- 201. 可愛い奥様 04/11/02 23:52:12 ID:L6EiGB5Y
- ディスポーザーは生ゴミを砕いて
そのまま下水へGo!
環境にはよろしくないかもしれんが
魅力的よね。
- 202. 可愛い奥様 04/11/03 00:10:51 ID:OXdftnod
- 日本の配水管だと詰まるらしい
- 203. 可愛い奥様 04/11/03 00:22:26 ID:bgKs0uJW
- 18年くらい前、実家が新築した際ディスポーザー取り付けたよ。
やっぱりすごく便利だった。砕く音はデカかったけどね。
ただその後何年かしたら下水に負荷がかかるから(確かそういう理由)使用を控えて欲しいって回覧が
市から回って来たそうで使うのをやめてた時があった。
今は使っても大丈夫みたいで母親は助かると言ってたけど。
- 204. 可愛い奥様 04/11/03 02:02:01 ID:pggSzcui
- 以前話題になっていた100均の排水口のフタを見た友人が
うわ〜いいな〜ディスポーザーにしたんだ〜 って違いますから!
100均ですから! 残念!
ディスポーザー環境に良くないのかな?有機物ばかりだから桶っしょ?
- 205. 可愛い奥様 04/11/03 04:32:20 ID:d9OWUAXW
- 初期のは下水に直接だったけど、さすがはにそれははダメで、
マンションや家単位で、浄化槽などの設備が必要なんじゃなかったっけ?
- 206. 可愛い奥様 04/11/03 09:33:55 ID:mLSjQ6H5
- >204
ディスポーザー仕様の排水管・浄化槽じゃないと、堆積物の蓄積は避けられないようで、
排水管内(特に曲がり角)で詰まって汚水がキッチンシンク排水口より
逆流したり、浄化槽の浄化および貯留能力低下がおきたりするらしいよ。
うちの町内の一昔前の新興住宅地でディスポーザーが普及し、経年によりそういう
問題が多発したらしく、市からディスポーザー使用注意のお知らせが回ってきた。
- 207. 可愛い奥様 04/11/03 09:59:22 ID:LF9b/Omt
- ワタクシがアメリカのキッチンにはディスポーザーというものがあって
生ゴミは流しから下水へ流すことを知ったのは
ある映画からでした。
映画の内容↓
ベトナム帰還兵の家に強盗がはいる。
愛する妻と子供を人質にとられた主人公は
片手をディスポーザーの中へ・・・ガリガリガリ
きゃーん!
アメリカのキッチンて何ておとろしーものがあるの?
- 208. 189 04/11/03 11:12:24 ID:Ly5he53g
- 新しいタイプのものを見てきたら、詰まることもなく、自分の家だけに設置桶でした。
蓋=スイッチになっていて、30秒くらいで粉砕終了。
貝の殻も桶。
掃除は氷を数個入れてスイッチオン。
ただ、シンク下の装置がでかいのと、肥料を使わない人は困るかも。
- 209. 可愛い奥様 04/11/03 12:49:20 ID:jswT2Tme
- アメリカ在住です。
古い家なので、ディスポーザーが劣化して、捨てたものがそのまま流れたらしく
配管がつまって、裏側にあたる洗面所から逆流しました。。。orz
賃貸だから、オフィスの人が来て詰まりは直してくれたけど、ディスポーザーは
使うのをやめました。
- 210. 可愛い奥様 04/11/03 19:24:46 ID:fFY+4LaW
- 豚切りスマソ。
ガスコンロのマットって使ってらっしゃる?
(五徳の下に敷くアルミホイルのやつ)
あれ、すぐにべたべたになって汚くて嫌なんだけど、もし無かったら、
ふきこぼれたときに下まで水が流れちゃうんじゃないかと思うと怖くてはずせません…
(置いてあれば、吹き零れてもマットの凹に水がたまってくれる)
撤去しちゃえば掃除しやすくなるんだろうけど…
- 211. 可愛い奥様 04/11/03 19:34:25 ID:zHDeSVKn
- >>210
最近アレを使い始めました。
アレがないと、コンロの皿自体がギトギトべとべとに・・・
洗うのが苦じゃないシャキ奥じゃないくせにすっきりさせたい・・・
というわけでアルミ皿なら汚くなったらポイということで楽になりました。
(しまったダラ奥スレじゃないんだ)
- 212. 可愛い奥様 04/11/03 22:20:58 ID:xr+fjSt0
- うちはないよ〜。>アレ
ガス台まわりは、水でぬらしたふきんで毎日拭く&
週末に食器用洗剤で五得を洗うことしかしてないけど、
まぁまぁ奇麗を維持できています。
土鍋でご飯を炊いていて、毎日吹きこぼすので拭かないとやばい。
- 213. 可愛い奥様 04/11/03 22:37:22 ID:XWHu6wEc
- ディスポーザー装備のマンションに越した友達から愚痴メール。
流せないもの、フォークとかビニールとかなんかの部品とかもろもろが配水管に
つまってしょっちゅうメンテが入るって。
まぁ住民すべてがルールを守ったりきちんと理解するまでには時間がかかるのか
もしれない。壊れるのが先かもしれない・・・。新築マンション2か月め。
配水管じゃ犯人探しもできないし、そのつど管理費上がるのかな。
深夜にどこからか動作音が聞こえてくる、それも嫌だな。
新しいものは長短ありますね。
- 214. 可愛い奥様 04/11/03 23:30:03 ID:UBNmqtY4
- 五徳は毎晩食器と一緒に普通に洗ってます。
- 215. 可愛い奥様 04/11/03 23:36:56 ID:Uqr5YPGS
- ディスポーザーは新しいマンションででっかい浄化槽つきのところならいいんだろうね。
使い始めると便利でやめられないらしいけど、浄化槽のメンテ料がかかりそうだよね。
- 216. 可愛い奥様 04/11/04 18:06:03 ID:4SkDNyR6
- マンションは金を払って楽するところなんだよね
だから本当はお金に余裕のある人が住む所
- 217. 可愛い奥様 04/11/05 14:07:21 ID:Ec5/i7CR
- >216
ドウイ
積雪地帯だが雪かきしなくていいし、草むしりもいらないし、町内作業も
外構掃除もセールスマン撃退も全部お任せ。
昔木造一戸建てに住んでいたが、4〜5年に一度ペンキ塗り直したり、
塀やらドアやら壊れたの修理したり、結構維持費ってかかるものだから、
マンションの管理費もそんなに変わらないさ〜と思って住んでます。
それの究極がホテル暮らしだなあ。
料理は割と好きなので、新婚の頃は自分で好きな物作れないホテル
暮らしなんてイヤだわと思っていたけど、今はもう物が増えて増えて
収集つかなくなってきたので、全部捨てて身の回りのものだけで毎日
小奇麗に暮らしたい・・・。
- 218. 可愛い奥様 04/11/05 15:40:24 ID:VPq/H16H
- >>217
物が増えて収集つかないのにスッキリキッチンなの?
- 219. 可愛い奥様 04/11/05 16:14:14 ID:esgdQvUq
- エレクターのようなオープンシェルフをすっきり見せるコツってないでしょうか?
幅120cm、高さ150cmくらいのエレクターを台所に置いてるんですが、
一番上に生協用保冷箱、
上から2段目に(目線の高さ)オーブンレンジとホームベーカリー、
3段目は根菜類・果物類の籠やレシピファイルを置き、
S字金具で鍋つかみを吊るして、残りのあいたスペースは作業台代わり、
4段目は揃いのプラスチックコンテナを並べて、乾物・缶詰・ペットフード等、
最下段=床に分別用の背の低い同型のゴミ箱4つを並べています。
新婚時にはオープンの方がアクセスしやすくてよいかと思ったのだけど、
埃はたまるし、丸見えな分、整理をして置いててもなんかごちゃごちゃ・・・。
- 220. 可愛い奥様 04/11/05 18:00:08 ID:EenNcu1m
- >>219
あぁー全く同じような配置です。ゴミ箱まで同じ。
うちの場合は一番上が使いきれてないっす。
とにかく埃がね・・まめに拭いてるつもりなんだけど、ほんとに目につくなぁ。
カーテンつけたとしても使いにくいだろうし、(たぶん開けっ放しになる)
布を使う事で逆に埃っぽくなるだろうし、エレクターは難しいね。
- 221. 217 04/11/06 03:49:55 ID:UJL+05JK
- >218
スッキリキッチンを目指してここを覗いているんですけど、ダメですか?
以前はかなりスッキリキッチン派でしたし、今も出しっぱなしは
嫌いですが、子供が生まれてからどうにもこうにも物が増える一方です。
- 222. 可愛い奥様 04/11/06 10:56:59 ID:T4xctv1c
- >>219
中身の見えないかごを引き出し的に使うしか思いつかない。
- 223. 可愛い奥様 04/11/06 13:12:34 ID:aca97BY0
- >>216
それ、すっごい納得できる。
私もマンション希望だったけど、
田舎で選べるほど物件がないのと、
維持費がかかりすぎるので戸建にしました。
別に住宅に資産価値なんて求めていないんだけどね・・・
お金に余裕があれば、マンションというか
集合住宅が合理的でいいな。
- 224. 可愛い奥様 04/11/06 13:55:33 ID:P9EuTS8M
- 一戸建て買える資金がなくてマンソンです。@東京
でないと持ち家不可。
- 225. 可愛い奥様 04/11/06 22:04:29 ID:gOtfioVP
- ステンレスシンクの端に、スパイス入れ(金属製)を置いていたんですが
今日ふと動かしてみると、茶色いサビがいくつか・・・ ・゚・(ノД`)・゚・。
どうやったら落ちますか?ステンレスってあまりこすってはいけないんだよね?
KURE559とか使うのかなあ。アドバイスお願いします。
- 226. 可愛い奥様 04/11/06 22:05:46 ID:nuzJSUnc
- >>225
キッチンハイターかけて、スポンジでこすったら落ちたよ。
- 227. 225 04/11/06 22:37:25 ID:gOtfioVP
- >>226
ハイター+スポンジでいいのか。ありが?。
でも、ステンレスがさびるって知りませんでした。
っていうか、実家のシンクはピカピカだった。
なさけない娘でごめんよ、ママン orz
- 228. 可愛い奥様 04/11/06 23:03:47 ID:nuzJSUnc
- うちの場合、ステンレスがさびたんじゃなくて、
上に置いているもののサビが、ぺたっとくっついているだけのようでした。
お菓子のカンとか、紅茶のカンとかのお尻のサビ…
- 229. 可愛い奥様 04/11/06 23:10:14 ID:Wxo82Xxg
- >>228
もらいサビなら、ハイドロハイターか塩+レモン汁でこすったら
取れるんじゃないかな?
- 230. 可愛い奥様 04/11/06 23:33:44 ID:0ZC3cEKl
- 流し台周りはなるべく物を置きたくない。掃除しやすい為もあるけど、
うちはリビングからキッチン丸見えだから、見た目をスッキリしたい。
でも食器洗い用洗剤をいちいち出し入れするのも面倒なので、
ボトルをステンレスのものにしました。
シンクと全く同じ質感なので、カメレオンのように存在感が消えて嬉しい。
- 231. 225 04/11/06 23:41:44 ID:gOtfioVP
- >>228-228
うちも、スパイス入れのラインにサビてるけど
ちょっと拭いただけでは取れなかった。
「もらいサビ」っていうんですね。塩+レモンも憶えておきます。
- 232. 可愛い奥様 04/11/06 23:46:40 ID:31lhuhkn
- >>210
です。
コンロマット使用派211さんと未使用派212さんレスありがトン。
汚くなったら捨てる、とはいえ、一回でも炒め物したら点々と油が…
一回じゃ勿体無くて交換するタイミングがわからず、結局汚いまま使ってます…
レス二件で使用は半々…スキリ奥的にはどっちが多いのかしら。
何かきれいに使える画期的なアイデアないものでしょうか。
- 233. 可愛い奥様 04/11/07 00:39:13 ID:jAMbGyVn
- >232
やはり何も敷かず、毎回マメに拭くのが王道かも。
うちはひどいふきこぼれはその都度拭くけど、そうでなければ一日一回、
夕食後はやること多くてめんどくさいので、朝食の片付けのときに
油汚れを吸着するフキン(あっちこっちふきん等)で水拭き。
コンロまわりのタイルもざっと拭く。
毎日やれてれば、きれいは保てるよ。
- 234. 可愛い奥様 04/11/07 10:51:13 ID:UXO/HMPT
- 銀色のでなくて、黒いのを使ってる<コンロマット
- 235. 可愛い奥様 04/11/08 14:48:45 ID:mBU8gbsw
- コンロマットってなんなんだろう・・・。
イメージ検索しても出てこないし、ぐぐってもそれらしいのが出てこない。
- 236. 可愛い奥様 04/11/08 14:56:36 ID:V/tWbAkh
- >>235
ttp://www.kinkisetsubi.com/products/p002.html
こういうやつのことでしょ。
ぐぐって出ない時は
コンロ マット のようにスペース入れてぐぐれば出てきますよ。
- 237. 可愛い奥様 04/11/08 14:57:35 ID:S+TT9hfg
- >>235
コンロマットじゃなくてガスマットで検索汁。
- 238. 可愛い奥様 04/11/08 15:13:31 ID:YxFQSm/6
- >>230
ステンレスのボトル、いいかも。
ある料理研究家のキッチン、ボウル等調理器具や小物はすべてステンレス。
食器類は白無地のみでスッキリ素敵だった。
同じく物を置きたくない、置いても統一感があるようにって理由でした。
- 239. 可愛い奥様 04/11/08 23:07:11 ID:v5i8CCDu
- 私もステンレスのボトル欲しくなってきた〜。
でも我が家は古くて狭い社宅・・・
理想のスッキリキッチンとは程遠くてなんだか空しいわ・・・
- 240. 可愛い奥様 04/11/09 02:55:00 ID:VvCKJh0G
- ステンレスのボトルって高いですよね!
2000円超えのものが多くないですか?欲しいけど揃えられない・・・。
仕方ないのでせめて色みの無い白か乳白色(無印っぽいのを想像しねえ)にしてます。
スポンジってなんでカラフルなんでしょう。普通に白いのを売って欲しい。
- 241. 可愛い奥様 04/11/09 09:08:32 ID:aPtNAyQK
- >>240
無印に白いスポンジ売ってますよ。
- 242. 可愛い奥様 04/11/09 09:50:59 ID:2p3RZTfj
- ステンレスボトル、ムトウのが千円台だったよ。
- 243. 可愛い奥様 04/11/09 10:12:25 ID:y6x/pWxP
- スッキリキッチン目指してるのに物が増える・・・。
バーミックスはしまえないしカプチーノマシン買いたい〜。
台所家電て増やすのに悩みませんか。うちかせ狭いだけかしら。
- 244. 可愛い奥様 04/11/09 14:28:45 ID:fHjk37+Q
- 諦めも必要かと。
欲しいけど我慢、か
欲しいから我慢、か。
- 245. 可愛い奥様 04/11/09 14:39:52 ID:IixkNHHT
- バーミックスはコードをクビに巻きつけて
引き出しに仕舞っている
本体とコードの継ぎ目が傷まないか
若干不安
- 246. 可愛い奥様 04/11/09 14:46:55 ID:Yt3br4dZ
- ステンレスボトル、ロフトで1200円くらいだったよ。
すらっとしたスリムタイプ。
風呂用品売り場。
- 247. 可愛い奥様 04/11/09 17:22:25 ID:2p3RZTfj
- セシールかどこかの通販のキッチンのところでも1200円ぐらいだった。
- 248. 可愛い奥様 04/11/09 18:42:37 ID:2Gx8Kqfg
- うちの義実家、スッキリキッチンには程遠い。
ただ、流し台の辺りだけは綺麗。
だけど物が家中に溢れてる。
四畳半程度の台所兼居間なのだが、その中に普通の家庭で使う電化製品は一通りあり、
それ以外にコーヒーメーカー、温泉卵器、魚焼き器、精米機、魔法瓶が10個位、
他にも自家製の味噌(バケツ)、買い置きの玄米、精米した後の米ぬか、
果物などダンボール一箱、色んな種類の健康食品やお茶等。
とにかく買い置きが多い。
冷蔵庫も隙間無くパンパン。
なのでお邪魔しても座るところが無い位。
他にちゃんとした本宅があるのだが、店をやっているので店舗兼住宅の方がそれ。
絶対に行くのは嫌なのに、帰省すると本宅ではなく、必ずそちらに呼ばれる。
皆さん物は増やさないようにしましょう・・・・
うちはその反動で物の少ないスッキリキッチンです。
まず物を減らすことがスッキリキッチンの第一歩だと、帰省するたびに思います。
お部屋の中で小さい子二人連れて何人も一緒に座って食事したくないよう。
- 249. 可愛い奥様 04/11/09 18:43:19 ID:aPtNAyQK
- >>245
さんが自分の首にコードを巻きつけて舞い踊っているのを
想像してしまった・・・
- 250. 可愛い奥様 04/11/09 18:43:41 ID:2Gx8Kqfg
- お部屋ではなく、汚部屋ね。
- 251. 可愛い奥様 04/11/09 19:00:15 ID:X5N2cIO6
- >>239
古い社宅でスッキリキッチンって素敵なのでがんがって下さい
- 252. 可愛い奥様 04/11/09 22:39:35 ID:31HYpLSP
- よく使う洗剤をカゴにいれているのですが
食器用洗剤はまだいい。コンパクトだし入れ物もなんとでもなる。
泡ででてくるハイターが気に入っているのだけど、どうにもでかいし不細工。
小さめの霧吹きに移し替えたら、霧状になりすぎて息苦しい。やっぱ泡がいい。
レンジ用洗剤泡がいい。なんかでっかいのが2つも並んでるのっていや・・
泡状にでてくるオサレな霧吹きがあったらいいのになあ。
- 253. 可愛い奥様 04/11/10 00:46:32 ID:vTeaf4mG
- >>252
シンク下等にしまえばいいのでわ?
詰め替えたら、商品の重要な効能が奪われてしまうんですよねぇ
ここスレの住人になってからは、台所用洗剤もシンク下に収納してます
本当はスポンジもしまいたいけど、乾ききらないうちに出番になってしまう
- 254. 可愛い奥様 04/11/10 01:21:22 ID:GjspWQdq
- 電気屋さんのコジマでもオリジナル生活雑貨(?)として
ごみ箱やソープディッシュと一緒にステンレスボトル売ってたよ。
1200円。今度買っちゃおうかな・・・
- 255. 可愛い奥様 04/11/10 02:03:36 ID:VMz2sPiF
- スレ違いすんません。
ステンレスボトル、洗面所でハンドソープ入れに使ってる友達がいるんだけど、
ものすご素敵だった・・スッキリ洗面脱衣所。
ソープディッシュもステンが使われてて、コップもお揃い。
鏡がすごーく大きくて磨きこまれていて、生活感があるものはしまわれていて何も出てない。
タオルは白、ベージュのみで、ワッフル。畳み方もセオリーがあるみたいでビシー揃ってた。
夢に出てくる位羨ましかった。
- 256. 可愛い奥様 04/11/10 07:09:24 ID:wW9r3Wya
- 歯医者通いがデフォだった私は、ステンのコップは歯医者思い出してしまう。
ガラスは割れやすいし。なにかいいのないかな、と探し中。スレチガイスマソ
- 257. 可愛い奥様 04/11/10 09:26:40 ID:1FzP7hrF
- >>255
うちも洗面所の作りはホテル風。お客様のときには255さんのお友達みたいにビシーッと
して「素敵ぃ」と言われる。
だけどね・・・普段は化粧水やコットン、夫のシェーバーや制汗スプレー、風邪薬の瓶
などでごっちゃごっちゃ。扉開けて出し入れする優雅な時間はないの朝には。
誉められてもホントは違うの・・・ごめんなさいw
>>256
割れないと思うとプラ素材だけど高級感はないか。
シンプルすっきりさでどうでしょうか。歯医者通いしてるのでよくわかりますw
- 258. 可愛い奥様 04/11/10 10:12:36 ID:1naTcXNC
- そういえばスッキリキッチンの関連スレてないの?
スッキリ洗面所、スッキリトイレ、スッキリ寝室、スッキリ子供部屋、スッキリ玄関とか。
- 259. 可愛い奥様 04/11/10 11:40:57 ID:jZeZDKD6
- スッキリ子供部屋、育児板にあったら、喜ばれるだろうね。
私は立てられないので誰かお願い。
- 260. 可愛い奥様 04/11/10 13:40:06 ID:WBrbFkAQ
- >>258
>>255
読んでスッキリ洗面所スレないかなーと思ってたよ。
でもスレより実物を見てみたいw
- 261. 可愛い奥様 04/11/10 15:38:17 ID:1naTcXNC
- 全部立てるのは無謀だろうから、姉妹スレでスッキリサニタリーてのはどうよ。
浴室、洗面所、トイレが対象てことで。
- 262. 可愛い奥様 04/11/10 16:31:14 ID:8PAytMZg
- >>256
私もステンのコップ迷ったんだけど歯医者みたいだと思ってやめた。
それで色々見て回って結局プラスチックの大理石模様のにしちゃった。
色はアイボリー系だから少しはすっきりするかと思って。
ソープボトルとソープディッシュ(夫がかたくなに固形を使いたがるので)も同じので揃えた。
プラスチックの割には高級感あって気に入ってる。
- 263. 可愛い奥様 04/11/10 18:45:02 ID:wouDaLJa
- マイトイレうpしてもよいですか?
- 264. 可愛い奥様 04/11/10 19:25:35 ID:CltwOsjp
- >>263
うp!うp!
おながいします。
- 265. 可愛い奥様 04/11/10 19:31:25 ID:vQWoCOpr
- >260
スッキリって訳じゃないけど参考になるかも。家具板です。
最近の書き込みがないですが。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1008247071/
- 266. 可愛い奥様 04/11/10 19:50:04 ID:1naTcXNC
- >>265
ざっと目を通したけど、スッキリとは若干路線が違うような希ガス。
個人的には「(仮)スッキリサニタリー」があると、キッチン同様重宝すると思うんだけどどうですか?
- 267. 可愛い奥様 04/11/10 21:54:17 ID:HWww36I6
- >>266
スッキリサニタリー賛成です。
私もあれば参考になると思います。
- 268. 可愛い奥様 04/11/10 22:15:53 ID:Wy6/UbJc
- ここのスレ自体だんだん伸び悩んできてるし
スッキリキッチン&サニタリーにしたほうが良いんでないの?
- 269. 可愛い奥様 04/11/10 23:16:12 ID:CltwOsjp
- もうみんなまとめて「スッキリ我が家」とか。w
アバウトすぎるか。
- 270. 可愛い奥様 04/11/10 23:19:25 ID:/P6V4Pda
- スレの伸びを考えると一緒でもいいかもと思ったり・・・
スッキリシリーズだったらどこでも重宝するから嬉しい
- 271. 可愛い奥様 04/11/10 23:25:02 ID:/P6V4Pda
- あ、どこでもというのはサニタリーという事でw
- 272. 可愛い奥様 04/11/10 23:52:57 ID:z/1SbBBm
- >>263
遅くなりましたが、うp楽しみにしてます。
今まで気にならなかったステンレス物、
通販本見ても、今はもうそれしか目に入らないよw
- 273. 可愛い奥様 04/11/11 01:01:34 ID:HsGKpAfw
- うちステンだけど
陶器にしとけばよかったと思ってる。感触と安っぽさが。
- 274. 可愛い奥様 04/11/11 02:47:34 ID:ekW70X3p
- 水周り(キッチン&サニタリー)はまとめてあった方が
ノウハウ流用できそうでいいかもかも。
- 275. 可愛い奥様 04/11/11 02:56:19 ID:EjqeOyh4
- このスレでまとめてやればいいじゃん。
あちこちのぞくのまんどくさい。
- 276. 可愛い奥様 04/11/11 15:15:27 ID:MBSk8PZU
- では次スレから
【シンプル】スッキリキッチン&サニタリー【清潔】
でいかがでしょうか?
このスレでも今後サニタリーの話も桶ということで。
- 277. 可愛い奥様 04/11/11 15:37:10 ID:Etv/jEm1
- んじゃ早速。
洗面所のタオルの色やデザイン、こだわって同じものを購入してますか?
うちは○○建設とか、キャタクターの入ったものなど、柄も質もバラバラ。
スッキリ統一させるには、同じほうがいいと思うんだけど、ついつい頂き物を使ってしまう。
で、ヘタレてきたころに雑巾にする感じ。
理想は、3人家族なので淡い色で色違い3枚を掛けておきたい。
- 278. 可愛い奥様 04/11/11 15:42:01 ID:4dwu01xR
- 冷蔵庫と食器棚の隙間にワゴンを置こうと物色していたけれど、
うちのテカリ白系キッチンには、木製もステンレス製もいまいち浮いてしまって
こまっていたが、無印で半透明の白プラワゴン発見。
中が見えないよう、側面に半透明プラが施してあるのですっきりおさまった。
強度はないけれど、安かったし寸法もぴったりだったので満足。
- 279. 可愛い奥様 04/11/11 16:49:43 ID:SXg6LSHC
- >277
私は結婚するとき、アメリカのカタログでイニシャル入りのタオルを
一通りオーダーして7年間使ってる。
アメリカ製は厚みがあるせいかまだまだ全然現役。
いただき物のタオルは柄が気に入れば持ち歩き用に使ったり、子供が
幼稚園に持って行くのにしたり。
気に入らない柄のや、商店名が入ってるようなのは、使わないうちに
雑巾にしちゃってます。
- 280. 可愛い奥様 04/11/11 17:03:51 ID:XUFEDRy9
- >>277
人が来ない時はぜんぜん普通に使ってる。もったいないもん。
誰かに見られるときは、もう少しマシなタオルに取り替えてるよ。見えるところだけ。
- 281. 可愛い奥様 04/11/11 17:08:53 ID:LIrfqX90
- >>277
全部同じ色でそろえて、駄目になったら一斉に取り替える。
オープン棚に並べてるけど、手前にタオルの端が来ないように畳んでいる。
これでかなりスッキリ!
- 282. 可愛い奥様 04/11/11 17:11:14 ID:MBSk8PZU
- >>277
うちはデザインはそろえていませんが色は白〜淡いベージュでそろえています。
綿や綿麻、無撚糸やワッフルなどさまざまですが、色が統一してあると見栄えもいいです。
今のところ夫婦二人なのでこれでOKですが、
子供が出来たらキャラクター入りのタオルなどを欲しがるかな?
困っているのが義母が安物のタオル(通販で10枚セットで売られているようなもの)を
しょっちゅう送りつけてくること・・・。
このスレの1のときにこのこと書いてちょっと叩かれたのですが、
色をそろえてこだわっているのに、必要のないものを送られても困ります・・。
新品で送られてきた(しかももらいものではなく義母がお金を出して買った)物を
いきなり雑巾にするのもどうかと思うし、雑巾にするとしても量が多すぎて。
あと、バーモンドカレーの甘口のルーも毎回入ってるけどいらないです。
大人二人なのに甘口をどうしろと。
ダンボール1箱全部リンゴも困る。
頻繁に色々送ってくれるので(しかも不要なものがほとんど)、スッキリしなくて困ります。
>>278
それはうちでCDラックとして使っているものと同じかなぁ?
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=6&_from=/ListProducts/list&sc=S00801&sp=muji&prd=4547315545001&index=20
これでしょうか?
CDラックは高いので、うちではこれを3個並べて大量のCDを収納しています。
- 283. 可愛い奥様 04/11/11 17:21:19 ID:ZzN4Eviq
- だんだん、スッキリ!から
かけ離れていきそうな予感が‥
- 284. 可愛い奥様 04/11/11 17:35:41 ID:/673qHzk
- >>282
家はタオルは気にいったものだけを残して
後は迷わず雑巾に。
実母が大量にやっぱり送りつけてきたけれど
何年もかかっていらない!といい続け
今は送られてこなくなりました。
だってダンボール箱二つ分位あったから。
近所の学童保育所にいるかどうか聞いたら
是非!!と言われたので寄付しました。
近所に保育園などがあったら聞いてみて寄付するのもいいかも。
- 285. 可愛い奥様 04/11/11 17:37:36 ID:sYMABC7d
- 私も義母にこれはちょっと…ていうタオル大量にもらうことあるけど、
細かく切ってかごに入れてシンクやレンジ周りの掃除する時使ってるよ。
趣味に合わないものは仕方ないもん。ただしまっておくより有効利用できるなら
それでいいと思うよ。
- 286. 可愛い奥様 04/11/11 17:40:56 ID:4dwu01xR
- >282いや、これ↓
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=6&_from=/ListProducts/list&sc=S00801&sp=muji&prd=4547315521845&index=32
の側面がもっと白いやつです。
中にはタオル、布巾類・ゴミ袋ストック・リサイクル用トレー・根菜を入れてます。
- 287. 可愛い奥様 04/11/11 18:10:09 ID:HsGKpAfw
- http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=6&_from=/ListProducts/list&sc=S00603&sp=muji&prd=4547315859900&index=7
無印ワゴン話、これだと思ってた・・・唯一スッキリしてるのがこれだったから・・・
うちはこれにバケツや雑巾を隠しています
- 288. 可愛い奥様 04/11/11 19:11:02 ID:XUFEDRy9
- よし、鍋捨てるぞ。捨ててやる!
- 289. 可愛い奥様 04/11/12 00:13:31 ID:yu8ilWAL
- おう、捨てろ。
私はやかんと片手鍋を捨てるぞ。
- 290. 可愛い奥様 04/11/12 00:24:09 ID:Tum512qP
- えぇっ!?
じゃ、漏れはフライパンでも・・・
- 291. 可愛い奥様 04/11/12 00:53:28 ID:/QVB6H3C
- >>284-285
ありがとう!
近所に保育園などはないので、思い切って裁断して使います。
かなりためこんで大量にある・・・。
私もオレンジハウスの福袋に入っていた石焼鍋捨てよう。
重いし邪魔だし。
- 292. 可愛い奥様 04/11/12 09:30:39 ID:prWuyTZs
- >289
やかん捨てて代わりに何使うのーーー?
私は何捨てよう・・・・だ・だんn(ry
- 293. 可愛い奥様 04/11/12 09:43:42 ID:ZNhYiqlT
- >>292
だ・だん・・・ご?
- 294. 可愛い奥様 04/11/12 09:45:19 ID:oLKDe6fr
- >292
なべ!なべ!
- 295. 可愛い奥様 04/11/12 09:49:29 ID:CRyEbHMa
- 段田男
- 296. 可愛い奥様 04/11/12 10:01:27 ID:7NJ1qGWV
- 洗面所タオルのことおせーてくれて?。
○○建設はやっぱやめよう、うん。
年末の大掃除でバンバン旦那に使わせるよ。
- 297. 可愛い奥様 04/11/12 10:18:04 ID:UIHjivY4
- ○○建設みたいなのは、
みっつに切って、クイックルワイパーに強引にとりつけて
床とか窓の高いとこ拭くのとかに活用してます。
薄いからすごくイイ!
- 298. 可愛い奥様 04/11/12 10:54:55 ID:C5E5gR+5
- ○○建設、私は即雑巾にしたいんだけど、旦那が運動するときの
汗どめに欲しがる。あの薄さが鉢巻き代わりに良いんだと。ダサ。
- 299. 可愛い奥様 04/11/12 11:27:58 ID:ZfSZvz4i
- 以前、料理研究家の栗原某が
「お店からの頂き物のタオル(名入り)は、印刷部分などを切り落とし
切った端を処理した後、リボンやレースで縁飾りする」とか本に書いてたなぁ。
- 300. 可愛い奥様 04/11/12 12:02:43 ID:Wv8PBExO
- 私もへんちくりんなもらいものタオルは半分に切ってクイックルにつけて
使ってポイしてるよー。
>>298
鉢巻きじゃなくて、キムタク風(海賊風?)に頭に巻くんでなくて?
>299えぇ、ペラペラのタオルにそこまでやってらんないよ。
ティッシュと同じよティッシュと。
そもそもリボンだのレースだのがスッキリの敵だわ。
栗原某も本当のこと書いちゃうともうひいきの店からもうもらえないわ、と思い
そんな苦しいこと書いたのかもね。
最終更新:2011年04月22日 13:30