スレ26 301-400

301. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 20:30:36 ID:RzGhoFc40
気にしすぎると視野が狭くなっていくよね
男の人の行動とかお料理とか見てると
わーシンプル、と感心することがある
302. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 20:31:30 ID:RzGhoFc40
あ、ごめんリロってなかった
303. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 20:39:32 ID:55VKzmWF0
収納スペースがない場合は素敵な保存容器が必要かもだけど
自分が急に入院したり死んだりしたら
家族が困るだろうな〜って思うとむやみに詰め替えできない。
304. 可愛い奥様 2008/11/01(土) 23:03:41 ID:4vILMVwm0
自分で詰め替えて、自分で不便になってる・・・
305. 可愛い奥様 2008/11/02(日) 00:00:50 ID:oHRIecas0
ここで話題になってる白黒さんのブログを探してるんですが見つかりません
直リンはダメでしょうがどうかヒントだけでも教えてくださらないですか?
306. 可愛い奥様 2008/11/02(日) 00:03:38 ID:4vILMVwm0
>>305


「シンプル」「モダン」「インテリア」  で検索
307. 可愛い奥様 2008/11/02(日) 00:17:40 ID:oHRIecas0
>>306

yahooの黒いカーペットのおうちで合ってますか?
308. 可愛い奥様 2008/11/02(日) 00:21:24 ID:bWcXkXWV0
>>307

おそらく正解です
309. 可愛い奥様 2008/11/02(日) 00:25:25 ID:oHRIecas0
ありがとうございます!
画像見て「うぉぉぅぃっっ!」ってリアルに叫んでしまいましたw
白すぎて引き込まれます
310. 可愛い奥様 2008/11/02(日) 03:03:39 ID:O+1Mn6Zx0
豚切りスンマセン。

ふと気になったんですが、
他スレとの兼ね合いはどんな感じですか?

マジコマ  で  ダラな  家中スッキリ  という結果に気づいたもので。
本日、ホームセンターの透明プラケースに、洗剤・柔軟剤・漂白剤を詰替。
同じ形状で並べるとスッキリ感うpデスな、なんて自己満足。
1l容量で150円w

無印よりもホームセンターで物色するマジコマでスンマセン




311. 可愛い奥様 2008/11/02(日) 04:42:51 ID:ROOoAKCa0
私も無印で売ってるようなのをホムセンで買ったりするよ。
布貼り収納ボックスとか1/4の値段って売ってるし。
312. 可愛い奥様 2008/11/02(日) 09:28:16 ID:FyWCob4b0
>>299

分かる。
入れ替えすぎるとすてきな奥さんとかオレンジページっぽいインテリアに
なるような気が。
とはいえ詰め替えた方が使いやすい粉類乾物類なんかは入れ替えてるけど。
313. 可愛い奥様 2008/11/02(日) 10:03:04 ID:CeUVPk7P0
白黒さんのブログ、カラー写真なんだねw
314. 可愛い奥様 2008/11/02(日) 11:34:23 ID:taLMGc7O0
かつぶしとか昆布とか出汁関係をキャニスターで
詰め替え使用が綺麗で楽と気づいた時は
目から鱗がはがれまくった。
基本詰め替えは衛生・手間諸々の問題から袋物だけにしといてる。
315. 可愛い奥様 2008/11/02(日) 12:18:14 ID:ZjHDEp710
※個人サイトに関する話題はヲチに繋がりやすく
  荒れる原因となりますので自粛しましょう
なので白黒さん話題を広げたいけど自粛(TT)
316. 可愛い奥様 2008/11/02(日) 14:17:17 ID:TJHWUlVN0
鰹節とか昆布、しいたけ、
皆さん、どんなものに入れています?
oxoのポップコンテナあたりがいいのかな?
317. 可愛い奥様 2008/11/02(日) 14:22:02 ID:HuU4RTBx0
無印の収納用品は、半透明で中身が見える所が良い。
見えてないと忘れる傾向があるんだ…
318. 可愛い奥様 2008/11/02(日) 14:50:45 ID:taLMGc7O0
私は無印のカタログとかディスプレイみたいに
円筒瓶のキャニスターに揃えてる。豆とかは使ってないけど。
あんなのディスプレイとかカタログだけですpgrって
前は店舗見るたび思ってたけど、思いついてやってみたら
わかりやすくて使いやすい。料理の手間が減った。
別に無印じゃなくてもスナップウェアでもパイレックスでも
なんでも可だとは思うけど。
319. 可愛い奥様 2008/11/02(日) 15:01:23 ID:fc5JXqDX0
うちはなんでも皆ネスカフェの250グラム瓶に入ってるよ。
一応円筒キャにスターで形は揃ってるw
320. 可愛い奥様 2008/11/02(日) 15:59:32 ID:lSEmNGyyO
蓋は白の大きい100均瓶に
椎茸 昆布 鰹 が入ってます。

200cc容量の牛乳瓶型には
干し海老 青海苔 ゆかり
黒ごま 胡麻塩 白胡麻
のりたま を入れてます
321. 可愛い奥様 2008/11/02(日) 16:58:15 ID:cWcVwqrB0
ついこの間牛乳瓶型のやつ買ったよ、同じ物かな?
うちもゆかりとふりかけ入れようと思ってる
322. 可愛い奥様 2008/11/02(日) 17:05:49 ID:vC6dYIy30
>>310

半角・無駄なスペース開け・無駄な改行がとても気持ち悪いです。
323. 可愛い奥様 2008/11/02(日) 17:21:52 ID:TBZ7gpgj0
業務用スーパーでなんだかすごーく長い昆布を買い溜めしてるんだけど、
すんごい邪魔だお(^ω^;)
今は適当にパキパキ折ってビニール袋に突っ込んでる状態。
整然と並べて収納したいなと思いつつ、瓶に入れたら取り出しにくいよなー
と思ったり…そんなことないですか?

>>314
さんのキャニスターってのはどれくらいの大きさですか?
324. 可愛い奥様 2008/11/02(日) 17:45:29 ID:SDS7r2NT0
>>322

改行は無駄とは思わないな
325. 310 2008/11/02(日) 17:47:06 ID:O+1Mn6Zx0
>>322


あーごめんなさい。半角は設定になっていたので。
改行は無駄でしたか。半年ROM逝きですね。
326. 可愛い奥様 2008/11/02(日) 18:00:45 ID:+GDhbGfnO
蒸し返しスマソだけど、白黒さんが乾物類は無印の水筒?
(麦茶とか入れて冷蔵庫に入れておくやつ)に入れてた。
横置きしても漏れないから密閉されてるし、
口も広いから出し入れしやすく洗いやすい。
白黒さんは引き出しに収納してたから
取手つきで取り出し安そうだった。
327. 可愛い奥様 2008/11/02(日) 18:14:41 ID:pzIE506+0
>>326


>>315

携帯からだと少し上の書き込みでも読まないの?
だから…以下省略
328. 可愛い奥様 2008/11/02(日) 19:36:19 ID:HuU4RTBx0
>>323

昆布はキッチン鋏で10cmほどの長さに切っておくと、仕舞いやすく手軽に使えます。
昆布〆等も作るのなら、20〜30cm位にする。
うちではストック分をフリーザーバッグ(大)に入れてます。
329. 可愛い奥様 2008/11/02(日) 21:33:46 ID:taLMGc7O0
>>323

うちのキャニスターは1Lの瓶だけど小さく
切っていれるとスーパーのが一袋はいる。
前は入れる前にバキバキ折って入れてたけど
使うときどうせ小さく砕くし買ったときに
一気にはさみでバキバキして入れればそのまま
料理に使えて袋が消えてすっきりだから。

自分は出汁昆布も食べちゃうので(白髪対策でw)
食べやすい大きさに切ったのを
瓶からわさっと手づかみにしてそのまま鍋投入してる。
昆布締めなんかやるとしたらパスタ瓶サイズかフリーザーバッグかな。
330. 可愛い奥様 2008/11/02(日) 21:39:20 ID:taLMGc7O0
あ、キャニスターって蓋付きのもあんのか。
蓋をガシャってするタイプじゃなくて
こういうやつです。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247231557
331. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 00:26:29 ID:nP/IZoK/0
>>288

重曹入れならこんなのどうかな
シンクにおいてるけど、内側にパッキン付いてるから
水かかっても重曹はサラサラのままだよ
少しづつまんべんなく振りかけられるから使用量も減らせるし

http://item.rakuten.co.jp/casmin/004964_tw92/
332. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 00:28:26 ID:Es/G2Iv+0
>>323
です。

無印のキャニスターいい!…けど、とりあえずネスカフェの瓶で
様子みようかなww
瓶でも取り出しやすかったらオサレなの買うことにしますw
不便だったらフリーザーバッグだな…。

>>328-329
さん、ありがとう(^ω^)ノ
333. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 01:50:01 ID:jF0wz/dE0
粉物の洗剤を詰め替えて使っている方、どんな容器を使っていますか?
お勧めの物がありましたら、教えてください。

オキシクリーン(5kg入り)と食器洗浄機用洗剤の入れ物を探しています。
オキシクリーンは、コストコで購入したら紙箱入りで重たいし湿気るし使いにくいです。
食洗機用は、ハイウォッシュの容器みたいな、蓋が片開きの物が欲しいのですが、近所のホームセンターには見当たらず。
ボロボロになったハイウォッシュの容器を使っていますが、見た目が悪いし、もう分解寸前です。

片開きの容器って、なんて語でググったら良いんだろう?
良さそうな物に、ヒットさえしないですorz
334. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 03:14:40 ID:kjhgmb/00
>>325

たまに出てくる性悪風紀ババァだから気にすることない
335. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 08:38:26 ID:Zfrk5/R40
>>333

私も食洗機用の洗剤はハイウォッシュジョイ(リニュ前)の容器に
ずっと詰め替えて使ってたけど、蓋の立ちあがり部分が壊れちゃった。
今はダイソーの使ってます。(upロダに写真があるのと同じ)
オレンジの蓋がちょっと…だけど、ハイウォッシュ時代からオレンジの蓋だったのでキニシナイ!
336. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 09:32:42 ID:GHrHwSod0
>333
食洗機の洗剤は、ハニーディスペンサーに入れると楽だよ。
ttp://www.miel-honey.com/SC/SC_goods/SC_goods_dispensermaru.htm
いちいちフタあけてスプーンですくって・・・という作業がなくなる。

337. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 09:43:56 ID:Ql4S4mJN0
>>333

タッパーウェアにそういうのがあったと思う。

338. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 10:32:40 ID:L8QXNYJZ0
>>333


食洗機用粉洗剤、シュガーディスペンサーに入れてる。
密閉性は無いけど、キッチンの引き出しに立てて収納していて、
湿気る前に使いきれるから、今のところ問題無い。
もともと洗剤が入ってた大きい袋とか箱とかを別の場所に閉まっておく必要はあるけど。

私が使ってるのは、本体がガラスで中身が見えて気に入ってるけど、
同じの見つけられなかった。
雰囲気はこんなかんじ。

ttp://item.rakuten.co.jp/manmaru/10012964/

ttp://item.rakuten.co.jp/lacery-de-rose/wo-a041679/


339. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 11:18:47 ID:y+mCTSUKO
油類を詰め替えるか迷ってる。
今はレンジ下の開き戸内にフライパンとかと一緒に収納してる。
サラダ油ごま油オリーブ油と同じ容器に詰め替えて、レンジ周りに置いておくか迷い中。
皆さん油はどうしてますか?
340. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 11:40:12 ID:Xo+E1WOB0
油はレンジ下に仕舞って、使うときに出すだけだ。
置いておくと瓶に油はねて毎日ふかなきゃいけないよ〜!
ガス台周りを拭くのにもいちいち瓶をどけなきゃいけないんだよ〜!!
341. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 12:08:11 ID:/YMAol9D0
お徳用のでかい瓶とか買った時とかに考えるけど
基本は問題ないんでそのまま使ってるなあ。
基本的に詰め替えたことで置かなきゃいけないモノが
2つに増える(使用用とストックとか)とかゴミが増えるとか
使う手間以上に詰め替える手間が増えるとかは本末転倒だと
思ってるんでそのままの容器で使う。
342. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 12:14:43 ID:/YMAol9D0
あと同じ容器で同じような中身で並んでると
料理の時にわかりづらい。
よくブログとかで中が見えない容器に調味料入れて
英語だか仏語だかのシールとか分類してる人見るけど
火使ってるときによく見ないとどれかわからないようなのは
見た目すっきり以上にいらっとくるので自分は絶対無理だw
コンロ周りは結局商品パッケージが一番みたいものはある。
塩と砂糖は詰め替えたけど必ず別色の蓋必須だw
343. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 12:52:01 ID:Xo+E1WOB0
>>340
ですが書き忘れたけど

>>341
〜2さんと全く同じ理由で液体関係は入れ替えしてない。
旦那も料理するから、ぱっと見て瓶の形状で何か分かる方が使いやすいし。

砂糖、小麦粉、片栗粉なんかは袋のままだと出すときパラパラこぼしたりするから
透明の瓶に入れ替えて引き出しに。
上から見てすぐわかるようフタにでかでかと油性ペンで中身を書いてる。
よって収納の中はスッキリお洒落ではないが、利便性はいいよw
344. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 12:59:19 ID:WFdj3Qdi0
レンジ周りに油置くのは万一の場合危険ではなかろうか
見た目すっきりするし棚の下でいいんじゃない?


>>341-342

シンプルの基本をどこに置くかで違うのかな。
機能より見た目重視の人もいるしね。個人的にはまるっと同意。
特によく使うものは機能と見た目と両方欲しい。
使い勝手がしぬシンプルはただの愚かな見栄になってしまうと思う。
345. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 13:36:59 ID:Iz2ncQEO0
詰め替えに関する一連の流れで思ったんだけど
このスレには見せる収納の人が多いの?
私は物は出しっぱなしにしたくないから
詰め替えは考えたことないや。
346. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 13:52:47 ID:kFMY9x3X0
>>345

しまう人でもそこは自己満足の世界だと前に出てただろうが。
347. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 13:56:24 ID:WFdj3Qdi0
収納してあっても自分や家族が見た時
すっきりして気持ちいいからだと思う>詰め替え
あと、詰め替えることによって効率が上がればいうことなし。
例えばクローゼットの中は普段見えないけど
きちんと整理してる方が使い勝手がいい
ちょっとだけ使う片栗粉詰め替えの例とかね
348. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 14:02:13 ID:Iz2ncQEO0
>>346
,347
なるほどねー。ありがとう。
上の方で漂白剤の詰め替え云々いってる人がいて
ちょっとびっくりしたもので。
349. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 14:03:54 ID:y+mCTSUKO
油詰め替え迷い奥です。
現状維持でイキマスw
シンプルで使い勝手がいい詰め替え方があるのかと思ったけど、モノが増えちゃ本末転倒ですよね。

350. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 14:25:26 ID:rry277TzO
>>348

漂白剤の詰め替え云々は私のレスを指しているのかな?
酸素系漂白剤は液体じゃなくて粉末状で、
開閉口がチャックのビニール袋に入っているから、
別の容器に詰め替えないと激しく使いづらいのですよ。
そんなにびっくりするようなことかなあ。
351. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 14:40:46 ID:zns8BdWmO
液体だと思ったんじゃない?

私としては時々言葉の使い方の汚い人が出てくる方がびっくりする。
普段もそんな口のききかたしてるんだろうか。
子供の育ち方が全然違ってくると思う。
352. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 14:51:57 ID:biYBVnYj0
>>351

ここは2ちゃんねる
353. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 14:53:59 ID:aUUl/CG70
2ちゃんがどういうところか自覚ない人にビックリするwww
354. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 15:03:46 ID:/YMAol9D0
いっつも脈略なく言葉遣い出してくる人は同じ人?
その粘着っぷりにビックリするわw
この板なんて鬼女板なんて書かれて他のスレに
比べるとここはまともな位なんだけど、検索で流れ着いた
とかしてここしか知らない人なのかな。

洗剤は液でも粉でも容器の使い勝手に差がありすぎて
洗剤と漂白剤重曹その他は詰め替えたほうが
スッキリ便利な場合も多いよね。
ただ使い勝手のよい容器とスプーンを求めて
延々いいのを探してたりの苦労はある。
どうでもいいけど
>>349
のダイイングメッセージが若干気になる

355. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 15:08:40 ID:zns8BdWmO
気にならない人は気にならないんだろうけど
脈略気になる
356. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 15:10:17 ID:biYBVnYj0
>>355

>脈略気になる
???????
357. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 15:16:31 ID:tdETwqgb0
>>355

気になるけど、まぁ打ち間違いかもしれないし。
358. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 15:16:43 ID:WFdj3Qdi0
>>351-356

スレ違いだけど・・・ワカルw
359. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 15:24:54 ID:0FHqBGb20
引っかかっていたのだが、これはどう見ても「脈絡(みゃくらく)」の間違いだ。
だがしかし、この件を指摘している人は驚くほど少ない。
「脈略」で検索してみると137,000 件もヒット、多勢に無勢、風前のともし火とはこのことだ。
「脈絡  脈略」で検索すると、この誤用を指摘する人よりも両方をゴチャ混ぜで使っている例の方が多くヒットするほどで、
そのうち国語辞典でも「脈絡(正)脈略(可)」なんて感じになるのかも知れない。
360. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 15:26:30 ID:L8QXNYJZ0
>>355

「脈略」って言葉が気になるの?
それとも脈略が無いことが気になって、
経緯を把握したいってこと?


>>354
が自分かと思うほど同意だったんだけど。
361. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 15:38:59 ID:Toomjh040
>>359
タンが書いてるけど
脈略という言葉はない。
正しくは「脈絡」。
362. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 15:47:02 ID:biYBVnYj0
>>355
=351が単なる打ち間違い(もしくは勘違い)の「脈略」に
食いついているのにびっくりする。
363. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 15:47:13 ID:/YMAol9D0
ごめん、間違いは謝るからそれ以上スレ違いのネタを広げないでくれw
ひっかかったら自ブログにでも書いててくれ。ここは2ちゃんだから。
364. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 15:48:14 ID:WFdj3Qdi0
普段指摘しないから「脈略」リアルに浸透してるよね
まあそれはおいといて、

この連休に空気清浄機買ったよ
本当にきれいになっているのかはメーカーのみぞ知る・・
でも信用してます、満足です!
ついでに家の掃除用具を一新しました。
といっても古くなった物を捨てて
ちまちま使っていたウェーブさまも取替え
粉物を詰め替え、
気に入っていたけど古くなったタオルを雑巾にしただけだけどw
365. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 15:50:04 ID:0FHqBGb20
>>363

そもそもID:/YMAol9D0さんがスレ違いのネタを持ち出しているのではないか?
>ここは2ちゃんだから
仰るとおり、ID:/YMAol9D0さんの日記帳でもメモ帳でもないわけで。
自分には甘甘なのね。呆れましたよ。
366. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 16:01:53 ID:/YMAol9D0
スレ違いがどのレスなのか間違ったのか知らないけど
一応スレに沿った流れ以外広げてはいないつもりだが。


>>365

今度から、脈略(なぜか変換できるが間違い
とでも書けばいいですか。

後半で軌道修正しようとしてるのに関係ないところに
食いついて自己中な豆知識垂れて広げるやつに言われたくないわな。
スレの流れを読んで誤用だけどな、ってさらっと
言われるとああそういやそうだね、とも思うけど、
2chでも会話でもそういう人は嫌われるよ。ちと空気嫁。



367. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 16:02:35 ID:zns8BdWmO
>>362

>>356
は別人?
368. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 16:09:45 ID:0FHqBGb20
>>366

まあまあ落ち着いてくださいよ。
悔しい気持ち、恥をかいたのは切ないでしょうが、感情的になるのはいかがなものかと。

ちなみに私のPCでは「みやくりゃく」では変換できません。
「みゃく」と「りゃく」別々になら出来ます。
そもそも「みゃくりゃく」と入力し、スムースに変換出来ないのに、
わざわざ分けてまで変換しているのは何故なのでしょう?
せっかく目の前に賢い箱があるのに、言葉の意味を調べようともせずに安易に書き込んでるからでしょう。

363の上5行はスレ違いだと思いませんか?
2ちゃんだから!と鼻息荒く頑張ってるのは結構ですけど、我が身を省みることも大切かと思います。
369. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 16:12:01 ID:Toomjh040
連休も今日で終わりだ。みんな頑張れ。
370. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 16:14:35 ID:3/3lRx+90
>>354

自分も
>>349
さんの「粉」が気になるw
371. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 16:16:35 ID:bVZoqmkL0
>>339

もう解決したようだけど、油類は蛍光灯の光でも酸化してしまうから、
棚内にしまう方がいいよ〜。
特にオリーブオイルはすぐに酸化して香りも風味も違ってしまうそうです。
372. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 16:17:02 ID:cgXHPP/JO
シンプルスッキリを目指すために
DIY研究中です

現状渡しの中古物件を購入したので
壁紙やフローリングを替えたい…

手始めにトイレから。
奥様方のトイレ、どんな感じ?
スリッパ派?
便座カバー派?

373. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 16:23:12 ID:rry277TzO
>>372

スリッパも便座カバーもありません。
見た目スッキリ、掃除しやすくて清潔なトイレを目指します。
374. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 16:23:51 ID:WFdj3Qdi0
>>372

うちは普通にカバーもあるしスリッパもあります。
前に「掃除してますからどうぞそのままでお入りください」な
おうちがあったけど
やっぱりストッキングでそのまま入るのに抵抗があった。
習慣だよね
375. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 16:24:46 ID:3/3lRx+90
>>372

スリッパ有り
便座カバー、マット、蓋カバーなしです。

掃除のしやすさからこうなりました。


376. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 16:35:06 ID:Lp91q3mL0
ちょっと亀だけど、
私も隠す収納なので、345さんみたいに思っていたけど、
白黒さんのブログ見て、すっきりが好きな人はこうなのねーと思ったわ。
ただ、詰め替えって、結構場所をとるように思う。
場所をとるから→すっきりなのかもしれないけど。
私はあそこまでは出来ないけど、
できるだけ物は少なく暮らして行きたいと思う。
377. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 16:36:52 ID:tLejf/ys0
来客時のみスリッパ&簡易便座カバーあり。

378. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 16:43:53 ID:Y5oB9reb0
>>364

私はスリッパを新調しました。
Muji.netでポチッた収納用品が届いたら、台所のデフラグはひとまず完了です。


>>372

トイレの状況は375さんと同じです。※温水暖房便座使用
いいですね〜。壁紙やフローリングの貼り替え、非常にワクワクします。
大変だけど面白い!
379. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 16:49:34 ID:Lp91q3mL0
私も来客時のみスリッパあり。
便座カバーやマットはなし。
380. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 16:50:21 ID:Uc5QbnGD0
普段は何も無し、来客時のみスリッパ有り。
年に一度、旦那の友達が沢山来て飲むときだけ、
100均でマット購入→そのまま廃棄。
381. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 17:05:09 ID:OZN8EF/A0
ほんと、男どもの集まりには我慢ならない。
トイレにペットシーツ敷いてやろうかしらと思っていた。

>>380
のアイデアいただきます。
382. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 17:14:35 ID:WFdj3Qdi0
普段スリッパのないお家は
裸足で入って裸足で出て歩いてるの?
383. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 17:17:20 ID:fF1xg3FS0
ウチも来客のみスリッパ。
男の子沢山くる時のみ安いマット。
トイレに飾りなし。
その代わり、壁紙がオレンジで、桜の濃い茶のフローリング風
ベージュ便器で、友人からはエルメストイレと言われてます。
384. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 17:22:31 ID:Toomjh040
うちはスリッパあり、カバー、マットなし。

スリッパがないとシッコ飛沫をあちこちの部屋に
ばらまいてることになるとここで言われたから。
385. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 18:00:31 ID:yquHWPghO
皆さんに憧れて旦那を巻き込み必死で物を捨てまくり&買い替え中です。
LDK部分がスッカラカンになり、ふと思ったのですが皆さんは部屋にラグを
敷いてらっしゃいますか?春夏物と秋冬物で敷きわけてますか?
本当に全て捨ててしまい何を買っていいのやら頭の中がカラッポ状態ですorz
扱いやすい、掃除しやすいなどありましたらアドバイス頂きたいです>ラグ


>>364
我が家もサイクロン掃除機と縦がた掃除機、空気清浄機を昨日
買いかえました。今までの空気清浄機で言うと
外出して帰宅した時に臭いが無いから(旦那が喫煙者)多少は効果あると思うw

386. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 18:03:53 ID:FDMkRiRH0
>>385

うちはLDK(狭い)にちゃぶ台&座布団のみ置いてるけど
春〜秋は2畳のゴザ、冬は同じ大きさのジュータン敷いてます。
両方ともホームセンターの安いやつ。

ラグ敷いたらずれまくりな上に掃除しづらかったのでこの選択。
387. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 18:19:06 ID:/YMAol9D0
>>376

あそこのお宅は収納が結構あってスッキリの為に
買い換えたもののストックが結構あると思うよ(もしくは捨ててるか)。
好きなインテリアの部屋で暮らす為のスッキリと、
ものを少なく掃除しやすくみたいなスッキリなんかはまた真逆になるかと。
部屋の色とかでスッキリ目指したら色モノが必要になるし。
スッキリといっても定義が個人個人によって違うし
いいとこどりの線でやってる人もいると思うよ。


>>368

2ちゃんで添削&自己主張ご苦労様。
何もかも平行線で言ったこと伝わってないみたいなのでもういいわ。

388. 372 2008/11/03(月) 18:27:12 ID:6Ao/9g3a0
たくさんレスありがとうございます。

私夫娘2人で、女率が高いうえ、夫は座って用を足すらしい。
これまではマット・カバーすべて無しでした。
壁紙が薄汚れている感じなので、掃除のしやすい
ビニール壁に変更する予定です。

スリッパはやはりあったほうが良いのかな。
来客時のみでも必要ですよね。用意してみます。
389. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 18:32:42 ID:0FHqBGb20
>>387

どうにもあなたの頭の中はスッキリしないみたいですね。
オツムも整理整頓と無駄を省くことが大切だと思います。
それから添削の意味は…w
私は指摘や説明はしましたけどね。
余程悔しかったんですね。ごめんなさいね。
390. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 18:43:35 ID:L8QXNYJZ0
389しつこいw

それこそ性格がスッキリしてない。
あげあしとるのをやめることこそ、スッキリですわよ奥様。
391. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 19:16:32 ID:dUEw/xNu0
頭の悪い人も「スッキリ」に興味持つことに驚きを覚えた。
392. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 19:43:29 ID:4K1BeTb30
本棚の整理をしていてふと気になった卒業アルバム&卒業証書。
自分で見ることはないし、小梨なので「うわ〜お母さんわか〜い」等もなし。
私が死んだあとに夫か甥・姪に処分されるまでただ本棚に居座るだけの存在。
それほど嵩張るわけでもなし置いておこう、いやどうせ捨てるなら今でもの間でモンモンしてます。

393. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 19:43:40 ID:Es/G2Iv+0
>>388

>私夫娘2人で、女率が高いうえ、夫は座って用を足すらしい。

いい旦那さんだ…うらやましい。
そういや便器の中にテントウ虫かなんかのシールを貼っておくと
男の人はその虫を狙ってオシッコするから飛び散りが防げるとかって
昔ニュースで見た気がするw
394. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 19:55:07 ID:WFdj3Qdi0
あれはいいアイディアだったね。
もともとイタリアだったかな。
公共のトイレを入れ替える際に上手にペイントしたんだよね。
その時はハエでした。
てんとう虫はかわいそうになってしまう不思議ww
395. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 19:56:43 ID:aUUl/CG70
>ちなみに私のPCでは「みやくりゃく」では変換できません。
実焼く?身焼く??観焼く???
はーい、しつこいでーすw

396. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 20:14:09 ID:OZN8EF/A0
おまいらいつまでミャクリャクで遊んでいるんだw


>>382

うちは来客時以外はスリッパなし。
トイレの簡単な床拭きは私が使う毎にしています。
なので一日に最低3回は拭いている事になるな。
397. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 20:26:43 ID:QlcPcU51O
>>393

どっかの国ではハエ?のイラストが
公共の施設やデパートの男性用便器に描いてあるんだよね


このスレで見た、男性が洋式トイレで立ちションすると
床と壁、腰の高さまで飛沫が飛ぶという情報を夫に話したら
座ってしてくれるようになりました

引っ越したばかりだったからすごくよかったよ
398. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 20:31:40 ID:Xo+E1WOB0
>>385

ラグ無しでしばらく過ごしてみて必要だと思ったら吟味して買うのがいいんじゃない?
うちは膝が悪い犬がいるので、リビングに2箇所(ソファの前&犬の遊び場)年中ラグ引いてる。
家で洗えるタイプの安物買って、時々洗って1年に1回くらい買い換える。
犬のことがなかったら恐らく寒い時期だけ敷くかな〜。

目下のラグの悩みは、安いラグは愛着もてないから
お高いものを買って長い時間使うか、でもやはり使い捨て方式でいくか・・・
安いラグ買い替え方式はそのままで、でもいつもアイボリーのシンプルなので飽きたからちょいと派手なのにするか・・・
とモヤモヤ考えてます。
399. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 20:36:34 ID:QlcPcU51O
>>397

リロってなくてすみません
トイレの飛沫話、洋式トイレは男性の立ちション用には
できていないと説明書にも書いてある、というのもすごく説得力がありました

400. 可愛い奥様 2008/11/03(月) 21:47:24 ID:y+mCTSUKO
粉です。
油類に比べると粉類は詰め替えたほうが使い勝手がいいのか―と書こうとしたけど、
当たり前過ぎるので消したつもりでした。

トイレ、スリッパとマットなかあり。便座カバーなし。
ほんとはマットも取り去りたいが、下が目地が細かいタイルで
拭いてもひっかかってうまく拭けないんだよな。
なんでツルンとしてないんだろ。
子どもの踏台と便座もあって、結局ゴチャゴチャだ。
トイレトレ終わるまではシンプルとは真逆だ…。
最終更新:2011年04月22日 15:30