- 301. 可愛い奥様 2005/06/15(水) 12:15:28 ID:hOKEDacd
- >298
お茶の出がらしとかでもいいらしいね。
魚焼きの受け皿。私はいまお茶ガラがないので
使用済み麦茶パック入れてる。
- 302. 可愛い奥様 2005/06/15(水) 13:05:01 ID:W9DPxTcS
- 受け皿には水と重曹入れて焼くと、匂いにもいいし、
その後もすっきりピカピカに掃除できるよ>魚
でもタイムや茶葉は、さらに良い香りがプラスされるとは面白いね。
窓は、10〜15センチ、2カ所開けるといいそうだ。
いらないインスタントコーヒーとか、コーヒーの出し殻を
そのまま煮詰めて部屋中充満させると、脱臭効果あるよ。
賞味期限きれた豆とかも冷蔵庫の脱臭剤になる。
私はお客さんがある時は片手鍋にそれをもって家中移動するw
- 303. 可愛い奥様 2005/06/15(水) 13:05:50 ID:W9DPxTcS
- >私はお客さんがある時は片手鍋にそれをもって家中移動するw
それってのは、煮詰めたコーヒー
- 304. 可愛い奥様 2005/06/15(水) 13:13:37 ID:IUTanuaS
- 家全体の掃除スレは山のようにあるので玄関、リビングなどはそちらでお願いしたいですね。
スッキリキッチンとサニタリーをいかに維持できるかってゆうスレだと思うので、
掃除全般にしちゃうとどんどん汚部屋相談も紛れ込んでくるだろうし。
- 305. 可愛い奥様 2005/06/15(水) 13:17:51 ID:iZs1B+Np
- うちも臭い消しにたまにお香(コーン型)焚くけど
燃えたあと、器全体にタバコのヤニのようなものが残るよね。
とすると、あのヤニのようなものは部屋の壁とかに付着してるのかしら。
- 306. 可愛い奥様 2005/06/15(水) 13:27:59 ID:TlNjzpHj
- >>304
同意!広げ過ぎると、
子供におもちゃをむやみに買い与えるトメがどーのって話がそれて
収拾がつかないループな悪寒。
- 307. 可愛い奥様 2005/06/15(水) 14:06:09 ID:AKjl9aK5
- >>284
亀ですが、最近のラベルの中には剥せない物もある様です。
熱か何かで圧着している様な感じです。
私も苦労して取ろうとしていましたが、無理だったので
今は諦めてルーター(歯医者さんの削り機のような物)で削っています。
その様な物が無いと取れないものもあるので、ご参考までに。
- 308. 可愛い奥様 2005/06/15(水) 15:38:09 ID:gMjGTOgT
- ラベルを剥がすのはなぜ?
スッキリのためですか?
- 309. 可愛い奥様 2005/06/15(水) 15:51:28 ID:7g+Nrm1A
- もともとは「スッキリキッチン」でしたからね。
すったもんだあってサニタリーが加わったから、このままでいいと思うに一票ノシ
- 310. 可愛い奥様 2005/06/15(水) 16:47:52 ID:LaxNZfVL
- 収納スレを誘導してください
- 311. 可愛い奥様 2005/06/15(水) 16:50:55 ID:hc/IdmxV
- >>310
つ ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1114052841/
- 312. 可愛い奥様 2005/06/15(水) 18:13:52 ID:CzuLXzMX
- ラベル剥がし辛いものならきれいな容器を買って
詰め替えた方が早いと思うんだけど・・・。
- 313. 可愛い奥様 2005/06/15(水) 18:35:45 ID:Y3gv1ebr
- ラベルはがしで質問した284です。
上からガムテープを張るのは、テープが汚くなりそうなので、ごめんなさい。
307さんの言われるように、熱圧着?されているみたいで、端からカッターで切り込みを入れようと
したけどダメでした。やっぱりはがすのは無理っぽいですね。
ルーターももってないですし。
最初は普通のキレイボトルでラベルをはがしてたのですが、
泡タイプが使いやすいので変更したら、ラベルがはがせない・・・
泡ボトルタイプの容器は別売であまり良いものが見つからなくて、
普通のポンプボトルならいっぱいあるんですけどね。
あきらめてそのまま使います。(せめて横向けて字が見えないようにしてます。)
どうもありがとうございました。
- 314. 可愛い奥様 2005/06/15(水) 19:00:17 ID:ahWleRF3
- うちにもあるから試しに色々やってみた。泡ボトル。
最後の手段で除光液で拭いてみたけどムダだった。
- 315. 可愛い奥様 2005/06/15(水) 21:59:54 ID:iZs1B+Np
- 泡ボトル、うちにないからわからないんだけど
「容器の部分」と「管・泡製造部分」で別けることはできないの?
だいたい規格が決まってるから、
気に入ったポンプの容器に後者を付ければよさそう・・・
なんて考えは甘いでしょうか
- 316. 可愛い奥様 2005/06/15(水) 22:23:36 ID:5UYyXGfE
- >>315
泡のポンプは「管・泡製造部分」が大きいから
普通のポンプ容器は交換できないよ。
うちのはサラヤのピングーと、生協のやんちゃるモンチャもどきです。
キレイキレイが一番シンプルな形だから余計惜しいよね。
- 317. 可愛い奥様 2005/06/15(水) 22:29:00 ID:YUb0y8w5
- 容器に石鹸分がついたりしやすいから、簡単にははがれない仕様に
なっているんだろうね。
アクリル絵の具で塗りつぶしとかも、水周りで使うものでは
はがれてきそうだし、どうしようもなさそう。
- 318. 可愛い奥様 2005/06/15(水) 22:37:12 ID:fHDB/7+j
- フロッシュのフォームボトルはどう?
http://www.rakuten.co.jp/angers/517239/578624/630585/#624419
- 319. 289 2005/06/16(木) 00:22:31 ID:RGC7WAc1
- 皆さん、アドバイス感謝です。
オレンジ系の洗剤、お香、炭、重曹、茶葉や香草、コーヒーなど色々試してみます。
ドアの開け方にも気を使います。
どうもありがとうございました。
- 320. 可愛い奥様 2005/06/16(木) 00:43:27 ID:QG3uaaSz
- こちらのおかげで、スッキリキッチンが達成できました!
スポンジも洗剤も使用時以外は収納。キッチンマットも天ぷらガードも使うときだけ出します。
使わない時間の方が長いことに気づいて、仕舞うことに。
ほんとにスッキリ!ショールームみたいになりました。
ありがとうございました。
- 321. 可愛い奥様 2005/06/16(木) 15:30:45 ID:6cp7Q03E
- いえいえどういたしまして(∩。∩;)ゞ
- 322. 可愛い奥様 2005/06/16(木) 16:17:30 ID:GppqPb/C
- カメだけど、台所のこもった臭いに、スメルキラーがおすすめです。
猫飼いさんに教えてもらってハンズで買ったのですが、
ステンレスソープを水につけておくような感じ。
即効性はないけど、地道に消臭し続けてくれてるのがうれしい。
- 323. 可愛い奥様 2005/06/16(木) 16:17:35 ID:cqKvF/Hv
- 台ふきん(代わりのタオル)を洗濯機で洗っているという方、多いんですね。
その場合、台ふきんだけのために洗濯機を回すのですか?
それとも、普通の洗濯物と一緒に?
別に洗濯機を回すとなると水道代や電気代がかさばるのが気になるし、一緒に洗う
となると、油や醤油で激しく汚れているものを一緒に洗っていいのかと気になるし、
なかなか踏み切れません。
台ふきんがなくなるだけで、かなりすっきりするであろうことはわかるのですが。
- 324. 可愛い奥様 2005/06/16(木) 16:25:17 ID:EzBeU0Qw
- >323
油やしょうゆが付いた場合は、下洗いしてから洗濯する人が多いと思う。
- 325. 可愛い奥様 2005/06/16(木) 16:40:46 ID:cqKvF/Hv
- >>324
わざわざ下洗いするくらいなら、そのまま本洗い(?)すれば洗濯機を使う必要がない
と思うんだけど。
- 326. 可愛い奥様 2005/06/16(木) 16:52:13 ID:TET72n5b
- >>323
だからね・・。そういう個人の感覚によって大きく違ってくるような事は荒れる元だってば。
確かに
>>1
のテンプレでは“洗濯の頻度”については質問するなとしかなってないけど
この質問もかなりこのテンプレの意味するところに近いでしょう。
好きに洗濯するればよろし!!
- 327. 可愛い奥様 2005/06/16(木) 17:03:06 ID:EzBeU0Qw
- >325 そう思うなら自分はそうすれば良いだけのことよ。
- 328. 可愛い奥様 2005/06/16(木) 17:59:36 ID:HXNHSVN/
- 皆さんに質問です。脱衣所の脱衣カゴ?というか
脱いだものと、着替えバス・タオル等入れるものなんですが
何かすっきりした、おしゃれなものにしたいんです。
おすすめのもの、あったら教えて下さい。
- 329. 可愛い奥様 2005/06/16(木) 18:25:11 ID:dssc3pYq
- ついでに、よかったパスマットもご教授ください
- 330. 可愛い奥様 2005/06/16(木) 18:26:11 ID:gn5bGd5Z
- >>318
クイジプロのムースポンプを買おうとしてたけど、フロッシュのが可愛い。
こっちにしたー。
ただ、自分の目指すスタイリッシュなキッチンとはなんとなく違ってきたような。
- 331. 可愛い奥様 2005/06/16(木) 18:53:46 ID:QG3uaaSz
- >>328
すっきりではないかもしれませんが、銭湯の脱衣かご風
ttp://www.rakuten.co.jp/kato/486401/456101/#644764
のを買おうと物色中。
バスマットはベチョベチョになるのがいやなので、普通のタオルを敷いて、
1人ごとに取り替えしてます。
普通のバスマットだと一人毎に取り替えにくいから。取り替えればいいけど、
洗濯するのも嵩が高いし。
- 332. 可愛い奥様 2005/06/16(木) 18:59:35 ID:wpxUqcJ3
- ついでってなんだろう?
脱衣カゴとバスマットの質問者は同じ方なのかしら?
- 333. 可愛い奥様 2005/06/16(木) 19:02:00 ID:B1LszbgR
- うちのバスマットは、もらい物の派手な色のタオルです。
カゴはありません。洗濯機の横が脱衣所なので、脱いだものは
そのまま洗濯機へ、着るものは洗濯機の上の棚に載せています。
- 334. 可愛い奥様 2005/06/16(木) 19:25:18 ID:hvIb8pu7
- バスマット、無印のやつ使ってます。
通常のバスマットほど分厚くなく、普通のタオルほど薄くなく、
ほどよい厚さです。1日使ったら気軽に他の洗濯物とタオル感覚で
洗えるのがいい。3枚買って毎日ローテーションさせてます。
- 335. 可愛い奥様 2005/06/16(木) 20:13:41 ID:L61R8vdl
- >328
うちは脱衣かご常設できるスペースがないので、お風呂のときには
布製の畳めるランドリーボックスをふたつ出してます。
(直に洗濯機に突っ込まれると洗うものを分けるのが面倒なので…)
↓こんなの
http://www.rakuten.co.jp/leaf2000/450843/573752/
- 336. 可愛い奥様 2005/06/16(木) 20:16:58 ID:ZNCVwJ5e
- キッチンでも洗面所でもそうですが、壁紙やシンクなどの面積が大きいもの・変えられない物の色を、
ベース色として、あと一色ポイントになるさし色を決めるとスッキリ・シンプルになりますよ。
2色がむりなら多くても3色までにする。(壁が白 シンクがシルバー 小物で好きな色一色とか)
さし色はメインカラーに対して2:8ぐらいにおさえるとすっきりします。
柄物より無地、プラスティックよりガラスや金属、のほうがスッキリシンプル感が出ますね。
- 337. 可愛い奥様 2005/06/16(木) 20:27:04 ID:CfU9mhh6
- 脱衣カゴなしで、そのまま洗濯機に投入してる人は
もちろんお洗濯はそのまま自動で
水&洗剤→攪拌・・って感じなんでしょうね。
洗剤の溶け残り発生しませんか?
私は、洗濯物全部を小分けにしてネットに入れ
洗濯機に50度のお湯を入れてよく洗剤を溶かしてから投入する
手動(?)主義どえす。もちろん洗濯機は全自動ですが・・。
最後の濯ぎの水が入る時にもすっ飛んで行って止め、お湯入れてますw
- 338. 可愛い奥様 2005/06/16(木) 21:52:22 ID:g/KHRpp3
- うちの洗濯機には洗剤を攪拌してくれる機能がついてますよ。
- 339. 可愛い奥様 2005/06/16(木) 22:41:54 ID:Xbd/6rWg
- うちは液体洗剤です。
- 340. 可愛い奥様 2005/06/16(木) 22:45:38 ID:9tATzYzS
- 洗濯機は使ってない時は何も入れてない方が
清潔に保てるよ。できたら蓋を開けておいて通気するといい。
洗濯物を入れっぱなしだとカビが生えやすいぞ。
見た目は脱衣カゴあるとすっきりしないけど・・
お客さんが来ると分かってる時は洗面まわりのものは
風呂場に移動してます。洗面は見られる可能性もあるけど
風呂場はまずないだろうしカギかけるので。
- 341. 可愛い奥様 2005/06/16(木) 22:51:17 ID:8H5xNPbV
- バスマット、ふかふかなのが好きなので薄手のバスマットを2枚敷いてます。
そうすれば洗濯時の乾きも早いし。
- 342. 可愛い奥様 2005/06/17(金) 00:04:36 ID:QG3uaaSz
- >>335
布製のランドリーボックスは濡れたもの(体を拭いたタオルなど)を入れると、
カビたりしませんか?たためるし、便利そうなんですけど。
それが心配で使ったことがありません。
それ自体丸洗いを毎回されるのでしょうか?
そして、皆さんに質問ですが、洗濯物を干しに行くときに入れるのは、
どんなカゴを使ってますか?
また、その収納場所はどうなさってます?
うちは、脱衣カゴ兼、洗濯物干しカゴで、置き場所は洗濯機の上です。
あまり、スッキリしてません。
- 343. 可愛い奥様 2005/06/17(金) 00:17:11 ID:dbGpQtAJ
- >>342
>布製のランドリーボックスは濡れたもの(体を拭いたタオルなど)を入れると、カビたりしませんか?
濡れたままのものを、乾かさずに入れること事体が間違ってないか?
例えランドリーボックスがプラ製であろうと、濡れたものを入れるアンタがヤダ。
- 344. 可愛い奥様 2005/06/17(金) 00:21:40 ID:7D+NwWNz
- >>343
すみません。
夜、体をふいて、そのまま洗わずに干してから、
朝、その干したタオルを洗濯するということですか?
汗で濡れた衣類なども一度そのまま干してから、ランドリーボックスに入れて、
その後洗うのでしょうか?
- 345. 可愛い奥様 2005/06/17(金) 00:33:19 ID:0Xqi6VRj
- かびが心配なら、そこまでした方が良いと思うよ。
カビ発生の根本原因はぬれた洗濯物であって、布製のカゴってわけじゃないから。
プラのカゴでも条件さえ揃えばかびるよ。
逆にいえば、布でもプラでもきちんと手入れし予防をすれば、
カビ発生とは無縁。
- 346. 可愛い奥様 2005/06/17(金) 00:39:08 ID:PpaBWbCO
- >>342
洗濯物を干しに行く時のカゴ、ウチはこれを使っています。
洗濯機の中にちょうど入る大きさなので、スッキリいい感じ。気に入っています。
http://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductDisplay?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-10&productId=500566460&orderKbn=3
ただ、洗う前の汚れた洗濯物を入れるにはちょっと小さいのが難点・・・
あ、私は濡れた物はなるべく丸めてカゴに入れず、ハンガーにかけるようにしてますが、
やっぱりカゴにつっこんで一晩おいちゃったりする時もあります。
- 347. 可愛い奥様 2005/06/17(金) 00:46:05 ID:7F3GDP20
- >342
タオル類は直に洗濯機なのでそんなに濡れたものは入れたことないんですが、
内側は撥水コーティング(ポリエチレンラミネート加工)されてるので多少なら大丈夫かと。
でもフタの布は加工されてないから外に出しとかないと濡れると思います。
まだ本体を洗ったことはないです。
こっちのほうがわかりやすいかな
http://www.rakuten.co.jp/angers/517242/442587/567070/#546125
- 348. 可愛い奥様 2005/06/17(金) 00:47:16 ID:kA8u1sia
- >>344
夜拭いたタオルは、翌朝洗うまでタオルハンガーにかけてます。
濡れた色物なんかは、ビニール袋に入れて洗濯待ちカゴの中です。
三ヵ所分けのキャンパス地使ってますがカビた事はないです。
ちなみに→http://www.stacksandstacks.com/image/2_1_55104.jpg
- 349. 可愛い奥様 2005/06/17(金) 02:06:31 ID:V5R2j31J
- 家はバスマットは無印とニトリ。洗濯物が使用後はバスタオルと一緒に浴室乾燥してます。
そして着替えを入れるカゴをリネン庫にもうけ、乾いたら入れてる。洗濯物入れは洗面所の扉半分に
プラのカゴを入れそこに入れてもらってる。一日おきしか洗濯しないし、ドラム洗濯機に変えたので
ネットは夫のシャツのみでポンポン入れてバスマットもそのまま洗濯。タオルと、マット類のみ乾燥に
かけて終了!カビたことはないです。マットも乾燥するとふわふわになるよ。
- 350. 可愛い奥様 2005/06/17(金) 09:49:01 ID:bvJDazPr
- 脱衣カゴの質問を、した者です。
皆さん、ありがとうございました!
- 351. 可愛い奥様 2005/06/17(金) 16:12:45 ID:OeXwzh3a
- >>334
>>349
去年2ちゃんで知ってから、うちも無印バスマットを愛用中。
薄すぎず厚すぎずシンプルでしかも安い。
- 352. 可愛い奥様 2005/06/17(金) 16:57:52 ID:jIU09l1q
- >>346
タン
それほしい!でもベルメゾン行ったら入荷待ちでした。残念。
今はホムセとかでよく売ってる、ブルーか黄色のプラかごを使っていて、見栄えもわるいし、背が低くて洗濯ものがあふれてだらしないのです。
- 353. 可愛い奥様 2005/06/17(金) 19:45:50 ID:fLz7No1P
- あぁ、今日無印に逝ったのに。。。
そしてお目当ての物は無くて手ぶらで帰ってきたのに。。
- 354. 可愛い奥様 2005/06/17(金) 20:36:14 ID:3tuvctDQ
- うちは濡れた洗濯物は無印の密閉容器に入れて、それをカゴに入れる2重構造です。
使ったタオルなら一晩干して洗う手もあるけど
手洗いで下洗いした洗濯物(ソックス、襟ソデ、シミがついた所)とかって
みんなどうしてるの?
私はダラだから、早起きして洗濯の前に手洗いとか無理。
それにすぐに洗う方が簡単に落ちる気がするし。
- 355. 可愛い奥様 2005/06/17(金) 20:59:03 ID:0Xqi6VRj
- うちは下洗いしたものは一時干しするか、そのままつけ置き。
濡れたものを丸めておいて、蒸れたにおいが発生するのが嫌でさ。
干し場所は風呂場だったり、外だったり。
- 356. 346 2005/06/17(金) 23:25:00 ID:JBS3xtvU
- >>352
私も注文してから入荷待ちで、1ヶ月半くらい待たされました(w
無印のバスマット、近所のアウトレットで1000→500円になってたから
今度買ってみようかな?
- 357. 可愛い奥様 2005/06/18(土) 00:10:12 ID:T4xTsZIc
- もしやブロッサム?
- 358. 可愛い奥様 2005/06/20(月) 16:58:40 ID:M0rUuO8F
- そうそうブロッサムヾ(@^(∞)^@)ノ
- 359. 可愛い奥様 2005/06/20(月) 18:39:42 ID:/GphS6Ju
- バスタオル、皆さん何色を使ってますか?
うちは、いつも白かベージュなんですけど、数ヶ月で
うすーく、くすんだ色の染みがつきます。使った後は外で干してから洗濯しているのに。
漂白剤も使いたくないし、だとすると茶色とかのほうが汚れが目立たず
便利なのかな?でも、白っ茶げるのも早そうですよね?どうなんだろう・・・
- 360. 可愛い奥様 2005/06/20(月) 18:49:05 ID:nVMiddqh
- 我が家のバスルームはブルー系なので
グレー〜ブルー〜グリーン〜クリーム色のバスマットです。
汚れや毛羽立ちは、無地より柄物の方が目立たないかも?と思い
シンプルなチェックやストライプが多いです。
- 361. 可愛い奥様 2005/06/20(月) 20:22:33 ID:Tl+4z+IT
- たまに煮洗いすると、結構パリっと白さが増すよ。
漂白剤のようにはいかないけどね。
- 362. 可愛い奥様 2005/06/20(月) 20:50:45 ID:uTrO+DX2
- アパート、マンションに住んでいる方は
生ゴミ用のゴミ箱をどこで洗っていますか?
風呂場しか思いつかないのですが、どうも抵抗がある。
洗面器、バケツを駆使してベランダで...
とも思ったけれど流れた汚水でお隣さんに迷惑かけるのも悪いし。
- 363. 可愛い奥様 2005/06/20(月) 20:54:43 ID:/0nooE+K
- はて?生ゴミ用のゴミ箱ってうちにはないな。
生ゴミはゴミ袋数枚で厳重に包んですぐ捨てに行く(いつだしてもOKなので)。
夜の場合は朝まで袋のまま玄関先に置いておく。
- 364. 可愛い奥様 2005/06/20(月) 21:01:27 ID:5VI8/oNs
- つか。生ゴミって自治体によっても違う?
こっちは燃えるゴミ扱いなので水を切ったらビニール袋に入れて
燃えるゴミ袋行きだが。
- 365. 可愛い奥様 2005/06/20(月) 21:24:56 ID:uTrO+DX2
- >>362
です。
燃えるゴミが週に2回しか出せないので、収集の日までは
ゴミ箱内で密閉しておかないといけないのです。
袋だけだとこれからの季節、雨・虫対策ができないのです。
363さん、うらやま。
引越し前まではうちもそれでよかったのに
今月からいきなり週2だけはキツイ・゚・(つД`)・゚・
- 366. 可愛い奥様 2005/06/20(月) 21:49:57 ID:CbsrV2Ys
- 生ゴミ直接ゴミ箱に捨ててる訳じゃないよね?
そんなにちょくちょく洗わないとならないほど汚れる?
- 367. 可愛い奥様 2005/06/20(月) 21:53:17 ID:ECJEn6SO
- うちはゴミ箱<ゴミ袋<薄手ビニール袋<三角コーナーのストッキング袋<生ごみ
なのであんまりくさくない
オムツを直接ゴミ箱に捨てているのでそっちが臭いけど。
- 368. 可愛い奥様 2005/06/20(月) 22:01:27 ID:PK1YdaP2
- 空になるたびにアルコールでささっと拭いとくと場所もそんなに要らないよ。
- 369. 可愛い奥様 2005/06/20(月) 22:05:17 ID:wvD0Ill6
- …?おんなじ話題をどこかで読んだ気がするが…??
- 370. 可愛い奥様 2005/06/20(月) 22:30:05 ID:uTrO+DX2
- ゴミ奥です。レスくれた奥、ありがとうございました。
ゴミはもちろん袋に入れて捨てています。
見た目の汚れはないですが、ニオイが結構残るので洗いたいなあと。
てか、みんなあんまり洗ってない?拭くだけでおk?
それと質問したのはこれが初めてです。
そのおんなじ話題の結末はどうだったのでしょうか。
- 371. 可愛い奥様 2005/06/20(月) 22:54:02 ID:Tl+4z+IT
- マンションスレみてこれば?
- 372. 可愛い奥様 2005/06/20(月) 23:13:47 ID:uTrO+DX2
- ゴミ奥、マンションスレ行ってきました。
371さん誘導?クス。
つい最近の話題でしかもキーワードが非常に似てました。失礼致した。
ゴミ箱は洗わない方向で、拭いたりスプレーしたりで乗り切ります。
ありがとうございました!
- 373. 可愛い奥様 2005/06/21(火) 04:38:57 ID:CvA9ezYp
- >>370
ゴミ箱に重曹をテキトーに振りかけておく。というので効きました!
って別のゴミ奥さんが報告&お礼してたヨ。
- 374. 可愛い奥様 2005/06/21(火) 17:11:53 ID:2Bk27g62
- 私はゴミ箱には新聞敷いてる。
ビニールのごみ袋が破れないかぎり、汁もれはありえないけど
なんとなく、ね。で、たまに取替え。
におい対策には、前に読んだのがハイター。
液体じゃなくて顆粒のハイターってあるよね。あれをちょっとさらさらっと
新聞の間にまいとくといいそうです。
あとはハッカスプレーを激射!
- 375. あぼーん あぼーん
- あぼーん
- 376. 可愛い奥様 2005/06/21(火) 22:11:17 ID:cOtJOLyq
- >>375
どのスレにもこのコピペがあるね
- 377. 可愛い奥様 2005/06/22(水) 01:00:15 ID:43UkKnLf
- なにがコピペされてたの?
- 378. 可愛い奥様 2005/06/22(水) 01:03:55 ID:Pw1cAXte
- 削除依頼見てみ
- 379. 可愛い奥様 2005/06/22(水) 01:18:52 ID:WiG3fIaD
- 板内探せば、まだ残ってるスレあるかも。
- 380. 可愛い奥様 2005/06/22(水) 01:41:17 ID:43UkKnLf
- 残ってました。サンクス
- 381. 可愛い奥様 2005/06/22(水) 10:42:51 ID:e57gD71y
- キッチンをリフォームすることになったのだけれど・・皆様のお知恵貸してください。
210センチのI型で、収納充実タイプにするか、(食洗機組み込み)
40センチほど広げて(向こう側は靴箱置き場)225センチの、安価なものを入れるか・・・
性格はダラ、収納は苦手な方です。
おねがいしますぅ。(日がないのに決めかねている)
- 382. 可愛い奥様 2005/06/22(水) 11:25:10 ID:i5QBpdMs
- 私なら収納充実タイプかな。
同じくダラで収納ベタです。
ダラで収納ベタな人は一番最初に、きちっと
ものの定位置決めてしまって、必ず出したものは
もとあった所にすぐしまう。
だけは鉄則にしておけば、それほど悲惨な事にならないと思う。
そしてリフォームや引越しはものすごく良い転機だと思います。
- 383. 可愛い奥様 2005/06/22(水) 11:33:42 ID:52Y1+m1e
- >379
それだけではよくわからない。
うちは270cm×100cmのI型対面フルフラット
IHにして食洗機を組み込んで、見た目の凸凹をなくしたらダラから脱出できました。
向こう側は細々とした生活雑貨を収納してLDもスッキリ。
せっかくキッチンのリフォームするのなら
まず収納する荷物を減らすのが一番だと思いますよー。
そんで、なるべくスッキリしたデザインのキッチンにする。
- 384. 可愛い奥様 2005/06/22(水) 12:25:06 ID:hTzNqdd6
- >>381
うちもリフォームしました。
225cmのI型。外から使える小引出しをあきらめて食洗機を付けた。
フロア-ストッカー付きなので、収納はばっちり。中に入れるものを厳選したけどね。
メーカーによって引き出しの深さや大きさが違うのでよく確認してね。
210だと食洗機つけるのが、すごく制限受けて選びにくいのでは?
- 385. 可愛い奥様 2005/06/22(水) 13:11:06 ID:MrEU9DpJ
- 見た目の凹凸を無くすというのは本当に正解だと思う。
私もIHにして食洗機もビルトインにしましたよ。
そうすると余計なものが外に出ているのが目立つので
きっちり収納するようになりました。
なので収納充実タイプがいいと思うな。
381さんはキッチンに靴箱を置くの?そこはよくワカランかった。
- 386. 可愛い奥様 2005/06/22(水) 14:00:52 ID:Uo6rdd0Q
- 玄関を入って、すぐ横にキッチンがあるんでは?
- 387. 381 2005/06/22(水) 15:14:28 ID:nYuLnEIv
- みなさまレスありがとうございます。
え、玄関入ってまっすぐ廊下で、廊下と壁をはさんでキッチン
廊下 玄関
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]__
キッチン
こうなっていて、キッチンの側に靴箱を置くスペースがでっぱりになって出ているのです。
ここの壁は壊せるそうなので、玄関に少し余裕もあることなので
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]_
としたらどうかと、提案されたのです。
IHもいいけど、予算が。
210だと、食洗機はまあ国産のものなら入るようですが、引き出し部分をあきらめることに。
ビットを考えているんですが、こんなに小さくちゃもったいないかな、とも。
- 388. 可愛い奥様 2005/06/23(木) 07:56:16 ID:FzVsYBI3
- キッチンは収納重視の方が絶対良いと思うよ。
ところで・・・
生ゴミ処理機をお使いの方、いらっしゃいます?
置いたらなんだかスッキリしなくなった・・・orz
- 389. 可愛い奥様 2005/06/23(木) 17:34:50 ID:tJS0jBpK
- ダラは収納増やすのはだめじゃないのかな?
理由は、仕舞い込んだままの物が増えるから。
- 390. 可愛い奥様 2005/06/23(木) 18:17:13 ID:lOB3Ea0Z
- >>389
仕舞う場所がなくて、出しっぱなしになるよりも
収納が多くて仕舞いっぱなしだけど、物が出てないほうがいいと思う。
- 391. 可愛い奥様 2005/06/23(木) 18:35:11 ID:lINLFsMX
- 出ている物が少ないと、格段に拭き掃除が楽になり、以前よりピカピカになった。
視覚的にもすっきりして、精神衛生上よろし。
- 392. 可愛い奥様 2005/06/24(金) 08:53:21 ID:snyTLKrt
- うちは210のI型ですが、調理台がものすごく狭いのが不満…。
まな板置いたら、ボウルをちょっと置くのがやっと。
カウンターは広い方がいいなあと思う。
けど、実家の母もダラなんだけど、広いカウンターに調味料やら
調理器具が出しっぱなしだよー。なので、実質使える面積はうちより
狭い…。
>391
確かにそうだよね。モノをどかして拭くのと、サーッと一気に拭けるのは
全然違う。見た目にもすっきりだし。
- 393. 可愛い奥様 2005/06/24(金) 10:51:34 ID:nBGi53WJ
- 結局ダラだと、広いと広いだけ広げるし、
収納もあったらあっただけぶちこむし、
まず物自体を厳選してスキーリさせたいね。仕舞いこんだまま
使わないような物は一度見直しを。
- 394. 可愛い奥様 2005/06/24(金) 17:53:07 ID:UXfqjLd0
- age
- 395. 可愛い奥様 2005/06/24(金) 21:42:34 ID:iNqNNQmY
- うちは夫と私と息子ふたりの4人家族で、男が多いから、と
小便器を新築した時に取り付けた。
排尿の際に床を汚すことはほとんどないからいいんだけれど
ある日、小便器の中のトラップをはずしてビックリ!
まめに掃除をしないとああなるのねorz
吐水量が少なかったのも汚れがたまった原因だったかも、と
吐水量の調節もしておいた。
これからはまめに掃除しよう・・・。
- 396. 可愛い奥様 2005/06/24(金) 22:45:33 ID:zicIdoPF
- ┐(-。ー;)┌
- 397. 可愛い奥様 2005/06/24(金) 23:33:45 ID:baqwXt5d
- 実家に里帰り中。昨日はレンジ周り、今日はお風呂場の掃除。
きれい好きの母親も五十肩で最近掃除が行き届かないとこがあるので、
いる間は毎日ピンポイント掃除。自分は掃除しててスッキリで楽しい、親は喜んでくれる。
- 398. 可愛い奥様 2005/06/25(土) 16:33:30 ID:m2S4ef4k
- 浴室壁のくもりがどうしても落ちなくて、かといって
メラミンやクレンザーは使いたくなかったので困っていました。
それが100円ショップの毛がフサフサした布巾でちょっとこすったら
簡単に落ちてびっくり。嬉しいよ〜。
鏡や蛇口なんかは毎日ピカピカに磨いていたけど
壁タイルは簡単に水滴を拭き取ったりサボったりだったので
(色・柄が水痕を目立たなくさせていたのもありますが)
もう手遅れかと嘆いていましたが本当によかった。
以前の賃貸の鏡は古くて曇っていて、メラミンでも
びくともしなかった思い出・・。
- 399. 可愛い奥様 2005/06/25(土) 17:02:39 ID:9/wRj4aX
- バス・ルームをオフ・ホワイトにリフオームしました。
黒い鉄製の二段になっているタオルや、洗濯物入れる
ラックみたいなものを探しています。
どなたか、ご存知ありませんか?
- 400. 可愛い奥様 2005/06/26(日) 02:55:19 ID:JklHFLmX
- キッチンが狭いです。食器洗浄機もなし。
で、洗いカゴがあるために調理スペースが少なくて、最近ニトリでパンチングの
ステンレスカゴを買いました。
それはシンクにはめるもの。(シンクの幅に合わせて調整できる)
シンクが若干狭くなるのと、セットしたカゴがそんなに大きくないので
洗い物が多いときは収まらないのが難点なんだけど、洗いカゴを撤去した
だけでかなり広く感じます。
最終更新:2011年04月22日 13:43