- 801. 可愛い奥様 04/12/22 05:59:37 ID:3CmhkdE/
- うちのキッチンはオークの無垢の木製の扉ですが手入れはクイックブライト等で拭くだけです。
12年使ってますが別に扉が閉まらないと言う事はないです。アメリカのデルウェルと言うメーカーです。
個人輸入の代行業者さんでカタログ注文しました。スライドレールも頑丈です。
洗面台も無垢です。ちょっと水はねでニスが一部剥げちゃったけど、ニスを塗りなおせば大丈夫です。
意外と個人輸入するとオークの無垢のキッチンは日本で買うより安いですよ。
ただやたらと重いので大工さんは施工が大変かな?
- 802. 可愛い奥様 04/12/22 06:29:14 ID:uyTfWI+6
- 流れさえぎりますが。
風呂を洗うブラシって、どこに置くのがスッキリでしょうか?
いまうちの風呂場には桶と椅子と石けん(頭も洗う)とリンス、
あとシンプルな容器に詰め替えた風呂用洗剤があり、
それらは気に障らないのですが、ブラシが目障りで。
いちおうちょっと高くて邪魔にならない位置に吸盤フックをつけてぶら下げているのですが、
どうにかなんないもんかと。
それに私が風呂洗いをしたときはブラシの毛を壁に向けて掛けるのに、
夫が洗ったときは毛を洗い場の方に向ける・・・。
「その方が乾燥するじゃん」というのですが、毛がこっち向いてるのはなんかいやだし。
義実家は風呂場に小さいゴミ袋をぶら下げて(いっぱいになるまで置いておく)、
流れた毛を掃除する割り箸(使い回し)まで置いてあるので、行くと本当に嫌〜。
スッキリサニタリーってスレ違いだったらゴメン
- 803. 可愛い奥様 04/12/22 06:55:03 ID:yIXaLc87
- うちもブラシとスクレイパー置きっぱなしだ。
やっぱり隣接の洗面所に置いておくしかないのかな?
で、使うときは持って入る。
出るときは・・・まだ濡れてるよね orz
- 804. 可愛い奥様 04/12/22 10:50:58 ID:SdVMT9L+
- ヤカンの煮洗い・・・間違えて重曹で煮ちゃったよ。orz
サラサラサラ・・・と入れてるところで「あ゛」と思ったけど、もう遅かった。
とりあえず、油はねは取れたけどね〜
明日でも煮直すか。。
- 805. 可愛い奥様 04/12/22 11:35:08 ID:Yr6oqd9U
- 安上がりなのでコストコで食洗機洗剤を大箱で購入。でも上で「カスケード」
にはリンが入っていると書いてありました。だと、体に影響ないのでしょうか。
国産ものに変えようかしら。教えてください。
- 806. 可愛い奥様 04/12/22 13:10:55 ID:XZLyVKX1
- 昔、環境汚染が問題になってから家庭用国産洗剤は無リンになっているようです
カスケードは輸入物なので未だリンが入っており、洗い上がりは良いようですね
含有量は「体に影響がない程度」だそうですが、少量でも環境に悪いのは確かです
蛍光剤と同じく、気になる・ならないは個人の感覚かと思いますが…
家電版の食洗機洗剤スレで、カスケード・リンで大荒れしたことがあります
- 807. 可愛い奥様 04/12/23 04:01:43 ID:NpgERM6w
- 煮洗いって、ヤカンを洗剤と一緒に大鍋に入れて煮ること?
そんなに大きなお鍋があるの?
それとも、ヤカンの中に洗剤と水を入れてぐつぐつ煮るの?
それとも、食洗機に「煮洗いコース」ってあるのかな。
食洗機持っていないから知らないのよ。
- 808. 可愛い奥様 04/12/23 07:48:19 ID:KSZrfHd5
- クマー??
- 809. 可愛い奥様 04/12/23 10:04:21 ID:NpgERM6w
- え? クマじゃないよ。
本当にわからないの。
ヤカンが汚れているし、その「煮洗い」をやってみたいけど
やり方がイマイチわからなくて。
食洗機用の洗剤は99円ショップで手に入れるとしても
肝心のやり方が・・・・
- 810. 可愛い奥様 04/12/23 10:18:24 ID:IXkAj+ie
- >>809
私はステンレスの洗い桶に水(洗剤入り)を張って
決行しましたよ。
でも2chで見る限り、大きなお鍋でやるのが主流のような希ガス。
洗剤は、ハイウオッシュジョイが間違いないと思う(思うだけ)けど、
そんなにいっぱいあっても困るよね・・。
- 811. 可愛い奥様 04/12/23 10:41:59 ID:NpgERM6w
- >>810
ありがとう〜!!
食洗機に煮洗いコースがあったり、やかん“で”煮込むんじゃなくて、やかん“を”煮込むんですね。
でも、我が家の洗い桶はプラスティックだ・・・
諦めて、根気よくゴシゴシやります。
- 812. 804 04/12/23 10:58:13 ID:AhbT39vf
- 今日こそ!と思って、食洗器の洗剤で煮ました。
油汚れと焦げは昨日の重曹煮で取れてたので劇的と言うほどでは
なかったけど、前に空だきして以来黄ばんでいたのが、スッキリ取れました。
コンロの上の開き戸があまり活用されていないので、油はね防止のために
使うとき以外はしまっておくことにしました。
- 813. 可愛い奥様 04/12/23 18:32:16 ID:o1yVo+1D
- >754
遅くなりましたが リネンクロス
結局まだ1度しか水通しをしていないので
それほどクタッとせず、まだ使い勝手がいいとは
いえません。何度か水通ししないとだめらしい。
- 814. 可愛い奥様 04/12/23 23:57:00 ID:wize3kJf
- >>813
毎日使って毎日洗ってたらすぐにクタっとしますよー。
洗った後アイロンかけるとまた違った手触りになる。
アイロンなしもアイロンありもどっちも好き。
ベッドカバーや枕カバーはアイロンありの感触の方が好きだからキチっとアイロン。
キッチンで使う分はアイロンなしだなぁ・・。
- 815. 可愛い奥様 04/12/24 02:08:57 ID:YN2rdpij
- 776です。
買い物に行った先で、ハイウォッシュジョイのボトルを売っていたので、
買ってきて、さっきやかんを煮てみました。
ところどころ、油とかが飛び跳ねて焦げ付いてしまったのとかが残ってるけど、
やる前とは比べものにならないくらいきれいになって感動しました。
クレンザーでこすっても落ちなかったような焦げ付きが、
ぺらぺらとはがれていく様がとても気持ち(・∀・)イイ!!
- 816. 可愛い奥様 04/12/24 09:03:23 ID:XvaKtZmk
- >811
下の方が汚れてるなら、フライパンでやってみたら?
フライパンなら大概のヤカンは入るだろう
- 817. 可愛い奥様 04/12/24 12:51:06 ID:/LSMnq0T
- >>806
様、805ですがカスケードのリンについておしえてくれて
ありがとうございます。 そんなに以前荒れていたとは知りませんでした。
ハイウォッシュを買いに走ります。(∀`)*
- 818. 可愛い奥様 04/12/24 13:47:01 ID:s5OhWfk5
- 食洗器用洗剤でやかん煮、決行しました。
結果はすごい〜〜〜!
油汚れが透明なシールのようにぺろーーんとはがれました。
銅製のやかんなので、最初塗装がはがれた!
本当は銅じゃなかったんだ!と思ったら、
半透明の油のシート状になった汚れでした。
それがフタだけは、煮た後に強くこすりすぎたのが原因か、
ピンクゴールド色になってしまいました。
やかん本体はイエローゴールド。ツートンカラーだよ。
銅製のやかんを煮る奥様、直後のこすりすぎ(?)には
お気をつけ下さいね。
- 819. 可愛い奥様 04/12/24 15:27:37 ID:ZM7pNKzF
- うちもホーローのやかんが綺麗になりました。
教えてくれた奥ありがとう。
嬉しくてすっかり火がついてしまいました。
キッチンは結婚後最大にスッキリかも。
モノが出てないと掃除が楽だからダラ風味の自分にはイイ!
- 820. 可愛い奥様 04/12/24 15:55:02 ID:mQfCGdlk
- >>819
ワタスも!!
なんか止まらなくなるよね〜w
で、オーブントースターの底のゴミ受けトレーも煮てみたけど、
ちょっと変色してしまった。アルミはだめぽ。
>815
確か最初にここで教えてくれた奥がおっさってたけど、
汚れが落ちなければもう少し時間をかけて煮て、
さらにゴシゴシすると落ちたよ〜。
っていうか、落ちるまでガンガッタ。 (うちのやかんはステン)
一点のくもりもないざます。w
- 821. 可愛い奥様 04/12/24 17:42:55 ID:T0r1iYza
- うち、ヤカンがないからやってみたくてもできない。
残念だ。
- 822. 813 04/12/24 17:48:31 ID:5CWYN7MU
- 814
ありがとう。
毎日がんがん使うのが良いのですね。
早くクタッとならないかなー。
楽しみ。
- 823. 可愛い奥様 04/12/24 18:22:42 ID:mgVyD4ap
- 普段、電気ポットとか電気ケトル?でお湯沸かしてるの?
>>821
コーヒーポットでコーヒー沸かして飲むこと多いから、家もやかんは日に一度程度しか
使わないから無くても良いかも知れない。
ミルクパンでも代用できるし。
- 824. 可愛い奥様 04/12/24 23:35:54 ID:YN2rdpij
- >820
一時間以上煮てたんです。(うちのもステンです)
お湯が少なくなるので、時折水を足しながらw
やかんが入る鍋は、以前おでんに使ってた浅い鍋しかないので、
やかんを寝かせて入れて、数十分煮たら転がして、また数十分煮たら転がして、と
やっていたので、お湯に使っていない部分は乾いていってしまうんですよね。
それがよくなかったのかな。
やかんが丸ごと入る鍋が欲しいなw
- 825. 可愛い奥様 04/12/24 23:38:03 ID:YN2rdpij
- >820
一時間以上煮てたんです。(うちのもステンです)
お湯が少なくなるので、時折水を足しながらw
やかんが入る鍋は、以前おでんに使ってた浅い鍋しかないので、
やかんを寝かせて入れて、数十分煮たら転がして、また数十分煮たら転がして、と
やっていたので、お湯に使っていない部分は乾いていってしまうんですよね。
それがよくなかったのかな。
やかんが丸ごと入る鍋が欲しいなw
- 826. 可愛い奥様 04/12/24 23:38:28 ID:YN2rdpij
- >820
一時間以上煮てたんです。(うちのもステンです)
お湯が少なくなるので、時折水を足しながらw
やかんが入る鍋は、以前おでんに使ってた浅い鍋しかないので、
やかんを寝かせて入れて、数十分煮たら転がして、また数十分煮たら転がして、と
やっていたので、お湯に使っていない部分は乾いていってしまうんですよね。
それがよくなかったのかな。
やかんが丸ごと入る鍋が欲しいなw
- 827. 可愛い奥様 04/12/24 23:39:23 ID:YN2rdpij
- >820
一時間以上煮てたんです。(うちのもステンです)
お湯が少なくなるので、時折水を足しながらw
やかんが入る鍋は、以前おでんに使ってた浅い鍋しかないので、
やかんを寝かせて入れて、数十分煮たら転がして、また数十分煮たら転がして、と
やっていたので、お湯に使っていない部分は乾いていってしまうんですよね。
それがよくなかったのかな。
やかんが丸ごと入る鍋が欲しいなw
- 828. 可愛い奥様 04/12/24 23:52:40 ID:YN2rdpij
- うわぁ、連投スマソ。
エラーばっかり出てたから、書き込みできてないと思ってたorz
- 829. 可愛い奥様 04/12/24 23:54:44 ID:YN2rdpij
- 連投スマソorz
エラー出杉。
- 830. 可愛い奥様 04/12/24 23:55:43 ID:YN2rdpij
- ああ、また・・・orz
- 831. 可愛い奥様 04/12/24 23:59:46 ID:xZnT80Ue
- >824-827
びっくりしたー(笑
もちつけ。
- 832. 可愛い奥様 04/12/25 00:27:01 ID:QmGIdt4h
- へー
私も煮てみたいなー
五徳も煮てみたいし、大きい鍋買っちゃおうかな?
ところで、質問があるのですが、
以前スポンジのしまい方の話がでていましたが
ステンレスて前カバー(ここもステンレス)のスポンジ置きを探しているのですが、
どなたかそんな商品をご存知ないですか?
ttp://store.yahoo.co.jp/tokiwacamera/nakabayash-25.html
こういうステンレスで前面にステンレスカバーがついていれば
水はけもよくて、スポンジの色が隠せてスッキリ!じゃないかなと思って、
いろいろ探しているのですが、発見できず・・・・
もし、ご存知の方教えてください!
- 833. 可愛い奥様 04/12/25 00:28:49 ID:fBgmQ5fa
- >>824
餅つけ〜。w
そっか、そんな大鍋ってあんまりないよね。
そういえば、うちはやかんが小さいんだ。(約1.2?)
ガンガッテ、転がさずに、一箇所集中で煮てみてちょー。
多分、きっと、恐らく、これで解決できるとみた!
でも、そうなると時間もガスも随分かかっちゃうねぇ・・。
ボチボチテケトーにがんがってね。
それとも今後の楽しみのために、大鍋を・・w
- 834. 可愛い奥様 04/12/25 00:39:47 ID:KjpOj/Sm
- >>823
821さんじゃないけど、ウチもやかんありません。
とりあえず湯沸しは片手鍋で十分足りてるからいいかなと・・・
>>ID:YN2rdpijタン
分かるよ〜!(・ε・)キニシナイ!!
私も先日、他板でエラー続きになり、やり直してたら連投しまくってましたorz
- 835. 可愛い奥様 04/12/25 00:45:19 ID:KjpOj/Sm
- >>832
私もそんな商品があったら欲スィ。
ここで知ったポコがかなりいいな〜と思ったけど、実物見たら
色と素材があんまり好きじゃかったので・・・
(外側でネットで覆われてる柔らかいスポンジが好きなのさ)
- 836. 可愛い奥様 04/12/25 00:53:24 ID:fBgmQ5fa
- >>832
ワタスもほすぃ。
実はスポンジ系(メラミン、ネット入り金たわし含)5個使いなんです・・・。
以前この話題の時、皆さん少ないようで言い出せませんでした。w
食洗機になったら少しは減らせるかと思ってたけど、成果なし・・。
- 837. 可愛い奥様 04/12/25 03:00:02 ID:RHqUDbwZ
- すごい長い鍋ほしい。
システムキッチンなので、五徳が長いから、
普通の鍋では端っこしか煮洗いできない。
- 838. 可愛い奥様 04/12/25 03:07:13 ID:6kIL9VrX
- >>836
キニスンナ、うちは6個使い!
食器及び調理器具用・フライパン用・花瓶用・ペット用・シンク用・ブラシ
邪魔だけど仕方ないの。
家買ったら、シンク下戸棚の中にスポンジ入れが欲しい。
- 839. 可愛い奥様 04/12/25 03:13:14 ID:6kIL9VrX
- >>837
うちも五徳が長くて煮洗いできず、ワイドマジックリン漬け置きぐらいです。煮洗いしたい!
昔他板で重曹煮洗いが流行った時に、調理器具や鍋を煮る為だけに大鍋買いましたよ。
食洗機が無いせいか、どうも調理器具の細かい汚れが取れなかったのですが、
重曹煮洗いをすると、ステンレスのザルなんかが見違えるような美しさでビックリです!
- 840. 可愛い奥様 04/12/25 03:41:24 ID:dQ+YFEhx
- ヤカン五徳煮洗いやってみたいけど、ガス代が心配で出来ない・・・。
うちプロパンガスだからすごく高いの・・・orz
夫婦二人でガス代気をつけて生活してるのに月1万余裕で超える。
お風呂も続けて入って、絶対に追い炊きしないのに。
ううー。やってみたい。2時間ヤカン煮たらガス代いくらだろうか。
- 841. 可愛い奥様 04/12/25 04:57:01 ID:wo4xYG9A
- 家もプロパンです。
お風呂は夫の帰りが遅いので日に2度沸かしてるけど
1万も超えないよ。(調理は圧力鍋多用)東京都在住です。
で、煮洗いして綺麗になったよ。2時間は煮すぎ?
ある程度煮たら熱い煮汁に少し放置するとかで
ガス代浮かせない?
- 842. 可愛い奥様 04/12/25 05:57:47 ID:jxtfUyfd
- うちのお風呂はステンレスの追い炊きタイプなんだけど
それで食洗機洗剤の煮洗いしたらまずいかな。やっぱり。。
- 843. 可愛い奥様 04/12/25 08:58:50 ID:YH5+ttgD
- >>840
うちもプロパンで月1万超えてたのだけど、
ガス屋変えたら下がったよ・・・
- 844. 可愛い奥様 04/12/25 14:00:56 ID:dQ+YFEhx
- プロパンは会社によっても値段違うのかー。
うちはプロパンガスの会社が大家さんだからガス屋変えられないよ。
プロパンがこんなに高いとは知らなかった。引越したい。
- 845. 可愛い奥様 04/12/25 14:35:45 ID:fBgmQ5fa
- >>838
元気出ますた。w
ペット用が多いのかな、と思いきや花瓶用もあるんだ。
うちは普段は洗面所でやるんだけど、そういえばこないだ
グリル用で洗ったんだった・・許して・・・。
>>840
ガスは地域、会社によって全然違うよね。
うちもここに引っ越してきて、何かの間違いだとガス屋に行き
クレームつけますた。でも「高くてすいません」と言われただけ。(´・ω・`)
1万超はチョトすごいねぇ。しかもガス屋さんって・・・
どこか相談するとこないのかな?消費者センターとか?不動産屋?
- 846. 可愛い奥様 04/12/25 16:02:05 ID:4vWcxgny
- 夫と娘の昼寝中に食洗機用の洗剤買って来ました。
ハウスブランドなら200円台でありました。
んで過去発言200ほど読み今から煮ます。
ところで、お皿用布巾、台布巾とも使った後レンジでチンしてます。
すごく早く乾くし、ちょっとは熱消毒になるかと思って。
1年位前今は無きマインって雑誌に載って以来この方法。
- 847. 可愛い奥様 04/12/25 17:33:10 ID:iDMDmzha
- 私はシンクにゴミ袋入れてその中に酢と重曹の2大パワーにお湯入れて
シュワシュワの中に10年ものの五徳を一時間ほどつけ、あとクレンザー
でちょとこすったら焦げ付き取れました。酢と重曹、お試しあれ。
- 848. 可愛い奥様 04/12/25 19:09:01 ID:wo4xYG9A
- >847
お酢と重曹って結構な量を入れたの?
- 849. 可愛い奥様 04/12/25 20:01:06 ID:zalLfevS
- 840卓上コンロでやってみたら?
沸騰するまでガスコンロでやって、
それからはずして鍋の中に入れて煮る。
連続2時間は無理だけど。
ボンベ4本で198円くらいでしょ?
- 850. 可愛い奥様 04/12/25 20:16:31 ID:QqIw6SJs
- 食洗機用の洗剤・・・近所に安いのなかったけど、
思い切って買ったよ。
日ごろ汚れはためてないけど、五徳煮洗いし、他にも煮れる物
次々煮たよ。いつもは重曹で煮洗いだけど、重曹より落ちるね。
ちなみに都市ガスだからガス代安い。
来週から会社休みに入るから、掃除がんばってスッキリキッチンに仕立てます。
掃除用にいつも出ている歯ブラシや雑巾のしまい場所を考えます。
- 851. 可愛い奥様 04/12/25 22:08:30 ID:iDMDmzha
- >>848
量はまったく適当でもいいです、しいて言えば2リットルの湯にカップ半分の重曹と
カップ1のお酢です。あとでクレンザーでステンレスたわしこすりを。
- 852. 可愛い奥様 04/12/25 23:17:32 ID:Vrixz9XH
- とうとうスタッキング鍋購入(ハァト
6年間使ったデカイ鍋達をがしがし捨ててすっきりしたよ
でも調子にのってセールのミルサーとフープロ買っちゃったので
またもや収納ぎちぎち。これ以上モノを増やさないよう
努力するわ!!
これ来年の抱負
- 853. 可愛い奥様 04/12/26 03:47:37 ID:QfwIfdy7
- ミルサーとフープロなら バーミックス1本で済むよ。
私もやはり両方かって 結局はバーミックスに
たどり着いた人。
- 854. 可愛い奥様 04/12/26 03:55:33 ID:Qx0wGvgz
- >>853
ミキサーのかわりにもなりますか?
ジュースやポタージュも作ってみたいんです。
- 855. 可愛い奥様 04/12/26 08:36:13 ID:2Y4rK8fK
- 給料日キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
食洗用の洗剤買って煮るぞー!w
- 856. 可愛い奥様 04/12/26 12:51:17 ID:mcOGazMi
- >>854
私はバーミックスだけでは物足りず、クイジナートを買い足した
更にミキサーも欲しいが収納場所の問題で考え中
- 857. 可愛い奥様 04/12/26 13:35:45 ID:jRrfp6w4
- バーミックス、ミンチなどの肉用と、ジュース用と2つ欲しい。
- 858. 可愛い奥様 04/12/26 16:51:22 ID:6iZ5ncdE
- >>846
使って手洗いした後ってことだよね?
ところでマインって無くなったの?しらんかった。
- 859. 853 04/12/26 16:51:38 ID:QfwIfdy7
- >854
家はミキサーとしても使ってるよ。
鍋にたまねぎとにんじんをコンソメでくたくたになるまで煮て
鍋のままバーミックスでガー。牛乳や生クリームで伸ばし、
塩、コショウで味付け、隠し味にバターを極々少量。
ほんのりピンクのにんじんポタージュ。
春はキャベツのポタージュもいいよ。
フープロより洗い物も収納場所も少ないのがいい。
- 860. 可愛い奥様 04/12/26 18:04:28 ID:nWdjbq1Z
- そろそろスレ違い。
バーミはフープロやジューサーとしては使えないよね。
別物。
- 861. 846 04/12/26 20:55:09 ID:sMXT6Slp
- >>858
ふきん手洗い後です。
ふきんは白雪ふきんの麻入り愛用してます。
奈良の大仏様の御身ぬぐいにも使われているというやつ。丈夫で使いやすい。
マインは先月で休刊した模様。カレンダー欲しかったのに・・・。
そして煮洗い報告。
ステンレスやかんとホウロウなべが新品同様になり感激しました。
実家とトメのとこのも磨いてあげようと、帰省用鞄に食洗機用洗剤を入れました。
- 862. 可愛い奥様 04/12/27 00:15:01 ID:njoJPgsb
- 食洗機洗剤での煮洗い教えてくださった奥様本当に本当にありがとう。
白いルクルーゼのシリコンスパチュラの黄色や茶色まで取れて感動です。
煮洗いに使ったお湯を浸した雑巾でキッチンの油はねの壁や、
換気扇の周りの汚れを拭いたらスルーっととれて益々感動。
嫁入り時にもらって鬱だった義母の使用感ありのやけたヤカンも
ピカピカであんまり嬉しくて未だに台所の掃除してる最中。
手がさすがに痛くなったのでちょっと休憩です。
- 863. 可愛い奥様 04/12/27 08:38:13 ID:s5zkyggP
- フッ素加工してある五徳なんだけど、
煮ても大丈夫かな。
今まで傷つくとよけいに汚れが取れなくなりそうで
ゴシゴシできなかったんだけど、焦げがしみついてしまったので
きれいにしたいです。
- 864. 可愛い奥様 04/12/27 10:39:55 ID:QKFYiW6T
- このスレ見てリネンクロス買っちゃった。
- 865. 可愛い奥様 04/12/27 10:41:23 ID:uZZjkU6D
- >>842
亀ですが吹きますたwやめた方がよさそう
- 866. 可愛い奥様 04/12/28 12:42:22 ID:SasQG0QQ
- >>842
実は私もそれ考えたw
けど旦那に見つかったら激しく叱られそうなので
実行できず。
五徳もやかんも魚焼き用グリルも全部入れて
追い炊きしてみたい。
- 867. 可愛い奥様 04/12/28 14:05:46 ID:dSErMnKw
- 久々にココ来たら
なんだかみんなで鍋煮してるじゃないですか!
おもいっきり触発され
たった今五徳とレンジフード部品煮て来ました
グツグツ煮える音がわくわくしますです
- 868. 可愛い奥様 04/12/28 14:54:19 ID:jLerBftt
- 近所にはドイツ製の食洗機洗剤(高い!)しかなかったので、
今スーパーの袋に受け皿・五徳・重曹・クエン酸ドバッと入れて
熱湯漬けにしてあります。楽しみフフフッ…。
そろそろ2時間経過、腹へったので早く洗い上げてご飯作ろっと。
昨日から有元葉子監修ラバーゼの水切りカゴ使ってます。
落ちた水がシンクに流れてくるので溜まりません、という作りです。
デザインもシンプルでイイんだけど、デカッ。
貴重な調理スペースが!
- 869. 可愛い奥様 04/12/28 15:09:07 ID:vbGFflxw
- なんでわざわざ煮るの?w
熱湯漬けで十分なのに。
- 870. 可愛い奥様 04/12/28 15:16:45 ID:eeph+TDl
- >>869
寒いから熱湯もすぐに冷めちゃうから?
- 871. 可愛い奥様 04/12/28 15:30:25 ID:tX7kMc/Y
- 重曹+クエン酸→中和?
- 872. 可愛い奥様 04/12/28 15:34:55 ID:/dxVDGPQ
- 煮るに耐えるような鍋がないので
熱湯&重曹付け置きしようと思います。
ところで、明日がゴミの収集年内最後なので、汚れた掃除用具とかは明日にどうしても捨てたい。
でも、水回りって年末ギリギリに綺麗にしたい。排水パイプのところとか。
今日掃除して、明日から毎日洗剤&熱湯で大丈夫かな。
- 873. 可愛い奥様 04/12/28 15:35:06 ID:9m6DMhBl
- ラバーゼの水切りカゴとやら・・・確かにでかいね。
デザイン良いのに・・・。うーん。うーん。
- 874. 可愛い奥様 04/12/28 16:27:36 ID:dSErMnKw
- >>869
煮るんじゃないのですか(´・ω・‘)ショボ
めちゃめちゃグツグツ煮てシマターヨ
がしかし、レンジフード部品がえらく綺麗になった
皆が言うように何でも入るでかい鍋ホスィ
- 875. 可愛い奥様 04/12/28 17:40:44 ID:jLerBftt
- 重曹・クエン酸・熱湯漬けの五徳洗ってきた。
かなり落ちたけどツルピカでは、ない。
まあ気合入れて磨いたの4、5年振りだからな。'`,、('∀`) '`,、
こんな状態のブツを鍋煮するのはガクブルなんで、2段構えで行こうと思ってた。
近日中に鍋煮決行する!
>>873
ラバーゼの水切りカゴは大きさ2種類あるよ。
私は大を購入したワケでデカッなのです。
水切りカゴ底面で金属がクロスで接合されない様工夫してあります。
金属の切断面もブチッとカットされてなくてスポンジ洗いの際、
スポンジがボロボロにならない等、洗い易い工夫がしてあります。
ただ、受け皿がシンクに流れ落ちる様に置かなきゃなんで、
配置の自由度はないです。
- 876. 可愛い奥様 04/12/28 18:27:02 ID:nt+jl5V4
- 重曹ってツルピカにならなくて物足りない。
で、重曹使い果たす前に「ジフ」買ってきて磨いたら蛇口ピカピカになりました。
- 877. 可愛い奥様 04/12/28 18:56:10 ID:XbSvNmjk
- あっちこっちふきん、すっごいお勧めだよ。
蛇口などの金属部分はもちろん、テレビや
OA機器の薄黒いのとか、リモコン、なんでも
ちょっとした汚れなら乾拭き、やや汚れ気味なら水でぬらして
固く絞って使うとホントにピカピカ。
友達に教わって買いに行ったときにはちょっと高いと思ったけど
今は手ばなせない。
- 878. 可愛い奥様 04/12/28 19:06:47 ID:d9BjQ+e+
- >>877
類似品、100均にありますが。。。
水周りの水はね拭き→台拭き・ガラス拭き→床掃除・油掃除→ゴミ、と使いきってます。
- 879. 可愛い奥様 04/12/28 19:07:41 ID:nVAdIjMG
- >876
ジフって研磨剤じゃなかったっけ。重曹もそうなの?
- 880. 可愛い奥様 04/12/28 19:20:47 ID:nt+jl5V4
- >>879
あ、そっか・・・重曹にツルピカを求めてた私が悪かったのか。
排水溝とか掃除目的だったら重曹&酢でいいんだけどね。
- 881. 可愛い奥様 04/12/28 20:49:16 ID:jFwicgPJ
- >>877
前にあっちこっちふきんのようなものを使ったことあるけど、
あれって拭いたふきん自体の汚れが落ちなくないか?
拭く対象は綺麗になっていいんだけど、ふきんの汚れが落ちにくくて
汚いふきんが常にあるのがいやで、今は使ってない。
もしかして最近のは汚れ落ちやすいのかな?
- 882. 可愛い奥様 04/12/28 20:57:12 ID:CuSVRURi
- ネルの生地いいですよ。
傷つきにくいのに、ヨゴレ落ちがいい。
メラミンが怖いので、最近はもっぱらネル。
トイレメーカーの人に教わりました。
- 883. 可愛い奥様 04/12/28 21:13:16 ID:KAS3CyYU
- あっちこっち布巾は大きいので、半分に切って端をジグザグ縫いでとめて使ってます。ケチなだけかも。
- 884. 可愛い奥様 04/12/28 21:28:24 ID:aOyJpbVY
- >>882
あのぉ〜メラミンが怖いってどうして?
ワタス愛用虫・・・。蛇口もシンクも全部これ・・・。
- 885. 832 04/12/28 23:22:02 ID:Xii3G4MZ
- 亀レスですが、
うーん。なかなかそういうスポンジ入れはないですねぇ。
また色々探してみて、あったらご報告しますね。
レスありがとうございました。
- 886. 可愛い奥様 04/12/28 23:56:02 ID:d9BjQ+e+
- >>884
メラミンは日常遣いする道具じゃないよ。
メラミン使うから汚れやすいんだよ。
- 887. 可愛い奥様 04/12/29 00:18:44 ID:yPILBgRi
- >>884
メラミンって細かいヤスリというかサンドペーパーみたいなもんだから。
透明なプラスチック製品をメラミンでこすると白くなるでしょ。
細かい傷がつくわけ。
なのでそこに汚れもつきやすくなってしまう。
あんまり使わない方がいいよ。
- 888. 可愛い奥様 04/12/29 00:44:37 ID:s3Jn2aeR
- レスありがとん。
劇的にピカピカになるので、ステンレス磨きに夢中に
なってました・・・orz
勉強になりました。ありがとう!
- 889. 可愛い奥様 04/12/29 01:38:08 ID:AKnAKuRi
- 適切な場所に適切な方法で、一度だけメラミンを使ったら、あとはメラミンを
使わなければならない程の汚れをためない努力をすべき。
ステンレスだって汚れが着きやすくなるから。
- 890. 可愛い奥様 04/12/29 03:13:56 ID:zd0msxLD
- メラミンスポンジってステンレスも研磨しちゃうの?
)ガクガクガクブルブルブル
- 891. 可愛い奥様 04/12/29 04:07:03 ID:NTPzGNwj
- 亀ですが、鍋煮って酸素系漂白剤でもかなりきれいになります。
もちろん重曹の比ではない。
食洗機洗剤に手のでない奥、おためしを。
- 892. 可愛い奥様 04/12/29 05:58:43 ID:BiilF7so
- ゴミ袋に、湯と酢と重曹を入れて、五徳を漬けておいた
10分後取り出すと、五徳に見事な穴があいていた・・・うぐぐぅ。
- 893. 可愛い奥様 04/12/29 08:31:29 ID:BDE3kemF
- 亀ですが
>>801
さん
クイックブライトって今どこで手に入りますか?
買い溜めしてたのがとうとうなくなったのです。
シンクみがきの艶出しにあれが一番よかったのに、ホームセンターとかさがしても
なかなか見つかりません。
みなさんステンレスシンクは何で洗ってらっしゃいます?
- 894. 可愛い奥様 04/12/29 08:39:16 ID:joA8Q0Vn
- >892
え、な、なんで!?
酢=酸だから溶けちゃったの!?
- 895. 可愛い奥様 04/12/29 12:14:01 ID:rWSlPaYm
- ここは、スッキリというよりも
お掃除のやり方スレになったんですね!
- 896. 可愛い奥様 04/12/29 13:05:04 ID:s3Jn2aeR
- >>889
そか、そういえばステンレスを磨いた後のメラミンって、
濃いグレーですね・・・。(´・ω・`)
マメに拭くよう心がけます。レスありがとうー。
(あっちこっち布巾欲しくなったーw)
- 897. 可愛い奥様 04/12/29 13:34:16 ID:BDE3kemF
- シンクや水栓が曇ったり水垢が落ちないとなんとなく「スッキリ」しないもので……。
水を使い終わったあとはシンクの内側を拭きあげておかないとなんとなく
気持ちが落ち着かないのです。(実家からの習慣ですが)
- 898. 可愛い奥様 04/12/29 13:35:28 ID:Nvg3lOTV
- 最後の仕上げぶき(つや出し)は、西洋では絶対やるですよ
- 899. 可愛い奥様 04/12/29 14:14:30 ID:egpKBpiK
- >>898
どんな道具でどうやるのか教えてください
- 900. 可愛い奥様 04/12/29 14:59:28 ID:qPYAPBNm
- メラミンスポンジ細かく切っていつもステンレス磨いていた・・・うわーん。
最近綺麗にならないのは細かい傷がついていたからか・・・。
磨き掃除が大好きなのでやりすぎてたよ。
ところでスッキリキッチン・・・
今ががんばり時なのになんだか上手く行かない。
特にお玉とか菜ばしとか・・・しまっておくとすっと使えないし。
最終更新:2011年04月22日 13:32