スレ03 101-200

101. 可愛い奥様 05/01/09 12:49:18 ID:ykEa5QWZ
98です。
>>99
さん  最近2chのサーバーの調子がおかしかったみたいですね。
酢の場合は酢をスポンジに含ませてみがくとよいようです。キレイになるといいですね!

ところで、自分の持ってる本は「ナチュラル・ハウスキーピング」でした  orz
「ナチュラル・クリーニング」もお掃除本で、著者が違うようです。失礼しますた
102. 可愛い奥様 05/01/09 13:41:41 ID:LxCH+dCk
>>97

アクリル毛糸の繊維がよくないの?
103. 可愛い奥様 05/01/09 13:51:11 ID:1mqh9HPC
>>97

アクリルたわしでお風呂洗ってます。
お風呂の洗剤は5年間使った事ないです。
私が最後にお風呂に入って、出る時に
すべてを掃除してお湯も流して出てくるので
いつもピカピカなお風呂です。
かびも生えた事が無いです。
アクリルタワシでお風呂掃除がダメなんて初耳でした。
よかったらもう少し詳しく教えて下さい。
104. 可愛い奥様 05/01/09 14:00:50 ID:EPSq9tam
>>103

アクリルスポンジじゃなくて、たわし?浴槽に傷がつくっていう
単純な理由じゃないの?私も怖くてそんなの使えないよ。
無印の200円くらいのバス用スポンジをもう3年同じの使ってる。
使わないシャンプーをちょっぴりつけて全部洗うけど、すごく綺麗になるよ。
105. 可愛い奥様 05/01/09 14:20:52 ID:6N3lV0vP
アクリルたわしって毛糸編んだヤツでしょう?
それで傷がつくんですか?
メラミンスポンジなら傷がつくってのはよく聞くんだけど。
106. 可愛い奥様 05/01/09 14:25:17 ID:EPSq9tam
>>105

ええっそうなの?知らなかった・・・
それならキッチンで食器洗いに使ってる。
私と同じように
>>97
は勘違いしてるんじゃ?
私も詳細知りたい(*´д`*)キッチンのシンクとかこれで洗ってるし。
107. 103 05/01/09 14:38:08 ID:1mqh9HPC
アクリルたわしは毛糸で編んだものです。
ウチは洗面所、食器洗い、台所の掃除、お風呂場と使いまわして
それらが古くなると最後にトイレの便器を掃除して
すてます。

108. 103 05/01/09 14:39:27 ID:1mqh9HPC
スポンジよりも汚れの落ちが良いので
なんにでもアクリルたわしを使ってます。
109. 可愛い奥様 05/01/09 16:00:42 ID:2mCxpVBl
>>85

ゴメソ書き方が悪かったです。
82は81へのレスで、
フライパンで魚を焼くとなると、コンロが一つふさがって
しまうので不便だなぁという、独り言ですた。
チラシの裏に、ですね。失礼しますた。
110. 可愛い奥様 05/01/09 16:48:07 ID:LAtd/YQu
チラシの裏に ?
111. 可愛い奥様 05/01/09 17:34:40 ID:V8IVjHPM
>>110


            r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/           >::::::::::ヽ
.          〃    ヽル1'´             ∠:::::::::::::::::i
           i′    ___,  -  ,. = -一    ̄l:::::::::::::::l
.           ! , -==、´r'                  l::::::/,ニ.ヽ
            l                _,, -‐''二ゝ   l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
             レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_     !:::l ) } ト
             ヾ¨'7"ry、`    ー゙='ニ,,,`      }::ヽ(ノ   チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、       !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、              ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、  r'_{     __)`ニゝ、   ,,iリ::::::::ミ       
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙  ,   な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l  ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  /
::::::::::::::::::::::::::::::!  :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/  /

このAA見た事無い?
112. 可愛い奥様 05/01/09 18:21:08 ID:gxwkCHSd
>>97
は手編みのアクリルたわしとメラミンスポンジを間違っているような希ガス
113. 可愛い奥様 05/01/09 19:29:41 ID:V8UTm7E3
>>112

うん、たぶんそうだね。
アクリルたわしっていいんだ。作ってみようかな。
114. 可愛い奥様 05/01/09 19:52:55 ID:oWWBZLzJ
うちでは安いアクリル毛糸を、20回ぐらい手に巻いて、
真ん中をしばったものを作っておいて、使い捨てにしてる。
ちょっとした汚れを落とすには、これで十分だよ。
115. 可愛い奥様 05/01/09 20:29:23 ID:4KEXat7e
どっちにしても
>>97
の書き方はちょっと感じ悪いよ。
仮にアクリルたわしがよくないとしても
「〜〜だからアクリルたわしはあまり使わないほうがいいかも」みたいに
素直なレスできないのかね・・・。
116. 可愛い奥様 05/01/09 20:52:51 ID:pBQVHRd3
アクリル毛糸のたわしは「アクリルたわし」で世間的に通ってますよ。
私はあまり使ってないけど(編物がきらいでw)
「アクリルたわし」って言ったら、アクリル毛糸のたわしです。
ぐぐっても沢山出ますよ。
117. 可愛い奥様 05/01/09 21:40:58 ID:gxwkCHSd
>>114

ギチギチにきつく編んで使っていたけど、手巻きでもいけるのね。やってみます。
118. 可愛い奥様 05/01/09 22:51:56 ID:SZJ+0uKD
>115
メラミンスポンジの話題になると、必ず「アレは傷つくだけなのに、そんなことも知らないの?」のような
書き方する人が必ず出るんだけど、同じ匂いがするw
今回は、メラミンスポンジとアクリルたわしをどういう訳か勘違い。
119. 可愛い奥様 05/01/09 23:46:16 ID:jz1bHyPp
毛糸って、水切れはいいでしょうか?
トメが毛糸編んで使ってるんですけど、
スポンジよりも汚れが付着しやすく水切れが悪そうな不衛生イメージがあるので
私は使っていませんでした。使わず嫌いっていうんでしょうか。

120. 可愛い奥様 05/01/09 23:55:34 ID:jz1bHyPp
毛糸って、水切れはいいでしょうか?
トメが毛糸編んで使ってるんですけど、
スポンジよりも汚れが付着しやすく水切れが悪そうな不衛生イメージがあるので
私は使っていませんでした。使わず嫌いっていうんでしょうか。

121. 可愛い奥様 05/01/10 00:01:03 ID:44N5vlYQ
>119
化繊だから、絞れば水切れいいと思う。
かえってスポンジほど厚みがないからいいかも。
布状のって一度使うとスポンジより使い勝手がいいわ、私の場合。
お皿とかおなべとかのふちを洗うときにはさみやすいw
122. 可愛い奥様 05/01/10 01:12:22 ID:tbxQPMrE
魚焼きグリルに話を戻して恐縮ですが、
トメのグリルはあぶらビッチリなので現在火がつきにくい状況で、
手の感覚で点いたなあ〜ととおもって放置しておくと
ガスがたまっていて、アレ?と思ってもう一度点けなおそうと点火したら
ぼっ・・・!!
髪の毛が焦げました・・。
聞けば兄嫁も同じ事をしたらしい・・。
二人そろってなにやってんの、といわれたけど、こんな危険なものを放置しておく
あんたが悪いと思う。
うちはグリルが無いので、魚焼きは電気のロースター又は
油気の少ないのは焼き網、ステンレスのフライパンで焼くこともあります。

123. 可愛い奥様 05/01/10 01:26:49 ID:wpT4y4fT
>>120

気持ちはわかるけど使わず嫌いだと思うわ。w

124. 83 05/01/10 01:41:31 ID:9ibUCKWN
アクリルたわしで傷がつくのか、ぐぐってきた。大理石には使えないって。
ほしいって人にはあげてるから、知らずにイカン物あげたかと焦っちゃったよ。
自分でも洗ってすぐ乾くし、埃もよく取れるんでかなり重宝してたんで、ヒヤヒヤした〜。
125. 可愛い奥様 05/01/10 01:43:24 ID:BjpsZTY4
「使用後のシンクの水滴は拭き取ろう」の件なんですが、
拭き取った後って手は洗わないんですか?  

シンク拭き用布巾はいつもキレイにはしてるけど、やっぱり
手に持った後は洗いたくなっちゃうんで、シンク周りしか
水滴除去してないです。

スッキリキッチンのためにはその意識を変えなきゃいけないのかな
126. 可愛い奥様 05/01/10 02:24:01 ID:+z3yBCl4
〜〜しなくちゃ  という決まりはないんじゃ・・・

私は最後にシンクの水滴を拭いた布巾はそのまま
キッチンに干してる(洗うのは翌日の日中)んだけど
これも我慢ならない人はいると思う。
で、手も自分では綺麗なことになってます。w
127. 可愛い奥様 05/01/10 02:32:31 ID:CCMzakYW
>>121
,123
カタチ的に使いやすいんですね。
私も一度試してみます。
超不潔なトメへの反発からか、使わず嫌いになっていたかもしれません。


>>125

私は、夜にシンクをしっかり洗った後、キッチンペーパーでササッと拭き取っています。
手は汚れないし洗ってないなぁ。
128. 可愛い奥様 05/01/10 03:38:28 ID:6AVAgmr0
>124
大理石には使わない・・・というのは、多分ツヤがなくなってくるんだと思います。
ということは、メラミンほどではなくても、目に見えない細かい傷がつくんだと思います。
つまり>97はそういうことが言いたかったんじゃないでしょうか?
今はよくても、5年後10年後に後悔するよ、みたいな。
ひょっとして経験者とか・・・?
129. 可愛い奥様 05/01/10 05:24:37 ID:sUFkjfKn
ツヤを心配しなくちゃならん大理石の浴槽の人なんて、そういないから大丈夫。
アクリルタワシでごしごし洗えばよろし。
130. 可愛い奥様 05/01/10 06:15:17 ID:6AVAgmr0
ポリ浴槽は大理石よりずっと柔らかくない??
131. 可愛い奥様 05/01/10 07:46:50 ID:EFGiP+/f
>>122

こんな危険な物を放置しておくあんたが悪いとか言ってないで
新しいのプレゼントしてあげたら良いんじゃないのかな?
ビルトインのタイプでも10万しないでしょ?
トメが大やけどしてからじゃ遅いよ
132. 可愛い奥様 05/01/10 09:41:30 ID:38C8a3Lg
そうそう、大やけどでもして引き取ることになったら*1)ガクガクブルブル
133. 可愛い奥様 05/01/10 09:55:34 ID:8yomYxyX
五年以上アクリルタワシで浴槽洗ってるけど、いまだにツルピカ。
傷ついて汚れが目立つのは何年かかるのかな?
134. 可愛い奥様 05/01/10 10:05:41 ID:vySocWQy
シンクは拭いていますが洗面所は毎回拭いていない・・。
奥様方はちょっと手を洗っただけでも水滴を拭き取っているんですか?
上の方で水を拭き取るのはデフォだとかあったし当たり前みたいだから
やっぱり拭き取るのが一般的なんでしょうかね。。。

ここの前スレだか他スレだかで見かけた裏ガーゼバスタオルを買おうか迷っています。
普通のバスタオルより薄くて場所をとらず乾きも2倍速いとの事。
気になるけど薄さが頼りなく見えるので決断できない。
なんとなくスッキリサニタリーにはぴったりだと思うんだけどなぁ。
実際に使用されている方います?
135. 可愛い奥様 05/01/10 10:20:20 ID:RV6nmoQ+
あー、私も裏ガーゼタオル気になってます。
近所に売ってる店もなくて実物が見たい・・・
136. 可愛い奥様 05/01/10 12:30:51 ID:6kWjOMZK
>>98

亀ですが・・・
「水垢」と呼んでいるのは、赤っぽくなる汚れのこと?
それとも乾いた後に白っぽくなってるやつ?
うちは後者で悩んでいるんですが、これに酢をかけて放置しても
取れませんでした。シンクの白い曇り汚れの取り方はどうやるんでしょうか。
137. 可愛い奥様 05/01/10 12:50:22 ID:5LUTruYM
>>125

私はシンク拭き用布巾は持っていなくて、
普段手を拭いたり、大きなお鍋を拭いたりするのに使っているキッチンクロスで
シンク内の水滴を拭き取ってます。
清潔なクロスを手にとって拭くから、そのあと手を洗いたいってことはないよ。
クロスに限らず、清潔なタオルでもいいと思う。
そこを拭いたタオルは、いくら洗濯したとしても
それで顔を拭いたりすることなんて出来ないー!なんてことはないです。
1日2〜3回食器洗うたびにシンク内も掃除してるし。
個人の感覚の問題だけど、私はそこを拭いたクロスは洗濯すれば手拭に使える。
138. 可愛い奥様 05/01/10 12:54:53 ID:5LUTruYM
>>136

白っぽくなるのはカルキの結晶なのかな。
うちは、ステンレスの水切りカゴの水受けトレイが白くなってしまいました。
クエン酸溶液をキッチンペーパーにたっぷり拭きつけ湿布。
上からラップで覆うとさらに効果的。
これでだいたい落ちましたが、完璧には無理でした。
私も完璧に落ちる劇的な方法があれば知りたいです。
139. 可愛い奥様 05/01/10 13:39:52 ID:yqxSv8W2
>134&135
裏じゃなくて表がガーゼのバスタオル、うちで使ってます。
確かに乾きは早い、次の洗濯物干しに行くともう乾いてたりします。
吸水力も問題なしですが、厚手のタオルになれてると、ふき心地が頼りない感じかも。
探してるのと違うかもしれませんが、ベビー用品売り場によくおいてありますよ。

ただ、そのへんのスーパーで見つけた1000円ぐらいのバスタオルは、
そんなに乾きがよくなかったです。
140. 可愛い奥様 05/01/10 14:03:16 ID:viIE3xG6
なんかだらしなさそうな人ばっかりのスレになっちゃってますね。
鍋のやけとか、シンクに白い結晶とか、毎日手入れしてたらそんなものつかないよ。
141. 可愛い奥様 05/01/10 14:17:27 ID:TRGLC0op
ここ読んでるうちに、気がついたらコンロ皿や五徳を煮洗いしてた・・・
コンロピカピカで気持ちいいです。
このスレ、すごいパワー持ってると思う
皆さんどうもありがとう!!
142. 可愛い奥様 05/01/10 15:19:54 ID:Fyfkwe7+
>>140

だってここはシャキ奥スレじゃないし
スッキリキッチンを目指したい人達のスレだから。
今まで汚れていても
これからきれいにしていけば別にいいじゃん。
143. 可愛い奥様 05/01/10 15:26:29 ID:D5tOg5fM
>>142

同意。
たまにシャキ奥きどったレスしてる人いるけど
ウザーー。
スッキリキッチンにするためにはどうしたらいいか
自分がスッキリ保っているなら煽ってないで
みんなに技を紹介してみたら?
144. 可愛い奥様 05/01/10 15:42:33 ID:9Us9N8Uu
ガラスのカップ等、洗って水切りカゴに伏せておいて置くと
カルキの結晶の跡が底についてしまいます。
洗ってすぐに拭くと布巾がビショビショになるから、
しばらくおいてから拭いて仕舞います。

布巾で拭くのがイヤで乾くまで置いておく、という方が以前このスレに
いましたし、皆様どの様にカルキ結晶に対処していらっしゃるのでしょうか?
145. 可愛い奥様 05/01/10 16:10:08 ID:SfzmXPIi
>>140

この手のスレはだんだん汚部屋風味になる運命なのよ…。
経験上、2スレ目あたりから汚染が始まり、3スレ目ではすっかり染まる…。
146. 可愛い奥様 05/01/10 21:21:44 ID:viIE3xG6
>>142

最近きた新参者か。。。そうやってどのスレも汚宅の奥さんが侵入してくるんだよね。
147. 可愛い奥様 05/01/10 21:23:26 ID:viIE3xG6
>>144

スッキリキッチンなんだから、洗ったらすぐ拭いてしまうのが基本。水切りかごに
だしっぱなしなんて問題外でしょ。
148. 可愛い奥様 05/01/10 21:25:24 ID:rnIoMLtc
>>147

まーまー。
オマイ言ってることは正しいしアドバイスにもなってるのに、嫌味混じりな言い方で損してるよ。
リアルな生活でも一言多いっておかあちゃんに言われて育ったでしょ。w
149. 可愛い奥様 05/01/10 21:25:46 ID:viIE3xG6
>>145

。。。。歴代の他スレのように、ってことですよね。
汚宅の奥さんてゴキブリみたいにわいてくるからいやね。
そういう人たちのスレはまだ健在みたいだから、そっちにいってほしい。
150. 可愛い奥様 05/01/10 21:30:17 ID:viIE3xG6
>>148

毎度毎度、あのスレもこのスレも、けじめのない人たちの増殖でだめにされて
腹が立ったので。
けじめがないから、だらしのない人たちなんでしょうけど。
嫌いなんですよ、そういう人。リアルであまり私のまわりにはいないし。
だから普段は腹が立つこともないし、嫌味をいう機会自体がないですw
151. 可愛い奥様 05/01/10 21:32:52 ID:nAnOVWVi
シャキ奥はある程度、自分話したらそこで
そのスレに見切りつけるんじゃない?
普通は。ここは教えあうスレではないの?
152. 可愛い奥様 05/01/10 21:39:10 ID:uajl8cx8
シャキ奥スレで、自己満足自慢してればいいのに。
空気嫁ないのはどっちなのかもわからなくなってるの?
153. 可愛い奥様 05/01/10 21:39:59 ID:LSvJwkgj
このスレは
○○がすっきりしなくて困ってる  →  △△がいいでつよ  →  あらほんと〜すっきりしたわ〜?クス
て流れでいいんですよね?
154. 可愛い奥様 05/01/10 21:41:42 ID:6AVAgmr0
よそんち行くと思うけどさ〜
世の中ほんっと汚宅が多いんだよね〜
一見片付いててもさ〜
キッチンや水周りはびっくり汚宅さ〜
155. 可愛い奥様 05/01/10 21:43:13 ID:nAnOVWVi
自称シャキ奥が荒らし始めてる事が判明致しました。
スレ立ててそこでやるべし。
156. 可愛い奥様 05/01/10 21:45:40 ID:JeS2q0kH
シンク拭いた布巾は風呂に入ったときに洗ってます。
157. 可愛い奥様 05/01/10 21:49:02 ID:YreJzO0T
こういうわざとらしい釣り餌まいてく人って何考えてるんだろう。
自作自演するために置いておくとしか思えない。

158. 可愛い奥様 05/01/10 22:03:47 ID:viIE3xG6
>>153

いいんですが、汚キッチン語りはスレ違い。


>>155

初代スレでは汚宅住人はレスすんな、だったはずなんですが。
汚キッチン話はうんざりなんだよね。


汚宅オバサンがこのスレに住み着いて、おいだされないようになんか必死ですね。
ぞろぞろでてきたところをみると、このスレの内容が汚らしいものばかりになった
のは当然か。
159. 可愛い奥様 05/01/10 22:05:38 ID:nAnOVWVi
荒んでるのね。可哀想。
160. 可愛い奥様 05/01/10 22:06:07 ID:Mj88U+68
汚宅を綺麗にしたいから質問している現ダラ奥にすら耐えられない
潔癖自称シャキ奥様は

【アンチダラ奥】自称シャキ奥が鬱憤を晴らすスレ【耐えられない!】
とか立てたらどうでしょうか?
161. 可愛い奥様 05/01/10 22:16:12 ID:44N5vlYQ
ゴッキーがよく現れて困ってます、とか食べ物のカスがこびりついて
取れません、どうしたらいいですか、みたいな書き込みはアララと思う
けど。
スッキリの秘訣を披露するんでしょ、このスレ。相談がないと秘訣も
出てこないんじゃないの。

162. 可愛い奥様 05/01/10 22:37:05 ID:8IzpluLt
そういう系の質問は質問スレに誘導したら答えたい人が見てたら答えればいいし。
24時間態勢でこのスレに張り付いてるひとなんていないw
見たくないレスは見なけりゃいいし答えたくない質問はスルーしちゃえ。

わざと汚キッチンの質問をして自演で荒れるようなレスをする嵐オバサンがいるからねー
163. 可愛い奥様 05/01/10 23:30:39 ID:VfgpbpOc
ID:viIE3xG6さん、よくぞ言ってくれました!って感じがします。
前スレ終わり頃から続いていた汚ヤカン煮洗い話にはウンザリでした。
うちのヤカン汚れていないし。
164. 可愛い奥様 05/01/10 23:46:57 ID:Mj88U+68
シャキ=ギス
認定されないようお気をつけあそばせませませ
165. 可愛い奥様 05/01/10 23:52:50 ID:EPE/WUSZ
水きりカゴ
166. 可愛い奥様 05/01/11 00:00:19 ID:ukhwIvSh
煮洗いで感動したよ…。
すまんかったね。汚いやかんで  orz orz
167. 可愛い奥様 05/01/11 00:05:55 ID:Mr0D1wSO
私はどちらかというとダラ奥だけど、
このスレは質問スレではないのだから、
スッキリ奥に先住権があると思う。

スレの空気が読めるようになるまではROM専が基本的なルールかと…
スッキリ奥を追い出してたら、このスレの意味がない。
168. 可愛い奥様 05/01/11 00:15:14 ID:08peXEx2
>>166

感動したんなら汚宅でだまってひとりで実行すればいいだけで。
いちいち汚やかん報告をこのスレでしていただかなくても。



>>165

? だから、水きりカゴの食器はすぐ洗うの。
布巾がびしょぬれになるのがいやなら、濯ぎの最後に食器を熱湯にくぐらすの。
沸騰した湯をかけるのでもかまわないし。
169. 可愛い奥様 05/01/11 00:17:03 ID:08peXEx2
>>168


>水きりカゴの食器はすぐ洗うの。


訂正:〜すぐ拭くの。
170. 可愛い奥様 05/01/11 00:20:36 ID:WCSTLRPr
素朴な疑問です。
シャキ奥はこのスレで一体何を語り合いたいの?
171. 可愛い奥様 05/01/11 00:24:47 ID:Mr0D1wSO
汚やかん報告でなく、キレイになった報告は大歓迎だけどな私は。
反響あったからみんなやったわけで。
やかんの汚れ=汚宅認定は行きすぎだよ。
172. 可愛い奥様 05/01/11 00:34:32 ID:mg3Yhs/l
うーん
じゃあ完璧キレイスキーリ汚したことない!な奥同士は、
一体何を語らうんだろう
どうしたら汚れないか  とか?
173. 可愛い奥様 05/01/11 00:42:14 ID:Co0qE8i9
質問はだめ、シャキに教えてもらった知恵で綺麗になったことを
感謝しつつ報告するのもウザイということであるなら、
考えられることは一つ

シャキ奥は、自らのシャキ奥っぷりをここで自慢したいんじゃないの?
さらにはあわよくば、日ごろの生活では言ってもらえない
「うわーすごい!」「さすが!」「テキパキしているのね!」「素敵」「主婦の鏡!」

といった賞賛の言葉を浴びたいんじゃ…
もしくは日ごろから数人の友人に言われているけどいわれ足りず
肝心の旦那はそれが当然と思っているから誉めてくれず満たされない、だから
例え相手が顔の見えない2chねらーでもいいから
こんなに有能な私を認めて!誉めて!とか思ってるのかな

174. 可愛い奥様 05/01/11 00:46:09 ID:NYQtYOvD
賞賛しても多分見下すよ。
お手本として淡々と進めたいんだろうかw
誰でも書き込めるスレなのにね。
まぁ、ギスギスしてる人達=シャキ奥
ってイメージ付いたし、下手に色々教えたりするのは
辞めよう。って事でバイバイw
175. 可愛い奥様 05/01/11 00:51:33 ID:WHKoKbT6
スッキリキレイで清潔なキッチンになる秘訣を語り、
今までより更に頑張れる良いスレだと思いましたよ。
質問して黙って実行したままサヨウナラよりも
報告やお礼も生身の人間のマナーでは?

遅くなりましたけど29Ch教えてくれた奥様ありがとう!
176. 可愛い奥様 05/01/11 01:11:01 ID:w8fdhR9s
>>168


>>165
はカゴがあることでスッキリしないと思っているのかも?

うち、水きりカゴない。食洗機と手荒い半々だけど
手荒いの場合は、ふきん敷くだけでOKだと思ってる。
カゴ収納も考えたけど、そのスペースは違うもの収納したかったし。
177. 可愛い奥様 05/01/11 01:26:35 ID:3ZuuZF9M
うちも、食洗器がビルトインで上部フタ式なので、
手洗いの時は蓋(水きりしやすい構造)に直接食器置いて、
ふきんで拭いて収納、ふきんは蓋の水を拭き取って洗濯機へゴー。
(蓋は自分的に第一級清潔区域なので雑巾も置かない)

たまに、機械入れるほどの量ではないけどだるくて拭くのが辛いときは
蓋に放置もあるけど。
178. 可愛い奥様 05/01/11 03:03:45 ID:aZXlxMHL
調味料などをキャニスターに詰め替えている人も多いと思いますが、
どんなものを使っておられますか?
雑誌なんかで、きれーいに並んでると、すごくあこがれますが、
揃えるのにもお金かかりますねー。わたしの場合は、


塩・ゴマ・乾燥にんにくなど→無印のガラス保存容器の小さいの
小さく切ったダシ用こんぶ・いりこ・海苔→無印のガラス保存容器の中くらいの

小麦粉・パン粉・三温糖などの粉物は、ポリプロピレンの取っ手付きパックに
入れていますが、可愛くないので、スナップウェアってのも気になりますね。


無印のガラス保存容器ってこんなのです。
完全に密閉はできないけど、お手軽に蓋が開け閉め出来て楽しいです。
ttp://store.muji.net/shared/item_images/muji/l/4934761491615_l.jpg
179. 可愛い奥様 05/01/11 06:05:06 ID:Zu4FdQvc
今春、主人の転勤引っ越しで南側に7.5畳のDK・・というタイプになるのですが、
どのように家具など配置すると使いやすくなるでしょうか?
幅60cmの冷蔵庫と130cmサイズの食卓テーブル・幅90cmのメタルラック
を置きたいのですが・・・
180. 可愛い奥様 05/01/11 06:37:01 ID:CpYMBUJZ
>>179

【家具レイアウター 〜模様替えシミュレーション】
ttp://layout.join.co.jp/
ここはいかが?

181. 可愛い奥様 05/01/11 08:06:18 ID:b6xYNkko
>>173

私はすっきりキッチンをテーマに雑談がしたいかな。
その中で掃除法などの話題は自然に出てくるだろうし、それは楽しい。
より楽な方法、さらに綺麗に保つ方法を学べたらラッキー。
汚台所脱出法はつまらないし、うんざり。
煮洗い法も知っておいて損はなさそうだし、最初に書いてくれた奥には感謝しているけれど、
今すぐ煮洗いが必要なものがゴロゴロ転がっている汚台所の話には興味なし。
蔓延中のダラ奥は「掃除」とひとくくりにして「いいじゃん」と開き直っているけれど、全然違うんだよね…。
そこの区別のことを言われているのも理解せず、「賞賛されがたっている」と決め付けて、
鋭いつもりでいるみたいだけれど、うーん、あらゆる面でレベル低すぎやしませんか?
182. 可愛い奥様 05/01/11 08:24:27 ID:NanPk0Va
ウチも煮洗いは関係ないなぁ。
冷蔵庫に麦茶が一年中入っているけど
それを沸かすヤカンは毎回洗って拭いて引き出しにしまっているから
汚れもほこりも付かない。

台所に何も出ていないのでスッキリキッチンだと思うウチの台所。
棚の中の小麦粉や砂糖類や乾物入れはタッパウエアにしていますが
微妙に使いづらい。(細長くて入れにくいし出しにくい。)

>>178
さんが言っているスナップウエアがすごく気になります。
183. 可愛い奥様 05/01/11 08:53:20 ID:G9yAWdsM
スッキリキッチン奥でも実家に帰ったら煮洗いが役に立った。


184. 可愛い奥様 05/01/11 09:27:12 ID:9NaYHejM
サニタリーも追加になったから、洗濯機の話をしてもいいのかな?
みなさま、日ごろ洗濯機の手入れどうなさってますか?
うちはドラム式ではないので一年に一度分解掃除を業者に頼んでます。
費用は一回一万円。その時に普段手が届かないところもついでに掃除します。

月に一度は「洗濯機用掃除洗剤」で洗っているのですが、
やはり分解掃除の時に汚れがついているので鬱。
なにか良い方法ご存知ないですか?


185. 可愛い奥様 05/01/11 09:34:32 ID:y4DiHcrw
スレタイがまずいんじゃないの?
普通に質問する人が出てきてもおかしくないでしょ。
スッキリキッチン関連の話ならスレ違いにもならないし
テンプレに決まりというか方向性を書き加えれば良かったね。
ここは嫌な人を排除できる自宅のキッチンじゃないからね。


>>172

汚した事無い奥はこんなことしてますと技(?)を披露しても
そんなの当たり前、やってないあなたは汚家ですねとか言い合いそう。
私はしばらくロムだけしようと思う。
何の話をしていいのかわからなくなった。
186. 可愛い奥様 05/01/11 09:38:20 ID:qgLKthOH
このスレはダラ自慢・シャキ自慢も違うと思う。
スタート時は赤い髪のあいつらなども登場のほのぼのしたものでしたよ。
そんな中で煮洗いを知ったことはスゴイ収穫だったし、
レベルがなどと言うならそれなりの話題を振ればいいんじゃないの?
187. 可愛い奥様 05/01/11 10:06:11 ID:wVJXOADL
シャキ奥スレがあったけど、質問する人に書き込むなって排除して、
結局スレ自体なくなっちゃったよ。排除してたら、ここもそうなっちゃうと思う。
自分に興味のないレスだったら、スルーすればいいだけのことじゃないの?
188. 可愛い奥様 05/01/11 10:40:14 ID:CJdLGHk5
確かにスレ1のときは整頓・収納・モノを少なくするコツって雰囲気でしたね
そっち系の話も楽しみなんですが、とりあえず掃除餅の上がってる人にレス。
飽田人はスルーしてくださいませ。


>>134
,136  一度でとれない水アカは繰り返しクエン酸掃除、水分をマメにふくといいのでは…。
ちなみに酢はレモンよりやや酸性度が弱いらしい。


>>144
  先日洗い物の一時置きにテフロンの網つき天ぷらバットを使ったら、
水垢つきませんでした。ついても洗うの楽そう。カルキの解決方法じゃないんだけど。
あとふきんを大きめの麻とか、吸水のいいものに変えるといいよ。

換気扇のつけおきには苛性ソーダもいいらしい。
石けん手作りのスレで見ました。劇薬なので気軽に勧められないけど、お掃除のプロも使うらしい。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1100962804/l50
189. 可愛い奥様 05/01/11 11:16:52 ID:ernqe0gT
>>187

ハゲドウなんだけど綺麗部屋の奥様がどうしても嫌なら
別スレ立てて住み分けするしかないのかなぁ。
同じようなスレばかり立ててもしょうがないからうまく共存するのが
いちばんいいとは思うんだけどねぇ。
190. 30 05/01/11 11:25:09 ID:nzFTpQeG
>>31

>>44
さま
亀なうえに煮洗い蒸し返しスマソ
…でも、お礼だけ言わせて、アリガトン
火加減気をつけて逝ってみます
191. 可愛い奥様 05/01/11 13:00:59 ID:08peXEx2
>>187

違いますよ。
汚宅話にうんざりとした人たちがでていったんですよ。
過去ログみたらわかりますよ。いつも最後は汚部屋話でいっぱいだから。
192. 可愛い奥様 05/01/11 13:03:37 ID:08peXEx2
>>189

昔も同じ流れで独立されていったスレはまだあるみたいだし、なぜそちらで
お話なさらないの?
193. 可愛い奥様 05/01/11 13:07:40 ID:ernqe0gT
>>192

すいません。そのスレのタイトルだけでいいので教えていただけませんか?
私はこのスレに固執しているわけではなくて迫害されずに
マターリと掃除について語れればどこでもいいのです。
194. 可愛い奥様 05/01/11 16:16:21 ID:pMiF3Wes
たった一人の馬鹿のせいでスレそのものが荒れてしまいましたね。
初代スレからの住人ですがこれまではマターリとしたいいスレだったのになあ

┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
195. 可愛い奥様 05/01/11 16:51:48 ID:ULvDre8F
マンションの洗濯機を乗せる防水パンの中に髪の毛とか
ごみがたまりやすくてコマってます。

防水パンの中に洗濯機はあるし、洗濯機をまたぐように
ラックを置いてるので、掃除がしにくいことこの上ありません
皆様はどうやってますか?

196. 可愛い奥様 05/01/11 17:02:33 ID:08peXEx2
>>194

汚宅の奥さんて全部同一人物だったってこと?
匿名掲示板でたったひとりと同定できるなんて194はずいぶんと電波な奥様?
197. 可愛い奥様 05/01/11 17:06:38 ID:08peXEx2
>>195

定期的に洗濯機を動かして掃除するものだと思いますが。。。
家は月一回ペースですがぞうきんにもほとんど汚れはつきませんね。
洗濯機だけ動かせば、ラックの足の下まで掃除可能。
198. 可愛い奥様 05/01/11 17:08:15 ID:yVaLw/cY
>>195

うちは長い柄付きのウェーブでやってます
すっきり取れますよ
199. 可愛い奥様 05/01/11 17:15:19 ID:qgLKthOH
このスレは質問も有りの雑談の中から情報交換したり、
みんなが試してより良い方法を探したりとそういう所が楽しかったです。

シャキ奥にとっては今更な情報だと感じるなら、
シャキ奥スレでも作ってそこでより高いレベルの会話を楽しんでくださいな。
そちらで質問ダメとか、色々とルールを厳しく徹底すればよいかと。
200. 195 05/01/11 17:18:14 ID:uCIT5VJt
>>197

それが・・洗濯機のすぐ左横にはぴっちりと壁があり、右には洗面台が
これまたぴっちりとあり、洗濯機を出すのは引越しやさんを呼ぶか
旦那がふんばるかのひと苦労なんであります・・。
その上、ラックもあるので大変です。
洗面台でドライヤーをかけたり脱衣したりするので
髪の毛が、防水パンに吸い込まれるようにたまってしまいます



>>198

ウェーブ!洗濯機のとこに使うのは想像つきませんでした
やってみます。ただ湿気が多いのでとれるかなぁ・・・
ぞうきんで綺麗に拭いたあと、こまめにやるようにしますね
最終更新:2011年04月22日 13:35

*1 ((;゜Д゜