- 501. 可愛い奥様 04/11/29 23:54:49 ID:JlxUswQ6
- >>500
ダンナの弁当箱に詰めて渡したれ!
御飯ちょっとでおかず全部それにして毎日持たせれば早くなくなる。
自分でろくに食べもしないくせに文句いう香具師見るとこれくらいしてやってもいいと思う。
- 502. 可愛い奥様 04/11/30 02:09:19 ID:g7t9B/CT
- >500 夫のおかずは常にそれを出すんだ!
「イヤならあなたからお母さんに、いつも食べきれないって言って頂戴」
- 503. 可愛い奥様 04/11/30 11:36:50 ID:H+UIu488
- bamixを使う時だけ出すようにしたらスッキリしましたよ。
実際使う時間は短いので、後ろの棚の中にいます。
調味料は複合調味料より原材料を。
種類も増えないし応用がきくし、材料の透明性も増して安心。
中華と韓国の味噌系調味料はきりがないのであきらめ。
ごま油と乾物スパイスでしのいでます。
(とくに韓国料理はダイエットの敵なのでなるべく避けている。w)
油と料理用の酒類が全部冷蔵庫なのもスッキリの素かも。
弱点はパスタマシンとエスプレッソマシン。
今や年に2度くらいしか使わないのに処分する気になれない。
- 504. 可愛い奥様 04/11/30 11:39:08 ID:H+UIu488
- 鍋披露はたのし。
調理台の下のひきだし左上から3列;
調理器具とレードル類0.2段 頻繁に使う食器2.8段 スパイス類1段
鉄フライパンx2+中華片手鍋x1 片手鍋x4 ボウルx3+片手パンチ網x1
頻度小な調理小物と肉切りナイフ 雑貨類2段 両手鍋x4
ルクルゼは重いのでエミール アンリ愛用。
片手/両手鍋はSpring(無水)、一つはPYREX片手鍋←超便利。
手が取れなくてもスタックできれば場所はそれほど場所はとりません。
古いTEFALは1年以上使ってないので処分検討中。
ボウルは今はapilcoのガラス愛用だけど、ステンレスボウルx3も
子ありの日のために一応置いてある。w
ここ4-5年これで落着いてます。
- 505. 可愛い奥様 04/12/01 00:36:58 ID:fFNewd/R
- >>503
引っ越しを機にエスプレッソマシン、アボンしました。
買った当初はよく使ってたんだけど、ここ数年
使ってなかったから。オクだそうかなと思ってたら
旦那がゴミだししようと破壊した後だったよ。orz
引っ越ししてキッチンが新しくなったので、最近は
趣味かと思えるほどキッチンきちんと磨いてます(サブー)。
- 506. 可愛い奥様 04/12/01 07:43:37 ID:PyUlmaw6
- ずっと前このスレで、アルミホイルとラップのパッケージが
かこわるくていやだと言ってた人がいたけど
↓こういうのだったらいいかも? でも少し高いよね。
http://www.rakuten.co.jp/kai-house/304452/307503/307504/
(シンプルラップケース 磁石付き)
- 507. 可愛い奥様 04/12/01 15:51:31 ID:o/Y8bd2X
- 「捨て方」上手ですっきり暮らす というムックを買ったらすっきりキッチンがいっぱい。
「ゆうゆう」特別編集というところからも分かるように、対象年齢は50歳代(以上)だと
思うんだけど、ダラの私がすっきりキッチン、すっきりハウスを手に入れるには、
やっぱり物を厳選するしかないんだな、と、当たり前のことを実感。
同じようなシンク下オープンキッチンなのに、石黒智子さんのキッチンとうち、違い
すぎだわ…
- 508. 可愛い奥様 04/12/03 14:14:55 ID:EwfjHaMJ
- 今日友達が突然遊びに来た。
友達が子供のミルク作るんでキッチンに入り
「うわー、スッキリ片付いてるねー!」と言ってくれた。
キッチンピカピカにしても誰が見るわけでも旦那が褒めてくれるでもなし、
自己満足の世界と思っていたので嬉しかった。
- 509. 可愛い奥様 04/12/03 17:36:27 ID:7ceOvHnM
- 優しいお友達だ。
私なんか「あんた全然料理してないでしょ」って言われたよ・・・○∠\_
毎日ガッツリ作ってますがな。
1日の終わりにキッチンも洗面所もピカピカに磨き上げる。
でないと朝起きた時気分悪いもんね。
- 510. 可愛い奥様 04/12/03 18:21:50 ID:aflcV0W0
- > あんた全然料理してないでしょ
私も言われたことありorz
キレイだと料理してないように見えるのか?悔しいよね!
- 511. 可愛い奥様 04/12/03 19:30:48 ID:WgbhOUfV
- >あんた全然料理してないでしょ
そういう人に限って汚台所ってこと。
自分は料理をちゃんとしているからキッチンは汚くても仕方がないって言い訳。
料理も掃除もできる人がいたら自分の言い訳が通用しなくなるからその人を(見えない部分で)
否定するしかない。
可哀想な人なんですねー
- 512. 可愛い奥様 04/12/03 23:57:50 ID:TLEOPwm1
- 換気扇やコンロ周りにやたら汚れ防止のカバーつけてる知り合いがいるんだけど、
それがいつもすごく汚れている。ある程度汚れたら替えて欲しい。
- 513. 可愛い奥様 04/12/04 08:48:59 ID:m1D3fYy9
- あれ、実は汚れ取り率が落ちるからつけてないよ。>カバー
風水的にも悪いし。
スッキリキッチンには適さない希ガスて私はつけないでいる。
- 514. 可愛い奥様 04/12/04 11:11:17 ID:I92zWihh
- カバーつけて最大にまわしてると、すぐ汚れるよね。
- 515. sage 04/12/04 18:00:51 ID:732HFqrD
- 私の悩みは、ガスコンロの周りの汚れ。
ガス台にコンロを置く形だけど、コンロの周りが、
野菜くずとか油汚れとかでひどいことになってしまう。
ちゃんと掃除しようと思うとコンロを動かさなくちゃいけないし、
隙間なので掃除が面倒で・・。
ここを簡単にきれいに保つ方法があれば、教えて下され。
- 516. 可愛い奥様 04/12/04 18:10:00 ID:Bj+S6hCu
- >>515
料理が終わるごとにすぐふき取るとこびりつかないし
あとあとラクチン。
それ以外ナイ。
料理終了直後だとふき取りやすいしがんがれ。
- 517. 可愛い奥様 04/12/04 18:43:12 ID:7IwcsQZ5
- >507
私もたくさん捨てたいものあるんだけど、
どれもまだ新しくて捨てられない、、
売るのもかったるいし。(わずかなお金のために住所氏名書くのって億劫だよね)
まだ使える不要品の集積所とかあればいいのに。
いらない人はいらないモノをただそこに置いて来て
使いたい人は勝手にそこから使いたいモノをもってくって施設。
管理大変か。
- 518. 可愛い奥様 04/12/04 18:58:14 ID:9UgvRnLh
- おもてに不要品を置いておきます
御自由に持っていってください。
- 519. 可愛い奥様 04/12/04 19:27:04 ID:j3cdjZKT
- >>515
私も悩んでます。コンロの右が壁で左が作業スペースなので、
よくある三方囲むアルミをつけてます。壁はしょっちゅう拭けばいいのだけれど、
左側についた汚れを見ると、外す気になれない…。これが飛んでくるのかって。
ついたて見たいなのがあればいいのか?
- 520. 可愛い奥様 04/12/04 20:04:30 ID:RPI3OXZa
- >>515
私もそのタイプのガスコンロ。
右側は壁で左側は流し続く作業スペース。
この隙間や、コンロの後ろに野菜クズなどよく落ちる。
でも、毎日必ずコンロ持ち上げてコンロ下も全部拭いてるよ。
食器を洗うのと同じ感覚で毎日のルーティンワークにしてれば苦でもなんでもない。
コンロ持ち上げて下拭くのなんて、1,2分で終わることだし。
- 521. 可愛い奥様 04/12/04 21:24:22 ID:732HFqrD
- やはり、コンロの周りは毎日掃除が基本ですか・・
コンロの上なら、毎日拭くのも苦にならないんですが。
さっき試しに、コンロを持ち上げてみたら、油で
固まってて持ち上げるのに苦労してしまったわ。
見た目は良くないけど、ガス台に新聞紙とか引いて、
まめに取り替えるのはどうでしょう?
- 522. 可愛い奥様 04/12/04 21:27:37 ID:LvBnsvSe
- ガス台の下敷きがありますよ。
シルバーの厚紙のようなもので、薬局や100均にもあります。
- 523. 可愛い奥様 04/12/04 21:47:31 ID:jvmTiXKz
- 昔はよく愛用してたんだけど、磁石でコンロ側にくっつかせて
壁との隙間をうめるアルミの長い板みたいなのがあったなぁ。
アルミホイルかぶせて汚れたら交換してたな。
ああいうのはすっきりキッチンには不向きだけどね。
疲れた共稼ぎには作るだけで精一杯って時期もあったもんで。
- 524. 可愛い奥様 04/12/04 21:57:42 ID:Uf0wmZPX
- >>521
そのほうがたぶん面倒。油汚れは時間たつとコールタール状になって落としにくくなるから。
前の汚れが残ってるから面倒に感じるんじゃない?
いったんぴかぴかにしてから毎日ふけば一分もかからない。
超極細繊維布巾の水ぶきがお薦め。
- 525. 可愛い奥様 04/12/04 22:54:00 ID:bXXFcO6H
- >>522
そのタイプ敷いてたました。
1か月後に外してみたら、下のステンレスに貼り付いてた。
新品のステンレスにくもったような跡がついてしまい、ふいても取れませんでした。
コンロが古いせいかもしれないけど・・・。
それからはかっこわるいけど新聞紙にしています。
- 526. 可愛い奥様 04/12/04 23:04:08 ID:Cdtc/AbJ
- やさいくずは、炒める量に対してフライパンが小さいから落ちるんじゃない?
油ハネは仕方ないけど、メンテのし易さからいったら、
野菜屑を放置するよりフライパン・炒め鍋を大きくしたほうが良いのではないかしら。
自分は、コンロ使用毎に熱いうちにふき掃除。週一でコンロ下の掃除で
カバーなしでも結構キレイを保ってるよ。
- 527. 可愛い奥様 04/12/04 23:04:36 ID:3q35Yz2G
- 換気扇の掃除って業者に頼むと相場はイクラかしら?
知り合いがイクラでも良いよ〜と声をかけてくれたが
換気扇だけに相場が分からなくて金額を決めかねています。
- 528. 可愛い奥様 04/12/04 23:45:15 ID:FqgSyrsg
- 私もカバーなし。ない方が毎日楽に掃除できると思うんだけどな。
- 529. 可愛い奥様 04/12/05 00:57:57 ID:umoKvdcd
- >>527
タイプによるみたい。
ちなみに、うちがこないだ頼んだ居間の換気扇は8.4kですた。
扇風機型ならもう少し安いとオモ。
キッチンはもう少し高かったような。12k〜くらい?
換気扇フィルターはダスキ○におながいしてまつ。
アルミ枠を着け替えて、内側のフィルターだけ
毎月取り替え。見苦しくならないよ。
ガラス繊維でチョト安心。
- 530. 可愛い奥様 04/12/05 16:02:56 ID:i/g27V0g
- ここにいる皆さんは綺麗好きなのだろうと思うので、質問させて下さい。
友人宅のトイレのタオルがいつも同じだったら、あまり取り替えてない
のでは?という疑念がわくでしょうか?
うちはトイレ用は他の洗顔用やキッチン用とわけて使いたいので、
全く同じ柄のを3枚買って、そればかりをトイレに使っていますが
もしかして、そう思われてるかしらって・・・要らぬ心配ですかねぇ
- 531. 可愛い奥様 04/12/05 16:06:08 ID:ZF+MzxGk
- きちんと替えているタオルといつまでも替えてないタオルってのは、
タオルの臭いや見た目・質感で区別がつく。
いつも同じ柄=取り替えてない、と判断するような人とは
家の行き来の付き合いはしない。
- 532. 可愛い奥様 04/12/05 16:09:20 ID:adlHk2i8
- >>530
全然思わないよ。
びっしょり湿っていて黒ずんでいれば別だけど。
あと・・・うちは人が来る時はトイレのタオルは
使っていない状態のものを出してます。
(新品ってことでなく洗濯したて?っていうのかな)
乾いた清潔なタオルだって雰囲気であればオーケーな木ガス。
- 533. 可愛い奥様 04/12/05 16:56:59 ID:87He9ULq
- >530
うちもトイレ用も洗面所用も、それぞれのテーマカラーで統一した
お揃いのを枚数揃えて使ってるよ。
でも「取り替えてないのでは疑惑」は私もちょっと気になるから
気持ちはわかる。
でも、よく考えたら私もお邪魔した人んちのトイレのタオルが、前は
どんなんだったかなんて覚えてないからなと思って。
よほどインパクトある柄や色だったら別かもだけど。
- 534. 可愛い奥様 04/12/05 17:12:31 ID:ZAD40LPI
- トイレ掃除が全然されていないところでは
「タオル替えてないだろうな」と思い、自分のハンカチを使う。
きちんと掃除しているところなら、タオルを使わせてもらう。
タオルの柄なんて関係ないですよ。
- 535. 可愛い奥様 04/12/06 01:54:54 ID:SZfjYzoA
- 530です。
少し安心して今までどおりトイレ用は揃えたままで行こうと思います。
ありがとうございました。
前述の疑念って、実はトメ宅のことなんです。
トイレのカバーや敷物?が同じ柄で全て統一してあって、タオルも。
ここ2年くらいいつも同じなので、タオルよくもってるなぁとか
色々節約してる生活をみると、揃えて買ったときタオルだけ数枚
買ったとも思えないなぁ、とか・・・。
- 536. 可愛い奥様 04/12/06 02:03:37 ID:hoa3ScxD
- え、同じタオル3年使ってるよ。
それだけ柄が揃ってるからお客さんが来たとき用。
普段は適当に揃ってないのを色々使ってるけど。
あ、でも敷物が3年同じって時点で駄目?
洗濯はしてるし、タオル以外って別に痛まないから・・・。
- 537. 可愛い奥様 04/12/06 02:07:12 ID:SZfjYzoA
- そっか、、、私達が行った時だけ揃いのタオルという
こともあるね。
- 538. 可愛い奥様 04/12/06 09:11:42 ID:kHOcgzaR
- ガス台まわりの油はねについて。
アルミの使い捨てのヤツはなんかビンボ臭いけど
手軽だから使ってた。
でも、これは素敵だわ〜
ttp://www.rakuten.co.jp/nippaku/518305/
すぐ倒れちゃうのかな?
あと、こういう感じの使ってる奥様いらっしゃいますか?
ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=/head&main=/c_item/2004fal/sho_item/1778_82505
- 539. 可愛い奥様 04/12/06 09:39:13 ID:MbkhIyV8
- >>538
あと付けガスレンジのフード使ってます。磁石で固定するのでズレなくていいよ。
リンクしてあるタイプのも、留め具があるので固定できるはず。
通販のほうがもし合わなくても返品しやすいのでお勧めかな?
- 540. 可愛い奥様 04/12/06 13:26:17 ID:N6bhOm0l
- ガス台下ってどういう風に掃除してるのですか?
ガスコンロ(ビルトインではなくリ○ナイとかパ○マとかの据え置きタイプ)
を誰かに持ち上げててもらって、その間にさっと拭くとかでしょうか?
気になってはいるのですが、掃除しづらいので引っ越して来てから数ヶ月、放置です・・・。
年末の大掃除時に主人に持ち上げてもらって、キレイにしようと思ってました。
- 541. 可愛い奥様 04/12/06 16:01:12 ID:CkSz06Mb
- >>540
毎日のことだから私は自分で持ち上げてるよ。
持ち上げて、流しに続く作業台の部分にちょっと横を置く感じにすると、
自分で支える分の重さはさほど感じない。
ホースがあるから全部乗せることは出来ないけど。
左手で支えつつ、右手でお掃除。
毎日やったほうがいいよ。ゴキも心配だし。
- 542. 可愛い奥様 04/12/06 21:01:43 ID:fMYvQOsz
- >>538
下のコンロカバーだけど、それはよく気をつけないと危ないみたい。
母の友人が火がまだついたままコンロカバーをして外出して火事で全焼しました。
弱火だったので気づかなかったのか、消したと思いこんでいたのか・・・。
- 543. 可愛い奥様 04/12/06 21:47:25 ID:CkSz06Mb
- 油はね対策でカバーするより、
周りをスッキリさせて毎回拭いた方がキレイでスッキリキッチン。
コンロの周りに調味料とかゴチャゴチャ置いてあると拭くのも面倒なので何も置かない。
油の飛んだカバーがキッチンにあるより、
毎回掃除してピカピカにした方が気持ち(・∀・)イイ!
たいして時間かかる作業でもないし。
- 544. 可愛い奥様 04/12/06 22:23:21 ID:jTf9jNza
- コンロ回りにカバーをつければ、そのカバーの掃除が余分に増えるだけのような。
カバーつけて掃除回数を減らしたりしないでいると、
汚キッチンに成り下がるだけだし。
- 545. 可愛い奥様 04/12/06 22:35:35 ID:NJnbFH7B
- ガスレンジを持ち上げるとガスの配管がゆるくなりそうで
怖いのですがつなぎ目はキッチリいつも確認してますか?
うちプロパンなんだけど取り付けはガス屋がしたからなぁ。
1週間に一回は拭いてるけど。実はチョトゆるくなってきて怖いんだよね。
- 546. 538 04/12/07 09:18:23 ID:Dki0vl7W
- 自分では気づかない視点からのご指摘ありがとうございます。
コンロカバーは消し忘れが危険なんですね。
毎回拭いて、何も置かないのが確かにスッキリの極意ですね。
なるほど。そのとおりかもしれません。カバー(・∀・)ヤメタ!
- 547. 可愛い奥様 04/12/07 14:30:17 ID:Vd9HhZuN
- 過去レス見てないのでかぶってたらごめんなさい!
カップについた、紅茶の茶渋を家にあるものでとる方法ってありませんか?
臨月なのであまりきつい洗剤は使いたくないので
よければ教えてください。教えてチャンでスンマセン。
- 548. 可愛い奥様 04/12/07 14:36:33 ID:fpaGdHv+
- >>547
あら塩とレモンの皮でスキーリ
- 549. 可愛い奥様 04/12/07 14:40:28 ID:LcJT3968
- メラミンスポンジ。
商品名 激落ちパパなど。
どうでもいいようなカップならスコッチブライトで完璧に茶渋落とせる。
(ただし、ガラスや陶器のみね。)
- 550. 可愛い奥様 04/12/07 14:42:05 ID:ZMoSCNT9
- 塩だけでも充分だよ。
- 551. 可愛い奥様 04/12/07 14:44:31 ID:GLQ7zwA0
- >>547
メラミンスポンジ
- 552. 可愛い奥様 04/12/07 14:51:34 ID:MObpghUh
- 重曹。
なければクリームクレンザー(ジフなど)。
ハブラシにつけてチョイチョイですぐ落ちる。
- 553. 547 04/12/07 14:57:21 ID:Vd9HhZuN
- おぉ!!なんかすごい。色々やり方があるんですね!
ありがとうございます、早速目の前にある塩でやってみます。
- 554. 可愛い奥様 04/12/07 15:08:33 ID:NPa1yUf9
- つるっとした面に付いた茶渋は、しばらく水に漬けた後スポンジで擦るだけで落ちるはず。
スポンジは、ネットでカバーされているタイプ(で分かるかな?)なら、傷が付く心配もなくお薦め。
- 555. 可愛い奥様 04/12/07 15:20:22 ID:GwA2VKsi
- メラミンは勧めない。
汚れが付着しやすくなるから。
- 556. 可愛い奥様 04/12/07 15:31:46 ID:Vd9HhZuN
- 547です。やった結果、塩とスポンジで落ちました!
2つ目、クリームクレンザーとスポンジでやったら
塩でやるより簡単に取れました!!
- 557. 可愛い奥様 04/12/07 16:40:39 ID:0oD0cwJ8
- ついでにお聞きしても良いかしら?
やかんやなべのヤケは皆さんどうやって取ってます?
(商品名『ヤケに取れたね』は全然取れませんでした。
- 558. 可愛い奥様 04/12/07 17:02:45 ID:8rlhTRze
- ↑なんかワロタ。
- 559. 可愛い奥様 04/12/07 17:42:40 ID:GwA2VKsi
- 火加減守ってれば焼けないと思うが。
- 560. 可愛い奥様 04/12/07 17:45:33 ID:0oD0cwJ8
- >559
常に「強」(やかん)・・・・・
お湯が早く沸くので・・・・・
どうしよう、ヤケ
- 561. 可愛い奥様 04/12/07 17:56:25 ID:sLvqCCtb
- うちのもヤカン、鍋、ヤケまくり。
やかん、もちろん常に強火。
(゚ε゚)キニシナイ・・・
- 562. 可愛い奥様 04/12/07 18:05:13 ID:HWRNGLkv
- 重曹で気長に擦ったら少しとれた気がした
- 563. 可愛い奥様 04/12/07 18:08:28 ID:GwA2VKsi
- 焼けができていること自体、火加減が適切ではない証拠。
底から火がはみ出しているから焼けるのだ。それは強火とはいわない。
スッキリキッチニストな奥は焼けなんかつくらないだろうから落とし方なんて
わからないんじゃない?
むしろダラ奥のほうが詳しそう。
- 564. 可愛い奥様 04/12/07 18:11:27 ID:MObpghUh
- ヤカンからはみ出ている火はムダ火だよー。
強火で沸かすより、弱火で時間をかけるより、
中火で火がはみ出ない程度に沸かすのが一番ヤカンにもガス代にも優しい。
- 565. 可愛い奥様 04/12/07 18:11:53 ID:0oD0cwJ8
- ぐぐっても出ん・・・
- 566. 可愛い奥様 04/12/07 18:16:56 ID:GwA2VKsi
- >>564
そうそう。
鍋に焼けを作ってる諸氏はママンに火加減教わってないのか?
火に掛ける前に、底や側面の水滴も拭き取るようにね。
汚れや焼けがつかないような仕事を追求するのがスッキリキッチンのこつ。
放置されたがんこな汚れをどうするかは汚部屋とか、ダラ奥で話してくれ。
- 567. 可愛い奥様 04/12/07 18:19:43 ID:GwA2VKsi
- >>564
あ、
>ヤカンからはみ出ている火はムダ火だよー。
はあってるけど
>中火で火がはみ出ない程度に沸かすのが一番ヤカンにもガス代にも優しい。
それは中火ではなく強火。
火加減は鍋底サイズとの相対関係であって、ガスをどれだけひねってるか、の
一次元的話ではないよ。
- 568. 可愛い奥様 04/12/07 18:36:14 ID:MObpghUh
- >>567
誤解の生じる書き方ですみません。
中火というのは、強火でヤケが出来るほど火がはみ出ている場合に対して書いたのです。
もちろん、強火でも火がはみ出ていないのならそれが一番効率的ですし。
ヤカンだったら、一般的な2口コンロだと強火ではムダ火が出るので
中火がいいですよ、というつもりで書きました。
強火でもムダ火がないのなら問題無いです。
- 569. 可愛い奥様 04/12/07 18:57:19 ID:6QkZV0sE
- やける仕組みはわかった。
多くのスッキリキッチン奥はそんなへまをしないこともよぉくわかった。
でも、
質問はやけてしまったものはどうしたらよいか
じゃないの?
ググッたら
布巾を粉石鹸で煮洗いするのですが、思い立って外側の焼けこげた普段使いのやかんを
片側だけ石鹸水に浸かっていた状態で一緒に煮たのです。
そしてスポンジでこすると、重奏ペーストで磨いても取れなかった焼けこげが剥がれて流れていきました。
焼けて黄色く変色していたところもステンレスの色に戻っていました。浸っていなかったは残ったまま。
そんなに力を入れずに磨いたのに気持ちよく光ってくれました。
というのを見つけました
- 570. 可愛い奥様 04/12/07 19:58:52 ID:GwA2VKsi
- >>568
?
強火とは、鍋底にたいしてはみ出さないぎりぎりの大きさのことをいいます。
コックを最大にひねることではありません。
小鍋使用時にコックを半分しか開いてなくても、無駄火がでない最大の火力に
していれば、それは中火ではなく強火。
- 571. 可愛い奥様 04/12/07 20:00:19 ID:GwA2VKsi
- >>569
ダラ奥の後始末はダラスレでつけたら?という話
- 572. 可愛い奥様 04/12/07 22:59:05 ID:M6PoM4k5
- あんたイヤな感じだね
- 573. 可愛い奥様 04/12/07 23:07:05 ID:Y93qIi2m
- ダラ奥はやかんのヤケなんか気にしねーよ。
スッキリキッチンの人が、万事家事要領がいいかと言うとそうとも
限らない気がする。
掃除が得意で好きだけど、料理は苦手で嫌いで基本的知識に欠けている
というスッキリキッチンの友人もいる。
料理が得意だとしても、いつも時間がないので料理は多少大雑把に
なってしまってる人だっているように思うが?
- 574. 可愛い奥様 04/12/07 23:22:23 ID:Yz7SSGRT
- なんかイヤミばっかりで雰囲気悪くなってきたね
- 575. 可愛い奥様 04/12/07 23:23:56 ID:t3Tr9/fC
- >>557
クリームクレンザーとスチールたわしでこすったらどう?
細かい傷がつくかもしれないけど。
- 576. 可愛い奥様 04/12/07 23:24:39 ID:Gc6Twn/X
- >>573
ノシ
鍋の底が焼けてしまったこと=スッキリキッチンじゃない、って変なの。
すぐダラ奥に結びつけちゃうのも極端だよ。
気にするな
>>557
とりあえず今さら聞けない家事のやり方スレとかの方が
いいレスがもらえそうかも。
- 577. 可愛い奥様 04/12/07 23:25:34 ID:t3Tr9/fC
- >>575
あ、スチールたわしの前に、スポンジの固い方で先にこすってみたほうがいいかも。
- 578. 可愛い奥様 04/12/07 23:36:00 ID:YjOmPAjp
- ノシ
スポンジの固い方でこすったこと有るものです。
キズだらけになっただけで、とれませんでした。
ちなみにジフもだめ・・・。
「熱ヤケ取りま専科」を買ってみたけどまだ試してません。
(正確には、ちょっとやってみたけどだめだった。
じっくりやろうと思いつつ放置プレイ)
取れたらホウコクにきます〜。
その前に、上にある「重層煮」やってみようかな。
- 579. 可愛い奥様 04/12/07 23:48:58 ID:QlqBewCu
- 激落ちくんは? メラミンスポンジって奴。100キンにもあるんだよね。
ステンレスならいいかも。
掃除スレも一応貼っておきますね
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1075949330/l50
- 580. 可愛い奥様 04/12/08 00:07:26 ID:7rdWtuR9
- 深夜の大量レス=ダラ奥w
- 581. 可愛い奥様 04/12/08 00:21:16 ID:UVgj7H41
- ピカールとかの金属磨きじゃだめなん?安いし。
試した事ないけど、取れそう。
- 582. 可愛い奥様 04/12/08 01:34:36 ID:0rgsXKZU
- クレンザーをスポンジでやさしく撫でるように根気よく
こすれば取れそう
スポンジでダメだったらサランラップで
- 583. 可愛い奥様 04/12/08 03:09:38 ID:rVGk/3y3
- >>570
うちのコンロは、強火・中火・弱火って書いてあるよ。
強火にあわせると最大火力、中間は中火。
鍋の大きさはこの際関係ない。
そのこと言ってるんじゃないの?
普通に考えたら言いたいことは分かると思うけど。
あんた細かいところ揚げ足取るね。
- 584. 可愛い奥様 04/12/08 08:36:46 ID:zXNymZD8
- 良い家庭は掃除から【リニューアル】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1100690864/
掃除の質問はここでするといいよ。
- 585. 可愛い奥様 04/12/08 13:22:38 ID:v0vYcNAF
- ドイツの主婦は、週一で鍋を磨いて、ピカピカに保つそうです。
ヤケじゃなくても、くもったり、虹色になったりしたステンレスの鍋の
輝きを取り戻すにはどうすればいいのでしょうか。
酢でこすってみたのですが、今イチ。。。
- 586. 可愛い奥様 04/12/08 21:07:53 ID:7rdWtuR9
- >>583
料理しない人の話は参考にならないからいらないよ。
火加減の話はまともに料理してるひとなら常識だよ。
- 587. 可愛い奥様 04/12/08 21:19:01 ID:+xS6F+6i
- 鍋やフライパンのヤケ、気になりますよねぇ、もうしようがないのかしら。
ちょっと重みのある自分にとっては良いランクのフライパン、半年使用ですが
裏面がちょっとヤケています。
IHなのでヤケが酷くなると熱伝導率に差が出るような気がして・・・
どうにかならないですかねぇ。
- 588. 可愛い奥様 04/12/08 21:27:36 ID:3hqn5D1h
- >586
あんたこそいらないよw
- 589. 可愛い奥様 04/12/08 21:28:17 ID:rVGk/3y3
- >>586
( ゚д゚)ポカーン
- 590. 可愛い奥様 04/12/08 21:28:18 ID:vHI2jFqo
- IHでもやけるんですか?
- 591. 可愛い奥様 04/12/08 21:37:51 ID:ULyTJWem
- ソコフってどうなんですか?
- 592. 可愛い奥様 04/12/08 23:16:32 ID:2XgZrC1D
- >>586
あんたの作った料理まずそうw
- 593. 可愛い奥様 04/12/08 23:24:26 ID:7rdWtuR9
- >>592
味覚障害なのね。お気の毒に。
火加減も知らない躾の悪いお嬢さんがいっぱいね。
- 594. 可愛い奥様 04/12/08 23:32:07 ID:3hqn5D1h
- >593
ピーコチックな人だわね
- 595. 可愛い奥様 04/12/09 00:11:35 ID:+b/thK91
- 北風が身に凍みます
- 596. 可愛い奥様 04/12/09 01:14:34 ID:0C7D8GYF
- こうやってスレを殺伐とさせておいて
とてもお育ちが良いとは思えない
お鍋はヤケてるなぁと感じたら磨きます。
どのお鍋の底もピカピカです。
土鍋の拭きこぼしが底部分にまわっていて、それはどうやっても落せない
- 597. 可愛い奥様 04/12/09 06:12:18 ID:+jYH4YjK
- 火加減知らなかった。
殺伐とした人>593さんに教えてもらえて
私は嬉しかったよ。アリガ?。
- 598. 可愛い奥様 04/12/09 08:04:20 ID:KjH+0Pdj
- >596
どうやって磨いてるのか
教えていただけると嬉しいです。
家も、土鍋の底のシミはあきらめてます。
ザラザラにしみこんじゃって…。
- 599. 可愛い奥様 04/12/09 08:05:07 ID:cQEb+qDm
- >>580
見つかってたか〜w
- 600. 可愛い奥様 04/12/09 08:57:36 ID:+b/thK91
- 600げっと
最終更新:2011年04月22日 13:31