スレ26 201-300

201. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 10:04:05 ID:XojqiNkb0
>>184

白黒さんのブログってなんですか?
見たいので検索するヒント下さい。
202. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 10:04:09 ID:MFvSOW9c0
子供がパスタ好き
203. 197 2008/10/31(金) 10:05:09 ID:amRmZrZc0
>>199

量が多くてとてもすぐ出せる状況じゃないです・・・  
新品の物も多くやはり捨てたくない・・・けど、捨てなきゃダメですね。
近くにリサイクルショップもないので、捨てるしかないです。


>>200

そうなんです。オークション始めてから梱包財やダンボールで散らかる一方。
しかも最近暢気な人が多くて発送まで1週間くらい。
夫がきれい好きなので、ヤバいです。
204. 202 2008/10/31(金) 10:11:47 ID:MFvSOW9c0
途中送信してしまった。すみません。
子供がパスタ好きで「クラフト  パルメザンチーズ」をよく買うんだけど、
この空き容器が結構使える。
ラベルを剥がせば透明でシンプルだし(キャップは落ち着いたイエロー)、
振り出し口が大小2つあって、
片栗粉をちょっと使いたいとき用、小麦粉用、鰹節粉用、ふりかけ用など、
それぞれテプラでラベルを貼って使ってる。

片栗粉はお弁当の卵焼きに一つまみ程度毎朝使うので、
少量出せるこの容器はとても便利。
205. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 10:17:32 ID:J2xIh2xa0
おー、なるほど。良いアイディアだね。>204
昔は紙でできた容器だったのがプラになったよね。
うちはパルメザンの消費量は多くないけどこの案覚えておこう。
ところで玉子焼きに片栗粉って、初めて聞いたよ。美味しくなるのかな。
206. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 10:19:29 ID:xFZsjSQj0
使いまわしできるなら詰め替え用があるといいのにね@クラフトパルメザンチーズ
207. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 10:20:43 ID:C0N3vVhA0
>>193
  を読んで急にシャキ神が降りてきたので、
ステンレスのやかん磨いてきた!
ラップとクレンザーすごい!すごすぎる!!
ピッカピカでまぶしいほど。
今までスポンジで磨いていたのは間違いだったんだ。
教えてくれた奥さまありがとう。
208. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 10:28:40 ID:dlxfTbh90
>>203

新品で捨てることに気がとがめるなら無理に捨てずに1週間に○個は絶対出品する
と計画たてて地道にやっていけば?
私なら面倒だから捨てるけどw

あと、梱包グッズが散らかるっていうのが不思議
ダンボールいっぱいあるなら箱3つ(大中小)組み立てて、
「ダンボール入れ(折りたたんでたてる)」「緩衝材と包装紙」「カッターやガムテなど小物」
を入れて整理しておけば?そしたら梱包する時も楽だろうし。
209. 202 2008/10/31(金) 10:28:54 ID:MFvSOW9c0
参考画像
http://www2.uploda.org/uporg1757282.jpg


>>205

片栗粉を入れると、やぶれずにきれいに巻けるんです。
あと、酢も少量入れるといいらしいので、マヨネーズを少量入れています。
卵1個+砂糖小さじ2/3+塩ひとつまみ+片栗粉少量+マヨ少量、
26cmのテフロンフライパンできれいに作れます。
出来上がりは12cm×3cm、厚み1cmぐらい。


>>206

ホントそうですよね。
もったいないのでリサイクルです。
210. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 10:30:36 ID:3mjglSAz0
へー思いつかなかった
消費量激しいし今度片栗粉入れてみよう。
業務用のでっかいクラフトパルメザンチーズはどっかで見た
211. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 10:32:06 ID:KGn/+0yv0
>>204

おおー、すっごいタイムリーだ。
ちょうど数日前に空になったそのパルメザンチーズの容器を
「これって何かに使えないかなー」と思って洗ってとっておいたところだった。
片栗粉入れたらどうかな〜湿気るかな〜と思っていたけど
実際使ってるって情報すっごい役に立った!さっそく詰め替える!

余談だけど、絶賛されているキッチンクロス、
以前ここで話題になったときに買ったけど私には合わなかった…
中途半端に汚れたクロスを置いておく場所に困ったのと、
あの大きな箱のしまい場所にも困ってしまって持て余した。
洗いものに使うにしても、こびりついた汚れをゴシゴシできないし。
ネガティブな意見でごめんなさい。
212. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 10:33:09 ID:6sUT4BRt0
>>207
を読んで早速やってみた
黄ばんでしまった柳宗理鍋がピカピカになったよー!
ありがとう!
213. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 10:41:52 ID:0/kj1h+f0
>>211


すごく参考になる意見だ。
私も、近いうちに一度はキッチンクロス試してみるつもりだけど、
自分の使ってる姿、まさにネガティブ意見部分を心配してた。

でも、やっぱり一度は使ってみるつもり。

そうやって今どうしても必要なわけでは無いモノを増やし、
スッキリとの葛藤に時間を費やす・・・
214. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 10:45:45 ID:Jg0X+WarO
クラフト再利用案、いいな〜。
でも、クラフトはフィリップモリスの子会社だと知ってから
ずっと買っていないんだよ。
今度買い物に行ったら、他メーカーの容器をチェックしてくるわ。
215. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 10:50:11 ID:r/3FRvpE0
クラフト、何年か前にケースが変わっておおーと思ったのに
再利用は思いつかなかった。このアイディアいいね。
今日から合いそうなものにはせっせとチーズを
振りかけてそうな自分が見えるw

キッチンクロスは1日1枚で終わったら捨てるようにしてる。
だけどなんとなくもったいないからどこか掃除するとこねえがー!と
結果的に少しずつキッチン関係がピカピカになっていってるよ。
216. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 10:54:58 ID:dlxfTbh90
私も今やかんを磨いてきてしまった
ピカー!!重曹&メラミンよりずっと楽だ〜


>>211

キッチンクロスのネガティブ意見わかる〜w
とはいえ私は大愛用者だけどね
今も朝使って疲れた風情のキッチンクロスが干されていてあまりスッキリじゃないわ
でもすぐ乾くし、乾いたら折りたたんで冷蔵庫の側面の死角にマグネットクリップでとめてる
夜最後にキッチンクロスが瀕死状態になるまで使い倒すのが楽しいんだよなー
217. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 11:13:08 ID:Wd0wKrq50
安売りになるの狙っていたんだけど、早速クラフト買いに行ってくる!
胡麻とか、ほんだしとか入れてもいいな〜。
うちもこれからせっせとチーズかけるだろうなwww

218. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 11:15:45 ID:QDXD+xBP0
キッチンクロスって何だ?と思って
HPみてきたら・・・
以前使ってたやつだった。
普通のキッチンペーパーだと思って
使いまわさず1回で捨ててたorz
キッチンペーパーにしては高いと感じたが
まさか食器洗いにまで使えるとは。
219. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 11:21:31 ID:xFZsjSQj0
>>216

>夜最後にキッチンクロスが瀕死状態になるまで使い倒すのが楽しいんだよなー

ちょwww瀕死状態wwwwそうそうwwww
220. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 11:40:47 ID:5Tvns+Bl0
>191
179です。亀でごめん。
リビングから死角にある白いキッチンパネルのに白いマットを同化させて干してます。
ぱっと見は目立たないんで、あんまり気にならないかな。
221. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 11:55:34 ID:af2xUOiZ0
ラップとチーズ容器祭りが同時にキテルw
222. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 12:10:14 ID:WrjFZarY0
ラップ作戦は焦げが付いた五徳にも効くだろうか。
クレンザーないから歯磨き粉でいけるかな?
223. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 12:12:24 ID:zpV2BI150
容器祭りに便乗。
ハチミツの空きボトルはいかがでしょうか
ttp://www.uploda.org/uporg1757343.jpg

ハチミツ好きなのであっという間にボトルがたまりますw
224. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 12:25:02 ID:WSojp6Os0
容器祭りのついでに悩みを聞いてくれ

ソース、ケチャップ、マヨネーズ、ドレッシングの容器を統一したい。
どこかのブログで「Joy]に詰め替えてるのを見たが
夫が食欲なくなると言うので断念。

使いやすくオシャレな容器があったら教えて欲しい。
屋台によくあるディスペンサーはキャップがないのがネック。
225. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 12:29:14 ID:VwBLzd0z0
マギーブイヨン(透明プラに黄色いフタ)と、
ボトルタイプのガムの容器は閉まり具合が気持ちよくて
使い道ないかなぁと考えつつ今のところ捨ててる
粉チーズは気づかなかった
226. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 12:34:24 ID:FnmzR6Hb0
容器を使いまわせたらいいなぁと思うい気持ちはあるけど、
うちから出るのは赤いキャップ、黄色いフタ…せめて白かシルバーなら、と思い
どうしてもふみきれないでいる


>>224

確かにジョイでは食欲うせるかもw
思いついたブログ主さんがすごいわ
227. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 12:42:40 ID:sL3tWY9f0
思いつくだけならまだいい、実行に移したことがすごすぎる。
228. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 12:48:36 ID:xZe3srofP
>>224

こんなのは?
ガラスだと使いにくいかな。
http://www.rakuten.co.jp/youkya/934441/934558/938047/
229. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 13:22:57 ID:af2xUOiZ0
>>224

いかにもって感じのアメリカ製のキャップ付き容器持ってる。
百貨店のキッチンツールコーナーに昔はよくあった。
以前マヨネーズって星形キャップオンリーだったから、細く
ちゅるちゅると出せるのもオサレな感じがして。

でも詰め替えるのが面倒なのと衛生面が不安なので使うのやめた。
きれいに洗ったつもりでも溝に残ってたりして。

今は手作りのドレッシング専用にひとつだけ残してある。
って、前も同じようなレスした覚えがあるw
230. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 13:24:17 ID:he3FOmqa0
>>228

こんなお店が…いろいろ面白そうなものがありますね。
231. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 13:30:48 ID:af2xUOiZ0
無印とかが(他のメーカーでもいいけど)マヨネーズ、ケチャップ
ドレッシングを統一容器で出してくれたら万事解決なんだけどね。
232. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 13:33:42 ID:8v0XEskN0
調味料を移し変えるのは醤油ぐらいだ。
調味料そのものの容器が一番使いやすい気が・・・
233. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 13:45:28 ID:PWEgiXtc0
サランラップと重曹で2年来のIHのこびりつきが落ちた!
234. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 13:59:38 ID:snuuw0MQ0
もしかしてお風呂の水垢?(透明なんだけどざらざらしてるやつ)もサランラップで
解決するのかな???
今日やってみる!!
235. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 14:01:04 ID:+iJ3bcJo0
>>224

http://item.rakuten.co.jp/sixem-shop/90106243/
これはどうですか?310mmなら手頃な量だし色も何種類かあるし。
236. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 14:04:45 ID:ozA9fx+20
クラフトチーズの容器が透明だとは気づかなかった。
つか、うちのは紙のような気がする。…古いんだろうか。
もしプラなら絶対再利用するよ!!
237. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 14:35:56 ID:67sXz3izO
チーズの容器って本体緑でフタ黄色だと思ったけど違うの?
238. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 14:44:33 ID:BUiFY15F0
>>127
は神
私にとって大明神だよ!

ラップなんて食材についてたものでいいし
使い終われば惜しげもなく捨てられるし

ラップだけだと頼りないから
適当にスポンジなりクロスを重ねてやってみた
往復させるよりクルクルするといいかもしれない

クルクルしてやった
ステンなどなんでもよかった
いまでは感動しているw
239. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 14:53:58 ID:tRjTMWR60
すごいなこのスレは...


>>235
その商品を卸しているRoyal VKBってブランドいいね。
ジャートップなるものが気になったのだが。セット販売じゃなければ欲しいなと思った。
240. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 15:02:19 ID:r/3FRvpE0
>>236
、237
フタ黄色本体緑なんだけど、本体緑はフィルム(リサイクルプラ)で
簡単にはがせ、ペコペコする透明容器(1番PET)に変身です。

本体が紙から変わった次期は忘れたけど、うちだと2代前くらいに変わった。
キャップもはずせるようになって捨てるときの分別のこと考えてるんだ!
すごい!と感動したのは覚えてる。
241. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 15:14:44 ID:bBrFE7xB0
>>223

自分も片栗粉をこれに入れて使ってる。
242. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 16:07:44 ID:xFZsjSQj0
>>232

そうそう。
ダラだから移し変えるたびに洗って乾かす、って作業がもう無理w
でも揃ってたらスッキリするだろうな、という憧れはある。
243. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 16:09:02 ID:9eto0LrI0
クラフトチーズの容器使いやすそう。
,容器だけ売って欲しい。w
244. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 16:11:22 ID:LOxxMq2W0
ボトルガムのケースを砂糖と塩入れに使ってます。
引き出しにしまっているので、高さが低いのがちょうど良いです。
密閉性も良いです。

ハチミツ入れに片栗粉を入れるのは、グッドアイディアだと思って、以前使ってましたが、
出すときにパフッ!と粉が空中に拡散するので、やめました。
245. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 16:50:43 ID:kuOJ/Ddi0
キッチンクロスというものが何か分からなくて
調べてみたら、麻を混ぜた布巾・・と出てきました。
でも使い捨てにしているかたもいるし、布?と疑問です。
私は我が家にあるバウンティがキッチンクロスなのでは・・と予想して
検索してみたのですが、違っているでしょうか?教えて下さい。
246. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 16:53:20 ID:Gtc67JC40
>>245

「ユニチャーム  キッチンクロス」でぐぐるよろし。
247. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 17:04:56 ID:kuOJ/Ddi0
どうもありがとうございます、商品名だったんですね。
バウンティ<キッチンクロスのようです。使い勝手は同じようですが、
キッチンクロスの方が取り出しやすそう。さすが日本製だな。
勉強になりました。
248. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 17:10:03 ID:jK2/+Lfa0
ジャブジャブ洗えないところとか、立体の面で重曹だけだと
使いにくいところは、ラップで磨くのに、歯磨き粉+重曹で
クリームクレンザー状態にするのホントにオススメ。
一度キレイにしたやかんは、お湯を沸かす度に温かいウチに
濡れ布巾で拭いておけば、ピカピカキープです。
249. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 17:15:29 ID:cEuChc7z0
クレンザー+ラップで焦げまくった鍋を洗ってみたけど
ほとんど綺麗になりませんでした...prz
次回は重曹でチャレンジしなおします。
250. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 17:23:14 ID:jK2/+Lfa0
>249
油のベタベタとかくもりじゃなく焦げなら「元祖・重曹で煮る」ほうが
効果があるかも。ガビガビなら煮てから天日干しを繰り返すと良いと
実家の母が言ってました。(私はそこまで焦がしたことは無いので)
251. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 17:24:13 ID:LbzcGLHt0
>>243

はげどうwww
入れたい調味料がたくさんあるww
252. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 17:41:34 ID:dlxfTbh90
うんうん、
>>249
さんは焦げ鍋を重曹たっぷりでグツグツ30分以上煮るとよろしいわよ!
私は空焚きして真っ黒にしたやかんをこれでピカピカに復活させた。
上部2cmほどは鍋につからず黒と銀のストライプやかんになってしまったが・・
でもその黒い部分が、本日のラップ&重曹で黒→茶になったからラップ効果すごいと思った。
253. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 17:51:50 ID:tRjTMWR60
>>248

>一度キレイにしたやかんは、お湯を沸かす度に温かいウチに
>濡れ布巾で拭いておけば、ピカピカキープです。
これは良いマメ知識

こちらで話題沸騰のキッチンクロス。ウエス替りに一箱持っておくのは良さそうだと思った。
しかし、自分的には毎日使いには勿体無くて無理だな...

前スレで誰かも言ってたけど、資源の事を考えるのは大事だと思うんで。
今までどうり、煮沸or塩素orエタノール+乾燥で乗り切るつもり。
綿や麻の手触りも好きだしね。

などと言いつつ、ウエーブとクイックルワイパー信望者だったりするのだがwww
254. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 18:05:07 ID:he3FOmqa0
なんでこんな日に限って重曹が切れてるんだ〜  orz
255. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 18:26:16 ID:cEuChc7z0
>>250

>>252

ありがとう。明日やってみるよ!
重曹初心者なのでありがたいッス。

256. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 18:34:47 ID:xjYe/X3m0
関節痛が酷いので魚焼の網とトイレを洗うのがしんぼいのですが、
そういうのに重曹って良いのでしょうか?
でも煮るとかとなると、網やトイレ(下の受け皿?)が入る大きな鍋ってないんですよね。
どうしたらいいものか…  焼き魚好きだけど洗うのがキツイから困ってしまいまう。
257. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 18:59:45 ID:+ReAW0u00
>211
>213
>216  キッチンクロス、ちゃんと干しててえらい!w

私は主にスポンジと台ふきん代わりなので、
使った後はしぼって流し前のココット皿(ケーキ食べた後の)
の中に放置しているよ。(結構乾く)
汚れたら、どこか拭いて捨てちゃってる。
箱は食器棚の下部の大き目の引き出しの中に。

吸水性は余りよくないので、ワークトップは最後スポンジワイプで
拭く。
スポンジワイプは使った後冷蔵庫の横にかけて、
4スミをマグネットでとめてみた。

ステンレス鍋などは緑の硬くて薄いのでこすっていたけど、
ラップですむなら、排除できるかな?試してみよう。
258. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 19:11:28 ID:6TkrN9XY0
>>224

ソース・ドレッシングなら、
http://store.shopping.yahoo.co.jp/takao/iw21005.html#
が使いやすいよ。
並べて置いてもキレイだし。

マヨ・ケチャは、最後まで使い切る事を考えると、元の容器が最強なんだよね。


259. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 19:58:37 ID:jK2/+Lfa0
>256
トレイ…ですよねw
あまりごしごしせずにキレイにするには、シンク内で大きいゴミ袋に突っ込んで、
熱めのお湯(蛇口から出るくらい)で、ワイドマジックリンに漬け込むと良いですヨ。
網は裏返しにした方が、低くなって洗剤に良く浸かります。
毎回の汚れ防止には使用時、トレイに水を入れるときに重曹を入れておく、
というワザもあります。
260. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 20:04:05 ID:xFZsjSQj0
>>257

私は片手でぎゅっと絞って無印ポンプの上に乗せておくだけ。
どちらも白だから目立たない。
先ほどもキッチンクロス一枚を瀕死状態にして処分しましたw
261. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 20:27:53 ID:dlxfTbh90
>>256

私はグリルのトレイに昔は水張って魚焼いてたんだけど
今はアルミホイル敷いて、水は入れずに焼いてる。
そのほうがパリっとおいしく焼けると何かで読んで。
残念ながら味の違いは私には分かりませんがw
でもトレイ自身に脂つかないから、アルミホイルをぽいっと捨ててささっと洗うだけだから相当楽!
網はゴシゴシしてるけどね・・・・
262. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 20:48:06 ID:vfeBjDph0
グリルの受け皿に水溶き片栗粉を入れておいて
わらびもち状になったやつを剥がして捨てるといいって聞いたことがある
うちではやってないけど
263. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 21:13:56 ID:ZJF+JIuX0
昨日から日本語へんな奥続出でわろすw
264. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 21:22:48 ID:QYeGdJxG0
>>262

それやったことあるけどむらになって逆に大変だった。
綺麗にべローンと剥がれたら楽だろうけど・・・。
食後の食器洗いの時に一緒にぱぱっと洗ってしまうことにしてる。
汚れもこびりつく前に洗えば一番楽だと思うし使ってすぐ洗ったらそんなに汚れないし。
265. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 21:39:32 ID:LOxxMq2W0
グリルに水を入れて使うタイプのは
落ちた油に火が付いて火事にならないためだって、聞いたことがある。
だから、アルミホイルとか片栗粉とかは、危険かもしれません。
266. 224 2008/10/31(金) 21:53:01 ID:F/VnRAz30
>>226
ブログで写真を見たときは衝撃映像だった。
真っ白ジョイから赤いケチャップがポタポタ・・


>>228

>>258

ありがとう!ガラスは洗いやすいので衛生的なんだけど
ソースやケチャップでもちゃんと出てくるのかしら?と疑問が残る。
どなたか使ってる奥はいらっしゃらない?


>>229

>>232
その通りです。詰め替えるのはただ単に自己満足・・


>>231
禿げ上がっちゃうほど同意。


>>235
これいいね。絞るタイプだしカッコイイ。値段もカッコイイけど
      買ってみたくなるわ〜ステンレスキャップのだと3,465円 か。。
      麻生の給付金カモーン!






267. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 22:25:26 ID:ZyBpxsCi0
>>235

のドレッシングボトルは1本で3465円なの?
いいものはやはり高い・・・でも高すぎ!!
268. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 22:42:45 ID:8BQW8mhH0
クラフト〜
蓋が白だったら即買いだな、残念。
269. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 23:06:49 ID:zpV2BI150
あの蓋が黄色いのはチーズにあわせてるんかの?
クラフトに蓋を白に変えてプリーズのメール出したい。
270. 可愛い奥様 2008/10/31(金) 23:09:39 ID:rxqphy700
魚焼グリルの網とトレイは食器と同じように普通に洗ってるけどな。
別にグリルだけ油汚れが取れにくいとかもないけど。
271. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 00:22:02 ID:ldPaCw+a0
詰め替えは度が過ぎると貧乏臭いねw  
便利だけどほどほどにしよう
272. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 00:36:27 ID:C8utLAZU0
魚焼きグリルにはグリル用ゼオライトを入れるのが一番楽だった。
アルミホイルを敷いておけば取り換えも簡単。
ただ魚とかが網の下にはみ出ると、ゼオライトがくっつくのが難点かな。

ネコ用のトイレの敷石も同じ材料らしい。試したことはないけど。
273. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 00:50:12 ID:C8utLAZU0
台拭き改革のため、思い切って10枚500円の白いおしぼり用タオルを買ってみた。

ちょっとでも台拭きが汚れたりしたら
次々と綺麗なおしぼりタオルを出して使える。
これでいつでも台の上には綺麗な台拭きがスタンバイ!
すぐ換えればいいやと思うと、シンク内もこまめに拭くのが億劫でなくなった。

一日の終わりに台拭きだけ洗濯機で洗って干してる。
台拭きを使うたびに、ゆすいだり絞ったりするストレスが無くなって嬉しい。
綺麗なものを決めておけば、お料理番組で先生が手を拭く布きんみたいにも使えるよ。
274. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 00:51:09 ID:Wc12lEaF0
>>268

容器の色変えて!は相手も困惑するだろねw
これがクラフトみたいだったら白だけど↓
ttp://www.snowbrand.co.jp/products/p_cheese/55/index.html

容器本体がプラってなってるし。めくったら中身も透明じゃなくて白かもしれないけど。
何せめくった事も買った事もないので手元にある奥様がいたら是非脱がせてほしい〜
あ、でもこれは中身を入れ替えれないとか口が使いにくいとかなのかな?
275. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 00:55:02 ID:0FgpGIem0
そこで奥様、魚焼きグリルの水に重曹ですわよ。
276. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 01:03:40 ID:GcSB1SoG0
魚グリルのトレイに水張って重曹いれてる。
魚焼くと、水が高温になって重曹効果はっきします。
コビリツキゼロ。
277. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 01:04:44 ID:GcSB1SoG0
>>275

すいません、リロってなかった・・・・・
278. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 01:26:00 ID:38cxTyOn0
>>266



>>258
のイワキの醤油差しとオイル差し使ってるけどソースはウスターならOK、
中濃・とんかつなんかはダメ。ケチャップも×。出てこないよ。
ウスターソース入れるなら醤油差しのほうがいいよ。オイルのはドバッと出てくるから。
これ煮沸できるから清潔に使えるし揃ってると綺麗だから気に入ってはいるんだけど
どろりタイプのソースとケチャップは元の容器のまんまだ。
279. 127 2008/11/01(土) 02:11:30 ID:kn2DrIKm0
>>238

役に立ててよかった。

触発されてユニチャームのキッチンクロスで食器洗いを始めてみた。
もともと食洗機使いで、スポンジで洗うのは入りきらなかった鍋とか
ボウルだけだったので厚さが薄い使用感に慣れればいい感じだね。
油使ったフライパンなども重曹振りかけて泡で出てくるハンドソープ
(無添加、潤い成分などもなし)使って洗えばきれいになってる。
確かに1回使った後干しとくのが見た目嫌なので、食事の片付けの度に
シンク掃除をして捨てる習慣になって、濡れたスポンジ無し・シンクぴかぴかで大満足
シンクの重曹磨きには最適かもしれない。
ネピアのキッチンペーパーの詰め替え用の白プラのボックス裏に
マグネット付けて冷蔵庫に貼ったら片手で取れるようになったので
ダラな自分にも続けていけそうです。
ちょっとエコからは遠のいたかもですが。
280. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 11:21:46 ID:VkGy6Md20
醤油以外の詰め替えはしないな。
容器の洗浄滅菌とか大変だし。
みんな冷蔵庫にしまっちゃうから食事時以外は見えないし必要かい?
281. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 11:22:22 ID:9xX0j8fyO
冷蔵庫横って、結構貴重な収納というか貼りつけスペースですよね

うちは柱と壁の間にちょうど冷蔵庫分のくぼみがある設計で
冷蔵庫横が全く使えません…

キッチンクロスの箱も上の方のようにマグネットで貼りつけて使いたかったなー
282. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 11:53:00 ID:pUIoUKHZ0
>>280

どうしても必要と言うわけではないけど
全部同じ容器に詰め替えて、整然と並べたい人もいるんだよ
283. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 12:01:15 ID:RzGhoFc40
詰め替えの時に接触はもちろん、空気中の菌が入りやすいから
気をつけないと中で繁殖した菌を食べることになるよ
どろり系は危険かも
284. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 12:07:37 ID:7F8fAXkT0
うちはしょうゆを食卓で使わないから醤油挿しさえもない
目が悪いから料理の時にいちいちラベル読むのは面倒だし・・

はちみつ容器に石鹸とか重曹入れてた奥様の画像は便利そうでよかったなー
しかしはちみつ食べないから容器が手に入れられないorz
285. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 12:10:57 ID:7gFfkbVU0
マヨネーズもケチャップもガラス瓶で売られている商品があるから
それを購入して開封する前にラベルをはがしてしまうというのはどう?
瓶の形やキャップがばらばらだから意味ないか…

>>284

いろんな味のついた「たべる胡麻」を毎日食べ続けるんだ!w
286. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 12:14:46 ID:uJSHkPfD0
>>284

はちみつを量り売りしているところなら、空容器だけでも買えるよ。

287. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 13:08:31 ID:g+r4b84C0
ここ最近の流れは本末転倒な気がする
288. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 13:10:16 ID:OAkzwdXRO
>>274

開封前の雪印の粉チーズうちにあった。
ラベルが剥がれなくてよくわからないけど、
容器も不透明の白だと思います。

クラフトのチーズはもうすぐなくなるから、空いたら
重曹入れにしよう。袋のまま使ってて不便だったんだ。
このスレありがとう!
289. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 13:43:06 ID:tSlEtBOy0
貧乏臭いって表現たに見るけど
名古屋の方言?
290. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 13:59:48 ID:gS7Pqt1d0
関西だけど言うよ>貧乏臭い
291. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 14:01:54 ID:NjPF2ZBE0
東北でも言う>貧乏臭い
292. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 14:03:22 ID:2GQjPROE0
東京でも言うよ、でも若い人は使わないかもw
293. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 14:04:28 ID:5vEectZK0
容器を統一して詰め替えるのはスパイス類と乾物系。使い勝手と置き場所の問題からそうしている。
粘性の高い食品は洗うのが面倒だからやらない。
294. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 14:32:20 ID:C8utLAZU0
>>288

雪印の容器って、粉チーズがでる穴は一種類だっけ?
295. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 15:26:32 ID:tSlEtBOy0
貧乏くさい。>凄くドギツク聞こえるけど、ふつうに言うのか。
スレチすまん。
296. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 15:29:35 ID:tSlEtBOy0
と、それだけでは何なので。
SBのハーブソルト、シンプル白フタです。
穴は  。。。
        。。。  だけど。リピートして集めてます。
http://mognavi.jp/food/22155
297. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 19:38:37 ID:55VKzmWF0
よくラップにまでカバーつけてる人いるけど
大昔にあった電話カバーとかノブカバーを思い出すな‥
298. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 20:06:25 ID:VkGy6Md20
ttp://www.toysfan.net/?mode=cate&cbid=286079&csid=0
あったよw  ハチミツのボトル
299. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 20:12:01 ID:5gF2v/sV0
入れ替えやラッピングはあまりやりすぎるのも
センス悪く感じるね。
昔見た主婦雑誌でトイレットペーパーを包装紙でラッピング
してたのを思い出す。
白黒さんとこもそのあたりのやりすぎ加減が
個人的にはひくんだよなあ。
300. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 20:28:07 ID:5vEectZK0
まあまあ、白黒さんご自身が病気だと仰っているのでw

更に使いやすい台所を目指して鍋と保存容器の厳選中。
家族には「またデフラグかけてる」と言われたが気にしない。
最終更新:2011年04月22日 15:30