スレ04 901-1000

901. 可愛い奥様 2005/05/12(木) 10:17:07 ID:eFoNZA1l
今テレビでやってたが、サッカー台って、「荷物を詰める(=袋)」→「sack」→「サッカー台」
だそうです。
禁止されてないからやっていいってのは、ドキュンだよねぇ…
店側が、ここで捨ててっていいですよ、という姿勢でやってるのならいいんだろうけど。
店がトレーを捨てるな、と言っていて、それが気に入らないならその店で買わなければいい話。
902. 可愛い奥様 2005/05/12(木) 10:35:49 ID:63dUc6n/
リサイクルに出すためのプラ・牛乳パック・ 缶の置き場所をどうしてますか?って質問から
どうして、スーパーでトレイを捨てる捨てないの話になるんでしょうね…。
スレ違いなんじゃないの?

903. 可愛い奥様 2005/05/12(木) 11:01:48 ID:/xC5bjjh
>>900

トレーや業務用ラップとサッカー台の袋は同じような場所で作られてますよ。


>>902

地域差のある話をなんでもドキュ扱いする人がいるからでしょ。

うちの地域はよくサッカー台で入れ替えている人いるよ。
ジプロック持参の人もいたし、当然店側も何も言わない。
みんなエコリサイクルだと思ってやっていますよ。
サッカー台の下にゴミ箱があるけど、そこはいつもトレーが
入っている状態です。

自分のところで禁止だから、詰め替えがドキュだと言い切る
ほうが世間の狭いドキュではないかと・・・
904. 可愛い奥様 2005/05/12(木) 11:24:07 ID:8oAWQV5r
ウワー地域差w

みんながやってるから問題ないんですか
まさにDQ地区住民って・・・


905. 可愛い奥様 2005/05/12(木) 11:25:22 ID:8oAWQV5r
つかそーいう地域に住んじゃうと他のキチンとしてる地域のことがわからなくなるんだよw
906. 可愛い奥様 2005/05/12(木) 11:27:32 ID:eFoNZA1l
>903
店がOKとしてるのなら、ドキュンじゃないと思うよ。
マメに回収してるだろうし。

でも、OKでないスーパーで、勝手に捨てて帰るのは、
・においなど、不衛生
・洗って分別する手間を、スーパー側にかけさせることになる
と思っただけ。
このスレでは、スッキリキッチンのために、そこまでして我を通そうとする人はいない・・・
と思うので、これ以上あれこれ言うのは不毛かな。
907. 可愛い奥様 2005/05/12(木) 11:31:25 ID:EZ+BURYI
スーパーが容認している「地域」だって、
>>897
の言う通り、現状追認でしょ。
スーパーで詰め替えるなんてここ何年かで聞くようになった話題だもの。
元々は洗ったものを回収するはずだったんじゃないの?
汚れたトレイはこちらにどうぞと始めから明記していたスーパーなんてあるの?
908. 可愛い奥様 2005/05/12(木) 11:58:28 ID:EG4n35BK
ハ〜〜イ!
終了〜〜(^^)
909. 可愛い奥様 2005/05/12(木) 12:23:04 ID:bksb2w1D
昨日、ずっと使ってた洗い桶をシンクから撤去した。
今まであって当然で、ないと困ると思ってたので、
撤去するまでにかなりの時間と決意が必要だったんだけどw
思い切ってなくしてみても、何も困らないんだってよくわかった。
910. 可愛い奥様 2005/05/12(木) 12:29:10 ID:nWSdkL6a
私は、牛乳パックとトレーは洗って乾いたら
スーパー行く時持参してるマイバッグの中へ仕舞っておいて
お買い物に行く度に捨ててくるよ。
家の中には溜め込まない。
911. 可愛い奥様 2005/05/12(木) 12:32:06 ID:hri7jIKD
>>910

それ、夫がやってくれてる。
休日一緒に出かける時、夫が手になにやら持っている。
愚妻「それなに?」
賢夫「牛乳パックとトレー」
愚妻「あ。そっか。」
912. 本日既婚女性板トナメ出場中 2005/05/12(木) 12:48:30 ID:VSrXtzKi
【宣伝】本日投票日!!既婚女性vs市況2【勝てばベスト8】

お話中失礼致します。
お手数ですが目障りな方はスルーでお願い致します…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
『2ch全板人気トーナメント』本日5/12(木)ブロック決勝に既女板が出場中です。
しかし、強豪相手のため苦戦必至です。どうかお力を貸してください。
投票の仕方は簡単です。外出される方は携帯からでも投票できます!
分からない事がありましたら下記スレでどんどん質問して下さい。
よろしくお願いします。

【初心者】鬼女専用トーナメント雑談6【歓迎】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1115542099/l50

8日のVIPPERの企画が素敵なFLASHになりました
ttp://www.geocities.jp/bitterrest/fla/kizyo.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
913. 可愛い奥様 2005/05/12(木) 15:35:26 ID:W3cB/Qdy
>>911

めちゃめちゃいいダンナじゃん。
914. 可愛い奥様 2005/05/12(木) 16:47:33 ID:siOAYzY4
ウチは洗った食器をカゴに入れて自然乾燥させてるんだけど、
(以前乾燥機を置いていたけど、中が掃除しにくいため捨てた。)
これがなかなか乾かない。
拭いてしまいもするんだけどびみょ〜に水気が残ってるし・・・。
仕方がないので、拭く→台の上に放置、なんだけど、見た目にうっとうしいです。
みなさんはどうされてるのかな?


915. 可愛い奥様 2005/05/12(木) 17:16:10 ID:K/lSgvnP
>879
亀レスで申し訳ない。冷蔵庫がベストだと思うけど、冷蔵庫じゃなくてもOKですよ。

>914
拭いた方が早くしまえてすっきりするけど、うちも自然乾燥。
前は洗いかごの中で乾かし、乾いたらカゴを隠して収納してたんだけど、
思い切ってカゴ捨てた。今は薄い、セルロースみたいな水を恐ろしく吸うシート状のスポンジを敷いて、
なるべく重ねずに短時間で乾かしてます。シートも薄いからしまうのにかさばらない。シートはたまに煮洗い。
お客様とかでやむを得ず途中でしまう時のみ、そのシートで拭いてる。
某通販で買ったけど、似た様なのがホムセや100均で有るような気がする。
あと対策としてはお湯で洗うと早く乾く、よく食器を振って水気を落としてからおいとく、とかかな。
916. 可愛い奥様 2005/05/12(木) 17:22:53 ID:vXaInXS2
>>909

一緒一緒!
私も先月やっと捨てたんだけど、ホントすっきりするね。
私も捨てるのに2年くらい悩んでた(悩みすぎw)

917. 可愛い奥様 2005/05/12(木) 17:47:34 ID:UUIwuyUS
>>915

そうか、暖かくなってきたのに食器が一晩で乾かないと思ってたら、
最近は水で洗っていたからなんだ。
一人暮しのときは最後に熱いお湯を回しかけてました。
面倒だけど、またそれやろっかな。
食器の量が多いから、お湯がはねてヤケドしそうだけど。


>>909
,916
うちは3ヶ月前に洗い桶を無くして大きめのボウルを常備してたんだけど、
葉もの野菜を洗うときに不便なので、やっぱり戻してみようかな…と思っていたところ。
洗い桶って、中身が入ってなくても狭苦しく見えるのは何故なんでしょうね。

918. 可愛い奥様 2005/05/12(木) 17:48:22 ID:X05GYxBx
桶撤去するとシンク内が傷付きやすくなるけど、それ以上の開放感が得られるね。
919. 914 2005/05/12(木) 21:43:26 ID:siOAYzY4
>>915

やっぱりお湯で洗わないから余計にかわきにくいんですよね。
最後にお湯を掛けるようにしてみようかな。

あのシートはなんとなく不衛生になりそうで手を出してなかったのですが、
百均にあるなら試してみます。
920. 可愛い奥様 2005/05/12(木) 22:43:04 ID:R2KwkEFC
食洗機買ってからすっきりきっちんです。
921. 可愛い奥様 2005/05/12(木) 22:43:42 ID:n/itn3oB
私は専用シートじゃなくて
タオルをそれ専用として使ってます。
数枚用意して使いまわしてます。
漂白できるし煮洗いできるし便利です。
922. 可愛い奥様 2005/05/13(金) 05:29:21 ID:ypu3t9AD
下に敷くシートなどは、食器が乾いたら一緒にしまっちゃうのですか?
923. 可愛い奥様 2005/05/13(金) 12:00:36 ID:O35q0TVi
915ですが、うちはそのままシートもしまいます。乾いてるのを確かめてからですが。
あのシートは、こまめに煮洗いした方がいいかもしれません。
921さんのように、タオルとか、麻布とかてぬぐいとかでもいいかもしれないですね。


924. 可愛い奥様 2005/05/13(金) 16:32:10 ID:rEeHi7ba
うちは麻布です。
煮洗いはしてなくて、普通に洗濯機で洗ってます。
ごめんなさい。
925. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 01:41:07 ID:rDGh5YqM
お話中にすみません。
賃貸に引っ越したばかりなのですが、前の人がダラだったようで水周りが汚いのです。
目立つところはリフォームが入ったようなのですが、不十分な所もあって。

まず薄い色のプラスチック製風呂釜の、良く水を貯める水位の範囲のうっすらと黒汚れが
風呂洗剤でこすってもこすっても落ちません。

それから便器の中も何となく水垢がこびりついており、やはり普通の掃除では落ちません。
また、数日家をあけると、水が貯まる水位スレスレの所がかなり黒ずんでしまいます。
こすっていて気付いたのですが、そこだけコーティングがはげてしまっているようで
ザラザラしていて洗っても半分程度しか落ちないんです。
上でフッ素コートというのを見たので、ぜひやってみようと思ったのですが
汚れている上からコートする事も出来ないし、まずは真っ白にしたいのですが
私の知識ではどう頑張っても綺麗になりません。

日々の掃除は好きなだけに、落ちない汚れにあまり遭遇した事が無く…
どなたか強力汚れおとしの良い方法をご存知でしたらどうか助けてください。
こんな水周りでは恥ずかしくてお客さんも呼べないし
毎日水周りの落ちない汚れをみる度に暗い気分になって本当に辛くて…
このスレを見つけて、たまらずに駆け込んでしまいました。すみません。
926. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 10:12:48 ID:Er2/Qebs
>>925

言葉・言語に関して、まとめベタ・掃除ベタ・ごちゃごちゃ派ですね。
まずは言いたいことを簡潔に、スッキリ整理することから始めては?
きっと綺麗にしてるつもりなのは本人だけで、お部屋もダラダラした感じなんだろうなぁ。
927. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 10:15:31 ID:5Zti75Iz
しつこい汚れにカビキラー
928. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 10:55:40 ID:RgiT11X5
>>925

お掃除好きの925さんでも手に余るようなら、
専門の業者さんに掃除してもらったらどうでしょ?
その後は、自分でスッキリを保てばいいんだし。
929. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 11:17:18 ID:PXbYFhPg
石鹸カスバリヤーてなんでつか?
930. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 11:46:18 ID:YGWuH8ZX
>>926
の部屋の方が散らかってて水周りもキタナそう。
925程度の文章なら普通じゃん。
931. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 11:52:01 ID:9zC8QQRo
うちも古い賃貸だけど、水回りの黒ずみはハイターとカビキラで全部解決する。
でも、掃除好きなら普通に知ってる筈だよね・・・

それ以上はわからん。
932. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 11:58:15 ID:SxZWqO7U
アドバイスでも何でもない上に
重箱の隅をつつくようなレスするのはやめませんか?


>>926

トイレならトイレットペーパーで
風呂場ならキッチンペーパー等でパックするみたいに
洗剤かけて長時間放置してみると効果あがりますよ。
933. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 12:06:23 ID:0umff+PJ
便器は取り替えちゃったらどうでしょう?
934. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 12:09:35 ID:9zC8QQRo
こすってもこすっても落ちません、という点が気になったのですが、
バスタブとかトイレや洗面所などは、強くこすると傷が付くので、
なおさら汚れが付きやすくなってしまうと思う。普通にこするなら関係ないと思うけど。

うち(賃貸)は、すでに色々なところがザラザラになっていたので、ものすごく汚れ易いです。
転居当初は、すごく気になって週に何度も漂白していたのですが、
本当に汚れが付きやすくてキリが無かったのと、
毎日漂白剤を流すのもアレだと思ったので、あきらめました。
とりあえず、来客前に徹底漂白して何とかしています。
ちなみにドメストも強力。
935. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 13:07:13 ID:HV1YnWVr
どうせザラザラしちゃってるなら研磨しちゃえば?
100均(キャンドゥ)に売ってた
「最後の手段」(←多分間違ってるけどこんな意味合いのネーミング)
とかいう歯ブラシぐらいの大きさの研磨するやつ、凄くよく落ちたよ。
936. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 13:16:05 ID:4uNaJuMS
>>925

汚くっても
いいじゃないか
賃貸だもの      みつを。

サラじゃないんだから当たり前だと思う
その汚いぶんをいれてもの値段でしょ
契約前に部屋みなかったの?
文句があるなら、契約先にいってみれば?

長く住むなら、水周り総替えすれば?

937. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 13:31:39 ID:9zC8QQRo
どうしてそんなに怒る?
社宅なんかだと、事前に部屋を見たりできないよ。
938. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 15:00:21 ID:RA9PZprY
豚ギリごめん。

みなさん、シンク上の棚には何を収納してますか?
あの上に入れたものほとんど使ってないので、
結局はデッドスペース化している状態です。
場所を有効活用出来ないものかと思って。
何しろキッチンが3畳しかないものですから、
気を抜くと物があふれる。。orz
939. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 15:10:19 ID:PXbYFhPg
「最後の手段」(゚ε゚)キニナル!
940. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 15:31:47 ID:7uQ5wk0D
>>938

家は食器とか少ないのでシンク上の棚は
台所用品とは全く関係ないものを入れています。
プレステとか懐中電灯とか。
941. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 15:37:26 ID:gEk1HYAb
うちは重箱とか、会席膳とか、ワインクーラーとか
本当に年に一度か二度しか出番が無いものが
ぎっしりつまってる>シンク上の棚

それを処分できたら、もっとスッキリするんだけどなー
942. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 15:45:42 ID:3puCNdPY
シンク上の棚に食器を全部入れている。
だから食器棚いらずでスッキリしています。
943. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 15:47:20 ID:lEU9YKHN
>>938

シンクのすぐ上は
ザル、ボール系をそれぞれ重ねて
菜ばし、大匙小匙、竹串(箸立てごと)
土鍋(一人用×4)重ねて
ホーロー両手鍋(大)(箱入り)
土鍋(大)(箱入り)
ケーキ作り用のボール(この中にその道具も)
・・・本当は重いものはイクナイんですよねぇ・・でも他に置くところも思いつかず。
土鍋やホーロー大は使用頻度が低いのに・・・。

調理台の上の棚はオーブン用の天板とか、すり鉢、フライ用バット
ミートローフ等の焼型、スライサー。二段になってるけど上はほとんどしんでる状態。
コンロ側の上はキッチンペーパーのストック、ガスカートリッジ、
排水口のゴミ取りバケツ&菊割れゴム(使ってない)、
滅多に使わない強力洗剤  です。

うまく使えてないなーとつくづく思う。
みなさんの使い方、どんどん晒してほすぃ!
944. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 15:47:43 ID:fjPJ3ye7
>>938

主にお弁当グッズが入ってます。
100円ショップで取っ手付きの半透明のかごをいくつか買って来て
それに、
タッパーなどの弁当箱、水筒などの入れ物系、
型抜きやピック、アルミカップなどゴチャゴチャ系
お菓子作りが好きなのでクッキーの抜き型が集まっちゃってるからそれ用
と三つのかごと、ばかみたいにでっかいチリスのサラダスピナー(引き出物)
で下の段がちょうど一杯になる。
上の段は取っ手があっても手が届かないので、どうしても捨難い空き箱とか、
沢山もらって使い切れない海苔やカツ節などのストックなどが入ってます。
シンク上のもう一つの棚の下の段には
やっぱり取っ手付きかごに
お茶とか珈琲、紅茶の葉やら、フレーバーシロップをいれて喫茶用
幅が余っているので隙間にラップ、ホイル、クッキングシートを入れてます。
上の段にはあまり使わないチーズおろしとかパウンド型、バーミキサーの容器

こんな感じかな。

945. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 16:43:25 ID:Du8il3vb
>>942

注文で、頑丈な棚を作ってもらったの?
食器が少ないの?プラスティックの皿とかじゃないよね?

一般の人は決して真似しないように!
あそこは大きいから錯覚起こしやすいけど、
凄く柔だから。

946. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 16:47:25 ID:O4yRtf5y
>>938

お菓子づくりの器具、ケーキ型、保存用ドーム?
マルチミックス、お弁当箱、スライサー
ラップ、ストックバッグ、フリージングバッグ、換気扇カバーの換え
ペーパー類、ホイル、こんな感じかな。
ケーキ型が多いので、かさばる為場所をとりがちです。
947. 938 2005/05/16(月) 17:44:01 ID:RA9PZprY
おお、なるほど!
みなさん、上手に使ってるんですね。
ザルやお弁当箱いいですね。あ、ラップ類もいいかも!
換気扇カバーなんて冷蔵庫の上でしたが、シンク上ピッタリ。
目から鱗のものばかり。
軽くてかさばる物って結構ありますね。
自分の頭の固さにトホホ・・。
948. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 18:00:13 ID:EGnNMyzg
うちは、タッパーとかの容器類、マッシャー、大根おろし器など、すり鉢等のキッチンツールを入れてる。
100均のプラのボックス4つに分類して、取り出しやすいようにしてあるよ。
949. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 19:22:51 ID:f41ZMVX9
シンク上の棚に食器とか重い物を入れるのは危ないよ。
大きな地震がきたら扉が開いて中の物がふっとんでくる。

カントリー風っていうの?よくガラス瓶に色んな物を入れて並べてあるキッチンを見ると
同じ理由でこわくなるよ。
950. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 19:35:35 ID:03c1+z8v
うちも食器入れてるわ。>シンク上
主に大きくてかさばる物(サラダボールとか)とか
あと朝食セット(シリアルボール+カップ+スプーン)、
夕食セット(お椀、お茶碗、湯飲み)と、用途別にカゴに入れて
置いてある。
951. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 21:08:51 ID:8MV02nDq
前どっかのスレで、吊り戸棚が落っこちてきて危うく頭部直撃する所
だったってのがあったな…

952. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 21:39:00 ID:ehoc8ZSb
うちも食器入れてるけど、2人だし食器少ないから、
ホットプレートや土鍋入れてる人と重量的には変わらんだろうな。

953. 925 2005/05/16(月) 23:30:46 ID:rDGh5YqM
水周りで困っていたものです。
色々教えてくださってありがとうございます。

カビキラーは以前試した時は、汚れの種類が違うらしくてあまり効きませんでした。
ハイターはトイレの方は何とか落ちるものの、やはりうっすらと残ってしまい…
ペーパーでの付け置きは気付きませんでした!
早速明日やってみます。ありがとうございます。
「最後の手段」もぜひ探してみます。
近場にキャンドゥが無いのでネットで探して行きます。

>>935
さん、その研磨部分はサンドペーパみたいな感じなのでしょうか?

部屋の下見はしましたが、契約は「今からリフォームする」という状態でせざるをえず
式引きが安めの物件の割には、壁や床などは全て張り替え塗り替えで綺麗にしてくれているので
予算を考えると、それ以上は悪くて言えなかった部分があります。
賃貸のものを自費で取替えるのはどうも納得がいかなかったのですが
(大家さんかかなりのお年寄りなので、交渉の手間を考えると…)
今後数年の手間を考えると、取り替えてしまった方が良いかもしれないですね。
本当に色々ありがとうございます。
954. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 23:49:55 ID:HV1YnWVr
935です。
「最後の手段」(仮名)は歯ブラシより少し平たい持ち手の先にサンドペーパーの
ような物がついており、汚れ落し用と仕上げ用の2本セットだったと思います。
(目の粗さが違うサンドペーパーの2本セット)
ちょっと小さいので広い範囲やるのは大変かもしれませんが。
我が家はトイレタンクの水受けの水垢の掃除に使いましたがピカピカになりました。

研磨は一度かけてしまうと細かいキズに汚れが・・・とよく言われますが、
もう既に落ちない程汚れている&一度キレイにしたらマメに掃除する自信がある
なら使ってみる価値あると思います。


955. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 23:51:33 ID:HV1YnWVr
↑2、3日中に行く予定はないですが、近いうちにキャンドゥへ行ったら
きちんと名前調べてココに書きにきますね。
956. 可愛い奥様 2005/05/16(月) 23:58:22 ID:oLpcoEnq
>953
私が前住んでいたアパートがそんな感じでした。
風呂場のタイルの目地も黄ばんでいました。
カビキラー、ハイターなんて全然効かない。
バスタブのザラザラはある程度築数が進んでるのであれば
あきらめるか、総取替えがお勧めです。
(私が越したのは築20年の社宅でした)


957. 可愛い奥様 2005/05/17(火) 01:41:28 ID:NlQKVSrE
>>954

「最後の手段」(仮名)のこと、
早速お返事してくださってありがとうございますー。すみません。

早速旦那に総交換を打診してみた所
「10年住むかもしれないが、半年後に転勤がある可能性も2割くらいあるから」
と言われ、早くも断念することになりそうです。

>>956
さん、こちらも築15年です。やはりあきらめるしか無いんでしょうか…_| ̄|○
958. 可愛い奥様 2005/05/17(火) 01:59:01 ID:9nKUUdJy
前の家(借家)と今の家(これも借家)、両方死ぬほど水マワリ汚かったよ、入居時。
浴槽、便器とパイプの錆、シンク周りは、目の細かい耐水ペーパー(紙やすり)でこすって落とした。
最初に頑張って落としたから、今はピカピカをキープ。コノスレ住人なら当然だろうけどパイプなんて鏡みたいになってるよ。
925さんもガンガレ!賃貸は早めの徹底大掃除がスッキリキッチンサニタリのコツだ!
前の家は、トイレの床が玉石タイルで、目地が黄ばんでたので、自分で目地剤買ってきて塗りなおしたよ。

こうゆう、修理に片足ふみこんだ掃除に役立った本を紹介しときますね。
三笠書房・知的生き方文庫  「自分で出来る修理・リフォーム術  365日快適な家に住む本」
油田加寿子  著


959. 可愛い奥様 2005/05/17(火) 12:40:40 ID:4guLm99J
耐水ペーパーは
目の細かい1000番手(以上)ぐらいで丁寧に丁寧にしつこくこすってください。
軍手の上にゴム手袋をするとクッションもきいてやりやすいです。
その後、フッ素コートすれば持ちが全然違います。

ぐぐると結構出てきますよ。

トイレ  掃除  汚れ  研磨  等のキーワードでね。
960. 可愛い奥様 2005/05/17(火) 13:03:15 ID:IJrTj7uQ
>>946

そうか、お菓子の道具を入れればいいんだ!
ありがとう946さん。
冷蔵庫の上に木箱を置いてたけど、ジャマだったのよね。
今度移動させまつ。

シンク上の棚って、頭上のでっかい収納のこと?
それとも、水道のすぐ上とかに小さなガラス扉つきなんかがあるけど、それのことかな。
うちはシンク上のでかいやつはデッドスペースだな、ほとんど。
買い置きのペーパータオルとか、あと毎日いれて冷やすほうじ茶の筒。
奥深くに使わないホットプレート。
小さなガラス扉の方は、コップがちょっとだけ。
その隣に、吊り戸棚みたいなやつがあって、そこも軽いもの。
てんぷら油捨てる時の袋、使い捨て紙弁当箱のストック、キッチン電化製品の取説、
キッチン掃除用のウエスのストック、シリカゲルのストック、キッチンスケール(平たい)。
そこから100均のプラかごを吊るして、のり・きくらげ・ごま・乾燥わかめなんかの
軽くて頻繁に使う食材。

んー、やっぱり綺麗じゃないなあ。かごを綺麗にしたいなあ。
961. 可愛い奥様 2005/05/17(火) 14:22:33 ID:MTQHe4Yv
>951
ありましたね。
その後、精神的ショックで、しばらくキッチンに立てなかったと仰ってましたね。
でも、食器入れちゃってる。

今のキッチン、狭くはないんだけど、全部が開き戸で困ることもあり
オープンの棚をもう1つ入れてしまおうか・・・と思案中です。
いちおう場所はあけてみた。
962. 可愛い奥様 2005/05/17(火) 17:03:59 ID:aw95DiPV
話豚ぎりスマソ。

電動歯ブラシをお使いの方は、収納をどうされてますか?
自然乾燥させたいので、棚に入れず洗面台の上に置いてますが
電動歯ブラシ、普通の歯ブラシ、舌用歯ブラシそれぞれ×2が目に入ると
全然スッキリじゃないorz




963. 可愛い奥様 2005/05/17(火) 21:23:36 ID:NlQKVSrE
ありがとうございます!
本当にありがたいです…

>>958

本は早速アマゾンで探したのですが、在庫切れでした。ガックリ…
古本を買うか、同じ著者の別の本を買うか迷っている所ですが
身近なリフォーム本はうちに一冊あれば後々まで役に立ちそうだし
ぜひ手に入れて活用したいと思っています。

>>959

本当に色々出てきました。
今まで自分の検索の仕方が悪かったんだと反省中です。

引っ越してからは毎日毎日水周りを見るのが辛かったのですが
たくさんのアドバイスのお陰で、すごく前向きな元気が出てきました。
本当に本当に感謝です。スッキリ水周りを目指します。
964. 可愛い奥様 2005/05/18(水) 17:17:56 ID:gxSNjpnG
洗面台の洗面器(ボウルになってるとこ)とか
トイレのタンク上とかってどうやって掃除してますか?
毎日掃除してもホコリを吸ってて、それに拭いてもとれにくい

あと水がでるところに塩素かなにかが固まってしまうorz
ちゃんと毎日ふいてるつもりなのに、なんで?

教えてちゃんでスマソですが、お知恵を拝借したいので
宜しくお願いします。
965. 可愛い奥様 2005/05/18(水) 17:51:23 ID:aq+f86UD
>>964

このスレ読んで実行するだけで解決できそう。
966. 可愛い奥様 2005/05/18(水) 18:08:08 ID:1e7nrm78
このスレも読まずに「教えてちゃんでスマソ」という印篭を翳せば
なんでも許されると思ってる
>>964
に乾杯。
967. 964 2005/05/18(水) 18:18:25 ID:gxSNjpnG
うん・・・一応全部読んでるんだけど、どうしてもホコリが・・・
濡拭き掃除したあとに乾拭きて手順でやってるんだけど
濡拭きだと拡散されてたホコリが逆に目立つように集まっちゃうし
そのあと乾拭きだとせっかく集まったホコリが拡散されてるような・・・
一応毎日掃除してるからホコリも多いわけじゃないから気にしすぎなのかも。
スレ汚しスマソ。

968. 可愛い奥様 2005/05/18(水) 18:23:37 ID:1e7nrm78
「スレ汚しスマソ。」という印篭を翳せば
なんでも許されると思ってる
>>964
に乾杯。
969. 可愛い奥様 2005/05/18(水) 18:26:41 ID:aq+f86UD
そんなマズイつまみじゃ酒は飲めん!
970. 可愛い奥様 2005/05/18(水) 18:28:30 ID:gxSNjpnG
968タンいじわるだなぁ。もういいよ・゚・(つД`)・゚・
971. 可愛い奥様 2005/05/18(水) 18:35:01 ID:oNcVrfJ2
・゚・(つД`)・゚・みたいな2chの顔文字使えば
なんでも丸く収まると思っている
>>964
に乾杯。
972. 可愛い奥様 2005/05/18(水) 18:56:45 ID:qrsL8EFE
┌|≧∇≦|┘ヒャッ└|≧∇≦|┐ヒャッ┌|≧∇≦|┘ヒャッ
973. 可愛い奥様 2005/05/18(水) 23:53:04 ID:tyojtmxc
>>967

柔らかいスポンジと中性洗剤で洗って水で流す。
可能ならトイレタンクの上は水を見えなくして蓋をしてしまったほうがスッキリ
974. 可愛い奥様 2005/05/19(木) 00:12:52 ID:l4puziBn
みんないじわるだなぁ(´д`;)
しかし洗面器やトイレタンクが埃を「吸う」っていうのがよく分からない。
どういう状態の事を言ってるの?
975. 可愛い奥様 2005/05/19(木) 01:13:52 ID:S4Y38JcR
そんなに舞うなら、床や壁のほこりの有無を見直したほうがいいような。
実は使う人が誇りまみれとかも。

976. 可愛い奥様 2005/05/19(木) 03:29:46 ID:MC6uh53n
常に服の着脱や、トイレットペーパーのガラガラ、
タオルのがさがさがあるところだから、布と紙のホコリがたつよね。
私も悩んでました。
(陰毛も落ちてたりするし…!)
977. 964 2005/05/19(木) 08:38:47 ID:El+1RgFQ
>>973
タン
今のトイレタンクに付け替えできる水の見えないタイプの蓋があるかどうか
メーカーに問い合わせてみます。アドバイスありがとうございました。


>>974
タン、
>>975
タン
ホコリは決して多く舞うとかではないんですが

>>976
さんのおっしゃるようにペーパーなどの繊維が空気に舞って
タンクに薄く積もったかんじです。
床などは洗剤洗い→あっちこっちふきん濡拭き→乾拭きでキレイにできるのですが
陶器の部分だけ巧く拭き取れない気がして皆さんはどうなんだろうと思ったんです。


>>976
タン
そうなんです。繊維のホコリなので掃除してもしても出てきちゃうorz
多分自分しか気にならない程度だと思うのですが掃除の締めに拭くところなので
キッチリ拭きとれた!って思えたら気持ちがいいなぁと思ったのです。
同じ気持ちの方がいてくれて嬉しいです。

昨日>>965-
>>972
のやり取りがあって考えたんですが、
このスレでもそんなこと気にならないという方がいらっしゃるってことは
私がどうにもならないことを気にしすぎだったのかと思います。
それでも親身に聞いて下さったみなさん、ありがとうございました。
自分なりに試行錯誤して解決できたらまたお知らせにきます。
978. 可愛い奥様 2005/05/19(木) 08:43:52 ID:XLhD6/mO
>>976

静電気でホコリを吸着するタイプの製品を使ってみるとか?
ウェーブハンディーワイパーの類。
979. 可愛い奥様 2005/05/19(木) 11:20:51 ID:MlUC+POf
>>977

繊維が気になって、きっちり拭き取りたいんであれば
セームとか使ってみたら?
洗車するとき最後にこれで拭くんだけど、
小さいのに、ものすごい水分吸収するんで使ってて気持ち良いよ。
ホームセンターとかの車用品売り場でどこでも売ってると思う。

参考に
http://www.aion-kk.co.jp/products/shouhi/semu.html
980. 977 2005/05/19(木) 12:20:21 ID:El+1RgFQ
>>979

なるほど!セームですか!
夫が理容師なのでセームならカンタンに手に入りそうです。
すっかり「灯台元暮らし」ですね。
さっそく試してみたいと思います。ありがとうございました。
981. 可愛い奥様 2005/05/19(木) 17:21:09 ID:grWA1qpy
繊維を拭き取るのにセームって向かないような・・・。
982. 可愛い奥様 2005/05/19(木) 19:47:26 ID:S4Y38JcR
トレペをセーム皮にするとか。
983. 可愛い奥様 2005/05/19(木) 20:55:56 ID:HNwDDkg6
「I'm home」って雑誌がバスルームの特集をやっていたけど参考にならなかった。
家が違うわ。
984. 可愛い奥様 2005/05/19(木) 21:00:48 ID:lwgXdYne
>繊維のふき取り
パソコンの液晶用のウェットティッシュはどうだろうか?
毛羽が立たないし、拭き後も残らない。
985. 可愛い奥様 2005/05/20(金) 00:14:18 ID:GzwL8cgW
キャンドゥで売ってたマイクロふきんみたいなの。
ワッフル地で弾力があり、全然毛羽立たない。
試して見る価値あるかも?100円だし。
いろんな種類があるけど
電子レンジとか茶箪笥磨き用の奴。
986. 可愛い奥様 2005/05/20(金) 00:38:30 ID:mb60dikn
どうでもいいけど「陶器が埃を吸う」って言い方ヘンだよね。
987. 可愛い奥様 2005/05/20(金) 01:32:01 ID:nnckVCqr
>>986

「吸い寄せる」って意味でしょ。分かるからいいじゃない。
988. 可愛い奥様 2005/05/20(金) 01:33:16 ID:v2bK/Rcx
皆さんトイレはどんな感じですか?
家は便器意外に、手を洗うところがあるだけ(下は扉の収納)で、棚がありません。
扉の収納には替えのトイレットペーパーと生理用品を入れています。

あまりに殺風景でもっと素敵にしたいので、まずはちょっとしたものをおける棚が欲しいと思いました。
が、よくある突っ張り棒は今ひとつだし、と思っているだけでまるで素敵計画が前に進まず。

シンプルビューティーと殺風景の境目は何だと思いますか??
このまま棚など作らずに美しいシンプルを目指した方がいいのでしょうか
989. 可愛い奥様 2005/05/20(金) 03:30:42 ID:Swf3KHjl
>>988

988さんとこは、手を洗うところの前の壁に鏡とかはつけていないのかな?
我が家は、鏡があって、その下に陶器の棚が最初からついています。
手洗う時に、指輪をはずして置いたり、ハンドクリームを置いたりしています。
でも、なければないで掃除の手間は省けるような。
けっこう、ほこりが気になるので。

あとは、壁に絵を飾るっていうのは、だめ?
うちでは、季節感が出せるような写真や絵を飾って、気分によって
取り替えています。
タオルひとつでも、雰囲気変わるよね。
990. 可愛い奥様 2005/05/20(金) 03:57:38 ID:e8/m04hz
うちは小さい木製コーナー棚の上に
光がほとんどなくてもいいグリーンを置いてます。
でも結構ホコリが付くし、狭い場所だから細かい葉物は大変…

ある友達は、新築マンソンの白い綺麗なトイレの入ってすぐ見える所に
黒線だけでかかれた真っ白な絵を一つだけ飾っていた。
またある友達は古い賃貸マンソンの、座ったら見える黒ずんだ木製の扉に
たくさんモノクロ写真を貼っていた。
どちらも違う風情があって良かったよ。

991. 可愛い奥様 2005/05/20(金) 08:23:30 ID:YZNtID1i
次スレ立てられなかったのでどなたかお願いします。
スレタイは元に戻して全角カタカナで。

スレタイ
【シンプル】スッキリキッチン&サニタリー5【清潔】

本文
水回りをスッキリと保っている奥様方、その秘訣について教えてください。
掃除、洗濯の頻度については質問せず、それぞれの判断でお願いします。
前スレ
【シンプル】スッキリキッチンサニタリー4【清潔】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1107876266/
992. 可愛い奥様 2005/05/20(金) 12:13:19 ID:djc9E5Rh
ノシ  スレ立ていってみます。
993. 可愛い奥様 2005/05/20(金) 12:25:41 ID:djc9E5Rh
ゴメン、立てられなかった。
どなたかお願いします。
994. 可愛い奥様 2005/05/20(金) 13:13:57 ID:fr9DlhSB
たててきました。
テンプレ補完、ご協力お願いします。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1116562368/

995. 可愛い奥様 2005/05/20(金) 13:20:21 ID:YZNtID1i
>>994

乙&ありがと!
996. 可愛い奥様 2005/05/20(金) 13:38:48 ID:1s2BmSq9
1000
997. 可愛い奥様 2005/05/20(金) 13:48:15 ID:NljAvQZn
まだ1000じゃないよ
998. 可愛い奥様 2005/05/20(金) 13:48:45 ID:NljAvQZn
若い頃は1000取合戦もしたけどな〜
999. 可愛い奥様 2005/05/20(金) 13:49:14 ID:NljAvQZn
もう今はしないよね〜
1000. 可愛い奥様 2005/05/20(金) 13:49:27 ID:CC+F12X1
1000いただき!
最終更新:2011年04月22日 13:41