- 701. 可愛い奥様 04/12/17 00:01:25 ID:zP7RIzRM
- >>700
先生、先ほど五徳&周りの円盤も煮てみますた。
五徳はほんのり黒くなくなった感じです。
夕食の時間もあって、あまり時間をかけられなかったので、
もう一度じっくりやってみます。
(できたら全体をもとの色《黄金色?》にしたい)
重曹煮は今まで何度かやったんですが、劇的とは言えず・・
食洗機用の洗剤とは、まったく思ってもみませんでした。
いやーみんなに教えてあげたい!
- 702. 可愛い奥様 04/12/17 00:26:26 ID:/YEn6oiH
- へー、重曹じゃダメなのか。
うち、食洗機ないから、買ってこなくちゃ。
やかんのヤケが取れなくて、新しいの買おうかと思ってた。
安いものだけど、一応嫁入り道具のひとつだから、ちょっと悩んでた。
五徳もやりたいけど、システムキッチンのやつだから、
横長で鍋に入らない・・・orz
- 703. 697 04/12/17 02:15:59 ID:JwrsSyYS
- >698
スプーンが乾燥してる限り、ほとんどつかない感じです。
というより、持つ所が汚れてくるので毎回とまではいかなくても
(私も根がダラなんで)気付いたとき洗ってよく乾かしてます。
外へ出しっぱなしにする場合は、油はねなどに砂糖や塩がつくと
思うんで、マメに洗う必要があるかと思います。
戸棚などにしまう場合はホコリなんかもつきにくいのでそんなに
気にしなくていいかもって感じですが。
- 704. 可愛い奥様 04/12/17 11:23:17 ID:0+iVcmmR
- 布巾を使ったら洗濯機にポイ、私もしています。
しかしお茶の教室で一部のトメ世代の方にものすごく嫌な顔されたw
だめな嫁を見るような冷たい目で、同居の方々の苦労がよくわかった瞬間だったよ。
- 705. 可愛い奥様 04/12/17 14:33:38 ID:zu+iTFvS
- そういやうちには食器布巾がないんだが、産後の手伝いに
トメ様が通ってくれたとき、2日目には手ぬぐい数本を
ご持参下さいました。
- 706. 可愛い奥様 04/12/17 15:06:15 ID:E+2w/wps
- >704
ねぇねぇどうして使って洗濯機にポイしたら白い目で見られるの?
手で洗えって感じなのかな?
私も洗濯機にポイだよ。ゴメン読解力なくて(´ε`)ショボーン
- 707. 可愛い奥様 04/12/17 15:13:04 ID:uGI19jjo
- 洗濯機って下着や靴下なんかも洗うでしょ。
同時に洗うことはないといってもそのへん気にする人は気にするのでは?糞ミソ一緒って。
布巾は洗い桶の中で布巾用の石鹸とかで洗えというのかな。
そのくらいしか思い浮かばないけど他に理由があるのかしら・・・
かく言う私は洗濯機で洗います。あ、もちろん布巾だけ単独で洗いますが。
- 708. 可愛い奥様 04/12/17 16:32:50 ID:s8eL/ltj
- すぐに洗濯する場合はわかるのですが、
ぬれた雑巾を洗濯機にポイってやったら洗濯機がかびませんか?
- 709. 可愛い奥様 04/12/17 16:45:32 ID:2Voypa0S
- 洗濯機はカビるもの
と思っていたほうがいいですよ。
- 710. 可愛い奥様 04/12/17 16:47:07 ID:6MDISoll
- >>708
さすがにびしゃびしゃで雫が垂れるような布巾は洗濯機には入れないけどさ。
私はタオル系と同じだと解釈してる。
カビる時は何してもカビるわさ。
- 711. 可愛い奥様 04/12/17 17:12:38 ID:gG3Emxqk
- 洗濯機にポイ、と解りやすく書いてるだけであって
みんな普通は洗濯かごにいったん入れてると思うけど。
私もタオルと同じ感覚。
- 712. 可愛い奥様 04/12/17 17:13:45 ID:ySVUjexC
- 布巾洗濯機投入奥は、みんな
>>707
奥みたいに布巾単独で洗ってるの?
濡れた物をためるのも嫌だし、布巾数枚で洗濯機回すのもなんかなぁ
それとも下着と一緒でもキニシナイ?
- 713. 可愛い奥様 04/12/17 17:21:28 ID:sXnB/qN+
- 布巾を洗濯機で洗う、洗わないは荒れるもとなので、出来ればやめてほしいです。
- 714. 可愛い奥様 04/12/17 17:28:42 ID:JwrsSyYS
- >712
本当に知りたいのか?
なら私の場合を教えてあげるが、ンコついてない限り気にしないよ。
でもそれ聞いてどうする気?
ええ〜、信じらんない!って言うだけのために聞きたいのかしら。
汚いと感じる人がいるのは私は理解してるよ。
でも、私はそれより家事効率を優先させたいだけ。
- 715. 可愛い奥様 04/12/17 18:08:38 ID:HQxSjfQ0
- うちはンコ、毛、その他ついてなければ洗う
つまり下着とは分けます。
下着なんかは下洗いするけれど、それでも仕上がった時に陰毛とかついてたらやだもん。
使う時陰毛見つけたら悲鳴だよ。
- 716. 可愛い奥様 04/12/17 18:09:31 ID:HQxSjfQ0
- ↑
あ、だから「もし一緒に洗った時に布巾に陰毛がついてたら」って話ね。
そんなのやだからさ。
- 717. 可愛い奥様 04/12/17 18:55:40 ID:llDh5scv
- 義実家なんて、キッチンの床を拭いた雑巾ですら、衣類と一緒に洗濯機だよ。
下着や布巾よりもイヤだよ・・・
- 718. 可愛い奥様 04/12/17 18:56:44 ID:HQxSjfQ0
- >717
ギャアアアアアアアアア
それは例え実家でも勘弁!!
- 719. 712 04/12/17 21:27:03 ID:ySVUjexC
- >714返答ありがとう
いや、私もそれは個人の感覚で、別にアリだと思う
信じられな〜い!!なんて事はない
どちらかというと布巾だけという少量で洗濯機を回す方が
わたし的に信じられなかったので聞いてみただけ
荒らす気はなかった、スマン
- 720. 可愛い奥様 04/12/17 23:04:45 ID:QM01MppG
- たしかに、以前この話題で荒れた経緯がある・・・。
このスレじゃなくて「お風呂の掃除と洗濯スレ」だったかな?
- 721. 可愛い奥様 04/12/18 00:17:42 ID:B348ofEH
- 私は布巾を洗濯機で衣類と一緒に洗っている
でも、たぶん一般的方法(洗い桶で洗う)で洗ってから
投入している
私も布巾だけで洗濯機まわす方が気分的に信じられない
理想だけどさ 水もったいないって思っちゃう
洗濯機が2層式だったら布巾だけでまわす派だと思う
でも、全自動だから出来ない 無念
- 722. 可愛い奥様 04/12/18 01:08:01 ID:wiZm+YBO
- ふきん繋がりで、
私は台ふき用のふきんとお皿ふき用のタオルと
手ふき用のタオルの常時3枚が必要です。
手ふき用はシンク下の扉の取っ手
その他はタオルかけ用に昔取り付けたたこ足みたいな古いので
全然スッキリキッチンじゃないんです
引越しを期にこのタオル類をどうしたものかと考えているのですが
みなさんこれらのふきんはどこにスッキリかけていますか?
- 723. 可愛い奥様 04/12/18 01:25:37 ID:os1jHmd1
- >>722
私も何かいい方法がないかなと思ってるんだけど、なかなか。
どんなにステキなキッチンでも手拭のタオルがぶら下げてあると
途端に所帯じみて見えてしまいますよね。かといってエプロンで
手を拭くのはドラマだけのお約束だし…
- 724. 可愛い奥様 04/12/18 01:37:22 ID:UwXqbV3W
- お皿用と台ふき用は1日に何度も何度も使うものではないから、
使うときに引き出しから出して、使ったらすぐ洗濯籠に入れるようにしては?
私は手拭は麻のクロスを使ってて、冷蔵庫につけてある吸盤フックに引っ掛けてる。
(冷蔵庫は流しのすぐ横にある)
でもこれも濡れたらすぐ変えるから、1日5回ぐらいかけ変えてるかな。
別に見た目が悪いとかは思ってない。
麻のクロスは、プリント柄やチェックではなく無地一色のものを使っています。
ほとんどが水色か白です。麻のクロスを手拭にするの、お勧めです。
- 725. 可愛い奥様 04/12/18 02:20:23 ID:wiZm+YBO
- 724
お皿用は朝昼晩の食後とデザート食べた後や結構頻繁に使います。
台ふきも、結構常に拭いは洗い(シンクで)拭いては洗いという感じです。
私の場合は、それら全て1日約1枚づつ使い、夜に洗濯機へ・・・という流れですので
引き出しにしまってしまうのは考えられません。
724さんは日に5枚くらいは使われるのですね
うぅぅすごい。見習いたいです。麻のクロス、今度お店で見てみます。
- 726. 可愛い奥様 04/12/18 03:01:56 ID:oTFMI5P9
- ふきんかけてないなぁ。
おしぼりで全部済ませちゃうから。
- 727. 可愛い奥様 04/12/18 08:02:47 ID:pi3Uddc3
- >724
こんな感じ?
よさそうだけどお値段もいいね。
http://cafe.her.jp/index9.htm
- 728. 可愛い奥様 04/12/18 12:01:20 ID:35fVsXko
- スッキリキッチンを保っている人ほど、こまめに片づけや洗い物をするから
布巾も一日何度も使うためしまいこむことができない、だらしない人ほど
一日一回まとめて洗い物だったりするので、普段布巾を出しておく必要は
ない。
難しいね。
ちなみに私は後者でw 食洗機に朝からどんどん食器を入れて行き、
夜まとめて洗って片付けるので、ちょこちょこ洗い物はしません。
なので布巾は夜の片付けのときに出して使い、そのまま洗濯カゴです。台布巾は扉に挟むタイプのタオル掛けを目立たない場所につけてそこへ
かけ、手拭きタオルはハンドタオルをカゴに詰めてあって(実は子供の
おしぼり兼用なのだが)そこから出して使って、ひと仕事終えたら
洗濯。
- 729. 可愛い奥様 04/12/18 13:13:38 ID:Jpxgb18v
- うちの母がお茶を教えているけど、あの世界のババたちの
感覚でいくと、布巾類は桶で手で洗うもの、っていうのが
デフォみたい(私の知る範囲では、だけど)。
お茶会のあと、大量に布巾・茶巾・タオル類の洗濯物が
あふれるんだけど、それすら「普段日常着を洗ってる洗濯機で
洗うのはいただけない」と、布巾専用の洗濯機まで購入
しおったww
それに、お稽古中にトイレに行って、そのままお点前を続けようと
した生徒を破門にした。他人に飲ませる茶を点てるのに、トイレに
行ったままとは不届きなという理由で。(トイレでちゃんと手は洗って
るのよ。だけど水屋でもう一度洗えということを言ったら、生徒に
反論されてクビにしたw)
こういう母と長年暮らしていたので、2ちゃん始めて「布巾を
洗濯機で洗う」という人がたくさんいるのを知り、ものすごーく
驚きました。
私もすごく抵抗あったけど・・・今では布巾は使う端から洗濯機
行きですわwww
- 730. 可愛い奥様 04/12/18 13:27:35 ID:Sqa4ClyZ
- 最悪な母親だね。
そんなことを嬉々として書く貴女も。
- 731. 可愛い奥様 04/12/18 13:48:31 ID:9mK4G9yX
- うちのトメ様なんて
食器拭きも台拭きも一緒
食器を拭いて湿ってきたら台拭き
洗濯して乾いたらまた食器拭く
でもこの台拭きってのは調理スペースとレンジ付近で
テーブルは床拭きと同じ雑巾を使う
イヤ〜ン
- 732. 可愛い奥様 04/12/18 13:52:06 ID:z+nYi/zw
- 洗濯機で布巾を洗ったあと、
干す前にレンジに入れてチンすると
殺菌された上に早く乾いて(・∀・)イイ!!
とどこかで聞いた。
食洗機買ったから布巾使ってないけど
年末年始塗りのお椀使うから
ちょっとやってみようかな。
- 733. 可愛い奥様 04/12/18 13:58:22 ID:pCVcPW5V
- >>728
さん同様、私も朝から食洗機に食器をためてく派。
でも、うちの5人用のビルトインのやつは、お茶碗を入れ終わったあと
じゃないと、コップ類が入らない。
お茶碗スペースが10個分埋まるまで、コップ類は流しで待機。
それもちょっとイヤなんだよね・・・・。
やっぱり食事1回ずつ回すべきかしらん。
- 734. 可愛い奥様 04/12/18 14:02:55 ID:0gu1Pa3x
- 最近レーヨンふきんを使い始めた。
お店とかで使われてる紙みたいなふきん。
いつでもサラッっとしてて気に入ってる。
テーブルの少し時間がたった汚れも落としやすい。
繊維が残らないのもイイ。
- 735. 724 04/12/18 14:34:37 ID:UwXqbV3W
- >>727
リベコのも数枚持っていますが、ほとんどがfogのものです。
ttp://www.clover-jp.net/22-fog.kitchencloth2.htm
これの一番下の水色&白ばかりをあわせて20枚ほど。
私はお皿拭きって使ったことないやー。
1日3回洗ってるけど全部自然乾燥。
お鍋類は拭いてるけど、手拭と同じ麻のクロス。
(もちろん洗濯済みのを新しく出しますよ)
急にお皿を拭かなければいけない事態になったときも手拭クロスで拭くし。
台拭きも持ってない。
キッチンペーパーでさっと拭いて、シンクや蛇口の水滴や、
特に汚れてないけど一応拭く程度なら、手拭クロスで拭く→洗濯。
潔癖奥にはイヤァァァアと言われそうだな。
- 736. 可愛い奥様 04/12/18 14:54:33 ID:XfNqitKq
- キッチンの水道の蛇口や洗剤移し替えボトル、
冷蔵庫やオーブンレンジがステンレスなので
しょっちゅう空ぶきしないとピカピカになりません。
キッチンペーパーくらいではピカピカを保てないので
台拭きの雑巾でゴシゴシ拭いて、その後に空ぶき用のクロスで仕上げます。
毎食片付けの後にひととおりそれらの物を拭いて
最後に床を雑巾かけておしまいって感じです。
なので雑巾やクロスが山のようにいる。
洗濯機なしでは暮らして行けませんです。
- 737. 可愛い奥様 04/12/18 14:56:42 ID:gmpCU2wJ
- お皿とか拭くふきんを、洗濯機で洗っているのですか?
そのときの洗剤は、せっけんを使っているのですか?合成洗剤ですか?
以前、普通の衣類用の洗剤に入っている、蛍光増白剤の安全性がまだ
証明されていないと聞いたことがあったので、洗濯機でふきんを洗うのを
ためらっている奥でしゅ。
- 738. 可愛い奥様 04/12/18 15:02:02 ID:a7razfbM
- >>737
ふきんはタオル類と一緒に洗濯機で洗っています。
食器は食洗機で洗うのでふきんは使いません。
昔は台所でふきんを石鹸で洗い、手で絞って干していました。
でも汚れが落ちきらず雑菌が繁殖するようで、ふきんの方が雑巾より
雑巾臭く・・・orz
- 739. 可愛い奥様 04/12/18 15:16:21 ID:XfNqitKq
- >>737
蛍光増白剤が嫌なのでニュービーズ使用にしました。
ホントは石鹸生活したいけどドラム式なのであきらめました。
- 740. 可愛い奥様 04/12/18 15:26:06 ID:N+J+7fOJ
- >>730
最悪っぷりは、あなたほどじゃないと思うわww
- 741. 可愛い奥様 04/12/18 15:38:29 ID:UwXqbV3W
- >>737
蛍光剤の安全性とか全然気にしたこと無かったけど。
ふきんを洗濯機で洗ってる我が家の洗剤はグリーンウォッシュです。
http://www.nissansoap.co.jp/greenw/top.htm
粉石けんで洗濯したいけど面倒!っていう奥様にお勧めです。
- 742. 可愛い奥様 04/12/18 17:39:57 ID:7GGmYMkh
- 布巾を煮洗いしてる人はいないのですか?
- 743. 可愛い奥様 04/12/18 17:59:30 ID:+Q8L7zqt
- >>742
たまーにする
- 744. 可愛い奥様 04/12/18 19:55:33 ID:UbJHQoUg
- 金スマの近藤のりこ収納御殿見た奥いる?
なんかすごいすっきりだったよね。感動したよ。
- 745. 可愛い奥様 04/12/18 20:05:13 ID:UwXqbV3W
- 見たよー。
表面上はスッキリしてたけど、あんなに収納をいっぱいにするより、
もっと物を減らしたらどうなんだ・・・と思ったよ。
近藤さん宅は収納するべき物が多すぎる。
特に靴。おまえはイメルダ婦人か!と思ったよ。
- 746. 可愛い奥様 04/12/18 21:42:11 ID:7gKkIYuo
- >745
それ思った!
大体、物を持ちすぎなんだよね。まぁ、自分もなんだけどさー。
- 747. 可愛い奥様 04/12/18 22:21:31 ID:moZ69XAZ
- 近藤は収納でメシ食ってる人だから
「収納アイデア・モデルハウス」と思っていればいいんじゃない?
なんでもかんでも特注でさ、カラクリハウスかって思う。
- 748. 可愛い奥様 04/12/18 23:21:12 ID:B348ofEH
- 顔がキモ杉て見てられなくってチャンネルかえてしまった
カラクリハウスだったのか
- 749. 可愛い奥様 04/12/18 23:21:28 ID:7ASXEArO
- 本人もそれが仕事だからって言ってたよね。
- 750. 可愛い奥様 04/12/19 00:33:39 ID:kbrzFv4Z
- いや、でも大抵の人は収納にあれだけお金かけられないでしょ?
金かけた収納をしまうものに合わせて作ってるだけだし、
普段仕事でやっている「収納アイディア」とアレとは別物ってカンジ・・・。
それより何より長いアゴが更に長く見えるあの笑い方をなんとか
して欲しい
- 751. 可愛い奥様 04/12/19 00:50:37 ID:zB7Tydtd
- でも物が少なくてスッキリより
物いっぱいでうまく収納しているほうが参考になるな。
近藤宅は前のお家のほうが庶民的で参考になったな。
- 752. 可愛い奥様 04/12/19 01:09:44 ID:O8Z5hzck
- そうだね。
あれでは参考には絶対ならないよね・・・。
- 753. 可愛い奥様 04/12/19 01:43:08 ID:1lRR2JWd
- 724の書き込みをみて、ググったところ
なんだすごく麻のキッチンタオルが欲しくなり
今日買ってきました。一枚800円って
私の中ではすごく高価だったのですが、10年もつとの
ネットの情報を信じ買ってきました。色は濃紺で
ちょっとかっこいい。早速明日糊落とし。
たのしみー
- 754. 可愛い奥様 04/12/19 01:53:53 ID:Hueh9abC
- 私もチョト気になっていますた。<麻クロス
使い心地良かったら教えて下さい。
私は台布巾と調理台拭きはダス○ンの
毛足が長いの(名前失念)を愛用中。
三枚で確か1100円くらい。
拭き跡が残らず気持ちいいイイ。
- 755. 可愛い奥様 04/12/19 01:56:05 ID:qKTXz9Pt
- >>751
じつは、捨てられネーゼだったりして=近藤せんせ!
ニュウハーフのような美貌です。
参考になりません。普通の家ではあんなに物がストック出来ませんよね。
私も、近藤さんは以前の「庶民的な収納アイデア」が好きでした。
もしかして、スポンサー企業とタイアップしてるからああ言う家「モデルハウス」なのかと思いました。
スポンサーは、「近藤さんの家仕様キッチン」とか「のりのり収納」とか売りたいのかも。
- 756. 可愛い奥様 04/12/19 02:50:57 ID:V1bhMBm4
- 姉の買ったマンション、収納部分が近藤さんプロデュースだったよ。
あんまり具体的に覚えてないけど、おされというより
実務的な印象だった。
例えば我が家の玄関は、背丈の半分くらいの高さの靴箱で
上が大理石でディスプレイ台っぽいけど、
姉の玄関は天井まで全部靴箱、もしくは傘やなんか入れられる収納。
カラクリはこれといってありませんでした。たしか。
- 757. 可愛い奥様 04/12/19 02:58:17 ID:nRz51Fxv
- そうは言っても、普通は家建てるときに自分の希望通りにするのは理想だしなぁ。
近藤さんの仕事的には、ああいうのより建売買うべきだったのかもなw
- 758. 可愛い奥様 04/12/19 07:41:55 ID:YHMgcg90
- 近藤だって、せっかく家建てるなら
「いつもの100円グッズ収納」なんてやりたくないでしょ。
- 759. 可愛い奥様 04/12/19 08:51:35 ID:Q8KBaS1V
- 737です。
レスありがとうございました。
>>739
,
>>741
ニュービーズ、液体のですね?グリーンウォシュ?そういうのもあるのですね。
是非、試してみましゅね。
>>737
食洗機、いいですよね。でも、食器用ふきんはなくても大丈夫?
うちも食洗機を買っちゃおうかな。
- 760. 可愛い奥様 04/12/19 12:33:14 ID:5tSubq8F
- 食洗機でフキンを洗ったらどうなるんだろう?(スレ違いスマソ)
- 761. 可愛い奥様 04/12/19 13:18:05 ID:YHMgcg90
- >>760
洗剤含んだベチャベチャのふきん。
- 762. 可愛い奥様 04/12/19 13:32:05 ID:QHhnY1ap
- >>759
ニュービーズは粉末も蛍光剤無配合だよ。
- 763. 可愛い奥様 04/12/20 14:00:11 ID:+f3rCQUO
- >>760
以前、このスレで「食洗機を購入したのでふきんを手洗いする手間がなくなった」
というカキコを見て、「え、食洗機にふきんも入れて洗えるんだ!」と勘違いし、
(米国の家事本で食洗機にスポンジ入れれば熱湯消毒できると読んだこともあったし)
早速やってみたところ、乾燥終了後もべちょべちょの生温かいふきんができあがりました。
元カキコはたぶん、食洗機導入したふきんリストラ、って意味だったんだよね…orz
- 764. 可愛い奥様 04/12/20 15:06:07 ID:UWVdoEeO
- >763
それはすごい勘違いw
でも、熱湯消毒はスポンジ同様、できてるんでないの?
ただ、食洗機にはしぼる機能はないからねえ、他の食器の乾燥の
さまたげにもなるし、汚れは落ちてないだろうから、それなら衣類と
一緒に洗濯機の方が多分きれいだよ。
あ、食器を洗濯機に入れるんじゃないからね、念のため。
- 765. 可愛い奥様 04/12/20 17:10:15 ID:fDHlw2yc
- >>763
探究心旺盛な763に拍手
私もスポンジ投入してみよっと♪
- 766. 可愛い奥様 04/12/20 17:35:04 ID:2DvsLMLZ
- >>765
スポンジは揉まなければ脱水しないし、雑菌も流されていないので
やめといたほうがいいよw
- 767. 可愛い奥様 04/12/20 18:19:21 ID:QEuZgyKm
- >>764
ワロスw
- 768. 可愛い奥様 04/12/21 00:47:37 ID:Ib2ylswH
- スポンジは生渇きのまま使うのが気持ち悪くて、
使うたびに外で陰干ししてる。
- 769. 可愛い奥様 04/12/21 01:16:26 ID:yMkbAba8
- 陰より、日光に当てたほうがいいような気が・・・
- 770. 可愛い奥様 04/12/21 01:32:19 ID:Ib2ylswH
- 以前は毎回日光に当てていたのだけど、それだと早くにボロボロになりやすい。
週1くらいは日に当ててる。
- 771. 可愛い奥様 04/12/21 04:43:40 ID:SybGdvOc
- 食洗機で焦げやかん煮てみました。
全部とは言わないけど10年間の焦げ付きが
ペロペロと取れてゆきだいぶ綺麗になりました。
教えてくれた人ありがとう!
- 772. 可愛い奥様 04/12/21 05:10:44 ID:CysAC0XD
- スポンジ除菌には、酢がいいそうです
ttp://www.tcoop.or.jp/kensaweb/naze/suponji/kura2.htm
まな板も薄めた酢水で除菌できるラスィ
- 773. 可愛い奥様 04/12/21 05:55:11 ID:StWNaJVB
- >>771
えーっと、チョトスポンジでこすってみた?
もしやってなかったら、次回試してみてください。
ワタスのも約10年ものだけど、もうツルツルピカピカ。
しつこいけどw、ワタスも心から感謝。2chで一番のヒット。
(あと、関係あるかどうかわからないけど、
洗剤は、ハイウォッシュ女医がヨカッター
フィニッシュジェルはいまいちですた)
- 774. 可愛い奥様 04/12/21 07:38:39 ID:e+/bx0nO
- >>771
,773
食戦記で煮るってどうするんですか?
- 775. 可愛い奥様 04/12/21 07:38:59 ID:D2hNUmi/
- スポンジは週一で交換してる
スポンジなんか5個100円ぐらい
さらに半分に切って使うので
消毒の手間や洗剤とかの費用を考えれば惜しくない
- 776. 可愛い奥様 04/12/21 08:11:50 ID:7J+qJXva
- >774
食洗機用の洗剤で煮るラスィ。
わたしもやってみたいが、食洗機持ってないし、食洗機用の洗剤って
結構な量入ってて、使い切れない気がするので買えないでいますw
- 777. 可愛い奥様 04/12/21 09:33:59 ID:UUwsvL5I
- >776
以前はボトル入りの小さいのがよく売ってたんだけど、今あんまり
見かけないね。
箱入りがほとんどで、値段も800円近くしたりするのでなかなか
チャレンジできない気持ちはわかる。
家族とか、気の置けない友達とかの家に食洗機があったら、スプーン
2〜3杯くらいもらってきては?
私なら別に気にせずあげるけど、ケチくさいやつと思われるとアレなんで
友達の人選および切り出し方には気をつけた方がいいかもね。
もしかしたら、メーカーによっては一回分とかが個包装になった
サンプルを用意してるかもしれない。
- 778. 可愛い奥様 04/12/21 09:51:27 ID:HRJDRGt4
- 家はカスケード粉末を使っているのですが、他の板でリンが入っているから
危険と読みました。
これも煮立て洗浄に使って大丈夫なのかしら?
- 779. 可愛い奥様 04/12/21 10:11:01 ID:zy2DYdIb
- 食洗機洗剤はたぶん酵素入りでしょ。
粉末ワイドハイターや酵素入り洗濯洗剤でも代用できそうな。
- 780. 可愛い奥様 04/12/21 12:04:01 ID:UUwsvL5I
- 今99ショップに行ってきたら、袋入りの食器洗い機用洗剤がありました。
(もちろん99円)
20回分だそうですが、100円ショップでも探してみたらありそうですよ
>776さん
- 781. 可愛い奥様 04/12/21 13:27:01 ID:DXQjsOgm
- 煮洗いしたらヤカンがカンタンにツルピカになった・・・。
やばい本格的煮洗い用に大きい鍋が欲しくなってきた。
本末転倒か?
- 782. 可愛い奥様 04/12/21 14:04:37 ID:e+/bx0nO
- なんかいろんなスレで煮洗い話しが盛り上がってるね
- 783. 771 04/12/21 15:24:45 ID:SybGdvOc
- >773
- 784. 771 04/12/21 15:26:11 ID:SybGdvOc
- >773
連続カキコですいません。
スポンジやナイロンタワシで擦ってみました。
綺麗になって満足。
家もハイウォッシュジョイです。
ただ、煮てる横にいたらのどがいがらっぽくなった。
たまたま?
- 785. 可愛い奥様 04/12/21 16:37:51 ID:O/2h680v
- マンション購入予定のモノです。キッチンの棚の扉を業者は木製(洗面所や扉と同じ)
と言ってきたので、キッチンは掃除しやすいつるんとしたヤツ(名前がわかりません)に
して欲しい、と言ったのよ。できるらしけど、機能重視で見た目は気になさらないんですね、と
言われたので、ちょっとカチンときた。見た目と機能のバランスの問題だと思うけど。
皆さんはどんな扉ですか?洗剤をシュシュッとしてサッと拭けた方がいいと思うんだけど。
- 786. 可愛い奥様 04/12/21 16:42:37 ID:RkLCYD9s
- ツルンとしたタイプが見た目が悪いとは思わないけどなー。
サンプル見せてもらったら?
ステンレスもかっこいいし、真っ白のツルンとしたのでも清潔な感じがするよね。
うちの実家は家建てた時にキッチンの扉を木製にして失敗しました。
母があまりマメではないので・・・。
ちなみにうちは安賃貸なので、木目調の合板のツルンとした貧乏臭い扉w
- 787. 可愛い奥様 04/12/21 17:06:46 ID:96yYcmTc
- うちも今年新築したけどつるんとしたタイプだよ。
掃除楽!私は見た目も木製より好きだよ。(カントリー風が
嫌いなので)
昔は木製が流行っててその次につるんとしたタイプが流行ったよね。
今もまだつるんとしたタイプが流行ってると思ってたけど、木製に
変わってきてるの?
業者は木製の方が利益上がったり、なにかそういうことがあるのか
はたまたその人個人的に木製マンセーなのか。はたまた木製が
最新流行なのか・・。どうだろうね。
どっちにしても自分の好きなのいれたらいいよ〜。
- 788. 可愛い奥様 04/12/21 18:03:53 ID:8YmLz8VZ
- たかが煮洗いだが
2chに情報提供してこんなに反応があったのは初めてだw
なんだかウレシイ
ヤカンや鍋を煮洗いするときは、ヤカンの中にも洗剤液を入れてみて
特にヤカンで麦茶を沸かす奥にはオススメ
意外と中も汚れてるんだよ…私はその煮汁の色に…orz
私もキッチンはつるんとがいいなぁ
木製じゃ洗剤シュッシュしてたら逆に痛んできそうだし、つるんの方が耐久性も良いんじゃない?
- 789. 可愛い奥様 04/12/21 18:19:30 ID:JwE8m6m7
- つるん のオフホワイトがいいなぁ
と、築30年のオンボロマンションの
昔風台所(キッチンなんてハイカラな呼び名はふさわしくないw)
を眺めてかなわないシステムキッチンの夢をみてみる。
- 790. 可愛い奥様 04/12/21 18:39:24 ID:W7eTaJkF
- おらぁ、オールステンレスのキッチンがいいなぁ・・・(遠い目
- 791. 可愛い奥様 04/12/21 19:05:27 ID:e+/bx0nO
- >>785
展示場のキッチンで木製の扉や引き出しを開け閉めしようとしたら
ゆがんで開かなかった。取っ手を引きちぎるトコだったよ。
手入れもたいへんだし、早くだめになるし、スッキリしないし
つるん扉で正解よ。
- 792. 可愛い奥様 04/12/21 19:50:20 ID:7eqkxiz7
- 私もつるんにイピョー 木の扉苦手
賃貸のたぶん一番安いタイプだと思うけど、好きな色のカラーシート貼ってます。
たまに色を張り替えたりすると気分一新 プチリフォームだ
- 793. 可愛い奥様 04/12/21 21:01:01 ID:GvpSyv4o
- うちのマンソン(築4年)もつるんとした扉。
説明書に鏡面仕上げって書いてある。
見た目も機能もすごくいいですよ。
>>785
の業者、むかつくね〜。
- 794. 可愛い奥様 04/12/21 21:06:42 ID:Wr6x3uyP
- 最近キッチン入れ替えのためいろいろ見てますが、
木製の扉が流行ってことはないと思う。
むしろつるん(鏡面仕上げ?)とかステンレスが一押しのような…
木製扉お勧めは業者の個人的事情じゃないかな。
うちを担当してもらってる業者いわく
「このキッチン入れてるお宅がこないだの台風で浸水してねー、
設備全部だめになったけど(鏡面の)扉だけは拭いたら元通りのピカピカでしたよ」
だって。ほめてるんだか何なんだかorz
結局うちもその扉にしたわけだが(w
- 795. 可愛い奥様 04/12/21 21:58:14 ID:H6Qkr9Pw
- 無垢の扉の20年物見たことないでしょ。
旦那の実家がボーゲンポールを20年前に入れているけど
その素晴らしさは見ないと判らないと思う。
20年前で700万位したそうですが・・・。
ツルンとした扉より、無垢の扉が良いと思うよ。
- 796. 可愛い奥様 04/12/21 22:09:03 ID:Z9UUuHxM
- うちもつるんとした扉。
うちが導入したキッチンのカタログはつるん系が主流で
載っていたような気がする。
うちはつるんの白。業者さんが今年は白とイエロー系が
一番出ましたと言ってたよ。
- 797. 可愛い奥様 04/12/21 22:11:26 ID:W7eTaJkF
- そう無垢の高いのは素晴しい
でも一般庶民の手の届くものではない
- 798. 可愛い奥様 04/12/22 01:51:40 ID:jQlbUJhE
- それにやっぱりケアが面倒臭そうなのがね・・・>無垢
ダラ奥な私は手入れがラクならラクなほど(・∀・)イイ!!
- 799. 可愛い奥様 04/12/22 02:16:45 ID:iqvv+pdM
- >>795
キッチンで無垢を語られてもw
キッチンが目立ち過ぎてインテリアに合わせにくいし、個人的にはダサい。
どんなに良い無垢を入れても、数カ月で引き出しが開かなくなったりする。
人大やステンの天板にヒビ・ゆがみを起こす。
運良く長年機能してるとこもあるかもしれないけど。
- 800. 可愛い奥様 04/12/22 02:55:48 ID:11ZlKndJ
- >>799
引き出しの見えない部分はベニヤか何かで、スライドする部分は金属のレールになってるんじゃない?
無垢って言っても、まさかオイル仕上げにするわけではあるまいし、普通に拭けばきれいにだろうし、
表面を削れば新品同様になるのではないのかしら。
最終更新:2011年04月22日 13:32