- 101. 可愛い奥様 2005/05/31(火) 22:11:31 ID:3bBVpVN1
- シンク回りの出しっぱなし収納は何がありますか?
っていうかもしかしてゼロ?
うちは、食器洗い洗剤、食器洗いスポンジが常時シンクポケットに。
やっとこれだけになった。
以前は三角コーナーとかたわしがあった。
- 102. 可愛い奥様 2005/05/31(火) 23:43:48 ID:YlEn5jIR
- >101
うちの出てるものは
白い陶器のポンプ(中は液体洗剤)と
蓋付きの四角い白い陶器小物入れ(中は1/4にカットしたスポンジ)です。
本当はこれも収納したいけど。
- 103. 可愛い奥様 2005/06/01(水) 00:41:24 ID:X/ugi0GV
- 食器用洗剤(無印のポンプに詰め替えてる)とスポンジ(ラックに2個入れてる)と
三角コーナー・小さいステンレスの洗い桶は割り切って出しっぱなしにしています。
ただ、本当は三角コーナーはなくしたいんだけど、結構料理をするダンナが
「ないと不便」と言い張ってるんだよな・・・でもそのうち隙を見て撤去したい。
- 104. 可愛い奥様 2005/06/01(水) 00:46:32 ID:nBdwUt7w
- >>101
いやん・・・どうしょうイッパイ並んでる。
キレイに片付けてるのね。みんな偉いな。
- 105. 可愛い奥様 2005/06/01(水) 01:53:16 ID:ZN9ADBIW
- 三角コーナーも無きゃ無いで慣れるんだけどね。
うちは料理する時だけ不織布の袋置いて最後に捨てる方式にした。
水分少ないゴミばっかりの時は食材の入ってたビニール使ったり。
でも変にダンナに強制して料理作ってくれなくなるのも困るよねw
- 106. 可愛い奥様 2005/06/01(水) 02:15:09 ID:B8cFbovF
- 三角コーナーないよ。排水溝のゴミ受けもパンチングの浅いものにした。洗い桶も無し。
布巾とかタッパーは煮洗いしてるから漬けおきあらいしなくなった。茶渋掃除は重曹か塩。
料理のゴミは料理しながらゴミ箱へ。ゴミ箱は袋なし。後片付けの時に洗って、夕食後は洗う+エタノール噴いておわり。
スーパーの袋は食事ごとにゴミ箱のゴミをまとめるのにつかってるよ。
あと、すっごくらくになったのは、重い大きい木のまな板を捨てて薄いシート状のまな板にした事。
漬け置き消毒しないでエタノールだけで良くなったし、乾かしたらしまうのに場所とらないし。
なんとなく、「ちゃんと料理できるのかしらあんなので」っておもってたけど、何の問題もなかったよ。
でも重曹、クエン酸のスプレー容器と、洗剤入れ、スポンジ代わりのナイロンタオルがしまえない。
自分は意志が弱いので、見えないとこに置くとまた汚キッチンに戻っちゃいそうなきがして。
もう少しこのスレで修行するよ。
- 107. 83 2005/06/01(水) 06:07:04 ID:EIDqaU9H
- みなさま、レスありがとうございました。
いつもいつも、ここを読んで大変参考になってます。
今回も、本当に参考になる意見ばかりでした。
>>89
さん
目から鱗とはまさにこのことでした。そう、中の底の方が手が届かないんです。
(手がでかい&太いもんで)
中だけ漂白液満たせば、蓋はボウルでも間に合いますよね!
うちのシンクはばかでかいので(90×45ぐらい)溜めるのが大変だし
たったそれだけのために溜めるのはもったいない〜と思う貧乏性です。
蓋は最初からゴムなしのステンレスで、いまは浅いパンチング籠を愛用中。
三角コーナーは無いけど、ゴミが沢山出そうなときはシンクかご用の
網袋を出しておいてその中に随時放り込みます。
最後の掃除の時に水分がきれたらビニール袋に入れて捨ててます。
小さな吸盤つきフックがシンクの引き出しに入っているので、それをシンク内側に
ぺたっと貼りつけて、網袋を引っ掛けておくと水分も良く切れます。
ゴミ袋を捨てたら吸盤も洗って引出しへ。
吸盤は透明の直径4センチくらい、フックはステンレスなのであまり目立たないです。
- 108. 可愛い奥様 2005/06/01(水) 08:50:32 ID:G8JnWeHf
- >>104
オマイ、カワイイぞ。
- 109. 可愛い奥様 2005/06/01(水) 11:24:11 ID:MaKpzl7p
- みなさんたわしとかはどうなさってるんですか?
- 110. 可愛い奥様 2005/06/01(水) 12:35:16 ID:NGI8tuh2
- 101です。参考になります!
旦那とか他の家族の使いやすさも考えると悩みますよねほんと。
三角コーナーは、ある日ステンレスの下にゴム足がついてるんだけど、
それがとれて壊れたって事にして撤去・・。ないならないでなんとかなるなぁと
そのまま新しいのを買わずに過ごせたという感じです。
排水溝の方にパンチのゴミうけついてるし、野菜くずも出たらすぐ捨てた方が
水気も少ないし、三角コーナーの掃除から解放されて楽です。
>>109
掃除道具軍団としてプラかごにまとめてシンク下に置いてあります。
うっかり出しっぱなしになった時のために(意志弱)
ttp://www.furaipan.com/shouhin/24dougu01/maana-tawashi/tawa01.jpg
ttp://www.furaipan.com/shouhin/24dougu01/maana-kitchenburashi/maana01.jpg
などシンプルなやつにしています。
まな板はでかい。カウンター狭いのに。薄いやつも良さそうですね。
液体洗剤は透明のシンプルなボトルに入れています。
白い陶器のやつもいいですね。
- 111. 可愛い奥様 2005/06/01(水) 14:09:43 ID:NfBnIjdQ
- >106
いいこと聞いた!
うちもまな板は木製ミニのばかり使っているので、大きいのは年に数回使う程度。
収納の場所もとるし、薄いぺらぺらので十分だわ。
- 112. 可愛い奥様 2005/06/01(水) 16:04:37 ID:UOMc5OcC
- ペラペラまな板いいなー。
うちもそうしたいんだけど、古いキッチンなので
調理台がフラットじゃないから使えなかった…
高くなってる部分に包丁が当たって刃が痛むんだよね。
- 113. 可愛い奥様 2005/06/01(水) 16:11:18 ID:EIvl+ajS
- 出てるのは、せっけんボトルとスポンジと亀の子たわし(食品用)。
焦げおとし用のたわしは、切って使う薄いやつなので
その都度捨ててます。
- 114. 可愛い奥様 2005/06/01(水) 20:23:25 ID:0DfkvlgE
- 私もまな板捨ててシート状のにしよう!
と思いながらずっと読んでって、
>>112
で愕然とした。
うちもキッチンの調理台が波打ってるからダメぽ(´・ω・`)
- 115. 可愛い奥様 2005/06/01(水) 21:48:42 ID:nsnnCme1
- ペラペラまな板だけだと魚さばく時にすべらない?
どうも当たりが硬くて使いにくいわ。
- 116. 可愛い奥様 2005/06/01(水) 21:49:46 ID:B8cFbovF
- ペラまな板つかっててシンク波打ってるけど気にしたこと無かったorz
やっすい包丁使ってるから。。。
- 117. 可愛い奥様 2005/06/02(木) 00:12:34 ID:jFwMfqlp
- >ペラペラまな板
なんだっけ?雑誌の付録に付いてたな。
思いだせねぇ。
- 118. 可愛い奥様 2005/06/02(木) 00:20:26 ID:gL85/WiI
- まな板シート?
- 119. 可愛い奥様 2005/06/02(木) 00:20:33 ID:23Q8Q9R0
- 私もペラペラまな板愛用してます。
あれって本来は木のまな板の上に敷いて使うんだよね?
最初はそうしてたんだけど、だんだん面倒くさくなってぺらぺらのみで
使うようになった。でも全く無問題。
こんな使い方してるの私だけだろうな…と思っていたら
意外とお仲間がいるのね〜
- 120. 可愛い奥様 2005/06/02(木) 10:21:23 ID:znsNsNEz
- 私もここ数年ペラまな板しか使ってない。
小林勝代がテレビで使ってるのみて即購入。
今は100均のだけどね。
- 121. 可愛い奥様 2005/06/02(木) 17:07:40 ID:RbTyafAn
- >>117
すて奥では。私はそれを使っています。模様はリラックマー
- 122. 可愛い奥様 2005/06/02(木) 21:20:44 ID:jFwMfqlp
- >121
ぁぁ、すてられない奥様....だったthanx
模様はラリッタ クマ
- 123. 可愛い奥様 2005/06/02(木) 21:53:34 ID:OU8tracd
- 洗面所か洗面台にゴミ箱って置いてますか?
なくしたこともあったけどどうにも不便なので、
洗面台の上にふたがパタンと閉まる小さいものを置いているけど、
プラスチックの無地ので、なんか安っぽい感じなんです。
みなさんどうされてますか?
- 124. 可愛い奥様 2005/06/02(木) 23:26:26 ID:DBR4S4ZC
- 洗面所のごみは出ても少量なので置いてない。
そのつどキッチンのゴミ箱に捨てに行ってる。
- 125. 可愛い奥様 2005/06/02(木) 23:31:21 ID:Z72dARDB
- 洗面台の上に置くスペースがナーイ
白い無地のホーローキャニスターとかにするってのは?
洗剤はそういうのに入れ替えようかと思案中。
っていうか洗濯機ごと収納したい。
私はですね、洗面所の窓の下にゴミ箱があるので、
窓あけてゴミ箱のフタあけて放り込んでいます。
ちょうどそこがストックヤードになってるもんで。
- 126. 可愛い奥様 2005/06/02(木) 23:36:12 ID:GwSMilRI
- 私も
>>124
さんと同じ。
>>125
白い無地のホーローキャニスターって、職場にあったんだけど
みんなが「骨壷」だの「タン壷」だの呼んでたしあんまり
オサレな印象じゃない・・・
トイレの三角コーナーとして使ってる学校もあったし(w
- 127. 可愛い奥様 2005/06/03(金) 01:00:15 ID:hOx7zDc3
- >123
洗面台下の扉の中にしまってる。
ゴミ箱が表に出ないので意外と気に入っている。
- 128. 可愛い奥様 2005/06/03(金) 01:49:52 ID:wgkaSKz1
- 引き出しにゴミ箱入れてます。
じゃまにならなくていいよ。
>>123
- 129. 可愛い奥様 2005/06/03(金) 08:36:34 ID:Az+2l6hA
- キッチンに骨壺と痰壺がぁ〜w
トイレの掃除道具とかゴミ箱はどうしてますか。
- 130. 可愛い奥様 2005/06/03(金) 08:59:15 ID:HeOAW5Wi
- 123です
レスありがとう
ホーロー、確かに骨壷ぽいかも・・・
でも以前おしゃれかもと思って、
雰囲気のあるステンシル?がされてるので探した事もあったけど、
なんかカントリー風になってしまってイマイチで・・・
>127さんの洗面台の下を、いただきます!
>129さん
うちはトイレのブラシだけ水洗タンクの下、
ダストボックスは置いてません。
ストックのペーパーとか洗剤は水洗タンク上の吊り戸棚に入れて、
マット類は置かず、あとはスリッパ(無地)と偽観葉植物でスキーリ
- 131. 可愛い奥様 2005/06/03(金) 12:54:22 ID:V8nl2xUs
- >>130
生理用のナプキンとかはどこに捨てているんですか?
- 132. 可愛い奥様 2005/06/03(金) 13:35:11 ID:RyRmYZWT
- >131
130さんじゃないけど、布ナプキンなので捨てない。
>生理用のナプキンとか
とかってなんですか?他に捨てるものあったっけ?
- 133. 可愛い奥様 2005/06/03(金) 14:02:36 ID:/pLcSpVo
- 生理時はその都度持って出てきて台所のゴミ箱の奥深くに沈めてる。
友達が来た時にナプキン捨てていいかって聞かれて、
慌ててスーパーのポリ袋渡した事がある。
- 134. 可愛い奥様 2005/06/03(金) 15:06:08 ID:NHDEL0tH
- >>132
ナプキンじゃなくタンポンやパンティーライナー使用者もいるかと。
- 135. 可愛い奥様 2005/06/03(金) 15:22:39 ID:Dbq3gOOP
- >>131
子供がまだ小さくおむつちゃんなので 、トイレのドア近くに「におわなくてポイ」という、おむつ用ぺーるを置いてます。
ナプキンもそこにポイしてます。匂いももれません。
お客さまには、消臭ポリ袋をお渡し(トイレ内に置いてます)。フェリシモで買った袋は、透けない見えない匂わない、マチたっぷり、長いのでしばりやすい。
- 136. 可愛い奥様 2005/06/03(金) 15:39:04 ID:c17FSe01
- お客さまはポリ袋をどうするモンなの?
トイレに置きっぱなし?
私はお客さまがくるときだけ汚物入れ出してる。
気兼ねなく捨ててもらえるようティッシュ畳んだモノとかペーパーの芯入れてる。
呼び水ならぬ呼びゴミw
- 137. 可愛い奥様 2005/06/03(金) 15:43:09 ID:rqGgXN+f
- トイレのスッキリは本当に苦戦するね。
狭いから、余計なものは置きたくない。
生理用品は>133さんのように持ち出すとして、トイレブラシと
ペーパーのストックの収納が無い場合、皆様どうしてます?
- 138. 可愛い奥様 2005/06/03(金) 15:49:40 ID:Az+2l6hA
- お客様ってやっぱトイレに汚物捨てていく場合もあるのかorz
人ん家行っても用意したビニールでブロックして持ち帰るし、
ってことは誰もどうせ使わないから、ゴミ箱いらないじゃんと思ったのに。
- 139. 可愛い奥様 2005/06/03(金) 15:54:46 ID:M3R2asxi
- うちに来た人の中に、トイレの汚物入れに捨てはしないが
ナプキンを手で裂いて便器に流して捨てていた人がいたよ・・・
- 140. 可愛い奥様 2005/06/03(金) 15:57:58 ID:Az+2l6hA
- そんで、136さん方式で、誰か来るときだけ
出すことにしよう。
>>137
以前収納がなかった時は、別の部屋の押入にストックをおいて、
ペーパーはその都度とりにいってました。危険防止に一個だけ
ペーパーホルダーの下に予備をぶらさげておいたけど。
ブラシはトイレの後ろの方においたままです。これだけは
しまい込むと掃除しなくなりそうだし、うーむ。
- 141. 可愛い奥様 2005/06/03(金) 15:58:53 ID:+wE8ZzF1
- >>139
なんでわかったの?
- 142. 可愛い奥様 2005/06/03(金) 16:02:59 ID:rqGgXN+f
- 139じゃないけど、詰まるだろうに。
生理用品は水にとけないんだから。
- 143. 可愛い奥様 2005/06/03(金) 16:09:03 ID:Mr0vAhWY
- 訪問客なんていない私は勝ち組!
- 144. 可愛い奥様 2005/06/03(金) 16:09:25 ID:Dbq3gOOP
- >>136
ポリを持ちかえる方あり、おむつポイに入れて帰る方あり、「どうしたらいい?」と尋ねる方あり・・・
たいがい、持ちかえる人かな?一応小さいかごをトイレ内においてるので、そこに入れる人あり。ココはトイレペーパーの芯やら、(主人が)捨てるとこ
「トイレかりていい?」「もし何だったらポリ袋使ってね。あとは捨てておくから」 で、あとはおまかせ。
- 145. 可愛い奥様 2005/06/03(金) 16:25:11 ID:M3R2asxi
- >>141
泊まりに来た人には専用のゴミ袋を渡すんだけど、
「ナプキン捨てるのもそっちの方が捨てやすいよね」って言ったら
「大丈夫。知らない?こうやって裂いて・・・」
って説明されたの。
まぁ日本人じゃなかったんだけども・・・
- 146. 可愛い奥様 2005/06/03(金) 17:01:16 ID:NHDEL0tH
- どこぞの国の方はコンドーさんも流すらしい。
- 147. 可愛い奥様 2005/06/03(金) 17:14:42 ID:Z8KgeWby
- 日本製は便器もナプキンも人間も
デリケートに出来てるから流せないよね
- 148. 可愛い奥様 2005/06/03(金) 17:28:38 ID:HxjjCJew
- そういうの流せる国は配水管が日本のものより太いのかな
- 149. 可愛い奥様 2005/06/03(金) 17:37:42 ID:RoRMVbSm
- ひとの家にナプキン捨てる人、いるんだ・・
- 150. 可愛い奥様 2005/06/03(金) 17:51:25 ID:PbNLLfv5
- 自分は人様の家でナプを捨てないけれど、
自分の家で捨てられたからと言って嫌じゃないよ。
まぁ人それぞれ。
個人的には、キッチンのゴミ箱に捨てる方がビクーリ。
でもこれも人それぞれだしね。
- 151. 可愛い奥様 2005/06/03(金) 22:06:50 ID:Iz9fg50g
- 流せるナプもあるよね。
たしか2つに裂いて流すはず。
- 152. 可愛い奥様 2005/06/03(金) 22:22:55 ID:JSBP7lUc
- >>150
私も。
人の家で「これ捨てといて」って渡すのは恥ずかしいから
袋持参で行くけど、
友達が捨てていったり、捨ててくれる?って頼まれても
なんとも思わないよ。
だが自分はキッチンのゴミ箱に捨てちゃう派。
ティッシュで頑丈に巻いて、袋に入れてからだけど。
溜まった汚物入れを開けるのが嫌いでね…
びっくりされる気持ちはわかる。
- 153. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 00:38:54 ID:cOFlFNKQ
- 缶、瓶、ペットボトルは、きっちんに捨ててますか?ベランダ直行ですか?
スッキリキッチンなら、やっぱベランダ直行しか道はないですよね?
対面ではない、キッチン丸見えのLDKだし、ゴミもまとまったらベランダ直行してますが、缶瓶ペットボトルは水洗いして乾かすまで、皆さんはどうしてるのかな?
どこに置いてるんですか?
- 154. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 01:05:53 ID:euV8OPR6
- >>150
びっくりされちゃった
>>133
ですが、どうしてビクーリなのかマジでわかりません。
キッチンのゴミ箱なのは、そこなら私以外の家族の目に触れないから。
でも念のため、ゴミの中に沈めておくわけです。
あらかじめナプキンの袋できっちり包んでおくので
匂い等が気になった事はないですが。
あと、何だろう?ビクーリする事って????
あ、もちろん自分の家での話しですよ?
人の家だったら黙って持って帰ります。
たとえトイレにゴミ箱があっても捨てません。
- 155. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 01:10:24 ID:YL3H9rMM
- >>154
私も実は結婚してからそれ(ゴミ箱に捨てる)やってるけど
実家のときはさすがに出来なかったし、抵抗あったなぁ。
小梨夫婦だけどもし自分に娘が出来たら、やっぱり汚物入れを常設すると思う。
ビクーリするのは、感覚の問題だと思うけど、ナプキンは普通のゴミとは
違う感覚だからだと思う。うまくいえないけど・・・・
- 156. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 01:17:17 ID:2YgrBbdm
- >>155
わたしもそうだ。
実家の時はできなかった。
夫婦二人だけだし、ゴミの管理とか全部自分がやってるし、
自分しか使用しないゴミ箱(旦那の目には絶対つかない)
があるからゴミ箱に捨ててる。
ゴミ箱に捨てる方がトイレがスッキリしていて好きだ。
まぁ、基本的に布ナプ派なので、あんまり捨てることないんだけど。
- 157. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 01:21:05 ID:vPJAOU6U
- 131です。
>>132
「とか」って、
>>134
さんの書かれたとおりです。
>>154
結婚する前、実家に住んでいたときから、キッチンのゴミ箱に
捨てていたんですか??
やっぱり私も、キッチンのゴミ箱に捨てるのは抵抗ありますよ。
155さんの書かれたとおり、感覚の問題として。
- 158. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 01:32:57 ID:4dS6Gxnz
- 骨壷、がツボにはまった>白ホーロー
確かにそうだ〜
- 159. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 01:36:32 ID:FmIJs13p
- 私もキッチンのゴミ箱へ派です。
生ごみは処理機に入れるので、その他のごみのほうへ。
で、毎晩屋外のゴミ箱へって感じです。
そんなにビックリされちゃうなんて思ってなかった。
実家でも汚物入れありませんでした。
実家ではそのつど紙などにに包んで勝手口のゴミ箱へ捨ててました。
- 160. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 01:46:46 ID:4kXa6FrJ
- 私もキッチンのゴミ箱だ。実家では汚物入れに入れていたけれど。
小さな子どもがいるので、トイレの汚物入れをひっくり返したりされやしないかと
余計な心配するのが嫌だし、ゴミは私の管理下なので安心してキッチンのゴミ箱に沈めている。
- 161. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 01:49:18 ID:euV8OPR6
- >>157
うちの母はトイレにゴミ箱を用意しない人でした。
細かく裂いて流すように教わりました。
数年後の共同の下水道部分で詰まり、近所で大顰蹙となったようです。
(さすがに犯人探しはされず、うちだとはバレテないが)
私はその時まで、ゴミ箱があるのは公衆のトイレだけで、
一般家庭ではみな流していると思ってました。
キッチンのゴミ箱はそれ以来です。
私と母しか触りませんから。
今後は、もし女の子が生まれたら、ゴミ箱用意するかも。
- 162. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 01:50:29 ID:6GMhR05S
- ん?骨壷は陶器製が主流だ。
タン壷はホーローだな。
ホーローははしっこやらぶつけたとこやらはげてきたりするので
おしゃれだと思えない。
キッチンの大きめゴミ箱を探してるけど、思うものがなかなかない。
値段が高すぎたり、いらん文字が入ってたり、汚れやすいざらっとした
プラ製だったり・・・
探すのが楽しくもあるけど。
- 163. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 02:34:44 ID:4dS6Gxnz
- >>162
いや、本物が陶器製なのは分かってるんだけど、分かるなーと思って。
よく考えたら結婚前の職場のトイレ汚物入れが白無地ホーローだった希ガス
て事で
>>125
さんの洗剤容器はなるべく別のを探して欲スィ(w
- 164. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 08:36:25 ID:IkJdyuRp
- ttp://www.daily-style.com/zakka-shop/kitchen/373.htm
洗剤入れ
正直こういうの、いいと思うけどマズー?
ttp://www.rakuten.co.jp/shokki/476144/572396/
こっちのキャニスターはキッチンにおいてるんだけどw
骨壺オクナヨ!って思われる?
ウワーン
- 165. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 09:09:03 ID:ax3ucgGH
- >154
キッチンのゴミ箱にナプ捨てる人多くてびっくり。
他人の目に触れるとかじゃなくて
調理する場、間取りによっては食事する場に
下の物を捨てる感覚、抵抗あるなあ。
- 166. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 09:13:59 ID:V9h5TUrV
- 「自分のオナラは臭くない」「赤子のオムツならキッチンのゴミ箱に捨ててる」
感覚と一緒かと。
自分のものなら何となくいいんだよね。
上にポンと捨てるわけでもなし、私も捨てる時は沈めるから無問題。
- 167. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 09:30:03 ID:c0VC3ADv
- ナプキンはつるっとした広告に包んで捨ててる
何かワカランのでキッチンのごみ箱に捨ててる人にもお薦めしたい
- 168. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 09:48:32 ID:l5OO+hIw
- >167
私もそうしてる。
以前は汚物用の黒いビニールに入れていたんだけど、
いかにも「汚物が入ってます!」って感じなのでやめました。
- 169. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 10:43:54 ID:mCrHtSlm
- ホーローや陶器製の壷売り場に逝ったらワライジヌかもw
- 170. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 10:56:24 ID:jW+FU8hQ
- 家もナプ類は紙袋とかちらしでくるんで
キッチンのゴミ箱だ。
旦那と息子二人なので目につかせたくないっていうのもある。
女の子がいれば汚物入れを置いているかも。
来客は気心がしれた人しかこないので
「どうしたらいい?」と聞かれたら紙袋を渡して
捨ててもらってる。
今はおむつしている子がいないけど
おむつもビニール袋に入れてキッチンのゴミ箱だった。
- 171. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 11:28:52 ID:PnXqnU9s
- 去年まで住んでいたところはそんなことなかったのですが、
引っ越してきてから、コバエなのか、小さい虫が飛んできます。
洗い物はすぐに洗い、生ゴミ用の冷凍庫を設置、窓や扉はすばやく開閉、
食べ残しなどもすぐに冷蔵庫へ、と気をつけているつもりなんですが。
キッチンでの対策、どうしていますか?
飛んでるのを発見するたびに鬱になります・・・
- 172. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 13:33:28 ID:tZIOb1ou
- 感覚って人それぞれなのね。
私はナプもオムツもビニール袋に入れてキッチン派。
フタのついてるゴミ箱がそこにしかないからだけど。
以前、お菓子の粉をふるったり、魚をおろすのに広告を使ってると言って
ドン引きされた経験あり。
でも、その人は赤ちゃんのオシッコの量をはかるのにキッチンばかりを
使っていて、私がドン引き。
「気にならないって!」とどっちも力説したけど、結局お互い譲らなかったよ。w
- 173. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 14:52:33 ID:cOFlFNKQ
- ドン引き って使い方間違えてるよ ほかで使うと恥ずかしいよ
- 174. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 14:54:14 ID:YJlt8oW9
- ウチは小梨2人家族。ナプは庭のでかいゴミ箱へ直行。
娘ができてもコレをとおすつもりだけど、(外での対応もしつけして)
男の子が生まれたらぐるぐるティッシュもってウロウロするのは躊躇しちゃうのだろうか。
ビンカンペットボトルは洗って乾かす間シンクのとこ。
これがイライラするので乾ききらずに庭のゴミ箱へ入れちゃうときも有ります。
- 175. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 14:54:48 ID:tZIOb1ou
- あぁ、そうなの?アリガトネ。
- 176. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 17:28:15 ID:V9h5TUrV
- うちはペットあまり出ないので、洗って水切り籠で皿と一緒に干してる。
お茶はガラスポットで作るし、ジュースは買わない。
出るとしたら主人の特大酒ペットのみ。
多い人は干すの大変だよね。
あと水切れないままゴミ箱直行も良いが、
何日もゴミに出さないと、これからの季節は特に大変なことに・・・クセェ。
- 177. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 17:45:14 ID:1nCj0Kvo
- >>165
私もそう思った。
友人がやはり紙おむつを台所のふたつきゴミ箱に捨てていて
息止めちゃったよ。
ダイニングテーブルのイスに座ってたんだけどその真横にあるゴミ箱。
ちょっと違うだろーと思う。
男の子がいようと別にトイレにゴミ箱置いてもいいと思う。
隠すことじゃないし、というか見えるようにしなければ詮索されたとしても
いっときはそんなものだと思うし。
生理を隠すようにしていくってむしろヘン。
生理=不浄ってこと?
- 178. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 18:16:02 ID:V9h5TUrV
- うーん、不浄というよりも「女の神秘」ってとこじゃないか?
真面目に言うとおかしいが。w
やっぱりあからさまに見せたら気分のいいものではないから、お互いに。
- 179. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 20:59:08 ID:+VHuNa4p
- >>173
いや、別に間違ってないと思うけど?
- 180. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 22:56:20 ID:5m932Vf1
- 本来の意味は違っても、別の意味で浸透した言葉なんていくらでもあるべ
- 181. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 23:07:56 ID:IkJdyuRp
- ほうほう、感覚の違いって面白いね。
ふと思ったが布ナプ便利そうだけど、
布ナプ派の方はゴミ箱はいらんだろうけど使用済み布ナプの
つけおき(?)場所に困らないか?
>>172
キッチンばかり以前に赤ちゃんのおしっこの量をはかるって
所でお茶吹いたんですけど
>>177
ダイニングテーブルから見える位置にゴミ箱があること自体
あまり好ましくないのう。なんか食べる所だし味噌も糞も(ry
- 182. 可愛い奥様 2005/06/04(土) 23:58:01 ID:2YgrBbdm
- >>181
布ナプは蓋付きのバケツに入れて洗濯機と壁の間に置いてあります。
どっちにしても隠してる・・・。
- 183. 可愛い奥様 2005/06/05(日) 00:22:17 ID:57wq6GqD
- >>177
私も全然隠すことじゃないと思う。
大人なら生理あるのあたりまえだし
もっと男の人にもこんなに大変だって、教えてあげた方がイイと思うよ。
トイレでこそこそナプキン変えるからいけないんだよ。
もっと堂々と、部屋のすみとかで変えてさ、
ほら、こんなに出血してるんだって・・・
ナプキンみせてあげれば、家族もよく分かるとおもうよ。
- 184. 可愛い奥様 2005/06/05(日) 00:24:42 ID:UeeaiRjW
- >>183
それは違うだろ!?
- 185. 可愛い奥様 2005/06/05(日) 00:26:11 ID:0ipw6FHl
- 165サンと同様、キッチンのゴミ箱にナプ禁を捨てる人が多いのに私も驚いた。
キッチンのゴミって、食べ物の一部だったり、それをパッケージしていたものが
多いよね。それに対してナプキンって、排泄物の一部のような感覚がある。
それに、広告や袋に入れたとしても、それをトイレから持ち出して家の中を
歩いてキッチンまで持って行くという感覚が私にはわからない。
私はトイレから持ち出すことすら抵抗ある。だから、ゴミの日は、大きなゴミ
袋をトイレのドアの前に置いて、トイレから直ぐに移して、そのまま戸外の
ゴミ置き場へ持って行くよ。
- 186. 可愛い奥様 2005/06/05(日) 00:26:59 ID:hrBzuIJA
- 全然違うとおもいます。
ネタであって欲しい
- 187. 186 2005/06/05(日) 00:29:14 ID:hrBzuIJA
- 183タンの意見に対してね。
あくまでセイーリのものってトイレでするわけだ。
誰も見たかないし、見せるものではないな。
- 188. 可愛い奥様 2005/06/05(日) 00:31:06 ID:HSuO5pgt
- 183は釣りです
- 189. 可愛い奥様 2005/06/05(日) 00:31:49 ID:ufKBVZ9d
- んだんだ。
- 190. 可愛い奥様 2005/06/05(日) 00:40:00 ID:rpxHHHlo
- >>164
上の洗剤入れって、元々の箱の上から被せる形で使うのかな?
それとも洗剤そのものを入れ替えるんだろうか。
でもパッキンついてないなら、湿気たりしないのかなぁ。
チョット疑問にオモタ。
キャニスターは、私も骨壷イメージ抜けないけど(w、
でもそれはちょっとずんぐりしてるから違った印象だし清潔感あって
悪くないと思いますよ。
- 191. 可愛い奥様 2005/06/05(日) 00:46:39 ID:iGpABKWM
- >>190
私もそういうの使ってるけど
箱のまま入れてる。
- 192. 可愛い奥様 2005/06/05(日) 01:17:39 ID:XVbQy5PG
- >>171
マンションの4階だけどコバエみたいなの結構いるよ。
ベランダの開け閉めはすばやくやってるつもりだけど
網戸に来てたりするから、どうしても入っちゃうみたい。
どうしても気になるならベープマットなどを使うとかは?
それより最近お風呂にチョウバエが沸くのがイヤ。
コマメに掃除してるつもりなのに…。
集合住宅だと他の階とも配管でつながっているから、
1ヶ所で沸いたら別の階でも現れると聞いた。
管理組合に徹底駆除を申し出たいが、
ウチだけの現象だったら…と思うとなかなか言い出せない。
- 193. 可愛い奥様 2005/06/05(日) 02:02:44 ID:SeVyp/IR
- >>181
トイレのまん前が洗面台で、洗面台と壁にちょうど10センチちょっとの隙間があるからそこに蓋付きのバケツを隠してます。ちょっと奥に押し込めば、覗き込まない限りは陰になって見えない。
母と夫は布ナプキン使ってるって知ってるけど、父とか祖母には説明すると長くなった上に理解してもらえなそうだから、彼らが見なそうな場所に隠す。
使ってるのを知ってる人にだって、あの中身は見せちゃいけないと思ってる。見られたくない。「汚くない!」ってのとはまったく別の話だと思う。
自分が布ナプだからサニタリーボックスいらなくなったけど、トイレには置いてる。
私は人んちに行ったら持って帰る派だけど、自分の荷物に入れとくのは嫌な人もいるだろうし、夫がいたりしてトイレから出てきて「どこに捨てれば良い?」って聞きにくい場面もあるかもしれない。
あと、ここ読んでてトイレブラシも撤去するのやめた。「お腹が弱い私は、出先のトイレにブラシがないと困る!」ってレスを見たから。
やっぱりお客さんがトイレの時困ったら悪いかな〜と思うし、後で見られるのわかってドキドキさせるのかわいそうだし。
そうは言っても、お客さんなんて年に10回も家には来ないけどね・・・・
でも、来るときだけ用意するなんて忘れそうだから、いつも置いとく。
- 194. 可愛い奥様 2005/06/05(日) 04:34:08 ID:rk822pk0
- キッチンのゴミ箱に捨てるというのはなかなかいい案だと思いました。
蓋あるしすぐに捨てるし誰もあさらないし。
>>181
洗面台の下の収納に蓋がしっかり閉まる入れ物を用意しています。
そこに布ナプキンを折りたたんでトイレから持って行ってます。
持ってうろうろするのは使い捨てと変わりないか・・・。
- 195. 可愛い奥様 2005/06/05(日) 04:36:43 ID:57wq6GqD
- >>193
なんで見せちゃいけないの?
全然隠すことじゃないと思う。
大人なら生理あるのあたりまえだし
トイレでこそこそナプキン変えるからいけないんだよ。
もっと堂々と、部屋のすみとかで変えてさ、
ほら、こんなに出血してるんだって・・・
ナプキンみせてあげれば、家族もよく分かるとおもうよ。
- 196. 可愛い奥様 2005/06/05(日) 06:38:32 ID:Uqsl1Ki5
- コバエとかチョウバエって経験無いけど想像したら恐い・・・。
網戸の対策なら網戸に防虫(殺虫)スプレーを振りかけておくと、
結構虫は入ってきませんよ。
そうしておくと、網戸を開け放していても入ってこないっていうのを聞いたこともあります。
高校時代に網戸の小さな穴も通り抜ける虫対策で始めましたが、なかなか効果的です。
一回振りかけると1ヶ月くらいは持続します。
網戸専用の防虫剤も発売されていますが、普通に家にあるので十分間に合います。
わいてくるというコバエ等の対策になるかどうかは分りませんが一度お試し下さい。
ナプキン談義についてですが、普通にトイレにサニタリーボックス置いて使ってました。
ブラシと共に便器の後ろに置いて見えないようにはしています。
今は夫婦二人で使うのは私だけなので、週2回のゴミの日にこまめに捨てて
常にサニタリーの中は空にするよう心がけています。
それにしても布ナプキンとは初耳だし、キッチンのゴミ箱派も結構多いんですね。
私はめんどくさいのでトイレの中で全て事足りてれば満足です。
- 197. 可愛い奥様 2005/06/05(日) 06:50:25 ID:nBpeaH1h
- 部屋の隅が血まみれになるだろ、ぼけ!
- 198. 可愛い奥様 2005/06/05(日) 08:44:30 ID:azPRJKit
- 他人も使う事を想定すると一番無難なのはトイレにゴミ箱おきかな
- 199. 可愛い奥様 2005/06/05(日) 08:49:34 ID:azPRJKit
- キャニスター見て骨壺を連想する感覚の方に驚いた。
骨壺っつってもピンとこないしなぁ。おばあちゃんを思い出した。
- 200. 可愛い奥様 2005/06/05(日) 09:49:56 ID:z2ImMNd5
- >>199
あまり、不幸にであってない人なんだね。
最終更新:2011年04月22日 13:42