スレ02 901-1000

901. 可愛い奥様 04/12/29 15:26:26 ID:0p2V67S6
メラミンスポンジで五徳ガシガシ削ってたらいつのまにか
スポンジが細かくちぎれて無くなってたorz
902. 801 04/12/29 15:41:27 ID:ZNV5SCsm
>>893
タン。うちはまだ買いだめのが残ってます。以前はハンズでも売ってましたよ。
ググッたみたら、クイックブライトは近所にコーナンがあれば売っているらしいです。
あと、ヤフー奥で>>http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%a5%af%a5%a4%a5%c3%a5%af%a5%d6%a5%e9%a5%a4%a5%c8&auccat=0&acc=jp&apg=&f=0x52&s1=cbids&o1=a&alocale=0jp&mode=1

結構イパーイ売ってますね。
903. 可愛い奥様 04/12/29 15:56:34 ID:W0Bn0zuc
このスレ見るようになってからキッチンはいつもピカピカ。
だから今年の大掃除はすごい楽だわ。
皆さんアリガトン。
904. 可愛い奥様 04/12/29 16:00:52 ID:meX7WV97
やかん煮洗い  教えてくれた奥様あなたは  ネ申っ!

905. 可愛い奥様 04/12/29 16:32:05 ID:BDE3kemF
>>902


ああ!!オークションという手がありましたね。
すっかり忘れてました。ありがとうございます。
さっそく来年の分を注文します。

私も明日やかんの煮洗い試してみます。あのヤケがとれたらサイコー!!
906. 可愛い奥様 04/12/29 16:59:21 ID:sb6ewfXe
>>901

それは普通では?
907. 可愛い奥様 04/12/29 17:33:08 ID:nzOsa+NI
鍋に入らなかったのでステンレスの洗い桶で煮洗いしてます〜
洗剤の量は適当にどばーでがびがびになにかがくっついて汚れた
五徳の地の色がわかるようになりました。すごいね。
第2回目の今はやかんとか卓上コンロの五徳を洗っております!
ぐつぐついわせすぎでどばどばお湯が吹きこぼれておりました
皆様ご注意を。



908. 可愛い奥様 04/12/29 17:35:04 ID:0DqFvc9n
>>905

やかんの焼け?私もとりたい。
くれくれちゃんで申し訳ないけど、どうやってやるの?

>>907

みたいにステンレスの洗い桶がいるのかしら・・・
909. 可愛い奥様 04/12/29 17:39:13 ID:nzOsa+NI
>>908

みなさまはでかいお鍋とかで煮てるミタイ
食洗機の洗剤で煮るんだよー。ハイオッシュジョイが推奨らしいが
高かったので半額だったファミリーピュアでやってみたけど落ちたよ
910. 901 04/12/29 17:39:45 ID:0p2V67S6
でも、五徳はちっともきれいにならなかったとさ(゚∀゚)アヒャ

さ、雪の中、食洗機用の洗剤100均で買ってきたから、明日煮るぞー!(明日はオヤスミ)
911. 可愛い奥様 04/12/29 17:45:34 ID:Nvg3lOTV
やかん持ってない。
鉄瓶だけ。
煮洗い知らず。
912. 可愛い奥様 04/12/29 17:53:16 ID:0DqFvc9n
>>909

早速ありがとうございます。
ステンレス桶買ってこようかしら
913. 可愛い奥様 04/12/29 21:09:14 ID:grSpghXe
実家の、ドロドロになってたガスコンロの周りのタイルを
きれいにしてきたよ。
塩素系の匂いがダメなので、イオンで落とす2度拭きいらず
のを使ったんだけど、アクリル毛糸のタワシでこすったら
気持ちいいくらい落ちた。ゴム手もいらないし、よかった〜。
914. 可愛い奥様 04/12/30 00:23:54 ID:jHBpvmGn
ここを見て食洗機の80℃洗いコースにヤカンを入れてみた。
おまけで重曹も投入してみたけど、大袋から直接入れたら
大量に入ってしまったわ。

と書きながら思い出したわ。
コンロの受け皿とか、その他諸々を食洗機で洗ってたわ。
落ちはそこそこだったな・・・。
80度じゃ駄目かもしれないorz
915. 可愛い奥様 04/12/30 00:44:16 ID:aAsTxHQQ
>>892

質問!
五徳に穴が開く程強烈なのにゴミ袋は大丈夫なの?
酢と重曹以前に湯を入れた時点で溶けそうなんだけど。
後片付けが楽そうなのでコツを教えて欲しいです。


やかんを煮て以来掃除が楽しくなった。
捨て神も降臨して全然使ってないけどもったいなくて捨てれなかった物をサクッと捨てた。
おかげで収納に空き  →  出てるものを収納  →  キッチンスッキリ!掃除も楽チン!
なんか快感。
916. 可愛い奥様 04/12/30 01:11:59 ID:KOJnFOQ+
五徳って真ん中に穴が開いてるのがデフォかと。
釣りじゃないでつよね
917. 可愛い奥様 04/12/30 02:38:30 ID:WvaZv0qs
その穴かよっ(゚Д゚)!
918. 可愛い奥様 04/12/30 08:44:30 ID:NBmdzKVd
916
君の書き込みが釣りじゃないかと…

ハイハイハイハイ釣られましたよ。
919. 可愛い奥様 04/12/30 15:45:27 ID:9HA83XSI
すげーー!スゲェよママン!!

今、食洗機洗剤でやかんを煮洗いしてるんだけど、煮て5分とたたないうちに
焼け焦げが  ぺらり  ぺらり  と(日本語であそぼ風にw)取れていくではないか!!
感動。ありがとう、教えてくれた奥様!
この調子でガンガン煮るぜ。
920. 可愛い奥様 04/12/30 16:30:49 ID:6pGajbft
>>892

このスレ時々しか見てないしロムってないので分からないんだけど
酢と重曹の同時使いは意味ないよね?中和されちゃって。
重曹で何かを磨いたあと、クエン酸水で清めぶきっていうのは
使い方としてよく見るけど。
あ、その前に「穴が開いた」の意味もワカランのだけど・・・
921. 可愛い奥様 04/12/30 18:02:23 ID:0BeZTc94
煮洗いマジでスゲー!
伊東家に応募したら(゚∀゚)イイ

最初に教えて奥様ありがとう〜

922. 可愛い奥様 04/12/30 18:02:56 ID:0BeZTc94
最初に教えてくれた奥様ありがとう〜
でした  恥
923. 可愛い奥様 04/12/30 21:03:24 ID:9HxEVrKd
鍋で煮洗い決行された奥様へ!

その大鍋は普段何に使ってるの?
私も煮洗いやりたいけど、大鍋がない。
煮洗いをどうしてもやってみたいので大鍋を買おうかと思っているんだけど
普段使いとしては、どんな用途に使えばいいの?

我が家で一番大きな鍋は、アルミの蒸し器機能付き鍋。
でも、あるみ鍋は煮洗いダメだよね。

924. 可愛い奥様 04/12/30 21:40:44 ID:rpvkOd5l
酢で洗うんじゃないから、アルミでもいいんじゃないかなぁ?と
私は思ってました。ダメなのかしら?

うちにはでっかいアルミ鍋(直径60センチw)があるので試すつもりだったんだけど。
925. 可愛い奥様 04/12/30 21:54:45 ID:WvaZv0qs
煮洗い祭りに参加したくて
うちにはケトルがないので、スタック鍋煮洗いしました
ファミリーなんとかってピンクの洗剤でしたが、すごい落ちました
教えて下さった奥に感謝!
926. 可愛い奥様 04/12/30 22:58:21 ID:xW79usu5
>>923-924

今うちにあるハイウォッシュジョイの成分見てきたけど、炭酸塩が入ってるから
アルミ鍋で煮洗いはやめた方がいいかもよ。鍋が黒くなるかも。

うちはデカいテフロン加工の鍋がハゲてきたんで、煮洗い専用にしてる。
927. 可愛い奥様 04/12/30 23:02:16 ID:XdOiSD4T
アルミはいかんよ!いかんいかん。
前にも書いたけど、トースターのゴミ受け一緒に入れたら
変色したよ〜。

>923
うちはこれまた前に書いたけど、洗い桶でやりますた。
928. 可愛い奥様 04/12/30 23:02:31 ID:zqvTDIWw
「煮洗い」で調べたら、最初に出てくるページに
洗剤はアルカリだからあるみ鍋は不向きってかいてあったの。
食洗機も高温&アルカリ&長時間だから、アルミ鍋は入れない方がいいって書いてあったし。

酸もアルカリも不向きなんて・・・・
アルミ鍋立つ瀬無いじゃんw

本当は、アルミ鍋類は体のことを考えて殆ど使っていないから
煮洗い専用にしてもいいんだけどなぁって考えていたんです。
ステンレスの洗い桶買おうかな。
929. 可愛い奥様 04/12/30 23:04:00 ID:zqvTDIWw
アルミ鍋は変色するからダメなの?

捨ててもいいと思っている鍋だから、変色程度のリスクなら強行してみる価値はあるかな?
930. 可愛い奥様 04/12/30 23:08:30 ID:xW79usu5
>>929

捨ててもいいなら変色しても構わないだろうけど、煮てるものが変にならないかな?
そこがよくわからないから、試してみたら?とも言えないよ。
せっかくきれいにしようとしてるのに、汚くなっちゃったら何にもならないからなあ。
931. 可愛い奥様 04/12/30 23:26:32 ID:rpvkOd5l
そうでしたか、アルミ鍋不向きでしたか……
一年に二度ほどアウトドアで使う鍋なので鍋は惜しくはないですが
中で煮るものは惜しい。

普段料理する鍋は私も将来の「脳」の事考えてやめましたw

932. 可愛い奥様 04/12/30 23:29:41 ID:NgRSjls9
酢につけたけどダメだった。取れない。
933. 可愛い奥様 04/12/31 00:16:58 ID:pOHPgxxh
927ですが、
アルミ製トースターのゴミ受けと一緒に、ステンレス製のもの
(グリルの網等)を入れたけど、何ともなかったよ。(1時間くらい)
でもアルミの鍋で試したわけじゃないから、
自信タプーリでお薦めはできいないけど・・・。

私も数年前に、アルミ鍋は体に悪いと聞いて全部捨ててしまいますた。
テフロンのフライパンも・・・。
934. 可愛い奥様 04/12/31 07:41:18 ID:FmfwFnT6
おそらくアルミと思われる鍋で五徳煮てみたけど、なんともなかったみたい。
アルミの比率が少なかったのかな?

935. 可愛い奥様 04/12/31 08:58:25 ID:ClzUP43c
>923
うちは実家からもらった横にでかい大鍋と
自分で買ったパスタやラーメンを煮る用の深い鍋がある
936. 可愛い奥様 04/12/31 09:23:52 ID:M0EqZukK
昨日、ヤカン煮洗いのあとの液に五徳付けて洗ったら五徳もツルピカになった。
五徳がここまで綺麗になってたまげたよ

煮洗い奥様に感謝  ♡
937. 可愛い奥様 04/12/31 17:40:32 ID:6jzmz6JX
つーか、そんなめんどいことしなくても・・・。
新品の五徳なんていくらもしないのに。。
938. 可愛い奥様 04/12/31 17:41:04 ID:6jzmz6JX
つーか、そんなめんどいことしなくても・・・。
新品の五徳なんていくらもしないのに。。
939. 可愛い奥様 04/12/31 20:35:16 ID:5cLjVHIA
換気扇の中のめんどくさい羽?は、煮洗い出来ますか?
あれが煮洗い出来れば、楽なんだけど、アルミだからだめだよなぁ。。。
940. 可愛い奥様 04/12/31 23:46:16 ID:FmfwFnT6
シロッコファンは去年とろとろ石鹸+熱湯で綺麗になったよ。
941. 可愛い奥様 05/01/01 00:53:56 ID:vLQIlieS
私は鉄の中華鍋で鍋を煮洗いしました
そんなに大きくない中華鍋だけど、鍋底だけつかれば桶だから
まぁまた鍋作りは1からですが  (゚ε゚)キニシナイ!!
942. 【だん吉】 【1309円】 05/01/01 12:44:20 ID:jRc/GaqD
今年のスッキリキッチン運
943. 【大吉】 【627円】 05/01/01 19:58:41 ID:M9fVIQOZ
じゃ、アテクシも・・・
944. 【大吉】 【189円】 05/01/01 20:30:06 ID:g7vI02rS
ついでに私も・・・。
945. 【大吉】 【1266円】 05/01/01 20:32:25 ID:v27r7bjg
わたすも
946. 【大吉】   【1063円】 05/01/01 22:32:25 ID:QETWeQub
便乗させてもらいますよ
947. 可愛い奥様 05/01/01 23:29:18 ID:ysJo1f7S
今年こそスッキリキッチンにしたい。
948. 【539円】   【小吉】 05/01/01 23:51:31 ID:s2C6htvN
さらに便乗ですよ
949. !omikuji!otosidama 05/01/02 00:51:53 ID:La1GufYA
あけましておめでとうございます。
今年はスッキリキッチンになるように頑張りたい!
食材の買いだめ癖があるので、
「何も買わない日」を作り「在庫食材の整理」します!
950. !omikuji!otosidama 05/01/02 00:52:53 ID:La1GufYA
テスト
951. !omikuji !dama   05/01/02 00:58:45 ID:qBTWjmzR
>950
奥様!omikuji !dama    ですわ。
お年玉はスッキリdamaでよろしこ。
952. 可愛い奥様 05/01/02 00:59:26 ID:qBTWjmzR
あれ、日付変わったからもう出来なくなってるのかも。
スレ汚しスマソ。
953. 可愛い奥様 05/01/02 01:22:26 ID:fwpDFFeP
>>949

それいい!
何も買わない日。私も作ります。
キッチンだけは汚れていると何もする気が起きないので、、、

954. omikuji !dama 05/01/02 02:04:37 ID:cC4kyRmc
スッキリキッチン!今年の目標。
明日早起きなのにまだ眠くない。友達は今日仕事だったとか・・・。
私は三が日ダラ奥かも。
955. 可愛い奥様 05/01/02 15:29:34 ID:lxJguwj9
レンジフードを外して掃除した。
ネジや金具がベトベトしていたので小さい器に食洗機の洗剤と水を入れて
レンジで1分ぐらいチンしたらテュルテュルになっていたよ。
こすってないのに汚れが細部まできれいに落ちていて感動しました。

956. 可愛い奥様 05/01/02 21:17:28 ID:+PwIRfdg
シロッコファン、厚手のビニール袋に食洗機の洗剤と水とともに入れて
完全に漬かるようにぎゅっと口を絞って、
>>955
みたいにレンジにかけたら
キレイにならないだろうか・・・とふと思ったのだけど
なんだか試してみるにはちょっとリスクが大きすぎる気がして挫折しますた。orz
957. 可愛い奥様 05/01/03 00:59:47 ID:TItcSiDA
>>956

熱いお湯に強力洗剤と酸素系漂白剤に漬け込むと=ツケオキマジックリン。
漬け込みしても汚れは取れるよ、換気扇漬け込みは大丈夫だと思う。アルミ系だと変色するけど。
958. 可愛い奥様 05/01/04 09:11:29 ID:WoUgwveh
酸素ジェルのジフ  だったとおもうんだけど
嘘みたいに油汚れが落ちたよ。
家はあれで換気扇を掃除しました。
ダイソーで売ってました。
959. 可愛い奥様 05/01/04 09:23:06 ID:LEnoQgFe
皆さんのボウルの数と収納方法を教えてください
私は大中小の3つで、キッチンのオープン棚に伏せて重ねています。

が、頻繁に使うのが中小なので、使い勝手が悪いのです。
だからって伏せた大の上に小中を乗せるとスッキリしません。

スッキリキッチンの皆さんはどうしているのでしょうか?
960. 可愛い奥様 05/01/04 09:35:32 ID:5iyVXk6g
大きいボールはキッチン下等に収納しといて、オープン棚には中小のみ出しておいたらどうかな?

961. 可愛い奥様 05/01/04 12:54:52 ID:LEnoQgFe
>>960
レスありが?。
そうですよね。

下の棚で眠っていたおひつを処分し、
大きいボウルは早速そこへ仕舞いました。

ついでに中小もそこに仕舞いました。

棚の中ならホコリが入りにくいので伏せる必要もなく、
使用頻度の高い中小が取り出しやすい。
最初からこうすればよかったんです・・・アホだな、私・・・・OTL
962. 可愛い奥様 05/01/04 19:22:51 ID:n8YyyKgt
>>961

いやいや、日常、自分では当たり前にしていることが
視点を変えて人に指摘してもらうと、目からウロコ…ということあるよ。

たまに、そういう風に使うものを取りやすく、って当たり前
なんだけど、やっていくと使いやすいキッチンになっていくよ〜。
963. !omikuji!dama 05/01/04 20:40:38 ID:gPFkK5FP
test
964. 可愛い奥様 05/01/04 22:29:22 ID:ikztCNxR
>>963

奥様、3日遅いですわよ
965. 可愛い奥様 05/01/05 08:45:40 ID:BR6xAJAx
>>963

warata
966. 可愛い奥様 05/01/05 17:20:35 ID:FMOaQKAt
みなさま、年末年始スッキリキッチンを維持できましたでしょうか?
うちは食べきれない食材が冷蔵庫にあふれ、要らないというのに持ってこられた
酒や食べ物かが居間にまであふれてます。

あああ、いつになったらスッキリにもどるのか。
食材は痛むから思い切って捨てられるのだけど、
酒は料理に使えるもの以外は本当に困りものです。
今ワイン10本、バーボン3本、焼酎三升、日本酒二升、ウイスキー2本、ブランデー三本が
台所に眠っています。
ダンナはたまに飲むのですが、持ち込まれる量についていけません。
967. 可愛い奥様 05/01/05 18:07:23 ID:Nd1QNMIR
>>966

全部まとめてヤフオクに格安で出しちゃえ!
968. 可愛い奥様 05/01/05 20:22:02 ID:GAw+E4+/
>>966

>今ワイン10本、バーボン3本、焼酎三升、日本酒二升、ウイスキー2本、ブランデー三本が
>台所に眠っています。
うわー!!!羨ましいよー!うちは夫婦二人して酒好きなので、そんなに残ったら踊ってしまうかも!

お酒はどの種類でも料理もしくはお菓子に使えるけれど、
その量だとまめに使ったら一年は料理酒買わなくていいね。いいなー。
ワインが保存状態によっては一番不味くなり易いので、飲むならお早目に〜

969. 可愛い奥様 05/01/05 22:12:03 ID:usMXpsBy
皆様、レンジフードのカバーはどうなさってますか?うちのは最初に専門業者が来て
1年間10万円だかなんだかで専門のフードカバーをつけないとダメですよと言われたんですが
「10万円もあほらしい」と思って市販のもので適当に取り付けちゃってるんですが
市販のものよりフードが大きいので2枚重ねると真ん中が浮いちゃって、セロテープなんかで
留めちゃってるもんだから見栄えがとっても悪いんです。フードの汚れ除けのいい方法が
ありましたら教えて下さい。お願いします。
970. 可愛い奥様 05/01/05 22:15:23 ID:qyWdWR3a
近○設備とかじゃないですか?>専門業者
専門のフードカバーじゃなきゃダメなんてちょっと胡散臭いかも。。。

自分で好きなサイズに切って磁石で留めるタイプのじゃダメですか?
971. 可愛い奥様 05/01/05 22:24:51 ID:usMXpsBy
>970
即レスありがとうございます。そういうのはどこに売っているんですか?
大型ホームセンターですか?私がサイズが合わないと言っているのは100均で
売っているものや、普通のスーパーに置いてあるものです。10万円は胡散臭いけど
ある程度の出費と工夫しなければいけませんよね。
972. 可愛い奥様 05/01/05 22:26:55 ID:zZpSj4Kd
生協のゴムがついててすぽっとはめられるレンジカバー最強。。
磁石って自分できっても長さ違ったり
磁石がすべっておっこたりしていらいら。。
磁石もあぶらーになってしまったり。

3回分で780円だけど
これくらいなら許せる
973. 可愛い奥様 05/01/05 22:56:47 ID:XKCfrFMt
うちはダスキンのレンジフード。
最初にピッタリサイズの枠を買うので、多少の出費はあるけど、
交換時には周辺の掃除もしてくれます。
ダラ奥な私にはありがたいです。

うちは最初、磁石のを買ったんだけど、
いざ付けようとしたら、うちの枠はアルミなので
磁石がつかないことが判明。トホホでしたわ。

974. 可愛い奥様 05/01/05 23:02:03 ID:HmJFRTNP
レンジフードカバーって、白いシートみたいなやつかなあ?
見栄え悪くないですか?
私はカバーとかしないで、汚れる前にカパって外して洗っちゃいます。
975. 可愛い奥様 05/01/05 23:04:02 ID:1Csxhzs/
>>973
タン  ナカマー!(AA略しかも過去形)
先日までダスキンのお世話になってました。
強制的に交換に来てくれるので、フィルター
の目がつまることもなく、快適でしたわ。

現在はノンフィルターシロッコファンとか
いう自分で書いていても訳がわからない換気
扇になって、お掃除楽々〜。幸せです。

976. 可愛い奥様 05/01/05 23:05:18 ID:5REd6I2t
うちもダスキンだ。
そそ、お掃除してもらえるのがいいよね。

昔、火柱でフィルター全部を燃やしてしまったことがあり、
怖くて市販品は使えなくなってしまった。
ガラス繊維とかいうので、チョト割高だけども安心代。
977. 可愛い奥様 05/01/05 23:50:53 ID:HmJFRTNP
あ、洗うといってもシロッコまでは洗いませんが。

978. 969 05/01/06 00:03:06 ID:AyIMBbgl
そうなんですか。ダスキンが便利で良いんですか。確かに便利そうですね。
でも高そう。深型フードってなんだか不便ですね。市販の切って使えるっていう
フィルターって100均のを買うから寸法が足りないのであって、ホームセンターとかに
行ったらもっと長いのがあるのかしら。
979. 可愛い奥様 05/01/06 01:22:28 ID:7Dju9mrF
のどが乾いて起きて来たらキッチンが、、、
ダンナ(今日は新年会)が帰宅後フランスパンを切ったようだ。。。
ダンナは飲んだ後、フランスパンのガーリックトーストを食べるクセがある。
明朝、気持ちよく朝食作りたいからいつも綺麗に磨いてから寝るのに、
キッチンの床にも調理台の上もパン屑だらけだ。ゆるせね〜!
980. 可愛い奥様 05/01/06 01:39:33 ID:WLE7JYUa
>>978

最初にワクの料金がいくらかかかったけど、(形によるけどうちは5000円以内だったような?)
うちは揚げ物しないので隔月の交換で1500円。
10万円、ってのは高すぎ。
981. 979 05/01/06 01:44:48 ID:AyIMBbgl
>980
うわ!ヤスー!そうだったんですか。それだったら断然ダスキンの方がいいですね。
しかも取替え時に掃除もしてくれるんだったら。でもうちちょっと汚部屋だから
ダスキンに来てもらう前に綺麗に片付けなきゃ。しかしそういう効果もあって
LDK全体を綺麗に保てるかもですねw
しかしなんかこう工事とかの人が来る時って「うわあ、何この家」って思われてないかどうか
とっても気になるんですよねえ。
982. 可愛い奥様 05/01/06 02:10:48 ID:jKFbHKAI
うちは枠代1000円ダターヨ。(やめる時は返金してくれるらしい)
あと、掃除のアレコレなども、聞けば教えてくれる。

えーっと、そろそろ次スレなんですが、
私は無理なようなのでどなたかおながいします。
983. 可愛い奥様 05/01/06 02:35:10 ID:oCkHsW8n
次スレは「スッキリキッチン&サニタリー」にするんだっけ?
984. 可愛い奥様 05/01/06 02:38:58 ID:oCkHsW8n
立てました。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1104946642/


>>276
のタイトル使わせていただきました。
985. 可愛い奥様 05/01/06 02:44:21 ID:jKFbHKAI
おーありがとん。
986. 可愛い奥様 05/01/06 10:16:06 ID:OWxItuDH
五徳、煮てみました。
しかしガンコに汚れすぎて一回では落ちないぽい・・・
アルマイトのなべに重曹にクレンザー入れて煮たら、表面がはげて色が変わった。
安いからいいけど、やっぱステンレスのなべか洗い桶だね。
987. 可愛い奥様 05/01/06 15:05:44 ID:WzKphLok
煮たいよー。でもウチのはアルミ鍋。
ダイソーでステンレス桶売ってないかな。

年末の掃除で重曹を濃い目にお湯に溶かしてキッチンを拭きました。
換気扇フード内の手強い汚れもスルリと落ちましたよ!
今までフード内を掃除すると洗剤がポタッと顔や頭に落ちてきて
ガクブルでしたが、思いっきり安心して掃除できたのがイイ!ですね。
ただ、仕上げに水拭き・カラ拭きしても白っぽく後が残るのはな…。
クエン酸を溶かしたもので水拭きした方がいいのでしょうか?
988. 可愛い奥様 05/01/06 15:08:39 ID:lSJFVaHf
今までどんな洗剤を使っても落ちなかったキッチンの排水溝の黒ずみ。
重曹&酢であっという間に落ちたよ・・・感謝!
989. 可愛い奥様 05/01/06 16:06:49 ID:z3ilVE72
うちも今はダスキンのガラス繊維フィルターです。
業務用ガスコンロで「ファイヤー!!」しながら炒め物を作るのが楽しみだったのですが
子供が生まれてからメニューが煮物中心になってしまい、もったいないので
来月からしばらく普通のフィルターに変えます。
枠がぴったりだから見た目もスッキリしていいですね。

コンロのゴトクは直径30センチあるのですごくでかい鍋でないと入らない・・・・・・。煮たいよー。

周りがステンレスにガラスの引き違い戸がついた調味料入れの中が丸見えでいまいちスッキリ
してなかったので、ガラスやさんにオーダーしてすりガラスにしてもらいました。
中が丸見えじゃなくなっただけでなんとなくすっきり♪

990. 可愛い奥様 05/01/06 18:05:02 ID:lCZkECAB
そろそろ
991. 可愛い奥様 05/01/06 18:35:52 ID:6g5Ax7kU

992. 可愛い奥様 05/01/06 18:36:59 ID:6g5Ax7kU

993. 可愛い奥様 05/01/06 18:54:58 ID:lCZkECAB
ちゃ
994. 可愛い奥様 05/01/06 19:05:43 ID:sQzxrtY0
づけ。
995. 可愛い奥様 05/01/06 19:06:26 ID:W78hkHX4

996. 可愛い奥様 05/01/06 19:21:49 ID:lCZkECAB

997. 可愛い奥様 05/01/06 19:23:05 ID:/OWCwDMK
ちゃ
998. 可愛い奥様 05/01/06 19:24:04 ID:jKFbHKAI
づけ。
999. 可愛い奥様 05/01/06 19:25:05 ID:M8GF69Gl
私もお手伝いします〜!
キュッキュ
1000. 可愛い奥様 05/01/06 19:25:51 ID:oCkHsW8n
1000ゲト、、、、('A`)
最終更新:2011年04月22日 13:32