>917
私も万一火災が・・というのは平気だろ〜と思いつつもちょっと気になるから
アダプタ部分は見え辛いとこに設置するというけで
まとめたケーブルの重なり(電源ケーブル以外)を箱にいれるだけにしてる。
- 919. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 14:11:47 ID:abe2OiHR0
- >>906
それ3箱使ってるけど両脇にしか穴がないのが欠点。
長い方の辺にも穴が開いてると便利なんだけどね。
- 920. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 16:30:14 ID:xn+Ykk500
- >>906
ベルメゾンでも同じようなの扱っているけど、値段が…
ttp://www.bellemaison.jp/100/pr/1502008D/640299/
- 921. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 16:41:52 ID:en8ow2Px0
- 何てリアルタイムな話!
ウチはこの前やっとOCNの光にしたんだけど、その時一緒に光電話にもしたんです。
そしたらモデム?(接続する箱みたいな奴)が3つも増えた。
光接続用・ネット接続用・光電話接続用の3種類。しかもサイズバラバラ。
さらにでっかいアダプタが全てについてある。
設置してくれる人が3つ並べて帰っていったよ orz
さらにプリンタや外付けDVDやHDDがあって合計10個のコンセントが必要になりました。
速度なんかどうでもいいからスッキリにすれば良かったと本当に思った。
でも解約する訳にもいかないので何とか自作しました。
そのモデム自体をアダプタと一緒に隠す為に
ttp://www.rakuten.co.jp/somsoms/668623/847111/847874/
を買いました。穴の所からコードをひっぱり出して中に放り込んで蓋しました。
ちなみにデカイアダプタも一緒に放り込んだので延長コードも買いました。
あと10個口のタップも購入
906さんの薦めてる奴買いましたよ!10個口のタップも入るんでデカイですけど
オススメします!ホコリ被らないしホントスッキリします。
一応これでコンセントはアル程度は綺麗になったんですよ。
ただPCラック(いいのが見つからなくて今だ安物)の下に収まらなかった(;´Д`)
組み直せば入るんですけどとりあえずは横に並べて今は置いてます。
まだまだスッキリとはいきませんがそれでも綺麗になったと思う
写真UPしたほうが早い?
- 922. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 16:44:51 ID:mad9Y3xT0
- >>921
ぜひupしてほしい
特にモデム収納の部分が見たいです。
うちもサイズも色もバラバラなこれらをどうしようか…というところだったので
- 923. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 16:58:48 ID:ULJMLoLS0
- >>906
使ってます。
かなり大きくて存在感あります。
ただ大きいので上に何か乗せるのは安心かも。
乗せるとオシャレじゃなくなるけど。
- 924. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 18:12:56 ID:UwKEdBk70
- >>906
それを参考にしてホムセン行って、木材でDIYして作った。
前よりはスキーリしたけど、どうしてもサイズがおおきくなってしまい、結構存在感があるな。
- 925. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 18:40:45 ID:5nO5W1jw0
- >>906
より
>>920
を買うなぁ。
- 926. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 18:46:36 ID:ghUUv1tt0
- スッキリには無線LANなのかしら・・・
- 927. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 18:57:32 ID:Sp8ryisp0
- >>909
タップ・ケーブル受けがついてるデスクを買って床だけはスッキリさせるとか
メインマシン以外は押入に隠蔽、VNCでリモート操作するとか。
うちも台数多いけど上2つに加えて結束もしてる。
結束はスッキリ目的よりもスパゲティ防止の意味の方が大きい。
機材動かす時は結束込みの作業と割り切ってる。
作業は鬱だけど自作PC板とかでうpされてる芸術的結束画像見てモチ上げるw
- 928. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 19:10:12 ID:H/XVgMZh0
- 無線LAN、最強なのに。
やっぱり電磁波とか?が怖いのかな。
庭でネットしようとノートを抱えて出たら、無線は来てるのにまぶしすぎ
て液晶が全然見えなかったってこともあったけど、まぁそのくらいスッキリよ。
テレビも無線にできたらいいんだけど、最近そういうのあるよね?
地デジになったら薄型買う予定だけど、無線にしてテレビ移動したい。
- 929. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 19:28:20 ID:5nO5W1jw0
- セキュリティ面で怖い
- 930. 921 2008/10/24(金) 19:35:02 ID:PiOaCQUJ0
- 遅くなりました。UPしました
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper0012.jpg
画像みていただけると解りますが、現在PC下に移動する前段階で
ごちゃごちゃしてます。線を拘束してなかったりプリンタの線が
ダイレクトに下に下がったりしたままで見苦しいですがご了承下さい。
汚いって言われるんだろうなぁ
- 931. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 19:46:24 ID:LYCxJk1N0
- >>928
PSPにワンセグ付けるのはどうかすら?
て言いつつまだワンセグキットは買ってないんだけど
PSPの画面って大きいしきれい。
ロケーションフリー使えばDVDが無線で見られるんでしょ。TVもか?
世の中どれだけ便利になってるのさw ついていけないわ。
今1メガなんで無線LANで速度激落ちになりそな気がする。
その上PCをvistaにしたらどうなるの?
無線LAN奥さまに伺いたいわ。無線LANよかですか?
- 932. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 19:50:47 ID:rKVHzUZ00
- >>931
奥様がPC関連のことを語るスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1223654749/l50
こちらの方が詳しいこと聞けそうです。
- 933. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 19:54:21 ID:LYCxJk1N0
- >>932
ありがとうです。かたじけない。
- 934. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 19:56:44 ID:Pj/VeFes0
- >>930
ぴょょょwかわいい
- 935. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 20:06:05 ID:ULJMLoLS0
- >>930
あひる電話、可愛いので思わずググってしまった。
ひっくりかえして通話するんだね。
- 936. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 20:08:40 ID:5nO5W1jw0
- 放熱はできてるのかな
- 937. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 20:22:37 ID:cXJw12Dp0
- >>930
いいですね!これ!!蓋がついてるのがイイ!
家もリビングに2台PCを置いてて2階にも1台。全部家庭内LANで繋げてて
TVとも接続して5.1サラウンドにしてるからとにかく配線が凄い事になってて悩みの種。
デスクと椅子はどうしようも無いけど、せめて配線だけでもすっきりさせたい。
- 938. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 20:34:06 ID:l2I7moj40
- コンセントは穴の部分を余裕で通せるのかな?
なかなかスッキリしていいよね。
PCラック、エレクターじゃないですか〜。
私エレクター好きよ。
前に話題になったへへへの部分は掃除しにくいけど。
- 939. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 20:46:40 ID:K2mzpEFf0
- 936さんと同じことが気になる。
モデムとかHDDとかって熱くなるよね?
ケースやコードが溶けちゃったりしないか心配。
- 940. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 20:57:24 ID:7lZ/oDTM0
- 放熱は気になるところだね。
わたしは多少高価でも周辺機器関係はデザイン重視で選んでる。
ラシーのが多い。
配線もトラブった時にすぐ対処出来るようになるべくオープンにしてる。
- 941. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 21:01:10 ID:hUpXeNi20
- >ユニチャームの白いキッチンクロスを食器洗いに使っています。
>(台拭きも兼用)
あーこの方法いいなあ。どうせ汚れちゃうものは
兼用して早めに取り替えるのが一番だ。
同居人がふきんと混同しないかちょっと心配だけど。
>>931
無線LANあまり早さ的な使い勝手はあまり変わらないと思う。
線に繋がれてる感が減るのが段違いに快適。部屋の
スパゲティもかなりすっきりした。
仕事仲間がきて線を渡したり取り合ったりする必要もないし。
気にする人は気にするけど仕事柄手遅れなので便利な方をとる。
もう戻れない。
- 942. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 21:13:50 ID:LYCxJk1N0
- >>941
そうですか、変わりませんか>速度
快適環境うらやましい。ありがとうです。
- 943. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 21:26:55 ID:mad9Y3xT0
- >>921
=930
upありがとう!
蓋つきだとホコリから守れていいね。掃除もラクになりそうだな〜
- 944. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 22:33:03 ID:X/3SlZ4T0
- 配線もそうだけど、PC置いてるラックを変えたほうがいいんじゃ・・・
なんか・・・
- 945. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 23:04:45 ID:WmJdCLrw0
- あースポンジ話終わっちゃってたか
でもうpする。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4405.jpg
ダイソーでめっけした劇ピカのパチモンと、激ピカ(を半分にしたやつ)
台所の写真うpしといてアレだけど、食器洗いには向いてない
洗面所とかトイレ用におすすめしたかった
洗ってしぼってすぐ乾くから
- 946. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 23:16:31 ID:5IcJhahH0
- >>906
欲しいと思って中々手を出せなかったのがw
寝室に置く携帯の充電器&ランプの電源は無印のPPメイクボックス+トレーにした。
ずれやすいので対策を考え中。
- 947. 可愛い奥様 2008/10/24(金) 23:28:18 ID:dSp1YMZq0
- >>930
のはこれだよね
普通に取り扱い説明書入れるために買おうと思ってたんだけど
このスレはいろいろ工夫してる人がいておもしろいなぁ
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/10/22/3074.html
- 948. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 00:01:07 ID:swx7qjr00
- >>930
なんか、楽しそうな家庭の雰囲気が伝わってくるわ・・・
- 949. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 00:05:55 ID:E/OLUWiZ0
- スッキリの奥様方に質問です。
布きんはフキンソープで洗っていると思うのですが、
その石鹸はどこに置いていますか?
今は使うたびにビニール袋から出し入れしてて
かなーり面倒で。
キッチンに出しっぱなしだと石けん受けに石けんがたまるので
今一スッキリしません。
どうしたらスッキリ固形石けんが置けるんでしょうか?
- 950. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 00:12:09 ID:j4wOvTk20
- 石鹸は昔ながらの
みかんネットに入れてつるしておくのが一番使いやすい
実家にたっぷりあったから、持ってきた。
それまでは、
>>945
さんの、シンクとおなじ風なのなんで
そこに、そのまんま置いてた
- 951. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 01:06:20 ID:4m6JSOH70
- >>949
うちも吊るしてます。
http://imepita.jp/20081025/034070
コンビニでゆで卵2個入ってる白いネットに
細めのリボンを通して
石鹸3分の1〜半分に切って入れてます
(折りたたみ携帯より小さいくらい。ネットの上の方をちょっと切りました)
石鹸が小さくなっても使えるし、楽ですよ
- 952. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 01:35:19 ID:kH5LW4B2P
- >>949
粉状の台所せっけんを使うときにシンク下から出してる。
ふきんソープの方が白くなるのかなあ。
うちのふきんは水色だからまあいいやと思ってる。
- 953. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 01:40:00 ID:PexvNbDe0
- 簡単な手洗い用と布巾洗い用には白雪の詩を使ってます。
頻繁に使うので普通に石けん置きに入れていますが、
置いてる場所はステンレスのスポンジ置きです。
シンクにくっつけてあるスポンジ置きに、石けん置きの水受けを外して、
水切り穴が空いてる方だけを使っています。
乾きも良くて溶けたりしませんよ。
あぶら汚れなどしっかり洗う時用にハンドソープも置いてるけど、
それ以外は粉石けんの入れ物しか置いてないから一応スッキリしているつもり。
- 954. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 01:53:14 ID:ipLxl53O0
- 布巾洗い用の石鹸はシンク下、普通の石鹸置きに入れている。
- 955. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 02:17:13 ID:+bM8uXDz0
- うちは食器洗いを液体石けんでやっているので
それでふきんも洗ってる。
石けん生活を始めたおかげで、随分洗剤類がスッキリしたよ。
うちには液体石けん、酸素系漂白剤、重曹の3種類しかない。
- 956. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 07:45:38 ID:AqDCGNvTO
- >>42
> 炊飯器の撤去はやれるけどテレビはな〜
> またダンナネタになるけど男って基本デカイテレビ好きじゃん。
> 今はPCでも携帯でもテレビを閲覧出来るけど、撤去はむりぽ。
> まだ馬鹿でかいタワー型のTVサウンドシステム林立させてないだけましだと思って
> 慰めてる。うちのはコンパクトだから。
- 957. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 09:12:24 ID:6SGeDK4E0
- >>955
うちも石鹸にしたらすっきりした
というよりスッキリしたくて石鹸にした
重曹、セスキ、クエン酸、石鹸こんな感じ
- 958. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 09:31:06 ID:4hm92Mut0
- >>949
うちはフキン石鹸を手洗い用にも使ってる。
フキンを洗う時(洗い桶使用)
食器拭き、台拭きの順で洗うけど、台拭き洗いのときに
石鹸受けも一緒に洗ってる。
毎日じゃないけど2,3日に1回くらいの割合かな?
石鹸受けもキレイなままだし そんなに手のかかる作業じゃないよ。
洗ったフキンはレンジでちんして完了。
- 959. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 10:12:28 ID:2VDB3U850
- >>949
石けんがぴっちりはまるタッパーなどの容器にぎゅっと押し込んでる。
100均とかの石けんは硬いので押し込むのは困難かもしれないけど
市販の手作り石けんなら多少柔らかいのですき間なくはまると思う。
自分はアマで買った「元ちゃん」石けんを使用中。
食器もフキンもこれで洗ってます。
表面は多少は湿ってるけど周りがぬるぬるになるよりはまぁいいかと。
どこにでも置けるし。
石けんが減ってくると水分がたまってやわらかくなってくるけど
トロトロぐらいが使いやすくて好きなので自分は気にしてないw
- 960. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 14:32:03 ID:t8sLGlll0
- トロトロの中で細菌が大発生!とかないのかな?
そのトロトロをスポンジに吸わせて使うんでしょ?
追加で吸わせる時には、洗いかけの汚れたスポンジで。
スポンジの細菌なら洗い流せるけど、
たまったトロトロを流してしまうわけにいかないし。
どうなんだろ?
- 961. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 15:07:57 ID:m4Hb/dwk0
- ミカンネットって単語で思い出した
ミカンネットの白色が、束になって売られてるんだけど
数本たばねて掃除用に使い、汚くなったらとりかえて
三角コーナー用は半分に、排水口の浅皿ごみ受けは3等分カットで使う
ちょっとビンボくさいかもしれませんが
- 962. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 15:18:21 ID:4PV3bjSV0
- うちはハンドソープはなく、布巾洗い石鹸で手も洗ってるから出しっぱなし。
水受けのないタイプの石鹸おきを
シンクにもともと石鹸おけるようなスペースあるからそこに。
食器洗い洗剤を液体石鹸にしたら、固形石鹸もなくせる!!と思って試したけど
やはりキュキュットの使い心地のほうが好きで戻ってしまった。
- 963. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 15:20:47 ID:m4Hb/dwk0
- フキンソープで食器も洗えばいいんだよ
うちはそうしてる
もちろん混ざりもののない純石鹸だけど
カレーとかフライやったときのために、合成洗剤もシンク下に置いてるけどね
- 964. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 17:11:59 ID:OvdonSjC0
- 油汚れはセスキ炭酸ソーダを水に溶かしたスプレーをかけるとよく落ちるよ。
- 965. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 17:48:14 ID:UGwuzBkW0
- ユニチャームの白いキッチンクロスってこれですか?
ttp://www.unicharm.co.jp/cookup/
スポンジ代わりに使えるなんて目からウロコ。
- 966. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 18:08:53 ID:VChIBBzm0
- 私は読んで、絞りにも強いキッチンペーパーというのが売りだから、納得したよ。
- 967. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 18:25:41 ID:zSe1289g0
- ふきんソープやめて、洗濯機で一緒にあらえばいいじゃん。私はそうしてる。
- 968. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 18:27:24 ID:zSe1289g0
- >>963
それやると、つるっとすべって陶器割らない?私はそれでせっけんの食器洗いをやめた口。
どろどろ石鹸は雑菌の温床になるからやめるべき。研究施設で菌の培養するとき、培地に
せっけんのようなものを使うんだよ。
- 969. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 18:34:28 ID:XG6g0FdA0
- 液体ソープの出口でドロドロに固まってるのもやばいのか
- 970. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 18:38:42 ID:kH5LW4B2P
- >>968
とろとろ石鹸を推奨してる人がいるけど
あれも駄目なの?
あまり薄くするとよくないかもしれないけど
どろどろとろとろくらいの濃度で雑菌が繁殖するかなあ。
培地につかうせっけんのようなものって
成分がせっけんに似てるの?
- 971. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 18:39:41 ID:kH5LW4B2P
- あら970踏んだわ。
新スレ立てられるかやってみます。
- 972. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 18:43:59 ID:kH5LW4B2P
- 新スレです。
【シンプル】家中スッキリ【清潔】26
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1224927751/l50
- 973. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 19:41:47 ID:Tc8YBEDb0
- 新スレありがとう。
>>970
とろとろ石鹸の雑菌の件は賛否両論
石鹸スレでもよく話題になってるの見た。
>>967
洗濯機考えたけど、洗濯機の裏とか見えないとこのことを
考えると私はどうしても生理的にだめだと思った。
これはスポンジの件と一緒でひとりひとり
衛生観念とか生理的なもんだと思う。
実家で法事なんか行うときは
(大量のコップや食器を洗いまくるので)
洗濯機で洗ってたけどね。
- 974. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 19:42:23 ID:Kwoe9Pbg0
- >>972
スッキリ素早いスレ立て乙です。
あなたの台所のシンクがいつもよりぴかぴかに輝きますように。
- 975. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 20:08:39 ID:4PV3bjSV0
- とろとろ石鹸って使うたびに作るものなんじゃないの?
とろとろにさせるために入れた水が腐りそう。
せいぜい2-3日で使い切ったほうがいいんじゃないのかなぁ。
マジックソープを希釈したものをお風呂場に常備してるけど(ペットの足洗い風呂掃除ファンデのスポンジ洗いなどに使用)
とりあえず3日で使い切るようにしてる。
>>972
さんありがとう。
- 976. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 20:27:57 ID:kH5LW4B2P
- >>973
薄めた状態で長く置くと雑菌が心配なのはわかるんだけど
菌の培地にせっけんを使うなんて
あり得るのかなあと思って。
とろとろせっけんの外見に似たゲル状の培地があったとして
成分はせっけんと関係あるんだろうか。
>>969
心配ないよ。
- 977. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 20:45:33 ID:4hUP0qcm0
- うちは布巾捨てて、すべてキッチンペーパーにしたよ。
もうキッチンペーパーしか使ってないから、布巾見ると何か汚く感じるwごめん。
- 978. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 20:49:37 ID:m4Hb/dwk0
- なんで石鹸の話題が培地にすりかわってんのw
>>968
は軽い気持ちでいったんだろうから察してやれよ
根拠も実体験も伴わないただの思い込みだよ
アフリカではよくあること
ちなみ一般的に培地といえば寒天ベース、もしくは栄養をとかした液体
とろとろ石鹸を使うとか聞いたこともない
- 979. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 21:13:39 ID:4m6JSOH70
- みんながキッチンペーパー使い始めたら森がいくつ消えることか
- 980. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 21:13:44 ID:utXNJYD+0
- 弱とはいえアルカリだしね。
- 981. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 21:22:43 ID:VChIBBzm0
- >>979
トイレットペーパー使ってないの? なんとなく。
- 982. 949 2008/10/25(土) 21:37:16 ID:E/OLUWiZ0
- スッキリの皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。
思った以上にレスがついていて驚くと共に、
スッキリ暮らしてる方は人にも優しいんだなぁと思いました。
いろいろな案があったので、自分のやりやすいのはどれか、
一つ一つ試しながらやってみようと思います。とりあえず石けん受けは外します。
>>952
さんの粉状の石けんというのに興味津々です。
片付けやすくてよさそうですね。
ただ昨日フキンソープを買ったばかりなので次回探してみようと思います。
ありがとうございました。
>>972
さんスレ立てありがとうございます。
- 983. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 22:04:47 ID:EdnXx9E70
- >>981
あほ
- 984. 930 2008/10/25(土) 22:14:17 ID:y9TpJshc0
- レスが遅れて申し訳ないです。ラックを買い換えたほうが等の意見ありますが
その通りだと私も思ってます・・・。
来年引越するんでそれまでのガマンなんですけどね。
次はケーブル隠しのついてる机を買ってやるつもりです。
でもモデムだけはどうしようもないなぁと思ってこういう手段をとりました。
と言い訳はこの辺にして放熱ですが普段そんなにつけっぱなしではないので
そんなに気にはしてませんでした。それで今朝朝からずっと今までつけてみたんですが
特に熱を持っている感じはしませんね。溶けるには相当時間かかりそうです。
コンセントを穴の部分に通せるのか?の疑問は、種類によっては通せません。
4cm×1.5cmです。今まで使っていた延長が入らないので少し買い換えました。
ヒヨコ電話は真ん中でパカッと開いて頭のほうを耳にくっつけて喋ります。
ぶっちゃけ使いづらいですよ(笑)
>>972
さん スレ立てありがとうございます
- 985. 可愛い奥様 2008/10/25(土) 23:58:27 ID:xyDH5DlW0
- 反論するわけじゃないんだけれど、、、、
最近、キッチンペーパーが信用できなくなって、気持ち悪いと思いはじめて使うのやめてます。
本当に清潔な工場で作られてるのかな?安心できる原料なのかな?とか思っちゃって。
実は、コーヒーのペーパーフィルターにもそんなことを思ってて、、、。
自分できちんと手入れしたものでなくちゃ安心できなくなってきました。
ある日突然キッチンペーパーにこんなものが入ってました!とかニュースで流れそうで怖い。
環境問題とか、そういう事じゃなくて・・・・うまく言えないけど、信用できないものが多すぎて。
- 986. 可愛い奥様 2008/10/26(日) 00:00:04 ID:Ng4zUHeJO
- また
>>981
みたいな人が来そう
- 987. 可愛い奥様 2008/10/26(日) 00:09:01 ID:ks0blXsg0
- 潔癖症はキッチンに立てない気がw
でも、最近、特に食品を中心として
消費者の「売っているものに対する不信感」というのが出てきてるよね。
商品への不信が潔癖症に拍車をかけるかな。
- 988. 可愛い奥様 2008/10/26(日) 00:19:41 ID:HClOspfp0
- >>987
>「売っているものに対する不信感」
茨城の名前が入った箱を山積みにして
売っているネギを北海道産というPOPつけて売ってりゃ、
なんじゃこりゃですわ orz
- 989. 可愛い奥様 2008/10/26(日) 00:42:36 ID:54xsNksy0
- それは北海道産にする意味はあるのw
商品に不審に思う人は信用できるルートの信用できる
商品を決めちゃえばストレス減ると思う。
食べ物なんかはすでにそうしてる人いるし。
ただそれもあまりに潔癖だと何探しても使っても心労
はありそうだけど。
紙のものは単純にできるだけ減らすことにしてる。
エコとかじゃなくても単純にゴミとストックが減ってすっきり。
どうしても使い捨てでないと衛生的に気になるものは使ってるけど。
布ティッシュを知ってちょっとひかれてる。
- 990. 可愛い奥様 2008/10/26(日) 00:51:30 ID:7DWXGyKDO
- 最近結婚した者です。
洋服の収納についてなのですが、一時置き場といいますか
すぐ洗う訳ではないジーンズなどの置き場を検討中です。
皆さんはどうされていますか?
- 991. 可愛い奥様 2008/10/26(日) 01:15:15 ID:mRGkC3PLO
- >>990
ちょうど今、小町にドンピシャなトピが立ってるよ。
- 992. 可愛い奥様 2008/10/26(日) 01:19:34 ID:7DWXGyKDO
- >>991
携帯から見れますかね?
見たことないんですが
- 993. 可愛い奥様 2008/10/26(日) 06:41:14 ID:mRGkC3PLO
- 「ケータイ大手小町」内の「発言小町」へGO!
「洗濯するほどじゃない服の一時置き場ってありますか?」で
トピ名を検索すると見つかります。
トピ名が長いので、最初の一部のみ入力しても検索可能です。
- 994. 可愛い奥様 2008/10/26(日) 12:21:20 ID:oGcE6Tju0
- 一度着た服は、小さなカゴに畳んで入れて、そのカゴがいっぱいになった分は
洗う、という方式に落ち着いた。少々服が傷んでも洗った方がスッキリする。
- 995. 可愛い奥様 2008/10/26(日) 12:42:30 ID:WXwrRpVH0
- >>990
目の詰まったかごに入れています。
旦那はかごに入っていることを忘れるので、すぐに洗っちゃいますが。。
- 996. 可愛い奥様 2008/10/26(日) 13:15:54 ID:Kn3VtBW/0
- >>990
一度着ただけでは洗わないデニムなんかは、
ハンガーラックにかけてるお。
帽子なんかも、家に帰ってすぐクローゼットに入れずに
しばらくハンガーラックのいちばん端っこにかけてる。
- 997. 可愛い奥様 2008/10/26(日) 14:47:10 ID:ARnchJU5O
- >>992
携帯からは有料で見れなかった
ぐぐってPCページからなら無料でみれるよ
- 998. 可愛い奥様 2008/10/26(日) 15:01:11 ID:mRGkC3PLO
- >>997
auは無料で見られるよ。
- 999. 可愛い奥様 2008/10/26(日) 15:08:56 ID:oGcE6Tju0
- 小町あまり情報なかった。外出前に埋めときたいな。
- 1000. 可愛い奥様 2008/10/26(日) 15:15:50 ID:WeBDc3rx0
- 次スレです。
【シンプル】家中スッキリ【清潔】26
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1224927751/l50
最終更新:2011年04月22日 15:29